[過去ログ] 【海外】ヘビに食べられる寸前の猫を救った男性【動画】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
217: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:13:18.77 ID:Si5AYOnIP(4/6)調 AAS
多分批判してる奴等は誰からも相手にされないブタ目の爬虫類顔してるから
同類のヘビに異常に感情移入してるんだと思うよ
218: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:13:19.38 ID:3qKKnOzH0(1/4)調 AAS
自然の掟に介入してんじゃねえよ
219: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:13:47.09 ID:SOwaGmaR0(1)調 AAS
しかし猫の悲痛な鳴き声は辛いな
220: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:13:47.38 ID:P06sKMMv0(2/2)調 AAS
>>160

こうなる事>>11を願う
221: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:13:47.92 ID:fTpOf9Nf0(3/4)調 AAS
人間もあくまで動物の一部、というのは日本人的な考え
白人は、自分達は神様に選ばれた特別な存在だと思っているからな
両者が同じ動物を助けたとしても、根っこの理由が全然違う
222
(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:14:04.62 ID:Caq9pKio0(1/4)調 AAS
>>8
蛇がいても害にしかならん
ご利益なんてなかったんや
223
(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:14:06.44 ID:DRilO3sM0(2/5)調 AAS
>>209
猫のそういう格闘姿とか見たことがない。
野良猫ってそうやって生きてるんだろうけど、見てみたいな。

同じ襲うと言うか、餌にするならゴキ撲滅でお願いしたいけど。
224: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:14:25.24 ID:ZQs2iMbqO携(1)調 AAS
>>139
審議も評価もしない
225: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:14:29.64 ID:GRLCT6bC0(1)調 AAS
>>33
緊迫感がすごい
226
(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:14:31.51 ID:WsbTqwBF0(10/20)調 AAS
>>202
だれも、お前の家のことなんかいってないだろw
猫好きはほんと頭からっぽ
保健所で一年間に処分される猫はペットブームとともに増えてるぞ
これは日本の民度が低い証拠だ
俺は動物好きだから提案するがペットに避妊を義務付けるべjき
違反したやつは死刑でいいともう
227: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:15:09.60 ID:OszGLU9N0(4/8)調 AAS
助けた猫のとこに子ネコが駆け寄ってきたってオチなら感動的なんだが
228: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:15:18.94 ID:LpU7Y7+s0(1)調 AAS
蜘蛛が蝶を捕食しようとしたら、通りがかりの坊さんが逃がしてしまい
その蜘蛛は百舌鳥に食べられるという漫画があった
蜘蛛が最後に「美しい蝶は逃がして、醜い私は見捨てるのか!」
というセリフが子供心に忘れられなかった

以来、人間が勝手に手を加えることはただの自己満足で
自然への冒涜行為なんだと思いました
229
(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:15:27.35 ID:BnstMmJC0(1/2)調 AAS
その辺の羽虫を殺したいからで殺してるんだから、
この猫を生かしたいからで生かしても何もおかしなところはないだろ
美談扱いしたがる奴が居るだけで、助けた当人は別に悪くない
230: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:16:32.99 ID:aVbvNLjp0(1)調 AAS
大分なイラスト


231: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:16:33.08 ID:Vij9vUK70(1/2)調 AAS
大蛇に巻かれてる奴が居ても助けないほうがいいな 普遍の法則たる自然の摂理がとうぜん作動し助けるどころか蛇に返り討ちに遭うからな
232: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:16:59.93 ID:A7+7DHoP0(2/2)調 AAS
このオッサン、猫がネズミ捕まえてても、絶対そのネズミを助けないだろうな。
233
(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:17:05.81 ID:EanodYxP0(1)調 AAS
自然の摂理を破壊する人間
234: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:17:08.55 ID:3qKKnOzH0(2/4)調 AAS
>>222
害獣であるネズミを食べる蛇は神、あるいはその使いとして祀られてることも多いんだけど

