[過去ログ] 【社会】当時の民主党政権、原子力委員会の汚染水対策提言を放置 (938レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
385: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 10:47:07.49 ID:8vnHZym80(1/2)調 AAS
知ってた
386: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 10:49:57.09 ID:DglZF9Bn0(1)調 AAS
国民の不幸が第一 民主党です
387: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 10:50:14.08 ID:ffQBY/M80(1)調 AAS
清水と勝俣どこに隠れてるんか?出て来いや
388(2): 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 10:50:34.25 ID:0I3rf5Ef0(3/4)調 AAS
おまえらだったら当時から事故処理も国費投入もその時から国がやればよかった
というのかよ?だったら東電救済法を発案した党はどの党よ?
389: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 10:50:45.42 ID:Or6i9If50(3/4)調 AAS
>>355
ソースを自ら確認するのは良い事だぞ。
よかったな。
390: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 10:51:07.42 ID:VsR69kKNI(4/4)調 AAS
で細野は毎日会見するほど原発問題に関与してて
一体なにやってたの?
おしえてー
391: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 10:53:00.14 ID:ptSPI8dr0(2/2)調 AAS
>>381
その自信があのベント邪魔した現地視察で披露したドヤ顔ですよ
392: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 10:53:10.66 ID:CeIo6wQ10(1)調 AAS
これで、菅直人が反原発とか言ってるんだから笑えるわ。
票集めの為にワザとやってたんじゃねーのか、あのキチガイ?
393: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 10:54:23.83 ID:1zN6w7+IP(1)調 AAS
>>5
>いい加減でずぼら嘘つき
全然違う。民主党はバカじゃないし無能でもない。
民主党は組織的かつ計画的に日本の破壊を目指す売国奴の集団だぞ。
394: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 10:55:49.09 ID:IcfwU5Qe0(1)調 AAS
>>388
そもそも菅直人が事故直後に先走って「東電は潰させない」と言って国費で東電を救済する事を決めたのが間違い
これがなければ東電間違いなくは経営破綻していたので、後は国が引き継いで対応をやっていればよかった
まあ、民主党政権下では国がやった所で対応していたか否かは不明だが
その後に自民政権に政権交代した時点で、事故処理については最初から取り組んでいたろう
菅直人が東電を国費で救済して今も経営権が東電にあるせいで、東電が国に泣きついてくるまでは国も動けない、
という最悪の状態になってしまった
395: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 10:56:02.94 ID:g5HZE2Qu0(1/3)調 AAS
今菅ちゃんがテレビで「汚染水対策は東電がやるべきものだから今まで手を出さなかった」
つってたわ。オリンピック招致が無かったら自民党も知らん顔だったんだろうな。
396(1): 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 10:57:19.54 ID:0B1Hgevs0(2/7)調 AAS
>>382
>今回の汚染水漏洩と言う結果の原因はそこかもなw
今回の汚染水漏洩ってw
当時から、ずーっとだだ漏れですがな。
2012年2月
福島第一原発のタンクから汚染水漏れ 海への流出なし
外部リンク[html]:www.asahi.com
高濃度汚染水漏れる 福島第一原発、建屋の外には出ず
外部リンク[html]:www.asahi.com
2012年3月
福島第一原発で汚染水漏れ 排水溝に流れ込む
外部リンク[html]:www.asahi.com
2012年4月
放射能汚染水、また海へ流出か 福島第一原発
外部リンク[html]:www.asahi.com
397(2): 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 10:58:49.67 ID:1FSoCBhR0(1)調 AAS
じゃあ、なぜ、政権交代したら、すぐ精査して自民党がならなかったの?
398: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:01:14.85 ID:wZE3DTaO0(1)調 AAS
とりあえず潰せよ
399: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:02:51.60 ID:g5HZE2Qu0(2/3)調 AAS
>>397
法律で東電が処理する事になってるから
400(1): 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:03:01.25 ID:APOozKaG0(1/4)調 AAS
>>396
おっ!全記事がベクレル表記だな!
