[過去ログ] 【政治】安倍首相 消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ★4 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
32: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 19:50:03.57 ID:POWC8Kin0(1)調 AAS
増税しないで何とかする方法を考えるのが政治ではないのか?
33
(1): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 19:51:21.66 ID:y02ng1MR0(1)調 AAS
>>24
総理辞めても議員は辞めない
これがこいつの責任の取り方
34: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 19:54:10.48 ID:dwknwv+70(1)調 AAS
まず公明党を連立から離脱させて、
アベノミクス反対派の石破、鴨下、塩崎らを離党させるべきだな。
35: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 19:57:25.61 ID:G73p7MTX0(1)調 AAS
>>33
下痢で総理辞めて、国会中に嫁とスキー旅行だからな。下痢ぞうは。
36
(1): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 19:58:03.90 ID:MdjC3qE30(1)調 AAS
自民党の党員資格って
日本人以外でもおkなの?
37: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 19:58:10.42 ID:I95LmycD0(1)調 AAS
 
借金1000兆円? それがどうした!
日本国債はすべて円建て財政破綻はあり得ない
それに、昨年三井住友銀行は15年ぶりに法人税の納税をし、
今年は三菱東京UFJ銀行が10年ぶりに、
りそなHDは18年ぶりに、法人の税納税を再開することになる。
これで、1兆円は税収が増える。外部リンク[html]:i-nettt.blogspot.jp
  
38
(1): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 19:59:17.75 ID:sdztxLMcP(1)調 AAS
>>36
党員資格!政党によって異なります
ソース
外部リンク[html]:www.cocoro-skip.com

共産党見直した。
まぢすげー
39: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:00:05.78 ID:qQ0c9DMO0(1)調 AAS
責任とって辞めるだけだろwアフォか
40: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:02:44.22 ID:b6w0FTKDP(1)調 AAS
もう上げる準備万端なんだろ?
5兆なんてもんじゃなくて
まずは20兆
んで次の年は15兆みたいなの感じで経済対策を4年ぐらいしてくれ
41: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:04:04.49 ID:KBhzdKHO0(1)調 AAS
個人の財布から金ぬいて経済対策と言い
企業減税
タコが自分の足食うようなもんだろ
42
(1): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:04:50.45 ID:uDP4HU260(2/2)調 AAS
>>1

小沢民主党を政権交代直前に検察クーデターで潰した結果が
消費税増税、法人税減税、TPP、派遣拡大、解雇特区、アフラック優遇、天下り放置、無駄遣い放置、記者クラブ温存w

ネトウヨ・ネトサポの定義

アメポチ自民党総裁の盲目的支持者
アメポチでありさえすれば政策はどうでもいい
43
(1): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:04:52.07 ID:OR4ySqT00(1/7)調 AAS
>>5
あくまでポーカーフェイスの姿勢を崩さない安倍と菅
実施か延期か、どちらに転ぶか本当にわからない
44: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:06:24.79 ID:ss7hTJru0(1)調 AAS
>>43
そんな猿芝居に騙されるバカはいない
増税ありき
45
(2): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:06:58.11 ID:PO9MwzL20(1)調 AA×

46: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:07:30.60 ID:NlRqe3VH0(1/2)調 AA×

47: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:07:59.76 ID:3ZoEhtER0(1)調 AAS
じゃぁガソリン下げろよ
48
(1): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:08:02.19 ID:IZ4n5OTn0(1)調 AAS
安倍を支持してる連中も動画を見る限り反対してるじゃん。
安倍ってなんでことごとく自分らの支持層の期待を裏切りつづけるのだろう
さすがに消費税断行したら、支持者いなくなるだろw

消費税増税を推進する政治家諸君へ
動画リンク[YouTube]

49
(1): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:09:40.27 ID:NlRqe3VH0(2/2)調 AA×

50: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:10:49.98 ID:wB74NBin0(1/13)調 AAS
>>45
増税だけ批判しときゃいいのに金融緩和まで批判するからお前みたいなのには賛同できないんだがなぁ…
51
(1): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:11:05.13 ID:MLHWSyl40(1)調 AAS
少し良くなる兆候見えたから増税とか・・・
それでこの20年になったのがまだわからないのかね
ここで増税したら先行きの不安感から円高・株安に転換だろうなー
52: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:11:13.97 ID:OR4ySqT00(2/7)調 AAS
>>48
さすがに無条件で増税はないだろうよ
増税する場合は経済対策も併せてくることは多分確実

問題は、5兆円程度の財政出動と法人税減税の経済対策で
増税の影響を吸収できると安倍が思ってそうなこと
で、支持者は全く経済対策の効果を信じていないこと
53: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:12:09.01 ID:M1dTFdvn0(1)調 AAS
>>38
動画リンク[YouTube]

