[過去ログ] 【政治】安倍首相、消費税8%正式表明★15 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
859: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:48:11.26 ID:rK6Xcfe10(1/2)調 AAS
お前等いつだったら増税おkだったんだよw

1年後か?2年後か?インフレになったらか?
どの道上げたら消費は落ちるだろw
大して関係ないんだよ、自民でなくても消費税は上げるしかないんだよ少子化なんだから
まさか景気が回復したら増税しなくて済むとか思ってた訳じゃないよなw
860: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:48:16.91 ID:UcRyjYFw0(1)調 AAS
安倍「ジャァァァァァァァァァァァップwwwwwwwwwww」
861: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:48:28.13 ID:sroUnbLUi(10/10)調 AAS
安倍さんで駄目なら日本は終わりだね
862: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:48:30.35 ID:GhwlRtk00(1)調 AAS
また日本を壊すのか
一体どれくらい多くの人が自殺に追い込まれるのだろう
863: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:48:31.59 ID:PjL1ZPaP0(1)調 AAS
景気対策をやったら、景気にフルブレーキをかけなければならない。
橋本先生以降のの定番
864: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:48:39.52 ID:zOLj+cxD0(2/2)調 AAS
>>849
うわぁあああ・・・・
865: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:48:42.32 ID:urxWcQxY0(2/3)調 AAS
>>716
税収減で財政再建は遠のくし、売り先がなく
収益増税なんて望めない企業に投資するバカ
なんていねーよ。
現実みえてねぇのはあんたらだ
866
(1): 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:48:43.03 ID:NiQ7tqtBO携(1/2)調 AAS
そもそも安倍総理って嫌韓なの?
今までの行動から北朝鮮への制裁は厳しいものの、
韓国には甘かったよ。

朝鮮総連は手入れしても、韓国民団の手入れは一切やってなかった。
867: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:48:48.53 ID:u1Oy1/mc0(5/6)調 AAS
>>823
んーでも私みたいなことを
言ってる人って他に見たことないですよ
駆け込み需要がうんたらかんたらとかそんなのばっかりですし
868: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:48:57.47 ID:wdGVhHft0(4/6)調 AAS
と言うか消費税が社会保障費に使われるかなんてわかんないよね?

だって一般会計に入るからさw
完全に嘘ですわ。
869
(1): 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:49:08.75 ID:2DGyVfLm0(1)調 AA×

870
(1): 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:49:16.22 ID:PkLR6sgu0(1/3)調 AAS
安倍と小泉ってやっぱ反対の路線なのかね?
871
(1): 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:49:17.62 ID:ZR4LugnFI(9/9)調 AAS
五輪効果で株価上昇してたのにw
ぬか喜びさせといてまた貧乏な日々かよorz
872: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:49:22.10 ID:iRBqN6l+0(3/4)調 AAS
未だ民間需要が拡大傾向にない状況で「増税」を実施すると、我が国の国民経済は2014年4月に「国民経済の崖」を迎えることになります。14年3月末までは、駆け込み需要で景気はそこそこ維持されるでしょう。

 さて、4月に崖を迎えることが明らかな状況で、企業が設備投資や雇用拡大、人件費上昇に乗り出すでしょうか。無理があります。
873
(3): 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:49:26.46 ID:B0dVazHC0(1)調 AAS
日経平均は爆下がりするのかと思ってたけど、無反応だな
増税を先延ばししてたら国債金利が上昇してたかもしれんし、
まあ結果オーライじゃないか
874: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:49:33.22 ID:1gLPV3y60(1)調 AAS
安倍は経済オンチだから安倍政権の終わりの始まりだな
875: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:49:39.22 ID:uUDLDASb0(1)調 AAS
>>729
思い込みの人?

