[過去ログ] 【社会】宝永地震に匹敵する巨大地震、過去7千年に16回発生 高知大が池底の堆積物分析 (147レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): 幽斎 ★ 2014/05/26(月) 19:20:07.52 ID:???0 AAS
巨大地震、過去7千年に16回 高知大が池底の堆積物分析
外部リンク[html]:www.47news.jp

 東海、東南海、南海地震の3連動で起きたとされる宝永地震(1707年)に
匹敵する巨大地震が、過去7千年の間に少なくとも16回起きていたことを示す
津波堆積物を高知県土佐市の池で確認したと、
高知大の岡村真特任教授のチームが26日、明らかにした。

 岡村氏らは南海トラフ付近での巨大地震や津波の発生間隔を研究するため、
2006年から土佐市の蟹ケ池で地層調査を始め、
13年1月には、過去六千数百年で少なくとも15回の巨大地震による津波痕跡を確認したと発表した。
21: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 19:28:19.20 ID:8FrmoS9O0(1)調 AAS
AKB朝鮮ネタ → 飽きられたら → 地震系ネタ → 飽きられたら → 宇宙のダークマターブラックホール 新惑星ネタ
22
(3): 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 19:28:23.81 ID:mOxkA5cy0(1)調 AAS
>>10
>>11
>>12
これ、どれが本当なの?ちゃんと計算して欲しい・・・
23: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 19:29:34.37 ID:o/qsiEQb0(1)調 AAS
>>22
100年に一回
24: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 19:30:41.17 ID:+1bR20Zf0(1)調 AAS
まったく地震が無い時期が70年ほど続くと大地震が起きる
今のところ東京は揺れまくってるから大地震は大丈夫だろ
25
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 19:30:53.85 ID:SKAprNuJ0(1)調 AAS
>>12
あと130年あるんだけど
26: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 19:30:58.44 ID:mvCQyfej0(2/2)調 AAS
海岸から200mくらいで、海から逆流すれば堆積物は溜まる。
アホかと
27: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 19:31:01.10 ID:5H+q7Ofq0(1)調 AAS
雨上がりの涼しい、乾燥した日に起きそうな気がするな。
陸の岩盤が軽くなって、プレートをおさえつける力が弱くなるから。
高知大の人、ほんとうかどうか検証してみてよ。
28: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 19:32:25.30 ID:CumN0i8/0(1)調 AAS
人口減は適正化だな
29
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 19:32:26.47 ID:27sSqHmm0(1)調 AAS
浜岡原発は持たないだろね

何処に逃げよかな
30: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 19:32:44.24 ID:qb6AsZQg0(2/2)調 AAS
>>22
少なくとも16回だから1割誤差が有れば約400年
31: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 19:34:09.33 ID:G0TCTyM00(2/5)調 AAS
戦争末期の震災ってどうカウントされてるんだろ
32: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 19:34:28.34 ID:BRWU3Spv0(1)調 AAS
地震詐欺師の巻き返しか、
必死だな。

地震学も占いも大して変わらん。
さっさと認めろよ、アホ。
33: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 19:39:59.22 ID:y1PdVvl6O携(2/3)調 AAS
>>25
±100年とか誤差だろ
34: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 19:40:52.70 ID:04AWhTU50(1)調 AA×

35: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 19:48:40.49 ID:bR6rnIEw0(1)調 AAS
>>17
たしかボーリングして堆積した砂の厚さで区別してたはず。
36
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 19:49:20.42 ID:G0TCTyM00(3/5)調 AAS
日本列島が全部宙に浮かぶくらいの超絶巨大地震が
2万年に1回とかで起きてて、人類にそれを知る術がないって可能性あるだろ。
そうでなくても地震周期が万年単位だともうお手上げ。
地球規模では1万年なんて大した規模じゃないしな。
つまり地震はいつくるか分からん。
37: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 19:50:50.37 ID:ToYPx2Rd0(1)調 AAS
べつにもう死んでもいいからいいよ。来て。
38: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 19:51:32.68 ID:8LPwYFDD0(1)調 AAS
16/(7000*365)=7000年の間に約6%の確率で巨大地震が起こる
700年の間に約0.6%の確率
70年の間に約0.06%の確率
7年の間に約0.006%の確率
なんだここ50年は安心できるじゃん
39: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 19:51:59.40 ID:hORk8wlo0(1)調 AAS
関東平野・新潟平野、各平野から見える山は全ては、プレートの隆起で出来てる。
ホッサマグナはこの平野部大体がエリア。

