[過去ログ] 【社会】 新座市、夫婦から27年間税を過徴収 請求額払えず家失う ★2 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
613: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 02:57:24.55 ID:oTf66iWM0(1)調 AAS
>>605
なるほど、そういうことか。おれんちは古いからな。
自称弁護士に聞きたいが、この夫婦は市に対して訴訟を起こしたら勝てる見込みはあるのか?
(勝てるとは、今まで住んでいた土地・家屋と同程度の物が買えるだけの賠償金額を取れるという事)
614: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 02:57:25.84 ID:Vgf99uGX0(1)調 AAS
ほかにも色々滞納してたから過徴収がなくても同じだよ
615: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 02:59:41.60 ID:AiGnH0vu0(2/4)調 AAS
>>609
何ていうかほんと運が悪いよね
俺みたいな素人でも個人の住宅で固定資産税フルに取られることはまず無い程度のことは知ってるのに
そういうアドバイスする人に一人も出会わなかったっていうんだから
616: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 03:00:56.11 ID:NnZXLKao0(1)調 AAS
損害賠償と慰謝料で夫婦に6億円は払うべき
617: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 03:02:04.48 ID:TzlQP50Q0(1)調 AAS
バレても未時効分だけを税金で返して、誰も責任を取らずに済むなら、故意にやってる奴がいるかもな
618: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 03:02:28.38 ID:cOe5o+Al0(1)調 AAS
これは酷すぎる
俺も電凸するからお前らもしようぜ
この責任は誰がどうやって取るのか、を答えさせないといけない
いつ俺ら自身の身に降りかかるかも分からん
他人事じゃないわ
徹底的にツメなくちゃ
619: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 03:04:27.32 ID:vLpQbyezO携(1)調 AAS
新座市民のワイ、
市役所の前でスマホ構えて待機
バカッタースターデビューやで!
620: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 03:04:51.23 ID:FNzQuUSI0(1)調 AAS
で結局は誰も責任を取ること無く有耶無耶にされて国がケツ拭くんだろうな…
621: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 03:09:45.84 ID:Lds0DBvy0(1)調 AAS
税金の滞納に対しては利子14%だとよ
622: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 03:12:10.48 ID:cFY78wCq0(1)調 AAS
これ、240万受け取っちゃったから
もうそれ以上請求できなくなるって罠じゃないの?
623: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 03:13:22.38 ID:GAuwbHzV0(1)調 AAS
市の職員さん おつむが足らないわけでしょ?
なんで 公務員が務まってるの?どんな仕事してるの?
知能テストしなさい!
ありえないわ
624: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 03:16:40.15 ID:LT3TA6cy0(1)調 AAS
この場合の賠償額は3倍返しは当然だろ
それにプラスができるかどうか
625: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 03:18:05.57 ID:x0EIq6xG0(2/2)調 AAS
不法に強制執行を掛けたんだから
元の家を買い戻すぐらいの賠償が必要(購入者が手放すぐらいの金)
これが法の正義だと思う。
626: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 03:19:31.89 ID:CrChciSp0(1)調 AAS
担当者首にしろ
その夫婦に刺されてもおかしくない過ちを犯したんだ
627: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 03:24:16.24 ID:35R2qEoi0(1)調 AAS
馬鹿職員の給料カットで家くらい余裕で建つでしょ
628: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 03:27:15.16 ID:2U3fQk+KO携(1)調 AAS
>>475
役所の中には知ってて放置した奴も居るかもな
役人と政治家と(大企業の)サラリーマンって本当に責任とらないよな。
『自分達は努力して成果を出してる優秀な人間だよ(キリッ』なんて言って
困ってる人を切り捨てながら、やる気の無いフリーターみたいな凡ミスを
平気でするし、ミスに気付いても、自分から訂正したら負けくらいに思ってる
鬼畜も多いから、平気で放置するからな。
最後は常に立場の強い奴に有利な法律と、いざとなれば平気で恫喝したりして
被害者は泣き寝入りだ
大体役所の失敗に時効なんて有り得ないだろ
629: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 03:31:46.13 ID:5xLCT/dA0(1/2)調 AAS
>>165
やめとけ、おまえの負け
630: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 03:33:31.75 ID:1JkpF3cj0(1)調 AAS
誤って徴収した税金返還すんのに時効もうけてるて盗る気満々だろ
631: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 03:37:30.79 ID:F7xbgz3F0(1)調 AAS
過徴収にも時効があるんかいwwww
632: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 03:39:10.87 ID:5xLCT/dA0(2/2)調 AAS
>>301
おまえってスマホ板で一括で買えない奴は乞食とかいってるヲタクだろww
おまえみたいな実家でゲームしか金の使う道ないカスと一緒にすんなよww
633: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 03:41:26.66 ID:oFcfdOH20(2/2)調 AAS
こんな杜撰でいい加減な対応してりゃ
そりゃズルしてナマポもらったり、脱税したくもなるわ
どれだけ精神的にダメージくらったと思ってんだよ
自分の親だったらと思うと泣けてくるわ
634: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 03:52:02.96 ID:jjAQTyCp0(1)調 AAS
阿波踊りにうつつを
抜かしてる場合じゃないよな
須田市長ww
債権管理室を作ったのは
こういうことをするためでしたか??