韓国利権は自民党、特に日韓国交回復を主導した岸信介に発する現町村派
876
(2): 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:49:57.87 ID:yEd/pj6Y0(8/9)調 AAS
こりゃ知らんよ 生活が苦しくなればなるほど
貧乏人が増えれば増えてるほど共産党に流れるぞ
877: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:50:03.66 ID:QHcpEMUG0(8/9)調 AAS
>>842
日経、爆下げきたね・・・いよいよか・・・・
878: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:50:32.16 ID:1H0qq/fI0(2/3)調 AAS
増税と同時に物の値段を上げて利益出して潤ったら従業員やらにも流れ出す
こういう仕組みですか?
で、これはうまく行くのかね?
879: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:50:37.54 ID:IAAPIU+x0(2/3)調 AAS
治安が悪くなりそう
880: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:50:42.66 ID:Yr6tNUoN0(3/4)調 AAS
>>873
無反応?急降下中ですが
881
(1): 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:50:44.22 ID:6+J9Elpv0(1)調 AAS
これから増税・物価高・賃金抑制・貧富格差拡大でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。 wwwwww
882: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:50:46.26 ID:e8P4fx3q0(3/4)調 AAS
もう既に影響でてるな、完全にこっから株価が大暴落するぞ。
株価ってのは素直だよな、思い切り不誠実な政治には諸に反映するからな。
これからはマジで地獄に一直線ってことになるだろう。
883
(3): 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:50:48.06 ID:8Am+ZIro0(6/7)調 AAS
ここがチャンスとばかりに
野党工作員が「俺たちのがマシですよー!」って喧伝してるが

何回騙されるんだ?お前ら

自民も野党もお前らを救わないよ

いい加減に悟れ
884: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:50:51.10 ID:FgJ1ovDb0(1)調 AAS
あれだけバラマキと批判した民主党の増やした予算をそのままにして増税とかふざけんなよ
リーマンショック前の水準にもどせ
885
(2): 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:50:52.28 ID:Uh46pB+T0(1)調 AAS
>>876
共産党は大躍進のチャンスだとおもってるだろうな

ナチスが出てくる前のドイツのようだ
886
(1): 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:51:00.66 ID:U2NZdIej0(10/11)調 AAS
今回は駆け込み需要さえあるかどうか・・・
そんな余力なぞ大多数の国民にはねえよ
887: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:51:16.86 ID:6LDfyUSl0(5/5)調 AAS
戦後60年以上が経ち、ことごとく清和会の人間が勝ち経世会の人間が殺められてきたか
888: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:51:24.76 ID:rK6Xcfe10(2/2)調 AAS
>>873
ここで騒いでる奴らに株なんて関係ないだろw
889: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:51:31.11 ID:nxofOnrD0(7/8)調 AAS
>>836
2.26事件の決起文とか見てみな
今と全く一緒だよ
腐敗まみれの政治家・官僚、利益しか考えない財閥・企業
農村では身売りも発生してるのに、全く庶民のことを考えてないお上
それに対する決起が語られている
古今東西、権力っていうのは腐るんだよね
それを打開する政治家、政党が求められている
890: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:51:31.95 ID:k9DxKTa30(1)調 AAS
アベノミクスとはなんだったのか(´・ω・`)
891
(1): 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:51:36.44 ID:+11AZiMm0(7/9)調 AAS
>>866
それどころか総理夫人も外務大臣も民団イベントに出席させてたよ・・・
しかも台風大洪水の日にパチ屋の結婚式
892: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:51:36.96 ID:fFWmKw3a0(2/3)調 AAS
>>791
新自由主義の改革思想は国民主体ではなく
レントシーキングにあるからな
893: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:51:42.43 ID:55OrklFz0(1)調 AAS
マスゴミのおかげで増税やむなしって人が
多いから大して盛り上がってないな
894: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:51:42.77 ID:evb6O42/0(3/3)調 AA×

895: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:51:44.23 ID:UDtIfucX0(1/2)調 AA×

896: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:51:47.65 ID:2U5DZFkk0(5/5)調 AAS
下痢ぴー総理
トイレットペーパー買い占められて無くなる前にちゃんとGETしとけよ
手でうんこ拭かなあかんはめになるで
897
(1): 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:51:55.26 ID:tvAqO+mS0(1)調 AAS
芦部も知らずに、憲法改正とか言ってるバカ
898: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:52:04.60 ID:wdGVhHft0(5/6)調 AAS
>>729
安部なんて経産省官僚とパチンコ屋の娘の結婚式出てたよな?

完全にあいつ朝鮮がらみやろw
899: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:52:06.07 ID:o60NbECb0(3/3)調 AAS
>>815
大企業に滞留してる金を無視して庶民からの搾取を強化、
さらに法人税減税で大企業に還元するとは
自民はまさに経団連の犬そのもの
900
(1): 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:52:07.05 ID:j5dkZfz70(1)調 AAS
>840
なあ、日本のGDPの80%が内需なんだぜ?

