[過去ログ] 【社会】ケネディ大使 天皇陛下に信任状捧呈 馬車での送迎は世界でも数か国★2 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
693: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:25:14.14 ID:zZQvpO9T0(1)調 AAS
御者は英国風の衣装にしなきゃいけないのか
小柄なアジアンだと滑稽だよ
694: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:25:17.08 ID:YLa/agxn0(1)調 AAS
>>608
隣の姉ちゃんは通訳かな?
695(2): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:26:04.01 ID:fXl3eKy/0(1)調 AAS
アメリカはアーミッシュがいるから、今でも馬車が普通に走ってるだろ
696: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:26:17.85 ID:WiRKvErr0(2/3)調 AAS
>>689
キングスライム?
697: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:26:26.14 ID:JgbVB4sX0(7/11)調 AAS
キャロラインのでしゃばらない
性格と、日本というものが一致してるのかもしれないね。
父親と叔父が暗殺され、
自分が守らなくちゃいけないと少女時代おもってきた
弟は、飛行機事故でなくなり、多世にしてきた
父親の末弟も病気で亡くなった。
物悲しい、諦念というかそういうものが去来しているんだろう。
そうなると神秘的なそして仏教国家の日本で
自分の最後の人生を過ごしてなにかをみつけたいと思ったのかもしれない。
自分の立場を悲劇的だと捉えているのだけはいままでの
人生をみていると事実だと思う。
弟のジョージのように明るい闊達な人生を
送ってきたようにはみえない。
美術館系の仕事から始めたというところからして
人生に哲学をもとめいるんだろうね。
興味深い存在だとは思うね。
アメリカの夢そのものの一族の生まれなのに
悲運を背負っているような、それでいて自分の家族には恵まれたという。
なおかつ、知性もあり、弁護士で作家でもあるという。
698(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:26:40.09 ID:TSjXlEqw0(1/2)調 AAS
インテグラの助手席
というのが皇室最高待遇だろう
その栄誉を受けた人が世界で何人いるかは知らないが
699: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:27:13.51 ID:ikLlWS9l0(8/9)調 AAS
韓国大統領もキャロラインも親が大統領という点でh似てるね
700(2): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:27:27.73 ID:mwRtnShS0(1)調 AAS
山本太郎が捧呈したばかりだろ?
701(2): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:27:41.66 ID:G/tUuXgR0(4/10)調 AAS
>>676
パパブッシュのほうだな。ケネディもブッシュも撃沈、撃墜されて死んでもおかしく
ないという状況だったんだってな。ジョンソン大統領も同じく爆撃機搭乗でもう駄目
かと思われるぐらいに機体を蜂の巣にされたという話。
702: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:27:47.04 ID:/AThjc5i0(1/2)調 AAS
>>688
スレタイ読み違えとる
ちなみに韓国の場合は馬と鹿の二頭立てになる
703: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:28:31.91 ID:WiRKvErr0(3/3)調 AAS
>>692
先導パトカーが気合入ってないぞ
赤いスカイラインRS1/2/3を繰り出せ
704: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:28:37.52 ID:kx0UjNpu0(1)調 AAS
>>96
昔はバキュームカーの代わりに馬車で集めてたのでそれでいい
705: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:28:53.57 ID:QHtYn7iy0(4/4)調 AAS
>>688
その「ごく一部」ってのはどこの情報だよ
着任した大使は、どんな小国でも差別なんかなく選べるぞ
今日一緒にお茶会やったトルクメニスタン大使だって、7日に
馬車に乗って信奉式やってるよ
706: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:28:55.89 ID:ehuR6y0f0(9/11)調 AAS
>>698
運転指導員
707: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:28:56.39 ID:qZekhhsT0(2/7)調 AAS