原発問題⇔東京テレビVS甘利さん

動画リンク[YouTube]

原発事故 吉井議員質問ダイジェスト

動画リンク[YouTube]

尖閣諸島問題についての「日本共産党の見解」

動画リンク[YouTube]

ロシア大統領の千島訪問について
54: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:12:15.55 ID:UMVMn3dc0(1)調 AAS
このクズ野郎ってさ
何かと責任とる責任とるとかいってるけど どんな「責任」をとるのか一切言わないよな

私が責任とる ← 総理として言ってるのか 個人として言ってるのかで変わる

総理 ← 全責任は国であり、賠償はすべて国民の税金から もちろん安倍は何も罰則なし
個人 ←全財産没収 場合により死刑もあり

どっちかはっきり言えよ へたれ野郎
55: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:12:22.76 ID:veGpUTr00(1/3)調 AAS
参院選前くらいから、保守層が在日使ってネット工作してるの丸わかり。
56: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:12:45.29 ID:CH4dGIqvP(1)調 AAS
バブルの頃の消費税3%と株式譲渡益税26%のダブル課税導入で
大失敗したのを学習していないのか
中国でさえやらないのに
57: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:13:13.49 ID:8Aykv6R80(1)調 AAS
もう10%の話をしてんのかwww
58: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:13:33.85 ID:OR4ySqT00(3/7)調 AAS
>>51
円高ならまだいい
金融緩和してるから、円安物価高で不況になる危険がある
59
(1): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:13:54.76 ID:wB74NBin0(2/13)調 AAS
>>49
しっかし日本の政治家と日本の官僚が自爆的に失政やってるだけなのに(しかも昨日今日ではなくずっと)

いまだにユダヤとかアメリカとか中国とか、いちいちガイジンのせいにしてるバカってどれだけ恥知らずなのか顔見てみたいわ
60
(1): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:14:20.07 ID:5D+pAyBn0(1)調 AAS
総理がリーダーなんだから任せれば良い
ダメだったらそれでいいじゃん
どうせ誰にも経済がどう動くかなどわからないじゃん
61: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:14:26.76 ID:vDNkiMKL0(1/2)調 AAS
★★★消費税増税は、公務員の高給を維持するために使われている★★★
国民の多くが幸せになれないのは、公務員が税金をしゃぶり尽くしているから、
必要な社会保障政策や経済成長政策に予算が足りなくて使えなくなっている。
絶対に流用しないと言っていた東北大震災復興税も
ゆるキャラ予算や省舎の改修やハコもの公共事業に消えた。

【公務員の給与が何で凄まじく高いか。】
何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか
世界が一般国民の平均位なのに
日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。

公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。
社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。
同じ事をしてしまったのです。

問題は人事院が一般国民並の給与を確保すると企業を選んでるようですが、
それが殆ど日本の経済状況を反映していません。
一番その前の年で最高益を出した日本のトップ企業だけです。
また脱落したら絶対入れません。
つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。

先週の金曜日でしたかねー国会答弁で信じられない話が出ました。
日本では数日働いて3年間色々の理由で
有給休暇を取ってる公務員が結構いると言うのです。
国会答弁ですら事実なんでしょう。
いいですか公務員は今は全く働かないのを公務員の特権と思っているのです。
分かりますか。そんな連中が、国民の何倍も貰って役所に行って遊んでるのです。
嘘と思うなら役所のベンチに座って一日観察すれば分かります。
(一部抜粋しました)
外部リンク:note.chiebukuro.yahoo.co.jp
62: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:15:45.81 ID:cNd/hIL90(1)調 AAS
マスゴミが増税のせいでーーーーとか安倍バッシングするのが目に見える
63: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:16:22.79 ID:Hn0IuGaT0(1)調 AAS
オナラをするように嘘をタレながす自民党
オナラをするつもりでウンコをタレながしてしまう安倍
64: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:17:10.60 ID:veGpUTr00(2/3)調 AAS
ID:wB74NBin0