俺の分析。
40
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 19:52:58.00 ID:uPC9wIFo0(1)調 AAS
海の幸も山の幸も豊富っぽいのにしかも温暖なのに
人口が少なくはるか大昔の土佐日記の頃からさびれてたのは
古代からのその記憶のせいか
41
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 19:54:51.73 ID:KeDSW/NY0(1)調 AAS
2000年迄に99パーセント起こる唯一予想が出来る東海大地震とはどうなったのだろうか
42: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 19:55:31.91 ID:wKs4YhNL0(1)調 AAS
>>36
そういうのはすぐわかりそう。

出来て10万年の遺跡とかがあって、
壊れてないようなら10万年間は、そこまでの地震が無かったってなるし。
43: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 19:56:24.69 ID:vdvCU0D40(1)調 AAS
地震予知の成果がこれか?
44: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 19:58:41.48 ID:k+qeaRFn0(1)調 AAS
つまり、そのうちいつかは地震かあると。俺も知ってた。
45: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 20:00:27.22 ID:G0TCTyM00(4/5)調 AAS
地震予知って言い方が良くないな。できないんだから。
地震直速報と地震可能性くらいに切り分けてないとな。
46: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 20:00:59.91 ID:XbGleg4o0(1)調 AAS
被災が予想される地域の人口減ってるらしいね
47: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 20:01:31.75 ID:iZH+AnuS0(1)調 AAS
>>36
> 日本列島が全部宙に浮かぶくらいの超絶巨大地震が
大陸自体がミカンの皮のようにズルっと移動する可能性もある
‥って話を小学校の教科書で見たのを思い出した
48: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 20:01:43.67 ID:Eaa9+lw50(1)調 AAS
>>1
まるで参考にならない「どんぶり研究」たな。
49: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 20:03:30.06 ID:RqZiFVNL0(1)調 AAS
一番最新のは何時起きたの?
50: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 20:03:30.78 ID:p/Ji18J60(1)調 AAS
>>40
世界地図をよく見るとわかるけど、
環太平洋地域で、昔から経済・政治的にしている地域は、
基本的に「出来る限り、太平洋の外海に対して、徹底的に背を向けて」いる。
理由は、インド洋津波と、311東北大津波で、世界中の誰の目にも明らかになった。

南米のように、どうしようもないところだけ、海岸に都市があるが、
それでも、中枢は、微妙に山奥だったり、高原文明だったりする。
日本列島の場合は、湾奥に引っ込む例が多い(東京や名古屋など)

正確に言うと、「海溝に背を向けている」のであって、
これは、世界中のたった一箇所を除き、ほぼ世界共通と言って良い。
そのたった一箇所とはどこか?

静岡だ。

静岡市の立地は、立地するだけで、世界的に明らかに異常。百万都市があるなんて、頭がオカシイ。
ここに、国土の最重要動脈(東海道ルート)を走らせる日本国も、実はまったくの基地外。
つうか直ちに何とかしる。
高知はいいんだよ。最初から寂れてるから。それも人類の知恵だった。
51
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 20:05:53.48 ID:EJ0BxPaT0(1)調 AAS
高知市だけど特になんの備えもしてないぜ。
国分川のすぐそばだが。
52: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 20:06:15.82 ID:W2qBoI9I0(1)調 AAS
400年に一回くらいか
53
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 20:10:24.62 ID:kP7Lkmun0(1)調 AAS
311の前にも、ここで1000年周期の地震があったから気をつけるべきって新聞に載ったんだよね。