>>700
タローもよその国の大使になれば堂々と手紙を手渡せたのにな
すぐに他の人に渡されちゃう点では一緒だがw
708: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:28:58.51 ID:LK55wPXd0(15/21)調 AAS
>>676
「...やがてニミッツ元帥が現れると、ニコニコして、これは自分が個人的に伺いたい事柄だけれどと前置きして、
一時間ばかり質疑応答が続けられた。私はそのとき、私の当面した限りにおいて、真実を率直に話した。
ニミッツ元帥は、大いに満足した表情で感謝しつつ雑談となって、こんどは彼が東郷元帥に私淑しているという
一席を話して呉れた。
ニミッツ元帥は、アナポリスの海軍兵学校を卒業して海軍少尉候補生のときに、遠洋航海で東京に寄港した。
そのとき彼ら少尉候補生一同は、東郷元帥から講演を承った。爾来彼は、東郷元帥を渇仰していたのだが、
彼が大佐になって、アメリカ、アジア艦隊の旗艦であった巡洋艦オーガスタ号の艦長としてマニラにいたとき、
東郷元帥は亡くなった。アメリカは、オーガスタ号を儀礼艦として東京に派遣したので、葬儀当日、
当時のニミッツ大佐は、東郷元帥の棺に付き添うて歩いたと言った。
こうした話を聞いているうちに、私はニミッツ元帥が好きになった。彼も隔意のない心易さを示して呉れる。
ついつい私はつられて、目下マンソン・レポートに協力していることを話し、天皇戦犯問題の解消について、
ニミッツ元帥の助言を懇請した。ニミッツ元帥は黙ってうなずいた。
その後、ニミッツ元帥は、GHQに対して、『いま日本が復員といい、武器引き渡しといい、戦犯裁判といい、
ポツダム宣言を忠実に履行している所以のものは、一に天皇が存在なさるからである。その天皇を戦犯扱い
するようなことがあっては収拾つかなくなって、占領政策はスムーズにいかなくなるだろう』と進言した。
これは、ニミッツ元帥という大物の有力なアドバイスであった。マッカーサー元帥も了承したとみえて、
天皇戦犯問題は消滅した。」
<「真珠湾攻撃総隊長の回想 淵田美津雄自叙伝」淵田美津雄著 中田整一編 講談社, 2007 P.282-283 より>
注: 著者は元帝国海軍大佐。旗艦空母赤城の飛行隊長として自ら攻撃隊を率い真珠湾攻撃を総指揮した。
709: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:29:00.41 ID:lxI1vZ6H0(1)調 AAS
>>701
てか先祖がアイルランドで飢え死にしていたかも知れないれんちゅうだからなw
710: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:29:12.01 ID:HTVjpoHx0(5/5)調 AAS
>>626
晩餐会やってる画像を見たことあるよ、オバマとエリザベス女王
711: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:29:23.42 ID:obBj2iWC0(10/11)調 AAS
>>700
あれ、北チョンの信任状だったのかww
712(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:29:55.50 ID:wCfrgNk20(1)調 AAS
NHK見てたら貧相な老人ばっか集まってカメラバチバチやってたけど
どう見ても保守じゃねーわなw
創価だよ創価wwwwwwwwww
自民党が公明党に頼んで創価の工作で人集めしてしてたんだろうwwwwwwwww
貧乏老人しかいなかったわなwwwwwwwwwww
713: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:30:11.94 ID:XYdMi4GK0(2/2)調 AAS
魔法の銃弾
714(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:30:19.14 ID:ikLlWS9l0(9/9)調 AAS
>>666
50周年は今年の11月25日じゃなかった
715: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:30:30.45 ID:1VJXGCCl0(1)調 AAS
>>677
チョンに払い下げらしいよ
716: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:30:34.29 ID:7U4YwEKV0(9/11)調 AAS
>>639
> >>629
> トルクメニスタン大使
トルクメニスタン大使の信任状捧呈は11月7日。
ケネディ大使とトルクメニスタン大使は、12月19日の皇居のお茶会に同時に招待される。
初代駐日トルクメニスタン大使の信任状捧呈
平成25年11月7日
外部リンク[html]:www.mofa.go.jp
717: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:31:01.23 ID:HQH20LgWO携(1)調 AAS
肩衣袴に二本差しが良かったね
718(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:31:17.35 ID:4Tqd4Hcu0(1)調 AAS
これキャロラインQが直筆の手紙を差し出したらやっぱ叩くの?
