[過去ログ] 【アベノミクス】給料上がらないのに食料価格高騰−悲惨指数上昇★4 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
515: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:36:21.43 ID:4FTqUQyH0(20/20)調 AAS
>>440
で、三橋氏は、為替はいくらくらいが良いと言ってるの?
516: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:36:45.51 ID:1ri8kOne0(1/2)調 AAS
ネトウヨ歓喜
517: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:37:05.37 ID:i94o/jBB0(37/45)調 AA×
>>685

ID:2vXaOsyf0 ID:Kg3Jb4m/0 ID:2vXaOsyf0
518: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:37:37.27 ID:27dGoqG80(2/3)調 AAS
結局やることが中途半端。解雇規制の自由化なんかは労働者の反発が怖くてやらない。
労働貴族の連合と経団連どちらからも嫌われたくないなんて虫がよすぎる。
519: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:37:39.85 ID:NywaI36/0(5/5)調 AAS
>>498
底辺って、そういう考え方(論理的思考ができない)だから
いつまでたっても上に上がれないんだよねー
520: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:37:55.44 ID:xGjQGxhR0(1/4)調 AAS
アベノミクス、アベノミクスと騒がれているけど、
何ひとついいことないんだけど・・・・
だんだん生活が苦しくなってゆくのはなぜ?
521: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:37:59.23 ID:Y/NZYjz10(3/4)調 AAS
リスク回避でひどい円高になってたのが戻っただけなのにアベノミクスだ調子に乗りすぎ
増税行ったクソ政権として語り継がれるわ
522: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:38:03.22 ID:tq/mAM7v0(1/30)調 AAS
円高って、別に輸出産業だけを苦しめる訳じゃないからね。
国内産業すべてが、外国からの輸入品に苦しめられる。
分かっていない人が多いけど。
523: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:38:29.34 ID:J3dI0Mt80(3/5)調 AAS
>>491
>消費税8%でこれだけ不自由なく治安の良い国が他にあるの?

諸外国は生活用品以外の税率は高いが、食料などの生活必需品は無税か
低い税率のところが多い。
食料品にまで8%の税金をかけている日本の税率は実は非常に高い部類。

消費税が8%という数値だけでは、諸外国との正確な税率比較にはならない。
524: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:38:33.15 ID:OxobXktw0(1/7)調 AAS
>>1
浜田宏一・内閣官房参与 核心インタビュー
「アベノミクスがもたらす金融政策の大転換
インフレ目標と日銀法改正で日本経済を取り戻す」

物価が上がっても国民の賃金はすぐには上がりません。
インフレ率と失業の相関関係を示すフィリップス曲線(インフレ率が上昇すると失業率が下がることを示す)を見てもわかる通り、
名目賃金には硬直性があるため、期待インフレ率が上がると、実質賃金は一時的に下がり、そのため雇用が増えるのです。
こうした経路を経て、緩やかな物価上昇の中で実質所得の増加へとつながっていくのです。

 その意味では、雇用されている人々が、実質賃金の面では少しずつ我慢し、失業者を減らして、それが生産のパイを増やす。
それが安定的な景気回復につながり、国民生活が全体的に豊かになるというのが、リフレ政策と言えます。

 よく「名目賃金が上がらないとダメ」と言われますが、名目賃金はむしろ上がらないほうがいい。
名目賃金が上がると企業収益が増えず、雇用が増えなくなるからです。
それだとインフレ政策の意味がなくなってしまい、むしろこれ以上物価が上昇しないよう、止める必要が出て来る。
こうしたことは、あまり理解されていないように思います。
外部リンク:diamond.jp

バカ丸出し工作員精神崩壊中w
525: hanahojibot 2014/06/06(金) 19:38:34.96 ID:k+4M681v0(7/8)調 AA×
>>509

526
(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:38:35.20 ID:V9B/x61q0(4/14)調 AAS
>>508
具体的になにを売るの?
国道を売って民間所有の有料道路に変えて通行料を取らせるの?
それとも、ゆうちょを悪いユダヤ資本wに売却するの?
527
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:38:41.97 ID:UdBkjCSF0(1)調 AAS
>>502
公務員?
528: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:38:48.20 ID:3BJbHMzb0(1)調 AAS
バカサヨのコピペが流行ってるな
529: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:38:56.32 ID:i94o/jBB0(38/45)調 AAS
李明博『李明博自伝』|書評/対談|新潮社 波 2008年10月号より
外部リンク[html]:www.shinchosha.co.jp
不屈の指導者のドラマティック人生
                                    竹中平蔵

今年三月、ソウルの大統領府青瓦台で、李明博大統領にお目にかかった。
初めての謁見だったが、特に印象に残ることが二点あった。
一つは、政局運営が非常に厳しい中にあって、
批判を恐れず私を含む外国人の政策顧問団を任命したことだった。
一国のリーダーが、外国人のアドバイザーを迎えるということは、
日本ではなかなか考えられないことだ。
しかも、日本人の私を顧問団に迎えた決断に、正直言って驚きを感じた。

