[過去ログ] 【指標】4月の経常収支 前年比76%減で過去最少、貿易赤字も拡大−国際収支速報 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
259: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:22:59.72 ID:9Tb53WTv0(2/2)調 AAS
>>247
ガソリン代糞高くなってそうだな
ハイパーインフレ起こすのが目的かよ
260(3): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:23:01.86 ID:9npyIqvF0(4/6)調 AAS
>>257
春闘 賃金引き上げ 中小企業にも波及
ことしの春闘は中小企業を含めて多くの企業で労使交渉がまとまり、
賃金の引き上げ額の平均は、ベースアップと定期昇給を合わせて
月額5900円余りと、去年の引き上げ額を大幅に上回りました。
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
261(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:23:11.29 ID:Biog+Cpf0(4/13)調 AAS
>>254
9割が賃上げすると回答した(したとは言っていない)
262: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:24:40.88 ID:Sjomo5270(2/22)調 AAS
大手だけ上っても賃金が比例する公務員と支配層だけの前回同様の景気回復だろ
派遣 非正規という賃金が上がるシステムがないんだから結局同じ 今や40%近くいる
263: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:25:10.43 ID:9npyIqvF0(5/6)調 AAS
>>261
調査では、正社員の平均賃金を「引き上げる」もしくは「引き上げた」と回答した企業が全体の92.2%に上った。
そのうち賃金体系を底上げするベアを行ったとする回答は46.7%だった。
264: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:25:10.53 ID:c82WyNIt0(1/5)調 AAS
円安の効果は輸出企業の利益を増やす効果があって
それは着実に効果を上げてる。
円安の効果を輸出数量の増加(シェアの拡大)にするか企業利益の増加にするかは
経営方針次第で今回の円安局面で多くの輸出企業は
シェアの増大より利益を優先させた結果。
265(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:25:11.06 ID:jRtWunH80(7/46)調 AAS
>>260
正社員90万人減ったって知ってるか?w
266: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:25:24.67 ID:jc9wQvwuO携(1)調 AAS
震災から2chで書かれていた事がほぼ当たっていたな
267: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:25:36.20 ID:ed1qAix30(8/89)調 AAS
>>250
数年ぶりにベアアップされたことは
景気が良くなってる兆候だろ
大手と一緒に中小企業まで賃金アップ出来るかよアホ
経済が好転したからってみんなが同じ瞬間にハッピーになれるわけじゃねーんだぞ
268: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:25:39.79 ID:8DtgsAVLO携(2/2)調 AAS
>>245
95円から102円だから実質マイナスだな
269(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:25:40.06 ID:CvQwIjIm0(10/25)調 AAS
>>252
はぁ?日本と同じ産業でケンカを売ってくる韓国が有利になる円高ウォン安をやれば
日本の輸出自体が崩壊するだろ
お前がってるのは製造業を全部切り捨てて金融だけでやれって言ってるのと一緒
それをやってイギリスがどうなったか知ってるだろ
270: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:26:28.03 ID:Q/lnqrlI0(1)調 AAS
安倍ちゃんGJ
271: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:26:33.37 ID:Wq664wVp0(3/4)調 AAS
もう輸出は現地調達、現地生産が主流。ベースダウンは必要になります
272(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:27:19.21 ID:9npyIqvF0(6/6)調 AAS
>>265
非正規労働者は時給の平均で11.43円と、去年より1.36円増加しました。
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
273: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:27:19.44 ID:ArBP992F0(1/5)調 AAS
>>138
俺もそう思ったよ。
そして、やっぱりだめだった。
何で専門家が分からなかったのかが不思議。
274: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:27:22.64 ID:GKkZYTui0(2/2)調 AAS
アベがベア
275: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:27:49.40 ID:ed1qAix30(9/89)調 AAS
>>261
こういうアホは早く死んで欲しいわw
逆にネガティブな報道は、そのまま信じるくせによ
嫌儲に閉じこもってろよアホ
276: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:28:13.70 ID:+/3glyR60(1)調 AAS
国債大暴落へのカウントダウンはじまた
277: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:29:43.99 ID:2IkjU8OS0(1)調 AAS
ぶっちゃけアベノミクス失敗
278(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:29:53.19 ID:7ysq4oTB0(2/3)調 AAS
仕事がら色々と話を聞く機会があるけど
本気で潰す気みたい
官僚も組んで。
1、年金はもう無理です
2、利権と金をまだ最低は持っていなくてはいけないので、下は切る。で移民。
3、 仕事はいった、仕事おわったらレスしとく
スマン・・・
279(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:30:28.42 ID:ed1qAix30(10/89)調 AAS
>>260
こういう日本に良いニュースは
とことん今の+にはスレ立たなくなってるからな
報道もされないし
知らない奴も多そうだ
280: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:30:34.60 ID:xskcd2g9I(1/2)調 AAS
底辺が安部内閣をいくら叩いても現実は
【JNN世論調査】内閣支持63%
281(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:30:51.47 ID:Sjomo5270(3/22)調 AAS
>>272
時給900円が1000円にじゃなく911円になったってことか ふざけんな
282(3): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:31:00.14 ID:r+rEXfzZO携(9/13)調 AAS
尚更、移民とか残業代0とかの賃金デフレ政策する意図がわからん
せっかく賃金上昇させたのにだよ
分裂症か後者を実現させる見せカネじゃんかよ
283(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:31:19.97 ID:c82WyNIt0(2/5)調 AAS
貿易黒字と言ってるけど
貿易差額に過ぎないんで
重要なのは企業が貿易で利益をどれ位出したかであって
国の貿易の差額ではない。
貿易の差額が黒字でも企業の利益が増えないと
賃金の上昇はないから。
円高で採算ギリギリの輸出と円安で利益を確保できる輸出との差ということだな
284: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:32:07.10 ID:TaV8fnwM0(7/8)調 AAS
円安効果でおもに輸出系で計数上利益は増えてるようだけど、
収益力・生産性の向上とか、イノベーションで新事業が当たったとか
そういう話はまだ現実化してないんじゃない?