「問題なのは日本人の心の持ちよう 」
消費税は消費マインドを下向かせるのに
どうやってデフレ脱却するんだ?
901: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:52:15.15 ID:JytcfZBr0(1)調 AAS
>>885
こらこら、ナチスがドイツ共産党を潰したんだぞ
902
(1): 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:52:18.85 ID:4YhAQVMp0(14/15)調 AAS
>>869
政界の口だけ番長w
2ちゃんねらが政党作ってもここまで口だけ番長にはならんわw
903
(1): 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:52:24.55 ID:9BkwuPUB0(4/4)調 AAS
>>886
毎日毎月毎年消費するんだから駆け込み需要はあるに決まってる
ただそれは増税後の需要先食いにすぎない。
904: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:52:24.79 ID:w8oVmKcJ0(1)調 AAS
この人は運が良いね。
大したことやってないのに、勢いと情勢がタイミング良くマッチしてるだけ。
以前から言われてた、公的無駄の見直しはどこに行ったんだよ?
905: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:52:26.41 ID:Of54vys/0(1)調 AAS
政府の無駄遣いが原因でもあるんだろ!?
痛みを国民にだけに押し付けず政治家も一年間議員報酬返上なりして責任とれよ。
ここまで選挙が機能してないと、そのうちテロが起きるぞ!
906: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:52:34.53 ID:cMfafnyY0(2/2)調 AAS
嫌韓の人が自民党を支持しても何にもならんぞ
自民党は媚米なだけ
907: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:52:38.70 ID:8TupEfzI0(1)調 AAS
【電凸】消費税増税について財務省に電凸と木下康司と極左との繋がり
動画リンク[YouTube]

908: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:52:40.22 ID:SjnpvCr80(1)調 AAS
絶妙なタイミング?
日本の8%の消費税UPとアメの政府機関の停止
909: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:53:07.40 ID:N+cH5EgEO携(1)調 AAS
増税自体はしょうがないかなとは思うが、議員定数削減はしない、公務員給与引き下げもしない。バラマキは増やすだもんな。
910: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:53:14.89 ID:TMXbD04k0(1)調 AAS
つうか輸出税還付で経団連キギョウが5、6兆円を確保できます、ってことでしょ。

結局、投資家の利潤のため国民は貧乏になれ、ってことだよ。
911: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:53:16.53 ID:gg3CLOV+0(7/7)調 AAS
反対に不動産なんて爆下げがくるから
4月以降に買ったほうが良いかもな
前のテレビみたいに
ホンマに資産デフレ続くで
912: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:53:19.24 ID:45Im2EmH0(1)調 AAS
なんか今まで日本にリーダーはいない的な風潮だったが
それってもしかして日本国民に優れたリーダーが出没するのは
世界にいる誰かが?どこかの組織が?
困るからリーダーだけ駄目なのにしてごまかしてるんじゃね???

って
思ってしまう。

もう
信長はでないのか?
出せないのか?
913: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:53:23.35 ID:iAP+v+At0(21/23)調 AAS
日経下がってるとか言ってる奴、株やったことないだろ。
下がるってのは700円とか1000円とかだ。5月のときのようにな。
きょうの値下げなんかいつもどおりとしかいいようがない。という市場はどちらにも動いていないので、消費税折込ずみどおりの安部の次の一手まちなだけ。
ダウがあがったぶんさしひいてもな。
アホはレスするな。
下がるのは年末から来年だ。1万あたりをうろつくだろう。
914: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:53:23.67 ID:Yr6tNUoN0(4/4)調 AAS
>>883
その通り、どの党が政権就いても運営してるの財務省だからな
915: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:53:28.33 ID:2ozZ/syK0(7/8)調 AAS
共産党のナマポ利権、補助金利権もしらないでよう投票するわ
916: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:53:34.10 ID:3etXfXoP0(1)調 AAS
モノは売れない
給料は上がるどころか、ますますリストラの嵐
年収200万以下だらけになり
米から船便で1か月もかけて輸入したみかけ「新鮮」なポストハーベスト野菜や
年齢制限撤廃したBSE牛、遺伝子組み換え食品などしか買えない貧民ばかりになる
917: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:53:38.22 ID:PkLR6sgu0(2/3)調 AAS
80年代のバブル期の首相って誰だったっけ?
918: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:53:43.20 ID:AycYxezr0(1)調 AAS
もしかしたらと淡い期待を抱いてたんだがな
919: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:53:49.40 ID:aYY6jCm70(2/2)調 AAS
国民所得UPによるカバーが前提だけど。
前スレで誰かが言ってた、信用したら良くなるって
これが一番出来ないから困ってんだよ。
一部上場が増収増益でも労働組合本部が経団連の犬じゃ無理ね。
920: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:53:53.44 ID:PLk8ayBQP(2/2)調 AAS
>>871
全くだな。民主時代の損失をやっと取り戻せてこれからって時に
オリンピックの好機を一気に無駄にしやがった。
921: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:53:54.16 ID:iRBqN6l+0(4/4)調 AAS
明確な公約違反を犯した以上、少なくとも安倍政権の「経世済民」に対する期待はしぼんでしまいました。
今後の安倍政権が、
例えば中韓外交や靖国問題などで「保守的」と言われる政策を推進し、
その反対側で新古典派的な政策を次々に推進した日には、まさにフランスのサルコジ政権や、韓国の李明博政権そのものです。

