[過去ログ]
【社会】 新座市、夫婦から27年間税を過徴収 請求額払えず家失う ★2 (1001レス)
【社会】 新座市、夫婦から27年間税を過徴収 請求額払えず家失う ★2 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
710: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 08:13:34.66 ID:FfTLIhAiO >>697 現に人が住んでる家を小物みたいにホイホイ動かせると思ってんのか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/710
711: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 08:14:32.83 ID:ma2rpubuO >>701 隣も同じ構造ってことは建て売りか。ここだけ間違えたってのはおかしい。当時の担当者が故意にやった可能性がある。 という訳でそいつの氏名住所顔写真マダー? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/711
712: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:15:46.33 ID:Lg34Vh5j0 >>706 家は維持費かかるし売るにしても立地条件悪けりゃ一苦労だからな。 おまけに最近は話題になってないけど、税収が落ち込んでいるから、軽減特例止めようかという流れになってきてるみたいだし。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/712
713: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:16:28.02 ID:w4McPFtC0 こういうのって少い目に徴収してる事ってないんだよな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/713
714: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:16:37.16 ID:GF+b9NpG0 >>704 団塊はもう少し上 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/714
715: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:16:52.49 ID:I2peZD9dO >>704 僕はアホです、まで読んだ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/715
716: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 08:17:59.40 ID:Pgtv/mE70 ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140611/k10015144261000.html >>新座市によりますと、市内の60代の夫婦が所有していた一戸建ての住宅の固定資産税について、昭和61年の新築当初から27年間にわたり、住宅ではなく事業所などを対象とした税額を適用していました。 この間、夫婦に対して本来の2倍以上の税額を請求し、延滞金も合わせると240万円多く徴収していたとしています。 自営らしいから家を事務所扱いにされたか。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/716
717: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 08:22:41.45 ID:oNgYh/zR0 そんなことより固定資産税年額わずか12万足らずなんて、なんてうらやましい。しかも首都圏。 年12万が払えないような低収入が戸建ちの自宅が持てるってのもびっくり。よく家賃が払えるな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/717
718: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:23:15.62 ID:y1nl6QOI0 >>707 年11万も払えないならどのみち詰んでるとは思った 月にして一万以下だもん http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/718
719: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 08:25:47.38 ID:U2RDQ7/n0 無理して家買うのも大変なんだな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/719
720: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:26:00.37 ID:jS8W8KWa0 これかわいそうやわ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/720
721: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 08:26:12.75 ID:O93VkFkBO >>711 土地の登記がゴタゴタすると、飛び地みたいに住所の地番が違うことがある。 たぶん家の構造なんて見ず、住所だけ見てる。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/721
722: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:27:23.97 ID:GlwQnxPUO げらげらげらー! \(^o^)/ http://m.youtube.com/watch?v=l0n0hRasLw0&ctp=CAIQpDAYACITCMjL5Ib88r4CFcIEWAodzkMA-lIY44Om44O844K544OV44Or44OH44Kk44K6&client=mv-google&guid=&gl=JP&hl=ja http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/722
723: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:28:09.20 ID:CKaN1Qp30 >>707>>718 27年前から年11万だったと思っているのか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/723
724: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 08:29:02.62 ID:omiZyTrS0 これは酷い 市側は損害賠償すべきだ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/724
725: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:30:39.39 ID:jS8W8KWa0 20年間分だけ返還するんだな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/725
726: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 08:31:15.03 ID:VGk+ZfT60 取りすぎたお金を返還しても、失ったものは帰って来ないんだぞ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/726
727: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:31:19.52 ID:Glb7flhj0 酷いよな 保険とかも多目に払ってたんだろ? ずーっと節約生活だったわけだ 残りの人生新座市で面倒見てやれよ 勿論役所の給料で http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/727
728: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:32:04.14 ID:nZcXJYys0 >>471 市長が時効だから20年分しか払わないってインタビューしてたぞ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/728
729: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:32:05.10 ID:CKaN1Qp30 >>717 築27年以上経てば当初より随分課税額減ってるだろうに で >2004年ごろまでは期日を過ぎても課税の元金は納めていた。 >しかし、期日を1日でも過ぎると生じる延滞金が重くのしかかり、 >昨年9月時点で夫婦への市からの請求額は約800万円以上 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/729
