[過去ログ] 【政治】安倍首相 消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ★4 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
137(1): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:56:38.99 ID:/X5o/gEr0(1)調 AAS
安倍降ろしして、麻生がニヨニヨしてるのか
138: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:58:38.82 ID:CO3BYNn00(2/2)調 AAS
>>135-137
おまぃら、面白杉ww
.
139: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:59:09.65 ID:H7jI2NB70(1/2)調 AAS
景気は、国民を煽動する材料じゃないかな
安倍さんは、集団的自衛権と憲法改正の頭出しをできたから
役目は果たしたんじゃないか
140(1): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:59:13.37 ID:wB74NBin0(13/13)調 AAS
>>136
涙目なのはお前の好きなネトサポじゃなくて、自民公の3党に増税された全国民です
141: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 22:00:17.98 ID:myrwJIJ10(2/3)調 AAS
増税して数年、未曾有の不景気になりました
と任期が終了するころに辞めればいいだけだしなw
142: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 22:01:13.58 ID:lmLh3EJW0(1)調 AAS
消費税できてからずっと不景気だろ?
何考えてんだよ。
143: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 22:02:46.62 ID:bgSiUuX3P(1/3)調 AAS
社会保障の為、財政再建の為、財政支出の為、減税の為としても、消費税増税5%より純資産税1%が適しています。
・個人金融純資産の大部分は高齢者が保有しているので、高齢者に応能負担してもらえる。
・歳出や減税の恩恵を受けた人が貯蓄するのを抑制でき、多くの人にお金が回りやすくなる。
・民間の消費や投資を促す効果がある。
・バブル抑制効果があるし、バブルの後始末にも適している。
・世代間の不均衡を緩和する効果があるし、資産階級が固定化しにくくなる。
・個人金融純資産1100兆円に年1%課税するだけで年11兆円の安定税収が得られる。
・現在の負担や給付は資産が殆ど考慮されていないし、資産性所得は分離課税・低率・定率で勤労所得より有利な場合が多い。
144: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 22:09:58.05 ID:qLAfihpc0(1)調 AAS
デフレは解消したけどスタグフ始まった
145(1): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 22:14:06.22 ID:myrwJIJ10(3/3)調 AAS
儲かってる企業や金持ちが自民とかに献金するから
結局、法人税や累進課税は下げるかそのままで
消費税大幅アップの方向だろうな献金制度をどうにかしないと
金持ちが政治も牛耳る世の中まっしぐらだろう
146: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 22:22:24.28 ID:HCxYJSj90(1)調 AAS
責任取るのか
じゃあ、国民の生活が向上しなかったら死ねよ
147(1): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 22:22:47.00 ID:E6JLJavn0(1/5)調 AAS
まぁ、消費税増税は仕方が無いよ野田豚がそれと引き換えで衆院解散したんだから
お蔭で民主党は政権陥落で安倍政権が出来た訳だし欲張っちゃいけません
3%増税で本当に苦しい人は、新聞解約とか早く手を打った方が良いぞ
148: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 22:26:48.24 ID:CvTvdYhri(1)調 AAS
どうするのかはっきりさせてくれ!
そしてそうならなければ必ず責任
とってくれよ
149: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 22:27:07.15 ID:H7jI2NB70(2/2)調 AAS
だから、責任の取り方は、
「国民不名誉賞」か「第96第内閣総理大臣の空席」だって。
安倍さんなら、その覚悟はできてるよ。
150: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 22:29:21.03 ID:roTz12P90(1)調 AAS
>>140
いつも思うけどまるで関係のない外国人のように日本の消費増税を語ってる奴って何なんだろうね
151: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 22:39:55.03 ID:qLT9MdTm0(1)調 AAS
アホ
152: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 22:42:20.80 ID:bgSiUuX3P(2/3)調 AAS
>>145
様々な政策があるので、選挙では政策ごとの民意は判断できませんね
例えば、投票者の60%が経済政策で投票する政党・候補者を決めるなら、それ以外の政策については白紙委任に近くなります。
多くの政策で国民投票をすれば、民意も反映されやすくなるし、関係団体により圧力も防ぎやすくなります。
153(2): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 22:51:46.09 ID:Zhkw6cFM0(1)調 AAS
>>147
>>3%増税で本当に苦しい人は、新聞解約とか早く手を打った方が良いぞ
自分の財布からたかだか3%減ることだけが問題なんじゃない。
国民全員の財布から3%減ることで、消費が冷え込み、企業は利益を失い
賃金を減らしリストラをして、最悪自殺に追い込まれる人が増えることが確実
だってことなんだよ。
しかも、それは極めてバカバカしいこと、増税の理由とされる日本の借金だが
元より破たんなんかしやしないことは当の財務省自身が外国格付け会社には
公言している。だけど、税収が減ろうとも、自分たちの権益を増やすため、ただ
それだけのために、消費税は増税されるんだよ。
みんなもっと事の深刻さと、酷さを認識してくれ。
154(1): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 22:54:03.33 ID:Tjhs6DnW0(1/8)調 AA×
155: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 22:56:55.93 ID:OaORDWew0(1)調 AAS
>>153
民主的に選ばれた政府が決めたことだ。お前には政府を選ぶ機会は何度もあった。
法律に従えないならとっとと日本出てけブサヨ
156: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:00:15.74 ID:bgSiUuX3P(3/3)調 AAS
