[過去ログ] 【社会】 “多額ローン、就職先はブラック” Fランク大学卒業生の厳しい現実…なぜ入学者減らない?★2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
788
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 00:12:00.84 ID:WZklsfq80(1/5)調 AAS
Fラン関係者がテメーの食い扶持のために捏造を垂れ流すスレ

Fラン卒&Fラン在学中のバカがテメーのウンコみたいなプライドのために高卒をディスるスレ

親がカネ持ってるバカ息子だけが行けばいいんだよFラン大なんて

賢い子は自分で考えるから、どっちに転んでもFラン選択はない
789: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 00:16:05.52 ID:rvUAoxSl0(1)調 AAS
地方Eランだけど来年からキ●ノンで働くで
レベルは倒壊大学レベルだがな
まぁ要は偉い人に気に入られるかどうかだけどな
790
(2): 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 00:17:30.10 ID:lrGdEhke0(1/11)調 AAS
>>782
どうでもいいが引用文とレスの内容があってないんだが
お前はあれか精神が分裂しているせいで統合が失調している人か?
トラックドライバーにはなれないぜ。免許が変わったから。
そらま、軽貨の配送とか2tトラックなるものもあるにはあるけどね。
ただそういうのを狭義のドライバーというかね。これも現行の抑圧政府の格差固定策だ。

ま、他にも色々あるけれど、お前はとりあえず病院に行った方がいいと思う。
791: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 00:22:15.62 ID:yQvohqNO0(1)調 AAS
Fランに行けたってことは、一応高校卒業できたんだろ?
いじめを苦にして中学すらまともに通えなかったお前らチンカスどもよりはるかにマシ。
792
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 00:23:48.95 ID:WZklsfq80(2/5)調 AAS
>>790

運転免許証取得条件に学歴が加わったと言い出すキチガイ登場www
793
(2): 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 00:28:17.65 ID:lrGdEhke0(2/11)調 AAS
>>792
ん? わかってていってるのか真正のキチガイだか知らないが
18歳で中型免許取れんの? ハイ論破。
もうちょっと考えてから物言ってくれるかな。嘲笑する価値もないな。
794: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 00:30:06.78 ID:sRuaHY2hO携(1)調 AAS
入社試験に大学卒業程度ってある会社目指してたら
とりあえず大学入ってしまうんじゃなかろうか
Fランクでもコネがあれば有名企業に就職する→就職実績となって大学は高校生にアピールする→夢見る頭の足りない子が集まる
795: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 00:30:17.33 ID:6ZBcDYCO0(1/2)調 AAS
高卒で就職する気もない、大学で勉強する気もない、高卒よりは好条件で就職したい。

要らないでしょ。
796: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 00:30:31.25 ID:Dpu71DRf0(1)調 AAS
>>788
賢い子はFランも高卒就職も選ばないだろw
797: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 00:32:11.83 ID:3RtV6Dps0(1)調 AAS
Fラン出るよりも高卒の方が就職マシだろ
率もそうだし、企業も同じバカに金を払うのなら安いほうを選ぶしな
口がうまいやつは該当しないが、そんなの一握りだし
798: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 00:32:19.91 ID:wWaCQPZK0(1)調 AAS
皆が行くからとりあえず・・・くだらん理由だ。
799
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 00:32:31.83 ID:WZklsfq80(3/5)調 AAS
>>793
高卒はトラックドライバーになれない(キリッ

バカなの?
誰が春休みにトラック取りに行けとwwwww

日本語勉強してから出直してこいタコw
800: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 00:34:05.04 ID:15j6PyIx0(1)調 AAS
>>741
だからこそ美味しい。
偏差値50で地域トップの工業高校入れる。
801: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 00:34:49.97 ID:c9WuEjN20(1)調 AAS
高校で遊びまくってFラン大学でも遊んで・・・そんなやつまともな企業は雇わないだろ
802
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 00:37:29.01 ID:lrGdEhke0(3/11)調 AAS
>>783
勉強が苦手では体系的な学問は出来ないだろ。
星を見るだけのアマチュア天文家には誰でもなれるし
新発見して名を上げられる可能性もあるが
プロの天文学者ってのは物理学の専門家で秀才でなければ絶対無理だってのと同じ。
大学のランクに微妙な面はあってもFランと東大レベルには微妙も何もない。隔絶している。
803: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 00:38:20.74 ID:5PXhdBU90(1)調 AAS
まあ、昔からトラックやダンプ運転する為に大型免許が必要で
運ちゃん中卒や高卒だったりするが15歳や18歳じゃ免許取れねーな。
804
(2): 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 00:41:26.09 ID:lrGdEhke0(4/11)調 AAS
>>799
あ〜〜〜ぁ、真夜中なのにテンション高いねえ。楽しい?
いやそういう論も理もないことこんな真夜中に言っててさw
春休み? 春休みも夏休みも秋休みも冬休みも関係ないだろ?
中免は普免取って2年は取れないんだから。

