[過去ログ] 【社会】 東京・町田市の工場で火災 7人けが [NHK] 出動した消防車が交通事故 (789レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
232: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 21:33:26.78 ID:poBrAa1/0(3/8)調 AAS
>>231
アルミもヤバイよ
233: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 21:33:51.15 ID:2npry0kv0(1)調 AAS
消防団でも出動中の事故はよくある
234: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 21:34:15.68 ID:bomwQV+k0(1)調 AAS
工場が自前で化学消火設備を導入すればよかったのに
プロの消防署でもお手上げだし
235: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 21:34:17.96 ID:0egmA/Bu0(1)調 AAS
      三光
236
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 21:34:18.69 ID:7Zux4ofri(1/2)調 AAS
住宅街に科学工場は危険
237: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 21:34:27.05 ID:6iB0Uf/f0(1/2)調 AAS
パトカー同士がぶつかる馬鹿をやらかしたこともあるな。
238: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 21:34:42.77 ID:STi2MwuZ0(2/2)調 AAS
>>92
マグネシウムが保管されていたかどうかは知らんが、
地上2階地下1階の、地上1階部分の倉庫でなぜか半田付けやってたんだと。

うちの会社もアセトンのポリ瓶の横でライターで固形ワックス溶解してた馬鹿が
火をつけてたなぁ。
あれは、火災報知器鳴らして、消火器使ってやると始末書事故になって面白かっただろうなwww
239: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 21:35:45.93 ID:poBrAa1/0(4/8)調 AAS
EVにもカンタン装着! マグネシウム電池で車社会が変わる
外部リンク[html]:www.excite.co.jp

>「今、EV(電気自動車)がはやりつつありますが、使い勝手は決してよくない。そこで、携帯コンロのカセットボンベのように、
>マグネシウム電池をポンと自動車に装着する。それをガソリンスタンドやコンビニなどで売る。使い終わった電池もそこで回収
>する。目指すのはそんな車社会です。将来的には、マグネシウム電池16キログラムで500キロメートル走行を実現します。
>電池代は約3800円。燃費10キロメートル/リットル、ガソリン代をリッター150円で計算すると普通車なら7500円なので、
>約半額です」
240: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 21:36:18.42 ID:HJVtWUxa0(1)調 AAS
粉塵?
241: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 21:36:59.41 ID:poBrAa1/0(5/8)調 AAS
【社会】 東京・町田市の工場で火災 7人けが [NHK] 出動した消防車が交通事故
2chスレ:newsplus
242
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 21:38:38.91 ID:SfYD+RfU0(5/9)調 AAS
>>236
工場と住宅、どっちが先なんだろうね?

住宅街に工場は建てられないだろうから、
後から住宅が建ったのでは?

