[過去ログ] 【海外】ヘビに食べられる寸前の猫を救った男性【動画】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
329(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:35:34.75 ID:Y9lY02YY0(2/5)調 AAS
日本社会で置き換えてみよう
山の中でも入ってヘビ駆逐してくるやつは賞賛される
近所回って猫を駆逐してきたやつは警察に通報される
それがすべてじゃん
文句あるやつは自分でやってニュースに出るなり警察に捕まるなりしてください!
330: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:35:37.63 ID:q80s86PW0(3/3)調 AAS
自然の摂理は理解できるけど、この場合は普通助けるわ
人間のいない場所で襲うべきだったな。
331: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:35:47.27 ID:YWf0uF6G0(1)調 AAS
昔は虫を助けてたけど、最近は殺すようになったな
332(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:35:51.68 ID:lZ154OqX0(1)調 AAS
蛇は害虫だからな
333: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:36:27.31 ID:OszGLU9N0(7/8)調 AAS
ヘビの寿命は20年 ノラ猫は4年前後だろ ヘビの勝ちなんだからいいじゃん
334: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:36:46.68 ID:RVLBFyBs0(1)調 AAS
塀に挟まった猫を助けたとかじゃないから複雑だわな…
蛇も生きてる訳だし
335: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:37:02.99 ID:9ZrMpo6VO携(2/2)調 AAS
アナコンダバイスが外された
336(4): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:37:14.99 ID:DUgpffkZ0(1)調 AAS
普通の人なら助ける
何処かおかしい人は批判したり見殺しにする
お前らの事だよ
337: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:37:19.58 ID:E919WBFQ0(1)調 AAS
中米じゃ蛇料理あるからちょうどいいな
猫も助けられて一石二鳥だぜ!
338: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:37:41.57 ID:1bKpwY8H0(1/3)調 AAS
自然の摂理だなんだ言ってる奴は、
病気になっても医者行かないで自然死しろよ。
339: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:38:03.06 ID:7Od5ryc+0(2/2)調 AAS
猫がリスを襲っている場合はどうする?
340: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:38:06.24 ID:sHSg6JUrP(1/3)調 AAS
生きたまま丸呑みじゃ危ないから、きちんと絞め上げて殺してから食べるくらいの知能はあるのか。
毒を持たない種なのかな。
341: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:38:44.92 ID:RHocP+tB0(1/6)調 AAS
>>332
食料だと思ってた
342: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:38:54.61 ID:Td2xKArp0(1/20)調 AAS
>>3
不覚にもにんまりしたw
343(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:39:26.74 ID:7GjAxrxA0(2/3)調 AAS
まぁネズミとか食ってくれるから
猫と同じくらいには益獣だけどね
ボアなら毒ないし
344(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:39:28.00 ID:ViibKEBG0(1/2)調 AAS
自然の摂理というものは捕食される事も摂理と言い、理で行う行動もまた自然の摂理にあたるものです。
ヒーロー扱いする事では無いですけど、彼がした行いもまた自然の摂理。
坊さんになった気分で書いてみました。
345: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:39:43.06 ID:n50c2cm70(2/3)調 AAS
だからね
ライオンの強さが【強靭な顎と前足】とするなら猫の強さは【人間に贔屓してもらえる可愛らしさ】なわけで、
それも生物の強さであり神が作った自然の摂理の部分に含まれていることを理解しろよ
346: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:39:48.69 ID:1OtfU4Ii0(1)調 AAS
>>1
この蛇、男に食われるのか?
347: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:39:58.10 ID:79exzg4/0(1)調 AAS
進撃のヘビ
348: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:40:09.15 ID:i/94cKMf0(1/3)調 AAS
>>336
普通の人は助けねぇよww
349(2): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:40:23.78 ID:Bcm+uUe8P(4/4)調 AAS
>>336
猫がネズミやGを捕まえたり殺そうとしている場面に出くわしたら助けるか?
