[過去ログ] 【社会】 “多額ローン、就職先はブラック” Fランク大学卒業生の厳しい現実…なぜ入学者減らない?★2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(15): (ヽ´ん`) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★ 2013/12/16(月) 14:39:27.74 ID:???0 AAS
★多額ローン、就職先はブラック…Fランク大学卒業生の厳しい現実?なぜ入学者減らない?

少子化が進む日本で、「大学全入時代」となって久しい。いわゆる「Fランク大学」といわれる大学の中には
定員割れのところも多いため、願書を書いて面接を受けるなど型通りの試験を受ければ、晴れて大学生だ。

Fランク大学をめぐっては、「工学部の授業で因数分解を教える」「就職先がブラック企業だらけ」などの
“伝説”が多くの人に知られているが、それでもなぜ、高卒で就職するでもなく、専門学校で特定の技術を
身につけるのでもなく、Fランク大学に進学する人が後を絶たないのか? そう訝がる声も多い。

ところが、Fランク大学に入学する学生の多くが、大卒の学歴にこだわっているわけではなく、その背景には
高校教師の怠慢があるという実態が、取材を進めるうちに見えてきた。

あるFランク高校生の親は、口々にこう言うのだ。
「先生は就職を勧めず、Fランク大学になら入れると言うんです」

実は高卒の就職率は95.8%(2013年春卒業者)と、大卒の93.9%(同)より高い。しかし、ブルーカラー系
職種が多く、3年で半分が辞めるといわれるくらい離職率が高い。これが「七五三現象(大卒7割、高卒5割、
中卒3割が入社3年時点で会社に残る)」といわれる所以である。

高校教師からしてみれば、卒業生にすぐ会社を辞められれば、間を取り持った自分の面目は丸つぶれだし、
高校の信用力も落ちる。すると自分も上から責められるから大層困る。すぐ辞めたOB、OGがちょくちょく
相談に来るのも面倒だ。さらに、あらためて就職先の候補を開拓するのもしんどい。(以下略)

外部リンク[html]:biz-journal.jp

前スレ: 2chスレ:newsplus
★1 2013/12/14(土) 15:24:39
875: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 12:25:44.33 ID:SVt89J4H0(1)調 AAS
借金までしてFラン大学に行く連中なんか、何をやっても上手くいかないからほっとけw
876: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 12:27:35.62 ID:iKIfRxNEO携(1)調 AAS
千葉商科大学だよ俺
877
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 12:29:35.71 ID:TYfMHU7Ui(1/2)調 AAS
Fラン行く奴が大学出たあとの事なんて考えてるわけないだろ

ただ遊びあるいて女とセックスしたいがために進学すんだよ
878: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 12:48:17.64 ID:OvWdVAKz0(1)調 AAS
奨学金を返すなら問題ないんだけどね
外部リンク[html]:newskenm.blog.fc2.com
返済無理ですよとか言うクズがいるから問題なんだよな。
879
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 12:57:07.41 ID:1S0hza0p0(1/2)調 AAS
>>877
遊ぶために大学に行くのは、進学校の底辺の連中。
小さい頃から大学に行くのが当たり前と教えこまれてるから大学を屁とも思ってない。
普通に受験勉強をすれば就活時門前払いを食らわぬ程度の大学に行ける。
どうーーせマルクスやヴェーバーやスティグリッツが仕事の役に立つはヅもなし、
ぼくも遊びたあーい ミ ' ω`ミ

就職組が多い高校の生徒は、同級生に
「俺は家の酒屋を継ぐ」 「あたしはカリスマ美容師をめざすー」 「パティシエに…」 などと
言う奴がいるんだもの、そりゃ圧力かかります。
事実上大学進学以外に選択肢が無い進学校の連中とは異なります。
たとえ F ランでも大学を出れば就職に有利だと思うから ( 先生に言われるから ) 行く。
まあ F ラン大の勉強をまじめにやっても就職に関係無いから遊ぶだろうけど ミ'ω ` ミ
880: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 13:04:03.66 ID:TYfMHU7Ui(2/2)調 AAS
>>879
実際Fラン大行ってる人と話したことある?
881: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 13:14:53.44 ID:ijqaChh60(1)調 AAS
俺の知っているFランク大出身者は、パウル・ツェランやヘルダーリンを
愛読し、デリダやらスラヴォイ・ジジェクに通暁し、ラテン語もできる。
今は、作品がドイツやフランスの超一流オーケストラ、アンサンブルに
よって演奏される現代音楽作曲家。ちなみに芸術系の学部、学科ではない。
882: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 13:47:43.28 ID:g3kXiE+U0(2/2)調 AAS
Fランクって、むかしの身分で言えば えた・ひにんクラスだよな。

なんでわざわざかね払ってまで、社会で差別されるような大学に進学するの?
マゾなの?

