[過去ログ] 【社会】 小中教員不足深刻、講師足りず…授業3カ月無し (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
107: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:25:14.96 ID:P4cz2pEZO携(2/2)調 AAS
働いてないのに辞めない奴がいるから正社員が採用出来ないんだろ
108: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:25:49.50 ID:8nsFIxfA0(1)調 AAS
大阪の「在日先生」100人超…
大阪府教育委員会 - Wikipedia
外部リンク:ja.wikipedia.org
在日外国人の採用
大阪市教育委員会とともに1975年から独自に国籍条項を撤廃し、在日韓国人を中心とした在日外国人の教員採用を行ってきた。
2006年には当教育委員会で韓国籍16人と中国籍1人、大阪市教育委員会で韓国籍6人の計23人を採用し、
大阪府全体で外国人現職教員が初めて100人を超え
(韓国・朝鮮101人、中国3人、台湾1人)、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大阪府の外国籍教師は全国でも群を抜いた人数となっている
(2006年時点で次に多い兵庫県で19人)。
1991年には日韓の外交「覚書」により、当時の文部省は在日外国人を「教諭」ではなく、
管理職にはなれない「指導専任」の条件で国籍条項を撤廃することにした。しかし、
当教育委員会では、2006年度から教頭と教職員の間で校務の要となるという「首席」という
役職制度を独自に設置し、外国籍教師でも役職に就ける道を開いている。
在日本大韓民国民団は、これら大阪における外国籍教師の積極的採用は、
民団大阪府本部の要望に基づくものであると語っている
【社会】 民団大阪「韓半島にルーツを持つ日本籍、および重国籍の子どもたちの民族教育、大阪府としても重要課題だ」
2chスレ:newsplus
【社会】 "在日韓国人の管理職昇進に道開け" 同胞教員の副主任解任、人権侵害と認定…日弁連が文科省に勧告
2chスレ:newsplus
【政治】韓国の左派系議員 「大阪市職員労組は、橋下市長と闘争続けて」…韓国の議員と労組関係者が会談★2
2chスレ:newsplus
【民団新聞】 「国家公務員一般職採用試験のほか、人権擁護委員などの国家公務就任に、日本国籍を要件としていることを批判する」
2chスレ:newsplus
109: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:26:44.74 ID:3X4Fl5Ak0(1/2)調 AAS
特に根拠もないんだが、
教職に対するリスペクトが復活?向上?しない限りじわじわ悪化していくと思うな
色々現状の話を知ると割りに合わんと思うわ。
やりがいがプライスレスな職種から遠ざかってるよな
110(3): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:27:34.91 ID:GfovLA/H0(1/3)調 AAS
>>93
横レスですまんが 小学校高学年の理科の授業はかなりの重労働
6年生なら、塩酸や水酸化ナトリウム使った薬品実験が入る上、グラム単位で毎回使った薬品の量を記録していかねばならない
100人いたら一斑5〜6人としても20個近くの薬品と実験道具が必要となる
そんなん担任しながら準備するなんて到底無理だよ
111: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:27:53.31 ID:GDqJc86xO携(1)調 AAS
団塊世代が人数多いからって、何で採用者が多かったの? その年に必要な人数だけ取るんじゃないの?
112: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:28:09.75 ID:AzXSLf6c0(1/4)調 AAS
自習で回ってるんだからそれでいいんじゃね?
教員なんかいらないんだよ
勉強は塾、友達と集団生活学べば十分なんだろ
113(2): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:28:10.32 ID:Y0/eHix40(2/9)調 AAS
>>105
1回社会人になってから、教員になりたい人を
取り込むのは有りだと思うけどね。
大学時代から教員になりたいばっかりだから、
世間が狭い教師ばかりになるし。
114(3): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:29:19.55 ID:id3TwCL/0(1/2)調 AAS
教員採用試験って倍率10倍以上の狭き門だった気がするんだが
115(3): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:29:26.28 ID:1zNl4enb0(1)調 AAS
>>110
おまえら
今どきの学校は実験なんてやらないんだよw
116: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:29:38.54 ID:awp2hwz00(1)調 AAS
社会なんて衛星授業でいいじゃん
どっかの予備校と契約して外注しろよ
117(2): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:30:09.65 ID:QEr6a6ZQ0(3/3)調 AAS
>>110
実験道具なんて生徒単位・班単位のセット販売があるんじゃないの?