350(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:40:40.08 ID:9hiFPfUi0(1)調 AAS
夜になると、猫娘が訪ねてくるのか。
351: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:40:45.19 ID:oMT0mu9f0(1/2)調 AAS
人間のエゴで久しぶりの食事を取り上げられた蛇が可哀想でならない。
352: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:41:11.55 ID:ApNYBJY10(1)調 AAS
>>51
(`;ω;´)
353: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:41:37.46 ID:sHSg6JUrP(2/3)調 AAS
普通の人は可哀想とかいう以前に蛇が怖くて助けないと思う。
354: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:41:55.65 ID:IoUeEaCu0(1/4)調 AAS
>>2
この人がヘビを食べたらOK
猫が無駄な命を落とさなくてすむわけだ
355(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:42:04.37 ID:Ruwkmfl80(1/2)調 AAS
でもさ、ネコがヤモリくわえて持ってきたら頭なでてやるんだろ
ネコは残酷だよ。遊びで生き物をなぶり殺しにするからな
食う気なんてまったくないのに
356(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:42:17.73 ID:WsbTqwBF0(16/20)調 AAS
>>336
こういう場面にそもそもでくわさないからな
道に轢かれて死んでる動物とかみると心が痛いんだけど
事故とかで死亡者でるニュースみると飯がうまい^^
俺どっかおかしいか?w
357: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:42:37.43 ID:72GvcMNb0(4/4)調 AAS
猫を助けるのは、
猫さばいて食べようと思った時だけだわ。
358: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:42:49.16 ID:Caq9pKio0(2/4)調 AAS
>>51
礼は体で貰えるんだろうな?
359: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:43:09.34 ID:rXGinPdmO携(1)調 AAS
助けた男は後でそのヘビが美味しくいただきました
360: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:43:09.95 ID:J4ntJcpF0(2/2)調 AAS
人間の気紛れも感情も自然の一部
理不尽だと言うのなら連鎖の頂点に立つ人間様に気に入られるよう進化しろ
ということですね
361: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:43:11.51 ID:n50c2cm70(3/3)調 AAS
このオッサンも蛇に襲われてるのがドブネズミだったならスルーしてたろうよ。
そんなもんだ。
しかしそれも自然の摂理だ。
外見によって贔屓してもらえるのは自然の摂理である。
362(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:43:50.45 ID:DZfnIlKx0(1)調 AAS
自然の摂理から言うと
正しくない行動だと思う。
363: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:43:51.52 ID:vRqFhAwN0(1)調 AAS
これ猫の後ろ足引っ張り過ぎて脱臼か骨折でもしてるんじゃ、、
364: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:43:55.73 ID:Td2xKArp0(2/20)調 AAS
>>344
プロビデンス
>>349
蛇が猫を殺して食おうとしている助けねえか?
つってもこんだけでかいのは助けねえけどなw
まあ、このぐらいの猫飲み込みかねないんだろうけど、逆に失敗したら蛇も死にかねず、蛇を助けたともいえる。
365(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:44:00.68 ID:VB4Idq9j0(1)調 AAS
>>114
そんなの当たり前だろ
見た目ですべて決まるんだよこの星じゃな
366(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:44:02.33 ID:tVWyB4mN0(1/2)調 AAS
なぜか蛇から猫を助けてしまうというのも人間の本能であり自然の摂理
367: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:44:07.70 ID:kdH3mbAOO携(1)調 AAS
>>1ハラハラドキドキしたぁー
368: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:44:34.05 ID:1bKpwY8H0(2/3)調 AAS
>>349
愛玩動物と害虫・害獣を同列で語るなんて
頭がおかしいとしか思えない。
369: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:44:41.11 ID:ZGb+R21R0(2/3)調 AAS
>>343
今の時代、猫が益獣は無いわ
370: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:44:59.05 ID:ODuTq4eg0(1/5)調 AAS
>>355
その習性でネズミ捕り期待して家畜化したわけだし。
食わないのに殺すなんて猫は残酷だふじこふじことか言ってもしょーがないだろ。
371: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:45:04.54 ID:EFwvuAgc0(1/3)調 AAS
自然沙汰だろ
放っておけよ
372: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:45:06.18 ID:14e1ciXp0(1)調 AAS
蛇につかまる猫って鈍臭いからこの先も野生で生きてくのは大変だよ
373: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:45:13.04 ID:Ssopjq2d0(1)調 AAS
ジャッキーなら蛇鶴八拳のヒントを得るシュチュエーション ←なぜか変換できない
374: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:45:23.29 ID:h/f6CroK0(1)調 AAS
漁夫の利の故事ならば両方とも美味しく頂きましたってやつだな
ちなみに蛇は益獣でもある
375: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:45:23.75 ID:i/94cKMf0(2/3)調 AAS
>>365
じゃあお前は最下層だなww
376: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:45:26.09 ID:WBozYvgp0(1)調 AAS
>>11
知ったことか。
377: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:45:36.65 ID:oMT0mu9f0(2/2)調 AAS
猫は一見可愛いが実は物凄く邪悪な一面を持つ。奴らは猫をかぶっている。騙されるな。
378: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:46:15.16 ID:Td2xKArp0(3/20)調 AAS
この人の行動を肯定する人も居て否定する人も居る、
そんな人間を創ったのも自然の摂理。
379(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:46:16.32 ID:Caq9pKio0(3/4)調 AAS
>>362
弱者である蛇が強者である人間の都合に合わされるのはとても自然なことだが
380: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:46:23.36 ID:9GsT1UT1O携(1)調 AAS
>>1
助けてくれてありがとう
381: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:46:28.99 ID:cAg/F+MB0(1/5)調 AAS
せっかくデカブツゲットしたのに可哀相
382: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:46:29.86 ID:D/pKWBUU0(1)調 AAS
余計なことすんなよ。
383(3): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:46:41.01 ID:IjZf1bjB0(1)調 AAS
>>336
人間如きが自然の摂理に
介入するなぞ、おこがましい、
神をも恐れぬ行為だよ。
384: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:47:07.61 ID:beyaOhsK0(1)調 AAS
助けられるぬこたちー
385: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:47:13.50 ID:wod9oQtYO携(1)調 AAS
この人、相手がボアとしって助けたのかな?
