[過去ログ] 【海外】ヘビに食べられる寸前の猫を救った男性【動画】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
624: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 13:52:37.01 ID:/hW7jO8S0(3/3)調 AAS
寒冷地ではへびがのんびりしてるところは
「日が良く当たって暖かいところ」と理解されてる。

朝日が当たる軒先とか、蛇が大好きだよ。
625: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 13:52:43.24 ID:oFUv608O0(1)調 AAS
どうだろぅ
626: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 13:52:45.33 ID:bxubusd50(1)調 AAS
>>11
助けてやるから、まずヘビから離れろwww
627: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 13:52:53.14 ID:vTejCwGjP(1)調 AAS
いちいち撮影してんじゃねーぞ
やらせだろwwwwwwwwww
628: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 13:53:00.63 ID:IoUeEaCu0(4/4)調 AAS
>>623
かえって分からん
629: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 13:53:29.21 ID:I1p+FBEO0(2/2)調 AAS
>>615
家が山の近くで毎年マムシが数匹見つかる、必ず頭つぶして確実に殺してる
一度噛まれて大変な目に遭ったから容赦しませんよ
毒の無い蛇は放置、ネズミとか食べてくれるしw
630: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 13:54:14.13 ID:hW5KjKeJ0(1)調 AAS
>>623
ID:O9KH1hCoPが蛇に巻かれてても助けないが
剛力あやめなら助ける
631
(2): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 13:54:33.94 ID:1XYWElQf0(1)調 AAS
自分がめし食ってるときに、
いきなり「なにしてんだ!」ってそのめしを取り上げられても納得するってわけだな。
632: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 13:54:35.13 ID:jvD1dfWL0(1)調 AAS
>>33
こういう場面が近所であったとき人だかりができたけど
たたかいは続いた
633: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 13:54:55.89 ID:f+u+xSPI0(1/2)調 AAS
素手で触れるのかっこいいなぁ、男って感じで憧れるわw
たぶん旦那ならほうきとか小枝とかでつついたり石投げるのが関の山
ヘビってこんなでかい獲物でも締め付けて食べるんだね、
ネコなんてでかすぎ。蛙食っておけ。
634: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 13:55:05.17 ID:hI7dBwUY0(1)調 AAS
猫はその後どこか消え見つけたときには毒でなくなりました
635: 高速手マンし過ぎて膣傷だらけ奇形児確率上乗せw 2013/06/18(火) 13:55:11.95 ID:+1ghTmXqO携(1/2)調 AAS
貴重な食料奪われてこの蛇死んでたらどうすんの?

この猫が直前に小鳥を残虐にも食ってたら?
食物連鎖を防いで称賛とかバカなの?
636: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 13:55:36.23 ID:Td2xKArp0(16/20)調 AAS
>>623

江頭。
美人が回ってくる確率が僅かに上がる。
637: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 13:55:36.50 ID:Mo4KpyQD0(6/8)調 AAS
>>618
毒あるなしが分からんしなあ

想像してみたが俺はまず棒で頭を潰す
棒がなければ足で踏み潰す
救助成功したら良かったなーと抱きしめて
その夜一緒に寝る
638
(4): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 13:55:38.32 ID:zsmkw/Ks0(1)調 AAS
現代の家猫は、人間が愛玩動物として可愛がるためにヤマネコに似た野生動物から
本来の警戒心や攻撃性を奪い去った生き物だと、一般的にはそういう説明をされるよね。

でも、それは全く正確な説明じゃない。

自然界の動物の中には、人間の期待に反して人間に懐かず、愛玩動物にならずに
人間と距離を置いて生きる選択をした動物もいるし、実はそちらのほうが圧倒的に多い。
そんな中で、家猫は人間の期待に応えて、種として野生の警戒心や攻撃性を捨てる決断をした
数少ない生き物なんだよ。なぜか。

人間を信頼したからだよ。

家猫は、犬と共に、種として命がけで人間を信頼した生き物なんだよ。人間を信頼したからこそ、
彼らは野生の警戒心と攻撃性を捨てる決断をしたんだよ。

人間は、彼らの身に危険が迫ったとき、彼らを守る義務がある。それは単に彼らが
可愛いからとかそんな理由じゃない。彼らが種として数千年にわたって人間に寄せた
揺るぎない信頼に、我々人間もまた、種として応える義務があるからだよ。
639: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 13:56:26.45 ID:IEO8oB3zO携(1)調 AAS
>>11 逝ってよし♪
640: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 13:56:54.99 ID:Ti/8Ot+X0(3/4)調 AAS
蛇と猫だからややこしくなる

デリヘルで考えると
不細工が来たらチェンジするのかしないのかってことなんだよ!