価格が安いから、建蔽率や容積率が良いからと工業地域に家が建っているけど、
こういうことも考えないとね。
243: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 21:38:39.25 ID:qQ9whJZ90(1)調 AAS
こういう場合、この工場(会社)は倒産するの?
それとも保険とかで復活できるのかね。
244: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 21:39:38.74 ID:V6/Vzc5e0(2/2)調 AAS
社長さんとその家族をよく見ててやれ
首つりかねん
245: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 21:39:52.18 ID:Pr02QlCP0(1)調 AAS
マグネシウム・・・
246: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 21:40:24.89 ID:4pr/zqgR0(7/10)調 AAS
明日の朝確認開始か・・・・
通勤ラッシュと重なるなぁ;;
247: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 21:41:22.99 ID:hiGXE/we0(1)調 AAS
最近消防とか救急の車をよけない人が増えてきた
気がする。日本の民度が落ちてきた。
248
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 21:41:49.29 ID:O03rLS820(5/9)調 AAS
>>242
用途地域は「準工業」だな
249: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 21:42:16.16 ID:r0DmZBEQ0(1)調 AAS
「シバタテクラム」のHP見たら、色々痛かった。
250
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 21:42:31.28 ID:pSPW6LIx0(1/2)調 AAS
>>2
山梨県じゃないの?
251: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 21:44:20.08 ID:SfYD+RfU0(6/9)調 AAS
>>248
ここは、準なのね。ありがと。
252
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 21:45:47.79 ID:iDTNQZ7yO携(2/10)調 AAS
また1機来たぞ
こんな時間にヘリ飛ばしてるマスゴミどこよ?
253: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 21:47:02.01 ID:DQ0iVFqF0(1)調 AAS
まだ消火できないニカ
254: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 21:47:09.00 ID:SfYD+RfU0(7/9)調 AAS
>>252
今からだと…テレ朝とか??
あと数分で本番だけど…
255: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 21:47:30.97 ID:vqHwjRpA0(1)調 AAS
>>161
町田 成瀬 ときたらそれしか思い浮かばなくてびびったw
サイト見たらなんか建て替えしてるみたいだな
256
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 21:47:48.60 ID:A6b1Yc0LO携(1)調 AAS
化学でマグネシウムリボンの燃焼実験やったなあ
先生の「絶対水かけるなよ?絶対にだぞ?!」を思い出した
257: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 21:48:41.94 ID:pSPW6LIx0(2/2)調 AAS
>>256
それだと水かけちゃうだろ
258: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 21:49:12.99 ID:/sOZVM7X0(1/2)調 AAS
>>252
うん来てるね。
大越ラストか報ステかあ
259
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 21:49:51.52 ID:rbl2bn1D0(4/4)調 AAS
天気が良くてよかったな
260: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 21:50:35.52 ID:w0vOk/va0(1)調 AAS
うちの猫がヘリにビビってるだろが
こんな時間に飛ばしてるマスゴミは氏ね
261: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 21:51:02.77 ID:SfYD+RfU0(8/9)調 AAS
>>259
木曜は…雨だよ。

過去の例だと、6日掛かったらしいから、どうなることやら…
262: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 21:51:48.06 ID:VvioTIIsi(1)調 AAS
もしかして雨あがってからじゃなかったら大惨事だったの?
263
(1): セーラー服反原発同盟パンサークロー 2014/05/13(火) 21:51:59.27 ID:y459ERYW0(1)調 AAS
アルミニウムも微粉末やアルキルアルミニウムに変異すると悪魔の爆殺凶器だぜよな
264: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 21:52:17.58 ID:85RY2rsJ0(1)調 AAS
カイエンとハイエンが事故ったのか?
265: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 21:53:03.22 ID:WMKF61xr0(1)調 AAS
カイエンにカマ掘ったのか。
266: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 21:53:20.69 ID:poBrAa1/0(6/8)調 AAS
>>263
小麦粉でも粉じん爆発するけどな
267: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 21:54:25.66 ID:SfYD+RfU0(9/9)調 AAS
テレ朝だね…ヘリ
268: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 21:55:00.75 ID:XHht3pYL0(6/6)調 AAS
つーかもう10時だぞ

いい加減マスゴミヘリひっこめろよ

この地域厚木でただでさえうるせえのにマスゴミヘリでさらに追加するんじゃねえよ

夜間着陸訓練この前まで酷かったと思ったら今度はヘリかよ
269
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 21:55:57.67 ID:iDTNQZ7yO携(3/10)調 AAS
みんなの言った通り古舘ヘリだねw

俺んち写ってるからよろしくぅぅぅぅぅぅw
270: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 21:57:28.56 ID:PN01+E3C0(1/2)調 AAS
どこのパソコン?

マグネシウム合金ボディのVAIOじゃないよな?
271: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 21:58:00.25 ID:4pr/zqgR0(8/10)調 AAS
そこそこ
レーザーで照らさないように!!
272: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 21:58:12.80 ID:DyG4McC40(2/2)調 AAS
報ステによると明朝6時位まで放置するしか無い様な事言っていたなぁ〜
273: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 21:58:42.98 ID:jmPqK79N0(1/3)調 AAS
>>10
やっぱりカイエンか?
てか、カイエンと消防車だと、
どっちとも高級車で4千万くらいだろ?
274: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 21:58:49.47 ID:tJHpT5FCO携(4/4)調 AAS
明日朝6時まで見守る(消化)ようだ。BY古舘のニュース番組
275: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 21:59:41.23 ID:OVGJQ96X0(1)調 AAS
専門化が「日本では有り得ない」って言わないの?
276: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 21:59:47.38 ID:poBrAa1/0(7/8)調 AAS
マグネシウム合金は燃えにくいからいい
でも、加工時の削りカスは粉じん爆発の原因になるから、
ちゃんと処理しないとダメ
277: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 21:59:54.83 ID:PN01+E3C0(2/2)調 AAS
マグネシウムじゃ、どうしようもないな

