[過去ログ] 【週刊朝日】専門家が本気で心配する福島第一原発4号機の燃料棒溶融 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(30): ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2013/11/04(月) 22:48:34.57 ID:???0 AAS
★専門家が本気で心配する福島第一原発4号機の燃料棒溶融 (更新 2013/10/30 07:00)
福島第一原発の汚染水漏れがいまだに止まらず、「完全にブロック」発言の修正に追われる安倍晋三首相。
ほとんど報じられていないが、新たな危機に今、直面している。11月から始まる4号機からの燃料棒の取り出しだ。
燃料プールに残された1533本もの燃料棒を、4号機から約50メートルの距離にある共用プールに移す。
プールからの移動は原発事故前にも行われていたが、事故で破損した不安定な原発での作業は世界初で、
“未知の世界”だ。事故前に燃料棒の移動に携わっていた元大手原発メーカー社員が語る。
「作業には熟練の技術が必要。まず水中で機器を操作し燃料棒を数十体ずつキャスクという金属容器に詰める。
燃料棒をちょっとでも水から露出させたら、作業員は深刻な被曝を強いられる。水中で落下させて燃料を覆う
金属の管が破れても汚染は深刻。フロアの全員退避は避けられない」
無事にキャスクに詰めたら、今度は大型クレーンで空中に吊り上げ、専用トレーラーに載せて共用プールまで移動。
そこで取り出しとは逆の工程を行い、燃料棒をプールに収める。
ここが、最大の難関だという。クレーンで吊っている最中に大地震など不測の事態が起きた場合、約100トンもある
キャスクが地上に落下する恐れがあるのだ。廃炉工程を検証している「プラント技術者の会」の川井康郎氏が指摘する。
「キャスクが落下して破損し、中の燃料が露出したら、大量の放射性物質が放出される。作業員はもう近づけません。
燃料棒はまだ崩壊熟を帯びており、本来は常に冷やし続けなければならない。長時間放置すると燃料が溶融する可能性があります。
こうなると燃料の回収は困難になり、作業全体が頓挫してしまう」
むき出しになった燃料は、「人間が近づけば即死」(原子力工学の専門家)というすさまじい放射線量だ。
こうなると、1〜3号機のメルトダウンに匹敵する深刻な危機に直面する。東電の今泉本部長代理によれば、
キャスクは事前に落下試験を行って頑丈さを確認しているが、実際の作業では試験以上の高さまで吊り上げるという。
>>2へ続く
※週刊朝日 2013年11月8日号
外部リンク[html]:dot.asahi.com
2(2): ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2013/11/04(月) 22:48:42.03 ID:???0 AAS
>>1より
「落ちれば当然、何らかの破損があることは想定される。ワイヤを二重にするなど、落下させない対策をしっかりやる」(今泉氏)
だが、東電はこんな危険な作業を、4号機だけでも2014年末まで、約1年間も延々と続けなければならないのだ。
それならやめればいいかというと、そうはいかない。4号機の建屋は、今も地震や地盤沈下による倒壊の危険があるからだ。
プールが壊れて1533体もの燃料がむき出しになった場合、放出される放射性物質はチェルノブイリ事故の約10倍ともいわれる。
「東日本に人が住めなくなる」と言われる最悪の事態だ。作業が頓挫して現場に近づけなくなれば、危機を解決する手段が失われてしまうのだ。
「危険な作業でも、やらねばならないのは確か。われわれの命にかかわるので、作業の映像を全公開してほしい」(前出の川井氏)
先の原発メーカー元社員は、記者の前で手を合わせて拝むしぐさをしながら、こう語った。
「まさに“神頼み”。私が携わった通常の取り出し作業は年に数回なので、地震の確率は『ないもの』として無視していた。
1年もの長丁場で、大地震が起きない保証はない。原発の最大の恐怖は原子炉ではなく、大量の放射性物質が格納容器にも
守られずに1カ所に集まった燃料プールなんです」
そして無事に1533体を運び終えても、問題が解決したわけではない。1〜3号機のプールにはさらに計約1500体の燃料がある。
