[過去ログ] 【軍事】「まさに『アイアンマン』だ。」米軍、防弾防炎耐衝撃・自動治癒・暗視・通信・動力アシスト搭載のスーツ「TALOS」を公開[10/21] (396レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
317: 名無しさん@13周年 2013/10/22(火) 20:56:48.26 ID:PP64PnEL0(3/3)調 AAS
こういうスレで「強化外骨格」の字を見る機会がだんだん減っていくなあ。
最初から全く見かけなくても、レッドアイズが一番好きです。
318: 名無しさん@13周年 2013/10/22(火) 20:57:32.95 ID:2xmc+EJJ0(1)調 AAS
>>1
ゲノム兵かと思った
319: 名無しさん@13周年 2013/10/22(火) 21:04:36.08 ID:kyuaVkBn0(1)調 AAS
歩兵ロボットといい強化スーツといい
笑えないぐらい不細工じゃね。
320: 名無しさん@13周年 2013/10/22(火) 21:06:25.38 ID:jIuhADmP0(1)調 AAS
>>1
日本軍のガンダムはまだかお
ガイバースーツでもいいぞ
321: 名無しさん@13周年 2013/10/22(火) 21:06:42.65 ID:hEunLkCH0(1)調 AAS
釘抜いたら死ぬんだろ?
322: 名無しさん@13周年 2013/10/22(火) 21:14:23.06 ID:D2eCxq5S0(1)調 AAS
>>132
ガンガンジーwwww
323: 名無しさん@13周年 2013/10/22(火) 21:15:32.39 ID:6AEERpHl0(1)調 AAS
飛べよ
324: 名無しさん@13周年 2013/10/22(火) 21:17:04.83 ID:oK/LNvey0(1)調 AAS
自衛隊のガンダムどうなった
325: 名無しさん@13周年 2013/10/22(火) 21:17:48.73 ID:KWC27lOb0(1)調 AAS
キャプテンパワーは?
326: 名無しさん@13周年 2013/10/22(火) 21:18:40.49 ID:Bx77vLh/0(1)調 AAS
耐放射線機能で福島向けだ
軽量化金属併用ってか
327: 名無しさん@13周年 2013/10/22(火) 21:19:40.82 ID:GIHryAEc0(1)調 AAS
アーンイヤーンマン
328: 名無しさん@13周年 2013/10/22(火) 21:20:18.24 ID:eFmHUa650(1)調 AAS
ダイナモのがかっこいい
声がダメな奴はなれないけれど。。。
329: 名無しさん@13周年 2013/10/22(火) 21:20:23.34 ID:x061CJUoO携(1)調 AAS
防水は?
こんだけ高機能で雨に打たれておしゃかとかもったいなさすぎるんだけど
330: 名無しさん@13周年 2013/10/22(火) 21:23:58.86 ID:YMS2zPBH0(1)調 AAS
うんこしたくなったらどうするの?
331: 通りすがりのスパーリングパートナー [age] 2013/10/22(火) 21:35:52.41 ID:Dut7el3j0(1)調 AAS
かっちょわり
332: 名無しさん@13周年 2013/10/22(火) 21:46:14.28 ID:gqsypno2i(1)調 AAS
もっと基本的なパワーローダー作ってくんないか。エイリアン2に出てくる奴
333: 名無しさん@13周年 2013/10/22(火) 21:47:13.03 ID:LWOSfVks0(1)調 AAS
雨カッパみたい
334: 名無しさん@13周年 2013/10/22(火) 21:53:10.10 ID:rgnoVhaa0(1)調 AAS
>>7
高価なスーツを用意できるテロリストって少なそうw
テロリストが使うのは銃も安物が基本だし
高価な兵器はそもそも使わない
>>229
定年も延長 80歳でも現役歩兵が可能になって
「軍隊上がりの無職」という治安悪化要因が激減
335(1): 名無しさん@13周年 2013/10/22(火) 22:24:49.26 ID:pE6OOskF0(1)調 AAS
タロスと聞いてクラッシャージョウしか思い浮かばないのもちょっとまずいなあ…
336: 名無しさん@13周年 2013/10/22(火) 22:28:03.99 ID:5dJCvqFJ0(1)調 AAS
>>335
聞いた覚えはあるのだが何だったか思い出せない
ミネルバやコルドバは宇宙船だったような?
