[過去ログ] 【企業】 NTT 「このアプリ入れたらポイントあげるよ」→応募3万件→口座残高やクレカの暗証番号など全て送信の危険性→批判殺到★2 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
650: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 19:44:47.72 ID:hqA3ZAKW0(8/8)調 AAS
マイナンバー批判すると火消しが現れるようだけど
マイナンバーはネットに接続して自分の情報が確認できる
つまりスマホや対策してないPCで接続すれば個人情報がスパイ収集される。マイナンバー自体も紐つけされる
Googleもとい背後の金融ユダヤ資本さんどうぞ日本国民の情報盗んでください法案
651: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 19:45:57.88 ID:vdg6j4jd0(1/2)調 AAS
暗証番号や口座残高wwww
つか、これはどういう建前で収集しようとしてたんだ?
652: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 19:46:21.29 ID:arrOxJjdO携(3/4)調 AAS
スマホから勝手に通信する機能をなくせば良いし、普通はそうするべき。
653: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 19:47:02.69 ID:rF2YxiRPO携(1)調 AAS
チョンと手を組むとこうなる
折り込み済み
654: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 19:47:27.90 ID:ol7934ce0(1)調 AAS
このスパイウエアを入れるとポイント上げますよと説明すればいいだけの話だ
騙したんなら詐欺未遂、わかりにくい表現ならグレーゾーン
655: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 19:49:01.31 ID:60Zktidc0(1)調 AAS
SIM指さず電話帳も入れない家用スマホがあるが
こんなでもメール見られたりネット履歴抜かれてるんだろうな
現状大手だから中止にしただけで、権限てんこ盛りアプリ作ればやりたい放題じゃん
規制してよ
656: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 19:49:53.99 ID:c+fQLbvw0(2/2)調 AAS
警視庁 捜査本部設置しろ
657: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 19:51:06.12 ID:otdm6Mqj0(1)調 AAS
しかし、よく事前に口座情報とか読み取れらるって分かったな。
応募した時はそんなこと書いてなかったぞ。(おれは、西日本だから違うのかな?)
せっかく、パスワードとかでログインしない、ほとんど稼働しないサブのパソコンに
インスコして謝礼もらおうと思ってたのに。
658: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 19:52:02.87 ID:Tq8wLQQa0(1/11)調 AAS
>このアプリ入れたらポイ ントあげるよ
こんな言葉遣いするわけないじゃん
信じられない、どうせ嘘でしょ
659: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 19:52:03.96 ID:zkeAfSAR0(1)調 AAS
説明が不十分というのは取って付けた言葉では?
最初から個人データ抜くことが目的にしか見えない
660: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 19:52:14.95 ID:4XmlNCa90(1)調 AAS
そろそろ反撃してもいいのよ?(´・ω・`)
661: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 19:53:17.67 ID:R/dCMge50(3/3)調 AAS
ここまでブッコ抜き仕様のスパイウェアで、説明不足も糞もねーわなwww
662: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 19:53:32.46 ID:7NtDcpSf0(1)調 AAS
NTTもアホだよな
情報収集したいなら直接手を汚さずに
それ専門の業者に頼めばできたのに
ヘンにカネをケチるからこんな失態を犯してしまう
663(1): 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 19:55:16.40 ID:seq0im4Y0(2/3)調 AAS
>>1の「アンケート収集()の為にインスコするアプリ」も大概だけど、
>>539の「多数のID・パスを管理する為にインスコするアプリ」も結構な問題だろうよ
>クラウドに保存された情報を利用し、パソコン、スマートフォン、タブレットのデバイスからご使用いただけます
いやいやクラウド保管すんなよ!