用心するに越したことないと思う。
54
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 20:11:32.92 ID:bY3OH+R80(1)調 AAS
>>1
平均四百数十年に一回のペースか。
今307年目だけど、1000年に一回の地震が隣で起きるとなると、
平均ペースで考えちゃダメなのかもしれんなあ。
55: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 20:17:38.52 ID:KStBtf/70(1)調 AAS
宝永地震ばかり取り上げやがって。
4年前の元禄地震をもう忘れたのかよ
56
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 20:26:09.46 ID:4vAaOtWE0(1)調 AAS
まあ原子炉が天地逆さになっても耐えられるぐらいの安全性が無いとダメ
57: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 20:27:50.48 ID:G0TCTyM00(5/5)調 AAS
>>56
建築技術的には可能なんだけどな。
耐用年数誤魔化さず、絶対安全な原発を定期的に建て直すという選択肢を
原子力村が全く持っていないのが恐ろしい。
58
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 20:33:44.36 ID:bsVfEsRk0(1)調 AAS
>>1
基本的に500年に一回以上は巨大地震に見舞われると言うことだな。
原発50年運転すれば10%というとんでもない高い確率で致命事故が
発生する可能性があるってことだ罠。
59: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 20:40:52.92 ID:66hpbp/r0(1)調 AAS
地震に備えるより交通事故に気をつけたほうがいいな
60
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 20:42:12.31 ID:YGpbSqTk0(1/2)調 AAS
>>53
その1000年前

869年 貞観地震(M8.7以上 三陸震源地震、津波被害あり)
878年 相模・武蔵地震(M7.4 関東圏の地震)
887年 仁和地震(M8.0〜8.5南海トラフ連動型地震説ありM9候補)
61: 教祖 ◆EH.RXj4cVQ 2014/05/26(月) 20:51:12.43 ID:42Rdmoqa0(1)調 AAS
| ∇ ` )。。oO( 350年に一回
62: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 20:56:37.27 ID:1M2xtMON0(1)調 AAS
千年に一回w
もう原発カルトの戯言は聞き飽きたわ
63: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 20:59:36.80 ID:YGpbSqTk0(2/2)調 AAS
カルトじゃねえよ
オカルトです
64: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 21:00:16.32 ID:ALl7l8+w0(1)調 AAS
明日がやばい
65
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 21:00:35.84 ID:efW7B2lz0(1)調 AAS
>>51
津波避難タワーとか造る計画もないの?
66: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 21:05:31.36 ID:zkyW9uFR0(1/2)調 AAS
 
平均430年間隔で、前回が1707年ってことだろ?

ちょっと、やべぇ?
67: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 21:12:41.73 ID:Zrd7p/ZvO携(1)調 AAS
>>58
計算するならそれに設置してある原発の数を掛けないと…
68: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 21:13:19.47 ID:PbW9wk+70(1/2)調 AAS
今この時間も次の津波に向けて、プレートの歪エネルギーが刻一刻と溜まっているのであった
69
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 21:14:35.67 ID:PbW9wk+70(2/2)調 AAS
>>58
女川原発が無事だった件については?
福島第二も無事だった件については?
70: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 21:16:13.61 ID:3bPV2d3Y0(1)調 AAS
>>65
横だが田舎は金ないらしいからな
ウチは近所のNTTの使わなくなった建物のタワーを少しだけ強化して
津波タワーみたいにするらしい
何十年も使ってないボロボロだけどな
71
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 21:18:15.64 ID:YJ8iNrlBO携(1)調 AAS
堆積物=津波=大地震て考え方は疑問
72: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 21:21:05.22 ID:MOIjgDu80(1)調 AAS
>>54
地震は完全確率分布に従うってよりは、むしろパチスロみたいな
ノーマルタイムとBIG後の高確率が続く確変状態があると考えた方が
何となくしっくりくるな。
今はスマトラ島沖地震あたりから続く大連チャン中みたいな…。
73
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 21:24:03.52 ID:7qxjZeq90(1)調 AAS
国は予算をつぎ込んで早く対策しろ
74: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 21:26:33.12 ID:U9nH3qmI0(1)調 AAS
貞観も宝永も大地震発生だけではなくて富士山の大噴火にも連動してるんだよね
プレートとマグマ両方で考察
75: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 21:27:59.72 ID:zkyW9uFR0(2/2)調 AAS
 
