[過去ログ] 【政治】消費税30%にしないと 「国の借金減らすには」試算 財政制度等審議会 ★4 [14/04/28] (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
173(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:01:07.26 ID:81JWROJl0(1/14)調 AAS
>>155
お前特別会計詳しそうだな
内訳教えてくれ
204(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:06:29.42 ID:81JWROJl0(2/14)調 AAS
>>145
民主党の国会議員も特別会計切り込もうとして亡くなってる
>>179
払わなかったら国連内でイジメがあるんだろうな
まさにATM
>>183
そう銀行もおかしい
240: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:12:37.84 ID:81JWROJl0(3/14)調 AAS
>>207
サンクス
255(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:15:13.13 ID:81JWROJl0(4/14)調 AAS
普通消費税って時間かけてゆっくり上げていくもんじゃないのか?
数年で5%上げるって鬼畜の所業だろ
284(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:20:57.30 ID:81JWROJl0(5/14)調 AAS
>>273
馬鹿アスペ
399: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:42:40.72 ID:81JWROJl0(6/14)調 AAS
最近アメリカで出来た金持ちが多い市 サンディスプリングってのがあって
そこは公務員とか最小限で民営化したり委託して支出を抑えてるみたいだな
423(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:48:14.02 ID:81JWROJl0(7/14)調 AAS
特別会計wiki
国における特別会計、平成24年度現在、国には19の特別会計がある。
平成22年度当初予算において、特別会計の歳出額は約367.1兆円となっている。
しかしこれは単純に各会計を足した総額であり、会計間の重複計上を除いた純計額は約176.4兆円である。
更にうち74.2兆円ほどは国債償還費となっている。
463: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:57:56.56 ID:81JWROJl0(8/14)調 AAS
公務員の給与は民間平均年収に合わせればいい
それか、民営化にするか外部委託にすればいい
478(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 04:00:54.94 ID:81JWROJl0(9/14)調 AAS
まぁ少子高齢化でいづれ中国に乗っ取られるだろうな
公務員と政治家が栄える国は滅ぶ
497(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 04:07:05.55 ID:81JWROJl0(10/14)調 AAS
>>482
中国は高齢化進んで来てるみたいだけど、一人っ子政策廃止する話もあるし、まだ伸びしろはある
日本は移民だより、完全に積んでる。
本当にありがとうございました
515: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 04:12:27.30 ID:81JWROJl0(11/14)調 AAS
>>505
あと将来のカジノとパチンコは重税で
538: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 04:16:18.69 ID:81JWROJl0(12/14)調 AAS
>>511
安楽死は大事だな
死ぬのも選択権あっていい
552(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 04:19:25.47 ID:81JWROJl0(13/14)調 AAS
>>502
人材が集まらないといって民間と公務員の平均年収300万も差があるのは異常だと思うの
565: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 04:22:02.22 ID:81JWROJl0(14/14)調 AAS
>>550
平均と中央値、最頻値も色々見ないとな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.122s*