そういうの使いなさいよ。
118: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:30:24.97 ID:s0byO+Lz0(1)調 AAS
団塊の退職?
そんな何年も前から準備できそうな内容にも対応できないの?
それスゴいね
119(1): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:30:46.63 ID:Sjouvpkc0(6/19)調 AAS
>>105
低いのは敷居じゃなくてハードルな。
小中学は教育実習四週間なんで、
就職活動氷河期の現在は民間就職との併願を考える学生には、ハードル高くなってる。
>>106
100人も実験できる教室作れるのか?
大学の実習と小中学の実験を同じに考えてたら相当アホだぞ。
120(1): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:31:52.05 ID:vSvyTjy30(1)調 AAS
>>114
俺もそう覚えてる
採用計画がおかしいというか、担当者が産休などの見積もりを誤ったんだろ?
なりたがってる希望者はいても、採用枠を絞って来た結果なのでは?
121: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:32:16.18 ID:Y0/eHix40(3/9)調 AAS
教員免許持った人のみが独占的に教えるのは非効率なんだよな。
免許以外の質の担保さえ取れれば、教科的なものは質の高い
教育が出来る人は、塾とかに多いだろうしな。
122(1): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:32:29.01 ID:HgREN8hQ0(1/3)調 AAS
教職って大学卒業したらもう取れないんじゃないの
123: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:32:46.78 ID:b/mcTy2H0(1)調 AAS
>>114
最近はもっと低いところも多いよ。
割に合わない仕事だってのがかなり分かってきてるし。
124: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:33:14.04 ID:Sjouvpkc0(7/19)調 AAS
>>115
ゆとり教育が終わり、実験重視で復活してます。
理科の授業改定についてはマスコミは全く触れないけど。
>>117
ヤガミやナリカのカタログ見てこいよ。
塩酸の小分け販売なんかないから。
実験のものによっては小分け販売あるけど、
高くて大阪の財政状況だと手が出ないよ。
125: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:33:17.76 ID:42otB01t0(3/3)調 AAS
>>99
その辺の休暇は取れるなら積極的にとるべきだと思うが
そういう時代なんだし
126(1): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:33:33.71 ID:bA27AhPe0(3/6)調 AAS
>>102
マジレスしてくれたから、返してやるが、
底辺なので科実験教育を受けていない、故にその重要性を知らないw
それに、実験といってもグループで行うだけで全員ができるワケでも無い、
お前を応援するが、それとは別に糞教師どもが路頭に迷うはメシウマw
127(1): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:34:16.44 ID:pKPbl1Ua0(1)調 AAS
つーか、公務員を辞めさせられないのが原因
団塊の教師がいっぱい居る中で、子供が減っていったから
新規採用をずっと控えてた
だから老人ばかりで、中堅が極端に少ない
で、老人が大量に引退したから、少数の中堅と、何も分からない若手だけになった
公務員を適度に辞めさせていって、血を入れ替えないとダメだわ
公務員はクビにならないって、意味分からん。なんのメリットがあるんだ
128(1): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:34:16.24 ID:HgREN8hQ0(2/3)調 AAS
>>114
場所による
田舎ほど高いんじゃなかったかな センセーセンセーと持ち上げられるし
みんな地元で教えたいんだよね
一都3県は確か不足してるはず
129: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:34:38.48 ID:X0lLUaTv0(1)調 AAS
そうなんだ。
講師登録しようかな。
130: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:35:16.94 ID:DYnQMQ/J0(1)調 AAS
最近はこんなのばかりだな
派遣ばかりで散々低賃金で使い倒して人材不足とか、何を言ってるんだと
人材は無限に沸いてくるものって認識があまりにも定着しすぎ
だから、移民とかすぐに言い出すんだろうな、簡単に有能な人材が安く手に入ると思い込んでる
131: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:35:29.24 ID:WbK8s5ae0(4/11)調 AAS
>>115
普通に実験してるぞ
132: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:35:42.82 ID:GfovLA/H0(2/3)調 AAS
>>115
今時の学校で理科教えてますが実験は絶対必要ですよ 学力に繋がらないから
>>117
LEDとか電磁石はセット販売があるけどね 高いから保護者に負担がかかるけど
でも薬品実験や河川、地層の学習じゃそんなのは使えないよ 実験道具は自作
薬品の場合はアルカリ、酸、ヨウ素を全部ポリ容器に分けたのを教育委員会が回収にくる
133(4): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:35:57.39 ID:ucKJbDV80(5/5)調 AAS
>>113
教師になる気がないヤツも、だいたい教員免許は持ってるだろ。
大学に行ったなら、だいたいみんな取ってるものじゃね?