Fランクの能無し雌ブタやろうと言われて万個濡らしちゃうタイプなんだろうな。

ということは、Fランク大学の美人巨乳をレイぷしても、訴えられる可能性はほぼゼロに等しいわけね。需要と供給がマッチするから
883: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 13:53:09.76 ID:gD4eLaQ60(1)調 AAS
相対評価でFは、しょうがないが
絶対評価でFなら、不合格。卒業する価値なし・・・
884
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 14:08:48.98 ID:bWtUwWLCO携(1)調 AAS
Fラン行く位なら一浪してマーチ関関同立クラス行くべきだな
俺は関関同立だが起業家の友達が助けてくれて障害者ニートだった俺が今では起業家やわ
下請だけどなw
学友ネットワーク凄いぜ
885: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 15:59:35.54 ID:ncNTa6ED0(1/2)調 AAS
>>833
日芸出て出会い系割り切りで生計立ててる
おばさん(昔は美人ぽい)知ってる・・・(´・ω・`)
886: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 16:08:38.83 ID:6iybezqB0(1/2)調 AAS
>>844
Fランクに入れない人間などこの世にいないよ
金さえ納めれば小学生レベルの知能でも入れる
専門学校のほうがむしろ選抜あるところもあって難しいよ
887: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 16:12:54.73 ID:6iybezqB0(2/2)調 AAS
>>884
現役でFランレベルのやつが一浪してマーチ入れるわけがないだろ
Fランは一浪して大東亜帝国が普通、めちゃくちゃ頑張れば日東駒専も行けるかもしれないって感じだろ
888: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 16:16:41.67 ID:03tugxnV0(1)調 AAS
学生の問題よりFランク大学を私学助成金で援助してる文科省を先に問題視しろよ、大学が少なければいいだけの話
私学助成金て税金だろ、文科省官僚が何かうまい汁吸ってるはず
889: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 16:20:09.98 ID:ncNTa6ED0(2/2)調 AAS
高校管理職リタイヤ組も結構再就職してるよ。
特に地方のF欄。人脈活かしての生徒募集係だね(´・ω・`)
890: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 16:33:25.70 ID:Z/uk1cHK0(2/2)調 AAS
学校が配布する「合格体験記」なんかに
「高2の模試で英数が全滅。慌てて一年の教科書を引っ張り出して
やり直しました。現役で国立大合格しました」なんてのがあるけど
F欄の人は、何年生の教科書を引っ張り出す必要があるんだろうか
891: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 17:14:28.53 ID:1S0hza0p0(2/2)調 AAS
F ランレヴェルはおおざっぱだから適切に復習すれば効果絶大だろ。

・ 漢字を知らないので参考書も問題文も正しく読み取れていない。
・ 分数と割り算の等価性を理解していない。
・ 分配法則を知らない。
・ そもそも代数式の規則を憶えてない。

のようなことだもん。根本的に解ってないのに公式丸暗記してその場しのぎを繰り返し
て來たようなことだもん。小学五年くらいまで遡ってきっちり復習すれば偏差値 60 ほど
までぐんと伸びることも多いだろ……実の池沼が混じってることは否定しないが ミ'ω ` ミ
892: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 17:18:50.15 ID:dI2sr8zG0(1)調 AAS
俺もFランだけど、会社の経営する事となった時に思ったのは、良い大学の奴を採用したい
ってのは人材育成の手を抜きたいって言ってるのと同じなんだなって

だから、大手企業は自滅して行く
893: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 18:15:14.16 ID:bHzt4Bwp0(1)調 AAS
こんなところでFラン叩きしている高卒って高卒の中でも底辺なんだろうねw
894: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 20:27:18.55 ID:EHaBjfek0(2/2)調 AAS
>>860
弁護士は相変わらず悲惨だが、公認会計士は就職難どころかむしろ売り手市場
今年の合格者は殆ど大手監査法人に就職出来てる
けど高卒のままだと大手は無理だな
もっとも会計士受かる位なら早慶レベルの大学でもAO入試で入れるでしょ
895: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 03:39:16.84 ID:3gKPtxxD0(1/2)調 AAS
俺なんてHランク大卒なんだが
896: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 03:45:27.39 ID:yHc9oMFR0(1)調 AAS
高卒やFラン、私立文系は喫煙者と同じ。
とにかく近寄らないでもらいたい。
文化レベルが低すぎるので、人種が違いすぎる。
897: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 03:47:13.43 ID:P2UjPYRh0(1)調 AAS
皆で黒企業に務めて、精神科か心療内科で処方箋書いてもらって休職をGET。
あとはナマポの自由な暮らしが待ってるよ。
898
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 04:03:05.68 ID:O/gXMjyN0(1)調 AAS
Fランって「偽装高卒」なんだから年食ってるだけ使えない。
高卒のほうがマシと考えるのが当たり前。
だいたい、この層は頭使うのが嫌いな奴らで
たとえで言うと、100m16秒掛かる奴を引き受ける陸上部のような物。
そんなもの陸上部の存続の為でしか存在意義が無く、
卒業後引き受け先がないのが当たり前。
899: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 04:07:59.66 ID:Vm/oPN1R0(1/4)調 AAS
>もっとも会計士受かる位なら早慶レベルの大学でもAO入試で入れるでしょ