自民党政権になってからSv単位にチェンジか!アカヒきったねーぞwwwwwwwww
401: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:04:52.66 ID:8vnHZym80(2/2)調 AAS
業者ですら「非溶接型のタンクじゃ長く持たない、水漏れする」と言ってたのに
東電に水漏れタンクを作らせ続けた民主党政権
402(1): 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:05:42.93 ID:0B1Hgevs0(3/7)調 AAS
>>400
どういう意図のレスか分からんが、
水1リットルあたり650ベクレル検出された
外部リンク[html]:www.asahi.com
403: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:05:47.96 ID:coIQJjK10(1)調 AAS
民主党は国賊ですよ。朝鮮人の議員がいるだけでもわかるでしょ。
朝鮮民主党は、天皇制を破壊しようとしています。
日教組とか、キチガイばっかりですよ。洗脳された貧乏人にくっつく
貧乏政党なので朝鮮人にちかずいてます。パチンコ屋と焼き肉屋に金もらってます。
朝鮮人の政党、民主党。こいつらを日本から追い出すのが2c愛国心です。
404(2): 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:07:09.14 ID:OjEqKRsV0(1)調 AAS
>>388
最初から国費投入で良かったんだよ。被災者への賠償と緊急事態としての事故処理を分けて考えれば良い。
民主党政権だって、事故直後には自衛隊のヘリに放水させていたじゃないか。大規模事故の処理に国が
出てくるのは別におかしな話ではない。
405: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:07:32.57 ID:a792ktZW0(1/2)調 AAS
>>397
>>262
406: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:12:21.31 ID:aJ0/LJTN0(1)調 AAS
先日自民党の対応を批判してたけど
やはり期待を裏切らないブーメランだな
もはや自作自演としか思えん芸当だ
407: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:12:54.07 ID:bak7ot9xP(1)調 AAS
民主党が正常に機能していたと言うことだなw
408: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:15:33.63 ID:0I3rf5Ef0(4/4)調 AAS
>>404
消費税の3党詐欺と同じように
当時も野党を無視して3党だけで決めただろ
最初から国費投入、事故処理も引き受けますという姿勢なら破たん処理が
当たり前 それを拒む自民と民主 こいつらどっちもクサレ
409: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:15:50.23 ID:rggnc2Dz0(1)調 AAS
原発事故の被害拡大はすべて民主党政権の事故対応の悪さが原因です
自民党・東電・電事連・経産省・研究者などの原子力村には一切責任ありません(笑)
410(3): 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:16:32.79 ID:672dLQwgO携(1)調 AAS
こういう事言い出したら、結局は安全神話にあぐらをかいて
全然安全じゃなかった原発をあちこち作りまくって
利権むさぼってきた自民党が一番悪いと思うんだが
既に政権交代してそこそこ時間もたつ
自民党もその間何もしてきてないだろ
411: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:18:08.79 ID:APOozKaG0(2/4)調 AAS
>>402
2012/03/26 - 福島第一原発汚染水処理施設で120tの漏洩により施設停止。
β線核種だけで、約16兆8000億Bqの放射性物質が漏洩。
... では除去しきれない放射性ストロンチウムなど、ベータ線を出す放射性物質が
1立方センチ・メートル当たり約14万ベクレル検出された。
今回と似たようなもんだなと。
412(1): 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:19:03.38 ID:DOBLFI150(7/7)調 AAS
>>410
原発の恩恵を受けてたのは全日本国民だろ?
まるで自民が私利私欲で原発作ってる様に言うよなw放射脳は
そもそも自民の為だけの原発と言うのなら民主政権に交代した時に
なぜ廃炉を提唱しなかった?
