[過去ログ] 【政治】消費税30%にしないと 「国の借金減らすには」試算 財政制度等審議会 ★4 [14/04/28] (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
863: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:32:34.13 ID:45/DWDij0(24/29)調 AAS
>>846
直接日銀借り入制度をひいて
マネー過剰供給による物価高や
労働意欲の減退が生じた場合
お金を返していくいくシステムを構築していったら
いいんじゃない
864: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:33:13.20 ID:61MZMvwc0(1)調 AAS
>>10
>>239
そうそう、「借りてるのは国民だから問題ない」とか言ってる奴らばかりだったな
結局嘘つきの知ったかのゴミしかいないんだろうな
865: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:33:18.71 ID:f3WGemuo0(1)調 AAS
お金が一部にしか回らない業界の存在
貯蓄など流動性もなく固定された状態が多くては消費税を上げようが無駄
もちろん異常といえる程、公務員の給料高もそう
866(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:34:27.43 ID:JUq8Rcc/0(3/5)調 AAS
公務員給与に年間30兆円使っている。
消費税の税収は年間10兆円。
つまり、公務員の給料を1/3にすれば、消費税が不要になる。
867: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:34:33.09 ID:QADr6IK50(1)調 AAS
おまいらまだ若いなら、英語くらい勉強しとけ
稼いだ金で移住考えた方がいいぞ
868(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:34:47.10 ID:A91xnA7e0(2/6)調 AAS
>>836
今はノンキャリも本当に馬鹿が増えた。つーか、昔にも増して
特権さん(笑)へのルサンチマンが強まってるwww
俺の親父が某省官僚だったが、笑い話多いよ。
869: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:35:01.41 ID:h9Ym0Bil0(6/11)調 AAS
>>856
叩きやすいからだろ、反撃してこないし
870(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:35:06.97 ID:/hofYJyZ0(1/2)調 AAS
消費税30%は天文学的数字だな。こんなことを計画している段階で日本は終わっているな。
もう破綻でいいよ。一回チャラにして再スタートしたほうが早い。
871: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:35:10.38 ID:FaXjxtEq0(1)調 AAS
>>1
財務相即ち財務省の諮問機関だな。財務省にとって都合のいい意見を出してくれる連中ばかり
集めたのだろう。国の借金ではなくて政府の借金だ。国・・というから国民は「大変だ。返さ
なきゃ」となる。
麻生太郎は以前、「国の借金と言ったって、右のポケットから左のポケットへ移すようなもん
だ」と言ってた。これは正しい見方だ。
消費税30%と大きく言って5%ほどにバーゲンするつもりだろう。15%が財務省の目標税率だ。
消費増税はいかん。GDPを大きくすれば税収入は増加する。日本はアメリカと同じ内需大国
だ。給料(収入)を上げて消費を増やせ。財務省は逆のことばかりやってる。
872: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:35:10.53 ID:45/DWDij0(25/29)調 AAS
>>858
おまえら、まずコウムインガーが
法律読んで、事務や事務局をし、社会奉仕を
時給800円でしてから言え
873(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:35:14.60 ID:0uMy2c8o0(1)調 AAS
公務員にはこう言えばいい
「年俸を280万円にするか、500万円でワタミで働くか」
99%は留まるね。280でも公務員はおいしすぎる
874: 843 2014/04/29(火) 05:35:28.96 ID:kVbdNVAq0(16/19)調 AAS
極端な事いいましたが
これもできないのなら
税金をボイコットするんです
サラリーマンも確定申告制を選択出来るようにして
税金払わなければいいんです。
日本は前科さえなければ簡単に銃た刀が合法で持てます
警察や税務署が取り立てににきたら近所で集まりこいつ
らを全員殺しましょう 近所の人は見ない事にして下さい
これまず近所の在日シナチョンを殺すのから始めないとね
875(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:36:28.17 ID:fhl8QuJS0(29/37)調 AAS
>>862
台湾の学生の国会占拠で、中国が対台湾外交を見直すって公式に言ったよ。
投票がすべてじゃないんだね。
876: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:36:54.58 ID:eK7Y3alX0(8/8)調 AAS
脱官僚を主張してる政党選ばないとな 自民とか選んでる場合じゃないだろ
877: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/04/29(火) 05:37:00.04 ID:iEpMWvQW0(1)調 AAS
昔は3%でも政権は飛んだってのに
878(2): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:37:16.78 ID:/GYH2r7i0(7/8)調 AAS
>>836
窓口や書類整理に幹部レベルの人材使うのはもったいない
そうは思わんかね?