ブラックマンバ級の毒蛇でも助けたんだろうか?
386: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:47:17.23 ID:JMLRYIxw0(1/4)調 AAS
この蛇より人間が強かっただけ
逆のパターンもあるのだからお互い様
387: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:47:24.95 ID:pTY2dsRAO携(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
388: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:47:47.56 ID:UmqhJLzI0(3/4)調 AAS
猫って毛抜けすぎだろ
靴下から上着まで毛だらけにされる
389: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:47:47.97 ID:PEk2zTfSO携(1)調 AAS
>>356
ちょっと違うかもしれんが、俺は競馬とかで骨折して殺処分される馬や保健所で処分されるのを待つ犬猫を見ると涙が出るが、交通事故や何かしらで腕や足が折れたり切れたりして、苦しんでいる人間を見ても何も感じない
390: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:48:05.82 ID:9/EskTRu0(1)調 AAS
猫が蛇に丸呑みされる動画を見てみたかった
391(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:48:15.92 ID:i/94cKMf0(3/3)調 AAS
この蛇には、ねこを「ぬこ」って呼ぶ奴を餌としてあげよう
392(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:48:20.01 ID:o/ILMQrU0(1)調 AAS
こんなの人間のおごりだろ。
じゃあヘビはどうやって生きていくんだ?
393: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:48:38.93 ID:E/3rBkegO携(1)調 AAS
蛇もなかなか大きかったけれど、よく猫を食いにいったもんだ。
しかし相手が悪かった……
394: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:48:40.70 ID:IoUeEaCu0(2/4)調 AAS
>>383
人間が無意識にヘビ退治するのも自然の一部
情感を無視して助けない方が不自然
395: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:49:07.11 ID:WczLBKbRO携(1/3)調 AAS
蛇にとっては命をつなぎ止めるための食料だろ
396: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:49:20.11 ID:ox8dsRjH0(1)調 AAS
蛇はどうなったの?
397: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:49:22.96 ID:0PM4mLbg0(1)調 AAS
何で猫捕まってんだよ
398: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:49:30.50 ID:RemgcTty0(2/2)調 AAS
>>366
助ける行為は動物的な本能ではなく人間らしさというか理性的なものだな。
本能(食う寝る交尾)的に行動したなら、
これはチャンスとばかりに猫もヘビも食っちまうだろ。
399: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:49:39.57 ID:VtnXgIqO0(1)調 AAS
>>383
人間も神の作った自然の摂理のひとつだぞ?
400: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:49:46.95 ID:D+azz+pH0(1)調 AAS
後の、『猫の恩返し』である。
401: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:50:05.75 ID:prUzBeL50(1)調 AAS
>>33
これが有名な猫立ちか・・・
402: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:50:08.48 ID:UmqhJLzI0(4/4)調 AAS
>>379
社畜や養分も自然の摂理?
403(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:50:11.12 ID:cAg/F+MB0(2/5)調 AAS
ネコにいたぶられ殺される蛇も居るんだろうな
404: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:50:32.11 ID:iHmQsl470(1)調 AAS
>>1
ヘビが餓死したら
動物虐待で逮捕だなww
405: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:50:35.65 ID:pxHe06gR0(1/2)調 AAS
こういう動物の食う食われるが好きな人はyoutubeのojatroって人の動画がおすすめ。
406: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:51:06.59 ID:Td2xKArp0(4/20)調 AAS
>>383
草の生えているはずのところに野菜を植えて食っていくのが人間。
人間は自然の摂理に介入しなければ生きていけないってかそれも自然の摂理。
407: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:51:14.98 ID:JMLRYIxw0(2/4)調 AAS
>>33
かっけーw
408(2): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:51:33.58 ID:Y2HChICPP(1)調 AAS
>>5
邪魔されて獲物を逃がしてしまうことがあるのも自然だよ。
409: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:51:35.28 ID:1bKpwY8H0(3/3)調 AAS
>>392
お前が歩いてる舗装道路のせいで、
蛇の住み家が減ってると思わないか?