 保守的な政策で国民の人気を得た上で、新古典派的な政策を打つことが、昨今の「グローバリズム」の
得意技です。この最悪(本当に最悪の)事態だけは、何としても回避しなければなりません。
922: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:53:54.24 ID:xXXyBzjo0(1)調 AAS
>>803
今日で5000円くらいまで下がるんじゃね?
923: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:53:59.81 ID:+11AZiMm0(8/9)調 AAS
>>873
外国人投資家にとってはマネーゲームで
基本その国の庶民の生活は関係ないからね
一部の大企業が潤えば今すぐには大きい影響はない
924: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:54:04.04 ID:abTyafEp0(1)調 AAS
>>870
同類だよ
925: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:54:11.98 ID:IAAPIU+x0(3/3)調 AAS
これで 財務省の好きにはさせないアベ政権 みたいに書いてるんだからな新聞は
ふざけとる
926
(1): 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:54:19.12 ID:1H0qq/fI0(3/3)調 AAS
>>881
賃金抑制に力を入れるのは共産党側だろう
927: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:54:20.34 ID:TBnM+Jgq0(2/2)調 AAS
とにかく我々庶民の防衛策の第一弾として新聞解約キャンペーンをどんどん広げていくしかない
こんな便所紙にもならんものを解約するだけで消費税対策としては大きい
928: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:54:21.63 ID:ynzNYmFM0(1/2)調 AAS
>>897
芦部信喜『憲法』を批判する
外部リンク[html]:ameblo.jp
929: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:54:23.55 ID:ohuqeKrd0(6/6)調 AAS
日本人みたいな貯蓄大好きで、消費させるのが難しい国民によ、

「消費罰税」を増やしたところで、
税収が増えるわけなかんべ。
930
(1): 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:54:25.00 ID:GaBFZgyI0(2/3)調 AAS
>>393
>世界一高い公務員給料をどうにかしろ!!
>日本 :(国家)662.7万、(地方)728.2万

これってまともなソースあるの?
国家公務員(官僚)より高い給料もらってる地方公務員ってありえるの?
そこらの町役場や村役場の連中も700万以上も貰ってるの?
931: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:54:31.99 ID:/UWtHXxs0(3/4)調 AAS
>>903
アンケート消費税増税あなたはどうしますか?

なにも対策をしない 5%
増税前に買い溜めをする 10%←注目
消費を控える 85%←大注目

駆け込み需要あるかねぇ……最初から消費冷え込む大爆死じゃねーの?
932
(1): 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:54:50.00 ID:94Pum7m00(6/6)調 AAS
>>876
どれだけきれい事言ってもナマポに肩入れしている限り共産党はダメだ。
納税者で日本は成り立っている。
納税者が共産党を選ぶわけがない。
933
(1): 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:55:01.41 ID:QHcpEMUG0(9/9)調 AAS
ちょw日経www93円↓wwwww
934: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:55:02.59 ID:e8P4fx3q0(4/4)調 AAS
もう、野党も与党もないよ、政治家は全員ダメなんだよ。
政治家を選ぶのはもう止めて自分で身を守るしかねえよ。