俺の行ってた大学は、そうだったぞ。
せっかく高い金を払って大学に来たのだから、取れる免許なら
取っておこう、ってな感じで。
134(1): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:36:04.30 ID:ufv2zUpM0(1)調 AAS
小学校は児教卒業必須だけど中高ならいくらでもなり手が煎るだろ。
団塊のゴミ以下のサヨク教員が居なくなってくれたんだから
今が教育を立て直すチャンスだぞ。共済年金の上乗せ全廃して教育に回せ。
135(1): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:36:08.06 ID:Sjouvpkc0(8/19)調 AAS
>>113
現実は免許更新制度と教育実習の長期化、
教員採用試験の新卒優遇制度により、
社会人からの転職は厳しくなりつつある。
年齢制限は緩和されてるが。
>>120
教員の定数は決まってる。
産休だと退職じゃないから、その分の採用数を増やせない。
過剰配置や産休代替は非正規雇用で対応するしかない。
136: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:36:33.19 ID:LN7qhWnm0(1)調 AAS
西成に人生の教師がイッパイおる
137: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:36:57.29 ID:7DtMyS+b0(1)調 AAS
公務員の中でも特にブラックだからなぁ。障害持ちの介護にイジメ、モンペ対応に外人生徒の尻拭いetc...
お前らじゃ勤まんねーよw
138: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:37:16.41 ID:QWAgGGoN0(1/5)調 AAS
>>1
真面目に働いている教員までがんじがらめにしておいて、いざとなったら「不足」って。
他県だけども大阪出身の先生はいるよ。大阪より働きがいがあるのかもしれないね。
139: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:37:29.31 ID:UFuqGthT0(1)調 AAS
小中の教員とかモンペのせいでブラックって印象になってるわ
授業はおろか給食でもガタガタ言われる時代だし
140: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:37:30.70 ID:Mb2ZvXgX0(1/3)調 AAS
産休で休む教師はクビにして、
新しい教師を採用すれば解決。
141: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:38:00.03 ID:sakh/uXr0(2/3)調 AAS
>>135
そもそも小中高を日本国内でやる必要があるのかって話もある。
ここまで先進国になったら大学だけで良いとも思えるのだが・・・
どうせ先進国で子育てするのなんて馬鹿だけなんだし。
142: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:38:08.55 ID:HgREN8hQ0(3/3)調 AAS
>>133
そうか?
学部によって取れる学科の教職は限られてるし
たとえば英語なんかは英語系の学科じゃないとまず取れない
教職は卒業単位に入らないからウザいんだよ
143: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:38:25.28 ID:NDo4cuST0(1/2)調 AAS
もっとロリコンを育成すべき
144: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:40:02.90 ID:Sjouvpkc0(9/19)調 AAS
>>126
文科省の方針でなるべく一人一実験。
班の人数は四人以下にすること。
そんなわけで、顕微鏡は40台用意することになっている。
貧乏学校は顕微鏡が10台ぐらいしかないけどな。
>>133
だから、小中の免許持ちの潜在教師が少ないんだってば。
145: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:40:07.07 ID:id3TwCL/0(2/2)調 AAS
教職取ると確か40単位以上増える気がする
教職+博物館とか教職+司書とかやると70単位くらいに増える
いつのまにか卒業時に200単位くらい履修している
146: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:40:14.16 ID:xgYQ+GkW0(1)調 AAS
橋下徹なんか選んだ結果。
残ったのはクズ公募校長だけwwwwwwwwwwwww
147: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:40:05.64 ID:fn0ORkoh0(1/4)調 AAS
>>1
教員免許もってるけど、大阪は無理だわ。
国籍条項なくなってるから、、巽中学みたいな、朝鮮人教諭だらけの学校に配属されたら、
朝鮮人に洗脳されそうで怖い。
【大阪】校内人事をに教員が選挙、市教委「不適切」として全校調査へ - 生野区の市立巽中学校
2chスレ:newsplus
148(1): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:40:42.96 ID:Kq9sU/xb0(3/4)調 AAS
>>119
バカだな。
100人同時にやる必要ない。
33人ずつやれば良い。
教師ABCが補完しあって、誰かが休んだらカバーすれば良い。
というか、100人学級にしろと本気で主張していると思ったのか。
そうじゃなくて、俺の主張は統廃合により、一定以上の規模に生徒数をまとめ、教科担任を複数配属して冗長性をもたせることの方にある。
149: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:41:12.10 ID:Y0/eHix40(4/9)調 AAS
>>128
田舎じゃ人気高いね。ただ理由が違うと思う。
単に地方じゃ仕事なく、地元に残ってそこそこの待遇で
働ける数少ない仕事だからね。
>>133
学部に依る。例えば、工学系は専門に時間とられて、