するだろ? 
641: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 13:57:03.14 ID:q8J5JK0b0(2/3)調 AAS
>>631
…頭悪いなら、書き込まなきゃいいのに。
642: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 13:57:33.66 ID:/cfkg0910(3/3)調 AAS
似たような状態に“毒蜘蛛”というのがあるが。
何故かびっくりするくらいヘビと蜘蛛が相対する機会が無い
643: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 13:57:45.12 ID:343+K5vq0(4/4)調 AAS
>>631
蛇だって納得はしてないだろアホか
644: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 13:58:04.28 ID:o8klvV4+0(1)調 AAS
>>621
おれもそう思う
撮影がうまい具合に途中からだしあんな大蛇いるような所に猫が存在してるかも怪しいわww
645: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 13:58:28.40 ID:Y7ABFjrX0(1/2)調 AAS
飼い猫だったの?
代わりの餌はあげたんだよね?
646: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 13:58:44.19 ID:Mo4KpyQD0(7/8)調 AAS
もこみちならたぶん事故だけど
江頭がヘビに巻かれてたらなんかの伝説作ってる最中かなーと思って
介入しにくいわな
647: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 13:58:58.14 ID:HJ0SI0+w0(4/9)調 AAS
>>615
街中で育った人にはわからんだろうね

ゴキブリや毛虫に殺虫剤かけて殺すのは悪いことなの?
648: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 13:59:27.98 ID:ViibKEBG0(2/2)調 AAS
>>623
江頭さん
でも江頭さんなら喜んで蛇に巻かれ飲み込まれそうなイメージが…
649
(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 13:59:31.31 ID:muWd0M1JO携(2/3)調 AAS
この男が蛇好きだったら結果は違ってたかもな 蛇は運が悪かった 猫は運良かったってだけじゃん
人間が自然に介入するなんて!とか言ってる奴は人間をなんだと思ってんだよw
650: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 13:59:39.85 ID:KuxajuFT0(1/2)調 AAS
まぁ、人間様も動物だし、捕食されることに対しては本能的な恐怖を感じる
弱者に同情して、救いたくなる気持ちはわかるよ

人間は蛇を見ると恐怖するように刷り込まれてるしね
蛇は根っからの敵、猫は伴侶動物
651
(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 13:59:40.52 ID:Td2xKArp0(17/20)調 AAS
>>638

猫って残酷な生き物だぜ。
飼ったことあるの?
652
(2): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 13:59:47.80 ID:OvzvKcQh0(4/5)調 AAS
ヘビが立場の不当を訴えて司法の場で決着つけようって言い出したならちょっと躊躇するかも
653: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:00:34.43 ID:xap8H6arP(1/3)調 AAS
勃起した
654: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:01:07.60 ID:HJ0SI0+w0(5/9)調 AAS
>>651
ネズミとか食う気もないのに
ボロボロにいたぶって遊ぶよな
655: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:01:09.64 ID:jTdmWCNT0(1)調 AAS
まったくヘビーな話だぜ
656: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:02:09.78 ID:GOmbntSq0(2/2)調 AAS
人間に好かれるスキルを身につけていたぬこの勝ち
657
(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:02:10.09 ID:Y9lY02YY0(5/5)調 AAS
>>561
偽善者じゃないヒーローなんて存在しない
658: 高速手マンし過ぎて膣傷だらけ奇形児確率上乗せw 2013/06/18(火) 14:02:11.84 ID:+1ghTmXqO携(2/2)調 AAS
おまえら蛇って縁起良いの知らないの?
蛇は金運な

今からパチンコ行ってくる
659: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:02:25.53 ID:gMZTTuMM0(1)調 AAS
ヘビさんだって生きてかなきゃならんのに
660
(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:02:35.53 ID:8RIMu4Rp0(1)調 AAS
そりゃ猫は人間に可愛がられるという能力を獲得して生き延びてきたんだから当然
お前らも強いものには媚びるべき
それが自然の摂理
661: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:02:52.98 ID:Td2xKArp0(18/20)調 AAS
>>652