>>71
なんか、一般的な測定方法らしいよ
温暖化を調べるために、南極で氷柱を採取する感じなんだとか
何千年も陸上にある池で、人手が加わってない海岸沿いにある池が対象なんだとか
その池が津波を被ると、海からの砂が層を成す
これを調べれば、過去の津波の到来が分かるとか
76
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 21:29:19.22 ID:6z8AaclZ0(1)調 AAS
大地震て千年に一回じゃなくて
約440年に一回来るのかよ
77: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 21:30:12.03 ID:TjNF0kLz0(1)調 AAS
>>73
何の対策?

沿岸部に住むか山間部に住むかは自由なんだからわざわざ税金使って対策する必要なんてあんの?
78: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 21:37:42.87 ID:y1PdVvl6O携(3/3)調 AAS
>>60
怖いなあ
79: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 21:46:22.02 ID:vjrKMU9l0(1)調 AAS
>>12
ビンゴじゃないか!?
てーへんだ!!1
80: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 21:55:08.72 ID:J48Bqmsg0(1)調 AAS
これだけ政府が広報しているのに、発生確率が9割を越えても
沿岸部から逃げなかったヤツは、好きで被災する道を選択したバカ
自己責任だから助けるな
81: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 21:55:50.85 ID:RaIKbRhm0(1)調 AAS
予算くれの合図だろ? あっそうで終わらせとけ
意味すらないわ
82: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 21:56:12.08 ID:V6kD7HYo0(1)調 AAS
地震かぁ
東京で起こって富士山でも爆発しねーかな
83: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 22:04:52.39 ID:2BBgalD00(1)調 AAS
>>53 >>60 >>76 >>289
ここらの超巨大地震の震源域での、巨大地震の連鎖を見ると、
福島第一原発は、福島県沿岸部直下型大地震か東日本沖海溝型超巨大地震
ここらの再発で完全に破壊される。東日本に住んではいけない、
福島第一原発は第二次東日本大震災で、全崩壊し、東京は「穢土」に戻るのだ!

863年 越後で大地震      
864年 富士山大噴火(青木ヶ原樹海できる) 
868年 播磨国地震           869年 貞観東日本巨大地震     878年 相模武蔵地震(関東南部巨大地震 京都まで揺れる)
887年 仁和南海トラフ超巨大地震

1586年 天正・北陸東海 超巨大地震
1596年9月1日〜6日(文禄5年閏7月9日〜14日)
西日本〜九州で、同時多発直下型大地震、いずれもM7後半クラス

1605年2月3日(慶長9年12月16日)慶長地震
(房総沖巨大地震と南海トラフ超巨大地震が同時連動) - M8.8
1611年9月27日(慶長16年8月21日)  慶長会津大震災―M7.7
1611年12月2日(慶長16年10月28日)  慶長三陸地震 - M 9.1。
1614年11月26日(慶長19年10月25日) 慶長関東甲信越同時多発巨大地震

1677年4月 延宝三陸大地震  M8.0
1677年11月 延宝房総地震 (関東地方太平洋沖巨大地震 M8.5)