教職はかなり取りずらい。
150(2): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:42:23.19 ID:emukOJMO0(1/11)調 AAS
今日うちの県知事が言ってたけど1兆ある県予算のうちかなりの部分が
教職員と警察の人件費らしい
警察は不規則かつ24時間営業を考えても仕方がない部分があるが
教職員は?が出るわ
質が良ければまだ許せるが変態や暴力ややる気のない奴らがかなりいるからな
151(1): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:42:51.07 ID:r91LJ3yU0(1)調 AAS
>>134
知人に小学校の先生いるけど教員免許取るためにピアノ教室通ったと言ってたなあ
やはり小学校はちょっと大変なのね
152(2): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:43:11.49 ID:bA27AhPe0(4/6)調 AAS
>>110
いや、しかし、小学校の理科の実験はそれに興味を持たせるためだけのものだろう?
化学は複雑だから、小学校の実験で全てを教え切ることは不可能のハズ、
そして、それが生きるのは理系進学校に進む、ごく一部の生徒のためでしかない、
だからどうこうと言う話は、一般には理解できない事を言っている、
153(1): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:44:27.84 ID:Sjouvpkc0(10/19)調 AAS
>>148
カバーってさあ…。それじゃ、ほとんどの学校の現状と同じだろうが。
あと、大阪は東京と違ってもともと統廃合に対して否定的ではないよ。
それなのに何で進まないことがあるのかと言ったら、
住民層が全く違うのに統廃合することになったら、メチャクチャになるからだよ。
154(2): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:44:39.27 ID:Y0/eHix40(5/9)調 AAS
>>151
小学校も教科制にすればいいのに。
必要教員が増えるなら、中学高校から応援してもらえる
制度にすればいいだけだろうし。
155: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:45:36.77 ID:82LMYoiC0(1)調 AAS
教員採用試験の倍率は高くても能力が基準に達している受験者が少ない。
特に理科。おまえらにぼろくそに言われるくらいならIT産業に就職する。
大阪では最近以前は聞いたこともないような学歴の教員が増えている。
156: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:46:28.30 ID:n8tJBOeN0(1)調 AAS
おおさかは修羅の国なので、学校で学ぶ知識は無用です。
157: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:47:37.75 ID:O6cJxdCF0(1)調 AAS
NHKでも見せとけばいいだろ
本当にいまの数の教員が必要なのか疑問
158: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:47:41.70 ID:XztnsswM0(1/16)調 AAS
>>127
そうやって簡単にやめさせるようなシステムを引くと
ほんとに、人がこないぞ
バカか
159: cap@capofplus ★ 2014/04/10(木) 22:47:55.75 ID:???0 AAS
>>154 同意
160(1): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:48:00.46 ID:Sjouvpkc0(11/19)調 AAS
>>150
教員の人件費が多いのは単純に数が多いから。
161(1): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:48:08.54 ID:zPtKvMx10(1)調 AAS
これはおかしい
去年までは教員余りだった筈だ
教育は息の長い産業で、もちろん教員も、年替りの流行り物ではない
教員も派遣事業にしたいのですか?
162(1): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:49:05.35 ID:SiX4lOD90(1)調 AAS
じゃあこういうのも外国人に門戸を開けばいいじゃん
163(1): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:49:16.16 ID:AzXSLf6c0(2/4)調 AAS
保健体育なんて教員免許不要で教えればいいじゃん
オレが教えてあげるよ
164: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:49:20.13 ID:NDo4cuST0(2/2)調 AAS
日教組がストライキでもしてんじゃねーの
165: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:49:48.31 ID:ZiBiMSBp0(1)調 AAS
教員の数は30年前からあまり変化は無く、生徒数は30年前の半分近くになっている
それでも教員が足りないって・・・馬鹿じゃないのか
166: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:50:46.24 ID:G1LBzU/N0(2/2)調 AAS
>>163
勝手にやれやキチガイ
167: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:50:46.64 ID:LPimTmiR0(1)調 AAS
橋下って大阪をめちゃくちゃにしてるだけやん
ぶっ壊すのはええけどそのまま放置しとる
168: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:51:08.61 ID:Y0/eHix40(6/9)調 AAS
地方だと、少子化で教員余っているみたいだけどね。
県またいで転勤させられるシステム作ればいいじゃね?