これまでは法人税減税・所得税減税・相続税減税・消費税増税して財政悪化・景気悪化しました。
これからは消費税増税5%はなく、個人金融純資産1100兆円に年1%課税して民間の消費や投資を促せばいいです。
富裕層減税・庶民増税すれば消費・雇用・投資が減ります。逆に富裕層増税・庶民減税すれば消費・雇用・投資が増えます。
・消費総額では同じでも、富裕層少数の消費は庶民多数の消費に比べて余り雇用を生まない。
・時間的・空間的な制約で一人の富裕層ができる消費にも限界がある。
・富裕層は庶民より金銭的制約が小さいので潜在需要も小さい。
・庶民が負担軽減で今までより高価な商品を購入する様になれば、富裕層もステータスの為に今までより高価な商品を購入する。
・庶民減税で消費が増えて稼ぎやすくなれば、富裕層(企業)は増税分を取り戻そうと投資を活発化します。
157: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:01:01.89 ID:S4Ihhl+x0(1)調 AAS
増税派が安倍を説得できる政策パッケージを提案できれば増税
できなければ増税見送りとされてるが
実質的に情勢は増税派有利な環境が醸成されてんのは事実
さてどうかな
158: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:02:52.66 ID:h17gwTkl0(1)調 AAS
結果出る頃にには首相変わってるだろうし
やり逃げ政治は辞めて欲しいもんだ
159: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:02:58.09 ID:Tjhs6DnW0(2/8)調 AAS
154見て増税すれば、国民に対して、鬼だろ!
160: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:05:35.54 ID:Tjhs6DnW0(3/8)調 AAS
154は、厚生労働省のホームページで公開されているんだぞ
安倍は、どうして、国民に教えてくれないんだ
それで責任を果たせるのか
161: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:09:15.23 ID:NLpptfTv0(1)調 AAS
借金作ってるのは国民か?役人か?
他人から搾取する前にムダ金使ってる奴らを何とかしろ
オリンピック開催国は下手したら破産の覚悟がいるらしいな
それに備えての増税ならおかしな話だ
富裕層と貧困層の格差ありすぎる今、増税はするべきじゃないだろう
162: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:10:20.78 ID:0xDyfo9B0(1)調 AAS
消費税増税して、景気が急激に悪化したら、責任をとって総理辞任か。
163(1): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:12:13.44 ID:E6JLJavn0(2/5)調 AAS
>>153
だから3%増税で自殺しなければいけない状況であるならば早く手を打ちなさい!
生活保護申請するとか?転職するとか?色々あんでしょう?
164(1): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:14:37.20 ID:Tjhs6DnW0(4/8)調 AAS
>>163
鬼の自民党員
165: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:19:40.80 ID:ccacyuFc0(1)調 AAS
消費増税反対
5%維持支持
消費増税すれば消費冷え込んで税収減る 安倍晋三支持
166(1): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:20:02.86 ID:E6JLJavn0(3/5)調 AAS
>>164
あのさぁ、所得が低いのは自分の努力が足りなかったツケだよ
なんでもかんでも人のせいにするんじゃねーよ
167: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:21:04.49 ID:iOIsnS7e0(1)調 AAS
その前に不法入国した在日韓国人の特別永住許可取り消せ
168(1): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:22:11.03 ID:Tjhs6DnW0(5/8)調 AAS
>>166
日本の世帯の半分が努力が足らないのかよ
169: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:23:02.26 ID:hAThZoKD0(1/2)調 AAS
>私が結果にも責任持つ=安倍首相
ダメだったとき民主党の空き缶みたいに、
見苦しく居座るなよ
170: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:23:18.89 ID:VSJfwNIW0(1/7)調 AAS
ま、消費税の負の効果をナメすぎだわな。
景気の腰折れを防ぐとかいってるけどまず無理だろ。消費しなきゃ景気あがらないのにその消費を抑えるんだから。
輸出企業だけが大勝利ってだけのこと。
171(2): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:24:15.21 ID:ZtiN+1qpO携(1/6)調 AAS
消費増税は世論的には容認されてるんだよ
むしろ、年金受給者や予備軍にとっては消費増税を肯定されるのさ
反対してるのは数の少ない若者連中しかいない
172: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:24:19.67 ID:+1ryc5wU0(1)調 AAS
何が結果責任だ?辞めて終わりで国民が救えるのかよ。
あほ過ぎる。
リスクがあるなら止めることだ。
173: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:26:38.79 ID:Tjhs6DnW0(6/8)調 AAS
>>171
それは、安倍をはじめ、自民党が国民をだましてるからだろ
154を安倍が記者会見で発表すれば、
432万以下の世帯はみんな反対になるよ
174: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:26:43.14 ID:hAThZoKD0(2/2)調 AAS
>>171
デタラメを言うなw 何に使われるか不明じゃないか
175: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:27:08.99 ID:Oke1ztOk0(1)調 AAS
責任をとることが辞任することなら無責任すぎるだろ
全財産寄付とかやってもらわないと
176: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:28:43.30 ID:VSJfwNIW0(2/7)調 AAS
まあ結果に責任を持つなんて言ってる時点で失敗を予測してるんだろうな。
アベノミクスなんて簡単に吹き飛ぶよ。3%5%であの威力だからな。
177(1): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:29:01.37 ID:E6JLJavn0(4/5)調 AAS
>>168
えっ?なに?消費税3%増税で日本の世帯の半分の人が自殺するの?