おれはお前が構ってほしくて必死に煽ってることを祈るよ。
そうでなければ? ただの狂人だからな。ま、賭けるとすれば狂人の方にするけどwww
805: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 00:42:09.28 ID:TRRjPIOg0(1)調 AAS
Fラン行くのって本当に一切勉強してない人以外はありえんと思うけど・・・

そんな人が大学行って心機一転勉強するわけもなく。
806: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 00:42:16.09 ID:5qrKBKYY0(1)調 AAS
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 

つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義) 
807: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 00:43:20.12 ID:lnGjCAgb0(1)調 AAS
俺の弟がFランク大学卒業して、年収350〜400万円、
半ブラック企業に勤めながら奨学金返済しているのを見ると
無駄。
808: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 00:46:35.83 ID:WZklsfq80(4/5)調 AAS
>>804
必死だなwwwwwww

>高卒はトラックドライバーになれない(キリッ

まだ自分の日本語がおかしいことに気付かないの?

もしかして半島の人?
809
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 00:46:51.74 ID:lrGdEhke0(5/11)調 AAS
>>782
平成25年度で大卒(短大卒を含む)が53.2%で
専門学校卒が17.0%だから
純粋な高卒以下は3割くらいだよ。
810: ??? 2013/12/20(金) 00:48:25.93 ID:PySrP6ap0(1)調 AAS
浦島太郎は竜宮城で遊びまくって、その後、玉手箱を開けて現実に直面したんだよな。いや、単におとぎ話を想像しただけ。(w
811
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 00:49:46.48 ID:lyNVe6y10(1)調 AAS
だから公立の中学高校段階で食堂はカフェテリア方式、ホームルームなしの
単位制にして、制服も廃止で私服通学OKにして学校の中に寝そべって
談笑できるような芝生もつくってキャンパス生活楽しめるようにすれば、
もうわざわざ就職もパッとしないFラン大学行く気も失せるんじゃないの。
812: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 00:52:43.41 ID:uSxUr/ql0(1)調 AAS
肩書きは大卒でもスペックが氷河期世代中卒並だからなぁ.... 恐るべしゆとり教育 恐るべし日教組....
813
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 00:55:22.16 ID:dIWTxMtG0(1)調 AAS
高卒で就職先がないからだろもう10年くらいずっとそうだろう
Fラン行かせなかったら高卒の就職率が今の半分以下になる
814: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 00:59:41.31 ID:eGOaKtdo0(1)調 AAS
糞ニートが上から目線でこの問題語ってるとこが笑える
 
 
 
 
815: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 01:08:17.04 ID:uwBHXd8a0(1/5)調 AA×
>>466

816
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 01:08:31.45 ID:lrGdEhke0(6/11)調 AAS
大学進学率は五割強だが、学力が上の人から順に大学に行くわけではないから
学力どん底の人も結構、大学に行くわけよ。全入時代よ。
だからFランには九九が怪しく分数の計算は全くできない、
アルファベットも満足に書けない、という連中が多く、
まあ躾レベルからダメなのが多いから大学なのに学級崩壊となる。
こんな学校を大学と認めて補助金を出すのは税金の無駄。
817: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 01:08:53.23 ID:wOpzd7GB0(1/2)調 AAS
>>811
Fラン大学や専門学校って、けっこう学生を管理するぞ。
最近は国立大学でさえ1週間欠席しただけで親に連絡が行ったりする。
10年後には京大が親に成績表を送り付ける時代になるだろう。
818
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 01:12:25.64 ID:lrGdEhke0(7/11)調 AAS
>>813
就職の募集の総数は変わらないんだからFランをなくせば
今までの大卒の枠がその分、高卒枠に変わるだけだろw
そういう枠は大学で学んだ知識・技能が必要なわけじゃないだから
819: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 01:21:02.90 ID:2diyM6Uv0(1/2)調 AAS
文系で首都圏ならはMARCH位までだな大卒の価値あるの。
幹部は旧帝一橋でソルジャー営業にMARCHで早慶は東電の清水
みたいな役割にむいてる。
理系(工学部)は駅弁でも結構技術者として需要あるから存在価値はある。
東大でも印哲なら就職先はないし、東北大でも文学部ならパチンコガイアだし
文系ホワイトカラーの需要なんてお先真っ暗。
820
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 01:22:13.52 ID:lrGdEhke0(8/11)調 AAS
あれれ?同じlrGdEhke0だが
>>790>>793>>802>>804>>809.>>816>>818
のうち、俺は
>>802>>809>>816>>818
だけで、他のは別の人だ。こんなことってあるのか?
821: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 01:26:56.84 ID:CjvwYFiN0(1)調 AAS
Fランは>>1にあるように大卒と呼ぶには程遠いのに、
採用してしまったら一流大卒と同じ給料を払わないと行けない。
対して工業高校は電気工学や、機械工学などの
実用的な基礎知識がある上に大卒より給料も安く雇える。