★★★政権中枢から追いやられていた売国奴竹中平蔵をトリモロしてきたのは反日亡国奴の安倍壺三です★★★
530: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:39:57.78 ID:i94o/jBB0(39/45)調 AA×

531: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:40:01.24 ID:6pTw27Nc0(1)調 AAS
イオンいったら玉ネギが本当に高かった
532: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:40:02.15 ID:BC7ln7eK0(2/2)調 AAS
>>474
賃金が上昇しはじめてから消費税増税がセオリーだと思うが

それまで我慢できないようでは増税ありきと言われても仕方なくね
533
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:40:03.62 ID:Y/NZYjz10(4/4)調 AAS
>>505
スーパーなんて税抜き表示で8%以上値上げさせてるクソじゃねーか
534
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:40:09.29 ID:tq/mAM7v0(2/30)調 AAS
増税はアベノミクスのせいじゃない。
民主党政権だろうが、共産党政権だろうが、増税はしていた。
本質は、少子高齢化に伴う社会保障費の増大だから。
その中で、安倍自民は一番マシな政策をしている。
不況や社会・政治の混乱の中に、この負担を食らっていたら、
国民は本当に死んでいた。
535
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:40:10.54 ID:uV/T7wGi0(5/8)調 AAS
>>526
オーサカは水道を売るみたいだな。
536
(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:40:29.47 ID:lP41dG8c0(1/2)調 AAS
>>505

そう、その通り。この事は他のスレでも俺は指摘してるんだけど、ほとんど相手にされない。実態をよく知ろう。
たとえば食品主体のローソン100では、今までにはなかった100円未満の食料品が数点並ぶようになってきたし、
一般のスーパーでも、(たとえば)2ℓのペットボトルの水であれば80円台とかがザラで、お茶系も以前よりかなり安い。
537: hanahojibot 2014/06/06(金) 19:40:44.38 ID:k+4M681v0(8/8)調 AA×

538: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:40:59.08 ID:r5USLp8R0(1)調 AAS
今年は6000円上がったが消費税分か、駄目だ
539
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:41:19.38 ID:PQjRuFOX0(17/28)調 AAS
>>526
ゆうちょなんてとっくに無いだろ
60兆円は消えたよ
540: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:41:22.98 ID:xA+pQpj00(5/7)調 AAS
>>474
そう言われ続けてもう結構な時間が経ってると思うんだが・・・。

それが嘘だってことにいい加減もうみんな気が付いたでしょ。
541
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:41:38.08 ID:J3dI0Mt80(4/5)調 AAS
>>501
>デパートは結構盛況だよ。

外部リンク:matome.naver.jp
↑を見ると、老舗デパートが次々に閉店してるようですが・・・
542: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:41:48.02 ID:ADZ0x/y90(4/5)調 AAS
そういえば、昔、貧乏人は麦を食えと言った政治家がいたな。
543: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:42:02.64 ID:8bSxk1Ac0(5/11)調 AAS
高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi
政府資産の話をマスコミが財務省官僚にすると、返事はいつも、
売れない道路があると。政府BSを初めて作った私はそんな事は知っているが、
道路は資産の十分の一、その三倍以上の資産が天下り先に流れ込んでいるが、
それらは売れないのとかいうと、財務省官僚は動揺するよ
544: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:42:15.22 ID:p+kZoU3G0(1)調 AAS
トリモロシタwwwwwwwwwwww
545: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:42:31.60 ID:V9B/x61q0(5/14)調 AAS
>>535
民間はシビアだから水道料金の支払いが滞れば
速攻で止水栓を閉められて断水になるかもね
546: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:42:32.44 ID:RSZHjZlg0(9/9)調 AAS
>>527
全然違うよ。

それ、消費税はいずれ上げなければならないことが分かっているのに、
支持率を気にして何もやってこなかったバカに対しての話だよ。
547: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:43:08.51 ID:i94o/jBB0(40/45)調 AAS
□民主党
・景気弾力条項を付けた→増税する気無し
※仮に消費税は増税しても他の増税はしなかった