635: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 03:55:17.51 ID:anq0fRBji(1)調 AAS
これは時効とかじゃなくて
生活基盤をなんとかしてやるべきだと思うがw
636: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 03:58:54.29 ID:Hu0clz4B0(1)調 AAS
かわいそうに…
637: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 04:02:57.82 ID:GcCakBZ20(1)調 AAS
今そこに住んじゃってる人はどんな気持ちなんだろうな
638: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 04:04:12.64 ID:4liqZfn50(1)調 AAS
訴訟は無理なん?
639: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 04:09:05.95 ID:I7dghbkL0(2/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]
640: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 04:12:30.44 ID:rjnAOOcdO携(1)調 AAS
税金払ったり、国保払うのやめるわ
641: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 04:16:52.41 ID:kLqcZyWx0(1)調 AAS
>>20
雑魚がなにいってんだ?
642: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 04:19:53.43 ID:nEMzH0ba0(1)調 AAS
あっごめ間違ったはw
くらいで終わるんでしょう知ってた
643: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 04:26:38.02 ID:mDcEUWnN0(1)調 AAS
原状回復は当たり前で、加えて損害賠償請求できるだろう。一方的過失に近いんだから、被害者側が損をする必要など全くない
644: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 04:31:11.77 ID:ivIIORMSi(1)調 AAS
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★864◆◆
2chスレ:newsplus
503 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/06/11(水) 16:57:48.06 ID:9rosIL3Ni
固定資産税 27年間2倍超の誤請求
6月11日 16時42分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
645: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 04:35:44.38 ID:nrPLTZ+60(1)調 AAS
あーあ
646: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 04:47:09.20 ID:QdBnJj3NO携(1/3)調 AAS
生ポ不正需給がある反面 正規の人が損する構造になってるみたいね、当然市を相手に訴訟起こすべき 住み慣れた住宅売却した分の保証額にしてはあまりにも安過ぎる。老後の楽しみ奪った行為に匹敵する賠償支払うべき。
647: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 04:53:15.29 ID:TG+t56Y70(1)調 AAS
26年前の地価で特例措置効いてない額徴収されたらキツすぎるわな
武富士だかと裁判して国税が負けたときは過徴収分に
血税から十何%かの高利率の色つけて返す羽目になったが
これはどうなんだ?
648: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 04:54:14.05 ID:QdBnJj3NO携(2/3)調 AAS
昔の武富士と同じ手口じゃん
893なみだな
649: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 04:59:58.09 ID:QdBnJj3NO携(3/3)調 AAS
不正な延滞金分含めた賠償しなきゃ理不尽にも限度ある
650: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 05:07:10.45 ID:czuVX0L2O携(1)調 AAS
美しい国()
651: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 05:07:37.96 ID:AKjNLZUU0(1)調 AAS
ひでーな
億単位の賠償もんだろこれ
652: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 05:28:44.45 ID:JgG768QK0(1)調 AAS
住民税も滞納してたんでしょ?
この人たち制度とか知らなかったの?
お金無きゃ住民税タダになるし、健康保険も安くなるよ
でも固定資産税は減額してくれない!
自分はお金無くて「まけてもらえませんか?」と役所でお願いしたことある
「あなたの財産なので、まけられません!キリッ」だった
120万しか収入無いのに15万払ってた
住民税は無し。健康保険は年3,5万でラッキーだった
653: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 05:30:40.95 ID:SE/nv0z40(1)調 AAS
ほんとヤクザと変わらないな
654: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 05:35:28.62 ID:pDQemowY0(1)調 AAS
大した罰則も無いのに何が再発防止だよ
655: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 05:35:51.97 ID:wukTGpE40(1)調 AAS
弁護士立ててキッチリと争えば、数千万単位で賠償金引き出せんじゃね?
