[過去ログ] 【技術】夢のエコ素材、実用化へ…鉄の1/5の重さで5倍の強度、植物原料の「ナノセルロース」 [6/28] (283レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): かじりむし ★ 2014/06/28(土) 16:24:43.03 ID:???0 AAS
夢のエコ素材、実用化へ…軽くて鉄の5倍の強度
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
読売新聞 2014年06月28日 14時34分

 鉄と比べて重さは5分の1なのに約5倍の強度を持つ次世代の繊維「ナノセ
ルロース」の実用化に向けて、国内の製紙会社や自動車会社、化学メーカーな
ど約100社が結集することになった。

 自動車部品や建材、人工血管まで幅広い分野での活用を目指す。木材などか
ら作るため、環境にも優しいとされるエコ素材だけに、政府も成長戦略の一環
として支援していく。

 ナノセルロースは、間伐材や稲わらなど、これまであまり使い道がなかった
ものを有効活用する点に特徴がある。航空機の胴体などに使われ、燃費の向上
につながっている「炭素繊維」と同じように、強くて軽い素材でありながら、
石油などから作る炭素繊維よりも、森林が多い日本にとっては有望な素材とい
える。

画像リンク

↑図:製法解説
画像リンク

↑表:ナノセルロースの特徴
2: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:25:08.52 ID:ivTbu9nG0(1)調 AAS
当然起源は
3
(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:27:36.24 ID:zH8txyv40(1)調 AA×

4: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:27:40.42 ID:D0N/D1460(1)調 AAS
燃えないの?
5: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:28:34.17 ID:xQqmpo5p0(1/2)調 AAS
強度=「強い」w

漠然としすぎだろ
6: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:29:54.55 ID:hNIS9ngC0(1)調 AAS
スギ、ヒノキを使ってください。
7: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:29:56.36 ID:uRE4Ggts0(1)調 AAS
同一の重さで強度は5倍なのか?25倍なのか?
8: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:30:22.57 ID:dRn+BRrw0(1/2)調 AAS
ははは、これで資源大国になるのか。
9
(3): 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:30:28.83 ID:LaKK7Ivz0(1)調 AAS
 
鉄と比べ云々・・・はひっかけの代表
鉄は比較的柔らかい素材で、私たちがイメージしているのはハガネ
10
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:31:31.06 ID:xQqmpo5p0(2/2)調 AAS
強度と言っても、曲げ強度、引張強度、圧縮強度と色々あるし
11: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:31:34.98 ID:YJ7dk2yX0(1)調 AAS
15年くらい前だろうか、クリントン政権のアメリカで
「将来の成長はIT、ナノテク、環境の3つの成否にかかっている」みたいなこと言ってたな

ITはごらんの通り、アメリカが独占的に支配するようになった
環境技術は日本のお家芸だ

残るのはナノテクだが、これは採算が取れないことで
技術自体があまり普及してない
炭素繊維とか日本が世界トップなんだけどね
12: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:31:46.75 ID:XnL1PUYV0(1/2)調 AAS
強力な防弾チョッキを作れるの?
13: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:32:23.83 ID:t7E5gWO00(1/3)調 AAS
鉄の5倍の強度って凄すぎね?
14
(3): 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:34:39.45 ID:lZ84KuMQO携(1)調 AAS
純粋な鉄は鉛のようにやわらかい