169: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:51:15.65 ID:XztnsswM0(2/16)調 AAS
>>162
朝鮮人橋下はそれがねらい
公務員を叩いて在日韓国人が公務員になりやすいようにした
(現に、最後の牙城の行政職に在日韓国人を登用した)
170(1): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:51:29.70 ID:OfLURc4+I(1/2)調 AAS
生徒には罵声を浴びせられ、土日も部活や普通の仕事。
平日は毎日7時半には着いて、夜は9時まで。
これで32歳で交通費や全ての手当てこみで総支給26万円ほど。
想像より安いでしょ?
171: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:51:31.12 ID:cMdxTZhE0(1)調 AAS
>>161
若いのを非正規の講師にして
担任やってある程度耐えれば正規にしてやる、とか甘言を弄して
ずるずると非正規のままでいさせるんじゃね
172(1): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:51:37.11 ID:Sjouvpkc0(12/19)調 AAS
>>154
小学校の免許がないと小学校の教員やれない。
そんな免許制度の根幹に関わる法律改定できるのか?
安倍さんは4、4、4制にして大幅に免許制度を変える気かもしれないが。
なお、東京都ほ小学校の理科教員は別採用になったが、
小中高の免許を全て持ってないと受験資格がない。
173(4): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:51:41.26 ID:Mb2ZvXgX0(2/3)調 AAS
>>150
外部リンク[html]:www.soumu.go.jp
人数で見ると、
19.7% 福祉関係を除く一般行政職 ← いわゆる役人
13.3% 福祉関係
37.7% 教育部門
10.3% 警察部門
5.8% 消防部門
13.2% 公営企業等会計部門
なんだけど、
画像リンク
人件費で見ると、教育が46%まで跳ね上がる・・・・。
教師はどんだけ高給なんだ。
174(2): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:52:36.36 ID:A7XuXIfw0(1)調 AAS
>>3
あ、ネトウヨだ
175(1): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:52:54.96 ID:emukOJMO0(2/11)調 AAS
>>160
ちょっと古い資料だけど数も多いが給料も多いぞ
何だ?教諭でありながら一般職の課長補佐より多いっていうのは
外部リンク[pdf]:www.mext.go.jp
176: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:53:14.69 ID:GfovLA/H0(3/3)調 AAS
>>152
不可能も何も 学習指導要領に則って授業しているわけだから教えないわけにはいかない
実際にうちの県では学力調査に国・算・理 と理科が位置づけられているし 大阪はどうかは分からんが
算数にしても理科にしても教えるべきことを教えないのはあり得ないし
学力を重視する云々以前に 指導要領に基づいた教科書通りに教えるのは当たり前
177(1): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:54:24.46 ID:Y0/eHix40(7/9)調 AAS
>>172
しないといけない時代だろね。先延ばしすればするほど、
問題は深刻化するだけだろうしな。
ネット時代で英語だとどんどん質の高い講義が受けられる時代に
入って来ているのに、日本はシステムがレガシー過ぎるだよね。
178: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:54:38.90 ID:XztnsswM0(3/16)調 AAS
>>173
臨時講師、非常勤がいるからだろ
バカか朝鮮維新の会は
179: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:55:00.27 ID:DPiOkTVA0(1)調 AAS
ネットで授業を配信すればいいのに
180: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:55:11.63 ID:AK689BI40(1)調 AAS
学校のあっている日中は塾の先生が暇だから、パートで来てもらえばいいじゃん
授業も上手だし
181: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:55:27.99 ID:RMA6EBulO携(1)調 AAS
とにかく教育は国家の根幹部分なんだからさー
日教組皆殺しにして、若くて有望、熱心な講師を正規にするなりすりゃいいのに
そりゃ公教育でも非正規増加!なんてやってりゃ敬遠するんじゃないの?