730: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:32:32.25 ID:pLo2dnqr0 これは酷い http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/730
731: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 08:32:48.34 ID:XfKYzh/1O >>1 これから税徴収は税率説明に加え 計算式も表示しろ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/731
732: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 08:33:19.72 ID:/ST0IyoR0 テレ朝でやってる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/732
733: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:33:36.64 ID:05aYlP1l0 税金はどれだけ借金あろうが、所得低かろうが、殺すつもりでふっかけてくるからな ホンマ怖いな^^ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/733
734: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:33:46.24 ID:Glb7flhj0 >>729 これで立ち退き命令だもんな ヤクザより悪いわ これ、お子さんの進学とか色々未来変わったんじゃないの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/734
735: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:35:13.94 ID:2s0dfz/N0 ID:GlwQnxPUO こいつは新手のアフィカス?それとも真性の糖質? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/735
736: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:35:37.38 ID:jS8W8KWa0 未納161万円 延滞716万円 合計877万円 延滞金年率14.6%てきっついわ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/736
737: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:35:37.74 ID:Wyb5nbpO0 なんか臭うぜ なんか臭うんだわ なんか臭えな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/737
738: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:35:46.56 ID:UqEWscN10 未納金が161万で延滞金が716万円かよ・・・ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/738
739: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:36:04.54 ID:CKaN1Qp30 どうして固定資産税が30年近く前と現在とで 同額だと思っているのがいるんだろうか 建物部分だけ考えても新築の家と築27年の家と同じ価値のわけなし http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/739
740: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 08:36:53.84 ID:9uNH3PpAO 酷すぎる 何だあの市長 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/740
741: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:37:09.43 ID:kr1QguQY0 延滞金どーなってんの http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/741
742: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:38:12.40 ID:slcMp3u+0 >>728 時効になるのは夫婦が知ってから20年じゃないの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/742
743: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:39:24.61 ID:0eLNpRNS0 これ家の売却分の金はどうなったんやろ? 売却分足して240万ってことなん? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/743
744: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:39:30.16 ID:nZcXJYys0 こんなの氷山の一角なんだぜ、正に公務員天国だわ。 公務員の公務員による公務員のための国、それが日本。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/744
745: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 08:39:31.02 ID:/ST0IyoR0 >>736 きっついよね 正しい金額で請求してたらそもそも未納も延滞もないだろうね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/745
746: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 08:39:40.32 ID:GlwQnxPUO (-_-;)y-~ これは、龍太君に射殺されるレベルだよ。 http://m.youtube.com/watch?v=l0n0hRasLw0&ctp=CAIQpDAYACITCMjL5Ib88r4CFcIEWAodzkMA-lIY44Om44O844K544OV44Or44OH44Kk44K6&client=mv-google&guid=&gl=JP&hl=ja http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/746
747: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:39:41.40 ID:ZOa2a+rW0 要は税金延滞すると意地でも家を失うってことだな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/747
748: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 08:40:04.47 ID:XfKYzh/1O この夫婦、住宅ローン完済しながらこれから家賃を払い続けるんだろ? 税金って払うのばからしいよな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/748
749: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:40:43.26 ID:ZOa2a+rW0 税金待ってやってるのって回りまわって俺らだからな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/749
750: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:40:43.95 ID:4aHD46Jg0 >>1 自分たちは800万とか請求して、支払った金が250万とかふざけてるのか!? 少なくとも間違いで起きたなら原状回復しろ、全責任は市役所にあるんだから!!! テレビで役人の言いようを見てたら腹が立つだけだ!!! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/750
751: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:40:49.01 ID:CKaN1Qp30 「未納161万円」って計算が正しいのなら 2004年頃までは元金納めてて昨年公売ってことは 2005〜2013の8年間では年平均20万くらい課税されてたってことでいいのか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/751