337: 名無しさん@13周年 2013/10/23(水) 08:35:06.66 ID:4i6Hqf3p0(1)調 AAS
強化外骨格「零」最強でしょう
338: 名無しさん@13周年 2013/10/23(水) 08:45:20.01 ID:l5Dk2phL0(1/2)調 AAS
アクチュエータの外骨格ならアフガンでのテスト映像がある
動画リンク[YouTube]
完全に実用化されてる
339: 名無しさん@13周年 2013/10/23(水) 08:48:13.40 ID:eDkwzGYGi(1)調 AAS
やっぱ日本は技術じゃ世界に勝てないな。アシモなんて糞の役にもたたんし、実際にはビッグドッグのがまだマシ。
このてのアシストスーツは介護用すら実用化できてないし。
日本は結局安かろう悪かろうで成長しただけ。
340(1): 名無しさん@13周年 2013/10/23(水) 08:53:38.03 ID:l5Dk2phL0(2/2)調 AAS
軍用だから要求項目が多い
だって外骨格をつけて戦闘をするんだからね
走る 曲げる 這う 跳ぶのすべてが出来なくてはいけない
だから出来上がったものの汎用性も広くなる
軍用が民生用にフィードバックされるのはこういうところに理由がある
341: 名無しさん@13周年 2013/10/23(水) 09:04:48.65 ID:RnmaGFFdO携(1)調 AAS
がっかりだわ!
342(1): 名無しさん@13周年 2013/10/23(水) 09:13:20.10 ID:gV9NCsTVi(1)調 AAS
コストが掛かるだけのような気がするが
343: 名無しさん@13周年 2013/10/23(水) 09:23:12.84 ID:Y3ds9B8E0(1)調 AAS
>>1
ほう、迷彩ではなくステルス雨ガッパを開発したのか
だが本体が丸見えだ
344(1): 名無しさん@13周年 2013/10/23(水) 09:27:18.88 ID:Pw3Y3asr0(1/2)調 AAS
ハインラインの宇宙の戦士に出てくるパワードスーツには遠く及ばないが、
基本的には「そんな感じのもの」を目指してはいる。
但し軍隊は無敵のヒーロースーツや無敵の兵士を作るのが目的ではなく、
次の近未来の戦場に、どのような歩兵を送り込んで、どう使うか。
そのための個人装備の開発をするわけなので、
数寄者のみなさんのワクワクするようなカッチョらいいモンは出てこないであろう。
地味でガッカリ的なことになる。
345: 名無しさん@13周年 2013/10/23(水) 09:32:47.81 ID:XANItalv0(1)調 AAS
イラスト(笑)
346(1): 名無しさん@13周年 2013/10/23(水) 09:37:18.39 ID:WAqfhAAh0(1)調 AAS
もう有人戦闘の時代じゃないだろ
347: 名無しさん@13周年 2013/10/23(水) 10:16:04.18 ID:Pw3Y3asr0(2/2)調 AAS
>>346
先進国は兵士の命のコストが高い。
だからアメリカなんか典型例で、第二次大戦後常に無人化を目指す動きがあった。
だが、完全な無人化は技術的に上手くいかなかった。
大量破壊兵器で敵国土を無差別攻撃するのでもない限り完全無人化は無理で、
その戦術すらベトナム戦争では失敗している。
348: 名無しさん@13周年 2013/10/23(水) 10:29:10.02 ID:snYO12PA0(1)調 AAS
>>306
最大搭載量(背負い?)が200ポンドだよ
その写真のは恐らくM107榴弾で44kg
349: 名無しさん@13周年 2013/10/23(水) 10:33:22.34 ID:tJqQRA2m0(1)調 AAS
アポの新作
iあんまん
350: 名無しさん@13周年 2013/10/23(水) 10:39:24.45 ID:RoXx1Bnz0(1/2)調 AAS
米陸軍が開発している液体保護剤
動画リンク[YouTube]
水溶き片栗粉の上を歩けるのと同じ原理(ダイタランシー)
351: 名無しさん@13周年 2013/10/23(水) 10:41:36.98 ID:RoXx1Bnz0(2/2)調 AAS
www
×ダイタランシー
○ダイラタンシー
352: 名無しさん@13周年 2013/10/23(水) 11:33:34.23 ID:S0C6azkG0(1)調 AAS
アルフィンとリッキーは居るの?