その前に蛇が人に意思を伝えてきたことに驚くな。
662: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:02:55.18 ID:du0oMwoE0(4/5)調 AAS
>>652
俺は猫が殺猫未遂で応訴してくれると信じてる!
663: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:03:43.35 ID:Y7ABFjrX0(2/2)調 AAS
>>37
なんかあごが疲れた…
664: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:03:48.68 ID:khB+b1W40(2/5)調 AAS
>>657
というかそもそも偽善じゃない善なんてこの世に存在せんわなw
立場が変わればどんな善行も偽善でしかなくなるわけで
665: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:04:00.01 ID:Ti/8Ot+X0(4/4)調 AAS
このケース

猫を助けなければ猫には確実に死が待ってる
一方、助けた場合でもじゃあ蛇に確実に死が待ってるとは言えない

だから猫を
助けたのは正義
助けないのは悪
としていいだろ
666: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:04:10.00 ID:jCnqyLoxO携(1)調 AAS
>>649
その通り
667: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:05:02.56 ID:tpB2c3jb0(1)調 AAS
youtubeで日本語コメしてるカスが湧いてんじゃん
668: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:05:39.00 ID:qQqG3r4n0(1)調 AAS
家の庭に出るけど蛇は苦手
669: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:05:40.78 ID:W7E2MQ680(2/2)調 AAS
>>660
この蛇が人間をも寄せ付けないほどでかかったら違う結果になってただろうしなw
670: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:06:00.13 ID:qaDw1xl/0(1)調 AAS
結局 人間も動物も見た目なんだな
671: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:06:06.16 ID:ODuTq4eg0(2/5)調 AAS
>>615
蛇の生殺しって言葉があるだろ。
頭潰さないと蛇はなかなか死なない。
急所でもないとこ執拗に潰した方が長く苦しませる。
それとも毒蛇や家畜食害する害獣殺すなって?
672: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:06:45.50 ID:Mo4KpyQD0(8/8)調 AAS
ヘビはまずあの舌の癖を直してだな
あとあの動き
人間に好感持たれたいならぴょんぴょん飛べ

それと手ぐらいつけろ
ねこのかわいさの30%ぐらいは手の仕草だし

ヘビの愛玩への道は険しい
673
(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:07:01.23 ID:Ruwkmfl80(2/2)調 AAS
人間の感情を見抜いている動物もいるね、たとえばツバメ。

人の出入りのある玄関の上とかに意図して巣を作る
ツバメは、人間がカラス・ネズミ・ヘビが嫌いだって知ってるから逆にそっちの方が安全
674
(2): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:07:07.13 ID:iOHEfC+GO携(2/2)調 AAS
>>597-598
>>614
>>618

ちょwwwお前ら自分のペットが襲われてたら容赦ないのなwww

>>601が言うように、毒とかこわくないの?蛇に噛みつかれたりさ
675
(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:07:20.97 ID:HaOUHesI0(1)調 AAS
巨人がかわいそすぎる。

おまえらえさになれ。
676: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:07:27.43 ID:gpiNnVloP(1)調 AAS
ヒーローってのは地学内?
677: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:07:35.92 ID:roUpQCWH0(1/2)調 AAS
あー、やだやだ。
動物愛護は欺瞞だ(ら)け。
678: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:07:42.45 ID:+YL6ZnXCO携(1)調 AAS
家の猫は蛇をたべるけど。
679: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:07:44.96 ID:6Z7uqT4N0(1)調 AAS
>>619 ジムグリは可愛いよ
それ同意 なんか性格が温和そうだし
680: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:07:45.24 ID:xap8H6arP(2/3)調 AAS
クマが猫を食べようとしてる時に助けるのが真のヒーロー
681: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:08:50.45 ID:ODuTq4eg0(3/5)調 AAS
>>673
この前家の中に突っ込んで出られなくなってたわ。
しょうがないから掴んで外出したけどあいつら大人しいのな。
682: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:08:50.86 ID:OvzvKcQh0(5/5)調 AAS
>>674
多分スマホで検索しちゃうと思うんだ
猫「は…や…く…」みたいなw
683: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:09:58.93 ID:HXEJl4BK0(1)調 AAS
コスタリカのジャングルなら猫のほうが自然の生物を荒らす害獣じゃないのかね
684
(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:10:42.54 ID:NMrdorhF0(1/2)調 AAS
まむしだったら猫の勝ち、らしいよ
685: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:10:45.86 ID:glzJv1Rh0(1)調 AAS
どうせ DQNネームの ネコなんだろうwwww