413: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:20:37.46 ID:3ATjpKFS0(1/2)調 AAS
議事録は無い。
当人に聞いても「記憶に無い」
原発事故も放射能汚染も無いことになってるんだろうな。
414: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:23:15.21 ID:+bGF1znm0(1)調 AAS
労働組合と在日のこと以外はいい加減で何もしなかったミンス。
415: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:23:31.19 ID:pIXuEgQo0(1)調 AAS
>>410
特亜クサヨ合唱団のコーラスをお楽しみ下さい
ジミンガー♪アベガー♪
ジミンガー♪アベガー♪
416: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:24:47.13 ID:APOozKaG0(3/4)調 AAS
突如としてベーター線Svを持ちだして政権攻撃
一般人のアルファ線とベーター線Svの混同を意図した恣意的なミスリードだな
もちろん両方危険な代物だけど素人を扇動するのに十分
いやいやいやいやいやいやいやいやいや恐れいった
417: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:26:43.14 ID:1N6Fx0500(2/2)調 AAS
>>404
まぁ国費投入は歳出と国債の発行額にも絡むからな
そのせいで東電以上に金を惜しんだのが国ってか民主党政権
歴代民主党政権は一般会計の総額と国債の発行額の数字の方が景気雇用や災害対応より大事だってくらいやたら拘ってた
そして責任逃れ責任転嫁を第一に行動する民主の政治家の特色であり
国庫の限界も考えればある程度の線引きも当然必要にもなるがどこまで国がやるかの線引きも民主は決めたがらないだろうし
ならば片っ端から東電だけに押し付け国の直接介入は最初からほぼ無しでって責任逃れの方向に民主は流れるだけさ
418: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:27:17.65 ID:Or6i9If50(4/4)調 AAS
>>410
二酸化炭素排出25%削減を国際公約で発表しちゃって
原発稼動期間延長を決定した民主党がなんだって?
言ってみ?
419: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:27:18.84 ID:qw7/QdSK0(1)調 AAS
自民党の野田のせいでしょ。
420(2): 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:28:35.08 ID:k08oABz0O携(1/3)調 AAS
>>1
あれ?
いつも大量に現れる、反原発闘士さまたちのお姿が見あたりませんね?
( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー?
421: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:29:51.90 ID:APOozKaG0(4/4)調 AAS
>>420
週休2日の労働貴族様なんでしょうねえw
422(1): 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:31:15.77 ID:5P7HWQ8C0(1/8)調 AAS
まあ対策してこなかった責任は自民党にもあるだろう。
その数倍の責任が民主党にはあるけどな。
423: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:31:30.30 ID:VUinwaJz0(1)調 AAS
政府や役人が自分らの利益以外のために何かしてくれると思ったら大間違い
424: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:32:10.00 ID:X0Zd9/CD0(1/5)調 AAS
>>420
ほんとに。奇妙な感じです。
425: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:32:18.89 ID:jsw/ohNH0(1/2)調 AAS
>>422
この当時は民主党政権で、しかも事後処理の話だから100%自民党は関係ない。
426: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:33:56.22 ID:I/6Oa86h0(1)調 AAS
民主は韓国に逝け。
427(2): 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:34:19.18 ID:aJ/DeUkm0(1)調 AAS
民主党信者は自民党が悪いと責め
自民党信者は民主党が悪いと責める
どっちが悪いとかじゃなくてどっちも悪い
でも今さら戦犯探しても時間は戻らないんだから
これからは最善を尽くす
それでいいじゃん
428: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:34:31.92 ID:ftd9IT9B0(1)調 AAS
相変わらず嫌儲はお得意のスレ立てずスルーっすかwww
429: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:34:50.96 ID:a46U8dVR0(1)調 AAS
菅が無能なのは間違いないが
金バラ蒔いて原発推進して、安全対策もろくにとらなかった自民がそもそも悪いのは変わらない
430: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:35:28.97 ID:8HSXCo8T0(1)調 AAS
自民も悪いし民主も悪い、東電も悪いし学者も官僚も悪い、風評被害とか言ってる農家も漁師も悪い
でも全員「別に自分が悪い訳じゃない」とたぶん本気で思ってる
431(1): 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:35:33.41 ID:RPrmAdpy0(4/5)調 AAS
そもそも民主党という政党は国家の存在そのものを否定したい連中が集まってるんだよ。
そんな政党が「国が積極的に責任を持って関与する」なんて考えるわけがない。
432: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:39:19.57 ID:g5HZE2Qu0(3/3)調 AAS
>>427
為す術ある?
433: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:41:10.47 ID:jsw/ohNH0(2/2)調 AAS
何言ってんだ?