>>223
近所の猫は公園でよく鳩獲ってた
エサもちゃんともらってたから、たぶんほとんど食べ残すんだろうと思うけど
235: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:17:14.23 ID:9r1XAzGC0!(1)調 AAS
みんな覚えとけよ、蛇に襲われたら鳩尾を思い切り殴るんだ。
236: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:17:18.32 ID:cOalAvDa0(1)調 AAS
猫もかわいそうだけど、ヘビだってくわねーと生きてかれねーんだがな・・・
237: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:17:22.90 ID:2lUPWS050(2/2)調 AAS
ニッポンでは強姦されそうになってる若い女を助けず見て見ぬふりするのだった
238: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:17:27.79 ID:67bs55REO携(1/2)調 AAS
おっさんGJとか言ってる奴は
目の前にある食事を
さあ、食べようってところで
奪われる気持ちを考えろっての
239
(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:17:38.91 ID:UmqhJLzI0(1/4)調 AAS
アナコンダがでかいワニを丸飲みしてたけど
お腹破けないんかね??
240: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:17:52.70 ID:LRw0I5aS0(1/2)調 AAS
この場合はたまたま猫好きな人だったんだろう
ヘビが好きな人だったら逆の展開もあるんだろうし
運だな
241
(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:18:13.16 ID:mkI4d1eh0(1)調 AAS
俺も昨日、猫がGを捕まえていたぶってたから
逃がしてやって猫に説教したんだ。
Gは嬉しそうに逃げて行った
おかげで手に傷を負った。
242: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:18:17.32 ID:IXR22Wog0(1)調 AAS
ネコ「出ちゃう出ちゃうよ、内臓出ちゃう!」
243: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:18:36.88 ID:LVpVcn920(1/8)調 AAS
仏陀「あーはいはい、来世は蛇でまず畜生道堕ち決定ね。おk」
244
(3): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:18:39.10 ID:o1MNjRB/0(3/10)調 AAS
>>229
猫を殺したいから殺すのはダメなのは何でだ?
なんでそんな法律があるんだ?虫と一緒だろう
245: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:18:59.91 ID:Vij9vUK70(2/2)調 AAS
蛇と猫より強いこの男が勝つという自然の摂理が作動しただけに思えるが
246
(2): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:19:08.49 ID:hMyd6OwC0(1)調 AAS
ネコと鼠、犬と猫って構図が良くあるけど
ネコに食い殺される鼠はよく見るけど
犬に食い殺される猫って見たこと無いよな。
247: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:19:35.63 ID:mh1bvp1S0(1)調 AAS
同じ哺乳類に肩入れして何が悪い
248: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:19:43.27 ID:qw2JDDn00(1/3)調 AAS
これは偽善乙だな
249: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:19:49.73 ID:UmqhJLzI0(2/4)調 AAS
>>202
去勢する時点で痛々しくてかわいそうって思う
愛玩ペットとはまさにこれ鬼畜だなw
250: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:20:05.54 ID:LRw0I5aS0(2/2)調 AAS
動物だって自分が気に入ったものを助ける事があるし
人間なら尚更そうするだろう
自然な事よ
251: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:20:11.29 ID:bouPkghj0(1)調 AAS
毒の無い蛇と野良猫なら蛇の方が害獣食ってくれるし得なんだがな
252: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:20:35.09 ID:WsbTqwBF0(11/20)調 AAS
しかし、くだらないとこに人間は価値を見出してオナニーきめこむよなw
マスゴミが多様する「奇跡」とかもそうw
あんなの、奇跡でもなんでもなく確率的にある1%程度の現象にすぎないのにw
253: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:20:36.08 ID:XuEUn+be0(1)調 AAS
猫は人間の味方、蛇は人類から忌み嫌われているもの
救った人は、偉いな
254: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:20:44.94 ID:cPQCyUoj0(1/3)調 AAS
>>244
みんなが虫を殺すような感覚で猫を殺してたら、そこらが猫の死体だらけになって気持ち悪いだろう
255
(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:20:48.31 ID:GI1NOzEP0(2/2)調 AAS
>>241
今夜あたり色黒でちょっと肌のテカった女の子が
お前の部屋に訪れると思うよ
256: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:21:06.78 ID:DRilO3sM0(3/5)調 AAS
>>246
犬が殺すのは人間だよなw
猫は逃げるのがうまいというか、早いというか、威嚇しあっても殺されることはないイメージ。
257: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:21:09.99 ID:V7vPbrZOO携(1)調 AAS
キリスト教教会は抗議しないのか?
これも自然の絶倫だろ
258: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:21:25.19 ID:eTHe7+aeO携(1)調 AAS
生き物苦手
259: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:21:31.95 ID:BnstMmJC0(2/2)調 AAS
>>244
行為に対して嫌悪感を抱く人が居るから
あくまで嫌悪感を抱く人間の都合を考慮してるだけ
家の外でチンコ出したら駄目な理由と一緒
260: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:21:59.25 ID:eh6v/cR70(1)調 AAS
ネコを助けてくれてありがとう
261: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:21:59.51 ID:67bs55REO携(2/2)調 AAS
>>239
ワニは噛む力は非常に強く1tほどあるんだが
口を開ける力は非常に弱く子供の力で押さえてるだけでも封じれるくらい弱い
262: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:22:20.99 ID:UZK1+JNU0(1)調 AAS
らばQのパクリ?
263
(2): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:22:25.34 ID:72GvcMNb0(3/4)調 AAS
不細工な女なら見殺しだが、
美少女なら命がけで助ける、人間てそんなもんだよな。
264: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:22:29.92 ID:qw2JDDn00(2/3)調 AAS
>>208
キモイ奴が生きる資格ないのなら、お前も死ねば?
265: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:22:55.97 ID:q80s86PW0(2/3)調 AAS
あのサイズの蛇で猫を丸呑みは厳しそう
266: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:22:57.02 ID:vA8+Uqew0(1)調 AAS
お腹を空かせた蛇から食べ物を取り上げた鬼畜
267: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:23:50.28 ID:WGsWeQNa0(1/2)調 AAS
>>244
多くの人間が不快に感じるor感じないそれだけだよ