そりゃまた大変だw 増税反対!w
178: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:29:14.35 ID:rPT6wws40(1/3)調 AAS
とにかく官邸の役所からきてる官僚スタッフから麻生、甘利、谷垣
そして財務省にマスゴミと増税既成事実化に躍起で菅官房長官しか味方がいない状況。
新聞社は増税煽ったんだから覚悟しとけや、解約祭りだろうな。まっさきに財務の悪い毎日新聞がターゲットだ
日経も部数落ちてるぞ、首都圏しかとってないのにな
179: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:30:25.72 ID:ZtiN+1qpO携(2/6)調 AAS
社会保障の安定供給が約束される世代にとって消費増税は求められるもの
一票差に一喜一憂する政治家にとっては、その有権者の顔色を伺わねばならぬ
180: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:31:10.09 ID:ze8MrQ5k0(1)調 AAS
責任言われてもあんたが辞めようが泣いて詫びようが
こっちの懐には何の関係もないんだがなぁ。
そういう無責任な事はいいから
不景気になるの分かり切ってて消費税アップとか止めてくれる?
三党合意とかお前等の事情なんか
日本の景気と天秤にかけれる程のものなのかと。
アホしかおらんのか。
181: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:31:57.34 ID:JtsC2RC1O携(1)調 AAS
日本奴隷搾取国家万歳!
182(1): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:33:27.95 ID:rPT6wws40(2/3)調 AAS
増税延期すると3党合意した谷垣のメンツがつぶれるらしいよ、国民は知ったこっちゃねえよw
アホらしいすぎる
183(1): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:34:28.73 ID:Tjhs6DnW0(7/8)調 AAS
>>177
お前も、国民をだましている自民党員だろ
184(1): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:34:39.16 ID:QX1ZMNYo0(1)調 AAS
14 可愛い奥様 ▼ 2013/09/22(日) 11:47:57.25 ID:/LEPU5k00 [1回目]
★☆★☆【拡散!!】 拡散に 御協力 お願いします 【拡散!!】★☆★☆
新作動画作りました。
皆様こんにちは、本日は急遽消費税増税問題について
それを推し進める黒幕が誰なのか、お知らせします。
その消費税を推進するのが、ずばり財務省事務次官の
木下康司氏です。及び主計局長の香川俊介氏です。
画像リンク
消費税増税を進めているのは、これらの人物だということを
日本人誰もが知るように拡散しましょう。
消費税増税の黒幕は財務省事務次官の木下康司氏
動画リンク[YouTube]
FAX凸用文例をワードファイルで配布します。各自でアレンジ可です。
皆様、安倍総理、麻生財務大臣他閣僚、財務省木下康司事務次官などに、
FAX送信お願い致します。
消費税増税反対FAX凸用文例.doc
外部リンク[doc]:ux.getuploader.com
画像イメージ
画像リンク
185: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:36:30.29 ID:P2cPNz9S0(1)調 AAS
>>182
逆に、10%への増税を前倒しすると、一体どうなるんだろ?