設備投資も本格的に伸びてくのかよく分からん。
いまのままだと賃上げしてもそれ以上に物価が上がるコストプッシュ型だろうね。
285: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:32:18.94 ID:bzNbRS5A0(10/13)調 AAS
正社員とか中抜きキメセクやくざのケケ中さん大丈夫か?wwwwwwwwwwwwwwwwww
286(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:32:20.85 ID:jRtWunH80(8/46)調 AAS
>>269
>韓国が有利になる円高ウォン安
無知過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あのな、韓国は日本から部品買って組み立てしてんだぞ?
日本から輸入して&北米南米アジアに輸出してるわけ
つまりウォン安だと部品価格が高騰して韓国にはマイナス
しかも、日本は韓国製品殆ど買ってないでしょ
つまり円高ウォン安は韓国には一方的に不利なんだよ
だから、数年前まで韓流コンテンツを輸出することでバランスを取ってたわけ
あと、そもそも日本は韓国に貿易黒字デフォ
1から100まで何もかも180度真逆のデマカセを教えられてるみたいだなお前さん
誰にそんなデマ知識を植え付けられたのだw
287: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:32:25.98 ID:IKRnt1ie0(1)調 AAS
貿易赤字分は別に怒らないからさ
ドアホうノミクスマンセーしてたアホ信者とアホ政治家の人に1人五億くらい補填してもらえばいいよ
それでガソリン代や食料価格を下げてもらえればいいし
輸出でもうけたのは輸出大企業で
一般の九割は損してるわけだし
288(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:32:28.76 ID:89cdDoFm0(1/2)調 AAS
>>260
全体の労働賃金は下落しっぱなしだから、
一部が上がってもな、という印象。
289: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:32:37.69 ID:ktotKbs/0(4/5)調 AAS
国内回帰に関しては、高度技術部品は戻ってきている。 が、まだ、生産ボリュームは大したこと無い。
ただ、ハードだけではダメな時代なのは明白で、ソフトウェア付加価値を付けられるかが、未来の課題。
290: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:32:59.01 ID:2YnsrdEq0(3/5)調 AAS
マイルド・インフレが定着すれば、中長期ではインフレ率よりも賃金上昇率が上回るのは確か。
竹中平蔵氏は簡単に上がらない、最低三年はかかると発言していたと記憶。
内閣参与浜田氏はインフレで実質賃金を下げて、雇用回復から景気拡大と強調していたが、安倍ちゃんは実質賃金下げは黙っていた。
やはり政治家は都合が悪い事は喋らないw
291: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:33:22.62 ID:Biog+Cpf0(5/13)調 AAS
>>283
それ国内産業の負担を考えてないじゃん
輸出なんて2割程度なのに
292(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:33:27.88 ID:gXQDx2vf0(4/5)調 AAS
>>233
ベアなんて意味無い
実質賃金、10カ月連続減少 4月、消費増税響く
外部リンク[html]:www.asahi.com
293(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:33:39.93 ID:LJB1Us2Y0(1/14)調 AAS
>>278
移民と外国人労働者は似て非なるもの
外国人技能実習制度は帰っていただき学んだ技術を祖国でいかしていただくのが前提
赤池参議院議員 (14:08~)
移民と外国人労働者は似て非なるもの
移民政策は安倍総理も反対 内閣官房、内閣府をよんで議論したら全員大反対
一諮問会議の有識者の発言とはいえ議題にとりあげるのは不適当という議員の声もある
移民は安倍総理の頭の中にもないし国会議員も同じ
外国人技能実習制度は帰っていただき学んだ技術を祖国でいかしていただくのが前提
労働者の受け入れではなく帰ってきただくのが前提
安い賃金で働かせると国際的にも人権侵害にあたる
動画リンク[YouTube]
294: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:33:53.83 ID:bzNbRS5A0(11/13)調 AAS
投機屋けいざいがくしゃは算数ができません
算数みたいな数字を持ってきて算数に見せかけるのは得意みたいですがwwwwwww
295: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:34:49.02 ID:jRtWunH80(9/46)調 AAS
>>279
去年一年だけで90万人正社員が減ってるって知ってる?