■自民党
・景気弾力条項の猛反対→無視して増税

…だけでなく…

▼税金
・消費税増税8%→10% ・住民税増税 ・所得税増税 ・相続税増税(下限の引下げによる増税) ・贈与税増税
・固定資産税増税 ・都市計画税増税 ・自動車重量税増税 ・軽自動車税増税 ・退職金の住民税控除廃止
・株式の配当, 売却益, 譲渡益へ課税 ・石油石炭(ガソリン)税増税 ・配偶者控除廃止 ・扶養控除廃止
▼社会保障費
・国民年金保険料引上げ ・国民年金支給開始年齢引上げ ・国民年金支給額0.7%引き下げ ・厚生年金保険料引き上げ
・後期高齢者医療制度保険料引き上げ ・介護保険料率引き上げ ・児童扶養手当減額 ・診療報酬引上げ(医療費値上げ)
・高齢者の医療費窓口負担引上げ ・生活保護費引下げ ・生活保護老齢加算廃止 ・生活保護母子加算廃止
・生活保護の扶養義務厳格化(生活保護申請の認定基準が厳格化)
▼公共料金
・電力料金値上げ ・ガス料金値上げ ・高速料金値上げ ・ETC割引縮小 ・NHK受信料値上げ
▼経済
・賃金/実質賃金下落 ・給与総額過去最低 ・経常黒字過去最小 ・貿易赤字過去最大 ・企業倒産件数増加
・鉱工業生産マイナス ・機械受注マイナス ・住宅着工件数減少 ・生活保護過去最多 ・完全失業率増加
・非正規の割合増加 ・国富600兆円消失 ・国の借金過去最大を記録
▼雇用
・人材派遣業の規制緩和(3年の上限を撤廃、無期限派遣を認可へ) ・正規社員の解雇規制緩和
・限定正社員の普及促進 ・労働移動支援助成金拡充(事実上のリストラ奨励金、予算は約2億円から約300億円に増額)
▼政治家、役人、事業主向け政策
・議員定数削減先送り ・公務員給与削減措置を打ち切り(昇給停止期間延長案は破棄)
・公務員に労働協約締結権の付与を検討中 ・法人税減税(内部留保に留める企業が大半、賃金転嫁されず)
548: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:43:34.43 ID:wTAcNxdh0(3/4)調 AAS
>>507
まるで五族協和みたい。満州は不足する人口。多くの漢人を移民させ
結果的に主導権を奪われました。満州族は民族の地を奪われたのです。
当時の日本帝国と満州の上層は、お花畑だったのですね。

その点、現代中国の共産党の漢族は賢いですよ。少数民族保護名目で
民族確定委員会を設け、完全に漢族に融合しない少数異民族と漢族を
分けたのです。何故だと思います?

民族を分ける事で、各種族の政治的立場の違いを鮮明化出来るからです。
少数民族による政治による国家簒奪も防げるから一石二鳥です。
549
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:43:40.74 ID:V9B/x61q0(6/14)調 AAS
>>539
ゆうちょ株は財務省が株主のはずだけど?
550: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:43:52.75 ID:5J+0ZRtn0(6/12)調 AAS
高島屋が−10%から浮上できない

一部景気のいい話はあるが

全体で見れば消費はガタ落ち
551: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:44:33.43 ID:PB3ZS9yW0(1/6)調 AA×

552: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:44:41.84 ID:eJSrllas0(1/7)調 AAS
>>534
根本的改革をしてないよ。
普通の政策。
ひどい時代が来る。
超低所得なのに徴税され続けるという。
553
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:44:48.26 ID:OxobXktw0(2/7)調 AAS
大手企業の9割が賃金上げ 経産省調査 アベノミクス波及
外部リンク:biz-journal.jp

夏のボーナス5.9%増、6年ぶり80万円台 本社調査
外部リンク:www.nikkei.com

経財相「デフレ脱却へ着実に前進」 GDP受け
甘利明経済財政・再生相は15日午前、1〜3月期の国内総生産(GDP)発表を受けて談話を発表し、
GDPデフレーターが2009年7〜9月期以来18四半期ぶりにプラス転換したことを受けて
「デフレ脱却に向けて着実に前進している」との認識を示した。
1〜3月期の実質GDPが年率換算で前期比5.9%増となったことについては
「消費税率引き上げに伴う駆け込み需要もあって、個人消費が大きく増加した」と指摘。
加えて「企業の収益やマインドの改善などを背景に、設備投資が増加した」との見方を示した。
外部リンク:www.nikkei.com

4月完全失業率は3.6%で横ばい
有効求人倍率1.08倍に上昇
総務省が30日発表した4月の完全失業率(季節調整値)は3.6%で、
3月(3.6%)と同水準だった。厚生労働省が発表した同月の有効求人倍率(季節調整値)は1.08倍となり、
7年9カ月ぶりの高水準となった。
外部リンク:jp.reuters.com
554: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:44:52.63 ID:AXcvXBvS0(10/10)調 AAS
>>502
だからこそ、何処に負担を強いるかってのが政治の判断なんじゃないのかね。
555
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:45:02.96 ID:PQjRuFOX0(18/28)調 AAS
>>549
気になるなら2時間くらい検索しておいで
知らぬが仏
556: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:45:28.27 ID:FWj9WAST0(1)調 AAS
サギノミクスの失敗がバレるのも時間の問題
年度末にははっきりする
557
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:45:51.54 ID:J3dI0Mt80(5/5)調 AAS
>>536
>たとえば食品主体のローソン100では、今までにはなかった100円未満の食料品が数点並ぶようになってきたし、
>一般のスーパーでも、(たとえば)2ℓのペットボトルの水であれば80円台とかがザラで、お茶系も以前よりかなり安い。

これらの製品の生産国はどこでしょうか?