今すぐ町を破壊してこいよ。まずはお前の家から。
410: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:51:43.91 ID:gdEQXcNS0(1)調 AAS
鳥の血に悲しめど、魚の血に悲しまず。聲ある者は幸福也
411: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:52:06.07 ID:pT71w6Eg0(1)調 AAS
蛇だってお腹がすくんだぞ。。。
412: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:52:20.50 ID:sHSg6JUrP(3/3)調 AAS
>>403
それが普通。
小さな蛇は猫のおもちゃだよ。
413: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:52:33.94 ID:naah+bufO携(1)調 AAS
助けた猫食ったら評価したのに
414(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:52:47.61 ID:cPQCyUoj0(3/3)調 AAS
まあまじめな話、共存関係にある動物を助けるのは自然界でも見られることで、蛇が撃退されたのも自然の摂理と言えばそう言えるよね。
猫は人間にとっての害獣、害虫を駆除し、人間は猫の敵を撃退してくれる、みたいな。
自然の摂理とかいって一生懸命蛇をかばってるのはちょっと視点が狭すぎると思うな。
415: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:52:51.92 ID:nirkvRQUP(1)調 AAS
ヘビさんの貴重なご飯が
416: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:53:00.69 ID:YdAkSzIHO携(1)調 AAS
飼い猫を助けるならわかるが、ノラだろ?
猫だって小鳥のようなか弱い動物を苦しませてズタズタに引き裂いて食ってるんだぞ。
417: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:53:12.82 ID:GOmbntSq0(1/2)調 AAS
後のゆうちゃんである。
418(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:53:16.12 ID:WsbTqwBF0(17/20)調 AAS
自然の摂理といえば、東日本大震災はちょっとしたエンターテーメントで笑えたよねw
犬とかつながれたまま溺死とか、かわいそうだけどさ・・・
氏ねよ、飼い主は
419: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:53:25.74 ID:JMLRYIxw0(3/4)調 AAS
>>408
横取りされるのもよくある事だよな
420: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:53:59.08 ID:P9bK+z6x0(1)調 AAS
>>33
ジャリン子チエに出てくる猫みたいだな
かっこええ
421: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:53:59.55 ID:Td2xKArp0(5/20)調 AAS
>>391
同意
422: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:54:54.84 ID:MXwQS5/h0(1)調 AAS
このヘビは数日後、「おにぎり食べたい」とのメモ書きを遺し哀れな姿で発見されたという(‐人‐)
423: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:55:07.37 ID:WsbTqwBF0(18/20)調 AAS
そうそう、猫を「ぬこ」って呼ぶ奴なに?あれ流行ってんの?wまじわらえんだけどw
424: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:55:20.40 ID:ZGb+R21R0(3/3)調 AAS
>>414
猫も害獣だろうが
425: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:55:22.99 ID:Tzraqhl7O携(1)調 AAS
そもそも猫や犬、牛豚馬羊鶏は有史以来人間が家畜化、飼い慣らしてきたものであるから、人間が他の動物より優先的に守ってもおかしくないだろ?
426: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:55:23.28 ID:Nno8m9qm0(1/3)調 AAS
>>33
すげー!
猫足立ちなんて空手の型でしか知らなかったが
これが本家本元の猫足立ちなんだな
427: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:56:01.51 ID:TeqW5TLz0(1/6)調 AAS
まあ、蛇には気の毒だが、あの猫の鳴き声を聞かされて
今まさに食われる瞬間に出くわしたら、お前らも助けるんじゃないのかな?
428(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:56:04.35 ID:C7ekKVmcO携(1)調 AAS
自然淘汰を蔑ろにするな
鈍くさい猫はくわれるのが自然
429: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:56:21.83 ID:Xab99INn0(2/2)調 AAS
ネコ>人間
430(2): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:56:30.29 ID:o1MNjRB/0(4/10)調 AAS
>>329
それを変な事だと思ってないのが変だよ日本人。
ヘビを殺すのは良い事で猫を殺すのは悪?
誰の基準なんだそれは?