豆ネ
15: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:34:44.08 ID:F6lGJxp60(1)調 AAS
なんか、すぐ燃えそう
何度くらいの熱まで耐えられるんだろ
16: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:36:01.37 ID:mamFYVIM0(1)調 AAS
軌道エレベータはよ
17
(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:36:44.14 ID:WLNWVrUB0(1)調 AAS
アクセルローズ?
18: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:36:45.98 ID:dyAczMaf0(1)調 AAS
一月にこのネタで吹いてるのね
19: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:36:47.74 ID:MbWmkmi70(1)調 AAS
さびると困る沿岸とかいいのかも
20
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:38:11.27 ID:bmrbzGsY0(1)調 AAS
>>9>>14
んだよね
純鉄は結構柔らかくて普通の人が想像してる鉄は炭素鋼のほうだよね
21: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:38:16.31 ID:aZIeq2QS0(1)調 AAS
鉄の強度って、下から上まで150倍くらい差があるんだけど、
何の鉄を基準に5倍なんだ?
純粋なFeの5倍だったりしたら炭素鋼にすら遠く及ばないけど。
22: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:38:22.55 ID:zJGa2mTs0(1)調 AAS
つか、これは木材から簡単に樹脂成分のリグニンを除去できるようになったってだけだろ?
23
(3): 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:39:21.45 ID:JU76//rzO携(1/2)調 AAS
ナノを付けりゃスゴい、みたいな風潮
24: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:39:30.90 ID:Th25qytM0(1/5)調 AA×
>>3

外部リンク:dw.diamond.ne.jp
画像リンク

外部リンク[ipdl]:www7.ipdl.inpit.go.jp
25: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:40:51.37 ID:2BGK3zZg0(1)調 AAS
炭素繊維より柔らかいはずだが
とくに引張強度が
26
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:41:31.63 ID:Q9M/NaOA0(1/5)調 AAS
京大のページでさっと読んでみたけど俺の頭が悪くて良く分からんかったw

外部リンク:vm.rish.kyoto-u.ac.jp
27: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:41:34.17 ID:Th25qytM0(2/5)調 AAS
>>23
ナノちんこ
28
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:42:12.80 ID:HOkFsGgvi(1)調 AAS
>>14
高校生化学レベル。ゆとり世代は知らないのか?
29: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:42:39.04 ID:ihc7Ttx50(1)調 AAS
レモン1000個分
30: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:42:50.44 ID:dRn+BRrw0(2/2)調 AAS
BNFは食べられるんな
31
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:45:40.25 ID:Th25qytM0(3/5)調 AAS
>>26
鉄鋼 SS400には叶いませんってことか
32: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:45:49.81 ID:OfYPgr1k0(1)調 AAS
日本の素材技術はとにかくすごいな
情報を盗まれないように気をつけてくれよ
33
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:45:58.99 ID:REs8Ef1x0(1)調 AAS
危機意識無いからLINE通して駄々漏れになるんですね。
34: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:46:09.51 ID:XnL1PUYV0(2/2)調 AAS
>>23
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
(    ⊃ナノ

彡ナノ ミ   パサ・・・
(´・ω・`)∩
(    /
35: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:46:14.89 ID:u6OE+7FX0(1)調 AAS
蜘蛛の糸はオワコン?
36: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:46:55.94 ID:Th25qytM0(4/5)調 AAS
>>28
世代で語るバカ

>>33
>危機意識無いからLINE通して駄々漏れになるんですね。

在日朝鮮人がそこら中に居いるから大丈夫

大学にも企業にも在日朝鮮人
37
(5): 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:47:02.75 ID:I60+roJN0(1)調 AAS
昔ナイロンが開発された時のウリ文句そっくりなんだが…
38: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:48:46.67 ID:d1FHw6vR0(1/4)調 AAS
それは、すごい

しかも透明なの?

スケルトンな自動車とか飛行機ができちゃうの?

でも火をつけられたら、燃えそうだよね?

ニトロ化とかしたら、高性能火薬もできそう?
39: 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:51:27.89 ID:DDHN7qYh0(1)調 AAS
>>37
すげーことじゃねーかw
40
(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:51:09.30 ID:4yywHA+KO携(1)調 AAS
>>37
まぁ、これの強みは石油から合成しなくても良いってこと。
間伐材など、山村の資源を活用することも可能って事。
あと、食品添加物へも利用可能って事かな。
要は繊維質なので。
41
(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/28(土) 16:51:53.46 ID:GCQ7ST580(1)調 AAS
戦闘機 ミサイル 潜水艦に採用で
1-
あと 242 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.406s*