296(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:34:54.63 ID:Wq664wVp0(4/4)調 AAS
>>282
年収+αは企業で決めてくれ。という意味でしょ
297(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:35:36.77 ID:ArBP992F0(2/5)調 AAS
>>282
円安にしたから実質賃金はかなり下がってるよ。
買い物していて分かるでしょ。
日本人の実質賃金を下げて競争力を上げるのがアベノミクスの目的だから。
安倍は賃金を上げるとは言っても、実質賃金を上げるとは言っていないんじゃないかな。
298: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:35:48.86 ID:Sjomo5270(4/22)調 AAS
>>282
消費税上げるためのみせかけがアベノミクスだよ
来年から外人労働者もバンバン入れて賃金上げないようにすんだろうな
実質賃金は追いついていないのにまた消費税も上げて 物価と賃金の差を
開かせるつもりなんだろ
299: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:35:49.20 ID:LJB1Us2Y0(2/14)調 AAS
>>281
よくよみましょうw
300: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:35:55.93 ID:r+rEXfzZO携(10/13)調 AAS
>>296
賃金デフレにしかならんな
301: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:36:08.95 ID:Zf84DKkoO携(1)調 AAS
これは安倍ちゃんGJだね
302: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:36:17.07 ID:xF6lewC00(2/2)調 AAS
1ドル200円ぐらいにしたら海外の物、何にも買えなくなるワロタ
昔とは違うわ
303: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:37:05.51 ID:5KwbBbqZ0(1)調 AAS
給与が上がってもそれ以上に物価が上がれば生活は苦しくなる
つまりスタグフレーション
実質賃金の下落がそれを示している
予想通りの展開
実質賃下げされてるのに名目賃金が上がってよろこぶ馬鹿な庶民を騙すには好都合
これがサギノミクスの正体
304: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:37:19.73 ID:jRtWunH80(10/46)調 AAS
このスレの自民党の工作書き込みはレベルが低すぎるw
2012年の古い知識でモノ語ってる
上念司みたいなバカの本に洗脳されてそう
305: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:37:57.77 ID:LJB1Us2Y0(3/14)調 AAS
>>279
こういうアベノミスクさげのスレはよくたつよな
そういうときに積極的に貼るようにしますw
306(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:38:12.45 ID:CvQwIjIm0(11/25)調 AAS
>>286
馬鹿か?
日本は韓国以外にも輸出してるし円安になれば全体的に黒字化する
しかも韓国が完成品を売らなくても日本企業が部品も完成品も輸出すればいいだけの話
実際アベノミクスで円安になりだしてから韓国の成長率はほぼ止まってるし
サムスンは借金も増え続けている
これだけ見ても円安の効果がはっきり表れている これは反論できないだろ
307: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:38:14.18 ID:15fwbXMB0(6/6)調 AAS
まぁ、ここで韓国人がどんなに騒いでも、円安は続くしスワップにも応じないから、
ウォン高は輸出で持ってる韓国経済が耐えられるレベルを超えて続く
おそらく年内にも、決着がつくだろ。日本に土下座するか、滅びるかの二択の形で
308: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:38:17.90 ID:ruz6Db+u0(5/16)調 AAS
実質賃金はずーっとマイナスだから
増税の影響を賃上げがカバー出来てない
309(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:39:08.02 ID:xskcd2g9I(2/2)調 AAS
自民工作員ってw
現実を直視しようぜ
【JNN世論調査】内閣支持63%
310(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:39:16.18 ID:c82WyNIt0(3/5)調 AAS
アベノミクスは正しい政策だったけども
消費税の引き上げで失敗したというのが現実
アクセルとブレーキを同時に踏んで成功するなどという
奇跡はない。
311: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:40:07.04 ID:r+rEXfzZO携(11/13)調 AAS
要するにアベノミクスって詭弁じゃんかよ
賃金を上げるって言っても実質賃金は下げるよとか
移民じゃなくて外国人労働者だよとかさ
こうやって在日も生まれたのがわかる
312: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:40:26.42 ID:bk4en9A+0(1)調 AAS
とりあえずこれで消費税10%にはならないね。
絶対にね。
313(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:40:40.78 ID:LJB1Us2Y0(4/14)調 AAS
GDPデフレーターがプラスになったことは大きい
GDPデフレーターのプラス転換は18四半期ぶり