事故発生の責任なら自民にあるだろうが、
これは事後処理の献策を放置したって話だろ。
献策を受けた当時の政府に100%責任があるに決まってるじゃねえか。
どっちも悪いなんて意味不明な事いうのは一体どういう脳してるんだ?
434: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:41:48.77 ID:dRDbun/T0(1)調 AAS
知ってた
435: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:43:24.69 ID:a792ktZW0(2/2)調 AAS
>>412
それ指摘しても
安全管理を怠ったことの言い訳にならないでしょう?
436: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:44:57.84 ID:a+SKY4ri0(1)調 AAS
腐った民主党。・・・・・・・・・・・
437: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:45:35.83 ID:ihXRtdn00(1)調 AAS
この件に関して、反原発運動している議員のコメントが欲しい所だな。
438: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:45:53.03 ID:0B1Hgevs0(4/7)調 AAS
>>427
俺の嫁みたいだな。
失敗を指摘すると、逆ギレして同じことを言い出す。
>でも今さら戦犯探しても時間は戻らないんだから
>これからは最善を尽くす
>それでいいじゃん
439: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:46:28.53 ID:8fsJJyYM0(1)調 AAS
民主政権が放置→悪化→自民政権で発覚→自民批判(今ここ
440: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:48:25.94 ID:K0f9HYYPP(1)調 AAS
民主党なんて大事なことは何も決められない烏合の集団だから驚きもしない
441: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:49:11.40 ID:qQP2CKJ40(1)調 AAS
今更ミンシュガーと言ったってどっちもどっち
自民も民主もクソであることは変わりない。
ばっちいもの同士がクソのなすり合いしてるだけで見苦しい
442: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:50:49.12 ID:0vWR/ige0(1)調 AAS
原発事故終息宣言w
443: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:51:16.67 ID:Xmww1jr10(1)調 AAS
こないだ海江田がすげえ嘘ぶっこいてたぞ
あいつらマジで逮捕しろや
444: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:51:20.15 ID:NL0Yj4400(1)調 AAS
ま〜〜〜〜〜た 民主党か!
445: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:51:20.51 ID:5P7HWQ8C0(2/8)調 AAS
ミンシュガーと言ってもしょうがないとか言ってる馬鹿は今後一切ジミンガーするなよ
446: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:52:41.44 ID:c6p0GVbP0(3/3)調 AAS
口蹄疫の対応みてても何もせずホルホルしながら
外遊しまくりの民主議員だったもんなあ。
推して知るべしだったなあ。
民主に投票したやつら責任とれや
447: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:52:46.71 ID:ddGjkh4VO携(1)調 AAS
東電温存した時点で民主党が原発利権に屈したのバレバレだし
その結果が民主党滅亡だし
今更だわ
448: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:54:11.57 ID:qPtUFW680(12/12)調 AAS
東電に対しては1000年に一度の
地震/津波を想定して対策してないのが悪い!!と追求されるけど
でも、死者数15,882名、行方不明者数2,668名を
出した責任の追求はしないよねえ?、なんで?
片方だけ追求されて批判されてるよねえ、おかしいねえ
みんな、本当に想定出来るものって信じてるのかね?
公共工事は悪だ、これからは「コンクリートから人へ」だ
200年に一度を想定したスーパー堤防は無駄だって言ってたよねえ
これで東電だけ追求できるものなの?