1703年 元禄関東巨大地震 1707年 宝永南海トラフ超巨大地震+富士山大噴火

1944年 昭和東海巨大地震 1946年 昭和南海巨大地震 1948年 福井大震災
84: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 22:05:30.28 ID:XUJ5t0Fk0(1)調 AAS
そろそろだな
85
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 22:12:54.90 ID:SFWjnCft0(1)調 AAS
>>69
無事の定義どの辺に設定してんのだろか
86: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 22:30:20.24 ID:Yn7Hds1P0(1)調 AAS
くるくる詐欺だから
87: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 22:33:40.10 ID:diHcu4sB0(3/3)調 AAS
>>85
メルトスルーしなければ「無事」なのだろう
88: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 22:37:53.39 ID:D1buK8Ac0(1/4)調 AAS
宿毛から大月町あたりの海岸沿い、砂岩泥岩互層が、まるで龍みたいに垂直にしゅうきょく(摺曲)してるのを見ると、地球の地層の動きのスケールでかさを感じる。
古代の邪馬台国で、人心が乱れたのも大地震と津波、余震が関係してるんだと想像する。
疎開するための知恵で、豪族集落民が高地性集落に引っ越したり、内陸部の奈良に移動した。
89
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 22:38:50.82 ID:7brPr2bq0(1)調 AAS
近々に来るのがそれほど大したことの無いレベルで、
その次、130年くらい後に来るのが、東海から琉球海溝まで連動する、
超糞馬鹿デカイやつなのかも。

前回に起きてから、まだ70年程度しか経っていないので、
それほど大きなエネルギーが蓄えられているとも思えんし。
90: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 22:40:53.19 ID:En0b/Xyn0(1)調 AAS
>>41
あのあたりは日常的に地震があるから、
防災訓練してないと不安になるレベル。
91: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 22:49:38.43 ID:HxTUT3mE0(1)調 AAS
>>89
逆だよ、前回が過去と比較して大したことなかったから
次がヤバイんじゃねーかって見方がある
前回は、東海地震の震源域も動いてなかったらしいからな

発生間隔に関しても、最短じゃないかっていうのも頷ける
92
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 22:57:20.47 ID:ukVJm5DY0(1)調 AAS
プレートがずれる とかじゃなくて
プレートが何百キロにもわたってバッキリ折れる とか
そういうのは起きないよね?
93: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 22:59:33.49 ID:D1buK8Ac0(2/4)調 AAS
何百年間、
沼に流入する土砂と土地の沈降速度が同じ位だったら、ずっーと沼地が沼のままだったかもしれない。
そんな沈降と土砂のバランスした地形があったらいいなー、→それっぽい沼が太平洋岸ちかくにあったぞ。
→そんなら川からの土砂以外に津波の土砂が積もってるかも、→掘ってみよう。→土柱コアを抜いてしらべよう。
掘削船「地球」で、地殻のコア抜きしてる。得た土柱を冷凍して長さと中身を保存してる。
東北大学出身の地学者、平朝彦氏が助教授で高知に赴任してプレートテクトニクスの証拠の地層を比定して世界に発表した。小保方さんの報告には、世界の科学者がビックリしたが、平氏のメランジュやタービダイトの報告は世界の科学者が渇望してた現地報告だった。
94
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 23:08:51.38 ID:D1buK8Ac0(3/4)調 AAS
高知に海岸に「仁野、にの」という地区がある。
昔は、「いちの」という地区があったが沖に沈んだと言い伝えがある。今度来るのが超巨大連動地震だったら?沈降するかも?「にの」が危ないかもしれない。
四万十川や肱川が、釣り針形で流れてて、源流部が案外海と近い場所に位置してる。四国島の隆起してる部分だから。
皇居のあたりも危ないから、東京にお住まいになってるのは仮で、実家は京都だというのは地形的には正しいかも。福井原発が安泰ならば。
95: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 23:11:31.79 ID:BQpMzEgi0(1)調 AAS
>>92
室戸岬あたりで露出している地層の変形具合見る限りじゃ、その昔には、まさにポッキリに近いような変動があったはず。
96: 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 23:14:44.33 ID:D1buK8Ac0(4/4)調 AAS
水鳥(みどり)断層より規模のでかいポッキリニョッキリが何百キロメートル。
97
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 23:27:57.01 ID:OTyuzbnE0(1)調 AAS
千年に一回だとか一万年に一回だとかがそんなにしょっちゅう起こるわけねえだろw