182(3): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:55:41.56 ID:ITMXnpxT0(1/2)調 AAS
ウチの母親が教師だが
休日は部活で練習試合や大会の監督引率で休みなしだから
まったく親と過ごした思い出がない
平日はだいたいが帰宅が8時で、
自宅でも22時23時まで書類作ってるよ
これだけやっても、親からはボロクソに文句言わてるし
校長教頭は、すべて責任を押し付けてくるわ、
そのくせ学校に残って残業するなって厳しく怒られる
ブラックすぎるわ
183(1): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:55:57.80 ID:4TYHP5AP0(1)調 AAS
仕事をサボる教員が多すぎるという話だろ
184: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:56:12.18 ID:YqL/kA2r0(1)調 AAS
政治活動や性犯罪で忙しいからな
185(1): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:56:19.27 ID:emukOJMO0(3/11)調 AAS
>>173
どうも特別措置法があって優遇されているらしい
その優遇によって良質な教育が提供されるならいいがとてもそうは思えない
そのくせ教師は労働環境の文句ばっかですぐ心身を病んで休職
186: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:57:32.71 ID:Mb2ZvXgX0(3/3)調 AAS
まずは、教師の給料を今の80%まで下げる。
そして、1クラス60人になるまで学校を統廃合する。
これで、地方財政は救われる。
187: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:57:27.31 ID:fn0ORkoh0(2/4)調 AAS
まぁ、ぶっちゃけ、去年のこれが原因
警察官も教師も“金の切れ目が…” 退職金減額前「駆け込み辞職願」乱発
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
批判が多くて、退職金減額逃れで辞めた奴を再雇用できなかったから、
こうやって、新卒教員不足にさせて、退職金逃れをしたやつらの再雇用をさせようと
しているだけ。
日狂組らしい、やり口だ。
188(2): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:58:01.80 ID:OfLURc4+I(2/2)調 AAS
>>173
生徒には罵声を浴びせられ、土日も部活や普通の仕事。
平日は毎日7時半には着いて、夜は9時まで。
これで32歳で交通費や全ての手当てこみで総支給26万円ほど。
これ高給取り?
189(3): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:58:51.55 ID:emukOJMO0(4/11)調 AAS
>>182
普通はそんなブラックなら辞めるんだけどな
しかし教師は産休とっても何があっても定年まで頑張る奴多し
実は楽なんじゃね?
190: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:59:00.00 ID:XztnsswM0(4/16)調 AAS
>>175
それ退職時の給料じゃねーか
なにデマをながしてんだよ
朝鮮橋下の工作員!
191: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:59:04.14 ID:Kq9sU/xb0(4/4)調 AAS
>>153
そうかなあ?
俺も大阪出身だが、自分の代で中学校が新設分離、出身小学校も同時に新設分離した。新設校でも一学年中学七クラス、小学校で四クラスあった。
30年以上経って、今では小中ともに新旧2校それぞれ一学年ークラスかニクラスの状態になっているのに、そのまんまだ。
もともと同じ校区だったわけで、住民に大した違いなんてないと思う。
そういうのが結構多いんじゃないのだろうか。
192(2): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:59:16.28 ID:sakh/uXr0(3/3)調 AAS
>>183
メーデーは必ず自習だったが、そもそも公務員がメーデーに参加して良いのだろうか?
税金で飯食ってる分際で、感謝の心や良心の呵責とか無い人種なのだろうかね。
193(1): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 22:59:52.57 ID:oZ/figPj0(1)調 AAS
東京と大阪は、教員採用の倍率が2倍程度。
ようするに、無試験状態だと前に国会で取り上げられていた。
それで不足となるともはや終わり
194: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 23:00:10.70 ID:Sjouvpkc0(13/19)調 AAS
>>173
教員は採用を渋っていた時代があるので、
採用渋りが少なかったほかの公務員に比べて、
年齢構成が高くなり結果として平均の給与は高くなるはずだが。
195(1): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 23:00:13.35 ID:IfWStN9Z0(1/3)調 AAS
失われた世代ってやつを採用していれば良かったって言う話_
196: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 23:00:49.17 ID:Y0/eHix40(8/9)調 AAS
>>189
時間は拘束されても、最後は公務員の甘いところあるからな。
民間じゃ止めるしかない状態でも居られる。夫婦教師なら
2馬力でウハウハだしな。
197(1): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 23:01:21.14 ID:c6r0WysT0(1)調 AAS
甘やかされたクソガキと、
学校に躾けまで丸投げするくせに文句ばかりのモンスターペアレント
疲れ切った教師の話は広く知られている。
教師になろうなんて奴が減るのは当たり前
198: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 23:01:50.93 ID:XztnsswM0(5/16)調 AAS
183 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 22:55:57.80 ID:4TYHP5AP0
仕事をサボる教員が多すぎるという話だろ
↑
こうやって、平気で嘘を流すのが
朝鮮人の橋下の工作員の特徴
199: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 23:02:29.70 ID:emukOJMO0(5/11)調 AAS
>>188
これ見る限り570万近くもらってるみたいだが?