政治家は国民の敵だよどの党がなんて関係ないよ、誰を選んでも結局ダメなんだよ。
だから、政治家は要らないよ。
無政府でいい。
誰も選べないだろ?当然だよ、どの政治家も全員クズなんだから、国民の為に
政治をする政治家なんて日本には存在しえないのだから。
935: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:55:04.91 ID:akXgruuX0(5/5)調 AAS
>>733
「デフレ」ってのはモノの値段が下がること
「インフレ」ってのはモノの値段が上がること
消費税増税でモノの値段が上がるよね
>>736
テレビはオワコンだからどうしようもないw
>>820
世界の経済状況をみても、そこまで待てないんじゃないか
EUもアメリカも大変なことになっているからな
もし、日本経済が復活させることができれば、世界の経済を牽引することになるだろう
もう少しなのにおしいもんだね
>>832
日本経済が世界で一番健全な状態だから、これで日本がスタグフレーション起こすようなら、もう世界は大恐慌に突入してるよ
>>900
消費マインドを下向かせようとしているのはお前とマスゴミじゃないか
デフレ脱却するには「消費する」ことだよ
日本産のモノを買えばいい、おいしいモノを食べればいい、品質の良いモノを買えばいい
そうすることによって日本経済が良くなると信じてね
936: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:55:09.25 ID:Uo0bUCEf0(11/11)調 AA×

937: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:55:17.97 ID:ooX9X6jp0(1)調 AAS
安倍がダメだとハッキリしたのに、
まだ持ち上げてる池沼ってなんなの?
938: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:55:21.68 ID:lazRUWIt0(2/2)調 AAS
増税でもいいから公務員の給与下げてその分を経済対策に使え。
そしたら円高株高になってちっとは公務員以外はマシになるだろ。
939: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:55:25.45 ID:b3RXasG2i(1/2)調 AAS
低所得者が何を削ればいいのかわかるか?

子供をつくらないことでコストカットできる。
皆が子供をつくらなくなれば、
就職先も増えるわけだ。
940: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:55:27.27 ID:2NocWPzB0(3/3)調 AAS
>>885
共産党は大躍進のチャンスだと思っているだろうけど、
バカだから速攻で無能がばれてしまうのが痛い。
雇用問題にしろ、社会保障にしろ、TPPにしろ、何一つ
成果を上げていない。
ただのアジテーターでなけりゃもちっと支持も増えるんだがなw
941: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:55:28.08 ID:6ohRYRlkO携(1)調 AAS
不景気なんだから沢庵かじっとけ贅沢すんな
942: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:55:32.73 ID:iUiMv9aKi(3/3)調 AAS
共産が与党になったからと言って、自衛隊が無くなるわけじゃあないだろ。
まあ与党にはなれないけど。
943: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:55:51.13 ID:iAP+v+At0(22/23)調 AAS
>>933
いつもは200円くらい上下動するんだけど。

24年度
国家公務員の人件費5兆944億   国家公務員の人数 56万人
一人当たり平均 910万円

地方公務員の人件費21兆 地方公務員の人数234万人
一人当たり平均 897万円

全公務員人件費 26兆円
一人当たり平均 900万円
以上は政府発表ソース↓ (人件費のみでこれだけ)
外部リンク[pdf]:www.mof.go.jp

2012年度の日本の税収46兆円(ちなみに国の赤字である国債を44兆円も発行した。)

日本の公務員の総人件費は税収の実に50%に達する。
民間企業なら売上高に対する人件費比率が50%に上れば、そもそも企業活動が成り立たない。
製造業の場合、人件費の対売上高比率が20%になれば、経営の危機ラインとされる。
税収の半分が公務員の人件費というのは、どんなホラー小説よりも恐ろしい現実だ。
民間にならうなら公務員の適正年収は最低でも現在の50分の20(=5分の2)以下が適正。
なのに公務員たちは税収と同等額を(将来の国民から)借り入れ、国債として毎年運営資金にしている。
そんな企業運営ありえないでしょ。

