[過去ログ] 【社会】ケネディ大使 天皇陛下に信任状捧呈 馬車での送迎は世界でも数か国★2 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
806: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:54:54.84 ID:KQUcSxzS0(1)調 AAS
キャロラインは飾りとして、実務をつかさどるのは誰よ?
たいがい2番目ポストに優秀なのつれてくるけど
807: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:54:58.99 ID:aMxBdHJy0(1)調 AAS
世界でも自動車がほとんどで馬車は数カ国というから、馬車でいいと思う。
大使連中も喜ぶというし。
しかし、今や日本では馬車製作できないとか。 欧州にでも特注して輸入したら。
808: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:55:16.02 ID:3n2hq6IR0(1/5)調 AAS
>>773
信任状捧呈式は宮内省がネrットで日時を公開してるんで、毎回観に行くマニアもいるらしい。
809(3): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:55:35.28 ID:fUhLbtks0(1/2)調 AAS
昔から疑問何だけど
何で日本には馬車なかったんだろう
810: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:55:37.23 ID:LXr8K/8m0(1)調 AAS
かぼちゃの馬車にして世界で唯一にしようぜ
811: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:55:46.40 ID:r5ds10pF0(1)調 AAS
報ステ来たぞ
812: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:55:57.52 ID:jAOSy7Gd0(1)調 AAS
>>760
わらたw
813(2): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:56:03.76 ID:cfYXlYne0(1)調 AAS
落ち目の放射能マミレの日本の大使なんかになぜ就任したんだろう?
何のメリットもないのに
814: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:56:05.63 ID:LK55wPXd0(16/21)調 AAS
>>775
絵で残ってたら良いですな
815: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:56:09.43 ID:We2HYeIRO携(2/2)調 AAS
テレビ朝日か、日テレが独占インタビューやりそうだね。
TBSなら自民党諦めるし、フジなら韓国に亡命を考える。
816: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:56:16.12 ID:4+u0y/110(1)調 AAS
オナシャス
817(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:56:17.48 ID:fMQEY0B+0(3/3)調 AAS
>>801
皆ほとんど知らないんじゃないの。キャロラインを絶賛してる糞団塊の連中、救いようがねーなw
818: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:56:17.50 ID:k2gT0A9W0(1)調 AA×

819: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:57:49.48 ID:IaqZX+iW0(1)調 AAS
>>22
牛車じゃ遅すぎるからね
820: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:57:53.75 ID:2goa5jpA0(1)調 AAS
以前北欧のどこかの馬車見たことあるけど、今日は見た人二桁違いそう
さすがケネディファミリー
821: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:57:54.66 ID:MU2McWOIO携(1)調 AAS
>>813
奴隷語のハングルで語られてもわからん。
日本語で頼むわ。
822: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:57:55.16 ID:5ljl3ZZ20(1)調 AAS
>>809
日本に居た馬は小さいから
823: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:58:11.39 ID:UfA3dCye0(2/2)調 AAS
ダイアナ妃の結婚式に近い報道ぶりだが斜めからみた顔が
ちょい似てる
824: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:58:12.11 ID:1eZ8UsXg0(1)調 AAS
>>776
あんだけ肉親や親族が殺されてるなら日本で安全に育って欲しいだろうよ
825: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:58:18.79 ID:bBtrl6/fO携(1)調 AAS
横浜に行けば馬車くらい乗れるぜ
人力車なら浅草や川越でも可
826: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:58:21.43 ID:Fi9yEcoQ0(2/3)調 AAS
宮内省当時は工房に職人がいたらしい。
予算減らされ工房の維持も出来ないのは大問題。
827: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:58:43.39 ID:PV6p+q+aO携(2/3)調 AAS
(-_-;)y-~
おっさん鬼平は、雨引き文五郎と犬神権ざ?の話。
動画リンク[YouTube]
エンディングが流れると、人間とはなんなのか考えてしまうお話。流石名手池波正太郎。
828(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:58:47.61 ID:JgbVB4sX0(10/11)調 AAS
これが
キャロラインの息子かな?