353: 名無しさん@13周年 2013/10/23(水) 14:49:36.76 ID:mkUqfDtQ0(1)調 AAS
ところでモスピーダのバイクがパワードスーツに変形する技術開発はまだなのかよ?
354: 名無しさん@13周年 2013/10/23(水) 15:08:12.63 ID:STJbedcu0(1)調 AAS
>>342
戦死者が出て政権が受けるダメージはプライスレス
お金で買えない価値(勝ち)がある
355: 名無しさん@13周年 2013/10/23(水) 20:28:15.03 ID:gXJLWkfk0(1)調 AAS
>>340
開発に参加できる民間企業は予算たんまり出てうはうはなんだろうな
特許が誰のものになるのか知らんが
蓄積したノウハウは自社の商品に活かせるだろうし
356: 名無しさん@13周年 2013/10/24(木) 00:17:09.18 ID:cnjCtxys0(1)調 AAS
そうだ!嬉しいんだ生きる喜び
たとえ胸の傷が痛んでも
何の為に生まれて 何をして生きるのか
答えられないなんて そんなのは嫌だ!
今を生きることで 熱いこころ燃える
だから君は行くんだ微笑んで。
そうだ!嬉しいんだ生きる喜び
たとえ胸の傷が痛んでも。
嗚呼アイアンマン優しい君は
行け!皆の夢守る為
357: 名無しさん@13周年 2013/10/24(木) 00:49:06.65 ID:pNZbkgXy0(1)調 AAS
ラグナロック・ガイみたいだな
358: 名無しさん@13周年 2013/10/24(木) 01:03:28.14 ID:eY0wmC8d0(1)調 AAS
だけど、アフリカ人みたいな槍もった
プレデターには歯が立たないんでしょ?お寿司
359: 名無しさん@13周年 [sege] 2013/10/24(木) 01:28:23.50 ID:8cZylNWKP(1)調 AAS
>>6
それ言うなら光学迷彩って言わなきゃ
360: 名無しさん@13周年 2013/10/24(木) 04:30:20.73 ID:KNC6vRai0(1)調 AAS
画像リンク
361: 名無しさん@13周年 2013/10/24(木) 05:31:28.43 ID:nOyGMxt90(1)調 AAS
壊れまくりそうだなw
362: 名無しさん@13周年 2013/10/24(木) 14:06:51.40 ID:55FyswIC0(1)調 AAS
何がすごいって、コレも無人機もロボットもサイボーグも、
同時並行で開発していけるだけの金と人材があるのがすごい。
363(1): 名無しさん@13周年 2013/10/24(木) 15:07:45.18 ID:d9zeCqE60(1)調 AAS
>>29
あんなノロマでひ弱なロボットは技術のオナニー
機能的には5歳児に劣る
364: 名無しさん@13周年 2013/10/24(木) 15:11:29.62 ID:H/652NAx0(1)調 AAS
>>363
あれって実は能力の10%しか出せない様にリミッターが掛かっているって死んだ爺ちゃんが言ってた
365: 名無しさん@13周年 2013/10/24(木) 15:15:30.76 ID:lQDm8Eww0(1)調 AAS
赤は無理でもウォーマシーンかと思ったら全然違ってガッカリだ…
366: 名無しさん@13周年 2013/10/24(木) 15:39:47.30 ID:1ZMY7DEC0(1)調 AAS
>>1
日本も実用化が早ければ技術大国と胸を張って言えるんだがな
亀のように遅いからびり
367: 名無しさん@13周年 2013/10/24(木) 23:56:34.13 ID:IlAwCEwF0(1)調 AAS
かっこいい
368: 名無しさん@13周年 2013/10/24(木) 23:57:46.03 ID:dqZXj6doO携(1)調 AAS
ヒーロースーツ開発と聞いて
369: 名無しさん@13周年 2013/10/24(木) 23:58:21.35 ID:q9czGyXZ0(1)調 AAS
スパイダーマンだったら戦場がいろいろめんどくさくなってたところだ
370: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 00:00:17.80 ID:j/ZUGfj00(1)調 AAS
砂ぼうずやな
371(1): 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 00:02:04.38 ID:U9znzwXP0(1)調 AAS
自動で止血する機能
さすがにこれはどうなんだw