なんだ 日本じゃないのかよ!!!
686
(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:10:47.62 ID:HJ0SI0+w0(6/9)調 AAS
>>674
本州在住ならマムシとヤマカガシさえ覚えておけば他に危険な蛇はいないんじゃね
表に飼ってる家の犬がマムシに噛まれるが心配なんだよな

まあそもそも、犬や猫を襲うような蛇なんて爬虫類マニアから逃げだしたようなのしかいないだろうけど
前にブラックサンバだかって猛毒の蛇を違法に飼育してたマニアが自分の蛇に噛まれた事件あったよな
687: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:11:15.15 ID:ODuTq4eg0(4/5)調 AAS
>>684
つーか猫が強い。
同サイズなら犬じゃ勝てないらしいし。
688: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:11:28.30 ID:FVWo8zqQ0(3/3)調 AAS
組織立ててどっちか駆除とか保護とかはまた別問題として、
個人が見てしまったときにどうするか、っていうのはただ単に
その人が自由に決めていい範疇だと思うわ。
689
(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:11:47.41 ID:muWd0M1JO携(3/3)調 AAS
ヒーローとかいうからおかしいんだよな こんなもんに正義も悪もねーよw
この男にとっては猫を助けるほうが大切だったってだけで
690
(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:13:28.14 ID:/G81DEuy0(1)調 AAS
ヘビって思考力なさそう。
知能の低いバカだろ。
ただ噛みついて絞めて食べるだけ。
691: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:13:30.04 ID:ODuTq4eg0(5/5)調 AAS
>>686
ブラックサンバワロタwマンバだろw
そしてブラックマンバとか普通に死ねるな。
日本じゃ病院にも血清とかないだろうし。
692: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:13:56.47 ID:Td2xKArp0(19/20)調 AAS
>>675

ほぼ世界中明け渡してるんだから赦してけろ
693: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:14:22.76 ID:J+QHWSwo0(1)調 AAS
>>4
中日阪神戦のことかとオモタ
694: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:15:26.70 ID:KuxajuFT0(2/2)調 AAS
グリーンマンバは美しい
695: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:17:15.62 ID:A5q56ast0(1/5)調 AAS
>>11
>チョッパリ助けてニダ

人間は人間を助ける者を助ける。
害人や害虫や害獣は助けない。
696: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:17:29.73 ID:ASRVP3oC0(1)調 AAS
ヘビも食わなきゃ死ぬんやで
ヘビだって生きてるんやで
697: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:17:40.59 ID:hOITf4ceO携(1)調 AAS
すごいなぁ
昔、猫が小さいヘビ持ってきた時は泣いた
もう瀕死状態だった、フリーザにもてあそばれてるベジータ状態
棒で草むらに返そうとしたら途中で復活して棒をつたいこちらへやってこようとしてて号泣した
698
(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:17:52.55 ID:b4dfdqum0(1)調 AAS
人間も自然の一部。
狩りを邪魔されることなんてよくあること。
はい論破
699: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:18:40.70 ID:khB+b1W40(3/5)調 AAS
>>689
猫と猫好きからみたらヒーローじゃん
700: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:19:43.53 ID:vo2fGjvy0(1)調 AAS
>>38 かわいいですねー 大蛇さんのスキンシップですよー
701: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:21:23.81 ID:yng5Yi2A0(1)調 AAS
もがき苦しんでいるね
702: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:21:55.94 ID:KJmZh3QY0(1)調 AAS
後ろからカメラ撮影してるしヤラセ違うの?
703: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:22:09.28 ID:xIGJSwOM0(1/2)調 AAS
FBの平松めぐみのコメントは的外れ
正にバカ丸出し
704: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:22:32.14 ID:q8J5JK0b0(3/3)調 AAS
>>690
2chでいろいろなレスにただ噛み付いて、
カーチャンが作ってくれた飯を食べるだけ。

お前らにそっくりだな。
705: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:22:44.98 ID:qAesDaw80(1)調 AAS
猫には興味ない
706: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:22:57.41 ID:+hwsPjJa0(1)調 AAS
美談でも何でもなく単にヘビを捕獲しただけじゃないのか?
707: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:23:04.89 ID:HJ0SI0+w0(7/9)調 AAS
>>38
動画リンク[YouTube]


