[過去ログ]
【鉄道】開業から100余年、LED採用の省エネ新型車両「1000系」お披露目 最新技術と「阪急の伝統」共存 (385レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
252
:
名無しさん@13周年
2013/11/27(水) 11:54:54.78
ID:XI2whwlw0(1)
調
AA×
[
240
|
320
|
480
|600|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
252: 名無しさん@13周年 [sage] 2013/11/27(水) 11:54:54.78 ID:XI2whwlw0 今回の阪急の新型車、どうせそんなに増備出来ないんだろうね。 前2ちゃんねるで阪急の新型車を作る金は阪神が出している・・・・・ ってな文章を見たぞ。まあ阪急はアホの娘婿、小林公平が いろんな所に手を出して大損こいたり、阪神・淡路大震災で 復旧が遅れた事でJRに客を取られて段々経営が苦しくなっているのにも 係わらず宝塚歌劇団を守り続ける様な所だったからね・・・・・。 大体、京都線と相互乗り入れしている大阪市営地下鉄堺筋線の 開通当時(1969年)の車両は全て引退したのにそれより2年前の 1967年に登場した3300系をまだ使っているからな・・・・・・。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385035894/252
今回の阪急の新型車どうせそんなに増備出来ないんだろうね 前ちゃんねるで阪急の新型車を作る金は阪神が出している ってな文章を見たぞまあ阪急はアホの娘婿小林公平が いろんな所に手を出して大損こいたり阪神淡路大震災で 復旧が遅れた事でに客を取られて段経営が苦しくなっているのにも 係わらず宝塚歌劇団を守り続ける様な所だったからね 大体京都線と相互乗り入れしている大阪市営地下鉄堺筋線の 開通当時年の車両は全て引退したのにそれより年前の 年に登場した系をまだ使っているからな
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 133 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s