[過去ログ] 【社会】 “多額ローン、就職先はブラック” Fランク大学卒業生の厳しい現実…なぜ入学者減らない?★2 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 15:00:13.68 ID:dsugHRlK0(1/6)調 AAS
工業科や商業科が普通科に転換しているのが、ここ20年のトレンドだよ。
高校卒業生は減っているが普通科卒業生はむしろ増えているのが、この話の背景。
34: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 15:07:59.92 ID:dsugHRlK0(2/6)調 AAS
要は社会に必要とされる以上に、卒業生が存在するから問題なわけよ。
中高大、どの段階でもいいけど卒業を厳しくして、学生の供給を絞ればどうよ?
195
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 17:31:12.93 ID:dsugHRlK0(3/6)調 AAS
>>190
Fランク大を減らしたところで、就職できない高校生が増えるだけだろ。
そういう高校生を減らすにはまずFランク高校から潰す必要がある。
問題の根っこはもっと低い学年にある。
214: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 17:43:41.40 ID:dsugHRlK0(4/6)調 AAS
>>206
学歴不問にしたって学力そのものは問われるよ。
就職制度をいじったところでバカは話にならない。
226: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 17:50:36.39 ID:dsugHRlK0(5/6)調 AAS
高校が、雇用情勢に合わせて柔軟に入学定員を変化させることができれば問題は生じない。中学卒業生に焦点を合わせるという経済的現実から乖離したことをやってるからあかんのだ。
238: 名無しさん@13周年 2013/12/16(月) 18:00:40.23 ID:dsugHRlK0(6/6)調 AAS
究極的な対策は義務教育で留年を認める。これに尽きる。
バカ労働市場に出さなきゃいい。高卒大卒の労働需給も改善する。
政治的に不可能とは思うけど。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s