自分が採用担当だったらFラン大卒と工業高校卒の
どっちが欲しいか考えてみると良いよw
822
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 01:28:13.41 ID:6ZBcDYCO0(2/2)調 AAS
中小では求人余ってるんだよな。
本来Fランがする仕事なのに大学に行ったってだけで高望みしすぎなんだよ。
823: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 01:40:16.63 ID:2diyM6Uv0(2/2)調 AAS
工業高校卒は国内に工場があって、S社の矢板、H社の新大平下なんて
企業城下町があった時代には確かに需要があった。
でも今は工場は海外だし、ゆとり院卒の電子工学部新卒はオームの法則
もあやしく、DC400Vの活電部に素手で触ろうとするような頭だし、
類推するに工業高校のレベルも押して知るべしだと思われ。
ちなみに件のゆとり君は先輩が切れて厳しく指導したら新型欝で
出社拒否です。一年半たってもデータ取りもできんじゃ切れるよね。
824: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 01:50:45.53 ID:S069gkZ30(1/2)調 AAS
高卒者の場合、早い段階から技能を修得すべき職人系とかの、「高卒者に向いている仕事」というのがあるのは有利かもな。
もちろん「大卒者に向いている仕事」だっていくらでもあるんだが、「大卒者に向いている仕事」が
いわゆるFランク大卒の人にまで回ってくるかどうかは怪しいところだし…
825: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 01:56:29.85 ID:S4KgeUTk0(1)調 AAS
>>121
ニットウコマセンのうち東洋だけが格下でFランク扱いだもんな
826: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 02:00:35.79 ID:S069gkZ30(2/2)調 AAS
俺は高校の頃、日東駒専の東は東海大だと思ってた。

考えてみると、日東駒専の中で本格的な理工系学部があるのは日大だけなのか。
827
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 02:04:01.83 ID:hHfXTNdK0(1/2)調 AAS
実際問題東京近辺の国立大や早・慶・上智・東京理・国際基以上でないと
一流大企業は相手にしてくれんもんね、このうち理工系修士なら鬼に金棒
地方駅弁国立大は理系以外お先真っ暗、金銭に泣きつつ上記私大に進む者多し
マーチは同年齢が200万人近くいた頃ならいざ知らず現在は中の下クラス大学
全優の学業優秀者以外はお呼びがかからぬと心得るべし
今も昔も大卒は人口の20%程度で十分なんだってさ
828
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 02:10:47.95 ID:wP0OIKyA0(1/3)調 AAS
私立文系は自学助成金打ち切りおよび学校法人剥奪すればよいだけでしょ。
短大や高専は学位すらないから、生徒扱いに変更すればよい。
大学は今の国立大学だけで十分だよ。
829
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 02:15:16.39 ID:tuajrBLS0(1/2)調 AAS
>>822
よく言われるけど、それウソ。
中小も人は足りてるよ。

求人だけ出して、イイ人がこない、いない、
って言って、自分たちには不相応な
低賃金で働くスーパーマンを探してて、
それが集まらないから嘆いてるだけ。
人そのものは、足りてる。
830
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 02:18:32.22 ID:lrGdEhke0(9/11)調 AAS
>>828
短大や高専も一応、準学士という学位はあるよ。
831: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 02:28:55.63 ID:lrGdEhke0(10/11)調 AAS
現実に大学を大幅に減らせないならもう2年制でも3年制でも大学ということにして
専門学校と大学の区別をなくしちゃえばいいよ。
それでフランスや昔の日本みたいに卒業した大学によって区別して
初任給から待遇を変えてしまえばいい。
832: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 02:58:53.29 ID:HM2Z+ro40(1)調 AAS
中小企業でも日東駒専レベルの学生が採用試験に来てくれるようになったから、わざわざFラン取る必要が無い
Fランでも優秀なのがいるがそれを探すのは大変なんだ
833
(3): 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 03:37:55.50 ID:uwBHXd8a0(2/5)調 AA×

834
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 03:39:01.06 ID:1qx9/6H90(1/2)調 AAS
>>827
>地方駅弁国立大は理系以外お先真っ暗