719(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:31:59.70 ID:ehuR6y0f0(10/11)調 AAS
うわー松任谷由美ってデビュー40周年
720: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:32:13.74 ID:mreClU4l0(4/5)調 AAS
なんで1すら読めない人がたくさんいるんだろう
721: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw 2013/11/19(火) 21:32:35.71 ID:B9q3gRw10(3/5)調 AAS
御インテグラの助手席は皇后陛下専用じゃなかったっけ
お次はなんだろうね MTじゃないとあかんかもしれんので
4〜5ドアか で御インテグラとそう変わらない大きさ
722(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:32:35.84 ID:vZTAeWXT0(4/5)調 AAS
この式に知名度がなかったのか、「アメリカだから特別扱いか!」みたいな難癖つける人がたまにいるね
ちゃんとニュースみたらわかるんだろうに
どこ国にも分け隔てなくやってます
特別扱いしてるのはマスコミです
723: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:32:38.50 ID:KEcHv1Hs0(2/3)調 AA×

724: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:32:39.39 ID:9wCUikXo0(1)調 AAS
なんでこんないつもの行事がパートスレ化してんの?
725(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:33:09.15 ID:g7HGPhozO携(12/18)調 AAS
>>684
大英帝国にもアドバイスしてやれや
726(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:33:29.89 ID:qZekhhsT0(3/7)調 AAS
>>718
政治家じゃなければぎりぎりセーフ
タローのは割りとヤバイ行為
ど素人と認識されていたから注意で済んだけどさ
727: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:34:12.49 ID:FvdeGbzT0(1)調 AAS
子供のころ、少女フレンドでキャロライン物語を読んでいた。
だからとても親近感がある。
カナダ大使を断った過去があるそうだけど、カナダはアメリカの延長線上
にある英語圏国だし、日本という伝統ある国がという希望だったのかな。
728(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:34:14.18 ID:8ta1PRb50(1)調 AAS
日本なら馬車より籠使ってほしいわ
729: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:34:17.58 ID:xKt9m9sl0(2/6)調 AAS
>>719
年取ったなぁ
730(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:34:27.53 ID:972KLqdl0(10/15)調 AAS
>>695
アーミッシュの馬車は「見られればラッキー」ってぐらいレアだぞ、
アーミッシュの地域に行って尚。
どんぴしゃで地域内にいる時は見られなかったのに、
岐路の普通の幹線道路走ってて見られて写真と動画に収めてるが。
731: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:34:46.58 ID:9VLuJpOe0(1)調 AAS
これ見ると皇室の後ろ盾が英国だったのが分かる
戦後はアメリカに代わっただけやね
732: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:35:09.00 ID:EgQ52Hls0(1)調 AAS
>>688
ほとんどの国の大使が馬車を選択している。
国家によって格差を設けることは、それこそ天皇の政治利用にあたる。
宮内庁はその辺を考慮し、大国も小国も全ての国を等しく一律に扱っている。
それを破ったのが、2009年の周近平の天皇引見。
小沢は宮内庁批判していたが、これは皇室の伝統を破る、典型的な政治利用の一例。
733: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:35:14.15 ID:mo+1H/ngO携(1)調 AAS
父はアメリカのアイコン
母はアメリカの女神
そら騒がれるわ
734: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:35:16.87 ID:Um6/aNHn0(1)調 AAS
>>60
日本人から見たらファニーフェイスだけど、だがそこがいい、ってヤツw
それに加えて、ジャッキーはフランス系で、
ファッションにしてもいかにもフランス系らしい
アメリカの人がお洒落だと感じるセンスの良さがあった。
そこがまた人気があった。
735: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:35:35.73 ID:lm1ziGIU0(1)調 AAS
NHK「天皇が必要かどうか、アンケートをとりました。」
736: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:35:53.94 ID:qZekhhsT0(4/7)調 AAS
>>725
スペイン王国にもね
737: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:35:57.08 ID:aeKlIvuG0(1)調 AAS
カーチャンそっくりだな
738(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:36:31.48 ID:IhZDU4I00(1)調 AAS
>>726
じゃあキャロラインQが、
私、超大国アメリカの大使なんだけど、超大国だからって馬車送迎されたこと無かったわ
今回超大国の大使らしく初めて扱われた気がして超嬉しい
超大国の大使として天皇陛下に超感謝だわ
今日はありがとう。またね
みたいなお礼状をその場で書いて渡すのはおkか
739: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:37:09.33 ID:G/tUuXgR0(5/10)調 AAS
>>714
そうか今年なのか。それでディスカバリーchとかで暗殺の真相とかいう番組が
多いわけだ。
740(2): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:37:31.69 ID:8o+5t4gK0(2/3)調 AAS
ところで大使信任式典の情報ってどこで手に入れることができるの?