全く同意。
65: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:17:11.93 ID:Bet4Ie/d0(1)調 AAS
そんなに消費税が正しい!反対する奴は左翼だ!とか自信があるなら
上げる前に解散総選挙やって国民の信を問うてみろっつーの。
選挙での公約を破って消費税を上げて、しかもその後3年間安定政権でござい、
なんてことになったら民主党政権の3年3カ月とまったく同じことじゃないか。
今期の安倍政権はマスゴミもアベノミクス成功とか言ってもてはやすばかりで、
以前から2ちゃんで「安倍ちゃん安倍ちゃん」と言ってる奴らと珍しく意見が一致しているが
それでリアル世間の信用を失っていることを無視するなら鳩山&菅と同じことだ。
66: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:17:53.40 ID:OR4ySqT00(4/7)調 AAS
来年は、今年の駆け込み需要の反動や株式譲渡益税10→20%などで、ただでさえ景気減速の要素があるのに
ここで予定通り増税したら死ぬ
多少の財政出動など無意味、ましてや法人税減税などデフレを悪化させるだけ
67: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:20:02.52 ID:veGpUTr00(3/3)調 AAS
>>60
デフレが亢進するのはわかりきってる。
消費税正しい言うならデフレ肯定してみ?
68: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:26:06.38 ID:wmtNcb2g0(1)調 AAS
馬鹿なのか
69: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:26:24.82 ID:1EzCPaVV0(1)調 AAS
安倍総理は日本の富国強兵への道を歩む為には、戦後レジーム脱却を必ず一歩づつ進めていかなくてはならない、と。
今現在、安倍総理が闘っているのは戦後体制を死守したい勢力であり増税派の急先鋒である木下何某。
まともな日本人ならデフレ脱却最優先で動くハズなのだが、どうも霞ヶ関や政界に相当数の帰化人が
紛れ込んでいるようだ。
70: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:28:01.77 ID:fh0AUhk10(2/2)調 AAS
まあ木下がやることだから木下が何とかするだろ
71: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:28:31.10 ID:4DbuuAQ90(1/2)調 AAS
どう責任をとるんだ?
具体的に書面で書けよ!

安倍偽総理が統一教会の雑誌の表紙に!
画像リンク


マスゴミ各局が報道しない驚愕の証拠写真!

世論調査質問「あなたは、統一教会の総会に祝電を送る安倍総理大臣を支持しますか?」、
これができないマスコミに世論調査をやる適格性なし。
こんな公然の事実に触れないマスコミが公正な報道面をしている事こそ、戦後日本の負の遺産なのだよ。
Twitterリンク:ompfarm

君の知らない戦場とはこんな場所だ 彼は15歳の若者だった 
数時間後に死亡したようだ 軽々に戦争を宣伝する前によく見ておきなさい
外部リンク:www.liveleak.com
(普通の人は心臓マヒを起こすので回覧注意
72
(1): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:28:33.29 ID:wB74NBin0(3/13)調 AAS
つーか麻生・菅・野田・安倍までまとめて増税慎重派→増税派に転向してるんだから
財務省すげーなとは思うわ。

鳩山だけは説得不能だったようだが、まああれは言葉が通じないからな
73: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:28:53.53 ID:cF1j73SB0(1)調 AAS
安倍さんに増税の責任がとれるのかい?
とかげのしっぽ切りではないのか?
74: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:30:43.99 ID:3fnHoAEJ0(1)調 AAS
どう責任を取るのか具体的な話がまったくないな
どいつもこいつも政治家というのはどうしようもない
75: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:33:12.49 ID:iwu/rwcH0(1)調 AAS
>>72
別にそいつらは増税慎重派でも何でもないじゃん。
単に世論の様子見て立ち位置かえてるだけだろ。
76: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:34:26.00 ID:/BDwVRd60(2/2)調 AAS
財務省のトップが朴とか、ほんと、すげぇよな。
財務省、完全に魂を売っちまってんのな。

もう、解体でいいよ。
77
(1): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:35:16.91 ID:f8rr2yYy0(1)調 AAS
安倍だけが消費増税大反対だったのにな。

この国のマスゴミは本当に国民の正反対の言動しか行わないよな。
安倍が増税を見送る姿勢を見せるや、「決められない政治!」、
「世界に対す公約違反!」、「金利急上昇でハイパーインフレ」、
等と国民を煽って煽って煽り倒し、安倍政権の足を引っ張りにかかる。

挙句の果てに増税を決めるや否や、「国民の可処分所得を削る安倍!」
なんて言ってバッシングする始末だ。日本人をデフレ地獄から脱出させないことが
国益という国の工作員が日本の中枢に相当数潜り込んでいるんだろう。
78
(1): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:36:44.22 ID:pG+jjbo90(1)調 AAS
これから増税・インフレ・賃金抑制・貧富格差拡大でおまえらの窮乏化は加速する。 ww
79: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:37:28.84 ID:wB74NBin0(4/13)調 AAS
>>77
安倍だけ、は言い過ぎ。共産とかみ党とか筋金入りが他にいるだろ。

まあ共産とみ党は別の意味でも筋金入っちゃってるけどな
80
(1): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:38:17.06 ID:zN3F0hJI0(2/4)調 AAS
>>78
他人事のようにほざくなゴミ虫がお前も負担を強いられる立場なのに
81: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:39:43.03 ID:OR4ySqT00(5/7)調 AAS
>>80
まあまあ、木下だって2ちゃんくらいやるだろ
82: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:42:11.63 ID:vzz7hcAK0(1)調 AAS
景気が良くなる兆候でなくて、名目GDPが2%のインフレを達成など数字で具体的な効果
が出てから増税して下さい。
上げる場合でも、インタゲに達し無かったら増税を延期するなど条件を付けて下さい。
83
(1): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:43:11.54 ID:wB74NBin0(5/13)調 AAS
何で日本には