752: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 08:40:49.81 ID:3XCTfT830 全額返金と慰謝料と損害賠償だな。市長はくびだろ。税務か担当は懲役ね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/752
753: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:41:31.65 ID:Glb7flhj0 >>748 家還ってこないんだってよ… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/753
754: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:41:47.03 ID:ZOa2a+rW0 この人が払わなかった分を肩代わりしようとする優しい人たちが集うスレ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/754
755: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:42:11.27 ID:L4X1FcGv0 多く払った27年分に延滞金も付けて賠償すべきだろう http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/755
756: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:42:20.80 ID:jS8W8KWa0 UR賃貸に住んでるけどこのままでいいわ 市営や兼営団地と違って家賃はみんな同じ タバコ吸って壁が黄色くなっても、壁は張替えずにペンキ塗るから1万円前後 治安もいいしURがお勧め http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/756
757: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 08:42:55.33 ID:3DVGgAgI0 賃貸でいいわ 家賃はもらったリートの分配金で払うし http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/757
758: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:42:57.99 ID:wvoGTtW+0 これは同レベルの家を買える程度の賠償がなければいかんだろ 一生懸命働いて買ったマイホームを手放さなければならなかった無念半端なかろう http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/758
759: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 08:43:04.09 ID:/8rcFuL6O 延滞税に延滞税は乗らないんだから、遅かれ早かれこうなっていたのでは? しかし、引き金を引いたのは公売だから、その前に気付かなかった役所に落ち度があるね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/759
760: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 08:43:19.77 ID:XfKYzh/1O 不法利得は利子をつけて返すのが筋だろ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/760
761: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 08:43:28.80 ID:GlwQnxPUO 隆太 http://livedoor.blogimg.jp/arajiru0721/imgs/7/6/7682ee72.jpg http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/761
762: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:44:01.29 ID:ZOa2a+rW0 >>760 鳩山も利子つきでお金返して貰ってたな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/762
763: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:44:23.70 ID:jS8W8KWa0 1986年の1万円と今の1万円の価値は違うのにつらいな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/763
764: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:44:28.74 ID:Z1xJI04N0 11万弱っていつの時点の評価だ? 自営業っぽいから余計役所目付けられたんだね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/764
765: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 08:46:25.69 ID:v9ATndk/0 支払いには文字通り「びた一文」足りないのを許さないのになぁ、ポッポの脱税よりも是言う金払いたくなくなるわ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/765
766: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:46:55.11 ID:4MEZ5RhhI 一見無駄な知識でも必要だな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/766
767: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:47:33.29 ID:p2YM9uHo0 競売物件って情報開示前に業者入れて査定するでしょ? それでも軽減措置効いてないの気がつかないまま 売却しちまうとかお役所仕事のクオリティパねぇなw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/767
768: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:47:56.02 ID:r4+kXF2G0 > 滞金が重くのしかかり、昨年9月時点で夫婦への市からの請求額は約800万円以上に膨れ上がり 800万÷27年=30万/年 どんだけ延滞金請求していたんだよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/768
769: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:49:04.45 ID:CKaN1Qp30 >>1にコピペされてない続きに 「固定資産税額は他の税額の基準にもなるため、夫婦は国民健康保険も余分に支払い続けていた。」 ってある。ダブルパンチだっのか、酷いな。こっちは返してくれないのか。 >>764 >昨年度は本来、年額4万3千円のところを11万9200円が課税されていた。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/769
770: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 08:50:09.70 ID:GlwQnxPUO 税金泥棒は、隆太君に射殺されるレベルまで行ってしまいました。諦めて下さい。 なぁーむぅー (-人-) http://cc.bookwalker.jp/sampleImage_269735.jpg http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/770
771: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:51:07.24 ID:D4jqs/nT0 追徴課税の様に、逆に取りすぎた場合はその分、多く返せよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/771
772: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 08:53:06.45 ID:DDfRI1yuO 酷いな。家はなぜ返してもらえなかったの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/772
773: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:53:18.49 ID:7H6bLxhqO 民間なら首が飛ぶわ 賞与も無しになるし、首飛ばなくても降格は当たり前だし窓際確定で給料も下がる いいね、公務員って http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/773