つ地方公務員
835: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 03:40:12.16 ID:uwBHXd8a0(3/5)調 AAS
<理系>
47.5 日大文理(情報・物理・化学) 日大理工(土木・交通・まちづくり)
     東洋理工(応用化学)
45.0 日大生産工(応用分子化学・創生デザイン) 日大理工(電気工・電子工) 日大生物資源(環境)
     東洋理工(電気電子・建築) 専修ネットワーク情報
42.5 日大生産工(機械・電気電子・建築・数理)、日大理工(海洋建築)
     東洋理工(生体医工・都市環境) 東洋総合情報(総合情報)
40.0 日大生産工(マネジメント・環境安全)
     東洋理工(機械)
37.5 日大生産工(土木

Fランク 日大工(所在地:福島県)
836: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 03:43:53.19 ID:1qx9/6H90(2/2)調 AAS
英語が得意で数学が苦手で物理がそこそこって感じで
なんとか頑張って偏差値65の理系大学入れたけど
数学と物理が得意な奴らだらけで入ってから死んだ
837: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 03:44:12.89 ID:tuajrBLS0(2/2)調 AAS
日大って、俺ら団塊jrの世代が受験した頃は、
学部によっては偏差値60近くあったはずなのに・・・
838: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 04:08:38.89 ID:eyFBDA2z0(1)調 AAS
>>833
日芸ってそんなんなっちゃったのか…
839: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 04:21:33.20 ID:lrGdEhke0(11/11)調 AAS
>>834
コネなしだと駅弁では優秀層じゃないと受からないけどな
840: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 04:46:09.97 ID:wP0OIKyA0(2/3)調 AAS
>>830
準学士は学位ではない。
なんちゃって愛称名だよ。
だから高卒と同じ。
841: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 04:54:35.54 ID:wP0OIKyA0(3/3)調 AAS
Fランや私立文系に学位を授与することが間違いだよ。
専門学校に過ぎないのだから、実態に適応した処遇を施すべきだね。
842
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 05:13:10.74 ID:biHopFed0(1/2)調 AAS
いやいや、専門学校は専門知識を身につけられるから
Fランよりマシだろ・・・
843: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 05:38:32.73 ID:ZHI7h0r2O携(1)調 AAS
本人が馬鹿なのが悪いだけ。
勉強できない人は仕事もできない。
どこに行っても末路は一緒。
844
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 05:38:49.73 ID:IyedZYO70(1)調 AAS
>>842
専門学校はFランクにも入れない池沼の吹きだまり
身につけてどうするって言うような専門学科やビジネス、公務員受験みたいな意味不明学科ばかりだろ
845: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 05:51:32.94 ID:OEme45Oy0(1)調 AAS
>>820
キチガイとID被ってかわいそうに
846
(2): 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 05:52:29.73 ID:uwBHXd8a0(4/5)調 AAS
専門学校で現役で会計士試験に合格してるのがいるけどこいつらって監査法人に就職できるのかな?

立志社(IT会計専門学校)
外部リンク:www.all-japan.ac.jp

2008年公認会計士試験(論文式)全国最年少合格者輩出。現役合格者34名輩出。
2009年公認会計士試験(論文式)現役合格者19名輩出。
2010年公認会計士試験(論文式)現役合格者13名輩出。
2011年公認会計士試験(論文式)全国最年少合格者輩出。現役合格者31名輩出。
2012年公認会計士試験(論文式)現役合格者22名輩出。
2013年公認会計士試験(論文式)現役合格者20名輩出。

本学専門学校の公認会計士試験合格者数は、高校卒業生対象の専門課程在学生の現役合格者数です。
なお、ダブルスクール対象の専門課程、社会人対象の専門課程の合格者及び卒業後の合格者、
また、単なる講座受講者、通信教育の合格者は含んでおりません。

本学では高校卒業生対象の専門課程在学生が実際に現役合格しているのが、最大の特色です。
本学が4年制大学に勝る名門学園といわれるのは、大学生対象の専門課程の学生ではなく、
高校卒業生対象の専門課程の学生が実際に現役合格しているからです。
847: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 05:55:23.66 ID:Q3i+YT9si(1)調 AAS
大学行くよりもウチの専門学校行こうみたいなステマみたいだな。
848
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 06:00:51.98 ID:y0HIDxdN0(1)調 AAS
Fランクなんて大学が存在する意味がないだろ
そもそも大学の数が多すぎるんだよ
「大卒資格」を金で買うだけの大学なら廃止しろ
849: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 06:07:41.97 ID:biHopFed0(2/2)調 AAS
Fラン行って4年間無駄に過ごすよりは
専門学校行った方がマシ
850: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 06:23:56.66 ID:CyN68p8YO携(1)調 AAS
勉強出来ない以前に馬鹿だからFランクに入るんじゃね?
先が見えない、見ようとしない
851: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 06:36:21.13 ID:qgSPqTam0(1)調 AAS
大学6年間で奨学金の借金が利子込み1200万円できるわw
Fランに限らず旧帝とかでも、卒後に食える資格が取れない学部なのに奨学金借りて行く奴ってすごい勇気あると思うわ。
852: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 06:48:39.97 ID:L5FpBufgO携(1)調 AAS
文部科学省の利権維持の為に 阿保が利用されているだけ 福島原発の対応見ればわかるだろ?
政財界から見れば 一般人は 全てカモ。
853: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 06:51:04.47 ID:r90MUfXKO携(1)調 AAS
>>848

