[過去ログ] 【社会】 「ブラック企業」8割で法令違反 最も多いのは「違法な時間外労働」 (739レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
478: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 10:35:18.17 ID:MmlXr/Q70(1/17)調 AAS
ブラック企業の次はブラック社員が攻撃の的にされるだろうな
大企業や公務員には沢山居そうだから、
大義名分さえ作れれば、大量解雇時代が普通にやってくる
498(2): 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 12:26:04.22 ID:MmlXr/Q70(2/17)調 AAS
>>個人で利益出しても会社本体が苦しいから
アホか、会社が苦しいなら貢献してることにはならないだろう
個人で利益出せるならそれこそ起業すればイイだけの話
499(1): 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 12:29:48.40 ID:MmlXr/Q70(3/17)調 AAS
そもそも基本給は上がって当たり前という思考回路がすでにおかしい
給料は会社の売上から出るわけで、そいつ自身が恒常的に売り上げを上げる保証が無いのに
基本給が上がっていくと思える根拠は一体何なのか?
案外自分達の今後の生活費の増加と連動させているだけじゃないの?
でもそれって、ただの願望でしょうに
503(1): 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 12:35:50.85 ID:MmlXr/Q70(4/17)調 AAS
>>500
またセカイか
世界の大半は日本よりブラックなんだけど?
507: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 12:39:14.45 ID:MmlXr/Q70(5/17)調 AAS
日本において転職できないのは制度でも法のせいでも無い
本人にその意思と能力が無いだけ
516: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 13:04:09.57 ID:MmlXr/Q70(6/17)調 AAS
>>514
逆だよ。外国人が増えれば残業とかいう概念が無くなる。そもそもそんなの日本らいのものだ
時間内できっちり仕事して貰うか、時間関係無くアウトプットの質を求める
それで一定の成果が無けりゃクビ。これが海外のやり方だ
518: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 13:27:44.48 ID:MmlXr/Q70(7/17)調 AAS
嫌ならすぐに辞めて次に行く
それでブラック企業マンセーなら海外へ行く
なに心配するな、世界はみんなやている
これで国内のブラック企業は激減するだろう
523: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 14:00:32.32 ID:MmlXr/Q70(8/17)調 AAS
>>522
>外国に出て行った企業に関係する場合は一銭も与えない。
で、その定義はどうするんだ?
このグローバル化が進んだ現代で国内だけでクローズしている業態など皆無だぞ
524: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 14:20:47.80 ID:MmlXr/Q70(9/17)調 AAS
>>522みたいなバカなことをいう奴等で何が一番解ってないかと言うと
それは日本政府自体が一番のブラックだということだ
公務員の半数が管理職で、議員削減もまったくなし、支出は減らさないくせに増税は即決
中小のブラック企業ですら、政府のお墨付きを得てからでないと叩けない奴等には
政府そのものを変える力なぞ到底無いだろう
528(1): 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 14:44:51.56 ID:MmlXr/Q70(10/17)調 AAS
>>526
逆に聞くがお前が思うブラックの定義ってなんだ?
ブラック社員である自分が提示する待遇を快く引き受けてくれるところか?
530(2): 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 14:50:04.13 ID:MmlXr/Q70(11/17)調 AAS
そんなこと言い出したら通勤時間も始業開始前だと言いだしそうだな
てか、視点が本質からスレているというか、下さらなさすぎる
533(1): 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 15:00:53.77 ID:MmlXr/Q70(12/17)調 AAS
>>531
お前自身が積極的に2値化だの極論ばかり言っているから聞いているんだがけどな
そもそも社会出てそんなマヌケなことを面接で言っている様ではどこも採用しないので
精々バイトに励むとイイ
534: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 15:07:55.59 ID:MmlXr/Q70(13/17)調 AAS
>>532
人件費と人員不足の問題をごっちゃにしているようだけど
そもそも人員を必要数雇えないのは最低賃金、正社員雇用てのがあるからだぞ
本来、時給700円の仕事を350円で雇えば、二人雇うことが出来る
人数が倍になればシフトの自由度も一気に上がるだろう
しかし、最低賃金で700円以上と定められれば、一人しか雇えない
350円で働く方も必要に応じて、2,3件掛け持ちすれば良い
簡単に雇える社会になれば、それも可能だろう
その為にも最低賃金、正社員雇用など無くすことは大事
541: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 15:27:19.69 ID:MmlXr/Q70(14/17)調 AAS
>>536
何が聞きたいのかサッパリ解らん
そもそも、時間で割り切れないことまで時間で測ろうとするから無理が生じるんだよ
それを下らないと言っているわけだ
545(1): 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 17:04:35.51 ID:MmlXr/Q70(15/17)調 AAS
>>543
ほんとうに日本より労働条件が良いなら日本人労働者はどんどん海外流出するだろう
他人に情報クレクレする前にもう少し自分の頭を使えよ
547: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 17:33:09.19 ID:MmlXr/Q70(16/17)調 AAS
>>546
そもそも空洞化しているのは需要であって供給側じゃないよ
需要も無いのにドンドン供給しようとするから価格低下、デフレになる
まぁその程度で事実誤認する様なバカにいくら情報を提供しても無意味だろう
549: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 17:51:21.12 ID:MmlXr/Q70(17/17)調 AAS
ちなみに海外へ流出しているのは雇用そのものであって、日本人労働者ではない
要するに海外に安い労働力を求めているだけで、彼らが日本に来る様になれば
次は彼らと競合する日本人労働者は国内に居ながら、同条件で働くことになる
そうなれば今のブラックとか比にならない様な環境になるだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s