画像リンク
画像リンク
ケネディ家の野望はまだ続くか。
でも2人も大統領と大統領一歩手前の政治家を殺されたんじゃ、
一族の希望は誰かが大統領にならないと
物語が終わらないのだろう。
もはやオペラだね。
これは美人にとれてるな。
画像リンク
829(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:58:50.45 ID:++cO24So0(2/2)調 AAS
牛車なら、京都御所だな
天皇、京都に返してやれよ
これやったら歴史に名残るぞ
830: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:59:10.07 ID:zVhnJynB0(6/11)調 AAS
>>817
だよなwww そちらの方が「重要」なのに。
まあ。ちょっとググれば分かる話だがwww
どちらにしても日本にとっては良い話だwww
831: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:59:11.51 ID:h/IVdQqS0(2/3)調 AAS
>>805
なんか「こんなに人が集まるのはK-POPスターが来日したときぐらい」みたいな発言してるようだねw
集まった人達が写真パシャパシャ撮ってるのとなんか絡めたかったんじゃないの。
他の放送局の動画探せなかったのよ。
832: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:59:19.42 ID:RUVZ5VpZ0(1)調 AAS
>>17
そうじゃなきゃ外交官なんてなれねーよwww
833(2): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:59:26.09 ID:C5l64BvH0(1)調 AAS
k-popスターの様に大人気・・・
動画リンク[YouTube]
834: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:59:42.58 ID:g7HGPhozO携(14/18)調 AAS
>>802
前は見えないようにしてある
835: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:59:48.06 ID:ngfLqxVb0(1)調 AAS
馬車の時は最後に馬の糞回収軽トラが付いて行くのが面白い
836: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:59:52.53 ID:hFI+6lL50(3/3)調 AAS
>>641
韓国大使にはパン食い競争みたいに ウンコ紐にぶら下げて
走らしたらいいよww
837: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:59:56.21 ID:8xThbe7d0(1)調 AAS
フリーザみたいな顔してるな
838: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:00:12.59 ID:G/tUuXgR0(6/10)調 AAS
>>804
暗殺じゃないけど事故で死んだ子がいたような。
839: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:00:19.58 ID:zZsJRn8p0(2/6)調 AAS
>>813
オバマ再選の功労者が
破綻寸前でIMFの沙汰待ちの国へ飛ばされる訳ないわな
840: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:00:24.10 ID:kJFa/wWI0(1)調 AAS
これは韓国大使もやるのか?
だとしたら誇らしい。
841: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:00:29.43 ID:3J5BPUgX0(2/2)調 AAS
>>829
最近は牛を用意するのが大変らしい
たかが牛車されど牛車、京都の「葵祭」が存続の危機に立たされるほど重要だった牛車のムービー
外部リンク:gigazine.net
>アナウンスの説明によると、最近の牛は引っ張るだけの力がないので、後ろから人が押している、とのこと。
>本当に大丈夫なのか、葵祭……。
842: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:01:03.67 ID:3jLOldXj0(1)調 AAS
直前にルート変更になったりしてねw
843: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:01:12.55 ID:JgbVB4sX0(11/11)調 AAS
テレビ朝日 ケネディー特集やってる!
844: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:01:25.61 ID:JlhcY/eN0(1/6)調 AAS
方程式?
845: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:01:29.49 ID:zVhnJynB0(7/11)調 AAS
>>828
左右にいるのかお姉さんたちな。息子は今年二十歳で末っ子だよ。
846(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:01:32.59 ID:cIK+O7T/0(1)調 AAS
ケネディさんは知らないけれど
馬車の送迎を途上国の大使は喜んでくれるらしいよ
オモテナシの精神で続けてるのかも
847(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:01:32.55 ID:LK55wPXd0(17/21)調 AAS
>>782
>>203>>421>>477>>504>>626>>655>>673
女性セブンとか女性自身とか朝日新聞とかTBSとかの自称皇室記者連中は「開かれた英国や北欧王室を参考にしろ」って
言うけど、あれば意図的にやってる皇室破壊工作だと思うね。
英国王室って継承システムでいうと、西欧の中ではかなりのご都合主義というか異端だったから。
まあ、今日ではデンマーク王室などの伝統あるところも国民との融和を考慮してはいるけど、
オランダ、ベルギーは言うに及ばず、ノルウェー(デンマーク王室の分家)やスウェーデン(フランス皇帝ナポレオン一世の部下の将軍の子孫。。。)王室などとは
日本の皇室はまるで違うのだから、全く参考にはならないだろう。
外来王家ではあるが、王朝開始後は男系継承を続けて国民との信頼関係も構築しているスペインのボルボン(フランス・ブルボン王朝分家)王家ともっと交流を深めた方がいい。
ボルボン(ブルボン=オルレアン家/徳川幕府における御三家の様なもの)家の先祖はフランス・ブルボン王朝最盛期のルイ14世の弟(オルレアン公)であり、
ボルボン朝の初代国王はルイ14世の孫にあたる。ボルボン家の全ての王や歴代家長は全て彼の男系子孫である。
ブルボン朝及び前王朝のヴァロワ朝はカペー家の分家であり、サリカ法典に基いて、全てのフランス王は男系継承されているから、各王朝の歴代フランス王は全員が初代王朝カペー朝の創始者ユーグ・カペー王の男系子孫である。
つまり、現スペイン王室は英国王室やオランダ・ベルギー・スウェーデンなどのなんちゃって王室等とは比較にもならないほど由緒正しき王家である。
ボルボン王家の全ての国王・家長は、歴代フランス王朝の全ての国王と同様に父親を辿ると初代フランス国王ユーグ・カペーにたどり着くのである。
そのフランスの旧王族・貴族が如何に日本の皇室を敬愛しているかは言うまでもないことである。
英国王室等に習うべきことなど何もないのである。
848: 名無しさん@13周年 [age] 2013/11/19(火) 22:01:43.24 ID:Cq4hb/aR0(1)調 AAS
>>9
馬車は特別だからな?