656: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 05:36:42.33 ID:JckotAau0(1)調 AAS
返金額が少なすぎや
過徴収分だけじゃなくて
重量課税分も返金しないと
657: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 05:37:56.70 ID:/QL2CHTR0(1)調 AAS
俺元々貸家として使われてた長屋を買って改装、自宅として使ってるんだが、
購入したときの取得税が確か50万くらいで通知書が来た。
改装費なんかで金なかったから焦って納税課に確認行くと、
いろんな控除を使えることが分かって結局7、8万程度で済んだ。
固定資産税は見直しをビジネスにしてる会社もあるくらいだから
ちょっと怪しいと思ったら確認した方がいい。
658: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 05:40:41.41 ID:Y/T4D/xS0(1)調 AAS
ユルセヌ
659: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 05:55:34.73 ID:6E/BrEWp0(1)調 AAS
役人が欲しい物件だったんだな、気の毒に
660(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 05:59:41.77 ID:HW8+dsSe0(1)調 AAS
>>1
裁判で決着つけろよ
このクソ公僕どもに責任取らせろ
661: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 06:06:30.40 ID:SXoiY4a40(1)調 AAS
ひでーなこれ
662: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 06:09:12.21 ID:WekD2yAC0(1)調 AAS
>>660
ところが裁判で買っても責任を取るのは納税者になるんじゃないか?
たとえばいま払ってる賠償金以外にさらに追加で1000万円の支払い命令が出るとする
それを払うのは誰?結局税金であり、そのミスをした公務員は一円も払わないんだろ?
663: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 06:10:24.17 ID:Z4QjgofR0(1)調 AAS
>>1
240万円なんかで泣き寝入りするなよ。
普通に弁護士に相談しろ。
慰謝料あわせて1億円は固い。
成功報酬30%で余裕でいける。
664: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 06:12:26.22 ID:oIF+j06O0(1)調 AAS
公務員は、間違いをしても、なにも罰則なし?
しかも、時効分は返却しないつもり?
ふざけてるの?
665: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 06:13:34.84 ID:tv5gZ5Wt0(1)調 AAS
>>366
子育てするなら、アンネの日記で証明された○価かアカの巣地帯の
西東京市・東久留米市のほうがまだ行政的にマシ。
666(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 06:15:49.74 ID:tqKhDfus0(1)調 AAS
これ不動産屋が指摘しなかったらずっと誤魔化すつもりだったんだろうな
667: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 06:17:39.49 ID:iYI+JDcS0(1)調 AAS
法治国家だから安全と思って舐めた真似やりたい放題だな
668: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 06:21:56.42 ID:b9AQ9jT10(1/2)調 AAS
ご意見はこちらから
外部リンク[php]:www.city.niiza.lg.jp
669: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 06:22:18.35 ID:OvB/AgjQO携(1)調 AAS
これは絶対このままで終わらせたらダメ。こんなことまかり通ってたら公務員はやりたい放題になってしまう。
670: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 06:23:22.53 ID:JiIIt12h0(1)調 AAS
> 公売で購入した不動産業者の指摘で発覚
> 住宅は夫婦のもとには戻らなかった。
> 失った家にはもう別の住人がいる。
家を失っただけで結局全ての収支は合ってて誰も損してないか。
671: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 06:23:41.67 ID:GF+b9NpG0(1/3)調 AAS
自分も住民税額を過請求されてて役所に行ったけど追い返され
あちこちかけあってやっと訂正された
○クザより怖いってある意味本当やなとおもた
672: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 06:28:05.44 ID:u4aqMfDlO携(1)調 AAS
官憲が生活を奪いに来る自治体
こわいねー
だれが住むのこんな街
てか憲法違反だよ普通に
673: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 06:31:42.83 ID:CM/+8S3R0(1)調 AAS
何度も自殺を考えました
674: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 06:40:09.11 ID:KQq1sNjdO携(1)調 AAS
なんだこれ、ふざけてんの?
行政なら間違えても弁償しなくていいってか?
延滞金はガッツリ取るくせに、時効だと?