186: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:37:55.98 ID:8yTF//iD0(1)調 AAS
消費税を上げた内閣はつぶれる法則 任期中に2回も上げるのは無理だろう
187: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:38:03.91 ID:OR4ySqT00(7/7)調 AAS
菅「官僚は既成事実をつくり(引き上げを)判断せざるを得ない仕組みをつくる。それを今、私はぶち壊している」
外部リンク:www.dailymotion.com
「2013年7月28日 新報道2001」で検索 20分35秒〜
188: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:38:58.06 ID:Tjhs6DnW0(8/8)調 AA×
189(1): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:39:03.73 ID:VSJfwNIW0(3/7)調 AAS
まあ案外庶民の暮らしは変わらないだろうがな。
3%分増税したところでその分生活必需品の価格も下がらざるを得ないだろうし。
結果税収は増えず、国そのものがどんどん傾き、公務員はダメージ受けるだろう。
ツケを押し付ける考えはもう通用しないよ。
190: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:41:01.30 ID:ZtiN+1qpO携(3/6)調 AAS
安部政権はリフレ政策でスタートしたが、このまま消費増税を実施すれば間違いなくスタグフレーションが始まる
ただ、それでも大多数の有権者にあたる年金受給者及び予備軍にとっては、自らの社会保障を安定供給してもらうために、消費増税を求めるだろう
反対してるのは一部の若者とリフレ政策に関わってしまったあとに引けない連中だけ
191: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:41:27.01 ID:44eXxlc/0(1)調 AAS
>>189
まあが好きなんだな
192: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:41:27.66 ID:o48P8Mbu0(1)調 AAS
消費税増税して、また自殺者が増えたら、どうやって責任取るつもりだろう
193: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:41:37.96 ID:E6JLJavn0(5/5)調 AAS
>>183
つー お前は増税反対派の共産党員だろう 共産党この売国奴野郎め
慰安婦は捏造だからな!ちゃんと勉強しろよ
194: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:41:53.17 ID:81BmT8NU0(1)調 AAS
おいおい+と言えば安倍ちゃん万歳しか言えない場所だったはずだろ?
お前ら何安倍ちゃん批判してんの? 在日なの?
臭くない+なんて+じゃねえだろ
195: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:42:40.34 ID:rd94x1eW0(1)調 AAS
じゃあ、景気が低迷したら、
連帯責任で自民党員は全員腹かっさばいて死ぬっていうのはどうだい?
196: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:42:44.05 ID:OJ9tbqQI0(1/2)調 AA×
197(1): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:42:52.18 ID:oam8DhbS0(1)調 AAS
アメ公が金融緩和延期したんだからあいつらがやめるまで増税しないといえや
なんでついこないだ本格緩和はじめたばっかの日本が先立ってマイナスのことやるんだよ
アメ公がインチキしてるのをやめるのが先だろカス
増税するなら異次元緩和の円刷りを10倍にしろ
198(1): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:44:34.32 ID:VSJfwNIW0(4/7)調 AAS
消費税上げて成功した国ないだろ。
日本も3%5%とあげてずっとデフレ。消費にブレーキかける税なんだから当たり前。
この税は何がしたいのかよく分からない。官僚の官僚による官僚のための税だろうな。
しかも何に使うのかもロクに明らかにしてないしな。
199: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:46:37.57 ID:wuDX2ZKC0(1)調 AAS
ホントに日本の政治家は官僚の言いなりの嘘つきでチンカスのようなヤツばかりだな。
200: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:46:46.47 ID:ZtiN+1qpO携(4/6)調 AAS
円安は物価上昇を招くだけだ
そこに消費増税が来ると、更に物価は上昇する
しかも、給与は上がらないんだよね
それでも社会保障の安定供給を求める高齢な方々は、消費増税を希望するのだ
201: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:47:17.74 ID:HQwDCIzo0(1)調 AAS
今回の増税はただの3%じゃないね
政府は円安インフレ政策をやってるので物価は上がる
それに消費税増税するんだから実質4%増くらいな感じだよ
安倍ちゃんが必死に為替介入させて円安誘導してきた理由がこれ
インフレで借金目減りさせて同時に税収アップもできる
これがアベノミクスの本性です
202: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:47:26.24 ID:w/TGlrYX0(2/3)調 AAS
>>197
インチキでも何でもなくて、
管理通貨制・変動相場制を採用してる国なんだから当然のことをしている。
日本も普通にコアコアインフレ率が2%になるまで緩和すればいいだけの話。
203(1): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:48:18.01 ID:4gBDD9uA0(1)調 AAS
>>198
税金寄生虫の公務員の年収や年金額を引き下げないためには
消費税増税がどうしても必要なんです
ちなみに自民党がアベノミクスとか言って大企業の給料を上げようとしているのも
日本では「大企業の給料さえ上げれば自動的に公務員の給料が上がるシステム」だからです
日本の公務員の給与は「大企業の社員の給与だけに連動」して決まるので
中小零細企業なんか皆死んでしまっても公務員は痛くも痒くも無いのです
204: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:51:07.58 ID:cxEoLSFp0(1)調 AAS
具体性が何もない。
この朝鮮人がどうやって責任取れるんだ?
またおなか痛いと言ってやめれば済むと思ってるの?
責任とか言い出すなら
先に福島原発事故を引き起こした責任取ったらどうなの?
205: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:52:17.78 ID:aWCq8ZoA0(1)調 AAS
責任って、うちの会社潰れたら世襲でため込んだ私財で補填してくれんの?