449: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:55:32.22 ID:A18WEVQX0(1)調 AAS
タダチーニ
450: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:55:49.25 ID:je8hdP/V0(1)調 AAS
【東京】
「東京韓国学校無償化撤廃デモ in 新大久保」
【日時】 9/8(日) 11:30〜13:00
【集合場所】 東京都新宿区歌舞伎町2-43・新宿大久保公園
【主催】 日本人差別をなくせデモ実行委員会
【告知動画】 動画リンク[ニコニコ動画]
ブログのURLはフィルタリングされる為、
「日本人差別をなくせデモ実行委員会」で検索を
【京都】
「【純心同盟】●尖閣諸島は日本固有の領土だ!● デモ行進」
【日時】 9/8(日) 14:00〜17:00
【集合場所】 京都市東山区円山町473・円山公園西側
【主催】 純心同盟本部
【ブログ】 外部リンク:jyunnsinn.exblog.jp
451: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:56:21.76 ID:CVwN9+EF0(1)調 AAS
なんかおかしいなと思っていたけれど
やっぱりそういうことだったのかよ・・・
452: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:57:40.35 ID:F324tnidP(1)調 AAS
もうこの時点で過失が認められるな。
これから原発関連で被害受けた奴は国を民主党を訴えたほうがいいよ
集団訴訟で。
3000件くらい訴訟事案にしてやればよりこの政治家東電のゴミ体質をよりメディア媒体で
もっと暴露されて真実の情報が明るみになるだろ。
453: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 11:59:04.44 ID:M7znJmag0(1/2)調 AAS
>>431
そうか?あいつら目立ちたがりだから外堀埋められたら言い出しそうだけどな
積極的に関与といってもどうせ金出すだけだし
454: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 12:01:10.85 ID:fUtIp8PX0(3/4)調 AAS
原発電力事業者に東電支援させなかった民主が悪い。
まあ、菅が原発停止テロ仕掛けたから、どこも自分ところで手一杯になってしまったけどね。
455: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 12:02:52.23 ID:zlIwbvuX0(1)調 AAS
新聞に軽減税率を適用して貰いたいんだな、毎日。
456: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 12:03:15.30 ID:oPrbjOGm0(1)調 AAS
民主党時代には福島原発は完全に終息してたんだから必要なかったんだろw
457: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 12:03:30.08 ID:UAMU0ca80(1)調 AAS
ああ またこいつらか
458(1): 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 12:05:43.82 ID:d88nEFTSO携(1)調 AAS
原口は何もしなかったな
あいつら、日本潰しが目的だから
459: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 12:05:57.69 ID:sqoCGFTJ0(1)調 AAS
日本を滅ぼしたい民主としては当然の対応
460: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 12:07:06.96 ID:zodW5bFH0(5/7)調 AAS
>>458
原口さんは安倍晋三さんといいお友達になれそうだね
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
461(1): 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 12:08:07.34 ID:WfgHu5yD0(2/3)調 AAS
549 :名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 03:25:03.83 ID:MPU2MOd70
>>532
ソースは
「斑目春樹氏の質疑@国会事故調文字起こし パート1」でググれ
動画もあちこちにうぷされてる
菅政権が遅くとも震災当日の午後9時には、
緊急のベントが必要という情報を受けてたことは事実だよ。
午後9時頃には東電の現場は注水スタンバイ状態で、一刻も早いベントを待ってた。
米軍は日本政府が早急にベントを実施すると予測して空母を後方に退けた。
ところが菅は動かなかった…
というかベントではなく自分のパフォーマンスに動いた。
結局、法に基づくベント命令が出たのが10時間近く経った翌日午前6:50。
その直前に避難区域を拡大し、総理の現地視察を強行してるから、
実際にベント可能となったのは、斑目のベント提言から12時間も経ってから。
官邸の動きが異常に遅すぎる。
609 :名無しさん@13周年:2012/07/13(金) 07:21:51.55 ID:5Im13T+b0
外部リンク[pdf]:www.kantei.go.jp
21時注水スタンバイってこれか。経産省公表の文書だな。3pの
>21:00 D/D消火ポンプを起動し、炉圧が低下したら注入できる体制を執っている。
確かにスタンバイしてるな
462(1): 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 12:08:09.21 ID:4kzPUbDX0(1)調 AAS
>>1
やっぱり民主党かっ!!
もう全員逮捕して牢屋へぶち込めっ!!!