今は難燃性マグネシウムがあるのにな・・・
278: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:01:49.74 ID:iDTNQZ7yO携(4/10)調 AAS
誰かレーザー光線はよせいw
279: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:02:22.33 ID:jmPqK79N0(2/3)調 AAS
ま、マジレスしとくと、
燃え尽きるまで待っていいなら、
下手に回収するよりも燃やした方が事後処理が楽。
消さなくてはいけないなら、砂でもかけるか、無反応の消化剤で空気接触を封じて、
発火すなわち酸化反応を止めるくらいしか手がない。
280: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:02:29.59 ID:1tmlacDY0(1)調 AAS
Mg + 2H2O → Mg(OH)2 + H2↑
281: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:07:52.99 ID:PD7r2tbp0(1)調 AAS
今日、この時間あたりに町田市小川を通ったけど確かに消防車が出動していたな
282: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:07:57.73 ID:4fP2V7XC0(1/3)調 AAS
相模原市民の俺様が同じ市内の高校へ通うのに町田で乗り換えてた。
283: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:07:58.45 ID:4pr/zqgR0(9/10)調 AAS
もう、燃え尽きているだろ
284: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:08:28.20 ID:Y1IHAzmN0(1/3)調 AAS
これよっぽどいい保険でもかけてない限りもう会社倒産だよなあ
建物ももう使えないから潰すしか無いし
285: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:09:03.49 ID:poBrAa1/0(8/8)調 AAS
明日は降水確率10%か・・・

外部リンク[html]:weather.yahoo.co.jp
286
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:09:27.27 ID:sZmaVbYg0(2/2)調 AAS
報ステの現場中継、
「もう、窓から吹き出す火が確認できなくなってしまいました。」

残念そうに言うんじゃねぇよ。ホント、マスゴミはクズ杉るな。
287: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:09:32.98 ID:BGTo/NLD0(1/2)調 AAS
消防?俺を誰だと思ってるんだよカイエンだぞ、どかねえよ
ってことで突っ込まれたん?
288: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:10:43.48 ID:YhoD9XayI(1)調 AAS
近所の方々は大変すなぁ
明日も交通規制がかかって出勤もままならないだろうに
289: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:10:56.81 ID:wdEca6P00(1)調 AAS
もんじゅも水をかけると爆発する。事故が起こると日本は全滅だ。
290: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:11:24.16 ID:IgDhPPoK0(1/2)調 AAS
>>1
ニュース見てないから分からないけど、先週の5日かな?
駅前の飲食店で何かあったらしく109とかある通りに10台くらい消防車止まってたな
数の割には特に火も煙も見えなくて、消防士が手持ち無沙汰にしてた
291
(3): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:12:26.44 ID:S2IAXECB0(1/2)調 AAS
旧南2小卒のジジ様が今来ました。
どこらへん?
292
(6): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:12:27.32 ID:523JMEf80(1/4)調 AAS
>>1

    水で消せない火事のために泡で消す化学消防車ってのがあるんだが

    間違いなく飛行場周辺にはあるはず

    しかも、東京都

    なぜ出動せず、自然沈下を待つとか三流国家並みの対応してるんだ?

    ここは日本じゃなかったのか?

    日本よ、おまえはそこまでレベルが下がったのか?