206: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:52:35.35 ID:rPT6wws40(3/3)調 AAS
インフレ国の増税でなく15年来のデフレでようやく大規模金融緩和はじめてわずか1年で増税だからな
ケタ違いのショックが来る。97年時とは日本の体力違いすぎるし
207: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:54:52.07 ID:ZtiN+1qpO携(5/6)調 AAS
このままリフレ政策を進めるには、消費増税は回避し、好景気にして税収アップが必須
アベノミクスが何なのかは良く分からないが、消費増税を回避するのは、政治家としてかなりハイリスクな選択だと思うよ
208: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:55:06.16 ID:jXgd85Pm0(1)調 AAS
自民党は信用できないが安倍・菅コンビは信用できる。
209(1): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:56:02.94 ID:VSJfwNIW0(5/7)調 AAS
というか、今でさえ食品の値下がりが凄いからな。
スーパーいくと何百品目で価格見直しというのを見かける。
独身職持ちはあまり生活は変わらないだろうが、何かと出費がかさむ子持ちの中間層は厳しいだろうな。
下手すると住宅ローンも払えなくなる世帯続出だろうし、マジで日本壊滅しかねないんだよね。
将来、今の韓国みたいに財閥メガ企業と超大多数の負け組庶民という構図が現実化しかねないかもね。
210: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:56:24.33 ID:sfsEqXag0(1)調 AAS
じゃあ経済悪化したら私財全部没収な
あと就職先は中小企業平社員な
211: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:57:32.07 ID:9xqjPHc70(1)調 AAS
経済ジャーナリストの荻原博子氏が言う。
外部リンク:gendai.net
「安倍政権が企業減税を打ち出し、それを受けて米倉会長は賃金増につながると歓迎する。
これはもうデキレースとしか思えません。減税で賃金が上がるなんて方便に過ぎない。
企業の負担を減らしても、賃金は増えません。
2002年2月から始まった“いざなぎ超え”の好景気の間も、従業員の給与は減り続けた。
企業利益は、株主への配当と内部留保に回されたのです。
アベノミクスで景気が上向いているといわれる今も、基本給に相当する所定内給与は14カ月連続でマイナス。
ちっとも上がっていません。
もしも賃金が増えるというのなら、本当に増やしてもらいたい。
どうしても法人税を下げたいのなら、賃金の上昇を確認した後にすべきです」
212(1): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:58:55.40 ID:VSJfwNIW0(6/7)調 AAS
3%5%とやって税収が順調に下がってるのに、じゃあ8%ってどういう理屈や根拠で成り立つのかね。
消費税スレって結構見てきたけど、他国の成功例出してきた奴なんてひとりもいやしない。つまりそういうことだ。
213(3): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:59:17.52 ID:Dev8K5L50(1)調 AAS
やばいよ やばいよ
米債務、10月17日に上限超え 財務長官、議会に伝達
【ワシントン共同】ルー米財務長官は25日、連邦政府が抱える債務について、
一部債券の発行停止など特別措置を続けても10月17日までに法定上限を超える見通しを明らかにした。
上限引き上げの権限を持つ議会指導部への書簡で伝えた。
上限を超えると米国債がデフォルト(債務不履行)となり、
世界の金融市場が大混乱に陥る懸念がある。
書簡によると、10月17日時点で
手元資金は300億ドル(約3兆円)未満となる見通し。
政府が国債償還などの支払いができなくなり「大惨事を招く」と指摘している。
214: 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:00:57.51 ID:ZtiN+1qpO携(6/6)調 AAS
正直、リフレ政策を取りながら、税収アップと賃金アップが無いと、ただのスタグフレーション政策でしか無いんだよね
まあ、ハイパーインフレとか阿呆な事は起こらないが
215: 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:01:18.80 ID:OJ9tbqQI0(2/2)調 AAS
国策による「間引き」ステージスタート
公務員、「一部」優良民間企業、生保と在日だけが悠々日本に根付いて子孫も残します
その後移民を流入させ、新しい階級社会の日本がスタート
今回間引きに選ばれたのは「貨幣獲得能力が低く、かつ美徳や倫理と言った下らない価値観に囚われて行動力を示せない劣等層」です。
同じく生産性が低くとも、自己主張して生保や権利を勝ち取った生活保護受給者や在日は「生き残る価値あり」「優秀な種」とみなされたのです
残念ですが該当した層の人間は今後下手な幻想や期待は持たず、粛々と消えましょう
216: 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:01:29.78 ID:w/TGlrYX0(3/3)調 AAS
>>212
日本をデフレ・円高・不況にするのが目的であるなら成功じゃないか。
217: 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:03:00.35 ID:tJunRkZnP(1/2)調 AAS
>>209
消費税増税は個人所得を悪化させて住宅ローンなどの債務者から債務返済原資を奪ってしまう可能性がありますね。
純資産税なら住宅ローンなどで債務超過の人に税負担が生じません。
218: 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:03:06.61 ID:D7Wr3shN0(1/4)調 AAS
法人税下げて給料上がるなら格差など生まれない
お坊ちゃま度は鳩山に匹敵するな
219: 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:04:55.36 ID:4a+gLndh0(1)調 AAS
優秀な政治家は税金を少なくするわけだが
揃いも揃って増税だな、お前らの落ち度は役人の給与減らして何とかしろ。
220: 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:05:30.68 ID:4QCitF510(1)調 AAS
消費税を3%上げるということは、国民から毎年6兆円取り上げるということだ。
その6兆円を政府が使った方が良いのか、国民が使った方が良いのかという
問題で、政府としたら、政府が使った方が良いわな。
毎年、今までに追加して6兆円も取られたら、国民が干上がっちゃいそう。