複雑な仕事は幹部の仕事だよ。
君は人を使ったことがないのかな?
879: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:37:20.39 ID:DtxJjUkk0(21/24)調 AAS
民間の給与水準を上げりゃいいじゃん♪
って・・・
ほんと原資が税金で自動的に入ってくるやつの思考回路って、なめとるな
ほぼ痴呆と言って差し支えないレベルだわ
880(2): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:37:44.26 ID:3vXpusaY0(4/9)調 AAS
>>870
そうなると
あっというま中華人民共和国日本民族自治区のテロリストとして粛清される未来しかないから
賛成せざるを得ない
わけで
881: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:38:42.51 ID:/MWIKweC0(9/12)調 AAS
特に老人に多いけど、貰う金や免除は当たり前、払う税金には3パーセントの
消費税でも烈火のごとく怒る。自分の貰う金は天から降ってきてるとでも
思ってるんだろうか。
882: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:38:45.08 ID:5jsQzgPU0(1)調 AAS
消費税がいる、いらないの議論をするよりも
政府がいるかいらないか、中央集権がいるかいらないか、官僚がいるかいらないか
を話し合え
100倍は話が早いから。
883: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:38:48.65 ID:eRiaVeep0(10/10)調 AAS
これ安倍総理が発表させてんだよね。さすがにナメ過ぎだと思うよ
884: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:38:57.31 ID:49wZ5Wzs0(36/38)調 AAS
>>846
金融資産について、国内金融資産総額 = 国内金融負債総額 ですが。
家計金融資産と政府債務の推移
画像リンク
政府債務に連動して家計金融資産が増えている。
金融資産 − 政府債務 ≒ 民間債務 が減り続けてるので、
いま政府債務を減らすと金融資産が減ってしまう ( デフレ → 大恐慌 )。
民間債務が増えない時に政府債務を減らすなんてとんでもない!
ぼくは、政府は国債をびた一文返さないで欲しいとおもう ミ'ω ` ミ
885: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:39:09.09 ID:9JLDGpFt0(1)調 AAS
お金を刷れば良いだろとおもたっが刷る必要もないな
俺の口座に0を大量につければいいだけ
早くしてぇえええええ
886: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:39:09.25 ID:A91xnA7e0(3/6)調 AAS
>>878
窓口や庶務はアウトソーシングで何の影響もないというのは
官僚側でもわかってるよ。でもそれを一言でも口にした日には、
組合から集中砲火を浴びる。その苛烈さは一般企業の比じゃない。
887(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:39:11.40 ID:xeoWJ+540(1)調 AAS
地方公務員の給与と人数を大幅に下げて交付金もその分減らす。
赤字企業からも法人税徴収する。
宗教法人も課税対象にする。
とりあえず消費税10%越えはこのくらいやってからな。
888(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:39:14.65 ID:fhl8QuJS0(30/37)調 AAS
>>880
?君の主張はみんな一緒に破綻しようってことでしょ?
889: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:39:17.91 ID:Xg2Nqj3s0(1)調 AAS
土建大好きの資本主義
共産化して
税金依存体質からの脱却が先決だ
890(1): 名無しさん@13周年 [age] 2014/04/29(火) 05:39:39.48 ID:/XUlqBrc0(2/3)調 AAS
>>34
卒業生の半数以上を失業者=不良品しか教育できないのに給料マシマシなんて
特権与える必要なし!