外部リンク[html]:www.pref.nagano.lg.jp
200: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 23:02:38.23 ID:V+wHYrXgI(1)調 AAS
中学の女教師で産休明け2ヶ月くらいで再び産休に入ってたビッチがいたなぁ。
バブリーな感じで二重の幅が広くてむしろ三重くらいになってるいやらしい目つきのエロBBAだったな。
中学の時はBBAだと思ってたけど、大人の感性なら余裕で抱けるエロ女だったのかも。
三十路前だったと思うし。
201(1): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 23:04:13.13 ID:AzXSLf6c0(3/4)調 AAS
「嫌なら辞めればいいだろ」
202(1): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 23:04:22.52 ID:IfWStN9Z0(2/3)調 AAS
テレビでやってたけど、経費削減で、正社員でなくて派遣にしてしまって
生徒は今まで通り先生だと思ってるから授業の後に話しかけてくるけど、別の講師やってるとこに移動しなきゃいけないとか
しかも賃金は低いと
203: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 23:04:34.65 ID:+KzpqRoKO携(1/2)調 AAS
>>195
自民党が意図的に数の多い団塊ジュニアを絞め殺して日本の再生産を
破壊した結果としての失われた世代なのだから前提がおかしい。
204: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 23:05:07.49 ID:XztnsswM0(6/16)調 AAS
>>197
その上
自分には甘く、人には厳しく
キチガイ公募区長を雇い
自分の犬をはびらせた教育委員会を組織した
朝鮮人の橋下がトップだもんな
誰も、やりたがらねーよ
205(1): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 23:05:20.73 ID:Sjouvpkc0(14/19)調 AAS
>>152
学習指導要領無視してよいと考えるあなたは、
君が代日の丸反対の日教組か何か?
>>177
その割りには理科教育とか数学教育で頑張ってたことがほとんど触れられないのな。
欧米は小中高で実験ほとんどやらなくて、
あれだけの科学者を産めるのなら、
日本もやらなくていいんじゃね?となるのだろうか。
>>192
有休とって、個人的に政治活動することは法律に違反していない。
仁義に反してるかどうかは別の話。
206(1): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 23:05:36.17 ID:6c1eUJMU0(1)調 AAS
>>182
聞かれてないのに自分語り
おまえら教員は税金泥棒を自覚しろよ
207: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 23:06:46.61 ID:zWZsIdyC0(1)調 AAS
授業はタブレットPCで教員は実技系のみで
教師の仕事は生活指導系のみになっていくだろうな
208: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 23:07:18.14 ID:XztnsswM0(7/16)調 AAS
>>192
そんなのデマだろ
極一部しかいねーし
俺は、そんな経験したことねーぞ
209: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 23:08:20.24 ID:wBlRt+0D0(1)調 AAS
昨年度採用倍率
京都府5.8倍
京都市7.4倍
兵庫県5.9倍
神戸市5.8倍
大阪府4.0倍
大阪市4.7倍
言わずもがな。待遇低けりゃ人がこないの当たり前。
210: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 23:08:34.59 ID:+KzpqRoKO携(2/2)調 AAS
>>202
君が代日の丸が大好きな保守政権下で教育破壊が進行しているのだからバカでもネトウヨでも保守()ってのは売国奴の被る仮面だと分かる。
211: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 23:08:48.60 ID:LS0a/TwD0(1)調 AAS
日教組をクビにすべき
212(2): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 23:08:42.00 ID:fn0ORkoh0(3/4)調 AAS
>>188
夏休み、研修3日とか楽でいいよね。
後は、自宅学習だし、部活は、免許もってるインストラクターにやってもらえばいいよ。
下村大介みたいな、根性論だけで指導されても困るわ。
>>193
小学校 3.7倍だ
外部リンク[html]:kyousai.info
やっぱ、去年、中止した再雇用枠分に対応した新卒、増やしてないね。
わざとだよ。
213(1): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 23:09:16.48 ID:dg0bj9GS0(1/2)調 AAS
学校終わって塾行って勉強してるんだから学校の時間少なくすればいいんだよ
学校の予算を塾に回せばいい
214: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 23:10:04.49 ID:YOW1uUvzO携(1/2)調 AAS
中学が特に大変だと思う
小学と高校はまだ良い
少なくとも生活指導では
215(2): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 23:12:20.73 ID:WbK8s5ae0(5/11)調 AAS
>>201
>「嫌なら辞めればいいだろ」
「はい辞めます」
「急に辞められても困る」←いまここ
216: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 23:12:40.44 ID:XztnsswM0(8/16)調 AAS
キチガイ公募校長
朝鮮橋下の犬の教育委員会
ブラック企業化する教育改革
そりゃー人集まらないわ、辞めるわ
217(1): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 23:13:29.35 ID:ITMXnpxT0(2/2)調 AAS
>>189
じゃあ、自分がやってみれば?