221: 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:05:46.31 ID:VSJfwNIW0(7/7)調 AAS
まあ安倍ちゃんが無能な政治家とは決して思わないよ。
アベノミクスだの五輪招致は立派な功績だと思うよ。
ただ、自民という枠組みでみると、やはり変わり映えはないなとしか言いようがない。所詮官僚と大企業の走狗。
222: 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:06:40.01 ID:xi5VfOkhO携(1)調 AAS
>>203
やり過ぎて宿主が倒れてしまうから公務員、大企業らの寄生虫も死ぬ。寄生虫のくせに太り過ぎて自滅。日本もそろそろ末期。
223: 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:07:46.87 ID:L9e8hSso0(1/4)調 AAS
>>213
何回そのプロレスやるんだろうな
224: 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:08:57.52 ID:uwFyopsb0(1)調 AAS
また共産党が票を伸ばすなw
225: 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:09:07.05 ID:laLo114+i(1)調 AAS
生活苦で死ぬ国民の命と自分の議員じしょくがどう価値と思っているんだな
政治家の資格ないよ
226: 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:09:09.68 ID:D7Wr3shN0(2/4)調 AAS
増税したら下がる事はない
余りは役人の天下り先に与えられる
数多の法人を持つのもその為
227: 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:09:27.15 ID:GvmRbkWK0(1)調 AAS
少し気にはなっていたので本日確認してみますと、
月読の大神「(原発が)なくても電力はまかなえるだろうね」
というお答えでした。
つまり東電や九電、関電等の電力会社は明らかに原子力を必要としていないのに、必要と見せかけている。
その理由は「既得権」「利権」の確保・・・でした。
原子力に関わる関連企業、関連学者(大学の教授などです・あの原発事故の初期の頃に、
馬鹿げた発言を次々としていた人たちです)、それにそれらを操る電力会社の管理者とOB、
さらにそれを操る官僚たち(政治家も入っていますし、官僚のOBもです)
の利権がほとんどすべて原子力関連の事業から生まれる余剰金を吸い取っています。
消費税などは、原発以外にも政治家たちの無数の無駄遣い(あるいは愚かな国策・政策)
をやめさせれば、税金のおつりがくるくらい(減税ですね)の日本の国力はまだあるのです。
野田総理は総理戦の時の候補者の中では「まし」なほうの方でしたが、
借金国家をますます増大させるだけの愚かな総理の一人になってしまっています。
私は「マスコミがもう少し頑張らないと」と書きましたが、マスコミの上の方は、
やはり利権・既得権者たちとつるんでいる方もおられますので、
現実的には皆様方お一人お一人が何らかの表明をしていかないといけないのでしょう。
2012/5/17 No.229
~~~~~~~~~~~
外部リンク:www.mandarake.co.jp
○補足
2chスレ:occult ←※重要
2chスレ:occult
2chスレ:occult
228: 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:09:29.32 ID:DjuFP/WT0(1)調 AAS
>>213
安倍が財務省と戦ってる!というくらいうさんくさい。
229: 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:09:31.62 ID:c+aJgk820(1)調 AAS
イイー
230(1): 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:09:59.44 ID:ggMBvuz/0(1/3)調 AAS
これ以上の庶民への増税は欲張りすぎ。
安倍ちゃんはなんとなく気づいてるんだろうけど、公務員と大企業は何ら感じないんだろうな。自らのためなら同朋を蹴落としても構わないという世代が日本の中心だし。
最終的にはギリシャみたくなって、彼らは粛清されていくんだろうね。
税収が伸びるなんて思ってたら大きな勘違いだろうさ。
231: 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:10:03.76 ID:6bGBEDwH0(1)調 AAS
>>213
何か恒例行事になってきたなw
こんなんでいちいち反応しとる市場はアホくさいw
232: 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:11:24.14 ID:oN/bsFp80(1/3)調 AAS
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/09/25(水) 23:27:40.35
説明させていただきます
外部リンク:aoki.trycomp.com
●安倍氏は徹頭徹尾グローバリストであり、新自由主義者でもあります。それは第一次安倍政権の内政外交を検証してみれば誰にでもわかることです。
なぜ安倍氏が総理就任直後電撃的に中国を訪問したのか、背景には経団連の思惑と存在があり、中国指導者たちと交わされた「戦略的互恵関係」の中身は大陸市場に新しい活路を目ようとする 日本のビッグビジネスの望んでやまないものでした。
逆に、安倍氏がその代償として払ったのが、中国政府を刺激しないための靖国神社参拝の中止だったのです。 彼は経済界の利益を最優先し、小泉総理が断固として継続し続けてきた日本国総理大臣の
靖国公式参拝にピリオドを打ったのです。
●まだある。安倍氏と親しい財務官僚黒田晴彦氏はアジア開発銀行(ADB)の総裁に就任するやいなや、小泉政権が2008年度に 中止した対中円借款を事実上ADBを通じて復活させたのでした。なぜ小泉氏が命じた外務省のODAはガタ減りし、
安倍さんの親しい財務官僚の管轄するADBからの中国向け支援は急増しているのか。
なかでも問題なのは日本政府が「軍拡に使われる」としてODAで中止したはずの道路鉄道などのインフラ分野にADBからは逆にじゃぶじゃぶと建設資金が供与されていたことなのです。 知らなかったのは最大の資金を出資している日本国民だけだった
というマンガのような事実。 はたして、このことに首相在任中の安倍氏は関与していないのでしょうか。私はここには第一次安倍政権の明確な意思が存在していると思っています。彼は単なる保守政治家ではないのです。
(中略)
233: 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:11:39.61 ID:n7dNwxMi0(1)調 AAS
おまえら自民党にいれたくせに何言ってんの?