締め上げられてめっちゃテンション上がってるし
708: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:23:37.26 ID:Iqaj/tmo0(1/2)調 AAS
保護欲をかきたてることも生物の強さなんだと実感するわ
人間も同じだな、特に女は
709: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:25:45.57 ID:pxHe06gR0(2/2)調 AAS
( `ハ´)中国人ならどちらも捕獲して龍虎闘大菜をつくるアル
710: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:26:28.75 ID:hXyIKBRL0(1)調 AAS
可愛いは正義
それもまた世のことわり
711: 名無しさん@13周年 [0] 2013/06/18(火) 14:27:35.15 ID:fDUvAe670(1)調 AAS
たかが一匹の蛇が一匹の猫を食べ損ねたってだけで
生態系だの動物愛護だの言ってるオマエらは幸せだな
今こうしてる間にも全世界ではありとあらゆる生物の
無数の捕食が行われてんだよ
人間一人がたまたま行き会ってちょっといじったから
ってどうこうなる問題じゃねーわ
エキゾチックアニマルとか飼って飽きてその辺に放しまくる
奴らの方がよほど大罪だわ
712: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:27:35.18 ID:UscpswnDP(1)調 AAS
なにこれヘビは獲物として持って帰られたの
713
(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:28:02.48 ID:Iqaj/tmo0(2/2)調 AAS
へびも毛がもふもふしてたら可愛いと思う
714
(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:28:32.66 ID:yqjwu2Zy0(1)調 AAS
ネコはネコで残酷だからな〜
この前うちのネコが3匹がかりで一匹のゴキブリをなぶり殺しにしてたわ
715
(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:28:41.22 ID:ZUs3WkSA0(1)調 AAS
その後、野良猫のかわりにコスタリカの希少動物がこの蛇に食べられました。
716: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:29:50.09 ID:USXwt2Xb0(1)調 AAS
>>11
〜〜〜〜(’<〜 なんか変なの食っちまったぜ
↓10分後
〜〜〜〜=< `∀´> 腹一杯・・・ニダ
717: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:31:43.66 ID:LQfLngD70(1)調 AAS
蛇(特に毒蛇と大蛇)とかワニとか
マジにイラネだろう・・・

絶滅させてしまえよ
だいたいワニとか何で隕石から逃れたんだ?
ずるい方法を使ったに違いないわ
718: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:32:00.63 ID:dEeamE3S0(1)調 AAS
余計な事しないで猫が食われる動画をうpしろよ・・・
719: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:34:33.26 ID:Ff+lwS2I0(1)調 AAS
自然の摂理とか関係ない、すべてはうちの気分しだい(´・ω・`)
720: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:35:01.86 ID:lEzsdDrL0(1)調 AAS
蛇が理不尽に獲物を捕りこそなったおかげで
どこかの赤ん坊が餌食になった場合どうすんだろ
まぁ猫側を助けるも好きずきなんだろうけど
ヒーローと持ち上げる所に捕鯨問題のクズさが
よく分かる
721
(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:35:49.73 ID:+yyOqvx20(1/3)調 AAS
可愛がってるネコが外で変な声で鳴いていた
朝になって玄関開けてみたら、頭の取れた大きなヘビが置いてあったことがある。
722: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:36:14.33 ID:tCUPy6Zl0(1)調 AAS
中国人「しめしめ、一石二鳥だぜ。」 このあとはわかるな?
723: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:36:35.55 ID:Td2xKArp0(20/20)調 AAS
>>715

ならば問題ない
724: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:37:55.32 ID:HJ0SI0+w0(8/9)調 AAS
>>721
多分その猫、体内に寄生生物バオーがいる実験体だわ
725: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:38:33.66 ID:XYu4Pexc0(1)調 AAS
後でスタッフが美味しく頂きました
726
(2): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:40:49.51 ID:RX4/8nZz0(1)調 AAS
このドヤ顔のオッサンの晩飯に乱入してボコボコにして食べ物取り上げたい
727: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:41:00.87 ID:CHl79WqBO携(1)調 AAS
>>714
ゴキ助けてあげたら後でゴキが恩返しにやって来ただろうに
728: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:41:29.69 ID:HJ0SI0+w0(9/9)調 AAS
向こうの人ってアナコンダとかボアとかニシキヘビとか食べるのかな?