なら税金納付にも時効作れや、アホ。
納税者ナメ切ってんな。
675: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 06:52:05.67 ID:W9M+PuZB0(1)調 AAS
責任者の土地家屋を取り上げれば丸く収まる。
676: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 06:55:01.10 ID:UvCDv6JzO携(1/3)調 AAS
固定資産税は厳しいんだよ
所得がなくても減免されない
持ち家とは名ばかりで国から土地を借りて生活してるんだ
処分しようとしても買い手がつかない
困窮して公営住宅に入ろうとしても保証人が必要
結果的に浮浪者になってしまうんだ
677: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 06:59:59.24 ID:1OIGHB+10(1/2)調 AAS
公売が間違いなのだから、差し戻して公売の取り消し、賠償を宅建に支払い、住宅を返却させなければ駄目だわ
678: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 07:01:55.08 ID:1OIGHB+10(2/2)調 AAS
会計検査院に投書して、課税業務の洗い直ししてもらえ
679: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 07:12:27.36 ID:AzSDgiJT0(1)調 AAS
>>290
工藤さん、共産党じゃなかったらもっと人気出てんだろうな。
ところで、人手に渡った住宅ってドコ?
680: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 07:17:27.02 ID:UMbw5va40(1)調 AAS
賠償額としては過払い分を払えばこれでいいんじゃないか
ただ、家は返せよ
681: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 07:20:14.66 ID:DDfRS1pa0(1)調 AAS
>>1
税金を払うどころか、日本人の血税でナマポ受給してヌクヌクしているお前らキチガイウンコリアンはとっとと絶滅させるべきだな
そうでないと日本の経済がなかなか復興しないわ
★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:2chスレ:newsplus
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:2chスレ:tubo、外部リンク:www1.axfc.net
・ニャー雄一、海亀さん、Twilight Sparkle、theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。
682: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 07:20:25.32 ID:Iz1M2BW/0(1)調 AAS
最低でも公売にかけられた家と同等の家を新座市が用意するべき。
こんな極悪なところには住めないな。
683: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 07:20:39.52 ID:2s0dfz/N0(1/2)調 AAS
うち固定資産税年間120万弱払ってる
土地面積125坪で上物がRC造の60坪で築3年
上物の評価額で年々下がると聞いたのに全く下がらない
684: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 07:22:26.41 ID:wAVbQ8W30(1)調 AAS
これは嫌がらせかなんかだろ
酷すぎて言葉にならない
685: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 07:22:34.81 ID:0bIhOi2i0(1)調 AAS
裁判だろこれ
686: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 07:31:04.74 ID:jrX6Ha3w0(1)調 AAS
>>180
痴呆分権
687: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 07:32:19.21 ID:ZOa2a+rW0(1/16)調 AAS
>>680 家帰したら返しすぎにならないの?競売でその対価は得てるんでは
688: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 07:33:05.50 ID:ohFxEd9r0(1)調 AAS
市が家を買い戻してもいいんじゃないのこれ
金を返せばいいって問題じゃないと思うから、そのくらいの誠意は見せるべき
689: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 07:38:40.62 ID:F3Z6IgWw0(1)調 AAS
これは酷い
市は家買い戻して夫婦に返還すべきだ
690: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 07:40:05.34 ID:Ur7u20Dc0(1)調 AAS
これはひどいな
691: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 07:42:25.23 ID:GlwQnxPUO携(1/15)調 AAS
これこそ、まさに、税金泥棒。
桂宮を税金泥棒呼ばわりした奴は死ね!
\(^o^)/
焼酎うまー
動画リンク[YouTube]
692: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 07:47:33.04 ID:Aur1DKrx0(1)調 AAS
これ殺されても文句言えないと思うんだけどなあ
693: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 07:51:58.06 ID:GlwQnxPUO携(2/15)調 AAS
カラオケして寝よー!
\(^o^)/
新座のリアル税金泥棒死ね
動画リンク[YouTube]
694: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 07:55:00.23 ID:ZOa2a+rW0(2/16)調 AAS
>>689 返ってくる家のお金は既に貰ってる夫婦が負担しないといけないよね
695: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 07:55:45.79 ID:U7zZBlvx0(1)調 AAS
調べたら同じような事沢山出てきそうだな
696: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 07:56:28.99 ID:Pgtv/mE70(1/5)調 AAS
よくわからんが11万9000円をまるっと延滞しても27年で320万にしかならないが延滞金で800万になるの?
少しは払ってたんだろ?
競売で家売った金は夫婦に返還されたの?
697(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 07:58:37.07 ID:U2RDQ7/n0(1/3)調 AAS
現在の住人に出てってもらうのは無理か?