    韓国笑えねーな

 
293: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:13:05.98 ID:Y1IHAzmN0(2/3)調 AAS
>>286
そのうち水掛けに行くんじゃなかろうかw
294: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:13:16.55 ID:t0QT/Qrj0(1)調 AAS
消えない火事などない 夜明けのこない夜はないのと同じ
295: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:14:03.23 ID:JqxLFWO90(1)調 AAS
原発なんてやめちまえ!
296: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:14:30.29 ID:0eb8xC+/0(1)調 AAS
入間基地からCH-47Jに砂袋直接投下するしかないなw
マグネシウムにアルミニウムとかまさかのコンボは痛いね。

ただ、このまま放っておけば自然鎮火しそうだけど。
297: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:14:34.05 ID:Y1IHAzmN0(3/3)調 AAS
>>292
化学消防車が交通事故に巻き込まれて現地に辿り着けなかった
298
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:15:08.46 ID:iDTNQZ7yO携(5/10)調 AAS
>>291
吹上の交差点の所だよ
コイン洗車場の並び
299
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:15:17.87 ID:O03rLS820(6/9)調 AAS
>>291
成瀬街道の「吹上」の信号のところ
300
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:15:40.68 ID:jmPqK79N0(3/3)調 AAS
>>292
バカ丸出し。
下手に鎮火させて、取り扱いの難しい可燃物のマグネシウムを残すより、
鎮火するまで燃え尽きさせた方が安全だと判断したから、そうしているだけ。
301: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:16:33.35 ID:kv2uynK/0(1/3)調 AAS
>>269
棒状のモノ咥えながらヘリのカメラ見てごらん・・・上目使いで・・・ハァハァ
302: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:16:33.92 ID:Hx7GajtW0(2/2)調 AAS
報ステ見てたら、規制の前、神奈中がすごい勢いで炎が出ている建物の前、普通に通って行ってワロタ
爆発でもしたらどうするんだ
303: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:16:49.60 ID:H853d7Tl0(1)調 AAS
町田市民だが遠くて正直実感わかない
304: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:17:24.20 ID:AGQZpIuMI(1)調 AAS
民間ヘリって夜間飛行禁止じゃないの?
夜間に離陸禁止で、飛んでて日が沈むのは良いのか?
305
(3): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:17:40.41 ID:kpopWBko0(3/5)調 AAS
>>291
鞍掛の信号らへん
306: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:17:52.29 ID:523JMEf80(2/4)調 AAS
>>300

     そんなバカみたいな言い訳言ってていいわけ?

 
307
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:17:54.96 ID:IiyroGpo0(1)調 AAS
>>292
マグネシウムは泡もだめ
308: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:18:54.10 ID:/sOZVM7X0(2/2)調 AAS
化学消防車が永山の方から来るってのもなあ
横浜消防にあるんじゃね
309: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:20:14.42 ID:kv2uynK/0(2/3)調 AAS
ブラック会社で管理がずさんだったのかな?
310: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:20:16.13 ID:lp7WkIaY0(1)調 AAS
消防車が事故
水で消せなく燃え盛る炎

コントですか?w
311: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:21:29.72 ID:6rX0yfJF0(1)調 AAS
隣の焼肉屋一度食ってみたかったのに。
312: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:22:07.90 ID:fU82Lg440(1)調 AAS
ブラック会社ざまぁwww
313: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:22:23.98 ID:S2IAXECB0(2/2)調 AAS
>>298
>>299
>>305
サンクス、あんな所に工場あったんだな
友達んちの近くだわ
314: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:22:41.61 ID:hTg9FWVm0(1)調 AAS
取材ヘリに凧揚げ
315: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:23:04.89 ID:KJ7RoWE80(1)調 AAS
特殊消防車が事故に巻き込まれて足止め食らってたなぁ
不運が重なるもんだ
316: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:24:29.59 ID:Gq4f5fMn0(1)調 AAS
>>292
脊髄反射しかできない猿以下の土人さんオッスオッス
317: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:25:09.22 ID:6iB0Uf/f0(2/2)調 AAS
だれか>>292に消防車を
318: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:26:31.27 ID:523JMEf80(3/4)調 AAS
>>307

     ぐぬぬぬぬぬぬーーーー、ぐぬぬぬぬぬぬーーーーーーーーーー

     ぎしぎしぎし(歯ぎしりの音)