外部リンク:www.nikkei.com
インフレかデフレかはGDPデフレーターで判断せよ
外部リンク[html]:www.nikkeibp.co.jp
314: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:42:08.61 ID:ruz6Db+u0(6/16)調 AAS
金融緩和に頼って緊縮財政に走ったのが間違い
財政均衡主義に陥っている限りデフレは続く
315: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:42:26.02 ID:Sjomo5270(5/22)調 AAS
賃金下げて雇用改革すれば企業の競争力がついて賃金が上がるという
賃金下げれば賃金上がる詐欺は今でも通用するのかよ
ケケ中在任期間平成13年〜平成18年、株価は1万から1万7000円
それとは逆に賃金は右肩下がり 株価を上げると賃金を下げやがる 賃金下げれば賃金上がるよ詐欺師
316(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:42:48.57 ID:ed1qAix30(11/89)調 AAS
>>286
単純に
日本と韓国の貿易だけ考えたら
そうかもしれんけど
まぁ所詮部品は部品だからな
円安になった分
日本の部品は安く手に入るけど
その代わり
サムスンやLGのスマホやテレビがいくら売れても
円高の時の利益は半減するぞ
特にサムスンは日本でGALAXYが売れまくってたから
円高の効果もあって莫大な利益を稼いでた
でも、嫌韓ブームと超円高終了で
売れないし利益率も低いしで最悪状態
他の海外でも単純に円安の方が競争しやすいのは当たり前
ただし、クソ民主党がやった超円高の影響がまだ残ってるから
急激に回復できてない
317: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:42:49.58 ID:ntm6pmEz0(1)調 AAS
名目上げで喜ぶアホ、実質で比較しないと意味無いだろw
318: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:43:31.19 ID:t3wXiEu90(1)調 AAS
円安で、日本は貿易赤字過去最大
韓国は貿易黒字過去最大
日本のモノ安く買えちゃってるから当然
そんなに円安で、韓国を助けたいのだろうか
319(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:43:46.26 ID:Biog+Cpf0(6/13)調 AAS
>>313
スタグフはどう判断すればいいかも教えて(´・ω・`)
320(3): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:44:00.19 ID:jRtWunH80(11/46)調 AAS
>>306
あの〜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そもそもサムスンと日本の産業界はバッティングしてないって趣旨で書いたんだけどw
その程度の理解力で経済スレで書き込みとか止めたほうがいい
反射的に書き込む前に、もう少し自分の頭を使ってモノ考えてみよう
そもそも為替ダンピング効果に期待するような産業はもう潰したほうがいい
日本にとって「組み立て」製造業はトカゲのしっぽだ
明らかに足を引っ張ってる
321(4): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:44:42.31 ID:LJB1Us2Y0(5/14)調 AAS
浜田宏一・内閣官房参与 核心インタビュー
物価が上がっても国民の賃金はすぐには上がりません。
インフレ率と失業の相関関係を示すフィリップス曲線(インフレ率が上昇すると失業率が下がることを示す)を見てもわかる通り、
名目賃金には硬直性があるため、期待インフレ率が上がると、実質賃金は一時的に下がり、そのため雇用が増えるのです。
こうした経路を経て、緩やかな物価上昇の中で実質所得の増加へとつながっていくのです。
その意味では、雇用されている人々が、実質賃金の面では少しずつ我慢し、失業者を減らして、それが生産のパイを増やす。
それが安定的な景気回復につながり、国民生活が全体的に豊かになるというのが、リフレ政策と言えます。
よく「名目賃金が上がらないとダメ」と言われますが、名目賃金はむしろ上がらないほうがいい。
名目賃金が上がると企業収益が増えず、雇用が増えなくなるからです。
それだとインフレ政策の意味がなくなってしまい、むしろこれ以上物価が上昇しないよう、止める必要が出て来る。
こうしたことは、あまり理解されていないように思います。
外部リンク:diamond.jp
4月完全失業率は3.6%で横ばい
有効求人倍率1.08倍に上昇
総務省が30日発表した4月の完全失業率(季節調整値)は3.6%で、
3月(3.6%)と同水準だった。厚生労働省が発表した同月の有効求人倍率(季節調整値)は1.08倍となり、
7年9カ月ぶりの高水準となった。
外部リンク:jp.reuters.com
322: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:46:01.85 ID:hR4T4nT10(1/7)調 AAS
超高齢化と膨大な借金、
日本はもう駄目だな...orz
323: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:46:10.59 ID:bzNbRS5A0(12/13)調 AAS
いいから法人税払えよ
クソみたいな工作してんな三下糞サポ
324(3): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:46:11.53 ID:ed1qAix30(12/89)調 AAS
>>292
わざわざ実質をつけて
ネガティブ報道するクソ朝日新聞ソース出してくるなよ
最後の方に社員の給料アップしてるって
隠すように書いてあるじゃねーかw
325: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:46:18.79 ID:ArBP992F0(3/5)調 AAS
>>278
