[過去ログ] 【社会】群馬vs栃木、グルメ対決で群馬が圧勝![11/22] (276レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): キャプテンシステムρφ ★ [sage ] 2013/11/22(金) 11:25:16.05 ID:???0 AAS
群馬、栃木両県のご当地グルメの味を競う「ぐんまVSとちぎ ウマいもん合戦in桐生」が16〜17日、群馬県桐生市相生町の市運動公園で開かれた。
天候にも恵まれ、2日間で計8万人が来場、昨年を3万5000人上回るにぎわいとなった。
B級グルメなどの「ふるさとの味」や土産品の販売を通して地域振興につなげようと、群馬県などが主催し、今年で2回目。
46団体が参加し、会場にはテントがずらりと並んだ。
ソースカツ丼や焼きまんじゅう、ギョーザなど、多くのブースで長い列ができ、2500食を売り上げるブースも。
来場者による投票の結果、群馬2213票、栃木995票で、昨年に続き群馬が勝負を制した。
家族で群馬県邑楽町から来た堀井善子さんは「どれから食べていいのか迷います」と楽しそうに話していた。
特設ステージではゆるキャラやご当地アイドルが大集合、子どもたちの人気を集めた。
外部リンク[html]:mainichi.jp
2(1): 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 11:25:41.79 ID:4a7bV/500(1)調 AAS
ベクレてるんやろなぁ
3: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 11:26:13.07 ID:NAoXjN2H0(1/2)調 AAS
茨城・・・・・
4: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 11:26:40.99 ID:HKH7mHxe0(1)調 AAS
目糞鼻糞の争い
5: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 11:26:47.08 ID:T9/4p+oy0(1)調 AAS
なぜその2県だし
6(3): 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 11:27:35.77 ID:9mjq7J9q0(1)調 AAS
桐生でやればグンマーが勝つわなw
7: 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) 2013/11/22(金) 11:28:09.10 ID:BR804hWt0(1)調 AAS
過疎地対決でグンマーの勝利か
8: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 11:28:42.82 ID:/MUw/LMl0(1)調 AAS
群馬県は名物が多いからな
栃木県は名物が餃子ぐらいしかない
9(1): 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 11:29:05.03 ID:OHw4C6rE0(1)調 AAS
群馬でも栃木でも無いところで開催しなさい
10(5): 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 11:29:24.07 ID:7QBClZ3g0(1)調 AAS
桐生 館林 足利 佐野 古河
この辺がどの県に所属するかわかる人はプロ
11(1): 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 11:30:30.61 ID:waK8No9n0(1)調 AAS
どこの部族抗争だよ
12(2): 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 11:30:58.57 ID:H46LrLAD0(1)調 AAS
しもつかれの存在が栃木に不利すぎる
13(1): 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 11:31:29.72 ID:BnNiDg4O0(1)調 AAS
かたや餃子とラーメン、もう一方はネギとコンニャク・・・ 何故これで群馬が勝てるんだ?
14: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 11:32:21.92 ID:w3xqXFxP0(1)調 AAS
ゆんべのけんみんショーと微妙にリンクしてる・・・?
15(2): 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 11:33:32.43 ID:ltt+yjdt0(1/3)調 AAS
群馬のちょっとしたスーパー行ってみろ
魚介から各種肉まで充実度が半端ない
16: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 11:34:08.64 ID:2FZE48Mw0(1)調 AAS
>>9
それでは熊谷で開催しましょう。
17(1): 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 11:34:40.60 ID:b57udlpEi(1/2)調 AAS
グンマーってなんか名物あるか?
栃木はとちおとめ、宇都宮餃子、佐野ラーメン、ジャガイモ焼きそば、レモン牛乳
とかのイメージはあるが
18: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 11:35:43.24 ID:lYGkOLRz0(1/3)調 AAS
>>10
新潟−富山−栃木−栃木−千葉
19: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 11:37:18.93 ID:pCnL3kuq0(1)調 AAS
コンニャクはオナニーにも使えるし使用後はおでんにして食べられる
20: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 11:37:34.43 ID:KsOsQKI+0(1/2)調 AAS
ピカピカの対決
21(1): 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 11:39:24.39 ID:OcWcc3g40(1)調 AAS
↓ 群馬県民 vs 栃木県民 の画像
22(1): 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 11:41:32.58 ID:NAoXjN2H0(2/2)調 AA×

23(1): 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 11:45:33.59 ID:ApYy+FtL0(1)調 AAS
茨城には勝てない
24: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 11:45:57.04 ID:DuHB5LfT0(1)調 AAS
ぐんまって地べたの焚き火でやる熾き火料理しかないんじゃないの?