特別な迎えだから、空気よんでね?ね?
という、無言の圧力が。
無いか。
849(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:01:49.46 ID:0BRuH3iY0(3/4)調 AAS
>>750
すまん。それがどうしたのとしか返答出来ん
外国の使節を牛車に乗せたなんて例は一切ないんで。そもそも天皇は外国の使節になんか会わない
850: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:02:36.95 ID:DLX43G5C0(1)調 AAS
なんかマスコミがやたら持ち上げてるのが怖いな。
どんな反日に利用されるんだか
851: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:02:58.90 ID:CVzixk0f0(1)調 AAS
この騎馬隊の中にトウショウシロッコいたのかな。
852: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:03:09.38 ID:yHTGO98W0(2/2)調 AAS
インドあたりはゾウとかかなー。
853: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:03:41.32 ID:xKt9m9sl0(5/6)調 AAS
>>833
CNNも汚鮮されてんのな
アメちゃんも気の毒に
854: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:04:06.60 ID:xWOmsg+/0(1)調 AAS
牛車と大鎧の騎馬武者でやってくれよ
855: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:04:11.15 ID:CMfQX1Nz0(1)調 AAS
牛車にして和牛に轢かせて
晩餐にその牛をご馳走すれば(ry
856: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:04:15.78 ID:vZTAeWXT0(5/5)調 AAS
>>682
CNNのレポーター最悪だな
857: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:04:35.67 ID:g7HGPhozO携(15/18)調 AAS
馬車で皇居に向かうなんて最高の栄誉だろ
858(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:04:59.24 ID:UmGRNHzy0(1)調 AAS
馬車と車選べたんか。ニュースで見たことなかったからケネディ娘だけ特別なんかと思ったよ。
大使が馬車選ぶのが多いなら、珍しいことでもなかったんかな
859(3): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:05:00.38 ID:zhLENxdz0(1)調 AAS
ケネディ大使ってダイアナですら膝をついてあいさつしたの知らないの?
陛下に挨拶時棒立ちで違和感感じだ
860: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:05:16.97 ID:Lgo0/QgC0(1)調 AAS
日本人なら大八車。
861(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:05:27.84 ID:wZn9FN0v0(1)調 AAS
>>1
この一族は政治やったりして目立つと非業の死を遂げるんじゃなかったっけ。
暗殺とか事故死とか自殺とか。
862(2): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:06:11.01 ID:IEv8bynE0(1)調 AAS
>>809
鉄鉱石が欧州と比較して不足していたからかもしれません。
車輪が木造では効率がよくなかくて、乗るか人力の方がマシと
なったのでは?