アメリカのデータセンタに保管の場合有事に政府が自由に利用できる法律できたし、中国に保管なぞされたら・・・
664(1): 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 19:55:26.45 ID:Tq8wLQQa0(2/11)調 AAS
マルウェアにもね、悪さするのとそうでないのがいるのよ
みかか様には悪意がない
665: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 19:59:07.00 ID:j4W0qXKM0(1)調 AAS
あっぶねw
仕事用PCにいれるまえでよかたw人柱さんかわいそう
666: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 19:59:29.48 ID:xJtqKJvf0(1)調 AAS
韓国や中共スパイのフーウェイとつるんだりするから
こういう事になるんだよ
667: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 20:06:41.35 ID:oNRRVBAa0(1/2)調 AAS
普通にフィッシングだろこれw
668: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 20:08:34.22 ID:+FDCXrUW0(1)調 AAS
NTT東日本は詐欺会社ってことか
669: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 20:10:40.48 ID:T4Z19wEa0(1)調 AAS
>説明が不十分だった
いやいやw説明したらSSLでの通信内容抜き取っていいのかよw
670: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 20:10:47.38 ID:RikM8r9yP(1)調 AAS
説明が不十分だった
インチキがバレた時の常套句
671: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 20:11:47.31 ID:RRXwF5+t0(1)調 AAS
NTTとはこういう会社だから
672: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 20:13:29.12 ID:hB1H2i6zi(1)調 AAS
東西ドコモは狂ってる
あいつらと一緒にしないでほしい
673: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 20:13:29.55 ID:cAP/rMmz0(1)調 AAS
詐欺師と乞食の仁義無き闘いかw
674: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 20:14:30.65 ID:fVGs6sjw0(1)調 AAS
社内ネットの情報を抜く意図が全く分からん
悪用しか思いつかん
675: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 20:16:20.51 ID:VqACboes0(1)調 AAS
やってることが朝鮮系というかラインみたいだなあ。
ドコモはもう終わった企業だな。
676: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 20:16:38.04 ID:0w48lXfc0(1)調 AAS
例のOSには標準実装だろうな...
677: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 20:16:51.80 ID:2C4/VEUe0(1)調 AAS
さすがチョン企業。
やることがビッグだw
678: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 20:17:48.04 ID:3/mHWZw50(1)調 AAS
>>11
名簿業者に売却ボロ儲け
679: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 20:17:54.18 ID:vdg6j4jd0(2/2)調 AAS
トチ狂いすぎだな、いつから中華企業になった
680: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 20:20:44.31 ID:seq0im4Y0(3/3)調 AAS
>>664
つgooメール
681: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 20:21:52.16 ID:fyFZrEfVO携(1)調 AAS
30,000人の乞食が泡吹いたのか
682(1): 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 20:21:57.39 ID:LqjfBTjm0(1/6)調 AAS
なんじゃこりゃよ おい
・暗証番号・クレカセキュリティコードも送信
・閲覧中HTML、メール内容も送信
・GPS位置情報も送信
URIじゃなくてHTMLってことは、ブラウザ上のどの部分をクリックしたかも間違いなく送信してる
てかそれが狙いだったんだろう
この会社のコンプライアンス意識ってこの程度なのか?完全なる詐欺会社じゃないか
もういいや、今週末に202ヶ月使ったドコモ辞めてauへNMPする。違約金ぐらい払ってやるさ
丁度この4月から新中学生の息子がiPod欲しがってるんで、iPhone5新規+学割にする
ようやく使えねークソSPモードから抜けられる。
詐欺会社のNTTドコモはこれからもずっと韓国様と共に歩んでくださいな。
んでこの先もずっと日経新聞とグルになってアイホン出す出す詐欺やってろよ
683: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 20:22:52.05 ID:oIwDo97f0(1)調 AAS
逮捕だな
684: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 20:23:51.13 ID:5ekfvLH1O携(2/2)調 AAS
アプリ開発者はウィルス作成罪でアウト。
まともな企業なら首のすげ替えもしなきゃならないほどの不祥事。
685: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 20:25:49.53 ID:oS/BKAib0(1)調 AAS
これ指摘されて大事にならなかったら実施してたんだろ?
ひでー詐欺会社じゃねーか
ドコモ解約するかな
686(1): 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 20:26:07.64 ID:RBom/QEmP(1)調 AAS
暗証番号まで知る理由がどこにあったんだ、これ?
687: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 20:26:07.99 ID:7opI0dZ20(1)調 AAS
>アプリを入れると、閲覧したサイトの画面や位置情報、通話日時などがNTTに送られる仕組み
これからの新製品にはプリインストールされるのであしからずってか
688: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 20:28:02.14 ID:szbddpgQ0(11/12)調 AAS
今後はこういうマルウェアをプリインするつもりなんだろうから
白ロムでもdocomo製品は買えないな
689: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 20:28:13.76 ID:arrOxJjdO携(4/4)調 AAS
で、マスコミはこの大事件をテレビでは報道しないの?