会計士試験の合格者の半分以上はマーチ以下だけどな。
900: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 04:11:24.37 ID:Vm/oPN1R0(2/4)調 AAS
つまりは、会計士試験合格に求められるのは学力とは別の力ってことな。

特に試験制度変わってからの会計士試験はどんだけ早く電卓叩けるかの勝負だから

東大京大一橋の連中が電卓早叩き大会の短答で落とされ、

商業高校卒のマーチや日東駒専、専門学校の連中が合格するのが最近の会計士試験。

合格者トップ10に専門学校が入ってくるのなんて会計士試験くらいのもの。
901: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 04:14:06.68 ID:Vm/oPN1R0(3/4)調 AA×

902: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 04:16:19.21 ID:Vm/oPN1R0(4/4)調 AAS
2012年度 公認会計士の大半がMARCH以下に・・・・

1994年 合格者 774人で東京一神早慶400(52%) 東57 京37 一32 神32 早102 慶140
                              ↓
2012年 合格者1347人で東京一神早慶381(28%) 東28 京? 一? 神29 早109 慶161 京一は各27人と最大値で換算

1994年 合格者 774人で明中法青・同立109人(14%) 明27 中29 法 7 青14 同26 立 6

2012年 合格者1347人で明中法青・同立308人(23%) 明63 中99 法38 青29 同49 立30

1994年 マーチ以下 374/ 774=48%

2012年 マーチ以下 966/1347=72%
903: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 08:30:46.35 ID:ZAPUnMG10(1)調 AAS
Fランクでも、高卒よりはまし、だからだろ?
904: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 09:41:25.29 ID:aVnDhVqQ0(1/2)調 AAS
Fランク大卒業して高卒と偽って公務員になる奴がいたね
わざわざ行って隠すって馬鹿げた所業
卒業したことを隠さなければならだい馬鹿収容施設
日雇い人夫が似合う知識レベル者収容所 それがFランク大
905
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 10:49:43.49 ID:4HGrwpDl0(1)調 AAS
>>898
>高卒のほうがマシと考えるのが当たり前。

それは工業高校から大手の工場に入ったり、中堅以上の普通科から公務員になった奴にはそれはいえる。
だが偏差値30の底辺公立普通科を出た奴にはそれは当てはまらない。
906: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 12:28:46.67 ID:2viNdraj0(1)調 AAS
中途採用が必要な時に面接するけど、
書類選考で大学名なんかほとんど見ないな
重要なのはやっぱ職歴

ただ、その職歴を作るには最初の一歩が肝心だから、
Fランで新卒採用に失敗するより、高卒か専門学校行って、
それなりの就職に成功した方がいいと思うけどなぁ
907: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 12:30:28.19 ID:+HvOb1Ti0(1)調 AAS
超訳マルクス/ブラック企業と闘った大先輩の言葉
外部リンク[html]:www.kamogawa.co.jp
ブラック語録大全
外部リンク[php]:www.godo-shuppan.co.jp
貧乏人が激怒するブラック日本の真実
外部リンク:www.kobunsha.com
908: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 12:43:01.62 ID:eOyqSQst0(1)調 AAS
>>905
私立ならそうだろうけど、公立で偏差値30の普通科高校というのは、高校が1校しか無いような僻地の学校だろ。
そういう高校だったら上位層はまともだから、役場とか農協とか行ける子は行けるんじゃないの?あと家業を継ぐとか。
909: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 12:51:24.12 ID:HujV/5qD0(1)調 AAS
仕事ができる奴か否かである最初の尺度が最終学歴なだけ

学生時代から勉強して業界バイトや研究室から企業の研修で成果出すやら
働く前のステップアップの方法は努力すればいくらでもあると思うのだが。。

ブラックブラックと言い始めたのは「ゆとり教育」の負の遺産?
昔から日本の仕事はキツイよ いや海外でもな
910
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 13:16:18.08 ID:vBORZ21D0(1)調 AAS
昔、ドラマの中で使われていたような如何にもありそうな名前の架空大学が
いまじゃぁFラン大学として実在する大学名なのが笑えるぅ〜
911: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 14:00:01.04 ID:9+m8/sgIP(1)調 AAS
親にカネがないとか危機感のある子供なら、中学位から、就職を意識している。
特に、安定した収入のある仕事に就きたいという考えが身にしみているんだな。