891: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:39:46.67 ID:WidV4hl40(1)調 AAS
支出減らせやボケ
892(1): 名無しさん@13周年 [age] 2014/04/29(火) 05:39:51.41 ID:6oNN4TJH0(1)調 AAS
公務員のボーナスを下げて消費税を廃止するべきだが、公務員や議員が支配してるこの国で誰がそれを実行に移せるのかというと誰も阻むことは出来ない、国民がいくら反対しても消費税は上がりはするが下がりはしないんだろうな…
893: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:40:26.08 ID:53zAaqoZ0(1)調 AAS
毎年40兆円以上も赤字垂れ流しても
ボーナスがもらえるお仕事なんて
世界史上に燦然と輝く無能連中だよ
894: 843 2014/04/29(火) 05:40:28.14 ID:kVbdNVAq0(17/19)調 AAS
>>873
いいけどワタミの重役を殺していきますよ
ミキは公開処刑です
当たり前のことです、誰もPTSDになりません
895: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:40:29.82 ID:rpYO46fX0(1)調 AAS
景気が悪くても、公務員の給料やボーナスは自動的に上がるんだし
30%にしてもやっぱり足りないとか言い出すと思う。
896(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:40:30.79 ID:EfBCd1yh0(2/4)調 AAS
>>875
で、日本では国会占拠する学生がいるのか?いないだろ?
行動を起こす若者がいないんだから、政治に影響力のある高齢者優遇の政策がとられるのは必然。
897: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:40:47.85 ID:8oQA8aba0(1)調 AAS
その割に円高だな
898: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:40:54.93 ID:YrW1VUhy0(1)調 AAS
消費税バブルキタあああああああああ・・・・
899(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:40:56.66 ID:3vXpusaY0(5/9)調 AAS
>>888
そうならないために
どんな圧政でも耐え忍ぶべきで
それが日本人じゃないかということ
900: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:41:00.78 ID:JUq8Rcc/0(4/5)調 AAS
何でもアメリカの真似をするくせに、消費税だけヨーロッパの真似かよ?
消費税もアメリカの真似をして、5パーセントにもどせ。
901(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:41:13.10 ID:45/DWDij0(26/29)調 AAS
>>866
その30兆円って警官・自衛官も入っているんだろ
うんなこと言ってると特アに
日本が乗っ取られぞ
ほんと馬鹿だなコウムインガーは
まぁ、小泉、民主、みんなの党、橋下
これら売国勢力を、熱烈に応援してたことあるわ
馬鹿コウムインガーは
>>868
脳内公務員かよ
ほんと卑劣だな
どんな仕事をしてたか言ってみろよ
嘘つきコウムインガー
902: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:41:38.03 ID:9hWHUfIRO携(1)調 AAS
>>846
激しく同意
福島の原発と同じでもう終わってる
903(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:41:51.36 ID:/hofYJyZ0(2/2)調 AAS
>>880
消費税30%なんて俺は予想していなかったぞ。まあ15%くらいは行くだろうなと
思っていたけどな。まさか30%とは正直ビビッた。これやられたら俺は死ぬしかない。
904(2): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:41:59.87 ID:8AhRpFnR0(23/25)調 AAS
>>887
逆なんだよ
道州制にして国家公務員を半減させてしまえばいいわけ
交付金なんか減らしても霞が関はいくらでも無駄に使うばかり
地方公務員に減らす余地はない
905(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:42:17.64 ID:0n92/GV60(5/8)調 AAS
>>836
公務員は役職手当も高いが
年号での増加も大きい
年収800万とかのが窓口業務してるなんてのは普通にいる
906: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:42:35.33 ID:F1Viao1b0(1)調 AAS
税金で食ってる人間にとって、日本は天国だろうね。そりゃ一般国民の
労働意欲もガタ落ちするってもんだわな
907: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:42:39.34 ID:fhl8QuJS0(31/37)調 AAS
>>892
公務員=選挙で選ばれたわけじゃない
国会議員=選挙で選ばれた
公務員「私達には阻めません」←正解
国会議員「私達には阻めません」←仕事しろ!!!次落とす!!