どこぞの国の危険な食料品を安値で輸入販売するのは簡単ですね。

昔は誰も手を伸ばそうとしなかった分野の食い物でしょうからw
558
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:46:10.33 ID:V9B/x61q0(7/14)調 AAS
>>555
陰謀系掲示板やブログの情報はいらん
559
(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:46:13.22 ID:0ZqXkvv80(10/12)調 AAS
>>488
三菱が外国から諸外国の購入価格と同じ価格で買って、それに膨大な利益を
乗せて9倍の価格で電力会社に売ってるんだよ。

三菱が化石燃料の供給価格を下げればいいだけの話。

・・・・三菱を経由せず直接原油を世界基準で仕入れれば電気代は安くなるよ
560: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:47:04.47 ID:i94o/jBB0(41/45)調 AAS
■反日シャブ壺ジタミの詐欺のミクス

【悲報】主要企業104社の83%「賃上げしない」、100%が「ベースアップしない」 消費増税で絶望へ
2chスレ:poverty
【アベノミクス】2014年度、賃上げをする企業はたった17%
2chスレ:poverty
景気は本当に良くなったか? 円安になっても輸出増えず貿易収支が悪化しまくりなアベノミクス
2chスレ:poverty

日本政府「外国人労働者を受け入れる。あ、あと単純労働者も受け入れるから」
2chスレ:poverty
東京人「鮮度の良い途上国人を探しだし研修生として狩る。奴隷を供給することで東京の活性化を促す」
2chスレ:poverty
日本政府 東京五輪の建設ラッシュにアジア諸国から使い捨て外国人労働者を大量輸入へ
2chスレ:poverty
竹中平蔵「日本には労働人口が足りない。外国人労働者を入れて農業を再生する等規制の突破が必要」
2chスレ:poverty
安倍ちゃん「有効求人倍率が1.0倍に回復しました!」 → 非正規が増えまくっているだけと判明
2chスレ:poverty
【こ安G】安倍政権、単純労働者を含めた外国人労働者の受け入れ拡大を検討。+民発狂
2chスレ:poverty
561
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:47:17.40 ID:wTAcNxdh0(4/4)調 AAS
>>536
安いものには理由がありますね。品質を下げ、外国産の材料や部品、
外国製の商品を売るんです。

手に取った商品やブランドは、日本産、日本製ではなくなっているかも。
562: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:47:28.21 ID:sLpmXxAs0(1)調 AAS
>>1
もう金を国民に均等にばら撒くしかないぞ、糞安倍
563: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:47:44.50 ID:RzwY+5a80(1)調 AAS
アベノミクスとは何か?
 
■ショック・ドクトリン
外部リンク:ja.wikipedia.org

惨事便乗型資本主義
災害資本主義
火事場泥棒資本主義
564: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:48:05.58 ID:PQjRuFOX0(19/28)調 AAS
>>558
都合いい事だけ見続け信じていればいいよ
それがカルトの生き様だもんね
565: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:48:05.77 ID:i94o/jBB0(42/45)調 AA×

外部リンク:jp.reuters.com
外部リンク[html]:japanese.joins.com
外部リンク[jsp]:www.investkorea.org
外部リンク[html]:japanese.joins.com
2chスレ:bizplus
2chスレ:bizplus
566: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:48:07.69 ID:2e8KDjXD0(1)調 AAS
爆弾作っちゃいなよYOU
567
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:48:08.89 ID:tq/mAM7v0(3/30)調 AAS
>>559
天然ガス価格の半分は、マイナス160度に冷やして日本に持ってくる
コストだって聞いた記憶があるけどね。反原発派は、そう言う現実を
見ないけど。日本は、パイプラインで繋がっている国じゃないんだよ。
568
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:49:30.26 ID:mCMgKm7w0(5/12)調 AAS
2014・2015年度日本経済見通し(2014年5月改訂)
消費増税後も景気回復基調持続、デフレ脱却に向け着実に前進
外部リンク[pdf]:www.tbr.co.jp

「異次元の金融緩和」1年間の中間評価
期待インフレ率の押し上げとイールドカーブの押し下げについては、量的・質的金融緩和の効果が顕在化
外部リンク[pdf]:www.dir.co.jp

2014・2015年度内外経済見通し
消費税引き上げを乗り越え景気拡大を維持
外部リンク[pdf]:www.mizuho-ri.co.jp
569
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:49:40.48 ID:3hpKDpFm0(2/2)調 AAS
>>533
冷凍食品や弁当とか加工食品しか買ってない人?
住んでる地域によっても違うだろうけど
利用してる近隣のスーパーは軒並み食材に関しては値段戻ってるんだよね
570: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:50:01.57 ID:SQd7lR2O0(2/6)調 AAS
>>491
日本の税制はいびつ。
保険や年金含めれば、庶民は税で40%代で取られてるのも知らずに。
かたや、億単位の収入の奴は実質10%代なのにな。
わざと複雑化し、わかりにくくしてる。

富の分配がなされてない状況。
貧富の差が広がるのは当たり前。
それを加速させてるのが今の状況。
571
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:50:07.06 ID:i94o/jBB0(43/45)調 AAS
●鳩山首相「日本を魅力的な国に」
外部リンク:www.afpbb.com

日本は世界で最も厳しい移民制限のある国の1つ。鳩山首相は、繊細な問題だと認識しているとした上で、
日本が家族主義的な政策を実施するだけでなく、観光客を含め多くの人々が日本を訪問したくなり、
住んだり、働きたくなるよう、日本を魅力的な国にしなければならないと述べた。