工業高校でもトップの2、3人は、学力があっても進学をあきらめ、はじめから
大企業狙い。病休は就職に響くからと休まない、成績もずば抜けている。

ただ、逆に、このクラスの人が大学行っても、就職は相当苦労するはず。
結局、親が小さい頃から、いかに仕事を選択することが人生に重要なのか教えて
いるかどうかだ。意識の違いで人生も変わる。
912: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 14:05:38.01 ID:SYOOwlZK0(1)調 AAS
無職という肩書きを4年先に引き伸ばしたいだけ
913
(2): 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 14:07:05.83 ID:SNlCdI1e0(1/2)調 AAS
>>910
平成とか国際、あるいはカタカナがつくとアホっぽい印象になるというのはよく言われてたな
もちろん国際基督教大学みたいに例外もあるけど
914
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 14:10:57.08 ID:Z2nmxhrQ0(1/3)調 AAS
Fラン卒だとプライドがないからいいじゃん
偏差値高い大学卒だとタクシードライバーとか派遣工とかできないから
915: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 14:14:11.68 ID:SNlCdI1e0(2/2)調 AAS
>>914
地底修士了大手メーカー退職後地元でタクシードライバーという後輩がいるんで、
プライド云々というのは個人ごとの資質に依存するんじゃないかな?
916: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 16:05:57.01 ID:3gKPtxxD0(2/2)調 AAS
Fランク大学卒の方が、一流大学卒よりもプライド高いのが現実。
今まで散々バカにされてきたからか、やたらと有能さを見せつけようとしてくる。その姿勢がまた、バカっぽくて泣けるのだがw
917: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 16:59:48.05 ID:Z2nmxhrQ0(2/3)調 AAS
無能の刻印jを押されたのにプライドが高いってどうしようもないな
918: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 17:18:49.29 ID:C67E+o8c0(1)調 AAS
バカみたいなFランクでも大卒なら何とかなる・・・とか淡い夢見てるからw
919: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 17:46:07.43 ID:aVnDhVqQ0(2/2)調 AAS
Fランク大卒でも知恵が付くとFランク大に行ったことを隠せば
まともな就職もできることに気付く
そして就職しても経歴詐称でクビにされることもある
920: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 17:50:08.20 ID:uCxvbA150(1)調 AAS
>>913
今は国際大学がアツいwww

ま、大学院大学ですけどね。調べてみ。すげえから。
921: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 17:51:52.66 ID:KP7Jh/TJ0(1)調 AAS
Fラン大は、昔の専門学校や短大。
名前が変わっただけ。
4年も無駄な月日を費やすなら、早めに就職した方が良いよね。
922: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 17:58:18.71 ID:oFeljwOs0(1)調 AAS
ID:uCxvbA150
ファビョーン
923: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 18:01:30.87 ID:ewvfRMEzO携(1)調 AAS
>>913
平成国際大学に謝れ!
924
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 18:15:21.92 ID:PT+Lr3130(1)調 AAS
Fランでも昔からある大学はまだマシだな。
新興の大学はダメダメ。
925: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 18:32:44.61 ID:SYQ3s8tU0(1)調 AAS
Fラン大に高い授業料払って受ける教育w
外部リンク[html]:ikakimchi.livedoor.biz
926: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 21:39:58.90 ID:EQtjokS70(1)調 AAS
>>924
そもそも、伝統あるFランク大学って時点で少数派だろ…
927: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 21:51:53.91 ID:JMMRr72x0(1)調 AAS
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
928: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 21:53:51.86 ID:/wJvfg2AO携(1)調 AAS
大学に行ったからって
底辺高校卒の過去は
消えないんだってば!
929: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 22:09:31.02 ID:P5/xRtBk0(1)調 AAS
工業高校出て自分はエリートと言ってる奴は少々痛いと思うw
930: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 23:15:08.26 ID:Z2nmxhrQ0(3/3)調 AAS
情弱無能
931: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 00:21:05.03 ID:BQB7X4WH0(1)調 AAS
高卒は、死ぬまで高卒。
932
(3): 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 00:46:57.08 ID:KPhFihg70(1/3)調 AAS
マジレスすると何だかんだ言っても世の中の現実は大卒>高卒
このスレでファビョってる学歴コンプの高卒みたいになりたくなければ、
最悪Fランでもいいから大学だけは出ておくことだ
就職がどうであれ大学生活四年間を送れたかという人生経験の影響は大きい
933: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 00:59:12.07 ID:EyHa8ojS0(1)調 AAS
>>932
Fランでの4年間の人生経験などマイナスにしかならんだろ
934: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 01:14:16.54 ID:KPhFihg70(2/3)調 AAS
そうでもない
例えば中高時代に女と付き合った経験があるかどうかは就職には無関係だが、
人生への影響は大きいだろ? 俺が言いたいのはそういうことなんだわ
オッサンになったあとで「俺も大学生活送りたかった」と悔いても手遅れだからな
935: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 01:16:38.98 ID:eYGoPids0(1/3)調 AAS
高卒で就職してる奴はアホ、大手に就職してる奴も大差ない。
Fラン大行く奴は、Fラン高校の中でも教師が面子が潰れるので就職させることが出来ない
アホの中のでも選び抜かれたアホ。 そういうアホの中のアホが収容されるのがFラン大
アホ収容施設で4年過ごして何かが変わることなんかなく
就職する為にアホ収容施設にいたことを隠すことになり経歴詐称でクビになるのが末路
936: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 01:32:21.89 ID:Ouv1IMrc0(1/3)調 AAS
>>932
またお前かwwwwwwwwwwww