218: 大和魂 2014/04/10(木) 23:13:56.70 ID:Z7IXlxMr0(2/2)調 AAS
>>61
おh…。
それは御気の毒です。
良い職場が見つかりますように。
219(3): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 23:14:07.20 ID:1xG3uoSY0(1/2)調 AAS
そもそも、教員免許システムに欠陥がありすぎ。
・英語教員免許保有でTOEIC700未満のDQN→英語を教えてOK
・英検1級,TOEIC900以上だけど教員免許なし→英語を教えてはいけない
こんな状態では、日本人の英語力は全く改善しないよ。
220: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 23:14:28.60 ID:U8HTuP9n0(1)調 AAS
非常勤なんぞやってられるかってんだ!!
221: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 23:14:55.60 ID:emukOJMO0(6/11)調 AAS
生徒児童には「大変な作業でも一生懸命やれば見えてくるものがある。投げ出さずに頑張れ」
って言っておいて
自分たちは「嫌だから辞めますんでw」
説得力ゼロだよな
222(3): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 23:15:22.70 ID:AzXSLf6c0(4/4)調 AAS
>>215
嫌で辞めてるわけではない
「産休・病休を取った教諭の代わりなどを務める講師が足りずに」
223: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 23:16:59.69 ID:WbK8s5ae0(6/11)調 AAS
>>219
日本語しゃべれるから国語の教師になれるってわけでもねーだろ
しゃべると教えるはまた別の問題
224: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 23:17:18.35 ID:FiSNQRat0(1/9)調 AAS
教師なんか非正規で十分
文句あるのならさっさと辞めろ
代わりはいないので授業なし
225(2): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 23:17:21.29 ID:emukOJMO0(7/11)調 AAS
>>217
ごめん
俺はもっとキツイ自由業やってるんでできるとは思うけどやらないわ
教職課程も取らなかったしさ
226: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 23:17:31.45 ID:YOW1uUvzO携(2/2)調 AAS
教員免許制度を廃止すべきだよ
試験に受かれば教師出来るようにすれば良い
227: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 23:17:51.95 ID:XztnsswM0(9/16)調 AAS
>>222
普通は、それを非常勤講師で埋められる
それも出来ない状態までに
朝鮮橋下は教育現場をグチャグチャにした
228(3): 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 23:18:42.22 ID:FMZSPNVU0(1)調 AAS
公務員の産休を廃止にすれば解決するだろ。
229: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 23:19:08.53 ID:Sjouvpkc0(15/19)調 AAS
>>222
大阪は今まで勤めてくれた講師にも逃げられてるので、
>>215は間違ってない。
230: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 23:19:18.17 ID:zyyTmL5+0(1)調 AAS
とっとと教材を電子化やゲーム化すればいいのにな
ほとんど自習で講師なんかいらないだろ
231: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 23:20:06.46 ID:FiSNQRat0(2/9)調 AAS
>>212
重複受験もあるから実質的には3.2〜3.4倍程度かな
講師は1.2倍とかだろうな
年度途中だと確保できんわな
232: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 23:21:11.85 ID:0DnZA2NP0(1/3)調 AAS
>>212
研修日とか、いつの時代の話だよ。
今は昭和じゃねえんだぜ、おっさん。
233: 名無しさん@13周年 2014/04/10(木) 23:21:28.65 ID:XztnsswM0(10/16)調 AAS
>>228
お前、働いてる人のことを考えたことねーだろ
やっぱ朝鮮橋下の維新の会は
日本人奴隷化を進めてるわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 768 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s