・デフレ時増税反対
・積極的金融政策賛成
・積極財政賛成

の3拍子揃った政党が一つも無いんだろうなぁ……
84
(3): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:46:26.66 ID:zN3F0hJI0(3/4)調 AAS
>>83
政治や経済や選挙に一切興味や関心を示さない
国民が悪い
85
(1): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:48:07.51 ID:4DbuuAQ90(2/2)調 AAS
★『カジノ関連株が急伸、安倍首相の成長戦略第3弾に期待集まる』
外部リンク[cgi]:news.searchina.ne.jp
   ↓ ↓ ↓
★『自民党新総裁・安倍晋三氏ってどんな人?』
外部リンク:megalodon.jp

★安倍晋三のスポンサーは、九州・下関で有名な元在日韓国人の富豪。
パチンコ事業(『永楽』を経営する『東洋エンタープライズ』)を展開する
『七洋物産』の吉本章治社長だ。
外部リンク[html]:1000nichi.blog73.fc2.com

★安倍晋三・自民党新総裁の地元にある下関事務所ビルは、
吉本社長の妻が経営する会社の所有だ。
吉本社長と安倍新総裁の関係は、
安部氏の父・安倍晋太郎(1991年死去)元外相時代にさかのぼる。
晋太郎氏の福岡事務所も、『七洋物産』本社ビルにあった。
外部リンク[aspx]:sitiyou.sharepoint.com
外部リンク[aspx]:sitiyou.sharepoint.com

マスゴミ各局が報道規制して報道しない事実
86: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:48:20.45 ID:z465NwHZ0(1)調 AAS
上げるに決まってるじゃん?
バカみたいに社会保障費で役に立たないばら撒きしまくってるのに
嫌なら年金貰うの止めろ乞食ジジイ連中が
87
(1): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:48:33.14 ID:wB74NBin0(6/13)調 AAS
>>84
どこの国民も国民自体の政治関心なんてそんな変わらんぞ、正直
88
(1): 名無しさん@13周年 [age] 2013/09/25(水) 20:50:43.56 ID:aKQFwMTs0(1)調 AAS
増税は自民に入れた馬鹿限定にしろよ!
ふざけんな!
89: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:52:15.03 ID:wB74NBin0(7/13)調 AAS
>>88
せめて三党合意した自民・民主・公明に投票した連中と無投票のバカまでは負担しろよ。

それで国民の大半になっちゃうけどな。
90: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:52:35.01 ID:D7+4ojwm0(1)調 AAS
責任を感じて腹の調子が悪化とか、何の意味もないんですけど
91: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:54:12.78 ID:Ku5JAxS60(1)調 AAS
安倍が言う責任って、えらい軽く聞こえるな。
92: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:55:59.18 ID:a2I+lAkI0(1)調 AAS
財務省で増税を主導する首謀者、
皆さん、増税推進の親玉です。
防衛費増額を削ったのもコイツです。
顔を良く覚えておきましょう。

財務省事務次官、木下康司
画像リンク

93
(2): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:56:40.91 ID:mN9xMmbm0(1)調 AAS
言い換えれば増税によって総理を辞めてもいいくらいの金がこいつの懐に入るわけだな
94: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:58:57.37 ID:zN3F0hJI0(4/4)調 AAS
>>87
それでもここまで政治家や官僚の好き放題を許してきたのは罪だろうよ
95: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:59:12.12 ID:wB74NBin0(8/13)調 AAS
>>93
橋龍と同じで後で「財務省に騙された……」って言いながら死んでいくだけだと思う

つーかここで増税に走って自分の政権潰すようなバカに金稼げるような頭があるわけがないだろ。
96: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 20:59:41.75 ID:qglpLW+d0(1)調 AAS
責任の対象は富裕層&優良企業です
減税対象はそこに限定です
97: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:01:00.10 ID:fy1f/8IX0(1/3)調 AAS
>>84
国民が無関心だからといって政治家や官僚が好き勝手して
いいわけがない。
あなたのレスは典型的な論理のすり替えにみえる
98: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:01:21.29 ID:6eePKXl60(1)調 AAS
消費税は一度増税したら、下げることは、まずできない。
99: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:03:00.61 ID:3NnGB07Q0(1)調 AAS
増税で58兆円GDPが縮小するという試算もあるようだが・・・
58兆円もの資産があるとはすごい
100: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:04:06.66 ID:x4ejZEZAP(1)調 AAS
ウソツキがいっても説得力0
101
(1): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:07:23.70 ID:wB74NBin0(9/13)調 AAS
2009年の衆院選では民主自民公明の増税合意3党で得票率87%超えだからなぁ。