これを実行すればいいだけ
908: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:42:45.27 ID:/mislBf70(4/5)調 AAS
日本国債は外国は買えないようにしとけよ、そうすれば無理に国債返す必要もなくなるだろ
定期的に日本銀行が国債を買い取って、その金で民間の国債を返済、日本銀行はチャラでいいし
ダメなのこういうの
909: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:43:10.72 ID:PAybycFaO携(1)調 AAS
そろそろ気づこうか?消費税を30%に上げようがジャブジャブ土建屋に若い労働力を産む為に使うんだから足りない!要するにヤンキー対策だよ。
910: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:43:22.85 ID:45/DWDij0(27/29)調 AAS
>>878
今どき、公務員が普通の窓口をしてるわけねーだろ
馬鹿コウムインガーは
ほんと、馬鹿コウムインガーの認識ってこんなレベル
こいつらの言うことを聞いていたら国が傾くわ
911(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:43:38.93 ID:/MWIKweC0(10/12)調 AAS
>>904
あんた道州制にしたら福祉なんてカットされるよ。福祉が予算の多くを使ってるんだよ。
福祉カットしたら、公務員も大半がそれに割かれてるので、人員も大幅に減らせると思うよ。
912(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:43:41.12 ID:3vXpusaY0(6/9)調 AAS
>>903
imfの試算じゃ
全ての公共サービスを停止して公務員の八割
を解雇したうえで消費税30%なんだからこれでも甘い試算だろ
913: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:43:52.49 ID:DtxJjUkk0(22/24)調 AAS
公務員の数が多いから選挙が怖くて政治家も手が出しにくい
したがって
公務員の数を減らす or 公務員三親等から選挙権を剥奪
これでいい
914: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:43:58.55 ID:h9Ym0Bil0(7/11)調 AAS
給料が足りないと暴れるくせに、是正しようとする人間を叩く
こういう人間は、選挙権を剥奪したほうがいいと思う
社会にとって不毛だと思う
選挙権剥奪って、マジで考えたほうがいいと思う
915: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:44:08.82 ID:0tLKx3Yj0(3/4)調 AAS
公務員ヤクザと議員金バッジヤクザの売国地獄絵
916(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:44:16.85 ID:/GYH2r7i0(8/8)調 AAS
>>856
支持率高めの安倍がここまで努力して、違法ギリギリの力技まで使っているのに
民間給与はどれだけ上がったよ?
仮に消費税30%にして、民間給与が上がると考えられる貴方の頭はどうかしている…
917: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:44:42.37 ID:49wZ5Wzs0(37/38)調 AAS
>>890
あれ? スペインの方? いつ日本の失業率が 50% になりました? ミ ' ω`ミ
918(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:44:49.67 ID:fhl8QuJS0(32/37)調 AAS
>>896
台湾だってあれが最初ですが?
台湾が存亡の危機に立たされることになって初めて立ち上がった
日本もそうなったらやるよ
やらなかったらそれまでの国民のレベルなんで、黙ってどこかに占領されましょう。
919(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:44:56.19 ID:A91xnA7e0(4/6)調 AAS
>>901
農水キャリア→天下り
官僚なんて星の数ほどいるんだぜ。
相手が誰かもわからないのに脳内と決め付けて
自分の心の城壁を守って、惨めもいいとこじゃない?ww
あと、俺は公務員がーじゃねーよ。雑用係は
全員クビにしてアウトソーシングすべきとは思ってるけど。
親父に同意ってとこだ。
920: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:44:57.60 ID:iQdv5Xb1O携(1)調 AAS
上げた分族議員や官僚が使い込んでしまうんだから意味がないわ、くそボケ!
921(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:45:11.87 ID:0n92/GV60(6/8)調 AAS
>>904
自民にしろ維新にしろ道州制にしても公務員増えるだけ
さらに地方自治体増やすんだから無駄でしかない
都府県の統廃合せずにその上に州置こうってだけだもん
922(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:45:51.91 ID:8AhRpFnR0(24/25)調 AAS
>>911
福祉カットされるの根拠提示がない
語るに落ちる
まず道州制にしたら同州の市民が選ぶのであって、何がカットされるも市民による
こうなると断言していることからして霞が関脳の馬鹿たれ
923: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:45:59.64 ID:aOeeeKTl0(1)調 AAS
耐震や湿気を理由に延々と改造し続ける
大都市・東京
ニューディールと乳汁の区別も付かない
土建屋を育むめに今日も公共工事しまーす
924(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:46:02.77 ID:45/DWDij0(28/29)調 AAS
>>905
今どき、一般窓口をしてる奴はいねーの
公務員の窓口と言ったら
仕事の相談や補助金の受付をするところね
ほんとコウムインガーって馬鹿なくせに
知った口で書き込むよな
925(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:46:47.20 ID:K0pBgQlu0(1/4)調 AAS
公務員公務員て大丈夫かここの連中・・・・隣の花は赤く見えるのかね??????