863: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:06:28.06 ID:fUhLbtks0(2/2)調 AAS
>>859
マジかw
意外と天然かもしれん
864: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:06:58.02 ID:saHOAz+Ni(1)調 AAS
>>39
キャロラインは余計なこと言うな、みたいなことを多くのアメリカ人も思ってる様子
どうせなら人力車でお迎えしたらいいのに
865: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:07:08.92 ID:pZEb0u0S0(1)調 AAS
日本なら牛車にすべき。
馬車なんて欧米の猿まねで恥ずかしい。
866: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:07:26.98 ID:972KLqdl0(13/15)調 AAS
>>858
わりとしょっちゅうの行事。
いままでニュースで道中の馬車行進まで取り上げなかっただけのこと。
867: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:07:34.97 ID:TH4kXvtV0(1)調 AAS
こういう一つ一つの所作が
日本というものを形作るんだよ。
山本脳はすっこんでな
868(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:07:50.79 ID:LK55wPXd0(18/21)調 AAS
>>673
「祖」を何処に規定するかでどうにでもなっちゃうのが英国王室だよ。
大陸ヨーロッパのフランス、ドイツ、スペイン、オーストリア(マリア・テレジア迄)などの様に
サリカ法典に基づいた男系継承を行ってないんだから。
適当な継承者がイングランドに居なくなると、周辺国を見回して、過去に外国王室に嫁いだ王女が居れば、
その娘の伴侶との子供を新国王に迎えるという事を平気でやってきた。
神聖ローマ帝国のハノーファー王国に嫁いだ英国王女の子孫を国王として迎えた時は、
王朝名を英国風にしてハノーヴァー朝にした。
戦争中に敵国起源の王朝というのが都合が悪いので、王宮のあるウィンザーに王朝名を変えた。
そういうご都合主義だ。いいか悪いかは別として。
もっと辿ると、スチュアート朝は、元々仲の悪かったスコットランド王室に過去に嫁いだイングランド王女の子孫を
新国王として迎えたので、スコットランドの王家スチュアートの名前を関している。
最初はイングランドとスコットランドの同君連合だったが、後に大英帝国となった。
その前は、ヤリチン男のウェールズ人が元王妃をたぶらかして造った子供の子孫が新しい王様としてヨーク家を滅ぼして、テューダー朝を作り、事実上イングランド王家を簒奪
している。表面的には薔薇戦争を終了させたと言われているが、チューダーは男系ではイングランド先代王家とは何の関係もないウェールズの地元人である。
海賊奨励したエリザベス一世やその父親で妻をとっかえひっかえしてカソリックから破門されて英国国教会をつくったヘンリー八世はテューダー朝の有名な国王である。
その前のヨーク朝とランカスター朝は共に前進のプランタジネット朝と男系で同門なので、その三王朝期間が
イングランドがずーっと男系継承を続けた次期だ。
だが、そのプランタジネット家はそもそも男系では大陸フランスのアンジュー伯爵というフランス王家の家臣であり、
フランス本国に広大な領地と資産を残す有力諸侯であった。それが百年戦争の起源である。
プランタジネットの前はフランス・ノルマンディー半島の封建公爵家である。
だから、アンジュー伯とノルマン公を基準に考えれば、フランス起源というのは間違いではない。
ノルマン公の先祖はノルウェー当たりから来た匪賊・海賊集団。
869: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:08:24.13 ID:G/tUuXgR0(7/10)調 AAS
>>682
それはひどいな。多くの視聴者は?状態でウソと気づかないどころか
何の話か分からないんじゃないの。
870: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:08:41.21 ID:ZFzdRTK0P(4/5)調 AAS
>>859
貴族の方ですか、片膝は何歳までやるんすか
871(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:08:43.36 ID:JlhcY/eN0(2/6)調 AAS
>>847
お前何処のイルミナティだよw
「イルミナティカードにはルイ16世夫婦カードがある」
イギリスフリーメーソンジャック騎士団が目の仇にしてたカペー王朝がそんなに大事か?
872(3): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:08:58.87 ID:k5MSefnb0(1/3)調 AAS
しかしイギリスの猿真似風なのがちょっと恥ずかしい。
873: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:09:24.18 ID:c+paT9ed0(1/3)調 AAS
>>22
てか、自動車って外国の文明だよな?
874: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:09:40.58 ID:E/NvBNOF0(1)調 AAS
TVニュースのこの騒ぎっぷりはなんなのさ?
875: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:09:44.35 ID:MxFyDbri0(1)調 AAS
チョンコの大使は、市中引き回しでいいよね
あ、道路が汚されるかw
876: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:09:54.51 ID:LXhOzfFNi(1)調 AAS
>>144
諡号とか知ってるかな?