動画サイトに、
この信任式の馬車送迎のシーンを載せてるのを見るたびに、
この情報をどこから手に入れてるのかと疑問に思ってるのだが・・・。
741(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:37:53.80 ID:chwGfpwCO携(2/3)調 AAS
>>728
いやいや、日本なら伝統的な「牛車」のほうが雅(みやび)じゃないか。
お公家さんの乗り物だし。
742(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:37:55.16 ID:JgbVB4sX0(8/11)調 AAS
アメリカ人の目に焼き付いてきた
キャロラインの歴史
画像リンク
画像リンク
外部リンク:photos.uniphotopress.com
外部リンク:img5.blogs.yahoo.co.jp
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
743: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:38:23.15 ID:Fi9yEcoQ0(1/3)調 AAS
タローのときは右手の侍従長に手渡しで、お沙汰は宮中行事出入り禁止
キャロラインのときは左手の外務大臣に手渡しで、10分間のご歓談。
右に左に手紙の仕分け。まるで世を忍ぶ隠棲のMIB
744: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:38:58.78 ID:L0qZg5tOO携(1)調 AAS
>>2
馬車を作れる工房がないってのも寂しいね
宮大工とか山車作る職人なら作れるんかな
745: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:39:19.64 ID:82s1SWUH0(5/5)調 AAS
>>740
宮内庁のHPに載ってると何回言えば・・・・
746(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:39:42.78 ID:TSjXlEqw0(2/2)調 AAS
>>741
幕末でも公家さんはやっぱ牛車だったのかな
駕籠はないと思うが
747: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:39:58.28 ID:xKt9m9sl0(3/6)調 AAS
>>722
知らない人がけっこういて驚いた
748(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:40:04.01 ID:B5OhFjmz0(1)調 AAS
>>730
うぷ汁
749: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:40:28.92 ID:KEcHv1Hs0(3/3)調 AAS
50年前の11月22日がJFKが暗殺された日みたいだからよけい注目されてるんじゃないかな
750(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:40:31.83 ID:K7bld96T0(2/5)調 AAS
>>691
昔は、高貴のかたは、すべて牛車な。
(帝も)
葵祭の牛車は、天皇の代理(名目上、帝)が、下鴨神社や上賀茂神社へ参るためのもの。
時代祭の牛車は、太閤が、宮中へ参内するときのもの。
751: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:41:04.85 ID:PV6p+q+aO携(1/3)調 AAS
(-_-;)y-~
ダージリンちゃんの麦茶で一服。
おっさんテレビの鬼平チエツクしてる間に停滞していた、倭王貧(ワープ)仕事が一気に押し寄せてきやがった。
752(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:41:12.67 ID:4vS3RKen0(1)調 AAS
馬車必要ない、アホみたい
753: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:41:18.03 ID:J7px4YBv0(1)調 AAS
他国でその国の礼儀を重んじるのは普通の事
称賛こそすれ、文句言うのは自ら礼儀知らずと公言してるようなもんだ
754(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:41:38.68 ID:pZrjQ/2J0(1/3)調 AAS
>>692 その動画だと、菊のマーク付いてる車輌。
後部がナンバー。 Wikipedia 御料車 見てみなはれ
まあ、品川ナンバーの御料車(センチュリー)もある。
両陛下が買い物に使われたり、地方の御公務の予備車輌になったり。
755: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:41:45.94 ID:1rlrQsoy0(1)調 AAS
天皇陛下、万歳!