もはや関心がどうとかいう問題じゃないと思う。
102: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:07:59.32 ID:8TzT6Zbq0(1)調 AAS
近頃の政治家は学習能力が低い 橋本、小渕の再現めざしまっしぐらに突進

横目で財務省にんまり
103: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:10:20.72 ID:1SK2nPn1O携(2/2)調 AAS
>>93
元々 金や女に困るようなレベルにいないでしょう

お金は好きなだけ使えて、気に入った女は全て思うがままでしょう
おまけにイケメンだし
104: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:13:01.94 ID:HzfKi6MP0(1)調 AAS
首都圏はまだしも、地方は相当疲弊するだろうな
105: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:14:21.93 ID:fy1f/8IX0(2/3)調 AAS
>>101
1つの政策だけで有権者が政党を選ぶわけないでしょう。
政党は有限なんだから。
他に選択肢がなければどれかに投票するしかないわけですし。

その3党で得票率がほとんどでも国民の関心と結びつけるのは
どうかと思う。
106
(1): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:15:57.21 ID:ujhZkmvV0(1)調 AAS
>>84
9月下旬の時点で増税反対デモすら起きないもんね
107: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:17:13.82 ID:TrcILN4S0(1)調 AAS
>>1
地域経済活性化で道州制を公約したのだから今すぐに責任を取るべきだろ。
職員、人員減で人件費削るといったハズだ。(公務員の反発でブロックされている)

これは増税前にやるアベノミクス公約。
108: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:17:27.32 ID:zp+AFw7A0(1/2)調 AAS
消費税増税前に500兆円だったGDPが今期も同じ額と言う事は
年間3%で20年の上昇と単純に考えても 5割の減少になってるって事でしょ
それだけ消費に与える影響が大きいって事だと思うわけ
消費税のおかげで250兆円の国内生産が失われたんだ
円高の影響もあるだろうけど為替なんてのは介入できるわけだから
109: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:19:51.33 ID:vDNkiMKL0(2/2)調 AAS
●公務員、準公務員、隠れ公務員、みなし公務員、公務員モドキは、日本に500万人以上存在する

公務員の数というものに契約社員とか派遣社員は入っているのか。
それは準公務員扱いになっている独法や特殊法人でも同じである。
さらにこれらの特殊法人や独法が勝手に株式会社として関連会社を多数作り、
それが実質的な省庁の天下り先になっているものが無数にある。
これらは株式会社という隠れみので全容は一切分かっていない。
最近ではもっとひどく、産業革新機構などという株式会社として巨大な国の投資会社を作り上げている。

これを国以外の地方公共団体の範囲に拡大した場合に、一体どれだけの人数が税金というもので雇われて、
総額で幾らの人件費と経費が使われているかは実際に言われているものの何十倍にもなっている事は容易に想像がつく。
公務員、準公務員、隠れ公務員、
そこに雇われている正規社員よりはるかに多い非正規社員というカラクリを見ないで正確な数字を語ってはならない。
外部リンク[html]:www.asyura2.com
110: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:21:05.47 ID:LcIyWF8A0(1)調 AAS
わが日本企業への法人税の減税を中途半端にした責任をとりたまえ。
日本全国民の多額の血税で銀行を救ったのに、この10年以上も銀行は法人税を1円も支払って来なかった。

安倍は今すぐに責任をとりたまえ!
111: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:21:10.09 ID:fy1f/8IX0(3/3)調 AAS
とにもかくにも増税すれば財務省の権限が増大すると
いうのが問題。
そこの構造を変えないといけないと思う
112: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:21:22.78 ID:iC7TVW+m0(1)調 AAS
オオカミが来るぞー
113
(2): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:22:53.01 ID:wB74NBin0(10/13)調 AAS
>>106
チャンネル桜の連中がやってたぞ。増税反対デモwwww
変な世の中になったもんだ、というか世も末だというか。
114: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:26:27.45 ID:qbHfn5dc0(1/2)調 AAS
政治家が大風呂敷を広げたら要注意だと感じるんだがw