最近のおかしな地震や原発事故はすべて人工的に引き起こされてんだよw
98
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 23:42:32.73 ID:mzkIkD0R0(1)調 AAS
個人でも最低限用意は必要だけど、
太平洋岸の工業地帯にそんな地震来たら、インフラもストップし、
経済がほぼ壊滅すんだろ…
生き残っても、地獄じゃねぇの?
99
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 23:43:47.19 ID:PUSRQLp00(1)調 AAS
>>97
で、誰が地震お越してんの?
100
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 23:44:49.45 ID:DkzOc6hp0(1)調 AAS
400年に一度なら3回くらいは記録に残っててもおかしくなくね?
なんか間違ってる気がする
101
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/26(月) 23:48:24.94 ID:2DL/Z0TX0(1)調 AAS
>>94
ひいいいい

さ、三野という地区は存在するの?
102: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 00:23:08.82 ID:tKak3kn4O携(1)調 AAS
>>100
確かに文献にそれらにあたる
地震の記述はあるのか気になるな
103: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 00:28:49.01 ID:PBq2Z/Vt0(1)調 AAS
>>99
アメリカ
104: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 00:47:39.85 ID:/EovpSrV0(1)調 AAS
10年以内には巨大地震くるんだろ
こんなにのんびり対策してていいのか
105: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 01:03:00.38 ID:qlGN2E9u0(1)調 AAS
これだ

画像リンク


日付けが2010年
106: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 01:03:43.88 ID:kmx4h5lc0(1)調 AAS
16回か、意外とすくないな
107: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 07:38:01.19 ID:Y44quOhu0(1)調 AAS
>>94
>>101
>>98
>>94
超絶良好作画のアニメ レールガン一期 二期や
インデックス・ザ・ムービーは、
2016年に崩壊した、
「日本社会主義国」の最後の煌めきだったのだ・・・・

旧ソビエト官製アニメ「ソビエトを電化せよ」と「ソビエトの現実」
動画リンク[YouTube]


「電化を進めよ」とのスローガンのもと原発含む公共投資ばらまきを推進していた、
アニメがうまかった、ソビエト連邦は、
1986年のチェルノブイリ原発事故、
アフガニスタン敗戦、
1988年のアルメニア大地震、ソビエト各地の分離独立紛争開始により、
激甚災害からおおよそ5年ほどで崩壊した。

つまり、1960年代以降の、
自民党主導の原発含む公共投資ばらまきが国家運営の基本である
所詮、ソビエト連邦もどきでしかかない
アニメがうまい「日本社会主義国」も、
東日本大震災、福島第一原発事故から5年以内に、尖閣諸島での紛争で敗戦、
あるいは、第二次東日本大震災による福島第一原発の全壊などで、
その後に起きる日本国内での内戦により崩壊する。
108: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 07:45:44.07 ID:HMXCjPsc0(1)調 AAS
遅くても〜2150年くらいまでには来ると言うことか
109: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 07:55:36.28 ID:/RkmI3nX0(1)調 AAS
次はやはり共産党が政権をとったら逃げる準備をってところか
110: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 08:01:47.22 ID:RL0hRf040(1)調 AAS
AASがしばらく前からガラケーで見られません
運営さん早く何とかしてください
不便ですのでよろしくお願いします
111: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 08:06:10.01 ID:dDRi86PW0(1)調 AAS
エネルギーが溜るまでには時間が掛かるのだけど
周期とかじゃないからね
分かるのは巨大地震の後は同じ震源では起きないことぐらい
だからといって巨大地震が起きないわけでもない
要するに備えあれば憂いなしで、余り神経質にもならずにやっていくしかない
112: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 08:09:57.64 ID:uPlN+xzG0(1/2)調 AAS
>>56
原子炉は耐えたとしても電源が絶えるだろ
113: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 08:12:06.29 ID:BmI/ylSb0(1/3)調 AAS
明日が7000年めってだれも否定できないんだけど。。。1万年も
10万年もあるかも。冷却ダウンしたら炉心爆破装置をつけるべきだな。
臨海だけはさけたい。
114: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 08:14:17.82 ID:wDIJizWq0(1)調 AAS
原発の代わりに、原子力潜水艦作って、発電したらよくね?
どんな津波が来ても大丈夫だろ?
115
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 08:14:44.93 ID:UxDsGgmY0(1)調 AAS
静岡でも室町時代の浜名湖が外海とつながったような巨大地震が
いつかまた来るんだろうけど
みんなが死ぬわけでもない
阪神淡路も東日本も、過ぎてしまえば全然たいしたことなかったな
と思う
116: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 08:15:57.72 ID:gTOE10TK0(1)調 AAS
浜岡が不安だなー
117: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 08:16:59.80 ID:ADj+15zQ0(1)調 AAS
地球が割れちゃえばいいのに
118: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 08:25:14.78 ID:uyYbsC8+0(1)調 AAS
500年に1回か・・・
119
(3): 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 08:27:47.63 ID:3icXeEo1O携(1)調 AAS
浜岡は海に突き出た地形で、斜めの海岸線だから、津波の被害は
ほとんどないとみていいよ。311でも湾奥だけだったのは証明済み。