756: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:42:03.44 ID:7q0GVCfC0(1)調 AAS
イギリスのマネして馬車に洋服より、牛車に和服のほうがいんじゃね。
757(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:42:04.89 ID:v/9ySXUMO携(3/4)調 AAS
>>740
宮内庁のサイト
日時が決まるとこのページで告知
外部リンク[html]:www.kunaicho.go.jp
758: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:42:06.56 ID:++cO24So0(1/2)調 AAS
日本なら、牛車だよな
759: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:42:26.23 ID:SBk2U1MI0(1)調 AAS
>>752
じゃあ車を選べばいいだけ
760(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:42:34.87 ID:7KvTRkXQ0(1)調 AAS
画像リンク
後ろに山本太郎が乗ってる! 捕まえろ!
761: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:42:51.46 ID:1kzfQY+D0(1)調 AAS
日本には外交能力はともかくも、アメリカからの駐日大使という存在では最高だろう。
アメリカのテレビでもこんなに騒ぐのはケネディだからだし。
あのキャロラインがあれほど固執する日本という事で日本を改めて取り上げまくり。
天皇に深々とお辞儀するのもまたあーだ、こーだ言われてはいるが。
韓国はまたイライラが募るな。
762: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw 2013/11/19(火) 21:42:53.47 ID:B9q3gRw10(4/5)調 AAS
牛車は後ろから乗って前から出るという作法で
木曽殿が後ろから出てバカにされたらしいから
大使に恥をかかせたらだめなので馬車なんだろう
763: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:42:57.48 ID:fH85upwF0(1)調 AAS
皇太子も馬車馬のように公務に取り組んだらいいのに
764: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:43:07.72 ID:xKt9m9sl0(4/6)調 AAS
>>695
馬車にウィンカーつけるつけないで揉めてたっけね
765: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:43:11.91 ID:qZekhhsT0(5/7)調 AAS
>>738
上流階級の人はそんなことはせんよ
まして世界でただ一人のthe Emperorの前では特にね
766: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:43:15.52 ID:TgqmNsXp0(1)調 AAS
>>712
ケネディ家は闇酒で財を成したって有名だから、
保守ならケネディは嫌いだろw
767: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:43:21.29 ID:972KLqdl0(11/15)調 AAS
>>748
10年以上前のとりおきHDD地層群の中から掘り起こすのは、時間かかるわ、すまん。
ちなみにアメリカではなくてカナダのアーミッシュだ。
たぶんアメリカよりは観光化されてて、行きやすい。
768: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:43:24.05 ID:wJn540780(1)調 AAS
ネトウヨなら朝鮮人に乗って行くのが伝統だろ
769(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:43:28.15 ID:zab5O41V0(2/2)調 AAS
>>701
戦争体験の武勇伝のエピソードでも無けりゃアメリカでは大統領になれないのか?
って勘ぐってしまうくらい、その手の逸話が多いよね。いかにもアメリカ人が好みそう。
770: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:43:36.39 ID:zfQirSThO携(1)調 AAS
牛車は遅いから渋滞悪化するだろ
771: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:44:51.67 ID:8o+5t4gK0(3/3)調 AAS
>>757
そうなんだ。
サンクスです。
772: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:44:56.58 ID:yh/F0ASu0(1)調 AAS
ネットウヨは今度はリベラルになったのか?