中国人ならなんでも料理にするかた食べそうだけど
729: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:41:34.42 ID:X8Z/2RC5P(1)調 AAS
蛇がかわいそうと思ったお前らにプレゼント

動画リンク[Youku]

730: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:41:41.38 ID:bRgicK150(1/3)調 AAS
>>408
たしかにそうだね。人間も動物だし
731: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:42:58.25 ID:eThkH8LCO携(1)調 AAS
>>726
なんで?www
732: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:43:03.43 ID:vWb4/2vUP(1)調 AAS
猫どうなったのかな?
733: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:43:22.28 ID:+yyOqvx20(2/3)調 AAS
>>713
ゴキブリも動きがゆっくりで、角とか生えてたらデパートで売られてるはず
734: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:43:27.21 ID:6TPKahtz0(1)調 AAS
世の中にはどうでもいい事が多い。
猫を助けたいから助けた。
蛇はどうでもいい。
以上
735: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:43:33.15 ID:fxvMtDSaO携(1)調 AAS
ヌコはよ
736: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:43:55.75 ID:F5KxmR2M0(1)調 AAS
>>283
神現る
737: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:44:18.85 ID:Ew4EmaSQ0(1)調 AAS
お腹を空かせたヘビはかわいそうじゃないんですか?!
738: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:45:01.56 ID:xguJwNZQ0(1)調 AAS
「ホーホッホッホッホ」という男性の笑い声を聞いて
「大魔王シャザーン」を思い出した。
動画リンク[YouTube]

739: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:46:57.73 ID:Ype4A/y50(1)調 AAS
>>11 www

よくこんなAAあったね。
740: ボアコンストリクターは害獣 2013/06/18(火) 14:47:33.61 ID:A5q56ast0(2/5)調 AAS
ベランダに大蛇 平成12年7月27日読売新聞
主婦は足に巻きついて離れない蛇を引きづりながら外へ出て、非常ベルを鳴らし、助けを求めた。<略>「ボア・コンストリクター」
d.hatena.ne.jp/kazsp/20040112/1073903012
ネブラスカでボアコンストリクターに首を絞められ死亡 Man choked to death by his pet boa
A man has become the first person in the US to be killed by a pet boa constrictor....Nebraska
www.mirror.co.uk/news/weird-news/man-choked-to-death-by-his-pet-boa-228486
741: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:48:04.70 ID:0YewXh5y0(1/2)調 AAS
猫の骨折れてなかったのかな
742: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:50:11.09 ID:wZbpuZ800(4/6)調 AAS
10年程前に都内の公園で野良猫が遊びで蛇にちょっかい出して傷めつけてたが、その野良猫はオレが〆といた
743: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:51:56.68 ID:0YewXh5y0(2/2)調 AAS
>>37
象を飲み込んだウワバミの絵を思い出した
744: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:52:43.51 ID:xIGJSwOM0(2/2)調 AAS
>>726
youtubeに日本語で馬鹿なコメントしてる人かな?
745: ボアコンストリクターは害獣 2013/06/18(火) 14:53:34.30 ID:A5q56ast0(3/5)調 AAS
ベイヨンでボア・コンストリクターが人を噛んで救急車へ Bayonne man bitten by pet boa constrictor | NJ.com
Ambulance Service
www.nj.com/jjournal-news/index.ssf/2012/05/bayonne_man_bitten_by_pet_boa.html
テキサスでボア・コンストリクターが女を攻撃 Woman Attacked By Boa Constrictor  GUADALUPE CO., Texas
www.ksat.com/news/Woman-Attacked-By-Boa-Constrictor/-/478452/3526658/-/u0l244/-/index.html
746: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:56:43.87 ID:UHXJ6NSf0(1)調 AAS
昨日助けていただいたネコです
画像リンク

747: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:57:11.46 ID:67j+5ML10(1/5)調 AAS
キリスト教団体「自然の摂理!!!!」
748: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 14:57:48.41 ID:hKg5vNLQ0(2/2)調 AAS
これで蛇も猫は割に合わないと理解しただろう。
何歳になっても学習は必要だからな。
749: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 15:01:15.05 ID:+yyOqvx20(3/3)調 AAS
>>283
嘘つくなよ
そんな善人いるわけない
750: ボアコンストリクターは害獣 2013/06/18(火) 15:01:32.15 ID:A5q56ast0(4/5)調 AAS
ボア・コンストリクターが一歳児を噛む Pet boa constrictor bites Hope baby
boa constrictor bit a Hope family’s 1-year-old son
www.therepublic.com/view/local_story/Pet_boa_constrictor_bites_Hope_baby_6_28_2010
ボア・コンストリクターが女性を噛む Zoo Worker Bitten On Neck By Snake As Children Look On
boa constrictors ... the woman bit Thursday
www.wftv.com/news/news/zoo-worker-bitten-on-neck-by-snake-as-children-loo/nFBCQ/
1-
あと 251 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.075s