嘘も何も景気条項も満たしてるのに
234: 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:11:40.18 ID:FxWaZnwG0(1/3)調 AAS
「消費増税」と「復興法人税」で“対立”演出 安倍と麻生の三文芝居
外部リンク:gendai.net
235(1): 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:11:52.45 ID:BsRQSpPU0(1/4)調 AAS
>>230
ギリシャ上手く行かなくなったのは税金ごまかしたり物々交換を始めたせい
公務員は粛清されてない
借金返さないといけないのに不動産税をかってに無くそうとして
ユーロの人に怒られてる
236: 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:12:09.98 ID:yTw6DA6O0(1)調 AAS
そうまでして権力が欲しいか
一般人、私が欲しいのは権力ではない、私が奴らから取り返したかったのは
新規の自由
しかし今、それらすべてが、業界常識で剥奪されようとしている
一般人、よく聞け、人の寿命には限界がある
誰にでも寿命はある、いつかは死ぬ
寿命とは何だ?最適の遺伝子を後世に伝えるための猶予期間だ
親から子へと…生命の情報が流れていく それが生命だ
しかし 我々はこの世に何も残してはいない
…親父の英才教育で作られた我々兄弟…「恐るべき選民意識」は
あらかじめ和をなす能力を取り上げられて作り上げられた
命のバトンを渡せない我々は何を残せばいいのか?
我々が生きたという事実… それこそが生きた証
命のバトンを渡す際 親は子に伝える DNA情報にはないさまざまな情報
私は人の記憶にこの国の 歴史に記憶されたいだけだ「主義者達」は法律情報
を統制することで 己の支配と権益を守ろうとしている 私は私の記憶 私の存在を残したい
歴史のイントロンにはなりたくない いつまでも記憶のなかのエクソンでありたい
それが私の「子を成す」ということだ「主義者達」は我々からそれさえも奪おうしている
私は「主義者達」を倒して自由になる
まさしくーー『〜新自由主義者〜になるのだ!』
237: 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:12:19.68 ID:ylK5pQzt0(1)調 AAS
上げた自分の政権のときだけジャブジャブに
財政出動して景気もたそうとか汚いんじゃボケ。
238: 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:12:34.64 ID:xuhOo6vR0(1)調 AAS
大企業上位10社で1兆円超の消費税環付金
トヨタ 2869億円←年間還付税額
外部リンク[html]:www.zenshoren.or.jp
消費税「輸出戻し税」の実態/身銭切る下請け 大企業へは還付
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
消費税:徴収額を多国籍企業と富裕層の減税や還付金などの各種優遇に用いる制度。
外部リンク[html]:www.sangokan.com
239: 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:12:55.91 ID:WM3hu5cV0(1)調 AAS
>>154
例え1000万超えてても、増税に物価上昇したら手取りなんぞ、全然大したこと無いぞ。
海外旅行の回数も減るし、資金を株運用なんかなに回す余裕すらもなくなる。
240: 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:13:06.70 ID:L9e8hSso0(2/4)調 AAS
>>235
物々交換はイタリアやオランダでも始まってるらしいな
241: 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:13:33.24 ID:aTXuUiez0(1)調 AA×
242: 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:14:13.36 ID:9lpERv7r0(1)調 AAS
この世あの世に幽霊怨念なんてのはないんだろうな
政治家はだれも呪い殺されないもの
243: 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:14:55.68 ID:ggMBvuz/0(2/3)調 AAS
マジでもう物々交換最強に思えてくるなw
244: 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:16:01.21 ID:i0AyUQz20(1)調 AAS
責任持つって、失敗したら総理辞めるだけだろ
245: 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:16:21.55 ID:FoTDqKiG0(1)調 AAS
責任つったって
失敗したら国民の多くは生命にかかわる大惨事なのに
政治家はただ言葉だけだもんな〜
でかい責任は個人が負うもんでは無いね〜
自民党自体が下野してもらわなきゃね〜
246: 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:18:07.27 ID:vGTWG0l80(1)調 AAS
責任を取る=逃げる
247(1): 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:18:40.31 ID:ggMBvuz/0(3/3)調 AAS
消費増税終わったら安倍ちゃんも財務省にポイ捨てされるんだろうな。
橋龍とか野田とか、なんかもう哀れでしかない。
菅は利用されかかったが逃げ出した感じだな。参院選敗北と原発でボロボロだけど。
こんな税に関わったら政治生命がいくらあっても持たんよ。
248: 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:19:06.64 ID:L9e8hSso0(3/4)調 AAS
>>247
次の首相は誰だろうね?