首相は、少子化対策として、まずは子ども手当による出生率の改善を重視する姿勢を示している。

●安倍

【政治】 ”日本の大転換” 毎年20万人の移民受け入れへ、政府が本格検討開始★24
2chスレ:newsplus

【所得税】安倍首相、「配偶者控除」見直し検討を指示
2chスレ:newsplus
>そして、所得税を軽減する「配偶者控除」は女性の就労を阻害する要因になっているとして、
見直す

愛国政党民主党の日本人を増やす政策を猛反対して日本人減少を促したのは反日壺シャブジタミチョンです
572: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:50:23.31 ID:0ZqXkvv80(11/12)調 AAS
>>559
天然ガス価格の半分は、マイナス160度に冷やして日本に持ってくる
コストだって聞いた記憶があるけどね。反原発派は、そう言う現実を
見ないけど。日本は、パイプラインで繋がっている国じゃないんだよ

・…・ガスの話してねーじゃん
573: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:50:30.15 ID:hPYJdgK/0(1/15)調 AAS
>>553
>大手企業の9割が賃金上げ 経産省調査 アベノミクス波及

賃上げしている割に、パナソニック・東芝・シャープなどは大量リストラを発表し、実際にリストラ実行しまくり。
賃上げする余力があるのに、なぜリストラを実行する必要があったのか・・・

>4月完全失業率は3.6%で横ばい
>有効求人倍率1.08倍に上昇

ブラック企業が人員の使い捨てをすれば、年中募集が出るので、求人倍率が上昇していきます。
つまり、雇用が不安定になっているので有効求人倍率が上昇しているように見えているだけなのです。
これが求人倍率好調マジックですw
574: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:51:03.35 ID:GxeYR4ZU0(7/10)調 AAS
>>569
それはお前の近隣のスーパーが値下げ合戦やってるだけじゃないのか…
575: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:51:03.90 ID:PX6Qwk480(4/10)調 AAS
数字で見るアベノミクスの成果

株 価 8,664 円 →16,291 円
日経平均株価 (H24 年 11 月 14 日) (H25 年 12 月 30 日)
※解散が決定した党首討論の日

円高是正 79.51 円 →105.30 円
対ドル為替レート (H24 年 11 月 14 日) (H25 年 12 月 30 日)

失業率 4.2% →4.0
完全失業率 (H24 年 12 月) (H25 年 11 月)

求人倍率 0.83 倍 →1.00 倍
有効求人倍率 (H24 年 12 月) (H25 年 11 月)

GDP ▲3.6%
実質GDP成長率(年率) (H24 年 7-9 期)

大企業・製造業の業況判断指数は、2007 年 12 月以来の高水準。
中小企業でも景況感が大幅に改善。非製造業では 21 年ぶりにプラス。
雇用人員判断の人手不足感は、全規模・全産業で6年ぶりの高水準。

日銀短観
UP 改善
4.5%(H25 年 1−3 月期)
外部リンク[html]:www.jimin.jp
画像リンク

576: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:51:08.92 ID:tq/mAM7v0(4/30)調 AAS
>>571
子ども手当ては、結局財源がなくて続けられず、児童手当に
戻ったんだよな。
577
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:51:22.13 ID:KTsWI7BF0(1)調 AAS
おまえら文句ばっかいうならクーデターでも起こせよ
578
(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:51:30.24 ID:lP41dG8c0(2/2)調 AAS
>>557>>561

確かにローソン100の食料品は中国産だろうけど、ペットボトルの水やお茶は全て国産の有名メーカーのもの。
ほかにも気をつけて探せばけっこう安くなっている食料品もあるのが事実。むしろ増税前よりも安いという意味だ。
579
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:51:55.02 ID:OFa+A53F0(1/2)調 AAS
金持ちがもっと金持ちに、貧乏がもっと貧乏に、には反対せんが
ごく一部の富裕層だけでウマウマしてるのが許せんな
580: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:52:19.42 ID:i94o/jBB0(44/45)調 AAS
■反日シャブ安倍壺三の凄すぎるバラマキwww

中国・・・・・・・・・・・・・300億
モザンビーク・・・・・・・・・700億円
シリア・・・・・・・・・・・・3000億円+59億円
ラオス・・・・・・・・・・・・90億円
ASEANにODA・・・・・・2兆円
インドへ円借款・・・・・・・・2000億円
ミャンマー・・・・・・・・・・600億円
ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円
バングラデシュ・・・・・・・・6000億円
ミャンマーの債権免除・・・・・2兆3000億円
ベトナム・・・・・・・・・・・8000億円+6000億円
アフリカ・・・・・・・・・・・3兆円
米国にアベノミクス許容費用・・105・2兆円
米国にリニア・・・・・・・・・5000億円+リニア技術(無料)
北朝鮮・・・・・・・・・・・・2兆円 ←NEW!