どんだけ搾取したいんだよFラン職員wwwwwwwwwwww
937: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 01:34:48.64 ID:BEAHYyqj0(1)調 AAS
地方はどうかわからないけど
東京ではFランク大学出身と、中卒は
全く同じ扱いです。
938: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 01:50:11.29 ID:HuvjyvTj0(1)調 AAS
>>833
日芸酷いことになってるな。何でだ?
つーか日東駒専と大東亜帝国って既に偏差値一緒ぐらいでないの?
939: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 02:16:36.26 ID:xMq9BCRC0(1)調 AAS
学歴なんて実践では意味ないよ 結果のみ
てか学歴に応じた仕事しかできなくなるだけさ
高卒もFランも目くそ鼻くそで争うな
冬休みにネトゲーしてないで1本資格取る勉強しろ
派遣クソガキ糞女みたいになるぞ
940
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 02:51:01.32 ID:t+jj9VeX0(1)調 AAS
天使大学看護学科卒とかナニカの冗談だと思ったら実在したのは驚いたなぁ
Twitterリンク:tenshievents
941: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 04:16:26.00 ID:sKUucSYA0(1)調 AAS
>>940
そこはFランではない。なぜなら資格に特化した単科大学だから。
天使(看護栄養−看護) 3教科 52.5
天使(看護栄養−栄養) 3教科 45.0
942: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 05:24:38.51 ID:Z5zZupKMP(1)調 AAS
Fラン大学は収容所 w
943: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 05:36:35.66 ID:Qf580fMN0(1)調 AAS
まあ、Fランでも資格が取れるなら行く意味はあるかもしれんな。
一番最悪なのは、なんの資格も取れない訳のわからん文系学部w
944: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 05:39:11.21 ID:ALl71D+f0(1/3)調 AAS
面接で「天使大学の◯◯です」と言ってるって事か
945: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 05:46:19.06 ID:ALl71D+f0(2/3)調 AAS
>>932
Fランいくよりは工業高校行って大手に就職した方が良いよ。
946: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 06:09:00.68 ID:uyYccDgC0(1)調 AAS
高卒は転職するとき不利
947
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 07:09:22.05 ID:phOj85iw0(1)調 AAS
工業高校から大手就職と、Fラン大から中小零細。
周りに自慢できるのはどっちだろう?
生涯賃金が多いのはどっちだろう?
安定した生活が出来るのはどっちだろう?
よく考えてみw
948: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 07:26:38.55 ID:C3v4Z+Ks0(1)調 AAS
大学卒業認定国家検定試験が必要だぬ
949: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 08:11:23.10 ID:5E3GmYUei(1/2)調 AAS
工業て何を学んでるのかな?
950
(2): 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 09:56:04.09 ID:Jc+JgdqVi(1/2)調 AAS
Fランでも理系なら大手企業入れてるけどな。ソースは俺
Fラン理系>Cラン文系
951
(2): 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 10:25:31.44 ID:NBDF3EML0(1)調 AAS
>>947
大手に就職できる工業高校生ってのは、能力的にトップクラス
進学するならもっと上のクラスだって狙えたのに、就職を選択した人
Fランしか選択できなかった奴と比較するのは酷だろ
952: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 10:33:21.64 ID:1zIWfPP/I(1/2)調 AAS
機械なら
機械図面の書き方、切削加工、溶接、鋳造、制御技術を週の半分を実習にあてる
その他に電気一般、機械工学のペーパー授業にそうとうな時間をさく