372(1): 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 03:37:41.49 ID:9TFybmJg0(1)調 AAS
>>371
多い日でも安心
373: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 10:21:48.12 ID:JJAU8+A60(1)調 AA×
![](/aas/newsplus_1382360301_373_EFEFEF_000000_240.gif)
374: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 11:08:29.94 ID:vqseCYR90(1)調 AAS
飛べないのにアイアンマンを名乗るなよ
375: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 13:20:21.04 ID:xJFqaUI90(1)調 AAS
日本にはアンパンマンがいるから大丈夫。
376: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 13:27:59.34 ID:Jr8jbMTL0(1)調 AAS
ミョルニルアーマーには遠く及ばず。
ODSTのボディアーマーの原型的な。
377: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 20:38:32.82 ID:HsFzuwvm0(1)調 AAS
>>372
女性兵士用の機能か
378: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 21:10:05.75 ID:CnDXJsdu0(1)調 AAS
次のようにスノーデンは証言した。
「政府の最高首脳陣たちはUFOが何であるのかを知りません。」
「しかし、DARPA(アメリカ国防高等研究計画局)の契約人たちのほとんどは、地球のマントルに、
ホモ・サピエンス(現生人類)の生命よりもさらに知的な人類種が存在していることを確信しています」
ワシントンUFO乱舞事件この年に慌てて作ったのがNSA発足の理由が対UFO戦略 飛鳥昭雄[58]
やがてシャンバラは地上に姿を現わす恐らく我々が生きてる時に見られる事件です 飛鳥昭雄[26]
シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある日本人はボーッとしてるだけ知らんぞ 飛鳥昭雄[19]
まぁ恐らくね来年2014年が重要な節目になるもう来年来ますよもう始まっている 飛鳥昭雄[57]
結果、アメリカ国債を大量保有する中国と日本は経済破綻し、
世界は一気にかつてない規模の「ハイパーインフレ/世界大恐慌」が勃発する!! 飛鳥昭雄
アメリカは、あと15ヶ月(一年半)は、生き延びる。そして、1月の暴落が来る。
本当にコワイのは、年が明けての2015年の1月の巨大な大崩れだ。 副島隆彦
日本から始まる世界的株式市場の大暴落
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済全体が破綻します。
日本国民はどう対処すればいいのか
「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」
覚者方の目から見て、世界平和にとって最大の脅威である国はイスラエル、イラン、アメリカです。
それまでにはよく知られるようになっているマイトレーヤの顔を見るでしょう。
私たちは、それぞれ、私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。
379: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 21:37:32.34 ID:ZyWiacaT0(1)調 AAS
>>344
地味な方がフル勃起な人もいるんだよ…
380: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 21:47:06.78 ID:/+GS2ZTp0(1)調 AAS
アーンイヤーンマン
381: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 22:04:05.49 ID:FIeVdwQW0(1)調 AAS
テラタロスwwwww
382: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 22:13:27.09 ID:y1NT/iQ50(1)調 AAS
最初、「まさに『アンパンマン』だ。」に見えた。