耐震性も計算上問題なく、浜岡が危険なんてのは戯言。
120: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 08:29:53.25 ID:sveLYGyI0(1)調 AAS
>>115
浜名湖近辺じゃないけど
けっこうな内陸に「船着き場跡」の石碑があったりする
水に関連した地名が残ってるとこにはあまり住みたくないなあ
121: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 08:43:03.68 ID:aXjs0cCrO携(1)調 AAS
日本も地震兵器作って対抗すべきだよ
122: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 08:46:36.74 ID:dU+s9tR0O携(1)調 AAS
>>119
原発の安全宣言が嘘っぱちなのは
福島で思い知らされたから信用できないわ。
駄目だったとしても安全宣言出してた奴は何の責任も取らないしな。
123: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 08:48:45.50 ID:XpAb7zhT0(1)調 AAS
両親が動けるうちにさっさと地震来て欲しい
124: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 08:48:50.15 ID:htRNgXXs0(1/2)調 AAS
>>22
7000を16で割れば437.5
概数を取る時に四捨五入で400とするか、400と半ばだから500とするかの違い。
まして地球規模なら万年単位で誤差が生じるから、どーでもいい話だわな
125: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 08:58:08.73 ID:RBi/5YbA0(1)調 AAS
これはあくまで高知の一地点における巨大津波の痕跡だろうからな。
日本全国しらべれば、50年に1回くらいどこかしら巨大津波に襲われてそうだな。
大津波に限ればここ100年でもかなりの回数発生してるし
126: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 09:21:09.60 ID:T1bXHmIx0(1)調 AAS
ま標高ゼロメートル程度のところの痕跡では津波の痕跡
にしかならんですが
田が浸水したのは記録に残ってる
127: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 09:41:47.81 ID:htRNgXXs0(2/2)調 AAS
69年周期でやってくると噂された関東大震災が未だに来ないのはチョイと心配。

>>1の記事とは関連薄いだろうけど、方丈記の地震描写がリアルで怖いわ。
128: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 09:45:18.42 ID:3W72MEwP0(1)調 AAS
あと100年以上あるな
これでもう安心だ
129: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 09:48:40.42 ID:BmI/ylSb0(2/3)調 AAS
ぽぽぽんはわすれたころにやってくる
130: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 09:59:26.13 ID:uPlN+xzG0(2/2)調 AAS
まぁどんな地震がきても自民党を始めとした原発の稼動に問題ないと
言っている政党が100%の保証をしてくれるから大丈夫だよ
131: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 10:28:39.45 ID:/at9e5IX0(1/2)調 AAS
>>51
高知市の国分川沿いって、とっても危険な場所じゃないか。
外海に面した所に比べると、逃げる時間くらいはありそうだけどね。
でも、水没確定というか。周りは田んぼばかりじゃないかい?
揺れたらすぐに逃げてくれ。
132: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 10:59:39.15 ID:h7vFZrg/0(1)調 AAS
約400年に1回だろ
「そんなもんじゃね?」としか思わないのだが
驚かなきゃいけないの?
133: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 11:23:20.24 ID:/at9e5IX0(2/2)調 AAS
>>100
候補はこんな感じ。