690: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 20:28:23.73 ID:Zn8BOTFU0(1)調 AAS
>>686
使うかどうかは知らんが、取れるもんは片っ端から取っておけって考えで作ったんだろうな。
691: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 20:29:38.27 ID:6UQNG1Gx0(1)調 AAS
NTTの基本料は税金と同じなんで、ホント企業体質はどうしようもない。
692: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 20:30:19.53 ID:VKXBtmk+0(1)調 AAS
このメールきたけど、2600は少な過ぎと思ってやめた。
最低でも3万だな。
693: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 20:30:20.77 ID:Laggrjn90(1)調 AAS
規約に書いてあるってことはだな
下請けの悪事ではなくて
NTTの社員が承認した上で会社ぐるみでスキミング窃盗団やってる訳だ
694: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 20:31:04.51 ID:IY1NqSPi0(1)調 AAS
ここまで根こそぎ情報提供だったのか
どっちにしてもこんなもの入れられねーけどなw
695: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 20:31:19.14 ID:8hWq9CxA0(5/8)調 AAS
NHKの7時のニュースですら報道しなかった
696: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 20:31:32.96 ID:J+pS/dIo0(1)調 AAS
説明が不十分だったで許されるのかよw
697: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 20:32:00.34 ID:uhYisZ3dO携(1)調 AAS
完全に犯罪だから逮捕な。
698: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 20:32:05.59 ID:YxRpaA4e0(2/2)調 AAS
NTTは顧客情報の横流しは昔からだろ
699: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 20:32:12.65 ID:2a8C+buYO携(1)調 AAS
法則発動だな
700(1): 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 20:32:38.17 ID:fD1cvt6I0(1/5)調 AAS
>暗証番号や口座残高も送信される上、社内ネットワーク内の
>情報など本来は特別な権限がないと閲覧できない情報も
>送信されるようになっていた
謝罪で済むレベルじゃねーだろ
警察動けよ
701: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 20:35:19.73 ID:3zexnRDJO携(1)調 AAS
2600円で個人情報集めて
10000円くらいで犯罪組織に売り飛ばす新型ビジネスモデルだよ
702: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 20:36:56.44 ID:nN6r0rRpO携(1)調 AAS
>>700
コンピュータウィルスの要件を完璧に満たしてるな。
703(2): 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 20:37:19.16 ID:Tq8wLQQa0(3/11)調 AAS
>>682
>・暗証番号・クレカセキュリティコードも送信
どうして嘘つくの?
704: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 20:37:58.35 ID:wOmkFFy70(1)調 AAS
LINE入れてる奴もアウトじゃねーの?
705: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 20:37:59.77 ID:0BUqrqjMO携(1)調 AAS
犯罪じゃないのか?
706(1): 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 20:39:44.81 ID:5bxemHes0(4/15)調 AAS
アンドロイドこえーよ。w
707: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 20:41:32.53 ID:Wek7azX70(1)調 AAS
まあスマホなんて使っている時点でセキュリティ感覚ゼロだからな
最低限のファイアーウォールもないのにネットにつなぐなんて信じられんわ
708: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 20:46:05.93 ID:LqjfBTjm0(2/6)調 AAS
au調べてたらひかりもKDDIにしたらスマホの月額安くなんのな
一緒に乗り換えるわ
プレスリリースみたら東西ドコモで合計3000人募集って、その程度ならグループ社員総動員で
やりゃいいじゃんかよ、なんで一般から集めんのか?
>>703
何が嘘なの?httpsであってもHTML画面とキーロガー送信で全部わかるじゃんか
やたら抱擁してるんで逆にお前に聞きたい
「今回の件で仮に調査開始されたら、NTTにバレない情報は何?」
709: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 20:47:16.09 ID:pDqJERdN0(2/2)調 AAS
遠隔で痛い目みたから警察は動かないのか?ネット恐怖症だなw
710: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 20:51:53.33 ID:YVF3T7Rt0(3/3)調 AAS
グーグルさんが優しく感じられるなあw
711(1): 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 20:53:57.73 ID:fD1cvt6I0(2/5)調 AAS
>>706
iPhoneだとパーミッションの表示すらないけどな
712(1): 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 20:57:45.16 ID:LqjfBTjm0(3/6)調 AAS
何だよ。読売のソースに口座番号や暗証番号も送信されるって書いてあるじゃん
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
> 初期設定のままでは、金融機関のサイトでキャッシュカードを使ったり、
> 買い物サイトでクレジットカードを利用したりした場合、暗証番号や口座
> 残高も送信される上、社内ネットワーク内の情報など、本来は特別な権限が
> ないと閲覧できない情報も送信されるようになっていた。このため、ネット上では
> 「説明がわかりにくい」「取得した情報の利用目的が不明瞭」などの批判の声が
> 上がっていた。
> (2013年4月2日07時46分 読売新聞)
>>703
どうして嘘つくの?はよ何とか言えよクズ
713: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 20:58:02.66 ID:58tNHYc20(1/2)調 AAS
これは普通に刑事事件だが警察何してるん?wwwww
言わなくても分かるからいいけどwwwwwwwwwwwwwwwww
714: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:00:39.40 ID:JupEzH8p0(10/10)調 AAS
未遂だからなかったことにしたいんだろ
715: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:01:07.15 ID:QliyGrWv0(1)調 AAS
こんなのに引っ掛かる奴が3万人もいたのか・・・そこまでしてポイント欲しかったのか??