877: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:10:22.27 ID:LK55wPXd0(19/21)調 AAS
>>833
>>805
あの女は事あるごとに余計な印象操作するからな。そのうち朝鮮王朝を潰したのは日帝!キャロライン・ケネディ大使は
本来大韓帝国皇帝に信任状を捧呈して然るべきだったのに!とか言いそうだな。
878(3): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:10:45.20 ID:3n2hq6IR0(2/5)調 AAS
>>862
一番の理由は日本の山がちな地形のせいじゃないかと。
結局日本ではチャリオットも使われなかったしね。
879(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:11:17.33 ID:psiN5l+V0(2/2)調 AAS
>>682
キョン・ラー(wikiより)
韓国ソウル市で生まれ、イリノイ州ストリームウッドで育った。
ラーは非常に強い韓国のアイデンティティを持っていると断言している。『ダイナミック・コリア』とのインタビューで、「韓国人とは何を意味するかという幅広い課題について絶えず考えている」と語っている
880: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:11:17.89 ID:0BRuH3iY0(4/4)調 AAS
>>859
あれは英国王室としてのマナーを実践しただけ
王室のない国の、当然王家の人間でもないケネディにそれを求める方が間違ってる
てか王室の人間でもないやつがそれやったら、奴ら結局王室に憧れてんじゃんって各国王室から失笑されるだけだろw
881: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:11:32.56 ID:BGB+Z6fU0(1)調 AAS
妬ましい悔しいファビョーンニダ
882: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:11:37.26 ID:ZFzdRTK0P(5/5)調 AAS
オバマ「日本人単純すぎワラタ」
883: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:11:40.03 ID:g7HGPhozO携(16/18)調 AAS
大国から小国まで要望があれば分け隔てなく馬車で送り迎えするが、キャロラインとその他の大使では沿道の人数がまるで違うだろ
884(2): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:12:38.45 ID:K2DcjZAvO携(1)調 AAS
K-POPとか言ってるCNNのリポーター何者だよ?
885(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:12:49.86 ID:pZrjQ/2J0(2/3)調 AAS
食品の偽装表示も騒ぎすぎておかしいと思ったが
特定秘密保護法案とか増税とかの目くらましだわな 長州閥様
886: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:12:51.51 ID:JlhcY/eN0(3/6)調 AAS
馬車で皇居に行くのはアメリカ大使だけじゃないのに
何を勘違いしてるバカがいるのかね? 中国大使だって馬車に乗るんだぞ
887(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:13:11.43 ID:3wxZ0cSm0(1)調 AAS
トヨタセンチュリーでやったほうがよほど快適でいいと思うが
888: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:13:19.41 ID:3n2hq6IR0(3/5)調 AAS
>>884
>>879に書いてある。
889: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:13:30.85 ID:AWzUPY/s0(2/2)調 AAS
なんか左っぽいな。
890: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:13:34.82 ID:Fi9yEcoQ0(3/3)調 AAS
>>872
日本海海戦で活躍した連合艦隊旗艦三笠は英国ヴィッカース社製
891: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:14:08.37 ID:c+paT9ed0(2/3)調 AAS
>>600
黄黒紐のついた台車に乗せて、牛で引かせれば良いんじゃないか?
892: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:14:30.18 ID:chwGfpwCO携(3/3)調 AAS
>>884
ただのアグリー・コリアンだよ。
893(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:14:45.71 ID:K7bld96T0(4/5)調 AAS
>>849
だから、江戸時代以前の高貴の方の乗り物は、牛車な。
それから、昔も、天皇は海外からの使者と会っていたから。
一時、江戸時代のように、時の権力者が合わせないようにしていただけ。
日本の歴史を知っていれば、わかること。
日本史を習っていない国の方かよ。
894(2): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:15:07.19 ID:zVhnJynB0(8/11)調 AAS
>>868
関係のない話を長々とwwww IQが高いだけの馬鹿だなwww
キャロラインは衆知の通りアイルランドからの移民の子孫。ヨーロッパの王室とは関係ない。
キャロラインの一回り年上の夫の両親は帝政ロシア時代のウクライナからの移民。夫は二世。
夫の親はニューヨークで超有名なオーダーメイドの高級ワイシャツの仕立て屋で超有名。
夫自身もその店の息子として有名だが本人自身もデザイナーとしての実績がある。
アメリカのヨハネ・パウロ2世の文化会館などの設計にも携わっている。ちょっと不思議だが。
本も何冊か書いている。異文化との相乗作用とか。移民の自伝みたいな奴も。
新婚旅行でキャロラインと奈良と京都に来ているから日本文化にも興味があるようだ。
895(3): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:15:39.43 ID:8AkBTChx0(1)調 AAS
これはニュースなのか?