684年 白鳳地震(土佐で10町の田畑が沈む)
1099年 康和地震
1361年 正平地震
1707年 宝永地震

宝永クラス以下の地震もあるから、回数はもっと多い。
前回の昭和南海なんて、雑魚みたいな感じだね。

小規模も含め、100〜150年
宝永クラスが300〜450年(3回に一回位がこのクラス?
2000年に一度の超巨大地震。

前回が小さめだということ、周期的に次回は大型になりそうということで、
遠くない将来に宝永並みのでっかいのが来る可能性が高いと言われている。
134: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 11:27:37.98 ID:nrz1A/r40(1)調 AAS
10000年で17回ってこと?
135: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 11:30:16.50 ID:BmI/ylSb0(3/3)調 AAS
縄文人がほろんだのも大津波だからな
136: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 11:31:40.26 ID:BvmfeYmD0(1)調 AAS
1605年の慶長地震の津波被害は宝永に匹敵しているんですが・・
137: 名無しさん@13周年 [age] 2014/05/27(火) 11:33:54.68 ID:+Sg2ymQi0(1)調 AAS
逆に考えるんだ、事業者どもは廃炉費用を自己負担できないから、震災被害を装って
処分したいだけ。どの道、おまえら負担って事だろw
138: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 12:11:01.01 ID:l4gkj+duI(1)調 AAS
>>29
地震来たらやっぱり浜岡ダメかな?
何処に逃げようか考えてたらワクワクしてきた。
思いきって沖縄か北海道に行こうかな。
139: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 12:11:47.96 ID:hoPmU0AT0(1)調 AAS
画像リンク

140: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 14:31:05.48 ID:D96V2Muh0(1)調 AAS
南海地震の周期は、100〜150年と言われている。
前回が1946年だから、まだ数十年先だぞ。

不思議なのが、千葉の房総沖。
太平洋プレートがゴリゴリ押しているはずなのに、まったく巨大地震が無いな・・

まぁ、地震の空白域だが、かなりエネルギーをため込んでるのでは?
141: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 14:39:44.53 ID:1Odjw/BY0(1)調 AAS
云百年周期で地震が起こって来たとして、だから周期上危ないと肩書き出さず素人考えで訴えるのなら兎も角、
地震学者(笑)とか肩書き付けて御託並べるなら『何故』の部分を端折るなよ。
でなきゃ「かもしれない」止まりで説得力の欠片も無い素人考えとなんも変わらねーっつのw
142: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 14:42:56.77 ID:WXJq6D4J0(1)調 AAS
宝永地震なんて大したことないぜ。
東日本大地震>>宝永
143: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 14:43:23.80 ID:P4uG8J3Y0(1)調 AAS
逃電問題も発覚したし再稼動は無理だな
144: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 14:45:14.03 ID:sFKU06Ob0(1)調 AAS
おお五剣山が三剣山になっちゃう(´・ω・`)
145: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 14:51:03.57 ID:rOCv3NY+0(1/2)調 AAS
>>119
ソースあんの?
146: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 15:51:15.68 ID:XFMqSpAnI(1)調 AAS
>>119
F1は湾の奥でもなんでもない場所なんだか
浜岡は地盤も緩い
147: 名無しさん@13周年 2014/05/27(火) 15:57:37.67 ID:rOCv3NY+0(2/2)調 AAS
御前崎から渥美半島までの海岸線が二つのアーチ描いてるのが
これ過去の津波の影響なんじゃね?って気になってる
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.159s*