よく考えりゃ、これが詐欺ソフトってわかるやん。
716: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:01:30.76 ID:5bxemHes0(5/15)調 AAS
ソースは読売か。
717: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:02:23.69 ID:oNRRVBAa0(2/2)調 AAS
注意書きが用意されているので知らずにやってしまったケースでもなく、
プロバイダーなんだから時間ごとのパケット料やアクセス先ドメイン、HTML通信の内容なんて簡単に取得できるわけで、
最初っからSSL通信の情報を抜くのが目的のアプリだよな。これマジ怖いよw
718: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:03:05.55 ID:LH1I5z5w0(1)調 AAS
目的は、朝鮮に個人情報として売るためでしょ
719: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:03:21.42 ID:iqAqwRlgO携(1)調 AAS
これは違法じゃないかな。アメリカなら裁判になるよ
720: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:03:49.29 ID:5bxemHes0(6/15)調 AAS
NTT公式リリース
外部リンク[html]:www.ntt.co.jp
721: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:03:55.55 ID:8hWq9CxA0(6/8)調 AAS
NHK9時ニュース始まったがトップニュースは7時ニュースに続いてまた歌舞伎…
他の局も全然報道する気が無いな
722(2): 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:06:33.65 ID:zIPssC3N0(1/4)調 AAS
9000円もらえるなら別にいいかなと思う
つうかスマホでキャッシュカードとか
クレジットカード使う奴いるの?
723: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:11:05.40 ID:db/szEzf0(1)調 AAS
で、集めた個人情報は朝鮮人に渡るわけか
724(3): 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:11:43.03 ID:Tq8wLQQa0(4/11)調 AAS
>>712
読売新聞は2ちゃんではゴミ売りって言われてるように、
ソースとして信用無いよ
725: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:12:41.20 ID:IJI7+Xoe0(1)調 AAS
キーロガー堂々と仕込むって駄目だろ
犯罪と判断されてもおかしくないんだが
726: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:12:54.11 ID:+NOtnp0T0(1/2)調 AAS
しかし本当に法則発動するなw
727(1): 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:13:28.27 ID:fD1cvt6I0(3/5)調 AAS
>>722
まだ良く理解出来てないみたいだなw
728(1): 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:13:43.38 ID:he0nB7ghP(1/2)調 AAS
いやいやいやwww
これ、ふっつ〜〜〜〜〜〜〜〜に犯罪でしょwww
は?説明が不十分だった?
おうわかった、じゃあ今すぐ完全な形で説明してみろよNTTこら
てか、どこぞの凄腕弁護士さんよ
このビッグウェーブに乗るしかないぞ!
3万人の協力を得て大金ふんだくってやれ!
729(1): 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:14:29.02 ID:zIPssC3N0(2/4)調 AAS
>>727
抜かれるもんだと前提で使ってんじゃねえの?
730(1): 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:16:45.95 ID:LqjfBTjm0(4/6)調 AAS
>>724
なに戯言いってんだ、小学生の負け惜しみかおい?
そこまで言うなら、読売の記事よりお前の言い分のほうが正しいということを
まずは証明してから偉そうなこと書けよカス
あと、これの回答はよしろ
「今回の件で仮に調査開始されたら、NTTにバレない情報は何?」
731: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:16:59.63 ID:VcsUZa6Y0(1)調 AAS
いやそれをウィルスと定義するような・・あれ?