463: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 12:09:49.45 ID:KK9f2iiW0(1/3)調 AAS
原発事故に関しては民主党より自民党の責任の方が遥かに大きい。
こんな基本もネジ曲げてるネトサポ。
464: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 12:10:09.52 ID:X0Zd9/CD0(2/5)調 AAS
>>1
2011年9月に成立した野田内閣が、ど素人防衛大臣がブータン国王歓迎式典より自分の所の議員の応援を優先したりやらマルチ山岡の件やら
人事問題やら色々な問題が噴出して2012年1月に内閣改造。
それでも原発事故担当大臣は変わらず細野氏だったようだけど、彼は一体何をやってたんだろうね。
465: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 12:10:15.20 ID:DvabhqXD0(1)調 AAS
日本転覆政党だけに。
466(1): 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 12:16:13.58 ID:TcWgRzHD0(2/2)調 AAS
>>1
原発事故と汚染水対応
画像リンク
467: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 12:16:17.44 ID:dUw517x+0(1)調 AAS
こういうのが報道されるようになったということは民主党もオワコンなんだな
「民主党に不利な報道もしてました」というアリバイ作りか?
468: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 12:18:51.45 ID:3ATjpKFS0(2/2)調 AAS
>>462
牢屋に入れるよりも、福島原発の作業員として生きていける最低限の食事と福利厚生で死ぬまで働かせるべき。
469: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 12:23:07.28 ID:7cMH+8k30(1)調 AAS
右翼も左翼も自己保存のためには
隠蔽、虚偽、情報操作を何の罪悪感もなく平気で用いる。
我が国は、政府も国民も自己保存という
極めて内向きの観念ばかりが発達して、
普遍的倫理道徳観を育もうとする姿勢が貧弱すぎる。
悔恨という情念が育たないので、
キリスト教文明からはいまいち信用されない。
470: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 12:29:00.34 ID:+DLtgX9H0(1)調 AAS
民主党があほなのは周知の事実だけども
大多数の国民も自民もあほだろ
汚染水対策が必要なことも、対策の仕様がなく
海にぶちまけているであろう事も、普通に考えたら分かる事だ
いまさらだわ
471: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 12:33:10.90 ID:klzWsoK80(2/2)調 AAS
まぁこれで民主党を批判しても、自民党にとっては藪蛇だからな。
批判したってどうにもならん問題だから。
だからこそ、事故が起こらない前提であらゆることが決められてきた。
民主党だから?自民党だから?
民主党批判もいいが、ならさっさとやれよ。どーせ何もできんわ。
472: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 12:35:26.32 ID:1Mv8AQYt0(1)調 AAS
一番の対策は菅と枝野と海江田を検察か証人喚問に差し出す事。
473: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 12:38:28.27 ID:X0Zd9/CD0(3/5)調 AAS
>>466
2012年の所だけ極端に項目が少ないんだけど…。
ニュースになるような事がなかったのか、単に報道してこなかったのか。
474: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 12:39:11.77 ID:GgYLOTbp0(1/2)調 AAS
じゃあなぜ自民は政権復帰したらすぐに汚染水処理対策ノータッチだったんだ?
いまのいままで気がつきませんでしたか?w
いやそうじゃないだろ、安倍も2006年答弁のことを表沙汰にされたくないから
東電任せにしてきたんだよな
475: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 12:39:36.93 ID:k08oABz0O携(2/3)調 AAS
>>ここまで
やはり反原発闘士さまたちは現れず、かわりに
「ジミンモージミンモー」という小声ばかり。
怒りに震えた反原発闘士さまたちの糾弾がまったくありませんね。
どうしてでしょうね?
( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー?
476: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 12:40:54.92 ID:tfVaCboc0(1)調 AA×
動画リンク[YouTube]
477: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 12:43:14.47 ID:8plrxZC+0(1/10)調 AAS
政府と独立した原子力規制委員会ができたのが野田政権んときだったからなぁ
委員の人事も国会に通さずムリヤリ発足させてたろw
民主党政権と違って政府が直接何かできるのは
何か起こらないとムリだわな
原子力規制委員会自体が民主党政権が残した時限爆弾だろw
478: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 12:45:02.95 ID:EGHKGzB80(1)調 AAS
民主党は国家反逆政党だもんな
日本を壊すためには何でもやるよ
479(1): 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 12:49:09.69 ID:KK9f2iiW0(2/3)調 AAS
現在進行形で高濃度汚染水が海や地下水に流れ出してる。
そして対策が立てられない最悪の状況。
最優先課題のはずだが。
政府は金出すことしか出来ていない。
リスク覚悟で何かしないといけないんじゃないか。
菅は馬鹿だが浜岡を止めた。
安倍は何かしたか?