消費税増税で5兆円、バラマキで全然足りませんwww

コンクリートから日本人へ

       民主党

 日本人から外国人へ

         自民党
581
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:52:44.48 ID:1U+r2wW90(1)調 AAS
>>509
安倍は頭と性格が悪すぎるよな、苦労知らずで能力も努力も無しで総理
になった世襲バカだから国民利益や苦労は無関心、自己満足だけの愚策
を連発してる。アベノミクスも不調で物価だけ急上昇して賃金は一部の
大企業か公務員しか上がらない最悪の状況。
582: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:53:10.61 ID:V9B/x61q0(8/14)調 AAS
>>577
底辺がやるのは
クーデターじゃなくて革命でしょ
583
(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:53:19.52 ID:mCMgKm7w0(6/12)調 AAS
>>1
浜田宏一・内閣官房参与 核心インタビュー
「アベノミクスがもたらす金融政策の大転換
インフレ目標と日銀法改正で日本経済を取り戻す」

物価が上がっても国民の賃金はすぐには上がりません。
インフレ率と失業の相関関係を示すフィリップス曲線(インフレ率が上昇すると失業率が下がることを示す)を見てもわかる通り、
名目賃金には硬直性があるため、期待インフレ率が上がると、実質賃金は一時的に下がり、そのため雇用が増えるのです。
こうした経路を経て、緩やかな物価上昇の中で実質所得の増加へとつながっていくのです。

 その意味では、雇用されている人々が、実質賃金の面では少しずつ我慢し、失業者を減らして、それが生産のパイを増やす。
それが安定的な景気回復につながり、国民生活が全体的に豊かになるというのが、リフレ政策と言えます。

 よく「名目賃金が上がらないとダメ」と言われますが、名目賃金はむしろ上がらないほうがいい。
名目賃金が上がると企業収益が増えず、雇用が増えなくなるからです。
それだとインフレ政策の意味がなくなってしまい、むしろこれ以上物価が上昇しないよう、止める必要が出て来る。
こうしたことは、あまり理解されていないように思います。
外部リンク:diamond.jp

バカ丸出し工作員精神崩壊中w
こんなことも知らないで4スレ目w
どうしようもない経済音痴だな反安倍工作員は
584: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:53:37.46 ID:0ZqXkvv80(12/12)調 AAS
公務員は日本人が餓死しようが、犬が隣でセックスしようが、関係なく極楽だけどな
585: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:53:58.37 ID:FPtsz/XG0(1)調 AAS
食料品って、ここ4、5年が異常に安かっただけだろ!俺 食料品のメーカーに勤めてるけど...安過ぎるんだよ!
586: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:54:02.69 ID:m5N7JSeiO携(3/3)調 AAS
ふざけた奴らだな
587: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:54:31.47 ID:27dGoqG80(3/3)調 AAS
だからすみませんといってるじゃないか!!!
588: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:54:42.60 ID:SQd7lR2O0(3/6)調 AAS
増税が消費税でなければいけないと誰が決めたんだろうな。
ただのマインドコントロール。

逆累進性の強い消費税じゃ、悪化するばかりだろう。
589
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:55:08.58 ID:hPYJdgK/0(2/15)調 AAS
>>567
>天然ガス価格の半分は、マイナス160度に冷やして日本に持ってくる
>コストだって聞いた記憶があるけどね。

長大なパイブラインの敷設コストと土地買収コスト、パイピングの管理維持コスト、
元の冷却前体積での各地での保管コストを考えると、実は日本ではせっせと船舶で
冷却輸入した方がコストが安くなるという話を、この間、東京ガスの湾岸施設紹介の
テレビ番組で職員が言ってました。
590
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:55:10.35 ID:tq/mAM7v0(5/30)調 AAS
>>581
逆に、何をやったら、庶民の生活は楽になるの?
591
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:55:35.30 ID:ByNy5dYJI(1)調 AAS
>>541
13年に閉店なんて、決めてるのは一年前でしょ。
民主不況の被害者だよ。
592
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:56:15.82 ID:5J+0ZRtn0(7/12)調 AAS
公務員や一部大企業は景気がいいだろうが

日本経済全体で見れば

とんでもない不景気だ
593: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:56:27.04 ID:oOpg2WlP0(5/7)調 AAS
財務省はJT社長のイスも取り戻したし、役人が政府系金融機関の社長に着々と戻ってる。
第二次安倍政権は全然そういうとこと厳しくする気ないよ。
先日読売新聞の監査役に元財務省事務次官、勝栄二郎が就任したよ。現在IIJ社長ね。読売頭おかしいだろ、癒着だらけマスゴミ
594: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:56:49.37 ID:GxeYR4ZU0(8/10)調 AAS
>>590
所得の再配分でバラマキじゃね。それやると国は衰退の一方だろうがw
595
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:56:52.19 ID:tq/mAM7v0(6/30)調 AAS
>>589
そうか。じゃあ、結局ガス価格は、これ以上は下がらないね。
596
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:57:09.82 ID:8bSxk1Ac0(6/11)調 AAS
>>583

おまえは、浜田の信者なの?
だまされていることに気づけよ。
597
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:57:13.95 ID:eJSrllas0(2/7)調 AAS
>>568
最新の景気動向指数が悪化を示してるんだけど。
日銀黒田が、早く第三の矢をって催促してるんだけど。
それは、構造改革のことで、現状はほとんどゼロ改革状態。
598: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:57:17.23 ID:hPYJdgK/0(3/15)調 AAS
>>578
>ペットボトルの水やお茶は全て国産の有名メーカーのもの。