工業高校とはそんなところ
953: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 10:33:48.65 ID:dItx8caS0(1/5)調 AAS
>>950
だから理系はお得感が強い
文系を選ぶ連中は、目先の「大学で楽したい」という思いが強い人間が多いんだろ
それは実にもったいない
文系を選ぶのはBラン以上には入れそうとか、弁護士などの専門的資格を得るとか、
例えば文学オタクが高じてその道を究めたくなるとかという確固たる理由があるときにするべき
そうでない奴は理系に行け
これもソースは俺
954: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 10:36:16.44 ID:1zIWfPP/I(2/2)調 AAS
大阪市立都島工業高校の求人倍率は5倍を超えてる。
驚きの就職実績と進学実績
955
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 10:42:37.76 ID:yeudvMaq0(1/2)調 AAS
>>950
理系は需要があるのに供給が常にひっ迫してるからな
しかも団塊がいよいよ定年迎えて会社からいなくなるんで
大手はFランでもいいから頭数が必要になってる

自分は高校の進路指導で先生に「文系は就職で苦労するし
多分今後職減る、理系にいけそうだから理系に池」

と言われて理系にしたけどおかげで氷河期なのに就活で
ほとんど苦労しなかった。要は進路指導が大事。
生徒に「文系に行けば就職で苦労」という認識を徹底的に
普及させたらいい
956: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 10:44:51.72 ID:yeudvMaq0(2/2)調 AAS
>>951
成績中間でも大手の子会社狙えるから>工業
子会社も変な中小よりは給与いい場合が多い
大手のメーカーになると本体以外にもメンテ関係の
子会社とかあるしな
957: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 10:56:26.93 ID:dItx8caS0(2/5)調 AAS
>>955
迷ったら理系
各教科フラットな成績不振なら理系

これは鉄則中の鉄則
文系よりしんどいのは大学在籍中だけだし
そこを乗り切れば何とか世の中渡っていけるよね
958: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 10:57:36.55 ID:+ShCZduG0(1)調 AAS
>>3
怠け者の末路だろ
959: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 11:16:25.03 ID:1b7HztEW0(1/4)調 AAS
>>951
そうでもないぞ?
↓の地方の工業高校見てみろよ
むしろ大手ばかり。
国立理系と同等ぐらいかもしれん

外部リンク[htm]:sakura1.higo.ed.jp
960: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 11:25:01.90 ID:1b7HztEW0(2/4)調 AAS
日立製作所中央研究所とか本田技術研究所とか
いるんだよな
凄いわマジで。
961
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 11:28:31.48 ID:Jc+JgdqVi(2/2)調 AAS
俺はFラン理系卒で、物理学、数学が苦手というFランに有りがちなアホだけど、
1部上場企業に入ってなんとかやれてるのは理系卒の看板のおかげ
文系だったらと思うと背筋が凍る
962: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 11:28:58.97 ID:1b7HztEW0(3/4)調 AAS
ここは某有名人の出身校だけど、この工業高校も就職良いわ
外部リンク[php]:nagasaki-th.ed.jp
963: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 11:30:37.13 ID:5E3GmYUei(2/2)調 AAS
理系、工業高校のカリキュラムはスキルアップに繋がりそうで、大手にも就職できることは理解できた。
ただ、工業高校のにいちゃんとコミュニケーションはDQNの会話に感じた。全ての人がその学風に馴染めるか問題。
そう考えると高専だけでしか残らない。
964: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 11:35:22.80 ID:1b7HztEW0(4/4)調 AAS
Fラン大行くよりは工業高校の方がいいと言ってるだけで
そりゃ、まともな大学行けるなら大学行ったほうが良いよ。
965: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 11:48:30.83 ID:BVMTDbtp0(1)調 AAS
>>766
バカかおまえ
底辺層が一流大学へ進学できる国は格差社会の欧米ではありえない
966: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 11:50:02.49 ID:dItx8caS0(3/5)調 AAS
>>961
アホでも理数系だけはましというのなら何とかなるんだよ
俺だって、高校入ってから二年間最下位争いした人間だが、理系クラスになってからは成績が伸びたこと伸びたことwww
理系クラスの居心地のよさという心理的効果あったんだろうけどね
967
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 11:52:04.36 ID:ALl71D+f0(3/3)調 AAS
工業高校も良いけど高専はもっと就職良いね
ただ、授業は大変だけどな
968: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 11:58:50.71 ID:dItx8caS0(4/5)調 AAS
>>967
5年間で卒業できるのは4分の3
あとは、3年での高卒資格を得ての中退がわずかにある以外は、留年、退学
一般高校とは比較にならない
トップ公立進学校に行けた人間が高専行って学業不振で退学して、転校で中堅私立高校在籍、卒業に甘んじるという例は珍しくない
969: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 12:01:50.92 ID:U+1+8Gtn0(1)調 AAS
中学と高校の数学は別物
高校で中学の数学は算数だったと理解した
970: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 12:02:21.71 ID:+I2RPn0G0(1)調 AAS
モラトリアム()に憧れてるんだろ
971
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 12:08:25.82 ID:veh1tbmW0(1)調 AAS
>>1
法律が古すぎるように、企業の給与規則も古い。単純計算すると高卒4年目でも大卒初任給以下になる企業はザラ。
例えば総額は高卒の方が多くても、ボーナスや退職金は給与体系の○給を基準にする企業。その○給が大卒2万高卒1万だったら?
掛ける何か月分とか掛ける査定成績だったら?高卒が査定成績100点でも大卒の50点にも劣る金額になる企業もザラ。
972: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 12:30:49.98 ID:w5X6VxJC0(1/2)調 AAS
世の人間の内、常に自己研鑚に励み、万事意欲を持ち、経営者を目指し・・・
なんてバイタリティ溢れる奴はほんの一握りなんだよ
大半のやつは、働かないと食えないからとかそれが人生だからといった受動的理由で日々働いてただ老いていく
そういう奴等を低学歴で社会に放り出しても行き詰まって福祉にぶら下がるか犯罪者化する未来しかなく
社会にとってデメリットになるから、Fランでもいいから僅かでも肩書や能力の底上げをしておく方が良い
現実問題として、大卒の肩書がないと大半の就職先の入口にさえ立てないという状況もある
高卒だと派遣で最低賃金で−25℃の冷凍倉庫内を寒さで手先足先に激痛を走らせながら1日中歩き回らされ、
Fランでも大卒資格さえあれば暖房の効いた事務所でその高卒派遣を電話一本で動かす立場になれる可能性があるとなれば、
そりゃ借金抱えても大学に行くだろう
Fランの行き先がブラックとすれば、高卒の行き先は漆黒や奈落