774: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:53:49.46 ID:QCRpC9zK0 >新座市 >市資産税課 ごめんで済んだら警察いらんわな 今まで何件の家を同様の手口で絡め盗ったのか白状しろよw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/774
775: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:54:52.99 ID:Z1xJI04N0 >>769 あぁ、書いてあったか。 昨年で11万なら新築時はやべーな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/775
776: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:55:00.60 ID:CKaN1Qp30 >>773 いざってときに責任とらず自腹も切らずなら 公務員の給与は民間平均の7掛けくらいでいいと思うわ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/776
777: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:55:32.50 ID:RBrRyaaz0 公務員は気楽な稼業だね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/777
778: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:55:38.81 ID:etNxWRrP0 市資産税課の税金泥棒は人殺しやな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/778
779: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 08:56:29.93 ID:XfKYzh/1O >>1 とりあえず現状回復と 不当利得分の固定資産税、都市計画税、健康保険に利息をつけ それ+延滞による精神的苦痛に対する慰謝料が 最低限支払われるべきだ 役所の部署は遡って担当者すべてに求償しろ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/779
780: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 08:56:49.85 ID:o8//qwu10 これはひどい、たった240万で家を失う。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/780
781: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 08:57:47.31 ID:DDfRI1yuO これ、市を訴えればいいよね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/781
782: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 08:58:12.88 ID:qnq9BJxU0 こりゃ市役所にほうかされても文句は言えないレベル http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/782
783: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:59:12.72 ID:J/uOYFHw0 市の担当者の実名報道しろ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/783
784: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 08:59:19.99 ID:gSNzjx3V0 わざとだと思うよ。 ターゲットは軽度知的障害者。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/784
785: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:59:31.34 ID:y6cg3EBS0 >>736 ウシジマ君もビックリだな これを公務員がやったと思うと怖いわw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/785
786: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:59:37.51 ID:YO1TWbmJ0 法律は、法律を知っている人間の見方だ。 他人事ヅラしてるお前ら、2ちゃん(笑)だのゲーム(笑)だのしてるヒマがあったら 法律勉強しとけよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/786
787: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 08:59:56.46 ID:diIJ1UM4O >>780 やっぱりお金に対する執着心を持たなければ、絶対に公務員どもにつけこまれるってことだな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/787
788: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 09:00:29.92 ID:0mF8CD1k0 余裕で国賠勝てる案件でしょこれ 過徴収分だけじゃなくて慰謝料まで取れるよ やったね! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/788
789: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 09:00:46.21 ID:ZWdVlHAt0 金額が合ってるのか合ってないのかって素人はどうやったらわかるの? 自分も計算してみたい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/789
790: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 09:01:07.96 ID:o8//qwu10 困窮で払えない場合、延滞金はなくすべきだろう。 手放したくても売れない不動産もあるのに。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/790
791: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 09:01:43.30 ID:GlwQnxPUO /(^o^)\ 宝塚市役所記念ファン投票まだ済ませてませーん! http://m.youtube.com/watch?v=TmZkeVvZUuY&ctp=CAgQpDAYAiITCJHJmN-D874CFcEUWAodyJoAKVIP5a6d5aGa5biC5b255omA&guid=&hl=ja&gl=JP&client=mv-google http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/791
792: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 09:02:30.79 ID:o8//qwu10 >>736 サラ金の18%に匹敵するな 銀行ローンのほうが安い http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/792
793: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 09:02:35.30 ID:7oZU0o090 延滞すると余分に徴収した分がなくてもキツイってw 俺も10年間延滞金に苦しめられたからこの気持ちわかる! 役所の延滞金は酷すぎ、延滞金に延滞金がついて大変な額に膨れる、 払っても払っても支払額が減らない。 結局完済するのに10年かかった。 借金したわけでもないのにメチャクチャ督促してくるし、失ったものは大きかった。 税金は自己破産しても支払い義務が消えない、あいつら口座を調べる権限も持ってるからな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/793
794: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 09:03:36.46 ID:Jsv/tFPw0 国賠最大限適用して240万しか返還できなかったというのであれば もう1銭も取れないと思う 赤旗が食いついて大騒ぎしないのは、利用価値がないからでは? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/794