とりあえず責任者刑務所いけ。
732: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:17:24.46 ID:+NOtnp0T0(2/2)調 AAS
ドコモが泥棒するまで落ちぶれるとは
胸厚だな
733: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:19:30.04 ID:NZuDpJxd0(1)調 AAS
おまえら本当に規約読まないんだな
契約書とかもの読まないんだろ
734: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:19:47.05 ID:R91k1b4P0(1)調 AAS
警察さんお仕事ですよー
735: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:21:03.47 ID:fD1cvt6I0(4/5)調 AAS
>>729
ラインみたいに抜かれる云々の低次元の案件じゃない
下手すりゃ根こそぎ以上持ってかれる
736: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:21:58.31 ID:rBkAcdw/0(1)調 AAS
クレカ番号と暗証番号ってことは、これいつの間にか預金なくなってたりする可能性があるって事だろ?
犯罪だろコレ
737(1): 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:24:26.06 ID:fxZPLymZ0(1/3)調 AAS
>>728
すごい真面目な話さ。
「個人情報の窃盗」
「個人情報の詐欺」
を罰する法律が見つからない。
これを機会に立法すべきだな。
「個人電子情報の窃取等を罰する法律」
をな。
738(1): 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:26:10.30 ID:1e80JD490(1/2)調 AAS
27日にこれのメール来てたけど
どこにも説明なんてなかったよ
739(1): 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:26:19.97 ID:2iHYvEvN0(1/3)調 AAS
とりあえず、まだ被害者は居ないんだよねぇ?モニター期間に入っていないし。
どの段階でこれが発覚したの?NTT社内?だったらこんな騒ぎにならないだろうし、
サンプルを少人数に出してみたところ、解析されて(?)発覚?
解析までいかなくても、規約で暗証番号ももらいます、って書いてあったとか?
よくわからないなぁ。
740: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:26:42.78 ID:YLfjziKZ0(2/2)調 AAS
>>722
抜かれるのがお前の個人情報だけならお前の勝手だがな
741: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:27:00.06 ID:99mXdm3u0(1/2)調 AAS
こりゃ犯罪だぞ
nyよりエグイ
742: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:27:41.34 ID:cfY+k7iHO携(1/2)調 AAS
ジンズはどないなった?
743: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:28:08.09 ID:p20XQpZe0(1)調 AAS
これは法律に触れるの?
744: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:28:25.16 ID:LqjfBTjm0(5/6)調 AAS
>>724
おい早くレスしろよ帰りたいんだよ俺は。
お前には今俺に投げ返すべきボールが2つもあるんだ。
1.銀行口座・クレカ暗等の暗証番号は送信されることはないという、
読売の記事がが嘘だとの反証となるソースを示せ
2.今回の調査が仮に開始されてたとしたら、NTTにバレない情報は何?
人をいきなり嘘つき呼ばわりしたお前には、答える義務がある、早くしろよ
745: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:30:05.35 ID:evLUV3W70(1)調 AAS
3万人、ご愁傷様です
746(1): 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:30:38.57 ID:B13exiBDi(1)調 AAS
>>711
は?
747: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:31:14.98 ID:XctuJGpZ0(1/4)調 AAS
チョンが嫌でドコモ一筋だった人涙目
748: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:31:58.00 ID:O/b7PFGE0(1)調 AAS
え?
749: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:32:52.81 ID:UcDMUcmu0(1)調 AAS
三万人の乞食リスト
750(1): 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:33:12.16 ID:DDOMTbh50(1)調 AAS
なんか仕組みが分からないんだけど
NTT製のWebBrowserかなにか?
それともキーロガーか何かなの?
751(1): 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:33:16.06 ID:1e80JD490(2/2)調 AAS
>>739
アプリをDLしたらフライングで抜かれてたんじゃないのかな?
アプリは27日の時点でDLできてたみたいだし
752: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:33:35.95 ID:5bxemHes0(7/15)調 AAS
ネットショピングの基本は代引だろ。
753: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:34:27.29 ID:btQ9fpqy0(7/10)調 AAS
>>539
ええ、IDやパスワードをクラウドに保存する!?
初めから情報盗む気まんまんのようにみえる。
754: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:35:21.78 ID:RgYr05w20(1/2)調 AAS
>>1
余裕で犯罪じゃねーの?
755: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:35:51.24 ID:2iHYvEvN0(2/3)調 AAS
>>751
モニター期間前から活動していたら嫌すぎるなぁ。
それでバレてこの騒ぎか?