「高卒資格」を金で買うだけの高校も
854: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 06:52:21.36 ID:ywpxisAD0(1)調 AAS
日本の企業には本当の人づくりの発想など欠片もない
だから最も体力があって柔軟な労働力を糞な大学に行かせて喜んでいる

財界は脳味噌がないただの馬鹿
855: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 07:14:38.58 ID:qZ95WaFt0(1)調 AAS
Fラン行くくらいなら専門行った方がいいと思うぞw
856: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 08:15:31.82 ID:yMSRiyfD0(1)調 AAS
ホントこれにはだまされた

死ぬほど人生に後悔している

高校教師ってただの詐欺師なんだな

偉そうな態度で嘘ばっかりつきやがって

タイムマシンで人生やりなおしたい・・・

orz
857
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 08:25:05.09 ID:g3kXiE+U0(1/2)調 AAS
Fランでも、大卒と高卒の給料は天と地だからな。
専門学校なんて、社会では高卒扱い。
給料も高卒扱い。
Fランでも、大学出ておけば、給料は高卒=専門学校卒なんかよりもはるかに高い。

俺は初任給が、4年目の先輩の高卒の給料よりも上だったから、やはり、大学は出ておくべきだね
858: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 08:28:34.11 ID:hxxK7DKx0(1)調 AAS
高卒で工場に就職する人生が受け入れられないんじゃないかな
実際働いてみるとそんなに悪くないと思うんだけど
859: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 08:30:34.55 ID:Z/uk1cHK0(1/2)調 AAS
>>765
それは昔の丁稚奉公と同じではないかと
昔はAさんの紹介で奉公に出た
今はA高校の紹介で会社に入る
雇う方は、本人云々よりも紹介者を信用して採用を決めるわけ
ひよっこを雇う時のやり方でしょうね
860
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 08:52:43.93 ID:hHfXTNdK0(2/2)調 AAS
>>846
それって1178人中のたったの22じゃ話にならんね
監査法人だって採用のするのは大卒や院卒が中心
そもそも最近は採用急減で巷にゃ失業公認会計士がウヨウヨ
失業弁護士も同様に巷でウヨウヨ
861: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 08:54:41.51 ID:sL+q2Kis0(1)調 AAS
中学レベルの大学なんて存在する意味が無いだろう。
この国は無駄なものに金を使って、「金が無い、金が無い」。
早く補助金行政を止めるべき。
862: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 08:59:38.26 ID:k/waw2NXO携(1)調 AAS
4年間の投資が無駄になるとわかりきっているのに金を出すバカ親ww
863: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 09:11:04.65 ID:WZklsfq80(5/5)調 AAS
>>857
Fラン関係者乙

これからも小金持ちの池沼から金を搾り取る底辺業務に邁進してくださいw
864
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 09:12:07.57 ID:MSfiDkJwO携(1)調 AAS
でもホント大卒の肩書きなんて社会じゃほぼ無意味だからな
重視されるのは経験な
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
865: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 09:14:46.12 ID:I1FT9Yq40(1)調 AAS
見栄とプライドでしょう。
戦前は金持ちでないと大学にやれなかった。
戦後は誰でも大学に行けるようになった。
高度成長期、・・・さまざまに経済状況が変化しても
子供が高卒では恥ずかしいって感じかな?

プライドって大切なんでしょう。
人間はないものねだりをするものだから。
隣の芝生は青い。
866: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 09:14:50.58 ID:Wn49HGJx0(1)調 AAS
>>829
バブル期に採用やってた爺さんが嘆いてたw
「今の若者は凄く優秀なのがそのへんにゴロゴロしているのに
みんな更に選り好みして捨ててる」って

バブル期の自衛隊とかの教官は色々大変だったらしいねw
867: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 09:30:51.72 ID:5dTgJGpV0(1)調 AAS
底辺でも大学出てたら就職に有利だろうとかいう時代じゃないだろ
868: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 10:30:27.46 ID:DguDcYZoO携(1)調 AAS
フランスに渡米…?
869: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 10:50:54.45 ID:xjpaTuvOO携(1)調 AAS
>>864
フランスに渡米するくらいならFラン大 に入るよwwwwww
870: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 10:53:24.64 ID:fnOzRblj0(1)調 AAS
>>343
私の出身大学が載ってる!誰に言っても聞いたこと無い大学だと言われる
871: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 11:12:11.87 ID:1Ks8eOdDO携(1)調 AAS
遊びたいからだろ
872: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 11:14:32.00 ID:dAPY4HUd0(1)調 AAS
Fラン行くくらいなら一年間予備校に通ってきっちり勉強していい大学に入らにゃいかんよな
自分の経験からそう思う
心の底から思うよ
873
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 11:44:50.37 ID:uwBHXd8a0(5/5)調 AA×