昔警察官だったがすげえつらかったよ
そんなに警官が羨ましいならなればいいじゃん そんな甘くないから
926(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:46:47.44 ID:ONOmaGM70(1)調 AAS
>>912
そんなふうにして、国を守るため国民を殺したら元も子もないのに。
無能なIMF
927(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:47:34.93 ID:fhl8QuJS0(33/37)調 AAS
>>899
意味不明
圧政に耐え忍ぶだけなら国民は滅ぶよ。
政府は滅ばないけど(国民が入れ替わるだけだから)
928(1): 843 2014/04/29(火) 05:47:59.22 ID:kVbdNVAq0(18/19)調 AAS
>>862
それ大問題ですよね
日本は選挙に行く時に爆弾仕掛けられませんよ
若い人は勿論ですが何故投票率がこんなんなんだろうね?
真面目に中韓友好連盟の議員は確実に落せばいいんだよね
政党関係なく、共産党、社民党、創価公明党の票は瞬時で
殺せるんですよ なぜ目覚めないか? 民主に政権とらせた
のは大間違いで騙されたが、やる気になれば経団連票も
医師会票も無意味に出来るの十分理解出来てるのにね
日本人が悪いんですよ、いい加減しろよ、です。
929: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:48:19.81 ID:ALY+uA5C0(1)調 AAS
何%しよう増税では借金減らないよ
国民がやせ細るだけで税収も増えないだけ
930(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:48:40.64 ID:JUq8Rcc/0(5/5)調 AAS
税収40兆。公務員の給与30兆。バスの運転手も公務員なら、年収1千万。
ごみの収集員も公務員なら年収800万。公園の掃除係も公務員なら、年収700万。
何をすべきか、何を改革すべきか?
震災の復興税は継続しているが、公務員の給与削減は終わった。
何をすべきなのかなぁ?
931: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:48:46.40 ID:nkbZoFAp0(5/6)調 AAS
遊ぶ金がほしくてたかるDQNだよな
932: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:48:51.65 ID:pQnrH/Ol0(1)調 AAS
社会保障費より公務員給与の削減が先だろ。
933: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:49:01.64 ID:/MWIKweC0(11/12)調 AAS
>>922
地方の税収は少なくて国からの補助金を貰って(それでも借金もして)
回ってるのに金が例えば半分になったら色んなことを削るでしょ?
福祉も削るししかないでしょ、今も予算の半分以上が福祉なんだから。
934(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:49:07.58 ID:vyl+43040(1)調 AAS
窓口業務なんかは、今は非正規だよね
まあ、同じくらいの人数の正規公務員の管理者がいるけどなwww
935: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:49:24.07 ID:3vXpusaY0(7/9)調 AAS
>>926
つまりこれは策なんてもう無いってこと
たとえ全国民の預金を全部差し押さえても破綻は近い将来必ず起こる
対策が無いから一般庶民は、地獄が来ることを知って
諦観しとくことが重要
936: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:49:29.82 ID:sCxushop0(4/4)調 AAS
>910
そやな 研修目的の新人ならともかく 楽に高給とる事を憶えた自意識が高くて糞偉そうにしとる公務員様が
一般対象の窓口でまともな対応するのはかなり難儀やからなw
937: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:49:31.46 ID:SvCvb0xI0(1)調 AAS
>>561
日本も有権者の定率以上の希望で国民投票になる制度すればいいですね。
政治と民意が乖離したら国民投票を増やそうとする国民が増えてしまうので、国民投票制は政治と民意の乖離を抑える効果もあります。
938(2): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:49:38.35 ID:EfBCd1yh0(3/4)調 AAS
>>918
投票率が老人並になる立ち上がり方を仮にすれば、国会占拠以上の効果があるよ。
国会占拠や投票に限らず、若者が政治的な行動がまったく出来ていないのが問題なだけ。
行動しないものが虐げられるのは必然。
現状を誰かが打破してくれることはない。
嫌なら行動しろって話。
939(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:49:43.89 ID:45/DWDij0(29/29)調 AAS
>>919
おまえみたいな頭でかっちな馬鹿父ちゃんがいるから
ダメになるんだな
農政の補助金決裁業務をアウトソーシングしてどうすんの?