773(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:45:00.59 ID:W1HtHD3V0(1)調 AAS
>>165
パラオの旗振ってるの日本人じゃんw
774: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:45:35.76 ID:SxEqbQ+zP(1)調 AAS
>>769
移民してから南北戦争までの経緯があるから、「トップは強い奴にしか張って欲しくない」
という感覚があるんだろう。
775(2): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:45:40.50 ID:Ir3GaqNV0(2/2)調 AAS
>>746
そういや昼の番組でやってたけど、こういう外交儀礼の嚆矢みたいなやつ
アメ初代領事タウンゼント・ハリスの江戸城登城のときは幕府差し向けの駕籠だったらしいね。
776(5): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:46:27.86 ID:JgbVB4sX0(9/11)調 AAS
ふつうなら
福島の核燃料棒の問題で
世界でもっとも危険な日本にわざわざ、
フランス大使を断ってまできたことには
絶対理由があると思う。
777: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:46:37.98 ID:6rY9rZ8k0(2/2)調 AAS
おまいらも天皇陛下に信任状捧呈せ
あまった年賀状つかったら手間がはぶける
778: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:47:07.62 ID:v/9ySXUMO携(4/4)調 AAS
>>754
ありがd
ナンバーが菊花紋なんだね
779: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw 2013/11/19(火) 21:47:59.01 ID:B9q3gRw10(5/5)調 AAS
>>776
せがれを大統領にするためだとさ
覚悟を見せ付けるんだろう
780: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:48:00.85 ID:g7HGPhozO携(13/18)調 AAS
牛車じゃ遅過ぎる
781(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:48:28.77 ID:hmuGbrZf0(1)調 AAS
馬車って自分から乗る機会を作らないと一生乗ることがない乗り物だな
782(2): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:48:38.86 ID:zVhnJynB0(4/11)調 AAS
日東壮遊歌
日東壮遊歌とは、江戸時代の1764年(明和元年)に第11次朝鮮通信使の書記として来日した金仁謙が書いた記録
●1764年1月22日 大阪
100万軒はあると思われる家の全ては「瓦の屋根」だ。凄い。
大阪の富豪の家は「朝鮮の最大の豪邸」の10倍以上の広さで、
銅の屋根で、黄金の内装である。 この贅沢さは異常だ。
都市の大きさは約40kmもあり、その全てが繁栄している。信じられない。
中国の伝説に出てくる楽園とは、本当は大阪の事だった。
世界に、このように素晴らしい都市が他にあるとは思えない。
ソウルの繁華街の10000倍の発展だ。
北京を見た通訳が通信使にいるが、「北京の繁栄も大阪には負ける」
と言っている。
穢れた愚かな血を持つ、獣のような人間が中国の周の時代に、この土地にやってきた。
そして2000年の間、平和に繁栄し、一つの姓(つまり天皇家)を存続させている。
嘆かわしく、恨めしい。
●1764年1月28日 京都
街の繁栄では大阪には及ばない。
しかし倭王(天皇)が住む都であり、とても贅沢な都市だ。
山の姿は勇壮、川は平野を巡って流れ、肥沃な農地が無限に広がっている。
この豊かな楽園を倭人が所有しているのだ。
悔しい。 「帝」や「天皇」を自称し、子や孫にまで伝えられるのだ。
悔しい。 この犬のような倭人を全て掃討したい。
この土地を朝鮮の領土にして、朝鮮王の徳で礼節の国にしたい。
*朝鮮遣唐使:江戸幕府(徳川)が日本を平定すると、朝鮮は1607年(朝鮮出兵を恐れ)朝貢使として朝鮮通信使を派遣するようになる。
783: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:48:48.10 ID:ehuR6y0f0(11/11)調 AAS
ネズミーランドみたいだな
784: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:49:29.05 ID:BUjRH0qz0(1)調 AAS
1. 日本はアメリカの植民地。
2. 汚染地区東京に回されたケネディは絶賛罰ゲーム中。
785: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:49:30.93 ID:lectZWLq0(1)調 AAS
雅子様雅子様雅子様
786: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:50:15.79 ID:S3lg/XwO0(1)調 AAS
猫車の一人乗りとか斬新じゃない
787: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:50:16.52 ID:ZT46XcH00(1)調 AAS