874: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 12:22:52.48 ID:wOpzd7GB0(2/2)調 AAS
>>846 >>873
高卒向け課程から合格してるのは、有名大学ドロップアウト組だったりしないか?
医学部再受験とかロースクール進学とかする層。
875: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 12:25:44.33 ID:SVt89J4H0(1)調 AAS
借金までしてFラン大学に行く連中なんか、何をやっても上手くいかないからほっとけw
876: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 12:27:35.62 ID:iKIfRxNEO携(1)調 AAS
千葉商科大学だよ俺
877
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 12:29:35.71 ID:TYfMHU7Ui(1/2)調 AAS
Fラン行く奴が大学出たあとの事なんて考えてるわけないだろ

ただ遊びあるいて女とセックスしたいがために進学すんだよ
878: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 12:48:17.64 ID:OvWdVAKz0(1)調 AAS
奨学金を返すなら問題ないんだけどね
外部リンク[html]:newskenm.blog.fc2.com
返済無理ですよとか言うクズがいるから問題なんだよな。
879
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 12:57:07.41 ID:1S0hza0p0(1/2)調 AAS
>>877
遊ぶために大学に行くのは、進学校の底辺の連中。
小さい頃から大学に行くのが当たり前と教えこまれてるから大学を屁とも思ってない。
普通に受験勉強をすれば就活時門前払いを食らわぬ程度の大学に行ける。
どうーーせマルクスやヴェーバーやスティグリッツが仕事の役に立つはヅもなし、
ぼくも遊びたあーい ミ ' ω`ミ

就職組が多い高校の生徒は、同級生に
「俺は家の酒屋を継ぐ」 「あたしはカリスマ美容師をめざすー」 「パティシエに…」 などと
言う奴がいるんだもの、そりゃ圧力かかります。
事実上大学進学以外に選択肢が無い進学校の連中とは異なります。
たとえ F ランでも大学を出れば就職に有利だと思うから ( 先生に言われるから ) 行く。
まあ F ラン大の勉強をまじめにやっても就職に関係無いから遊ぶだろうけど ミ'ω ` ミ
880: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 13:04:03.66 ID:TYfMHU7Ui(2/2)調 AAS
>>879
実際Fラン大行ってる人と話したことある?
881: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 13:14:53.44 ID:ijqaChh60(1)調 AAS
俺の知っているFランク大出身者は、パウル・ツェランやヘルダーリンを
愛読し、デリダやらスラヴォイ・ジジェクに通暁し、ラテン語もできる。
今は、作品がドイツやフランスの超一流オーケストラ、アンサンブルに
よって演奏される現代音楽作曲家。ちなみに芸術系の学部、学科ではない。
882: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 13:47:43.28 ID:g3kXiE+U0(2/2)調 AAS
Fランクって、むかしの身分で言えば えた・ひにんクラスだよな。

なんでわざわざかね払ってまで、社会で差別されるような大学に進学するの?
マゾなの?