     バリバリバリ(葉を噛み砕いた音)

 
319
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:28:12.72 ID:kpopWBko0(4/5)調 AAS
>>305
やべえ吹上の信号だったかw
むかし、あの並びにエロ本・ビデオ屋あったよな?
320: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:29:24.69 ID:ereG1Y+e0(3/3)調 AAS
>>319
あったあったw
かなりエグイビデオがいっぱいあった
321
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:29:59.88 ID:XNxJC7Ml0(1)調 AAS
実際、どうやって消せばいいの?
322: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:30:25.62 ID:kpopWBko0(5/5)調 AAS
>>242
ここらへんは住宅地と準工業地帯が同時期に出来たんじゃないかな。
住民と会社両方呼びたかったはず。
323: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:31:17.25 ID:kv2uynK/0(3/3)調 AAS
NHK9時のニュースのトップ、おとといは山火事で
今日は工場火災か・・。。
324: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:32:48.55 ID:FiFHphw+0(1)調 AAS
>>110
神奈川県に入りました、東京都に入りました、かな...
325: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:33:13.08 ID:EBZb9GZa0(2/2)調 AAS
>>321
80kgだし燃え尽きるまで放っておく
その後念のため砂でも掛けて鎮火
326
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:33:15.76 ID:iDTNQZ7yO携(6/10)調 AAS
ここ…東消の成瀬出張所より、横消の長津田出張所の方が近いじゃんw

もう横消にバトンタッチしたほうがいいんじゃないw

無理して遠くから応援しに来るから事故るんだよw
327
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:34:38.53 ID:Lfo/7yzE0(1/2)調 AAS
>>321
塩素系の専用消化液があるけど、町田(日本)にあるか知らん
他は雨が降らないことを祈りながら燃え尽きるのを待つしかない
328: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:35:29.86 ID:MxoA7OqX0(1)調 AAS
また工場テロか!

携帯のパーツ製造してる会社…あっ(察し
329: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:36:28.20 ID:GFcHtayc0(1)調 AAS
>>250
それって八王子?
330: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:37:06.72 ID:Lfo/7yzE0(2/2)調 AAS
外部リンク[htm]:www.fact.co.jp
こんなもんがあった
331
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:37:10.01 ID:klydbQVW0(2/2)調 AAS
>>305
鞍掛だったらもっと大惨事だろ
332: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:38:14.95 ID:523JMEf80(4/4)調 AAS
 
 
 
    天下の東京消防庁が消せない火事があるなど言語道断!!!!

    ただちに消化可能な化学消防車を増やし、汚名を返上せい!!!!!!

    こんなんじゃオリンピック開けませんよ

 
333
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:40:28.91 ID:uUeqy7qi0(1/2)調 AAS
工場関係者の中で現場にいた人が、消防にきちんと内部を説明できないって
どういうことだよ、重体じゃないのもいるんだろ、全員外国人なのか?
334
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:40:33.12 ID:sAuDwxodO携(1)調 AAS
>>326
事故ったのは成瀬から来た消防車じゃないし…
335: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:42:24.93 ID:y8ZFGgzt0(1)調 AAS
>>10
はげー
幅が広いからや、てなるんかね
丈夫そう
336
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:44:38.09 ID:iDTNQZ7yO携(7/10)調 AAS
>>334
たぶん8本部(立川)の排煙高発泡車でしょ?

立川から相当あるよここw
337
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:47:31.40 ID:iRIXiurV0(1)調 AAS
あの工場の隅に地蔵があってな。
無慈悲にもそれを撤去するからこういう事になるんだよ
祟りだよこれは。。
338: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:47:33.31 ID:pMWuNZoK0(6/6)調 AAS
>>327
昨日だったら大変だ
強風で車もスピード出せないし、今頃から結構な雨が降った
339
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:47:49.74 ID:O03rLS820(7/9)調 AAS
>>336
八王子の9本部機動
340
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:47:59.70 ID:OkztmIOU0(2/4)調 AAS
>>336
いや、9本部だから八王子
341
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:51:02.14 ID:qgokuuqB0(1)調 AAS
しかし何でのっけから水まいたのかな?
マグネシウム工場だって情報無かったのかな?
342: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:51:28.39 ID:4fP2V7XC0(2/3)調 AAS
>>337
やっぱりそういうのってあるんだね
343
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:52:00.08 ID:iDTNQZ7yO携(8/10)調 AAS
>>339-340
ありがとう
9本部だったんだw