次に長期金利が上がり始めたら、ちょっと怖いよね。
案外崩壊の時期は早いような気もする。
326(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:46:39.55 ID:89cdDoFm0(2/2)調 AAS
>>293
だけど安倍政権はその外国人労働者が日本で年収300万以上稼げれば
高度人材として、国籍取得を容易にするよう計らってるから変わらんよ。
移民政策反対? 言葉かえてるだけ。
留学生にも希望者に国籍与えるよう検討してるし。
327(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:47:22.95 ID:c82WyNIt0(4/5)調 AAS
>>320
100円でダンピング効果って言われてもな
328: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:47:28.59 ID:ArBP992F0(4/5)調 AAS
>>324
実質で見ないと意味ないじゃん。
329(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:47:33.00 ID:jRtWunH80(12/46)調 AAS
>>309
JNNや産経なんてあてにならん
時事通信だと51%だ
>>316
アホ発見
311直後の円高で日本は何とか生き延びたんだよw
あの時期に円安が来たら日本潰れてた
何しろ日本製品不買の流れもあったし、原発止まってて資源コスト問題も今よりさらに深刻だった
何度も言うけど、もう昭和脳じゃ理解出来ない事だらけなのよ
昭和のオッサンはいい加減思考回路を切り替えてご覧
330: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:47:39.46 ID:hR4T4nT10(2/7)調 AAS
もうギリシャ笑えないよね、
サッカーでもボコられそうだし...orz
331(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:47:40.34 ID:CvQwIjIm0(12/25)調 AAS
>>320
は?ヒュンダイとかトヨタぶっ潰そうとしてるだろw
なんで定義がサムスンだけなんだよ
お前が組立製造業を憎むのは韓国がそれでしか輸出できないからだろw
なーにが理解力だ おまえの反論はめちゃくちゃ 韓国に都合のいいことしか言ってない
>>316は別の人だけどこれにも反論してみろよ
332(3): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:47:52.10 ID:LJB1Us2Y0(6/14)調 AAS
>>326
出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律案 は移民法はデマ
この法律案は、高度専門職限定の入国及び永住資格の緩和であり、対象となる外国人の数は、無制限ではありません。
外部リンク[pdf]:www.moj.go.jp
そもそも「出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律案」で改定された
「高度人材に対するポイント制による出入国管理上の優遇措置」が施行されたのは平成24年5月7日です。
約二年前の、民主党の野田内閣で小川敏夫法務大臣の時に成立しています。
安倍総理が立法した法律でもなければ、無制限に移民を日本に入れる法案でもありません。
しかも日本帰化ではなく、永住許可です。参政権が与えられるわけではありません。
今回の改正が、事実上の移民法などということは、真っ赤な嘘なのです。
ちなみに、永住許可、各資格ビザ等の在留資格は、取り消されることも法律の条文にあります。
帰化と特別永住者は別です。
現在、日本で「高度人材に対するポイント制による出入国管理上の優遇措置」の対象になっている高度人材外国人が、
日本国内には何人いるかと言うと、わずか434人だけです。(平成25年4月6日時点)
1人の高度専門職の外国人に家族やお手伝いさん含めても10人もいません。その範囲しかビザはおりず無制限ではありません。
一般外国人が永住資格を得るためには10年間必要です。
永住資格取得の詳細も記載されています。労働ビザ取得も決して簡単ではありません。
嘘や捏造でばら撒かれているような、決して簡単に取得できるものではありません。
外部リンク[html]:www.immi-moj.go.jp
外国人労働者は日本で3年働けば高度人材になる、ということも完全な嘘です。
この法案は、もともと外国人の一般(単純)労働者を対象にはしていません。
外部リンク:garo.co.jp
333(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:48:00.09 ID:ed1qAix30(13/89)調 AAS
>>297
それは円安じゃねーわアホ
増税の影響が強い
本当にここアホしかいねーな
334: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:48:30.97 ID:TaV8fnwM0(8/8)調 AAS
消費増税前の駆け込み需要はかなり需要増に寄与したでしょ。
海外に流出した需要も多いけど。まあいずれ経済財政白書が分析してくれるわ。
もちろんこれは一時的なことで、貯蓄を削って出費した人も多いだろうし、
国が豊かになったわけじゃない。
そして人手不足や賃金コストの上昇にむけて一押しになったことは想像に難くない。
335: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:48:48.56 ID:cRpP+lKD0(1)調 AAS
景気が回復すると経済活動が活性化して燃料沢山必要になるんだよね
燃料費殆ど掛からない原発が無いと景気回復で貿易赤字は別に不思議ではない
336(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:48:50.52 ID:Sjomo5270(6/22)調 AAS
>>321
雇用が増えれば賃金上がるのかよ詐欺師
人手不足で賃金上がるチャンスなのにここで外国人労働者を大量輸入すれば
賃上げは止まるに決まってるだろーがよ