人間が不快に感じることをやっちゃいけないだけ
268: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:24:00.73 ID:fTpOf9Nf0(4/4)調 AAS
蛇が牛を丸呑みしたらそのまま死んじゃったような…
まあ爬虫類の脳みそだし限界とかよく考えずに食べちゃうんじゃないか
269
(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:24:04.67 ID:dkDoKxgcO携(1)調 AAS
ダメだろこれ
蛇が飢え死にしたら可哀想だろ
自然の摂理に反する行為
270
(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:24:17.83 ID:LCHjwmm60(1/2)調 AAS
これ食事じゃなくて、自分の仔ヘビを猫に食べられた親ヘビの復讐かもしれないのに。
271: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:24:20.48 ID:WsbTqwBF0(12/20)調 AAS
>>263
お前そんなこといったらほとんどの女見殺しじゃねーかww
272: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:24:39.33 ID:97uXG8oB0(1/2)調 AAS
人間を味方にする能力も生存競争の内
273: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:24:55.76 ID:3qKKnOzH0(3/4)調 AAS
>>263
美少女でも命がけはないな…
生存欲>性欲だから
274
(2): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:25:08.35 ID:11AqW6B40(3/3)調 AAS
>>226
>俺は動物好きだから提案するがペットに避妊を義務付けるべjき
>違反したやつは死刑でいいともう

お前がただの猫嫌いじゃなくて安心したよ
俺も猫の避妊去勢は義務つけるべきだと思う。この事については日本は相当遅れてる
ウチの猫も7匹いるが全部手術済、最初は猫がかわいそうとか思ったが今思えば遅かったくらいだ。
市の助成金が出る場合も多いし、猫飼っている人は積極的に避妊去勢手術を受けさせるべきだと思う。

あとTVの安易な動物番組見てると反吐が出るよ
志村とか
275: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:25:09.73 ID:H6X5rtjNP(1/2)調 AAS
>>255
ゴキ娘をどうぞ
外部リンク:ncode.syosetu.com
276: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:25:37.61 ID:qw2JDDn00(3/3)調 AAS
>>270
多分、喰いもしないで遊びで殺しただけだろうなww
277: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:26:24.56 ID:jw/hYHR00(1)調 AAS
で、食事を邪魔されたヘビには何か埋め合わせはあったの?
278
(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:26:46.11 ID:teTLbdQJO携(2/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]