燃料を運び出した先の「共用プール」は、6千体以上の燃料棒で満たされたままだ。作家の広瀬隆氏がこう語る。
「共用プールも、いつ余震でヒビが入り水が漏れだすかわからない。プールに移すのではなく、水を使わない『乾式キャスク』に
入れて地上で保管するように東電に求めているのですが、聞く耳を持ちません」(終わり)
3: 名無しさん@13周年 2013/11/04(月) 22:50:08.24 ID:Pjh/OYh80(1)調 AA×
![](/aas/newsplus_1383572914_3_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク:news.livedoor.com
外部リンク[html]:voicevoice.cocolog-nifty.com
外部リンク[html]:voicevoice.cocolog-nifty.com
外部リンク:dl1.getuploader.com
4(2): 名無しさん@13周年 2013/11/04(月) 22:51:11.00 ID:c/H4IpbBO携(1)調 AAS
放射脳 (ほうしゃのう)とは、放射線および放射性廃棄物を異常なまでに怖がる民衆を揶揄した呼称である。
2011年3月11日に起きた東日本大震災、そしてそれに伴う福島原発の事故。
その惨劇は記憶に新しいと思われる。
が、同時に『原発事故』という普段起きない大事故で初めて放射線の危険を知ったものも多く、
福島原発の事故や原爆から連想して『放射線=死に至る』という短絡思考に陥る者も続出した。
そのため、極微量の放射線でも死の危険を感じたり、突然死や病死の原因を放射線と直接結びつけたり、
反対意見を罵倒したり、反原発のためなら差別や違法・暴力行為や捏造すら厭わない過激派が発生する。
また同じ反原発派相手でも気に入らない意見やデータを提出されれば罵倒し差別対象とする。
こうした人物を『放射脳』と呼び、放射線に一定の理解を示す者から揶揄される。
もちろん反原発派であっても、現実的な手法を模索し、
マナーを守り科学的かつ冷静な検証を常に忘れない姿勢の者はこう呼ばれることはない。
反原発論者全てを呼ぶ言葉ではない事に留意すべきである。
5: 名無しさん@13周年 2013/11/04(月) 22:52:11.80 ID:ql1kEYpUi(1)調 AAS
このスレは落とそう
6: 名無しさん@13周年 2013/11/04(月) 22:54:06.84 ID:FVR+4Jl00(1)調 AAS
週刊朝日
7(2): 名無しさん@13周年 2013/11/04(月) 22:55:01.46 ID:itWH4/CY0(1)調 AAS
御用学者や、専門家の隠蔽話はもう止めてくれよな。
他の三味線話なら、食って行く為に金は解るから、良いとして、
福一は洒落にならんから、正確な情報を国民に与えてくれよ。
福島やその周辺地域に住めないなら住めないと、はっきり言ってくれ。
8: 名無しさん@13周年 2013/11/04(月) 22:55:04.91 ID:wPir65JZ0(1)調 AAS
東電だからまたやらかすだろうな
9(1): 名無しさん@13周年 2013/11/04(月) 22:55:40.72 ID:3Fefn3UAP(1)調 AAS
馬鹿すぎる
乾式キャスクでどうこうなるような崩壊熱量じゃないのに
10(1): 名無しさん@13周年 2013/11/04(月) 22:56:34.11 ID:22rnSrxd0(1/6)調 AAS
>>1
ここはもう人命は節約せずガンガン被爆させても安全な策をとるべきかと
11: 名無しさん@13周年 2013/11/04(月) 22:56:51.76 ID:pgqBTaW+0(1)調 AAS
心配だけで
手伝いにいかない
専門家
かつを
12: 名無しさん@13周年 2013/11/04(月) 22:58:37.88 ID:VbM3ziEp0(1)調 AAS
地震前にも本気で心配しておけよ専門家ども。
13(5): 名無しさん@13周年 2013/11/04(月) 22:58:40.97 ID:kHL3AW500(1/2)調 AAS
燃料に近づくと即死っていうのは、どう言う原理でそうなるの?