工商高や高専は上記とは状況が異なるけれど、
そういう所に行く人間の場合は本人が幼い頃から進路を明確にしていたり親の指導が強力だったりと、
Fランに行く人間とはそもそも資質や環境が異なるので比較対象としてあまり適当ではない
973: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 12:36:34.43 ID:Ouv1IMrc0(2/3)調 AAS
カネをドブに捨てるようなもの
974
(2): 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 13:00:53.41 ID:eYGoPids0(2/3)調 AAS
>>971
高卒4年目が大卒の初任給以下になるのは当たり前。
うちもそうだ。資本金は2000億円超あるから大手に分類される企業か?
大卒なら指定校制だからほとんど旧帝院卒で本社が採用し事業所に配属される。
高卒は事業所採用で初めから扱いが違う。
ちなみに短大卒や高専も採用してるが短大卒の扱いは高卒の2年後
高専卒の扱いは大卒の2年前だな
俺はと言えば地底院卒だったんだが驚いたのは配属された課の課長は高卒だったことだ。
院卒大卒は入社後すぐ配属されるんだが高卒は技能訓練生とか呼ばれ1年間教育を受けている
その成績次第で設計研究職場に配属されたり現場に配属されたりしてる。
入社直後に配属された課長は成績優秀だったらしい。
975
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 13:06:08.53 ID:HWKTvr0KO携(1/2)調 AAS
>>974
そんな取り方してるから新日鉄みたいになるんだよ
就職試験で競争させて能力の高い奴をとる
Fランとか関係ねー
976: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 13:06:41.80 ID:C5gYEHIX0(1/2)調 AAS
これ、Fランでも大卒は大卒だからって言うのもあるだろ。
ハロワでも応募資格が大卒以上って結構あるからな。
977
(3): 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 13:06:46.13 ID:JM9cerkuO携(1)調 AAS
専門職ならわかるが
たかが事務職で大卒が応募条件てのがイミフ
商業高校で簿記や電卓の資格をとった子の方が使えるのに
978: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 13:09:36.59 ID:HWKTvr0KO携(2/2)調 AAS
>>977
商業高卒のブラインドタッチは、ヤバすぎ
979: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 13:11:07.08 ID:C5gYEHIX0(2/2)調 AAS
>>977
企業側に人を見る目がない以上、そういうので判断するしかないのだろうと思う。
だからこそ20年以上も低迷している。
980: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 13:11:32.62 ID:3FuvSpL40(1)調 AAS
まあ、ほそぼそとやってる弁護士事務所の息子が中学卒業後の進路で高校進学せずに、親から直伝で
司法試験に17歳で受かり、家業の手伝いをしているって生き方もあるんで。
981: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 13:14:38.44 ID:DkmTzzTa0(1)調 AAS
>>975
>>974の会社は軍隊方式を模範にしてるんじゃないか?
先進国の軍隊は、士官学校を含む大卒を原則として士官候補として採用して、高卒以下を兵士・下士官要員として採用する。
基本的に両者は人事上区別して取り扱われ、下士官から士官に昇進する際には士官学校の短期コースを履修して士官教育を受ける。
(つまり、下士官は士官教育を受けない限り士官になれない)
982: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 14:06:36.68 ID:WV/6pXuuO携(1)調 AAS
酒池肉林と享楽に費やされるのみの無為の四年間は
人間にとって毒にしかならない
983: softbank221025006091.bbtec.net 2013/12/22(日) 15:15:11.13 ID:Zq4BmG5g0(1)調 AAS
かわいそう
984: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 15:25:41.28 ID:SojnYT/20(1)調 AAS
 