業者が喜ぶだけだぞ
現場知らない奴だな
ほんと、お前みたいない父ちゃんが馬鹿官僚だったから
今頃、公務員が叩かれてるんだよ
940: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:50:02.66 ID:fXwk8woi0(3/3)調 AAS
所詮は人の褌さ
941(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:50:21.89 ID:DtxJjUkk0(23/24)調 AAS
>>925
なぜ公務員を羨ましいと思ってると思うんだ?
生活保護受給者を叩いてるやつは生活保護受給者を羨ましがっているからだとでも思っているのか?
942: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:50:58.47 ID:1Up+zpTBO携(1)調 AAS
ゆうゆうは俺の嫁
943: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:51:14.65 ID:/MWIKweC0(12/12)調 AAS
>>934
役所なんて社会保障費が増えて仕事が増えたのに人員は減らしていって
ギリギリどこも忙しくて大変らしいよ、バカじゃねw
944: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:51:28.00 ID:A91xnA7e0(5/6)調 AAS
>>939
補助金決済はノンキャリの仕事で、雑用じゃねーよ。
お前、省庁の仕事に精通しているよう装っているけど
自分の身の回りのことしか知らんな^^
945(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:51:35.96 ID:fhl8QuJS0(34/37)調 AAS
>>938
国会占拠的な実力行使より全国の若者の投票率を上げることのほうがラクですか?
実力行使を煽ってるんじゃないけど、後者も方法がありますか?
946(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:51:37.58 ID:pLmGD4Q10(1)調 AAS
借金なんて永遠に減らないだろ
海外援助と身内へのバラ撒きでどれだけ使っていると思うんだよ
国の借金減らすには、売国奴政治屋と無能な役人の処刑以外ではありえない
947: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:51:39.47 ID:h9Ym0Bil0(8/11)調 AAS
>>930
全部誰かの収入になってる
何で家計簿的な感覚なんだろう
まぁ、経済学者が家計簿的だから仕方ないか
948: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:51:41.14 ID:xXpEhluZ0(18/19)調 AAS
日経7000円でもいいじゃねーか
そこで成長企業買えばいいんだから
人為的な円安株高とかやめてしまえ
949: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:52:01.41 ID:OieKYF+v0(1)調 AAS
100%でおk
節約家だから大して出費は変わらん
950(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:52:02.34 ID:3vXpusaY0(8/9)調 AAS
>>927
死ぬし滅びるよ
その時に無用な混乱を起こさずに滅びるための準備だよ
死ぬ前提でどう穏やかに死ぬかってことだから
951: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:52:37.36 ID:VkCy7cQY0(4/4)調 AAS
■パーキンソンの法則
第1法則
仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する
第2法則
支出の額は、収入の額に達するまで膨張する
英国の歴史学者・政治学者シリル・ノースコート・パーキンソンは英国の官僚制を幅広く
観察した結果、この法則を発見した
952(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:52:38.70 ID:/o/CWXwv0(1)調 AAS
>国の借金を減らす
取り立てる奴なんかいないんだから、減らす必要はない。
953: 名無しさん@13周年 [age] 2014/04/29(火) 05:52:55.69 ID:/XUlqBrc0(3/3)調 AAS
それでいて、可及的速やかな対応の為に未執行予算を基金化運用してるんだろ?
「運用」してる事にして→銀行→国債購入(買い支え?)の自演ループか知れんけど^^;
954: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:53:23.86 ID:4327c/eG0(1)調 AAS
経済成長して税収上げれば無問題
955: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:53:42.00 ID:0n92/GV60(7/8)調 AAS
>>924
それも一般の窓口なんだが?