431: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:56:43.37 ID:cAg/F+MB0(3/5)調 AAS
>>33
右下段、左利きか
432(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:57:10.16 ID:Td2xKArp0(6/20)調 AAS
>>418
たぶん飼い主もしんだよ。ってか君はおかしい。
たとえ、特定アジアで起こったことでもエンターテイメントだと捉えるのは病気だぞ。
433: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:57:27.04 ID:khB+b1W40(1/5)調 AAS
>>428
横槍入れられて食えないのも自然ではよくあることだろ
甘えんなよ駄蛇が
434: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:57:35.84 ID:WevPHkNL0(2/3)調 AAS
コスタリカでは、豊かな自然を売りにした観光がほぼ唯一の観光資源
日本からも多数のバードウォッチャーが訪れる
野良ネコは野鳥や小動物を捕食する外来種で、
お国の観光資源
435: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:57:42.50 ID:hKg5vNLQ0(1/2)調 AAS
主観で判断して行動する事の何が悪い?
法律にも触れていないし
依怙贔屓、区別は当然だ
436: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:57:47.94 ID:G+7S/77h0(1/8)調 AAS
>>7
この蛇を食って楽にしてやればおk
437: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:57:50.30 ID:Ylw6U58Y0(1)調 AAS
ハイエナは顎が強靭で骨まで噛み砕いて食べることができる
食べた骨は白いウンコとして排泄される
骨のままだと土に還らないが白いウンコになった骨は土の養分となる
白いウンコの養分を蓄えた土から草木が生い茂り
草食動物たちはその草木をタンマリ食べることができる
そしてその草食動物もまた白いウンコになる
食物連鎖にはロマンがある
438: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:58:09.64 ID:sggkpBpc0(1)調 AAS
単に
猫より蛇 蛇より人間 が強かっただけでもあるからまあしょうがない
大きな蛇を捕まえた後に食う人間だって居るしな
映像の土人はあの後に蛇を喰いそうだしw
439: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:58:09.60 ID:TeqW5TLz0(2/6)調 AAS
>>430
はいはい日本人は〜日本人は〜
でもこのニュース外国の話なんだよなwwwww
440: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:58:13.95 ID:HSW48tzS0(2/2)調 AAS
チョンが蛇から食われてても放置するべき
441: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:58:47.78 ID:7XcSGEe20(1/2)調 AAS
マヌケそうな猫だ
442: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:58:48.96 ID:Q+3HfwXQ0(1)調 AAS
大分大同じゃないのか? w
443: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:59:20.97 ID:SFYseIFC0(1)調 AAS
>>300
虎と言っても、
竜虎対決に出てくる虎は、神獣の虎であって、超能力を使いまくる超獣だからな
宇宙怪獣の帝王である竜と、異次元の魔王である虎との戦いを想像してくれ
444: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:59:39.87 ID:Caq9pKio0(4/4)調 AAS
>>430
犬も猫も食べる国の奴には分からないだろうなあ
445: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:59:53.02 ID:WevPHkNL0(3/3)調 AAS
途中で送信しちまった
ネコはコスタリカの唯一の資源を危機にさらす
経済的な意味では、このネコは助けるべきでなかったと思う
446(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:59:59.61 ID:Tb1ZSJz10(1)調 AAS
動画投稿するためにそういうシチュエーションを作り出してんじゃねーの
447: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 13:00:01.89 ID:JMLRYIxw0(4/4)調 AAS
あの蛇食われてそうだよなw
448(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 13:00:14.33 ID:G+7S/77h0(2/8)調 AAS
>>1
この猫、蛇に締上げられて既に骨をバキバキにされてて
直に死んじゃうってことはないのか?
後は、毒ヘビだったら、毒が回るとか
449: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 13:00:32.40 ID:eXMwjGRgO携(1)調 AAS
>>11
wwwwww
ぜってい、助けねぇ
wwwwww
450(2): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 13:00:52.93 ID:WsbTqwBF0(19/20)調 AAS
>>432
いやいや、自然の息吹ってすごいとおもうだろw
だって、虫けらのように人間の営みが流されたんだぜw
ハリウッドで金かけて人類滅亡のノンフィクションつくのがエンターテイメントなら
フィクションものは最高のエンターテイメントだよw
偽善はやめてくださいw
451: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 13:00:57.26 ID:7XcSGEe20(2/2)調 AAS
この猫、現実のお前らみたいな感じだな
452: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 13:01:00.63 ID:NFjNg2m30(1/3)調 AAS
人間も神が創ったとか言ってるそこのアホ。
日本人はいつからキリスト教徒になったんだ?
453: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 13:01:18.25 ID:jRDfvMii0(1)調 AAS
人間は神
454: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 13:01:44.66 ID:Td2xKArp0(7/20)調 AAS
>>446
なるほどね。
455: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 13:01:53.46 ID:KlOWHF8OO携(1)調 AAS
グンマーかよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 546 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.063s