480: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 12:49:15.22 ID:iMx1Txjx0(13/26)調 AAS
民主党が放置し
さらに
安倍も続けて 放置した
481: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 12:49:27.55 ID:dtl9E8T+0(1)調 AAS
お前等良く怒らないな
482(2): 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 12:51:52.77 ID:iMx1Txjx0(14/26)調 AAS
民主党政権の時は国が結構関与していたよね
細野が毎日記者会見で発言していた。
東電は尻をたたかれプレッシャーだったかもしれないが
それぐらいやらないと進めない会社が東電。
安倍は全て原子力規制委員会に丸投げした結果
解決のスピードが鈍り
問題が大きくなったと思うよ
483: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 12:54:42.92 ID:0B1Hgevs0(5/7)調 AAS
>>482
俺たちが起こした事故じゃねーし。
って感じがプンプン漂ってるわな。
484: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 12:56:19.50 ID:lRSGO/uI0(1)調 AAS
この後に及んでまだジミンガーかよw
485: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 12:58:06.53 ID:X0Zd9/CD0(4/5)調 AAS
細野氏に限らず、民主党政権の頃の大臣記者会見って意味のない会見とか多かったな
何言ってるかわけわからない、聞いて時間の無駄にした事が何度あったことか
486: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 13:01:56.69 ID:iMx1Txjx0(15/26)調 AAS
汚染水問題が大きくなったのは安倍になってから
でも ずーーーと
安倍はなにもしなかった。
オリンピック招致で汚染水問題が海外メディアが騒ぎだし
慌てて動き出したのが8月末
お盆はゴルフ三昧の下痢安倍だった
487(1): 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 13:02:36.24 ID:8plrxZC+0(2/10)調 AAS
>>482
全て原子力規制委員会に丸投げも何も
政府と独立した組織を作ったら口出ししちゃイカンだろw
菅や野田は原子力規制委員会ができる前から丸投げしてたけどなww
488: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 13:04:08.86 ID:sryg1pzc0(1)調 AAS
外部リンク[html]:mainichi.jp
細野、野田
489(1): 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 13:05:04.42 ID:1VYCByV/0(1)調 AAS
反日の真骨頂だな。
民主が復興のじゃまをしている。
民主を何が何でも排除しないと日本が汚される。
490(1): 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 13:05:47.65 ID:iMx1Txjx0(16/26)調 AAS
海洋汚染中にのんびりゴルフしてた安倍
491: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 13:09:59.91 ID:+XM7HiKK0(1)調 AAS
まだ民主党を擁護する人間は何を考えてるのか
492(1): 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 13:11:53.40 ID:X0Zd9/CD0(5/5)調 AAS
>>487
民主党政権って、口は出すけど責任はとらないとかそんなのばっかりだったよね
特に無責任体質が酷かった
493: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 13:13:52.56 ID:M7znJmag0(2/2)調 AAS
>>490
安倍に出来る事は精々対外的なパフォーマンスで金出すくらいだし
余計な事されるよりはゴルフでもやってて貰った方がマシな気もする
494(1): 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 13:17:02.74 ID:GgYLOTbp0(2/2)調 AAS
あれ推進厨は原子力規制委員会をっ原発再稼動の障害として批判してたんだけど
今回ばかりは民主が不利とみて規制委員会を応援かw
なら安倍政権は汚染水問題解決まで再稼動してはダメだな
495: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 13:18:20.92 ID:iMx1Txjx0(17/26)調 AAS
今年の4月の汚染水大量流出の時
自民党の森まさこ議員に言ったことある
技術的な話はともかく東電や原子力規制委員会に全て任せたら
チェックが甘くなる。
原子力規制委員会なんて所詮学者みたいなもの
東電の言い訳を聞いてしまい前に進まなくなる
多少強引でも菅直人みたいガリガリやる政治家がいないと
東電は舐めてきますよ
って
その時 もりまさこ議員
政治家が関与すべきじゃありません。
専門家に任せるべきって言われた
496(1): 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 13:18:37.29 ID:zSACWlyz0(1)調 AAS