市民課だけが一般窓口じゃないぞ
少人数な課だと課長すら窓口業務することになるんだぜ
956: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:54:00.13 ID:yVDzRbLb0(1)調 AAS
「予算は余ったら全部使おうぜw」の連中が管理してる時点で無理
借金が増えるの確定してるギャンブル続けてりゃ
どんだけ増税しても借金が減るわけないだろw
957: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:54:16.65 ID:h9Ym0Bil0(9/11)調 AAS
じゃなくて、増税で借金減らすなんて奇特ではないか
無理だろ、徐々に薄めるのが普通なのに、何故分からない
そりゃ、20年デフレという珍事を成し遂げた国だからな
958(3): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:54:19.56 ID:K0pBgQlu0(2/4)調 AAS
>>941
公務員ってのはは職業じゃねえから。
これ勘違いしてるガキ大杉
959(2): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:54:22.42 ID:ynnPibGG0(3/4)調 AAS
>>843
上級公務員の多くが地元で身分を明かさずひっそり暮らしているのは
各自でそういう事態を想定しているということだ。
高級官僚の多くは50歳位から離職後の身の振り方の準備に入る。
タイやフィリピンで優雅に老後の生活を楽しんでいる移住者たちの
作る日本人会の名簿の職業欄には「元団体職員」がずらりと
並んでいる。
この元団体職員の人々は日本領事館ともツーカーの仲で一種の
特権階級コミューンを形成している。
都内都下の高級官僚の自宅周辺は所管警察が定期的に巡回してるはず。
向こうは頭のいい連中、何もかも承知の上であらゆることを考えて
既に対処を終えているよ。
960: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:54:23.10 ID:NNiZUfQ+0(1/2)調 AAS
消費税80%でBIにすればいい
961: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:54:26.17 ID:EfBCd1yh0(4/4)調 AAS
>>945
だから、実力行使だって否定してないって。
現状を変えたいなら、政治的に行動を起こせっていいたいだけだ。
962: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:54:32.82 ID:FENkw4lI0(1/2)調 AAS
>>946
全部消してもまた新しいクズが生まれるだけ
963: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:54:39.95 ID:wDTZraSo0(1)調 AAS
考えてみれば、あと半年で消費税増税10%が決まるかどうかが決定するんだな。
そして来年消費税増税10%実行される。改めて恐ろしいことだと実感するわ
964: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:54:52.94 ID:0tLKx3Yj0(4/4)調 AAS
旧帝大コンプのお前らがボンクラアホやらクズヤクザを次々と担いで
腐敗仲間してるとこうやって傾くわけだね
965(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:54:58.72 ID:fhl8QuJS0(35/37)調 AAS
>>950
滅びの美学は日本人の好きなモノだもんね。
でも、ラクに滅びるってのはないから。
ローマ帝国だって百年もかけて衰退してって滅んで、その時代に生きた人はさぞ大変だったと思う。
今はこうしてネットもあるし言論の自由もあるのに、まず滅ぶことを考えるのはただの逃げですね(^^)
966(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:55:02.13 ID:A8ht4lvq0(1)調 AAS
公務員っていっても様々だからな
新聞読んでお茶すすってるだけで年収800万も居れば、過酷な労働してるやつも居る
介護や生保担当してる職員に年収半分とかとても言えんわ
967: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:55:22.03 ID:/ahqK2pF0(1)調 AAS
ナマポを増やし過ぎ
ナマポ勧誘議員がいるわな
968: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:55:55.98 ID:49wZ5Wzs0(38/38)調 AAS
>>916
これ見てごらん ミ ' ω`ミ
( 企業の ) 利益剰余金と現金・預金の推移
画像リンク
利益剰余金 ( 内部留保 ) が増えてるのに現金・預金はむしろ減っている( 最近少し増えてる)。
企業はけちけち経費を削って内部留保を増やしているが、貯めてはいない。設備投資につかってる。
銀行から資金を借り入れて設備投資をするのではなく、内部留保からする。
それを黒字経営という。
'97 金融危機の際貸し渋り・貸し剥がしに遭った企業がすっかり借りなくなっちゃって、
民間債務が増えない。
しかたなく政府が国債を発行して国内債務の不足を補っている。
これでは経済が成長しない。現状維持がやっとだ。
家計金融資産と政府債務の推移
画像リンク
そういう状況なので、苦情は企業と銀行に言え ミ ' ω`ミ
969: 出雲犬族@目指せ小説家 ◆iDqnNoVELU 2014/04/29(火) 05:56:05.49 ID:DcuhspPK0(1)調 AAS
.