Fランクの能無し雌ブタやろうと言われて万個濡らしちゃうタイプなんだろうな。

ということは、Fランク大学の美人巨乳をレイぷしても、訴えられる可能性はほぼゼロに等しいわけね。需要と供給がマッチするから
883: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 13:53:09.76 ID:gD4eLaQ60(1)調 AAS
相対評価でFは、しょうがないが
絶対評価でFなら、不合格。卒業する価値なし・・・
884
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 14:08:48.98 ID:bWtUwWLCO携(1)調 AAS
Fラン行く位なら一浪してマーチ関関同立クラス行くべきだな
俺は関関同立だが起業家の友達が助けてくれて障害者ニートだった俺が今では起業家やわ
下請だけどなw
学友ネットワーク凄いぜ
885: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 15:59:35.54 ID:ncNTa6ED0(1/2)調 AAS
>>833
日芸出て出会い系割り切りで生計立ててる
おばさん(昔は美人ぽい)知ってる・・・(´・ω・`)
886: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 16:08:38.83 ID:6iybezqB0(1/2)調 AAS
>>844
Fランクに入れない人間などこの世にいないよ
金さえ納めれば小学生レベルの知能でも入れる
専門学校のほうがむしろ選抜あるところもあって難しいよ
887: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 16:12:54.73 ID:6iybezqB0(2/2)調 AAS
>>884
現役でFランレベルのやつが一浪してマーチ入れるわけがないだろ
Fランは一浪して大東亜帝国が普通、めちゃくちゃ頑張れば日東駒専も行けるかもしれないって感じだろ
888: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 16:16:41.67 ID:03tugxnV0(1)調 AAS
学生の問題よりFランク大学を私学助成金で援助してる文科省を先に問題視しろよ、大学が少なければいいだけの話
私学助成金て税金だろ、文科省官僚が何かうまい汁吸ってるはず
889: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 16:20:09.98 ID:ncNTa6ED0(2/2)調 AAS
高校管理職リタイヤ組も結構再就職してるよ。
特に地方のF欄。人脈活かしての生徒募集係だね(´・ω・`)
890: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 16:33:25.70 ID:Z/uk1cHK0(2/2)調 AAS
学校が配布する「合格体験記」なんかに
「高2の模試で英数が全滅。慌てて一年の教科書を引っ張り出して
やり直しました。現役で国立大合格しました」なんてのがあるけど
F欄の人は、何年生の教科書を引っ張り出す必要があるんだろうか
891: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 17:14:28.53 ID:1S0hza0p0(2/2)調 AAS
F ランレヴェルはおおざっぱだから適切に復習すれば効果絶大だろ。

・ 漢字を知らないので参考書も問題文も正しく読み取れていない。
・ 分数と割り算の等価性を理解していない。
・ 分配法則を知らない。
・ そもそも代数式の規則を憶えてない。

のようなことだもん。根本的に解ってないのに公式丸暗記してその場しのぎを繰り返し
て來たようなことだもん。小学五年くらいまで遡ってきっちり復習すれば偏差値 60 ほど
までぐんと伸びることも多いだろ……実の池沼が混じってることは否定しないが ミ'ω ` ミ
892: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 17:18:50.15 ID:dI2sr8zG0(1)調 AAS
俺もFランだけど、会社の経営する事となった時に思ったのは、良い大学の奴を採用したい
ってのは人材育成の手を抜きたいって言ってるのと同じなんだなって

だから、大手企業は自滅して行く
893: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 18:15:14.16 ID:bHzt4Bwp0(1)調 AAS
こんなところでFラン叩きしている高卒って高卒の中でも底辺なんだろうねw
894: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 20:27:18.55 ID:EHaBjfek0(2/2)調 AAS
>>860
弁護士は相変わらず悲惨だが、公認会計士は就職難どころかむしろ売り手市場
今年の合格者は殆ど大手監査法人に就職出来てる
けど高卒のままだと大手は無理だな
もっとも会計士受かる位なら早慶レベルの大学でもAO入試で入れるでしょ
895: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 03:39:16.84 ID:3gKPtxxD0(1/2)調 AAS
俺なんてHランク大卒なんだが
896: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 03:45:27.39 ID:yHc9oMFR0(1)調 AAS
高卒やFラン、私立文系は喫煙者と同じ。
とにかく近寄らないでもらいたい。
文化レベルが低すぎるので、人種が違いすぎる。
897: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 03:47:13.43 ID:P2UjPYRh0(1)調 AAS
皆で黒企業に務めて、精神科か心療内科で処方箋書いてもらって休職をGET。
あとはナマポの自由な暮らしが待ってるよ。
898
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 04:03:05.68 ID:O/gXMjyN0(1)調 AAS
Fランって「偽装高卒」なんだから年食ってるだけ使えない。
高卒のほうがマシと考えるのが当たり前。
だいたい、この層は頭使うのが嫌いな奴らで
たとえで言うと、100m16秒掛かる奴を引き受ける陸上部のような物。
そんなもの陸上部の存続の為でしか存在意義が無く、
卒業後引き受け先がないのが当たり前。
899: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 04:07:59.66 ID:Vm/oPN1R0(1/4)調 AAS
>もっとも会計士受かる位なら早慶レベルの大学でもAO入試で入れるでしょ

会計士試験の合格者の半分以上はマーチ以下だけどな。
900: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 04:11:24.37 ID:Vm/oPN1R0(2/4)調 AAS
つまりは、会計士試験合格に求められるのは学力とは別の力ってことな。

特に試験制度変わってからの会計士試験はどんだけ早く電卓叩けるかの勝負だから

東大京大一橋の連中が電卓早叩き大会の短答で落とされ、

商業高校卒のマーチや日東駒専、専門学校の連中が合格するのが最近の会計士試験。

合格者トップ10に専門学校が入ってくるのなんて会計士試験くらいのもの。
901: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 04:14:06.68 ID:Vm/oPN1R0(3/4)調 AA×