さらに、特殊法人や認可法人の準公務員や独立行政法人の職員
行政から事業の委託を受ける公益法人や地方の第三セクターの多くの職員の人件費
これらも税金でまかなわれ、過半数どころではない税収が人件費に消えている。
上記に比べれば生活保護なんてカスのような規模でしかない。
944
(1): 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:55:53.83 ID:aNEsudS/0(11/11)調 AAS
だいたい政治家とかいうクズが大杉なんだよ
衆参合わせて100人くらいに絞れ
そしたら少しはマシな奴が生き残るだろ
945: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:56:03.52 ID:srqGVLwn0(1)調 AAS
消費税増賛成の党に投票した馬鹿はすぐに死ね
946
(1): 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:56:10.88 ID:fFWmKw3a0(3/3)調 AAS
>>902
共産党が消費税廃止しただけで経済はみるみる回復するからな
それがバレるとマズイ勢力がいる訳だw
947: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:56:12.18 ID:EDfTqYPVO携(5/5)調 AAS
政府は28日、外国人観光客が日本国内で土産物として購入した全物品を対象に、
消費税を原則免除する方針を固めた。出国時に消費税相当額を還付する方式を検討中で、
早ければ平成26年度内に実施する。現行の免税制度は電気製品や洋服などは
適用対象とする一方、外国人に人気の高い国産の化粧品や食料品、菓子類は
対象外となっている。2020年夏季五輪の東京開催を見据え、
外国人観光客を積極的に呼び込み、世界に「おもてなし」の精神を発信する戦略だ。

観光客だけとか差別ニダ
ウリ達も免税するニダってなるに決まってる
あぁそのための布石ですね わかります
さすがアベチョン
948: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:56:16.10 ID:dafFOKzm0(4/4)調 AAS
財務省は消費税自体がカルト宗教化の連中。
消費税で景気を悪くして税収を減らし財政を悪化させ、また消費税を上げると言う悪循環。
949: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:56:18.37 ID:urxWcQxY0(3/3)調 AAS
>>883
だれが政権取ったところで、増税のための増税しか
やらない財務省の横暴も、国民奴隷化を目論む経団連の
策謀も止められやしない。

もう心底、どうでもいいや。
950: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:56:26.74 ID:u1Oy1/mc0(6/6)調 AAS
年間3万人の自殺者はある日を境に殺人犯になるっていう
可能性を全く考慮していない国だから明治維新は実現したのであります
951
(1): 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:56:27.75 ID:4j0zouzd0(18/18)調 AAS
日経平均株価チャート

14,420.74円 -63.98円 (02日10:53)
952: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:56:30.35 ID:ucrS3eiH0(1/2)調 AAS
金融緩和して財政出動して以外は
売国奴の石破がやっててもほぼ同じやん
この流れじゃTPP参加で完全に日本終了だぞ
953: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:56:37.91 ID:wdGVhHft0(6/6)調 AAS
これ皆警戒して貯金するだけだ。

安部は頭沸いてると言うか。
財務省の操り人形で黒幕はアメリカなんだろ?

プラザ合意からずっと日本虐めて来たもんな。
954: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:56:39.90 ID:Ba90dL0o0(1)調 AAS
>>932
共産党は中共とそれほど違いはない
相変わらず共産主義だけは評価が高い
955: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:56:53.61 ID:mz8BGIVN0(1)調 AAS
新聞解約
956: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:56:55.58 ID:jXUzXwPB0(1)調 AAS
アベノミクス 真三本の矢
消費税 TPP 構造改革
957
(1): 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:57:00.76 ID:PMvgDcbw0(1)調 AAS
■輸出戻し税によって大企業が儲かる話は共産党などが流してるデマ(信じたヤツは情弱w)
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp

消費税はあくまで消費する人が商品価格の5%を税金として国に納めるので最終消費者が納税者です(生産から販売に関わった企業は徴収を代行している)。

■海外輸出して輸出戻し税を受けても、国内販売しても利益は同じ
958: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:57:08.87 ID:yEd/pj6Y0(9/9)調 AAS
97年の時と違って所得がかなり落ちてるのに
駆け込み需要なんて起きるのかね
貯金がない世帯とか増えたのにさ
959: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:57:09.84 ID:23jv1e4O0(7/7)調 AAS
>>853
自民の工作員だろ
●の情報流出でプロっぽいのも散見されたからな。今まではネタかと思ってたが
960: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:57:16.73 ID:Z9Or7qsy0(1)調 AAS
げりぞうはこの後、誰の支持で政権維持するつもりなの?
官僚も増税決定したら用済みだろ
自民党も適当なとこで顔すげかえて選挙しようとするだろうし
ネトウヨはもう息してないし
961: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:57:21.64 ID:8Am+ZIro0(7/7)調 AAS
政治はマンガ・アニメじゃないんだよ。ヒーローは存在しない