あべちゃんおまえもか? おまえもなのか?
115: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:28:57.31 ID:6Z+bpTGri(1)調 AAS
次は石破かぁ・・・
また日本暗くなるね・・・
116: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:29:18.89 ID:jX43Uwu30(1)調 AAS
責任取って衆議院解散で、民意を問うで
いいな?
国民も世界も安倍の政策を支持したのだ。
どうでもいい自民党内での、政権たらい回しは迷惑だ。
117
(2): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:29:36.56 ID:KScWafr10(1)調 AAS
>>113
桜なんてあんなもん安倍自民とグルだろ
選挙の時確か安倍の応援に駆けつけてた記憶があるんだが・・・
118: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:30:51.85 ID:9NXxxQua0(1)調 AAS
言うだけならただだもんな
どうせまたお腹痛いって言い出すんだろ
119: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:30:52.87 ID:wB74NBin0(11/13)調 AAS
>>117
グルな連中が増税反対デモしてるから変な世の中なんだろw
120
(1): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:31:53.90 ID:lkDQhn240(1)調 AAS
消費税関連で安倍支持者を叩いてるヤツがいるのが意味不明
みんなの党支持者なら正当と言えるが・・・
安倍の外堀埋めたヤツらを叩かないのは何故か?
まだ決めてないと本人が言ってるのに応援しないのは何故か?
何故消費増税しないように応援してるヤツを叩くのか?
121: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:33:39.55 ID:4qUJD6tE0(1)調 AAS
今年を漢字一文字で表すとと聞かれて
「責任」ですと自慢気に答えた阿部だから

きっと 責任の 意味も 重みも知らないんだろ

下痢を理由に仕事をホオリ投げるかも
122: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:35:10.71 ID:2cghTjNc0(1)調 AAS
白蟻を退治しないで、何をしても無駄。
123: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:35:29.17 ID:CO3BYNn00(1/2)調 AAS
>>113
>>117

 単に、桜の連中が、安倍ちゃんにダマされたんだろ

.
124: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:35:34.62 ID:wB74NBin0(12/13)調 AAS
>>120
単純な話、よっぽどの安倍信者でもないかぎり本気であいつが増税阻止すると思うのは不可能だからだろ
125: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:36:57.20 ID:3JdiG3KuP(1)調 AAS
景気が悪くなったら自殺しろ、わかったな!
126: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:38:00.35 ID:OR4ySqT00(6/7)調 AAS
>>85
最近、チャンネル桜がパチンコ問題にダンマリなのは、多分それがあるから
戦後レジーム脱却優先で安倍支援のため、あえて黙っていると思われる

問題は、もし安倍政権が長期化して安倍がいよいよカジノ利権・パチンコ利権に
手を伸ばし始めた時に、チャンネル桜は視聴者に対してどのように釈明するかだ
もっとも、そこまで行くまでに消費増税で政権が頓挫しそうな状況だが
127: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:39:47.44 ID:zp+AFw7A0(2/2)調 AAS
民主の野田バカのおかげで国民は良い迷惑だな
海外で勝手に増税宣言までして そのあげくの果てが国際公約とか言い出すしまつ
とんでもない奴だ!!
128: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:41:27.41 ID:qbHfn5dc0(2/2)調 AAS
原発に責任持つとか言うのと同じで
この責任もつとかも、なんでできないことを平気で言うの?
129: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:42:23.28 ID:FDs1S37D0(1)調 AAS
責任って辞任か解散程度だろ
一度上げた消費税は絶対撤回しないよね
消費税というのは上げ下げすることで景気刺激効果があるとか言われてたけど
役人は自分の儲けが減るようなことをしたことをしたことはない
消費税というのは永遠に上がり続ける
130: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:43:10.79 ID:EwhSX3Sg0(1)調 AAS
責任を取るってどうやってくれるの?
辞任して終わりとか責任取ったことにはならないよ?
131: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:44:15.65 ID:QjEnYqdz0(1)調 AAS
責任とは遺憾の意を表明することである

まめな
132: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:45:57.88 ID:myrwJIJ10(1/3)調 AAS
もう増税する気満々の発言だなw
133: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:50:37.43 ID:Haaus1Ee0(1)調 AAS
可処分所得が315万円で、貯金も出来ない世帯を仮定する。
つまり300万円プラス消費税15万円を、1年間で使い切っていた。(実際、こんな世帯が相当多い。)
外部リンク[html]:www5.cao.go.jp
外部リンク:allabout.co.jp

政府が、このデフレ下の状況で消費税10%を強行したとする。
給料は全く増えないので、消費税増税分の消費を削減するしかない。

315万円 / 1.1 = 286.36万円 (購入した商品、サービスの本当の額)
315万円 − 286.36 = 28.64万円 (消費税)

つまり315万円は使い切るが、そのうちの消費税の占める割合は28.64万円
納める消費税の額は、15万円から28.64万円に増えているが、
今までこの世帯に300万円の商品、サービスを購入してもらっていた企業からすると、13.64万円の売り上げ減。

この売り上げ減に対応するために、企業は社員の給料を減らすか、社員をリストラするしかない。当然、ここのモデル世帯の、可処分所得は315万円から更に減少する。
するとこの世帯は、更に消費する量を減らすしかない。
そうするとますます企業の売上は減少する。以下この悪循環の繰り返し。