外国から輸入した茶葉を利用して国内生産すれば、茶葉原産国の表記は義務じゃなくなるからね。
599
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:57:44.14 ID:i94o/jBB0(45/45)調 AAS
■日本が悪くなることが分かっている政策ばかりをとる日本を壊滅させたい反日シャブ安倍壺三

0%→3%になった時に右肩上がりの税収がストップ
3%→5%になった時は税収は減った

なぜ8%にあげる?
600: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:57:58.28 ID:cgoQAuKG0(1)調 AAS
日本の馬鹿大学の学費をゼロにして
留学生からお金を取るようにしたら
国内の学費にかかる費用が消費に回り
どれだけ経済が活発化するか。
金でなりあがった政治家や学者よりも
優秀な人材が育つだろう。
601: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:58:09.51 ID:PQjRuFOX0(20/28)調 AAS
>>595
つムネオ
602: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:58:11.94 ID:cZ5zcFB60(1)調 AAS
糞安部を支持する
世間知らずは
ただちに死ね
くたばれ糞まくらえ
ぼけどもが
603: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:58:27.65 ID:1ri8kOne0(2/2)調 AAS
非正規はどう生きていけばいいんだ!
604: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:58:37.04 ID:pxxgCUpj0(1)調 AAS
国民を兵糧攻めにして原発再稼動に持ち込みたいのが本音だから
とんでもない総理だよ
歴史上まれにみる愚かな総理として名を残してほしい
605: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:58:45.93 ID:Sh3/NLBK0(1)調 AAS
おまえら、高い服や家電、その他贅沢品は我慢してむしろ食料はこれを機会に少しいいものを買え。
こんな時代だから栄養あるまともなもん食って意地でも長生きして年金もがっちりもらわんと合わん。
飯は自分の体になるものだし、外食しなきゃ諭吉一枚もかわらん。
606
(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:58:52.33 ID:tq/mAM7v0(7/30)調 AAS
>>599
世界で、消費税が8%以下の国は少ないと思うが。
607
(1): 憂国の記者 [ ] 2014/06/06(金) 19:59:06.94 ID:Q2c79idO0(8/8)調 AAS
>>579
じゃあお前はその貧乏人が犯罪を犯してそれに巻き込まれるのにも
反対しないの?

まさかw
608: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:59:08.11 ID:8bSxk1Ac0(7/11)調 AAS
消費税増税なんかより、国の資産をまず売って金をつくれ。安倍にだまされるな。
609
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:59:17.72 ID:V9B/x61q0(9/14)調 AAS
>>592
それはお前の身の回りにあるごく狭い世界の話でしょ
政権支持率は50%を超えているでしょ
現実を直視しろよ
610: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:59:38.99 ID:Uz5bpNm+0(2/2)調 AAS
安倍死ね
みんな苦しんでるぞ
611: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 19:59:48.05 ID:hPYJdgK/0(4/15)調 AAS
>>591
>13年に閉店なんて、決めてるのは一年前でしょ。

前年に閉店を決めても、翌年に客入りが良くなったら利益の増加が見込めるようになるんで
閉店を撤回して店舗継続という風になるんじゃないの?
612: 名無しさん@0新周年 [ ] 2014/06/06(金) 19:59:54.19 ID:5J+0ZRtn0(8/12)調 AAS
あげくに

年金を使って株価を吊り上げるという暴挙に出た安倍チョン

実体経済は悪化しているのに

株価を不当に操縦している

どんな結末が待っているか容易に想像できるだろ
613: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 20:01:16.53 ID:OFa+A53F0(2/2)調 AAS
>>607
何興奮してんだ貧乏人は
614: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 20:01:35.47 ID:71cnFfn30(1)調 AAS
>>606
逆に外国はどうやって暮らしてるんだ?
615: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 20:01:37.13 ID:5LUXumLA0(1/2)調 AAS
みんな苦しんでない。勝ち組と負け組があるだけ。
616: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 20:01:47.79 ID:oOpg2WlP0(6/7)調 AAS
日銀と内閣府は2013年度実質成長率2.7%、2.8%と予想してたんだよ。
実際は2.2%とか2.3%とかになると予想されてる。1−3月のGDPは二次速報もうすぐ
10兆円規模で補正予算組んだ割には下方修正もいいとこ
だーれも問題視しないんだよ

内閣府は増税しても今年のGDP1.4%成長と予測
民間シンクタンクは1.0%以下の成長予測が多いけど
617: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 20:02:37.85 ID:pFodoLJC0(1/6)調 AAS
とりあえず自民に投票した馬鹿どもにケジメをつけさせないと
618
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 20:02:58.60 ID:ZacD4/HN0(4/7)調 AAS
>>597
まだ早いんだよな
みんなが景気回復実感するのは

今が一番苦しい時期だろうな
来年には景気回復実感できるよ
619
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 20:03:00.13 ID:tq/mAM7v0(8/30)調 AAS
■世界の消費税(付加価値税)の税率……平成25年度版
外部リンク[asp]:www.kanzeikai.jp

他の国は、消費税は、普通に15%とかだが、その国の国民は
みんな生活が成り立たなくなって、死んだり暴動を起こしているのか?
むしろ、変なプロパガンダを垂れ流した左派政党(共産党や民主党)が
悪いんじゃないの?福祉を増進するのなら、むしろ消費税の増税は
良いものだ(自分たちのためだ)と言うべきだったのに、日本では、
左派政党が偽善とデマを垂れ流し続けて、おかしくなってしまった。
620: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 20:03:13.00 ID:hPYJdgK/0(5/15)調 AAS
>>609
>政権支持率は50%を超えているでしょ

大本営発表の支持率を信用しろというのかな?