『 ブラック企業が嫌なら、政治家になればいいじゃない 』
 
                      by 進次郎 (^o^)/
985: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 15:31:11.36 ID:repziTId0(1)調 AA×

986: h115-165-14-229.catv02.itscom.jp 2013/12/22(日) 15:32:11.67 ID:NuR7hSjp0(1)調 AAS
蚊帳
987: エー君 2013/12/22(日) 15:40:32.08 ID:c/7A0fZW0(1)調 AAS
みなさんこんにちは。エー君です。僕は日東カストディアルで働いています。
上司からのイジメや理不尽な仕事の押しつけが日常茶飯事で残業なんてザラですよ。給料クソ安いし最悪です。
そのせいで、身長185cm体重130kgあったのに入社してから1年で体重が65kgまでに落ちてしまいましたよ。
僕は高校と大学時代にラグビーやっていたので体格はゴツかったけど今は骨と皮でガリガリです。痩せこけた僕の姿を見ておじいちゃんが毎日泣いてます。助けてください。特に気をつけなければいけない人物がいます。
そいつはNって言う奴です。コイツは史上最悪のクズです。
988: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 16:13:22.03 ID:5TY2ohaZ0(1)調 AAS
>>977
その手の分野はすでに派遣や外注に置き換わってる。
あと昔と違って機械化されてるから人も少なくて済む。
正社員OLなんて天然記念物みたいな存在だしな。
チェックする人間が要るから正社員を少しだけ採用してるだけ
だから大卒になるわけ
989
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 17:38:06.53 ID:4Xum78FJ0(1/3)調 AAS
Fランにいけばバカにされるって分かってるのになんで行くんだよ
よほどの情弱ってこと?
990
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 17:44:24.08 ID:dItx8caS0(5/5)調 AAS
>>989
高卒はそれ以上に馬鹿にされるから
991
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 17:47:22.65 ID:mDByWMwA0(1)調 AAS
高卒なら貧しくて大学に行けなかったのかなとか同情の余地があるけど
Fランなんて単にバカだからFランにしか入れませんでしたって言ってるようなもんだからね。
992: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 17:53:11.15 ID:l3FEC3wq0(1)調 AAS
Fランク私立大への補助金を廃止してさっさと潰せよ。
専門学校の方が教員がいいし、就職先もあるし。
993: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 17:56:09.54 ID:w5X6VxJC0(2/2)調 AAS
>>991
とはいえ、同情貰ったところで高卒が要大卒資格の職に入り込めるわけじゃないからねえ
同情するなら金をくれ、って流行り言葉が昔あったな
994: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 18:16:43.81 ID:Ouv1IMrc0(3/3)調 AAS
>>990
いや、高卒よりFランの方が馬鹿にされてるよw
995: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 18:30:39.35 ID:4Xum78FJ0(2/3)調 AAS
Fランは情弱で無能なの?
996
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 18:31:32.12 ID:KPhFihg70(3/3)調 AAS
ブラック企業にしか就職できないFラン卒と大企業に就職できた高卒、
という比較がそもそもおかしいわな。

同じ条件で比較するなら、ブラック就職のFラン卒とブラック就職の高卒、
大企業に就職できたFラン卒と大企業に就職できた高卒、で比べないとな

実際に比較した数では、前者はFラン卒<高卒、後者はFラン卒>高卒、
になるだろうけどな
997: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 19:48:53.93 ID:eYGoPids0(3/3)調 AAS
>>996
そんなもんか?うちなんかは採用数で大卒院卒より高卒の方が多いけどな。
998: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 19:51:07.13 ID:Aiji49BG0(1)調 AAS
どうせこの記者そこそこの大学は卒業できたものの
仕事が全くできずに誰からも相手にされず
こんな記事を買いて溜飲を下げてるんだろう
999: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 19:58:20.83 ID:djLtPcbsP(1)調 AAS
:
1000: 名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 20:27:02.99 ID:4Xum78FJ0(3/3)調 AAS
情弱無能
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.302s*