249(1): 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:19:11.56 ID:H7RXWcxb0(1/5)調 AAS
つーかマスコミ、議員、財界人が揃って増税の大合唱。
この情況で増税を決めるのは1番ラクな選択。
空気に流されるだけだから責任もクソもない。
250: 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:20:07.91 ID:oN/bsFp80(2/3)調 AAS
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2013/09/25(水) 23:27:40.35
説明させていただきます
外部リンク:aoki.trycomp.com
(続き)
●大口をたたかせていただければ、こうした第一次安倍政権当時の経緯を見ただけで、「安倍さんがTPPに参加するはずがない」と信じ込むことがいかに愚かしい幻想なのかに気づいたはず。彼と財界の関係は極めて良好です。
なかでもインテリジェンスをお金に代えているエコノミストたちメディア人までが「安倍さんはTPPに参加することはない。あれはマスゴミのでっち上げだ」と信じ、そう言い続けてきた愚かさと能天気さこそが日本の病なのです。 国民は自覚し、立ち上がりつつある。
にもかかわらず、一部の例外を除けば、言論人が冷静な洞察力を失ったまま、「アベちゃんガールズ」のままでいるという悲喜劇。本当にこれでいいのでしょうか。
251: 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:21:25.92 ID:L9e8hSso0(4/4)調 AAS
>>249
責任は安倍が負うといってるんだから安倍に責任をとるんだろ
責任を持たないものに権力を持たせる必要はない
252: 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:22:44.99 ID:kPICATRD0(1)調 AAS
日本が厳しいってなら負担するよ、日本に住んでる日本人だもの
ただどれもそうなんだけど使い道がね…
253: 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:22:52.27 ID:ROnm0PkM0(1)調 AAS
1日までに下痢が悪化して死ね 糞安倍
254: 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:24:01.57 ID:FHiIOZCI0(1)調 AAS
責任なんかとれるわけねーし
何言ってんだこの下痢漏らし
255(1): 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:24:58.19 ID:O4KCDYv+0(1)調 AAS
もう日本は景気が良くなることは無いんだよ
だからオリンピックで馬鹿騒ぎしてるうちに増税するしかない
税金さえ取れれば税金で暮らしてる人達の生活は守られるわけだから
256: 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:25:05.03 ID:qEnz1rUy0(1)調 AAS
責任のとり様がない
やめればすむと思ってるのか?
257: 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:27:50.02 ID:Rpa+swfz0(1/4)調 AAS
アッキーの手をしっかり握って、飛行機のタラップ降りてきたwwww
熱いなー・・・でもSEXはしたこと無いと思うwww
258: 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:28:01.40 ID:nDHXz8Gd0(1)調 AAS
責任取るって腹かっさばくってこと?
259: 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:28:20.70 ID:qq6odiqD0(1/2)調 AAS
責任をおう判断基準を数値で示さず
問題が発生した場合の責任の取り方も示さず
その責任の取り方が問題を保障するに値するかも示さず
問題を解決するための方策も示さない
アフォだろ、こいつ
Trust meとか誰が信じる
理論的に示せ、ごみ屑が
260: 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:29:51.26 ID:u/WXdWqXO携(1)調 AAS
日本の総理大臣=都合が悪くなったらすぐ辞める
本当に責任とれるやつはいないのか。なめられっぱなしだろ
261: 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:30:50.60 ID:9M3rbvu2O携(1/2)調 AAS
景気が回復傾向に向かうのはせいぜい50年後、人口が減りきった後だろうな。
それまで日本は緩やかに衰退するだけだ、これはもう運命
262(1): 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:33:43.16 ID:Y01bwYoU0(1/3)調 AAS
どういう「結果」に「責任持つ」の?
責任持つ=首相辞任だろうけど、どういう結果のときにそうするのか明確にしてほしい
263(2): 名無しさん@13周年 2013/09/26(木) 00:34:47.95 ID:Kh1o2EoI0(1/2)調 AAS
デフレ脱却を本気でめざすなら消費税減税が王道。
消費増税なんて後で教科書レベルで馬鹿にされ、後悔するだけなのに
何がやりたいのか目的が理解不可能。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 738 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.087s