今回の馬車の送迎ではないが、別の送迎を見た奴の話では
「馬車の後ろを軽トラがついて馬糞を拾っていた」そうだ。
788(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:50:16.59 ID:9LwjfD9o0(1)調 AAS
いちいち天皇がやる必要あるのか
789: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:50:38.85 ID:972KLqdl0(12/15)調 AAS
>>776
まぁ最近やたらうるさい某周辺国の皆様に、
「いままでほっといたりスルーしたりもしたけど、
それはそうしても許されるような空気のような夫婦関係だから。
本気で無視してると思ったら大きな勘違い。
おまいらよりずっと大事な同盟国だよ、日本は」と示すためだろう。
790: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:50:39.82 ID:CPJ5s82q0(1)調 AAS
>>776
好きだから
791: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:51:09.94 ID:jtEuSosX0(1)調 AAS
そんなに珍しいならようつべで見てくればいいじゃん
ゾマホンの回もあるよ
792: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:51:17.97 ID:vFmuJJIO0(1)調 AAS
こういうのってあれだよな、
欧米風の体裁を整えて、独立国家としての体を為してることのアピールの一つで、
列強に植民地化されないように富国強兵したのと同軸両輪。
明治以後の必死の努力の残滓って感じで、昔の人も色々大変だったんだなーと。
今はさすがにその必要もなくなったんだけど、100年以上経っちゃうともう伝統だもんな。
793: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:51:18.61 ID:i+dtuh2FO携(1)調 AAS
天皇に謁見することができたなら、
国のトップになれる!から、海外要人は皆必死だな。
794: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:51:22.35 ID:psiN5l+V0(1/2)調 AAS
中核太郎は、ケネデーへはおてまみ渡さなかったのか
795(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:51:23.18 ID:7U4YwEKV0(10/11)調 AAS
>>742
> アメリカ人の目に焼き付いてきた
> キャロラインの歴史
>
> 画像リンク
> 画像リンク
> 外部リンク:photos.uniphotopress.com
> 外部リンク:img5.blogs.yahoo.co.jp
> 画像リンク
> 画像リンク
> 画像リンク
> 画像リンク
ガキの頃の写真と、子育てを終えてからの写真しかないね。
父親の暗殺、母親の再婚、自身が14歳年上の男性と結婚、子育て。このあたりがスッポリ抜けてる。
母親がしっかりガードしてたのかな?
796: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:52:04.82 ID:bjxu8WAn0(1)調 AAS
>>781
海外へ行けば割と簡単に乗れる。
ドイツのノイシュバンシュタイン城へ行くのに乗った。
(OPではなくツアーについてた)
もちろん大使が乗るような豪華なやつじゃないけど。
797: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:52:09.96 ID:NBfZF2HC0(1)調 AAS
朝や昼の番組で予定などを長い時間詳しく説明していた。
60代の人たちはみんな好きだと思う。
798: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:52:59.22 ID:pT9gTrDa0(1)調 AAS
>>788
思った
他の国ってどうしてるんだろ
799: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:53:22.15 ID:Bzn8Kpfq0(1/2)調 AAS
>>馬車による送迎は、世界でもイギリスやスペインなど数か国でしか行われておらず、大使就任の記念に
>>なることなどから、ほとんどの大使が馬車を選ぶということです
いつも歴史認識だの、慰安婦が〜、徴用が〜とわめく南朝鮮や反日暴動を国が扇動
して起こしている中国の大使も馬車に乗るんだぜ。
↑についてはこんなサービスする必要ないと思うんだがな。
800: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:53:43.19 ID:K7bld96T0(3/5)調 AAS
>>775
それは、信任状捧呈式ではないから。
(元首への挨拶では無いから)
基本、大使は元首から元首へ派遣する者。
(大使は接受国の元首に対し、派遣国の元首が派遣する)
(外交関係に関するウィーン条約)
日本の元首は、今も昔も天皇陛下。
(江戸時代も)
801(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:53:54.60 ID:zVhnJynB0(5/11)調 AAS
しかし面白いなあwww
キャロライン大使がどうとか
ケネディがどうとかで茶化しているが
一番のポイントは大使と共に来日した
「大使の夫」じゃないのかな?