25(1): 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 11:46:24.64 ID:syQmfidt0(1/2)調 AAS
>>6が正解だわなw
>>11
群馬と栃木は、伝統的に仲が悪い。
群馬:上毛 = 胸毛
栃木:下毛 = 陰毛
要は、目くそ鼻くそなんだが。
群馬県人は、栃木県人のことを性格が悪くていけ好かないと思っている。
栃木県人は、群馬県人のことを田舎モノだと思っている。
これも目くそ鼻くそ。
>>15
ナニゲに群馬(高崎辺り)は交通の要衝なので、いろんなものを売っているよね。
26(1): 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 11:51:01.68 ID:2KMTZDEI0(1/3)調 AAS
>>12
しもつかれなる物を画像検索してみた。
これは金取って食事処とかで食うのか?
27(1): 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 11:52:20.20 ID:T20OUaJ60(1)調 AAS
群馬でやってるんだから群馬が勝つだろw
埼玉とかでやれば公平になるんじゃね?
28: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 11:53:19.85 ID:N91Rgj+z0(1)調 AAS
>>27
いっそリヒテンシュタインかコスタリカ辺りで
29: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 11:53:29.35 ID:T7xuokc90(1/3)調 AAS
群馬2213票、栃木995票
すごい大差
栃木には餃子以外ないのか
30: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 11:54:05.14 ID:FxEUkQOG0(1)調 AAS
グンマー人だが栃木のイモフライうまい
31: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 11:54:59.02 ID:7TvCfavA0(1)調 AAS
栃木側に芋焼きそばがエントリーしていれば勝っていたのに
32: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 11:55:42.37 ID:dt/1fK35O携(1)調 AAS
>>21
ほれ
外部リンク:img5.blogs.yahoo.co.jp
33: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 11:56:22.34 ID:WHQ3jnDK0(1/2)調 AAS
小倉唯ちゃんはグンマー生まれ
はい論破(´・ω・`)
34(4): 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 11:56:53.60 ID:eR+e4LLMO携(1)調 AAS
>>23
なにがあるのよ?ww
35: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 11:58:00.59 ID:mFYStX850(1/3)調 AAS
群馬県出身だが、栃木県民は外に出るとおとなしいイメージがある。
栃木県内では暴れん坊なのに。
36: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 11:58:21.84 ID:ltt+yjdt0(2/3)調 AAS
>>34
新鮮なしらす丼
37: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 11:58:33.63 ID:j3sWraI1O携(1)調 AAS
グンマーの友達とたまに「首相1人出してないとちぎw」「世界遺産もないぐんまw」と罵りあうけど
大抵は最後に「海があると思って生意気だよないばらぎwww」で終わるから
仲は悪くない
38: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 11:58:48.23 ID:3gTG6tmB0(1)調 AAS
>>34
アンコウ
39(1): 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 11:59:13.27 ID:qV3HnPRG0(1)調 AAS
渋川のどっかの店のモツ煮が激ウマなんだってな、群馬にいた時に行っとき
たかったわ。
40(1): 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 11:59:21.48 ID:rqJkYFg8i(1)調 AAS
東京人だが群馬も栃木も茨城も区別がつかんし
田舎にしか思えない。
41: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 11:59:25.63 ID:qAZG/M+R0(1)調 AAS
ホームとアウェー
42: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 12:00:01.38 ID:KkqCyqDAO携(1)調 AAS
ガツガツ だのぅ
43: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 12:00:44.55 ID:ltt+yjdt0(3/3)調 AAS
>>39
渋川じゃないけどR17の永井食堂かね
今は不味くなった
44: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 12:02:19.56 ID:tY7/50Vw0(1)調 AAS
>>15
グンマは海無し県で、昔は美味しいものが食べられない苦労したから
それが解決した今はその反動で充実させる心理があるんではないか。
45(1): 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 12:02:42.34 ID:TL9qVWpc0(1)調 AAS
茨城も入れてDQN日本一決定戦やればいいのにw
46: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 12:03:05.80 ID:DRwRQ3IY0(1)調 AAS
関越が栃木軍に狙われる
47(1): 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 12:03:09.45 ID:mFYStX850(2/3)調 AAS
>>34
茨城は海の幸があるからな
大洗で取れた明太子を福岡で売ってるわけで。
箱に並ばないような切れ端の明太子は大洗で売ってる。普通に美味い。
48(1): 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 12:05:25.05 ID:aYEsxENM0(1)調 AAS
栃木も群馬も茨城も千葉も他県から見たら秘境だろw
部族の戦闘力は群馬が頭一つ抜きんでてるな
49: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 12:06:33.10 ID:+9MJ7H9zO携(1)調 AAS
めちゃくちゃ地元なのにこんな大会が行われてる事すら知らなかった
50: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 12:10:56.69 ID:hW+Bx4Lz0(1)調 AAS
最下位決定戦?