さらに遠いじゃんw
344: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:53:54.72 ID:x3kjuAso0(1)調 AAS
>>17
ヤラシイからまたいじゃいました。
345: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:54:29.45 ID:RyS4BFUu0(1)調 AAS
緊急車両来てるのにどかなかったんだろうなぁ。
346: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:54:33.78 ID:4fP2V7XC0(3/3)調 AAS
それにしてもなぜ相模原や横浜に頼らないんだ?
都県違いはわかるけど、地理的にはそっちのほうが有効だろうに。
347
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:55:36.79 ID:NDL3qyUM0(2/2)調 AAS
土地が安いからって化学工場のご近所に家建てるって…
348
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:56:28.14 ID:OkztmIOU0(3/4)調 AAS
>>343
けど、初動で三本部機動も出場したよ
349: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:57:04.22 ID:VCB3mVZj0(1)調 AAS
みんな消防車詳しいな
350
(5): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:57:47.60 ID:VWRWv3qA0(1/2)調 AAS
毎日のように工場の火災や事故があるな
テロの疑いない?
351: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:57:51.03 ID:if2Aj06F0(1)調 AAS
>>10
これが事故った消防車?
ポルシェが抜かれまいと、カーチェイスでもしたんかねw
352: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 22:58:42.71 ID:pzMWn2mE0(1)調 AAS
化学薬品火災で水かけられないってニュースやってたから
広範囲からそれに対応できる消防車が集結するところだったんだろうね
353
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 23:00:05.50 ID:oEwotgX5O携(1)調 AAS
>>350
単純に
人の削減と設備の老朽化が原因じゃないですかね
354: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 23:00:55.05 ID:e9qEyhnU0(1)調 AAS
てろ?
355: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 23:02:06.42 ID:iDTNQZ7yO携(9/10)調 AAS
>>348
マジでw
3本部は世田谷だっけw

現場付近住民だけど、町田は東京消防委託やめたほうがいいと思う
割とマジで
356: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 23:02:25.47 ID:UN+86JfF0(1/3)調 AAS
成瀬っていうからオーディオテクニカかと思ったぜ
357: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 23:02:49.31 ID:VzZm1hTU0(1)調 AAS
>>350
ゆとり世代と既存労働力のジジイ化というジャップ国家の労働力の質そのものの
低下の影響は考えなくていいんスか?
358: 名無しさん@13周年 2014/05/13(火) 23:04:05.40 ID:BgNX2HUYO携(1)調 AAS
町田なんかイラネ! こっちだってイラネーよ(-ω-;)

7世紀 町田一帯は、武蔵(現:東京+埼玉)に属すると律令に記述
室町時代 町田一帯は、相模の国(現:神奈川県)に属するって足利幕府が記録
明治維新当初、明治政府は町田を武蔵知事の管轄下に置いたが、後で神奈川県に移管。
しかし結局、1878年1893年にかけて『多摩』(現:東京都)に所属すると決定。
1985年 町田市鶴間 町田市金森の一部を神奈川県所属に変更 大和市下鶴間(神奈川県)の一部が東京都所属に変更
1999年 町田市金森の一部が神奈川県所属に変更 相模原市上鶴間(神奈川県)の一部が東京都所属に変更
2004年 町田市原町田 町田市森野 町田市金森の一部を神奈川県所属に変更 相模原市上鶴間 相模原市鵜野森 相模原市古淵の一部を東京都所属に変更
2007年 町田市森野 町田市木曽町 の一部が神奈川県所属に変更 相模原市上鶴間 相模原市本町の一部が東京都所属に変更

 ・・・町田エ・・・。(´・ω・`)
1-
あと 431 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.087s