795: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 09:03:47.38 ID:6VfteidL0 家と土地も返せよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/795
796: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 09:04:02.65 ID:MZD71u0I0 こういうの見たら、家買うのが怖くなる 一生賃貸でいこうかな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/796
797: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 09:04:04.08 ID:r4+kXF2G0 >>793 税金の延滞金って複利だったか??? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/797
798: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 09:04:42.29 ID:ZOa2a+rW0 延滞金こえー、複利こえー http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/798
799: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 09:05:20.83 ID:VQO9TYdn0 お役所はルーチンワークで適当にやってるからダメなんだよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/799
800: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 09:06:32.84 ID:CKaN1Qp30 新座市の国保計算方法に「資産割額 算定基礎額×35%」(医療給付費分(医療分))ってあるが 例えば固定資産税を年30万課せられていた時には 健康保険の資産割額分は10万5千円で、 これが本来の1/6固定資産税5万であったなら その10万5千円も17500円でよかったってことか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/800
801: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 09:06:48.59 ID:8iUKF53s0 良心的な不動産業者だな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/801
802: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 09:06:54.94 ID:GlwQnxPUO (-_-;)y-~ 偽朴さんは12万共産党ペリカの住民税のうち、 4万共産党ペリカだけ払って、残った八幡共産党ペリカが、 32万共産党ペリカに膨らんだところで、決済委員会で損金扱いにしてもらい、 チャラチャラヘッチャラ! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/802
803: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 09:07:21.79 ID:Fs04VJxv0 酷い話だが、これを教訓に住宅ローンを組む人間が少しでも減れば良いのだけどな。 このケースでも25年程度の無茶な返済計画を組んでいたようじゃないか。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/803
804: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 09:08:36.81 ID:iCkouRDki これは新座市が悪い。夫婦は言われた通り新座市からの知らせで 「そんなもんなのか、高いな」と思いながらも、支払い続け国民健康保険料も 税務署から同じ査定で来て今まで払っていたのに、家を売却? 早く夫婦に家を返してやれよ、新座市さんよー可哀想だろ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/804
805: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 09:09:38.97 ID:vHSSecJuI 公務員に税金だけでなく 車や家まで持ってかれる 家まで 公務員は、市民が支払った格安官舎で住んでる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/805
806: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 09:11:38.97 ID:U2RDQ7/n0 責任者出てこいよ え、いない?w http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/806
807: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 09:12:01.22 ID:KJeTE47r0 > 年額4万3千円のところを11万9200円が課税されていた。 年間だいたい7万円くらい多く取られてたってこと? うーん。。。 家を返してやれって意見多いけど、年間たった7万安くなってたら 家を手放さずに済んでいたかと言うと、それは違うんじゃね?と思うがな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/807
808: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 09:12:56.12 ID:GlwQnxPUO (-_-;)y-~ 自治体が債権放棄したら、税金払わなくて済むよ。 税務課のおっさんに、世間に広めないで下さいと言われて守ってきたが、 広めちゃいます、税務課のおっさんすまんな。 1年以上払わず、自治体の決済委員会で損金扱いされたあと、債権放棄させれば、税金は消えます! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/808
809: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 09:13:04.01 ID:G3oTgrF80 >>1 無能で無責任の税金泥棒は全員クビにしろよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/809
810: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 09:14:46.07 ID:6hKef06j0 可哀相・・・ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/810
811: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 09:15:38.66 ID:XqtCMKnk0 新座市職員 「でも日本人なんでしょ?」 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/811
812: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 09:16:21.41 ID:nhBNbrqr0 これって、多分金払うことになるよねぇ その金って税金だよねぇ。 公務員がミスして税金が投入されるのは 解らなくはないんだけど その金を公務員が一部も負担しなかったり 責任を取らないことが理解できないんですが http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/812
813: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 09:16:24.29 ID:CKaN1Qp30 >>807 ・その額は直近の課税額 固定資産税って新築でも築30年の家でも同じか? ・さらに国保も数倍で取られていた http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/813
814: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 09:16:34.34 ID:tN5oZQvui >>1 いい加減な事しやがって。 未納期間があれば請求する癖に返す時は時効適用かよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/814
