[過去ログ] 【医療】「肥満や体調不良の原因は炭水化物」 11キロ減量に成功した医師が語る“糖質制限法”のメリット★4 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
958
(2): 名無しさん@13周年 2013/12/02(月) 16:24:31.91 ID:xQM7gzxD0(25/31)調 AAS
>>951
> 道具を作れない時代、肉や魚は取れない。

アウストラロピテクスが二本足歩行を始めたのは、何万年前からなのか、
君は知らないようだね。仕方ないな。教えたあげるよ。

アウストラロピテクスはね、なんと700万年前から、二本足歩行を始めて、
自由になった両手で、石を投げつけて、動物を狩り始めたんだよ。

当時の動物にはね、石みたいな物体が「飛ぶ」ということが信じがたくて、
それで石投げは、大いに効果があったのだ。

で、果物とか根菜だけど、こんなのは摂れる地域も限られてたし、
そもそも当時、お百姓さんや八百屋さんなんてのは、いなかったの!

でも動物はどこにでもいたの。石もどこでにあったの。だからヒトは、
石で動物を仕留めて食って、699万年も生き延びてきたの。
962: 名無しさん@13周年 2013/12/02(月) 16:30:17.38 ID:smjZ29ob0(36/41)調 AAS
>>958
アウストラロピテクスの発生は古くとも540万年前と推定されてますがw
700万年前に存在していたという学説はたぶんないですがw
700万年前って言ったらまだサヘラントロプスですよ?
972: 名無しさん@13周年 2013/12/02(月) 16:39:45.16 ID:bH4SOEu50(2/3)調 AAS
>>958
食事関係に入れ込む奴ってキチガイが多いよねw
石を投げるって、お前、何百メートル投げられるの?
一撃で倒せるような重い石、何メートル投げられるんだよw
草食動物類って、人類以前に肉食獣との長い何千万年にも渡る戦いを経ているんだよ。
怪しいと感じたらすぐに一目散で逃げるんだよ。

あと、お前動物の気持ち読めるんだw
石が空を飛ぶのを知らなかったとかw
今の動物は知ってるの?w
どうやって子供に教えてるわけ?
言葉喋れるん?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.091s