337(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:49:16.90 ID:Biog+Cpf0(7/13)調 AAS
>>321
景気が良くなってるのなら言ってることもわからなくないが
実際には悪くなってんじゃん
安定的な景気回復が今の段階でなされていない以上実質賃金が上がってくるのはかなり遅れるよね
338: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:49:18.79 ID:hR4T4nT10(3/7)調 AAS
技術力でも韓国、中国に追い越されて、
もうカスなのに虚勢を張るしかない日本って...orz
339: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:49:28.16 ID:gXQDx2vf0(5/5)調 AAS
>>324
だからw給料あがっても物価高に追いついてないから実質給料下がってんだよ
馬鹿かお前
340: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:49:58.61 ID:jRtWunH80(13/46)調 AAS
>>327
いやいや、それでも為替ダンピングなんて求める連中がいる事自体が有害
製造業は精算主義的に整理すべき分野
オワコンのくせに声だけデカいから本当困る
>>324
コンストプッシュインフレでいいなら、今すぐ電気代2倍にしろw
すぐにデフレ脱却可能だぞ
341: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:50:00.74 ID:LJB1Us2Y0(7/14)調 AAS
>>288
従業員300人未満の中小企業を見ても、賃上げ額の平均は4258円で、去年の同じ時期より537円、率にして14%増加しました。
342: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:51:02.34 ID:ArBP992F0(5/5)調 AAS
>>333
チョンとかアホとか汚いレスばっかりだな。
ネトサポなの?
343: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:51:23.49 ID:hR4T4nT10(4/7)調 AAS
学力も国力も落ち続けてるよね、
日本は本当に未来のない国になってしまったよね...orz
344: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:51:43.49 ID:r+rEXfzZO携(12/13)調 AAS
スタップ細胞はありまぁぁすと何が違うんだよ
これでオボさんへの好感触がアンケートで多数だから大逆転とかはしゃいでるアレと同じだわ
信者だよ信者
345(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:52:06.85 ID:jRtWunH80(14/46)調 AAS
>>331
先進国が組み立て製造業なんてやってたら、賃金水準が途上国に引っ張られるのだよ
「底辺への競争」って奴だな
先進国は投資、それと高付加価値製品へのシフト
(つまり為替に影響されない代替の効かない分野)
これ1択
じゃないと途上国に逆戻りなのだ
346(3): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:52:54.67 ID:LJB1Us2Y0(8/14)調 AAS
>>336
物価と賃金は連動する
外部リンク[pdf]:group.dai-ichi-life.co.jp
>外国人労働者を大量輸入
いつそんなこと決まったのか?
>>337
経財相「デフレ脱却へ着実に前進」 GDP受け
甘利明経済財政・再生相は15日午前、1〜3月期の国内総生産(GDP)発表を受けて談話を発表し、
GDPデフレーターが2009年7〜9月期以来18四半期ぶりにプラス転換したことを受けて
「デフレ脱却に向けて着実に前進している」との認識を示した。
1〜3月期の実質GDPが年率換算で前期比5.9%増となったことについては
「消費税率引き上げに伴う駆け込み需要もあって、個人消費が大きく増加した」と指摘。
加えて「企業の収益やマインドの改善などを背景に、設備投資が増加した」との見方を示した。
外部リンク:www.nikkei.com
347: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:53:46.40 ID:c82WyNIt0(5/5)調 AAS
日本の問題を海外との競争の問題と思いがちだけど
日本の問題はそうじゃないんだよ
国内の需要が減り続けたので国内需要に頼ってる
産業の賃金が下がり続けたことが一番の原因。
公共事業を減らし続けて政府もそれを後押ししたしね。
348: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:54:21.28 ID:uOsby+jh0(1/4)調 AAS
途上国に逆戻りなのです。そうやって生きてく以外に道はないから、
野心を持つ人はアジアの他の国の達のようにアメリカ目指しなさい。ってことかと
349(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:54:38.15 ID:jRtWunH80(15/46)調 AAS
>>346
今みたいなコストプッシュインフレは有害だよ
350: 今吉 学 [facebook見てね] 2014/06/09(月) 12:55:02.55 ID:BopXvji50(1)調 AAS
どんどん貧乏になっていくジャップ人ども
公務員最強wwww
351(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:55:03.79 ID:ed1qAix30(14/89)調 AAS
>>329
日本製品不買ってなんだよw
じゃあのまま円高ずっと続けて日本死ねって言うのかよw
昭和時代なんて言ってんじゃねーよ
通貨高で経済成長出来る国なんて
どこにもねーんだよアホ
円高が日本の為になるなんてソースあったら持って来い
全部そいつの説明してることをひっくり返してやるから!