383: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 22:30:13.29 ID:GrDGs3ha0(1)調 AAS
>>1
>Tactical Assault Light Operator Suit、略してTALOSと呼ばれるそのスーツは
>タロース(古希: Τ?λω?, Tal?s[1])、タロス(古希: Τ?λο?, Talos[1])、タローン(古希: Τ?λων, Tal?n)は、ギリシア神話に登場する、クレーテー島を守る自動人形あるいは怪物である。
何かかっこいい
384: 名無しさん@13周年 [sag] 2013/10/25(金) 22:34:33.64 ID:Dk6qSd8H0(1/2)調 AAS
一方ロシアは
痛みをまったく感じなくなる薬を
全兵士に投薬した
385: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 22:41:14.62 ID:Ib3cPYSrO携(1)調 AAS
熱中症になるぞ
386: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 22:45:24.56 ID:rC/IHWnt0(1)調 AAS
婦人兵用はやたらとボディラインを強調するとかどこ守ってるのかわからないくらい装甲部位が少ないとかでお願いします
387: 名無しさん@13周年 [sag] 2013/10/25(金) 22:52:42.31 ID:Dk6qSd8H0(2/2)調 AAS
日本製だと機動力とスピード重視の近接戦闘型だろうな
イギリス製だとオールレンジ攻撃の長距離戦闘型
フランス製は汎用性と拡張性を重視するだろうし
中国製は両方こなすパワー型
ドイツ製はオレの嫁
388: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 23:06:47.45 ID:EQ0+NoCw0(1)調 AAS
米軍・防弾防炎耐衝撃・自慰機能・暗視・通信・精力アシスト搭載のスーツ
に見えた・・・
389: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 23:19:31.68 ID:/JXafUQ10(1)調 AAS
タリバンの連中はこんなの相手に
AK一丁で戦うのか
390: 名無しさん@13周年 2013/10/25(金) 23:38:27.00 ID:+um6W39MP(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
アイアンマンカー
391: 名無しさん@13周年 2013/10/26(土) 07:09:13.91 ID:1bgh7MBK0(1)調 AAS
100均の雨合羽にしか見えないが・・・
392: 名無しさん@13周年 2013/10/26(土) 07:18:20.63 ID:KIhXiB720(1)調 AAS
GOOとの戦闘用やな。
393: 名無しさん@13周年 2013/10/26(土) 07:21:41.67 ID:LDw9Kidj0(1)調 AAS
ギリシャ神話のへパイトスはクレタ島を守る青銅の巨人、タロスをつくった。
島に船が近づくと巨大な岩を投げつけ、それでも島にたどり着く者がいれば、青銅の腕を真っ赤に熱し、「死の抱擁」で迎えた。
タロスという名はその後、アップル社のOSの名になり、米海軍の艦船に搭載された初のコンピュータ誘導型ミサイルの名前にもなった。
こうした神話は単なる物語を超えて、現実の哲学者や発明者を触発した。
P・W・シンガー 『ロボット兵士の戦争』より
394: 名無しさん@13周年 2013/10/26(土) 07:41:24.56 ID:a4xW6fgYO携(1)調 AAS
じつはペーパーマンのほうが強い
ストーンマンには勝てないとか
アイアンマンも得手不得手あるし
395: 名無しさん@13周年 2013/10/26(土) 07:44:27.51 ID:ktZSEZGe0(1)調 AAS
これじゃ砂坊主だな。
396: 名無しさん@13周年 2013/10/26(土) 08:59:19.72 ID:IXerAOGk0(1)調 AAS
占領は歩兵が居ないと無理だからな
兵士の生命を重視するならこういう流れになるだろう
サイバーダイン社も防衛産業と協力すればもっと良い物が出来ると思う
住宅メーカーと組んでも金だけだろ
レンタル料も高いし
文化は平和で進化するが、技術は戦争で進化する
戦争で進化した技術が人々の幸せに貢献する
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.172s*