んで、ゼロ戦に乗って安倍のために敵艦に突っ込めと・・・
621
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 20:03:18.51 ID:eJSrllas0(3/7)調 AAS
>>583
この参与・教授 アホウじゃない?
つまり、貧乏人からの所得移転効果をアテにした景気回復政策じゃないか。
バカか! 

消費税増税も入れれば、大量の富が富裕層へと移転することであって、
効果がなければさらに続くってことだろ。
中所得層は分解し、低所得層は、さらに資産を奪われていく。
まさに「生き地獄」を「天国」と呼ばせるアベノミクス か。
622: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 20:03:24.22 ID:Ygv5FuVn0(3/4)調 AAS
動画リンク[YouTube]

623: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 20:03:59.56 ID:SQd7lR2O0(4/6)調 AAS
>>606
日本の税制を勉強しましょう。
消費税は一部でその他のもろもろとした税金が多重にあります。
624: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 20:04:02.77 ID:Opyi4Byo0(1/2)調 AAS
まだまだ地獄のほんの入り口よ
625: 名無しさん@0新周年 [ ] 2014/06/06(金) 20:04:12.42 ID:5J+0ZRtn0(9/12)調 AAS
増税で景気回復なんて

あるわけがないのに

小学生でもわかる理屈
626
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 20:04:28.52 ID:PQjRuFOX0(21/28)調 AAS
>>618
ばーか
そんなに思い通りにコントロールできるなら
金融だけで1億養って行ける国にとっくになってるわ
627
(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 20:04:32.98 ID:hPYJdgK/0(6/15)調 AAS
>>619
>他の国は、消費税は、普通に15%とかだが、その国の国民は
>みんな生活が成り立たなくなって

税率が15%の国の食料品の税率はどのくらいなの?
食料品も15%なのか?
628: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 20:05:02.58 ID:32sl7KiQ0(1)調 AAS
食料品がえらい高くなったよな。その上、量が減ってたりするし。
週末に1週間分の買い物を一気にするんだが、以前に比べて
1000円以上多く払ってる気がする。
629: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 20:05:05.82 ID:ZacD4/HN0(5/7)調 AAS
>>596
浜田信者?
これ読むまえから知っていたが?
他の人も言ってるよ?
常識というか頭がいいひとなら考えたらわかるだろ
630
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 20:05:13.72 ID:tq/mAM7v0(9/30)調 AAS
>>627
食品が15%じゃなければいいのか?
631
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 20:06:18.18 ID:uV/T7wGi0(6/8)調 AAS
年金を使って株価上げなんて「みんな大好き韓国の猿真似」なんだけどな。
632: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 20:06:48.51 ID:+luJ7wN70(1/16)調 AA×

633: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 20:07:06.77 ID:PQjRuFOX0(22/28)調 AAS
>>630
アクロバティックきたーwwww
634
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 20:07:20.05 ID:ZacD4/HN0(6/7)調 AAS
>>621
一時的な話だよ
給与が上がるまえに失業率がさがるというw
635: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 20:07:26.78 ID:tq/mAM7v0(10/30)調 AAS
>>631
年金運用益が11兆円だっけ?これがなかったら、この分も
増税額がプラスされていたな。
636: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 20:07:52.28 ID:VChi4Dvc0(1)調 AAS
消費税下げたところで円高なら値段は高いまま
637: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 20:07:59.71 ID:Iv81Oo9a0(1)調 AAS
5月頃から食料品が粗悪になって、量が1.2倍増えて、値段が1.5倍になってる感じがする。
流石に切り詰めはいった
638: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 20:08:24.63 ID:a6DCy2Cd0(1)調 AAS
これって実質賃金が減少してるってことなんだよね。つまり、日本人の賃金下げるために円安にしたかっただけ
639
(3): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 20:08:58.57 ID:SfeVkEgCi(1/3)調 AAS
給与が上がらないなら、
辞めて条件良いとこ移るか独立すればいいんだよ

給与安いと文句言うヤツって自分が仕事できん無能をアピールしてんの?
640: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 20:09:10.36 ID:kAZ2pCgF0(1)調 AAS
ほとんどが5%時の税込価格が今の税抜き価格になってるよ
食料品もな
全然金貯められないしちょっと油断したらすぐ赤字になりそうなんだが
641
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 20:09:25.55 ID:mCMgKm7w0(7/12)調 AAS
>>626
諸外国は大抵やってるよ?
ある程度コントロールしてる
1-
あと 360 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.209s