だから安部首相は、消費税増税3%の内の2%を公共投資に使う予定。
そんな馬鹿げた事をやるんだったら、所得税の最高税率を引き上げて、景気対策として個人消費の必要経費を片っ端から認めてやればいいのにな。

消費税の倍増で、日本は完全に終了したわ。
134: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:53:15.78 ID:mEpMllH/0(1)調 AAS
増税して安部政権倒れたらどうすんだマジで
135
(1): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:56:14.99 ID:7TKAaosz0(1)調 AAS
安倍総理が増税推進したんじゃなくて、
財務省に丸め込まれた民主野田政権が衆院解散餌さに自公の協力で増税法通過だろ、
裏方で道筋を引いたのは財務省。
用無しの野田民主はお払い箱。

安倍総理は増税法の景気条項で実施の判断に巡りあっただけ。

※財務省で増税を主導する首謀者、
増税推進の親玉。
防衛費増額を削ったのもコイツ。
財務省事務次官、木下康司
画像リンク


#魑魅魍魎が住むという政界のことは分からぬことだらけ。読売が先日1面トップで伝えた「消費税率、来年4月に8%。
首相意向固める」という記事は官邸にとって寝耳に水だったという怪などもその一つ

▼安倍首相が、消費税率の引き上げを予定通り実施するかどうか迷っているのは、アベノミクスが腰折れになることを心配してのことと
メディアは繰り返し報道してきた。読売のスクープはだから安倍首相の迷いが吹っ切れたらしい、葛藤の末とうとう決断に至ったのかと
理解したいところだが、それが違っていたと雑誌「プレジデント」が真相をあばく

▼読売記事がスクープ≠セったことは、他紙が一言もふれなかったことからも明らかだが、しかしその記事を読んだ首相は
「あんなのはデタラメだ!」を声を荒げたと同誌が伝えているから、スクープというよりは観測記事なはずだが、
ウラを取らずにそんなことが書けるだろうかという疑問も同時にわく

▼首相はまだ決断していたわけではなかったが、増税を悲願とする財務省と結託したかのように新聞各紙が外堀を埋めるようなやり方で
次々と報じたため首相はカリカリしていた―と首相周辺≠竄轤フ解説も紹介されているが、さて真相はどうなのか?

▼これにはさまざまな憶測があるようだが、読売のスクープという点に謎がありそうな気がする。永田町と霞が関の思惑が
絡み合って出来上がった怪獣≠ェひとり歩きし、それをメディアがはやしたてる。こうして既成事実が固められ、はい一丁上がりです。
ソース:外部リンク:www.tohkaishimpo.com
136
(2): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:56:38.13 ID:383Er7B+O携(1)調 AAS
安倍ちゃんが増税するわけない!!
マスゴミの飛ばしだ!!捏造だ!!
って騒いでたネトサポ涙目じゃんw
糞安倍と同じでネトサポは詐欺師w
137
(1): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:56:38.99 ID:/X5o/gEr0(1)調 AAS
安倍降ろしして、麻生がニヨニヨしてるのか
138: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:58:38.82 ID:CO3BYNn00(2/2)調 AAS
>>135-137

 おまぃら、面白杉ww

.
139: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:59:09.65 ID:H7jI2NB70(1/2)調 AAS
景気は、国民を煽動する材料じゃないかな

安倍さんは、集団的自衛権と憲法改正の頭出しをできたから
役目は果たしたんじゃないか
140
(1): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 21:59:13.37 ID:wB74NBin0(13/13)調 AAS
>>136
涙目なのはお前の好きなネトサポじゃなくて、自民公の3党に増税された全国民です
141: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 22:00:17.98 ID:myrwJIJ10(2/3)調 AAS
増税して数年、未曾有の不景気になりました
と任期が終了するころに辞めればいいだけだしなw
142: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 22:01:13.58 ID:lmLh3EJW0(1)調 AAS
消費税できてからずっと不景気だろ?
何考えてんだよ。
143: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 22:02:46.62 ID:bgSiUuX3P(1/3)調 AAS
社会保障の為、財政再建の為、財政支出の為、減税の為としても、消費税増税5%より純資産税1%が適しています。
・個人金融純資産の大部分は高齢者が保有しているので、高齢者に応能負担してもらえる。
・歳出や減税の恩恵を受けた人が貯蓄するのを抑制でき、多くの人にお金が回りやすくなる。
・民間の消費や投資を促す効果がある。
・バブル抑制効果があるし、バブルの後始末にも適している。
・世代間の不均衡を緩和する効果があるし、資産階級が固定化しにくくなる。
・個人金融純資産1100兆円に年1%課税するだけで年11兆円の安定税収が得られる。
・現在の負担や給付は資産が殆ど考慮されていないし、資産性所得は分離課税・低率・定率で勤労所得より有利な場合が多い。
144: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 22:09:58.05 ID:qLAfihpc0(1)調 AAS
デフレは解消したけどスタグフ始まった
145
(1): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 22:14:06.22 ID:myrwJIJ10(3/3)調 AAS
儲かってる企業や金持ちが自民とかに献金するから
結局、法人税や累進課税は下げるかそのままで
消費税大幅アップの方向だろうな献金制度をどうにかしないと
金持ちが政治も牛耳る世の中まっしぐらだろう
146: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 22:22:24.28 ID:HCxYJSj90(1)調 AAS
責任取るのか