こっちの方が勇気有るぜ
279: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:26:52.25 ID:RemgcTty0(1/2)調 AAS
この地域においてヘビか猫どちらをを生かしておくのがいいのかってことだよな?
280: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:26:58.44 ID:Bcm+uUe8P(1/4)調 AAS
なんで相手(ヘビ)の立場になって考えられないんだろうか?
弱いもの=善、強いもの=悪、だったら人間が一番悪くなるんだけど。
281: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:27:03.43 ID:PZpwnQod0(1)調 AAS
なんていうか、俺も猫は好きだけどこういう自然の流れを妨げるのはどうかと思う
すべての生き物は生きるのに必死だからな。そこに哀の観念はない
282
(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:27:08.38 ID:LqtsvAgP0(1)調 AAS
自然の摂理を不用意に邪魔することは天に対する罪だよ

この男は天罰で死ぬ

こんなもん善行でもなんでもない
283
(3): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:27:09.48 ID:HxrdyRZK0(1)調 AAS
>>5
この前芋虫が蟻に襲われてたから
芋虫助けて
蟻には砂糖を与えたわ
284: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:27:17.58 ID:WsbTqwBF0(13/20)調 AAS
>>274
欧州では、ペットにICチップ埋め込んで所持義務がある
やっぱ世界を構築してるヨーロッパの価値観は先進てきだよ
日本はほんと、土人国家です
アフリカを馬鹿にできない
285: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:27:33.01 ID:RP7hVtq40(1)調 AAS
じゃあ保健所に捕まった犬猫もヘビに与えれば無駄な命にならずに済むの?
286: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:27:45.63 ID:rPIRJwgc0(3/3)調 AAS
アブラハムがメルキゼデクから受けた秘密の儀式の内容は
動物を殺させて、人間もこれと同じだということを理解させる儀式
287: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:27:50.85 ID:g9s9NoMf0(1)調 AAS
昔話で、坊さんが蛇にのまれそうな蛙を助ける話があったような。
結末は忘れたが、人間に化身した蛇がその夜に坊さんを攻めにきた気がする。
288: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:27:51.23 ID:Y9lY02YY0(1/5)調 AAS
だって人間はヘビは食うけど猫はほとんど食わないだろ?
人間にとってヘビは食料、猫は愛玩

それがすべてだ
289: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:28:04.11 ID:OszGLU9N0(5/8)調 AAS
丸呑みって食べ方が残酷だよな 見てみぬ不利なんかできんと思うよ
290: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:28:12.61 ID:+6iI/9mC0(1)調 AAS
>>4 なるほどw
291: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:28:26.09 ID:c5z9721DO携(1)調 AAS
にゃんこF良かったね。
蛇は大嫌い+死ね
292: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:28:44.72 ID:WevPHkNL0(1/3)調 AAS
ネコって外来捕食者だろ
むしろ駆除すべきでは?
293: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:28:49.76 ID:Si5AYOnIP(5/6)調 AAS
ヘビ・ワニは人間を襲うことだってあるしな
人間にとっては敵でしかない
294: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:28:53.26 ID:9m2D4s8S0(1)調 AAS
>>171
どこの田舎?
295: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:29:20.76 ID:1RHBifOW0(1)調 AAS
>>233
人間も自然の一部
人間が猫を助けるのも自然な行為で自然の摂理に従った物
296: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:29:33.03 ID:H6X5rtjNP(2/2)調 AAS
>>269
猫が食べられて死ぬのはいいの?
要は見てた人がヘビと猫どちらに重きを置いてたかってだけだよ
297
(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:30:01.77 ID:fsqV4BsE0(1/2)調 AAS
かわいいは正義、醜いは悪
哀しいけどこれが人間という生き物の限界
298: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:30:04.18 ID:3qKKnOzH0(4/4)調 AAS
爬虫類のかっこ良さや可愛さが理解できない人って可哀想
そもそも、肉食獣の捕食シーンて最高にエキサイティングじゃないか
299: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:30:08.57 ID:WsbTqwBF0(14/20)調 AAS
>>274
つか、増えたぶんだけ飼うのは希なケース
ほとんどのやつらは、増えて飼いきれない分は捨てるか
保健所もっていくかだからな
保健所にもちこむ飼い主はその場で射殺してもいい法律を作るべきだよな
300
(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:30:26.30 ID:Bcm+uUe8P(2/4)調 AAS
>>4
虎が勝つ方法を教えてくれ。
もしかして逃げ切ったら勝ちとかか?
301: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:30:55.79 ID:J4ntJcpF0(1/2)調 AAS
戦隊モノって五人のイケメンが不細工な人外フェイスの障害者を小突き回してるよね
つまりそういうことだと思う
302: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:31:04.10 ID:YU0FT91/0(1)調 AAS
ヘビにとって貴重な食事の機会が・・・
303: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:31:15.38 ID:mHSFAyuPO携(1)調 AAS
>>246
近所の番犬が、同じくご近所さんから迷い込んできた子猫たべちゃったことがあるらしい
猫も飼い主も可愛そうだけど
番犬としては自分の縄張りに入ってきた異物を排除したまでで、飼い主の命令を忠実に守っただけなんだよな
30年くらい前の話