わざとみんなスルーしているなwww
802(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:54:04.50 ID:UfA3dCye0(1/2)調 AAS
あの馬車は御者の席がちょうど大使の目に前にケツが来るとか
前見たら必ずケツばっかり見えるような気がするんだが、
失礼にあたらんのだろうか?ロイヤル尻だからいいのか??
803: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:54:14.82 ID:IRXianmh0(1)調 AAS
いかに山本さんが偉大かが滲み出るニュースだ
804(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:54:23.33 ID:+hKmBORH0(4/4)調 AAS
>>795
JFKが暗殺されて、弟も暗殺されて、「次は子供たちが殺される!」って
ジャクリーンはかなり神経質になっていたそうだからね。
子供たちが独り立ちするまでは、ガッチリとガートしていたんだろう
805(2): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:54:52.19 ID:3J5BPUgX0(1/2)調 AAS
>>410
最悪じゃねーか
韓国系アメリカ人のレポーターが
キャロラインをK-POPスターと絡ませる発言してるし
ケネディ家とは格が違うんだよ
806: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:54:54.84 ID:KQUcSxzS0(1)調 AAS
キャロラインは飾りとして、実務をつかさどるのは誰よ?
たいがい2番目ポストに優秀なのつれてくるけど
807: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:54:58.99 ID:aMxBdHJy0(1)調 AAS
世界でも自動車がほとんどで馬車は数カ国というから、馬車でいいと思う。
大使連中も喜ぶというし。
しかし、今や日本では馬車製作できないとか。 欧州にでも特注して輸入したら。
808: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:55:16.02 ID:3n2hq6IR0(1/5)調 AAS
>>773
信任状捧呈式は宮内省がネrットで日時を公開してるんで、毎回観に行くマニアもいるらしい。
809(3): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:55:35.28 ID:fUhLbtks0(1/2)調 AAS
昔から疑問何だけど
何で日本には馬車なかったんだろう
810: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:55:37.23 ID:LXr8K/8m0(1)調 AAS
かぼちゃの馬車にして世界で唯一にしようぜ
811: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:55:46.40 ID:r5ds10pF0(1)調 AAS
報ステ来たぞ
812: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:55:57.52 ID:jAOSy7Gd0(1)調 AAS
>>760
わらたw
813(2): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:56:03.76 ID:cfYXlYne0(1)調 AAS
落ち目の放射能マミレの日本の大使なんかになぜ就任したんだろう?
何のメリットもないのに
814: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:56:05.63 ID:LK55wPXd0(16/21)調 AAS
>>775
絵で残ってたら良いですな
815: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:56:09.43 ID:We2HYeIRO携(2/2)調 AAS
テレビ朝日か、日テレが独占インタビューやりそうだね。
TBSなら自民党諦めるし、フジなら韓国に亡命を考える。
816: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:56:16.12 ID:4+u0y/110(1)調 AAS
オナシャス
817(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:56:17.48 ID:fMQEY0B+0(3/3)調 AAS
>>801
皆ほとんど知らないんじゃないの。キャロラインを絶賛してる糞団塊の連中、救いようがねーなw
818: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:56:17.50 ID:k2gT0A9W0(1)調 AA×

819: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:57:49.48 ID:IaqZX+iW0(1)調 AAS
>>22
牛車じゃ遅すぎるからね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 182 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.130s