じゃあ、国民の生活が向上しなかったら死ねよ
147
(1): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 22:22:47.00 ID:E6JLJavn0(1/5)調 AAS
まぁ、消費税増税は仕方が無いよ野田豚がそれと引き換えで衆院解散したんだから
お蔭で民主党は政権陥落で安倍政権が出来た訳だし欲張っちゃいけません
3%増税で本当に苦しい人は、新聞解約とか早く手を打った方が良いぞ
148: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 22:26:48.24 ID:CvTvdYhri(1)調 AAS
どうするのかはっきりさせてくれ!
そしてそうならなければ必ず責任
とってくれよ
149: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 22:27:07.15 ID:H7jI2NB70(2/2)調 AAS
だから、責任の取り方は、
「国民不名誉賞」か「第96第内閣総理大臣の空席」だって。
安倍さんなら、その覚悟はできてるよ。
150: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 22:29:21.03 ID:roTz12P90(1)調 AAS
>>140
いつも思うけどまるで関係のない外国人のように日本の消費増税を語ってる奴って何なんだろうね
151: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 22:39:55.03 ID:qLT9MdTm0(1)調 AAS
アホ
152: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 22:42:20.80 ID:bgSiUuX3P(2/3)調 AAS
>>145
様々な政策があるので、選挙では政策ごとの民意は判断できませんね
例えば、投票者の60%が経済政策で投票する政党・候補者を決めるなら、それ以外の政策については白紙委任に近くなります。
多くの政策で国民投票をすれば、民意も反映されやすくなるし、関係団体により圧力も防ぎやすくなります。
153
(2): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 22:51:46.09 ID:Zhkw6cFM0(1)調 AAS
>>147
>>3%増税で本当に苦しい人は、新聞解約とか早く手を打った方が良いぞ

自分の財布からたかだか3%減ることだけが問題なんじゃない。
国民全員の財布から3%減ることで、消費が冷え込み、企業は利益を失い
賃金を減らしリストラをして、最悪自殺に追い込まれる人が増えることが確実
だってことなんだよ。
しかも、それは極めてバカバカしいこと、増税の理由とされる日本の借金だが
元より破たんなんかしやしないことは当の財務省自身が外国格付け会社には
公言している。だけど、税収が減ろうとも、自分たちの権益を増やすため、ただ
それだけのために、消費税は増税されるんだよ。

みんなもっと事の深刻さと、酷さを認識してくれ。
154
(1): 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 22:54:03.33 ID:Tjhs6DnW0(1/8)調 AA×

155: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 22:56:55.93 ID:OaORDWew0(1)調 AAS
>>153
民主的に選ばれた政府が決めたことだ。お前には政府を選ぶ機会は何度もあった。

法律に従えないならとっとと日本出てけブサヨ
156: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:00:15.74 ID:bgSiUuX3P(3/3)調 AAS
これまでは法人税減税・所得税減税・相続税減税・消費税増税して財政悪化・景気悪化しました。
これからは消費税増税5%はなく、個人金融純資産1100兆円に年1%課税して民間の消費や投資を促せばいいです。

富裕層減税・庶民増税すれば消費・雇用・投資が減ります。逆に富裕層増税・庶民減税すれば消費・雇用・投資が増えます。
・消費総額では同じでも、富裕層少数の消費は庶民多数の消費に比べて余り雇用を生まない。
・時間的・空間的な制約で一人の富裕層ができる消費にも限界がある。
・富裕層は庶民より金銭的制約が小さいので潜在需要も小さい。
・庶民が負担軽減で今までより高価な商品を購入する様になれば、富裕層もステータスの為に今までより高価な商品を購入する。
・庶民減税で消費が増えて稼ぎやすくなれば、富裕層(企業)は増税分を取り戻そうと投資を活発化します。
157: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:01:01.89 ID:S4Ihhl+x0(1)調 AAS
増税派が安倍を説得できる政策パッケージを提案できれば増税
できなければ増税見送りとされてるが

実質的に情勢は増税派有利な環境が醸成されてんのは事実

さてどうかな
158: 名無しさん@13周年 2013/09/25(水) 23:02:52.66 ID:h17gwTkl0(1)調 AAS
結果出る頃にには首相変わってるだろうし
やり逃げ政治は辞めて欲しいもんだ
1-
あと 843 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.170s