右翼も左翼も一緒だ
962: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:57:25.01 ID:7fdLLP5H0(3/4)調 AAS
>>944
そうすると100人に権力が集中して民意が反映されにくい
考えてみろよ、二階、岡田、統一教会系の安倍や稲田がさらに権力握るんだぞ

・・・・今と一緒かww
963: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:57:39.26 ID:+11AZiMm0(9/9)調 AAS
ネトサポがなぜか虎の威を借る狐のように
上から目線で「消費しろ!」なんて言ってるけど何様?
誰がお前らに言われて浪費するかっての
964
(1): 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:57:41.34 ID:WNe0EHGm0(5/5)調 AAS
>>930
国家公務員(官僚)??????
ハローワーク職員も刑務官もその他国家公務員なんかウジャウジャ居るんだが
まず九九調べなよ。九九知らない奴に掛け算教えても理解できないだろ?
965: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:57:47.87 ID:PkLR6sgu0(3/3)調 AAS
金融緩和の発想から抜けない限り、日本終了だな。
一回終了しないとダメなんだろう。
966
(1): 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:57:53.97 ID:NiQ7tqtBO携(2/2)調 AAS
>>891
仮に前回の総理の時は保守だったとしても、
今が保守とは限らない。
敵側に落ちてる可能性だってあるよ。

今の日本の政治家は誰ひとり韓国に厳しい制裁をしないのが不可解だ。
発言はしてもただのパフォーマンスで行動に移す者は皆無だしね。
967: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:57:54.84 ID:+PHqh7D+0(1)調 AAS
公務員はここまで国民の血を吸い付くして貰う給与に心が痛まないんだろうか
968: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:58:00.69 ID:G/sTF4dw0(1)調 AAS
スタグフレーションだな
庶民や中小企業には厳しい時代が来る
969: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:58:02.13 ID:D8yuswBJ0(1)調 AAS
>>957
消費税を滞納してる企業も多いけど
970
(1): 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:58:03.31 ID:t3ExR6Zv0(3/3)調 AAS
大手電気メーカーの下請けだけど、この不景気に
消費増税は論外。
社長やってても年間の収入は200万円もない。
全体の売り上げは3000万円超えてるのにね。
来年の消費税200万円越えるってさ。
もう完全にアウトだな。
971: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:58:04.42 ID:VZMz5up10(2/2)調 AAS
経済良くなって税収が増えてそれでも足りないなら増税も仕方ないけど
今の時期にやることじゃねえわ、早すぎる
972: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:58:08.28 ID:Jw1SJaM80(1)調 AAS
株価 ジリ貧の予感
973
(1): 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:58:10.44 ID:nxofOnrD0(8/8)調 AAS
彼ら青年将校達が決起にあたり口ずさんでいた「昭和維新の歌」の一部

権門上におごれども
国を憂うる誠なし
財閥富を誇れども
社稷を思う心なし
974: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:58:14.43 ID:qF81JZ/C0(1)調 AAS
こうすれば消費税は上げずに済んだ、安部のミス

【必読:未来ある日本へ少子化対策を1番に考えて子供がいる家庭のみ優遇】

ニート税、フリーター税を導入(年齢に応じて金額を上げる)
少子化対策として30歳以上の独身者には独身税を導入(年齢に応じて金額を上げる)
少子化対策として子供無し(既婚者含む不妊夫婦も例外なし)には子無し税を導入
既婚者子持ちには、大金を払ってでも子供大手当を支給(上限2名まで)

一家に1匹はペットを飼っていい、子供がどうしてもできない人や老人への対策
1匹のみ動物保険料、動物病院医療費等格安にする(2匹以上は金額を大幅に上げる)

障害基礎年金のみ支給額をもっと上げる、障害厚生年金はもともと多いので支給額をもっと下げる
また障害者に子供がいる場合は子供に対する金額をもっと増やす(上限2名まで)
国民の安全の為に早期てんかん、統合失調症、重い睡眠障害は運転免許剥奪、罰則は厳しくする

生活保護は廃止、今までの生活保護受給者の資金を未来ある子供へ、または国の財源確保に使う
ホームレスになってゴミ箱あさって食って生き延びろ、無理なら死ね

年金受給者は、年齢に関係なく受給者数に対して金額を下げる、現在年寄りが多いので金額を大幅ダウンさせる
定年は60歳制度にする、国民年金も厚生年金も60歳から満額支給、これにより雇用が増え就職難の問題が解決される