だから今は、子犬のうちから猫と共同生活させるブリーダーさんもいるんだと
304: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:31:20.90 ID:3EW/5d730(1)調 AAS
ねこ危機一髪だったなw
305
(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:31:34.24 ID:cPQCyUoj0(2/3)調 AAS
善とか悪とかいいんだよ!
目の前で困ってる人がいたら助ける、それだけだろ!

猫が襲われてたから助けたんだよ、蛇が襲われてたら蛇を助けたよ、きっと
306: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:31:43.09 ID:4/lkbSBW0(1)調 AAS
人間が一番、自然の摂理とか言う資格無いんだけどなあ
307: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:31:50.48 ID:0/Wd4mLl0(1)調 AAS
>>2 で終わってた
308: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:31:53.62 ID:BAngqw1qP(1)調 AAS
草食の蛇っているんか?
309
(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:31:54.38 ID:OszGLU9N0(6/8)調 AAS
>>297
ヒーローは弱いものの味方だよ 見た目は関係ないね
310: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:31:59.90 ID:QKNOKwb2O携(1)調 AAS
蛇虐待かよ。
最低のクズだな。
311: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:32:02.59 ID:7Od5ryc+0(1/2)調 AAS
飼っている猫を外に出して、野生動物を捕ってくるとそれをブログにアップする
狩自慢いいかげんにしろ
312: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:32:06.86 ID:WsbTqwBF0(15/20)調 AAS
いいか、お前らに行っておくぞ
猫でも犬でもいいけど、計画性もなく何匹も飼ってる家あんだろ?
間違いなくDQNです
313: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:32:29.87 ID:b241Kzt9O携(1)調 AAS
お前らって すぐ ウケ狙いで 逆走するよな
314: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:32:34.89 ID:xLOwlK020(1)調 AAS
ヘビにとっては猫科の動物は天敵でもある
命懸けの戦いに水を差すのは許せんな
315: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:32:35.91 ID:LCHjwmm60(2/2)調 AAS
>>278
シングルマッチならさっさとタップするべきだし、
タッグマッチならカットに入るのが遅すぎる。
しかし垂直の壁での戦いは、迫力ありすぎ。
トカゲがおちたら、文字どおり落ちるんだろな
316: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:32:39.31 ID:n50c2cm70(1/3)調 AAS
>>282
その自然の摂理の中には人間も含まれてるんですがね。
つまりこの蛇は猫を好きな人間が近くにいる時に猫を襲ったのが敗因なんですよ

いいですか
【人間が猫を助ける】もまた自然の摂理なんです
猫の強さであり弱肉強食に含まれてるんですよ人間に助けてやりたいと思わせることが出来る強さをもっている
317: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:32:55.01 ID:kU+v0/vTO携(1)調 AAS
猫は野良でこいつのペットじゃ無いだろ
罰としてこの男は蛇に食い物を1ヶ月与える刑を言い渡す
318: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 2013/06/18(火) 12:33:25.01 ID:zMwfIEimO携(1)調 AAS
コスタリカのように豊かじゃない国に、
動画が撮れる携帯が出回ってることに驚いた
319: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:33:27.63 ID:qAQzhxgp0(1)調 AAS
猫は危機一髪だったんだな。なんとなくやらせの雰囲気もあったが
人の力がへびに勝ったつう訳ですね。 ただ非力でも救助無しで
自然帰還する例もあるようで。