>>494
原発推進派なんていねーよ。妄想の産物です。
再稼働容認派は居るけどね。
497: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 13:19:20.65 ID:5P7HWQ8C0(3/8)調 AAS
ID:iMx1Txjx0
必死すぎw
498: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 13:22:01.27 ID:iMx1Txjx0(18/26)調 AAS
こんな大きな問題の時でも 東電と原子力規制委員会任せの安倍政権
消えた汚染水…どこに? 海への流出懸念
配信元:産経新聞
2013/04/06
福島第1原発の地下貯水槽から大量の汚染水が漏洩している可能性が出てきた。
最も懸念されるのが海への流出だ。
「海洋流出の可能性は低い」。東京電力や原子力規制委員会は否定するが、それなら汚染水はどこに消えたのか。
同様の構造の地下貯水槽は他にも6カ所あり、総点検が不可欠となる。増え続ける汚染水の貯蔵計画も見直しを迫られるのは必至で、
問題は今後も尾を引きそうだ。
499: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 13:22:20.95 ID:8MQr2DvX0(1)調 AAS
>>1
結 局 民 主 党 の せ い か よ
500: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 13:22:55.45 ID:8plrxZC+0(3/10)調 AAS
>>492
何しろ民主党政権って恐るべきことに
「 俺に決断させようとするなと言っているだろ! 」
と怒鳴り散らす総理を担いでたもんなぁw
あれじゃ物事を前に進めること自体ムリなハナシだわなww
501(1): 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 13:25:04.12 ID:8plrxZC+0(4/10)調 AAS
マジで規制委員会は見直した方がいいぞ
政府と独立してるくせになんのハンドリングもできてないもん
今回の件は規制委員会の大失敗だかんな
502: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 13:26:54.68 ID:66MJmLhz0(1)調 AAS
ほら見てみろ、やっぱり第一義的にはバカミンスの責任じゃねーかw
503: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 13:29:03.36 ID:P4k7b0m30(1)調 AAS
放置じゃないよ
民主党得意の政策先送りだよ
504: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 13:30:40.22 ID:iMx1Txjx0(19/26)調 AAS
民主党政権時での計画をチェックせずに放置したことが
大問題ですね
状況は刻々と変わるんだから、
4月にあれほど汚染水の問題があったのに
新たな更なる対策に政府が前に出なかったのは何故なんだろう
そして今頃になって 前に出ます宣言は余りにも遅すぎる
505: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 13:30:48.77 ID:7CLW4Q9W0(1)調 AAS
自民党wwwwwwwwwwww 政権取って、何か月たってんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
口動かす前に、行動しろよ、糞自民と詐欺師安倍さ〜
506: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 13:33:38.53 ID:JhySfXsb0(1)調 AAS
具体的に安倍がどう悪いっていうよりも
東電が自民党政権になったから甘やかしてもらえると思って
たかをくくったからこういうことになってるんだろうな
507: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 13:34:16.17 ID:ezJEeWwB0(1)調 AAS
知ってた
てかなんかあったら手遅れの原子力で専門家が集まっても政府に行動起こさせる権限ないんじゃ
何のための委員会かわからんな
508: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 13:36:29.25 ID:Nf0lzO9U0(1)調 AAS
民主だけのせいにしてもいいけどさ、
それを黙ってずっと見ていました
自民党 公明党って事でもあるのだが・・・
509: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 13:39:49.81 ID:P+NvlNmXO携(1)調 AAS
日本国民が原発事故はなんとかすべきって意見だったから民主はスルーしたんだよ
日本国民がほっとけっていえばなんとかしてたかもしれない
全ての政策においてこの法則が発動する
510: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 13:41:58.65 ID:70QAroLt0(1)調 AAS
東電には解決の方法も意志も存在しない
これは推進派・反対派双方の共通認識になりつつある
511: 名無しさん@13周年 2013/09/07(土) 13:41:58.76 ID:zodW5bFH0(6/7)調 AAS
>>489
え?自民党は復旧シナリオ考えてないはずだよね、表舞台に出てこない影の内閣が存在するのかな?恐ろしや
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 427 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s