U ・ω・) 将来起こる中国内戦一連の余波で、日本の自国民向けの借金なんてチャラになるんだから
正直どーでもいいよ借金なんて。アホ白人向けに気にしてる振りだけしときゃいい。
970: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:56:11.84 ID:LpN0vr1g0(1)調 AAS
殺菌なんか貸りっぱなしで良いんだよ。
971: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:56:15.56 ID:A91xnA7e0(6/6)調 AAS
>>959
そんなことない。普通に暮らしてるよwww
972: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:56:26.73 ID:5lBLlvkQ0(35/36)調 AAS
>>952
>取り立てる奴なんかいないんだから、減らす必要はない。
買い物して消費税を拒否してるの? 払っているんでしょ??w
973: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:56:32.43 ID:NNiZUfQ+0(2/2)調 AAS
>>959
どう考えても東京の高級マンションにでもすんでる奴のほうが優雅な生活
974: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:56:43.86 ID:/mislBf70(5/5)調 AAS
>>928
投票したらあとは他人任せっていう代議制民主主義を取る必要あるのかね
都知事選で家入がやった”みんなの政策”っていうやり方なら
国民全体で考えてよりいい政策が練れると思うんだが
975(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:56:49.10 ID:HvK+hqwW0(1)調 AAS
アホの官僚どもが
当たり前のごとく毎年毎年40兆円以上
国債発行してるけどさ、
お前らさ、一般会計50億円で予算を立てろよ
アホの公務員が夜中まで集まって赤字予算立てんじゃねーよ低脳
976: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:56:50.54 ID:FENkw4lI0(2/2)調 AAS
>>938
子供産みまくってるのは低所得のDQNばかり
選挙なんて興味ないだろう
977(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:57:09.42 ID:h9Ym0Bil0(10/11)調 AAS
>>958
無政府主義者か
だったら政府がない国に行けばいい
イラクでもシリアでも
ウクライナにでもいけばいいじゃないか
978(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:57:14.02 ID:0n92/GV60(8/8)調 AAS
>>966
課長級はうちの市だと年収1100万〜
979: 843 2014/04/29(火) 05:57:17.14 ID:kVbdNVAq0(19/19)調 AAS
極端な話
日本国債の利息分を限度無制限で
日銀が刷ればいいの
是まずやってみましょう
980: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:57:19.68 ID:8AhRpFnR0(25/25)調 AAS
>>921
公務員が増えたって無駄使いをなくして処分ができて総人件費支出が減ればいい話
社保庁が何をやってきたか
981(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:57:23.71 ID:DtxJjUkk0(24/24)調 AAS
>>958
しょーもない言葉遊びすんな
ガキはお前だ世間知らず
982: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:57:28.77 ID:fhl8QuJS0(36/37)調 AAS
>>958
「身分」ですよね?分かります。
983: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:57:35.68 ID:xyLCJrx50(1)調 AAS
日本にナマポたかりに来たシナチョンにばらまいていれば、そりゃあ30%でもすぐ足りなくなるな。
こいつらエリートは国をほろぼしたいんだろ。
984: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:58:13.86 ID:+aTupJPF0(1/2)調 AAS
インフレになれば借金は実質目減りするよ
985: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:58:31.09 ID:xXpEhluZ0(19/19)調 AAS
イラン橋とかハコモノ作るから大借金になるの決まってるだろ
税収にあったことだけやるのが当たり前なんだよ
986(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:58:35.05 ID:32zPQJrz0(1)調 AAS
お前らは公務員を分かってないよ
公務員というのは何か大業を成すためにいるわけじゃない
社会の基礎的なものを整備するためにあるのだ
公務が崩壊した国というのは犯罪が多発し衛生が劣化し
さらに惨状になる
987: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:58:40.31 ID:K0pBgQlu0(3/4)調 AAS
>>981
遊んでねえよカス
必死で働いてんのに口答えするな
988: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:59:33.14 ID:ymyyCnhf0(2/2)調 AAS
消費税75%でも現状維持できないらしいからな
もう終わってる
989: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 05:59:37.85 ID:3vXpusaY0(9/9)調 AAS
>>965
享楽と堕落で滅んだ国と
覚悟して腹を斬って死ぬ国を一緒にすることはできないよ
あらゆる選択肢のうち一番マシな死を選ぶだけですよ
自由と言っても選べる選択は2つあれば幸せなほう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 12 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.119s*