698: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 08:01:06.56 ID:gMjhYItp0(1)調 AAS
これは酷い
テレビは取り上げろよ
699: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 08:01:52.65 ID:Lg34Vh5j0(1/2)調 AAS
>>666
間違いを指摘したら、それを指摘した本人にも責任が振りかかるのが今のお役所のシステムだからな。
組織の構造的な問題だよ。
700: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 08:02:14.34 ID:hJC+ACTX0(1)調 AAS
>>697
お前が今の居住者なら素直に出て行くか?
701(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 08:02:24.59 ID:Pgtv/mE70(2/5)調 AAS
>>相談を受けた工藤薫市議は「夫婦が背負ったのは大半が延滞金。年率14・6%(今年1月から9・2%に改定)にもなる延滞金は時代に合わない。
失った家の隣も同じ構造なのに、なぜ夫婦の家だけミスに気付かなかったのか。他にも誤徴収があるかもしれない」と懸念している。
702: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 08:04:20.49 ID:ZOa2a+rW0(3/16)調 AAS
延滞金こえー、複利計算こえー
703: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 08:04:45.92 ID:3YWsmkO80(1)調 AAS
よくこういう、課税額が違ったというのは、実際は課税ソフト頼りでチェックしてないから。
そして、たいていわけわからんベンダーから、安いという理由だけで買ってる。
こういうのは、富士通とかのを高くても買っておけばいいんだよ。
704(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 08:04:57.71 ID:qoNBOJu60(1)調 AAS
お前らの大嫌いな団塊世代だから、ざまぁwwwって言えよ
ほら、どうした?2ちゃんねらー
705: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 08:05:59.75 ID:Pgtv/mE70(3/5)調 AAS
外部リンク[html]:www.saitama-np.co.jp
>>市によると、800万円以上に上った夫婦への請求額のうち、課税ミスがあった固定資産税、都市計画税分は全体の28%に相当し、残りの72%は課税ミスのない市民税、県民税の滞納分だった。
一方で、請求額全体の約6割は、期日までに支払いを済ませなかったことで生じる延滞金が占めていたことも明らかにした。
>>また、別の市議から「(納税者の事情に応じて減額などを考慮する)減免の話は夫婦にしたのか」との質問も。納税課長は「減免は通常、本税を納め切った時点でする。
夫婦に延滞金の減免に関する話はしていない」と説明した。
706(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 08:08:33.96 ID:ZOa2a+rW0(4/16)調 AAS
今盛んに増税駆け込み当て込んだ売れ残りの不動産のキャンペーンがされてるけど、家なんて買うもんじゃないね
707(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 08:09:29.27 ID:DpyIOFnN0(1)調 AAS
うーん。
年11万が4万になったところでどっちみち払えなかったんじゃないの?
まぁもう数年は粘れたとはおもうが。
708: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 08:10:46.35 ID:yLus9d8k0(1)調 AAS
>>3
公務員の無責任さは一緒に仕事をすればわかるよ
表沙汰にならない事案のほうが多いんじゃね?
709: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 08:13:14.53 ID:GlwQnxPUO携(3/15)調 AAS
税金泥棒死ね!
\(^o^)/
カラオケして寝よー!
動画リンク[YouTube]
710: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 08:13:34.66 ID:FfTLIhAiO携(1)調 AAS
>>697
現に人が住んでる家を小物みたいにホイホイ動かせると思ってんのか?
711(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 08:14:32.83 ID:ma2rpubuO携(7/7)調 AAS
>>701
隣も同じ構造ってことは建て売りか。ここだけ間違えたってのはおかしい。当時の担当者が故意にやった可能性がある。
という訳でそいつの氏名住所顔写真マダー?