896: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:16:04.18 ID:AXxON+Vj0(1)調 AAS
>>878
イタリヤも結構山がちだけどな。でも人力(かご)にはならなかった。
897: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:16:24.21 ID:oNOZoOzH0(1)調 AAS
>>809
荷馬車はあっただろ。
898: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:16:24.79 ID:JlhcY/eN0(4/6)調 AAS
クリントン夫妻は夫婦ともどもイルミナティカードだよw
イルミナティカード買ったんだけどいろんな秘密結社のカードがある
1枚1枚のカードがイルミナティと提携のある秘密結社[新興宗教や企業や国家)を表す
「赤十字」まであったな
899: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:16:37.03 ID:Hae9MDd/O携(1/2)調 AAS
日本すげえと厨2心をくすぐられてるなwwww
900: ネトサポハンター 2013/11/19(火) 22:16:39.00 ID:8H1kFtKg0(1)調 AAS
ケネディの話全然してなくてワロタw
901: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:16:52.89 ID:xKt9m9sl0(6/6)調 AAS
明治の時に馬車になったんだから立派な伝統だろ
牛は糞が水平に飛ぶことあるからダメ
902(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:17:02.99 ID:xUixFisH0(1)調 AAS
20代の俺とってキャロラインがここまでニュースで持てはやされるのがイマイチ理解できん
そりゃジョン・F・ケネディの暗殺は知ってるが、だからってこの報道量はなんだ?
903: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:17:11.48 ID:G/tUuXgR0(8/10)調 AAS
>>887
センチュリーは専用車じゃないのでちょっとな。
プリンスロイヤルなら皇室専用で風格もあっていいな。しかし外国人は
乗せない車だったかな?
904(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:17:26.04 ID:vEaEvBPHO携(1)調 AAS
>>13
俺が観たテレビのニュース映像では90度近くまで頭下げてた。
んー、、70度くらいか。
905: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:17:51.20 ID:c+paT9ed0(3/3)調 AAS
>>885
スパイ天国の日本において、特定保護法案は早急に可決されなくてはならない。
906: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:18:04.86 ID:OeduL8jH0(1)調 AAS
>>872
近代皇室どころか近代日本は欧州の模倣から始まってるわけだからまぁ仕方ないわな
そもそもそれまでの皇室のしきたりや様式も元々大半が中国の模倣なんだから明治に始まったこっちゃない
907: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:18:34.41 ID:Zt5+nKdL0(1)調 AAS
>>895
天下のNHKは実況中継してたよw
908(2): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:18:40.69 ID:LLUvPbNK0(1/2)調 AAS
>>895
チョン土人は日本語を使うな屑!
テロ朝は22:18分になっても放送しない。
反天皇の国賊TV局 テロ朝
909: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:18:51.32 ID:TROGFt9f0(1)調 AAS
御者は貴族風、馬に乗ってるのは侍風にすればいいと思うよ。
910(2): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:19:43.12 ID:2aQzDoxx0(1)調 AAS
日本に馬車がないのは日本には騎馬民族が入ってこなかったから去勢の技術がなく、
去勢してない馬は荒々しくて危険だからだとかいう話を聞いたことがあるな。
911: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:19:55.39 ID:YW4B8RfP0(1)調 AAS
>>9
動物愛護の関係で乗らない主義の人もいる
912: 内閣府☆虚勢乙☆ウオッチャー 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆ZAGygrpEGc 2013/11/19(火) 22:20:04.00 ID:XI98V5jT0(1)調 AAS
昭和当時の馬車でしたか?
そろそろ新調の予算を付けるべきかと・・・。
913: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:20:12.50 ID:PV6p+q+aO携(3/3)調 AAS
いま、倭王貧(ワープ)仕事で忙しい。
外部リンク:img5.blogs.yahoo.co.jp
914: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:20:14.45 ID:qZekhhsT0(6/7)調 AAS
>>902
情報屋のトップ連中の年齢層がドンピシャなのだろう
915: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:20:16.75 ID:K7bld96T0(5/5)調 AAS
>>895
ニュースだよ。
単なる挨拶では無いんだよ。
国際法に基づく儀式な。
(外交関係に関するウィーン条約第13条)
大使の任務は、この信任状捧呈式からとされている。
これをしないと、大使の正式な就任にならないの。
916: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:20:20.12 ID:cd619YQh0(1)調 AAS
>>782
でもその大阪の繁栄を東京が国策で妨害したんだよな
917: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:20:27.03 ID:mreClU4l0(5/5)調 AAS
在英国日本大使とかも馬車に乗って女王に会いに行くのかな?