352: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:55:05.96 ID:LJB1Us2Y0(9/14)調 AAS
3月末の銀行貸出、31カ月連続増加 企業全体の資金需要回復
全国銀行協会が9日に発表した3月末の預金・貸出金速報によると、
貸出残高は前年同月比2.5%増の446兆8671億円だった。
大企業向けの運転資金やM&A(合併・買収)関連の融資が伸びている。
中小企業向けも回復傾向が続いており、企業全体の資金需要が回復してきた。
銀行の貸出残高が増えるのは31カ月連続。
年度末としても3年連続の増加となった。
景気回復を追い風に、企業が成長分野の開拓に向けた海外企業の買収を積極的に手掛けているほか、
設備投資の資金需要も回復している。
業態別に見ても、都市銀行が2.3%増と17カ月連続で前年同月を上回ったほか、地方銀行も3.1%増加した。
預金残高は3%増の631兆8806億円だった。前年同月を上回るのは90カ月連続
外部リンク:www.nikkei.com
353(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:55:34.33 ID:CvQwIjIm0(13/25)調 AAS
>>345
円高信者=韓国工作員VANK
円安になってからサムスンの営業利益は前年比290億円減少してます
しかも借金もどんどん膨らんでいる
方や日本の輸出産業は生き返り原発を動かせば一気に黒字になる
円高になって得するのは禿バンクみたいな輩だろ
くだらない人型ロボットの企業を買収してぶっ壊れててざまーw
ロボットなんて縁もゆかりもないような奴が居切ってるからそうなる
354: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:55:40.73 ID:FLJIQebb0(1)調 AAS
これアベノミクス大失敗と言っていいのでは?
力技でゴリ押ししすぎて国民死んじゃう奴でしょw
355(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:57:04.00 ID:ruz6Db+u0(7/16)調 AAS
>>332
日本人でさえ研究職技術職の仕事になかなかつけないのに
外国人なんか入れたらますます日本人のポストがなくなり
労働供給が増えて実質賃金も低下する
永住権もつ外国人が増えれば参政権よこせとなるに決まってるよ
移民の突破口になる法案だ
356(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:57:14.48 ID:LJB1Us2Y0(10/14)調 AAS
>>349
まだインフレになったとは誰もいっていないよ
357(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:57:17.72 ID:jRtWunH80(16/46)調 AAS
>>310
アベノミクスなんてのは、ただの国債ファイナンス
消費税を引き上げる事こそが主たる目的
つまりアベノミクスはそもそも経済政策じゃなく、財務政策なのだよw
だから菅直人内閣と同じ財政再建目標を立ててるわけ
三橋もアホだからそこに未だに気付いてないようだ
358: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:57:55.40 ID:hR4T4nT10(5/7)調 AAS
ライジングサンじゃなくて、サンセットだよね...orz
359: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:58:00.56 ID:PaQincTh0(1)調 AAS
原発再稼働せな海外からの投資なんてねーよ
360: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:58:46.34 ID:hQ8QMWe90(1/18)調 AAS
>このうち海外旅行客分を示す「旅行収支」が訪日外国人数の増加などで、
>177億円の黒字と昭和45年7月以来、約44年ぶりの黒字となった。
円安で割高になったから海外へ行く奴が減っただけだろw
361(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:58:50.04 ID:ed1qAix30(15/89)調 AAS
>>319
スタグフは
景気低迷中の物価上昇だ
現在の日本とは全く違う
これがクソ民主党政権時で超円高が続いてたら
スタグフと言っていい
362(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:59:49.18 ID:LJB1Us2Y0(11/14)調 AAS
>>355
永住権を与えるとは書いていない 現時点では
日本国内には何人いるかと言うと、わずか434人だけです。(平成25年4月6日時点)
移民法というのは真っ赤なうそ
活動も限定されているので今後増える可能性もないが
改正されないように監視すればいい
363(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:59:55.98 ID:Sjomo5270(7/22)調 AAS
>>346
賃金上げれば物価は上昇する ○
物価を上げれば賃金は上昇する △
>この際、労働争議の件数が増加したことからもわかるように、物価上昇によって企業に対する賃上げ圧
力が高まったことが、賃金上昇を促したと考えられます
実質経済よくなければ物価だけ上げても賃上げは無理に決まってるだろーがよ
前回も 労働協議で上ったんじゃねーか よく読めよ
364(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 12:59:57.49 ID:Biog+Cpf0(8/13)調 AAS
>>346
>物価と賃金は連動する
この根拠として提示するデータに春闘を持ってきたのはなんで?