かえるが梅干を食べると
//www.youtube.com/watch?v=Slhl6MB8jDo
320: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:34:12.06 ID:kzbgVNEO0(1)調 AAS
ヘビをネコで誘うとは斬新な狩猟方法だな
321: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:34:44.22 ID:fsqV4BsE0(2/2)調 AAS
>>309
でも99%の人間はヒーローにはなれない
322: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:34:53.52 ID:kx9A5I/B0(1)調 AAS
猫だって他の生き物を殺すのに
323: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:34:56.35 ID:Bcm+uUe8P(3/4)調 AAS
>>305
その心意気、褒めてやる。
さぁ、と畜場に行って捕まっている可哀想な家畜達を解放してくれ。
あるいは料理屋の生け簀で泳いでいる哀れなお魚さん達を逃がしてくれ。
324
(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:35:05.40 ID:x617B+h70(1)調 AAS
画像リンク

325: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:35:10.47 ID:/O6ixJIw0(1)調 AAS
猫はへびに強いんだよね。
でもでかいねwこの蛇。
326: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:35:13.08 ID:7GjAxrxA0(1/3)調 AAS
蛇はめったに食事取れないけど
一回食事したら結構持つじゃん
327: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:35:21.03 ID:4xEJT/Lh0(1)調 AAS
結果はどうあれ、そのまま放置でよかったものを
328: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:35:31.03 ID:5KbYm8FG0(1)調 AAS
日本なら特殊部隊出動するレベル
329
(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:35:34.75 ID:Y9lY02YY0(2/5)調 AAS
日本社会で置き換えてみよう
山の中でも入ってヘビ駆逐してくるやつは賞賛される
近所回って猫を駆逐してきたやつは警察に通報される

それがすべてじゃん
文句あるやつは自分でやってニュースに出るなり警察に捕まるなりしてください!
330: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:35:37.63 ID:q80s86PW0(3/3)調 AAS
自然の摂理は理解できるけど、この場合は普通助けるわ
人間のいない場所で襲うべきだったな。
331: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:35:47.27 ID:YWf0uF6G0(1)調 AAS
昔は虫を助けてたけど、最近は殺すようになったな
332
(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:35:51.68 ID:lZ154OqX0(1)調 AAS
蛇は害虫だからな
333: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:36:27.31 ID:OszGLU9N0(7/8)調 AAS
ヘビの寿命は20年 ノラ猫は4年前後だろ ヘビの勝ちなんだからいいじゃん
334: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:36:46.68 ID:RVLBFyBs0(1)調 AAS
塀に挟まった猫を助けたとかじゃないから複雑だわな…
蛇も生きてる訳だし
335: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:37:02.99 ID:9ZrMpo6VO携(2/2)調 AAS
アナコンダバイスが外された
336
(4): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:37:14.99 ID:DUgpffkZ0(1)調 AAS
普通の人なら助ける
何処かおかしい人は批判したり見殺しにする
お前らの事だよ
337: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:37:19.58 ID:E919WBFQ0(1)調 AAS
中米じゃ蛇料理あるからちょうどいいな
猫も助けられて一石二鳥だぜ!
338: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:37:41.57 ID:1bKpwY8H0(1/3)調 AAS
自然の摂理だなんだ言ってる奴は、
病気になっても医者行かないで自然死しろよ。
339: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:38:03.06 ID:7Od5ryc+0(2/2)調 AAS
猫がリスを襲っている場合はどうする?
340: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:38:06.24 ID:sHSg6JUrP(1/3)調 AAS
生きたまま丸呑みじゃ危ないから、きちんと絞め上げて殺してから食べるくらいの知能はあるのか。
毒を持たない種なのかな。
341: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:38:44.92 ID:RHocP+tB0(1/6)調 AAS
>>332
食料だと思ってた
342: 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:38:54.61 ID:Td2xKArp0(1/20)調 AAS
>>3

不覚にもにんまりしたw
343
(1): 名無しさん@13周年 2013/06/18(火) 12:39:26.74 ID:7GjAxrxA0(2/3)調 AAS
まぁネズミとか食ってくれるから
猫と同じくらいには益獣だけどね
ボアなら毒ないし
1-
あと 658 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s