51(1): 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 12:11:44.73 ID:lNF0BX5+0(1)調 AAS
>>26
マジレスすると店では食わない、家で作るもの
昔は家の数だけしもつかれがあると言われ、各家庭独自のしもつかれを楽しんでいたが、
今は都会(宇都宮)では作る家庭は少ない
ちなみに県内の小中学校の給食で出てくるけど不人気の嵐 ゲロに似てるし臭いから
52: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 12:14:29.02 ID:KsOsQKI+0(2/2)調 AAS
>>1
【社会】まさに連携プレー! 群馬の一家4人、侵入した栃木の窃盗犯を取り押さえる[11/22]
2chスレ:newsplus
53: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 12:14:37.84 ID:L4xRHC0o0(1)調 AAS
栃木アウェー戦で敗北
54(2): 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 12:15:26.74 ID:354GebeF0(1)調 AAS
群馬や栃木って観光するところあるの?
知名度0の県
55: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 12:15:50.38 ID:T7xuokc90(2/3)調 AAS
群馬と栃木ってどっちが東か西かすぐ迷っちゃうけど
浅草から東武で日光へ
八王子から八高線で高崎へと覚えたら二度と間違えなくなった
56: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 12:27:14.26 ID:2vhEPJmC0(1/2)調 AAS
栃木って名物ないから無理やりたけしの番組で餃子を押し出したってイメージしかない
57: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 12:27:51.99 ID:/ApVFRQm0(1/2)調 AAS
群馬は下仁田ネギやコンニャクがあるけど栃木はギョーザしか思い浮かばん
その群馬も無謀にも北海道の十勝地方に戦いを挑もうとしたことあるけど
十勝とフードバトル 群馬が挑戦状【帯広】
外部リンク[cgi]:www.hokkaido-nl.jp
58: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 12:29:44.14 ID:2vhEPJmC0(2/2)調 AAS
宇都宮餃子自体も元気が出るテレビのなかで作られた名物で歴史なんてない
59: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 12:33:12.23 ID:U+Q7qN/uO携(1/4)調 AAS
しょせん毛野国内の身内の争いだな。
60(3): 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 12:33:45.80 ID:mQdGei+x0(1)調 AAS
隣同士は永遠のライバル
栃木vs群馬
東京vs神奈川
埼玉vs千葉
茨城vsカリフォルニア
61: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 12:36:13.60 ID:9wcUcYaG0(1)調 AAS
どっちもベクレ県
食べて応援うざ
62: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 12:36:27.36 ID:X0r8MpaJ0(1/2)調 AAS
>>6
あの当りの地域はもはやグンマーにあってグンマーにあらず
栃木とも切り離された独特の地帯だとおもいますん
63: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 12:36:49.64 ID:JwekuLPXP(1)調 AAS
ソースカツ丼って会津じゃないのか?
64: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 12:37:14.41 ID:3dFIQzHFO携(1)調 AAS
いばらぎが圧勝
65: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 12:38:44.49 ID:rnoECTl1O携(1)調 AAS
>>54
草津温泉も浅間山も尾瀬ヶ原も群馬ですよ
地元民は見ても面白くはないですが、富岡製糸場跡が今観光地で熱いです
66: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 12:38:53.69 ID:6cVwtVvV0(1/2)調 AAS
>>45 千葉も
67(1): 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 12:39:35.68 ID:mFYStX850(3/3)調 AAS
>>60
東京と神奈川のケンカなんて聞いたことないな…金持ちケンカせずというか…
あと千葉は埼玉にケンカ売るが、埼玉は千葉ウゼェって思ってる感じがする。
68: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 12:39:49.19 ID:MBVA478i0(1)調 AAS
>>13
日本の料理は素材できまる。良い素材を産する県が料理を制する。
栃木は鉱毒で不毛の土地。餃子やラーメンなんか材料は中国産だシナ
まあ、どっちも今やベクレてるけど
69: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 12:40:53.13 ID:kIThPqEQ0(1)調 AAS
>>40
どこの田舎出身なの?
70: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 12:43:45.68 ID:bVOSm4xiO携(1)調 AAS
栃木と言えばあの有名な郷土料理が地元民にも受けが悪いとかもうね。
なんだっけ?
ああしもつかれ
71: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 12:44:25.30 ID:8vQEvnSn0(1)調 AAS
>>54
東照大権現を祀る世界遺産がある日光と
皇室御用達保養地の那須があるよ
グルメではどうか知らないけど観光では群馬など歯牙にもかけないレベル
72: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 12:45:58.73 ID:zyWivxK50(1)調 AAS
栃木の名産品・・・かんぴょう
73: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 12:48:11.96 ID:/5ANWRWY0(1)調 AAS
1対4では不利だよな って栃木男がグンマー女に負けてんのか、ぜかかあ天下のグンマーだ
74: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 12:48:26.48 ID:rEWMViof0(1/3)調 AAS
グンマーはラーメンの知名度は皆無だな
75(1): 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 12:49:51.90 ID:QyR+mf5Bi(1)調 AAS
足利でやれよ
76: 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 12:52:36.36 ID:SJbbAACv0(1)調 AAS
>>34
納豆
77(1): 名無しさん@13周年 2013/11/22(金) 12:53:32.00 ID:1o6+3Hvu0(1/2)調 AAS
群馬は新幹線の関係で東京のすぐ近くというイメージがある。
栃木は交通の関係で遠いイメージがある。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 199 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s