とりあえずDLした客には補償しないといけないよな、これ。
756: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:35:54.24 ID:xCI9GnAZ0(1)調 AAS
え〜
757: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:37:01.33 ID:fxZPLymZ0(2/3)調 AAS
しかし怖いね。
「他人のクレジットカード番号と暗証番号を知りたい理由」
なんて一つしかないからね。
758: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:37:42.43 ID:3sbqPx1oT(1)調 AAS
禁断のアプリ
759: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:37:42.66 ID:IZZVKVQH0(1/5)調 AAS
「最大で」9000円「相当のポイント」だからなぁ。
どういう条件で最大になるのか知らんが、通常は何ポイントなんだろね?
下手したら数百ポイントだったりするのかな?
ぶっこ抜かれた人はご愁傷さまとしか言えん。
760: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:38:12.58 ID:fD1cvt6I0(5/5)調 AAS
>>746
理解出来なきゃそれで良い
761: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:38:36.13 ID:H2G70PU/0(2/3)調 AAS
韓国面に落ちた会社だからな。
日本人をカモとしか思ってないんだよ。
762(2): 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:38:43.64 ID:kUT05aIVO携(1)調 AAS
>>1
つかこんな悪意に満ちたアプリを開発・配布する会社も許せんが、みすみす動作させるスマホが許し難い。
スマホって本当にセキュリティ低いな。
763: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:39:02.40 ID:lulIE6wvO携(1/5)調 AAS
他人に知られたらマズイから暗証番号とかパスワードってあるんだろWww
NTTは頭おかしいんじゃねーのw
未遂とは言えウイルスばらまく電話会社ってスゲーな…
764: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:39:20.41 ID:99mXdm3u0(2/2)調 AAS
暗証番号と口座残高は
いくらなんでもマズイだろ
765: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:40:30.08 ID:5bxemHes0(8/15)調 AAS
>>762
どんなにセキュリティーが高いOSでもユーザーが自分の意志でインストールした
アプリには無力じゃない?
766: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:40:48.44 ID:Tq8wLQQa0(5/11)調 AAS
>>730
何がばれないかはわからない
僕は工学部のエリートじゃないので…
767: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:40:54.46 ID:hXhLge9Y0(1)調 AAS
中古で買ったスマホに、前のオーナーのIDやらパスワードやらを一覧にしたテキストファイルが残ってた。
おそろしくて、すぐ削除したけどな。
768(1): 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:41:02.07 ID:ILc9NL/u0(1)調 AAS
説明が不十分だったって、説明すれば容認してもらえると思っていたような
言い回しだな。
暗唱や口座残高抜き取りとかどういう説明をするつもりだったのか
教えてほしいものだ
769(1): 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:41:26.79 ID:H2G70PU/0(3/3)調 AAS
>>750
情報収集アプリ=キーロガーウイルスだろ。
770: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:41:56.51 ID:IZZVKVQH0(2/5)調 AAS
>>762
スマホ(OS)で制御できるものと出来ないものあるだろ。
iPhoneの場合はAppleの審査があるからこんなアプリは通さないだろうけど、OS側で制御しているわけではない。
771(2): 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:42:26.02 ID:8hWq9CxA0(7/8)調 AAS
NHK9時のニュースも報道しなかった
トップニュースは歌舞伎と妊婦の風疹、特集も歌舞伎で今も歌舞伎やっとるわ
マジでニュース番組とは思えない
772: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:42:59.21 ID:yXWpDvpc0(1)調 AAS
韓国に全部流れたか
773: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:42:59.37 ID:53Xzw3rx0(1)調 AAS
これは完全にアウト
774(1): 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:43:45.92 ID:2iHYvEvN0(3/3)調 AAS
>>769
金融機関とのやりとり自体は暗号化されているから、そこを盗み見るのは難しいけれど、
キーロガーがあれば、何を入力したかわかるから、そんなところかなぁ。
かなり悪質じゃん。
775(1): 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:45:40.87 ID:btQ9fpqy0(8/10)調 AAS
>>771
すげえ大問題だけどNTTだから報道管制か。
776: 名無しさん@13周年 2013/04/02(火) 21:46:16.01 ID:IZZVKVQH0(3/5)調 AAS
>>768
クレカ番号/暗証番号、銀行口座番号/暗証番号をぶっこ抜けたら9000円相当のポイント贈呈!
そう大々的にアピールしたうえでどれだけ申し込みがあるか再度受け付けてみればいい。
いかにわかりにくい告知でポイントは目立つように誤魔化してたか自覚させないと。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 225 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s