イマイチ想像ができないんだけど。
無知なオラにでもわかるように教えてくれないか?
14: 名無しさん@13周年 2013/11/04(月) 22:59:48.19 ID:N2wdC+vs0(1)調 AAS
また匿名の専門家かよ
15: 名無しさん@13周年 2013/11/04(月) 23:00:01.40 ID:Qo6i1Tnf0(1)調 AAS
先日のサイエンスゼロ、燃料棒の上にある瓦礫をこれから取るかのような番組構成だったな。
こんなんで行けるのか?と見てたわ。
で、既にほぼ取り終えました ってなんやそれ。なめた放送してんじゃねーぞボケ。
16: 名無しさん@13周年 2013/11/04(月) 23:01:13.82 ID:A0mPu7kLi(1)調 AAS
てかいまだに溶けた燃料がいまどの位置にどんな状態であるのか誰もわからんらしいじゃん
17: 名無しさん@13周年 [y7y7y7] 2013/11/04(月) 23:01:43.71 ID:RdITwsXv0(1/2)調 AAS
>>9
もう少し具体的に教えてくんなまし
18(1): 名無しさん@13周年 2013/11/04(月) 23:01:41.62 ID:22rnSrxd0(2/6)調 AAS
>>13
体中の細胞が傷だらけになるって感じかな?
19(1): 名無しさん@13周年 2013/11/04(月) 23:02:02.23 ID:VUqZpW//0(1)調 AAS
心配ならその自称専門家の腕生かして現地で作業に加わればいいだろ。
なにを安全なところから不平不満言ったり心配したりしてんだ?こいつらはw
20(1): 名無しさん@13周年 2013/11/04(月) 23:02:16.51 ID:1MiRFdMK0(1)調 AAS
もんじゅの作業が失敗して北半球が終わるとか騒いでた連中か
飯の種は尽きないね
21: 名無しさん@13周年 2013/11/04(月) 23:02:26.51 ID:Q1xE6myg0(1)調 AAS
秘密保全法が通ったらこういう原発情報も秘匿されます
政治家が東京から逃げ出したら要注意
22(1): 名無しさん@13周年 2013/11/04(月) 23:02:49.88 ID:osgBU+Ok0(1)調 AAS
この手の話が信憑性を持ってしまうと言うのは、つまり東電に信用が無いって事だわ
嘘やら隠蔽が多すぎる
23: 名無しさん@13周年 2013/11/04(月) 23:03:11.38 ID:kHL3AW500(2/2)調 AAS
>>18
短い説明ながら分かり易いです
ありがとう
24: 古い猫夫の記憶 2013/11/04(月) 23:04:57.97 ID:QUZaNvpD0(1)調 AAS
やっている人々は、世界に名を轟かせるプロ中のプロなので特に何も起きないのですが、
政治が、その世界最高の作業員の皆さんを著しく馬鹿にしているのがムカつく。
25: 名無しさん@13周年 [kokoko] 2013/11/04(月) 23:05:59.40 ID:RdITwsXv0(2/2)調 AAS
そんな危険な作業なら認可しないだろう
煽るのヤメレ
26: 名無しさん@13周年 2013/11/04(月) 23:06:03.97 ID:sraFfYil0(1)調 AAS
>>13
細胞が機能を停止するから筋肉の動きも心臓の動きも止まり筋弛緩状態になる
そうなれば数分で死ぬ
27: 名無しさん@13周年 2013/11/04(月) 23:06:22.29 ID:Mf1vG1570(1)調 AAS
東電だからなあに尽きる
28: 名無しさん@13周年 2013/11/04(月) 23:06:49.20 ID:22rnSrxd0(3/6)調 AAS
>>19-20
ふーん、危険な作業じゃないんだ
どう危険でないか説明してよ?
危険だという人を罵倒しているだけじゃわかんないわ
危険を隠したい人がヒスあげてるように見えて逆に不安になるよん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 973 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.363s*