815: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 09:16:56.86 ID:XNNvEkM10 >>807 7万って結構大きいぞ さっきテレビでもやってたけど、全額未納じゃなく一部支払ったりしてたわけだから 12万が4万だったら未納分もほとんどなかった可能性は高いし そうなりゃ、競売なんてかけられずに家を失うこともなかった http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/815
816: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 09:18:05.87 ID:3wYwUsMg0 市長の完全に他人事な態度がもうね… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/816
817: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 09:18:09.92 ID:Lqf5j4cw0 ふざけんなよ 誰か金持ちの人この夫婦に裁判費用出してあげてよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/817
818: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 09:19:11.56 ID:ZOa2a+rW0 みんな脱税にやさしいんだな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/818
819: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 09:19:24.61 ID:2fHOYqXy0 漏れら未来 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/819
820: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 09:21:21.17 ID:Lqf5j4cw0 買った不動産業者が気づいたって言うけどいい業者だよな なんかそこだけがこのニュースの救いだわ やっぱ買うのやーめた とかできんのかな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/820
821: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 09:21:44.17 ID:GlwQnxPUO (-_-;)y-~ 間違ってなくても、どうせ払えないとか論外や。 通常の3倍してた奴等が言うことやないで。しかも、27年間放置。 こんなこと許したら、行政が税金に名を借りて、個人の資産を合法的に奪えることになってしまう。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/821
822: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 09:22:47.81 ID:iCkouRDki >>807 ちゃんと元記事読んだのか?27年間だ。複利、複利なら 27年前はもっと支払っていたはず。国民健康保険料金も。 意味分かってるか?直近で年に7万て27年前なら幾らになると思っているんだ? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/822
823: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 09:23:29.18 ID:F5bBm+5m0 新座は殺伐とした所 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/823
824: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 09:23:52.04 ID:DDfRI1yuO 家も取られちゃってさ…弁護士に相談すれば勝てるよ。 賠償金を請求するべきだよね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/824
825: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 09:24:12.74 ID:1E1n1grN0 新座市市民税課「還付加算金は雑所得なんでちゃんと申告してくださいね〜」 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/825
826: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 09:25:35.61 ID:/ST0IyoR0 >>813の内容も>>2あたりに入れといてほしい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/826
827: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 09:25:57.75 ID:CKaN1Qp30 >>822 複利? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/827
828: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 09:26:02.93 ID:LBXkqvhe0 これは酷いな。職員はム所に入ってもらおう http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/828
829: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 09:26:42.30 ID:DDfRI1yuO ワイドショーで取り上げて騒いでほしいわ!! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/829
830: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 09:26:46.33 ID:Lqf5j4cw0 家でトイレ入らない綺麗すぎる市議とかで問題が起きた新座だもんな 隣の隣の市に住んでるけど一生行かねえわ 新座市民引っ越せよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/830
831: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 09:26:54.55 ID:Pgtv/mE70 >>775 そういうことか。 一番払ってた時期の7年間が時効でなかった事にされたのか。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/831
832: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 09:26:58.14 ID:o1iBmwfMO 家だけじゃなく 税金を払えないという惨めな気持ちや 家を手放さなければならないという悲しい気持ち きっちり慰謝料も払ってあげてほしい 勿論、税金ではなくミスした職員が http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/832
833: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 09:27:24.91 ID:xfnmi2+R0 新座なんて広いだけで土地いっぱいあるんだから 家くらい建ててやれよ。 この夫婦もバカだが、市にも瑕疵責任ってもんがあるだろう。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/833
834: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 09:27:28.43 ID:Z0FLtaOW0 マジで役人はクズだとわかる記事だな 特に地方公務員 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/834
835: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 2014/06/12(木) 09:28:57.81 ID:Lqf5j4cw0 職員の給料削って全額返せよ 他の市民の迷惑にならないように http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/835
836: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [] 2014/06/12(木) 09:29:15.13 ID:/oYYn0bW0 過失だろうがなんだろうが、職員個人の責任追及と、処罰をする取り決めが必要 引退していようが関係ない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402492889/836
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 165 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.266s*