単に実質賃金はマイナスにならないといえばいいじゃん あっ(察し
>1〜3月期の実質GDPが年率換算で前期比5.9%増となったことについては
これは駆け込み需要の対応だろ?
想定内のことじゃないか
365: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 13:00:12.26 ID:UiIngNzz0(1)調 AAS
石油商は笑が止まりませんな
366(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 13:00:38.97 ID:jRtWunH80(17/46)調 AAS
>>351
とりあえず上念司の本を焼き捨てろ
君に言えるのはそれだけ
>>353
サムスンと日本の企業は競合分野がバッティングしてないので、その書き込みは意味不明だわ
367(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 13:00:54.24 ID:ed1qAix30(16/89)調 AAS
>>320
アメリカは
製造業を国内回帰させてる
この意味がわかってない
368: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 13:01:20.45 ID:bzNbRS5A0(13/13)調 AAS
いいから法人税払えよ
寒チョンなんて傀儡はどうでもいい
369: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 13:01:22.67 ID:BK3FvPJSI(1/2)調 AAS
移民政策も実現しそうで楽しみだ。
370(1): 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/06/09(月) 13:01:26.56 ID:G992mXRs0(1)調 AAS
とりあえず
国産品愛用運動を展開すべき
輸入物を買うのをやめろ
371(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 13:01:33.52 ID:ruz6Db+u0(8/16)調 AAS
>>362
日本人の雇用と賃金が奪われるのは間違いない
だいたい日本語もろくに話せない外国人連れてきてどうするのか
372: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 13:02:16.22 ID:k2VdL87R0(1/2)調 AAS
昔は黒字が多くて外国に叩かれたんだよな
373(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 13:02:31.87 ID:LJB1Us2Y0(12/14)調 AAS
>>363
労働争議 ベースアップ
ベースアップ額はすべての労働者の名目賃金を底上げするものであり、インフレなどの貨幣的な要因
外部リンク:ja.wikipedia.org
374: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 13:02:33.88 ID:ed1qAix30(17/89)調 AAS
>>321
さすが説明がわかりやすい
375(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 13:02:37.21 ID:hQ8QMWe90(2/18)調 AAS
>>361
物価上昇分に見合った賃上げがなくて、
需要が伸びないのに物価だけ上がってるんだからスタグフレーションだろ
376: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 13:02:56.96 ID:2NtoS5/n0(1)調 AAS
日本の落日
377(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 13:04:50.17 ID:jRtWunH80(18/46)調 AAS
>>356
画像リンク
佐々木憲昭 @sasakikensho
いま財金委員会の質問が終わりました。
麻生大臣と黒田総裁は、3年間で消費税増税を含む物価上昇が6.6%になると認めました。
賃金はそれ以上に上がるのかときくと、麻生大臣は「賃上げ環境を整備するだけ。
自由主義経済でいっておりますんで」と。これでは、国民生活は苦しくなるだけです!
ところが、政府は消費税を25%ぐらいまで上げる口実にするつもりなんだよ
>>367
あのな、アメリカは今後も人口が1億人増えるw
つまり日本と違って国内市場が1億人分大きくなるわけ
資源国でもあるし、内需主導の高度成長も可能だ
まずファンダメンタルな部分を知ろう
アメリカと日本は今や真逆の方向に向いている
378: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 13:04:56.18 ID:TY465MtY0(1)調 AAS
いい加減安全な原発動かせよ
朝日新聞とかが猛反対してるけど
379(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 13:05:11.67 ID:BK3FvPJSI(2/2)調 AAS
移民党の目論見通りにいきそうだ。
380: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 13:06:12.19 ID:hQ8QMWe90(3/18)調 AAS
>>370
安ければ国産買うよ
381: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 13:06:39.85 ID:BNQlCocq0(1)調 AAS
もう貿易赤字が完全に当たり前になったな。
経常収支の攻防になった。
382: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 13:06:52.00 ID:ufCYg/4h0(6/8)調 AAS
>円安で日本は上昇、それがまだなのは民主の円高が足を引っ張ってるから!
この手の話をする奴は、漏れなく根本に2chのコピペがあるw
コピペde真実ってやつだなw
383(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 13:06:58.94 ID:LJB1Us2Y0(13/14)調 AAS
>>371
外国人技能実習制度は帰っていただき学んだ技術を祖国でいかしていただくのが前提
労働者の受け入れではなく帰ってきただくのが前提
動画リンク[YouTube]
>>377
ああ割り算できない人ですねww
おまえもかww
384: 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 13:06:59.56 ID:X4StkvM30(2/3)調 AAS
>>190
10年分以上の備蓄がある
385(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/09(月) 13:07:05.42 ID:CvQwIjIm0(14/25)調 AAS
>>366
ウォン高、円安になって日本の製造業が回復している理由をお前はどう説明するつもりなんだ?
現実の数字を無視するな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 616 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s