902: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 04:16:19.21 ID:Vm/oPN1R0(4/4)調 AAS
2012年度 公認会計士の大半がMARCH以下に・・・・

1994年 合格者 774人で東京一神早慶400(52%) 東57 京37 一32 神32 早102 慶140
                              ↓
2012年 合格者1347人で東京一神早慶381(28%) 東28 京? 一? 神29 早109 慶161 京一は各27人と最大値で換算

1994年 合格者 774人で明中法青・同立109人(14%) 明27 中29 法 7 青14 同26 立 6

2012年 合格者1347人で明中法青・同立308人(23%) 明63 中99 法38 青29 同49 立30

1994年 マーチ以下 374/ 774=48%

2012年 マーチ以下 966/1347=72%
903: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 08:30:46.35 ID:ZAPUnMG10(1)調 AAS
Fランクでも、高卒よりはまし、だからだろ?
904: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 09:41:25.29 ID:aVnDhVqQ0(1/2)調 AAS
Fランク大卒業して高卒と偽って公務員になる奴がいたね
わざわざ行って隠すって馬鹿げた所業
卒業したことを隠さなければならだい馬鹿収容施設
日雇い人夫が似合う知識レベル者収容所 それがFランク大
905
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 10:49:43.49 ID:4HGrwpDl0(1)調 AAS
>>898
>高卒のほうがマシと考えるのが当たり前。

それは工業高校から大手の工場に入ったり、中堅以上の普通科から公務員になった奴にはそれはいえる。
だが偏差値30の底辺公立普通科を出た奴にはそれは当てはまらない。
906: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 12:28:46.67 ID:2viNdraj0(1)調 AAS
中途採用が必要な時に面接するけど、
書類選考で大学名なんかほとんど見ないな
重要なのはやっぱ職歴

ただ、その職歴を作るには最初の一歩が肝心だから、
Fランで新卒採用に失敗するより、高卒か専門学校行って、
それなりの就職に成功した方がいいと思うけどなぁ
907: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 12:30:28.19 ID:+HvOb1Ti0(1)調 AAS
超訳マルクス/ブラック企業と闘った大先輩の言葉
外部リンク[html]:www.kamogawa.co.jp
ブラック語録大全
外部リンク[php]:www.godo-shuppan.co.jp
貧乏人が激怒するブラック日本の真実
外部リンク:www.kobunsha.com
908: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 12:43:01.62 ID:eOyqSQst0(1)調 AAS
>>905
私立ならそうだろうけど、公立で偏差値30の普通科高校というのは、高校が1校しか無いような僻地の学校だろ。
そういう高校だったら上位層はまともだから、役場とか農協とか行ける子は行けるんじゃないの?あと家業を継ぐとか。
909: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 12:51:24.12 ID:HujV/5qD0(1)調 AAS
仕事ができる奴か否かである最初の尺度が最終学歴なだけ

学生時代から勉強して業界バイトや研究室から企業の研修で成果出すやら
働く前のステップアップの方法は努力すればいくらでもあると思うのだが。。

ブラックブラックと言い始めたのは「ゆとり教育」の負の遺産?
昔から日本の仕事はキツイよ いや海外でもな
910
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 13:16:18.08 ID:vBORZ21D0(1)調 AAS
昔、ドラマの中で使われていたような如何にもありそうな名前の架空大学が
いまじゃぁFラン大学として実在する大学名なのが笑えるぅ〜
911: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 14:00:01.04 ID:9+m8/sgIP(1)調 AAS
親にカネがないとか危機感のある子供なら、中学位から、就職を意識している。
特に、安定した収入のある仕事に就きたいという考えが身にしみているんだな。

工業高校でもトップの2、3人は、学力があっても進学をあきらめ、はじめから
大企業狙い。病休は就職に響くからと休まない、成績もずば抜けている。

ただ、逆に、このクラスの人が大学行っても、就職は相当苦労するはず。
結局、親が小さい頃から、いかに仕事を選択することが人生に重要なのか教えて
いるかどうかだ。意識の違いで人生も変わる。
912: 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 14:05:38.01 ID:SYOOwlZK0(1)調 AAS
無職という肩書きを4年先に引き伸ばしたいだけ
913
(2): 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 14:07:05.83 ID:SNlCdI1e0(1/2)調 AAS
>>910
平成とか国際、あるいはカタカナがつくとアホっぽい印象になるというのはよく言われてたな
もちろん国際基督教大学みたいに例外もあるけど
914
(1): 名無しさん@13周年 2013/12/21(土) 14:10:57.08 ID:Z2nmxhrQ0(1/3)調 AAS
Fラン卒だとプライドがないからいいじゃん
偏差値高い大学卒だとタクシードライバーとか派遣工とかできないから
1-
あと 87 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.096s