[過去ログ] 【社会】「税金なんか知ったこっちゃない。そんなの払うのはバカだ」 逮捕の「丸源」社長が知人に (678レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
275(1): 名無しさん@13周年 2013/03/05(火) 22:12:30.44 ID:JpiNY1oi0(1)調 AAS
国って社会のシステムに乗っかってるおかげで
儲けられるのだから、参加料として税金を払うのは
当然なんじゃね?払わないのなら、国の中で商売しちゃダメだろ。
345: 名無しさん@13周年 2013/03/05(火) 23:15:23.37 ID:LTZ9wKWR0(4/4)調 AAS
>>53
>バブル生き延びたってのはすごいな。内部留保してたからこそだろうけど。
確かにバブルを乗り切った貸ビル業者ってのは、
大抵、高い流動性(現預金・キャッシュフォロー)を維持しているところだね。
レバレッジを効かせ過ぎず、
賃貸収入に見合った借入や利払い(返済)にしていたところはバブルでも大丈夫だった。
キャッシュフォローでの返済可能額を
はるかに上回る過剰な借入をしていたところは、皆ダメだったけど。
>>264>>274
堤義明さんは
「人件費がかかるホテル事業よりも森ビルみたいな賃貸業の方が良かった」
って言う趣旨の発言をされていますな。
プリンスホテルが建っている場所なら全然オフィスビルでもテナントビルでもやれますしねw
赤プリ跡もオフィスビルかも知れません。
でも、借地借家法が改正される以前(定期借地借家権が出来る前)は、
借手の方の権利が強かったから、法的に貸ビル業は、やり難かったって言う現実はありますがね。
旧法時代には、土地や家を借り手に盗られたって例が、かなりありますからね。
>>275>>281 禿同。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s