年金は強制取り立て、職場やバイト先からでも強制徴収、未納者の罰則は厳しくする
納税者から収入を得ているので日本の財政困難に合わせて、議員、公務員(警察官等含む)、東京電力社員は全て年間収入30%削減と人数削減
電気代UP防止の為、原発稼働は認めるがその電力会社の責任で行い、問題のあった時は国の金は使わない
煙草、パチンコはもっともっと大増税する

尖閣諸島、竹島、北方領土は日本の領土、日本国民はこれを忘れない
在日含む外国人には基本何も支給しない、税金は全て大増税、朝鮮学校は全て廃校にする

この文面に意見や文句を書く者は生涯孤独死する(呪い)、この呪いに関しては無効化する事ができない
975: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:58:14.80 ID:UDtIfucX0(2/2)調 AAS
今までの政府の無策を国民で尻拭いしてるんたぜ
暴動レベルだろこれ
976: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:58:21.72 ID:iAP+v+At0(23/23)調 AAS
>>951
まったく変化なしって感じだな。
暴落は500円以上から。
いつも平均して150円ほどは上に上がったりしたに下がったりする。
今日はもみ合ってる状態だね。
977: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:58:28.10 ID:EN5dmEpX0(1)調 AAS
無駄使いを減らせ
もっと消費を減らせ

それが消費税
使わなければ課税されない

経済バブル抑制策だよ
978: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:58:30.35 ID:OizumPks0(4/4)調 AAS
今後の予定は
黒田日銀総裁がしばらく金融的に支えていくだろうけど
財政出動が伴わない金融緩和は無意味に終始する
黒田氏も政権を見放すだろうな
そこで金融的にいじってその隙に需要を拡大
税収を賄うというアベノミクスは破綻する
日銀のリフレ派は消滅
財務省は自分の無謬性を維持するために増税を全ての分野で行う
半年間という短い期間だったがまぁ夢を見れたよ
結局政治家は馬鹿ばかりだった
979: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:58:38.18 ID:2ozZ/syK0(8/8)調 AAS
>>946
全部間違いとは言わないがそれ以上に政府支出が増えるので焼石に水
980: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:58:52.56 ID:tsUvNV910(1)調 AAS
もうあかんマジでそれでなくても物価高が進んでるのに
ここで増税決めたら景気が若干良くなってきたなんて
いっぺんに吹っ飛ぶぞ アベノミクスはなんだったのか
さすがに安倍に文句言いまくりたい いい加減にしろ
981: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:58:59.70 ID:GaBFZgyI0(3/3)調 AAS
>>964
いや、だからそいつらより給料貰ってる地方公務員ってどんな職種なの?
町役場に勤めてる身内がいるけど、とてもそんな額じゃないんだが・・・
982: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:59:06.01 ID:rKa2z5hQ0(3/3)調 AAS
増税とデフレ脱却の同時進行だなんてキチガイレベル。

私が聞きたいのは、なぜ1,2年の先送りが出来なかったのか?!

ということ。

答えろっ!!安倍!!!!!!!!

私は10年以上、安倍だけを信じて応援してきたんだぞっ!!

おまえには答える義務がある!!!!!!
983: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:59:12.07 ID:4YhAQVMp0(15/15)調 AAS
>>883
おっ!良レスだな。
国家財政は思想や党派に関係なく冷徹シビアなものだ。
無限の借金が可能なはずがない。
既に金利と社会保障が総予算の3/4を占めている状況で
増税以外に取れる手段はほとんど存在しない。
共産党はそれをわかっていて低所得者層を扇動しているから
極めて邪悪な存在である。
984: 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:59:12.98 ID:UnomIQkv0(2/2)調 AAS
株価を上げ円安に誘導するために日銀がとるべき手法を安倍に示し、
見事に成功させた浜田先生は、このタイミングでの消費税増税に賛成していない
前回総理になったとき、はじめは小泉継承のような発言してて期待されたものの
あっという間にいつもの自民党政治をはじめて失速したことが思い起こされる

まあそういうことだ
985
(1): 名無しさん@13周年 2013/10/02(水) 10:59:21.81 ID:0QHmlDW50(2/2)調 AAS
100円ショップやジーンズが1000円で買える時代に3%上がっただけでなんでそんなにヒステリー起こしてるの?w
1-
あと 16 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.106s