712: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 08:15:46.33 ID:Lg34Vh5j0(2/2)調 AAS
>>706
家は維持費かかるし売るにしても立地条件悪けりゃ一苦労だからな。
おまけに最近は話題になってないけど、税収が落ち込んでいるから、軽減特例止めようかという流れになってきてるみたいだし。
713: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 08:16:28.02 ID:w4McPFtC0(1)調 AAS
こういうのって少い目に徴収してる事ってないんだよな
714: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 08:16:37.16 ID:GF+b9NpG0(2/3)調 AAS
>>704
団塊はもう少し上
715: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 08:16:52.49 ID:I2peZD9dO携(1)調 AAS
>>704
僕はアホです、まで読んだ。
716: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 08:17:59.40 ID:Pgtv/mE70(4/5)調 AAS
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
>>新座市によりますと、市内の60代の夫婦が所有していた一戸建ての住宅の固定資産税について、昭和61年の新築当初から27年間にわたり、住宅ではなく事業所などを対象とした税額を適用していました。
この間、夫婦に対して本来の2倍以上の税額を請求し、延滞金も合わせると240万円多く徴収していたとしています。
自営らしいから家を事務所扱いにされたか。
717(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 08:22:41.45 ID:oNgYh/zR0(1)調 AAS
そんなことより固定資産税年額わずか12万足らずなんて、なんてうらやましい。しかも首都圏。
年12万が払えないような低収入が戸建ちの自宅が持てるってのもびっくり。よく家賃が払えるな。
718(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 08:23:15.62 ID:y1nl6QOI0(1)調 AAS
>>707
年11万も払えないならどのみち詰んでるとは思った
月にして一万以下だもん
719: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 08:25:47.38 ID:U2RDQ7/n0(2/3)調 AAS
無理して家買うのも大変なんだな
720: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 08:26:00.37 ID:jS8W8KWa0(1/5)調 AAS
これかわいそうやわ
721: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 08:26:12.75 ID:O93VkFkBO携(3/3)調 AAS
>>711
土地の登記がゴタゴタすると、飛び地みたいに住所の地番が違うことがある。
たぶん家の構造なんて見ず、住所だけ見てる。
722: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 08:27:23.97 ID:GlwQnxPUO携(4/15)調 AAS
げらげらげらー!
\(^o^)/
動画リンク[YouTube]
723: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 08:28:09.20 ID:CKaN1Qp30(1/13)調 AAS
>>707>>718
27年前から年11万だったと思っているのか?
724: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 08:29:02.62 ID:omiZyTrS0(1)調 AAS
これは酷い
市側は損害賠償すべきだ
725: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 08:30:39.39 ID:jS8W8KWa0(2/5)調 AAS
20年間分だけ返還するんだな
726: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 08:31:15.03 ID:VGk+ZfT60(1)調 AAS
取りすぎたお金を返還しても、失ったものは帰って来ないんだぞ
727: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 08:31:19.52 ID:Glb7flhj0(1/4)調 AAS
酷いよな
保険とかも多目に払ってたんだろ?
ずーっと節約生活だったわけだ
残りの人生新座市で面倒見てやれよ
勿論役所の給料で
728(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 08:32:04.14 ID:nZcXJYys0(2/3)調 AAS
>>471
市長が時効だから20年分しか払わないってインタビューしてたぞ。
729(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 08:32:05.10 ID:CKaN1Qp30(2/13)調 AAS
>>717
築27年以上経てば当初より随分課税額減ってるだろうに
で
>2004年ごろまでは期日を過ぎても課税の元金は納めていた。
>しかし、期日を1日でも過ぎると生じる延滞金が重くのしかかり、
>昨年9月時点で夫婦への市からの請求額は約800万円以上
730: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 08:32:32.25 ID:pLo2dnqr0(1)調 AAS
これは酷い
731: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 08:32:48.34 ID:XfKYzh/1O携(1/4)調 AAS
>>1
これから税徴収は税率説明に加え
計算式も表示しろ
732: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 08:33:19.72 ID:/ST0IyoR0(6/11)調 AAS
テレ朝でやってる
733: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 08:33:36.64 ID:05aYlP1l0(1)調 AAS
税金はどれだけ借金あろうが、所得低かろうが、殺すつもりでふっかけてくるからな
ホンマ怖いな^^
734: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 08:33:46.24 ID:Glb7flhj0(2/4)調 AAS
>>729
これで立ち退き命令だもんな
ヤクザより悪いわ
これ、お子さんの進学とか色々未来変わったんじゃないの?
735: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 08:35:13.94 ID:2s0dfz/N0(2/2)調 AAS
ID:GlwQnxPUO
こいつは新手のアフィカス?それとも真性の糖質?
736(3): 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 08:35:37.38 ID:jS8W8KWa0(3/5)調 AAS
未納161万円
延滞716万円
合計877万円
延滞金年率14.6%てきっついわ
737: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 08:35:37.74 ID:Wyb5nbpO0(1)調 AAS
なんか臭うぜ
なんか臭うんだわ
なんか臭えな
738: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 08:35:46.56 ID:UqEWscN10(1)調 AAS
未納金が161万で延滞金が716万円かよ・・・
739: 名無しさん@0新周年 2014/06/12(木) 08:36:04.54 ID:CKaN1Qp30(3/13)調 AAS
どうして固定資産税が30年近く前と現在とで
同額だと思っているのがいるんだろうか
建物部分だけ考えても新築の家と築27年の家と同じ価値のわけなし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 262 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.285s*