918: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:20:49.38 ID:EBxiuYaI0(1)調 AAS
>>654
毛沢東とスターリンは敬意じゃなく恐怖だけどな
919: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:20:52.35 ID:31o4NPNx0(3/3)調 AAS
左系の村山政権の地下鉄サリン事件、阪神大震災、 民主党政権の東日本大震災、原発爆発
これらは偶然じゃない、左系政権の時に天災、事件を起こして
日本人の左系離れを惹起し、一億総右翼にして中国と戦争させるために仕組まれたもの
次の選挙で自民維新みんなに2/3取らせたら憲法改正で、間違いなく中国と戦争させられる
★オウム村井「阪神大震災は米軍による地震兵器」→直後に刺殺
外部リンク[htm]:fwfgg.katsu-yori.com
★地震エネルギーは水爆で人工的に起こすことが可能
外部リンク[htm]:fwfgg.katsu-yori.com
★アメリカは日本と中国との核戦争を画策している
外部リンク[htm]:fwfgg.katsu-yori.com
★「日本核武装によるアジア核戦争の恐怖?1」
外部リンク[htm]:fwfgg.katsu-yori.com
外部リンク[htm]:fwfgg.katsu-yori.com
外部リンク[htm]:fwfgg.katsu-yori.com
920: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:21:08.84 ID:yHsVSDoF0(1)調 AAS
>>1
イギリス、スペイン、日本・・・大帝国の輝かしい歴史・・・ムネアツ・・
921(2): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:21:22.59 ID:hODT233n0(1/2)調 AAS
馬車の様式はともかくとして
御者の恰好・・・滑稽すぎて噴き出したわ
倭猿とは言い得て妙
922: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:21:39.47 ID:uvlX7w8IO携(1)調 AAS
ケネディ家は後百年経ったら、バリバリの貴族みたいな物でしょう。
まあ、俺は死んでるけど…
923(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:21:40.86 ID:g7HGPhozO携(17/18)調 AAS
トンスル大使は軽バンで十分だろ
924: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:22:02.98 ID:+vAinKO70(1/2)調 AAS
>>776
フランスじゃなくてカナダじゃなかったか
925: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:22:09.15 ID:hua1ksTw0(1)調 AAS
リヤカー引くK村
926: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:22:14.95 ID:LvuEy6680(1)調 AAS
東京がじゃなくて薩長がとか言わなきゃなんねんでねえかい
927: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:23:05.94 ID:I5xaiPbIO携(1)調 AAS
職人居ないのか…
928(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:23:29.27 ID:5AgIF2su0(1)調 AAS
>>872
明治維新で西欧文化と技術を日本に取り入れることを決定した時、
当時の皇室が率先して西欧文化を取り入れて国民の模範というか、
見本になってたから。
例えばチョンマゲ禁止にしてザンギリ頭にしろと命令した時、
国民は反発して嫌がった。
だから明治天皇が率先してザンギリ頭になってみせて、いわば
モデルになって見せた。
だから伝統行事以外では皇族方は洋装だ。
この馬車もそう。
明治維新=近代化の象徴だから、牛車やカゴじゃなく、イギリスのまねをして馬車。
これはこれで歴史と伝統がある。
929: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:23:38.09 ID:rmYAetUni(3/3)調 AAS
まさかニュー速に、キャロラインスレが乱立する日が来ようとは…世の中わからんもんだね
930(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:24:08.11 ID:480cL3zV0(1)調 AAS
ヨン様の来日と同じくらいの歓迎ぶりなのは確かだ
931(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:24:09.90 ID:Bzn8Kpfq0(2/2)調 AAS
>>921
日頃、差別だ差別だ喚く割に人種差別発言が大好きだよな。
932(3): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 22:24:17.34 ID:h/IVdQqS0(3/3)調 AAS
>>908
topnewsでもう終わった。
古館発言「今回までこのような儀式があることを知らなかった(不明を恥じる)」
それと、天皇陛下の公務に対する気遣いもあった。(激務に対して)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 69 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.098s