[過去ログ] 【話題】 「九州大地震が近い」・・・戦慄データ続出の不気味 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
162: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:50:39.42 ID:is9bRmaA0(2/2)調 AAS
>>159
水はそのへんで湧いてるからあまり気にしたこと無いかなあ。
家具の固定はやってないかも。やっておこう。
163: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:50:51.58 ID:hNTwaAhT0(1)調 AAS
もう、北海道か沖縄しかないな
164: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:51:07.24 ID:9uQbOR3sP(1)調 AAS
>>20
6強でも大した事ないよ
165: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:51:09.45 ID:moCFndcL0(2/2)調 AAS
尖閣あたりで地殻変動が起こって
四国ぐらいの大陸になれば米軍基地もそこに作ることもできるんだがねぇ
166: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 2013/02/20(水) 12:51:19.85 ID:nilmd9gaO携(2/3)調 AAS
【アメリカ】米国で原発の廃炉相次ぐ 老朽化やシェール革命で採算悪化
2chスレ:newsplus
167: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:51:38.02 ID:qLqU5/wU0(1)調 AAS
予知はすべて犯罪にすべき
168: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:52:07.32 ID:OS1YjSl30(1)調 AAS
>>145
311のときは30年以内に99%とかじゃなかった?
あっちの方はいつきてもおかしくないから高い数字だったと思うけど
169: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:52:10.26 ID:Gfv64GJOO携(1)調 AAS
佐賀の平和さといったら
170: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:52:30.15 ID:Sl5h9/KS0(1)調 AAS
多額の金と使ってしまって引っ込みがつかなくなっている国と学者は、
必死に否定するだろうけど、地震予知なんて不可能。
それよりも、起きた後被害を最小限にすることを考えて、金使った方がよっぽどマシ。
171: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:52:47.91 ID:k9z+fV3x0(1)調 AAS
今風カストリ御三家(大衆・実話・アサ芸)のアサ芸やん。
あほらしい。
172: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:52:51.00 ID:U4OBYbKnP(1)調 AAS
また当たった試しが無い予報ですか…
俺も富士山は30年以内に爆発するって予想くらい出来るよ。
173: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:52:58.63 ID:OqpMoWwF0(1)調 AAS
>>153
四国も危ないとずっと言われてるよ情弱w
て事は来るのは>>1の通り
九州
174: ninja 2013/02/20(水) 12:54:24.19 ID:nd0ocDpqO携(1/3)調 AAS
毎回こういう記事が出た後で九州以外に巨大地震が来てるんだよな
175: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:54:31.39 ID:b4IYOolR0(1)調 AAS
ヨチヨチ歩き
176: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:54:39.58 ID:Zc4cohyN0(1)調 AAS
歪んでるってw誰かが整形してくれたみたいな書き方だな。
177: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:54:40.56 ID:k3JqBHdSO携(2/3)調 AAS
>>153
ちょくちょく揺れてますが
178: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:54:53.93 ID:/RirT4m40(1)調 AAS
アサヒ芸能w
179: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:54:56.24 ID:4tVS8HGvO携(1)調 AAS
ぬこはよ
180: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:55:19.57 ID:0MBkec7q0(1)調 AAS
>>61
関東から上は熊襲とアイヌしか知らない俺よりはマシ
181: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:55:24.62 ID:7+Anqyv5O携(2/7)調 AAS
>>153
実は大阪もかなりマシ。「過去の大地震の震度データ」的なやつを前に見たが、「1回」とトップタイだった。(他は忘れた)
阪神大震災では震度4止まりでデータ外。ソースは求めるな。
182: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:56:45.64 ID:XiamyIyRO携(1)調 AAS
怖いたい
183: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:56:57.59 ID:mqDstyZL0(1/8)調 AA×
![](/aas/newsplus_1361329922_183_EFEFEF_000000_240.gif)
184: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:57:04.81 ID:pthQ1MIzO携(1)調 AAS
これって確か全国でやる調査の最初が九州ってだけだから、
今後日本中であっちもヤバいこっちもヤバいってなって
結局日本はどこもヤバいという結論に終わるだけだと思うが。
185: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:57:40.67 ID:PBsI6sPRI(1)調 AAS
ゴルフ場に地震兵器とかないだろうな。
186: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:57:48.20 ID:lfTHV4+L0(1)調 AAS
>>1
「今後30年、九州全域でM6・8以上の地震が発生する確率は30〜42%」
これを分割払いにして、
「今後1年、九州全域でM6・8以上の地震が発生する確率は1.0〜1.4%」
あら不思議。
差し迫った感じも、対策しなくちゃ!と言う意識も
一気に雲散してしまいましたとさ。
めでたしめでたし
187(1): 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 2013/02/20(水) 12:58:07.81 ID:Flt4HSSC0(1)調 AAS
あたしゃ 谷で死ぬよ…
188: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:58:13.17 ID:nx91vWN+0(1/2)調 AAS
九州民は国内では地震の耐性低いと思う
189: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:58:15.41 ID:k28xMD7H0(1/2)調 AAS
あちゃー
うち完全に崩壊するわ
耐震にするお金ないし
190: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:58:39.03 ID:N/cm8OUU0(1/6)調 AAS
北海道と九州はものすごい火山大国。
そのかわり温泉大国
191(1): 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:58:59.00 ID:XhkEGlO70(1/2)調 AAS
ま 地震学者はバカぞろいだからな
東日本震災起きて当分は同じところで大地震来ないのに
巨額の調査費用使った
192: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:59:05.83 ID:DEl08zMF0(1)調 AAS
・
・
地震対策費用(公共事業)の計上の為の発表なんですが・・・・w
・
・
・
193: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:59:30.69 ID:mqDstyZL0(2/8)調 AA×
>>187
![](/aas/newsplus_1361329922_193_EFEFEF_000000_240.gif)
194: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:59:36.64 ID:Jf63JOmg0(1)調 AAS
どうせ宮崎は素通りなんだろ?
195: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:00:04.21 ID:GGHdKHBf0(1)調 AAS
キャスター付きのイスに正座して待機すればおk
196: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:00:18.16 ID:/cIrnh7Z0(1)調 AAS
もうこの地震調査研究推進本部に税金を使うの止めろよ。
「日本全国どこかで30年以内にM8を超える地震が起こる」
でいいじゃん。日本なんて狭い国なんだしさ。
197(3): 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:01:01.55 ID:hDPkh0D/0(1)調 AAS
関西平和すぎワロタ
198: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:01:32.70 ID:9Vv86DIr0(1)調 AAS
東北の記憶が生々しいうちに恐怖を煽って予算GETしないとね(はぁと
199: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:02:16.32 ID:LqU7MMnPO携(1)調 AAS
地震の巣「日向灘」
200: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:02:18.35 ID:mqDstyZL0(3/8)調 AAS
深さ10km以下だったら 人工的に掘削した穴に埋めた原水爆の
人工地震だからな
201: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:02:30.00 ID:BxZqMOoI0(1)調 AAS
ノストラダムスより信用できない
202: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:03:13.71 ID:kG6Df0pmO携(1)調 AAS
>>197
神戸の大震災を忘れタのか
203: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:04:36.82 ID:mqDstyZL0(4/8)調 AAS
>>197
関空もベクテル社が工事に携わったからな
そのうち泉州沖人工地震くるぞ
3.11直後に東京湾で震度3あったやろ
あれも同じ
アクアラインうみほたる工事にベクテル社が関わってた
204: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:04:40.97 ID:msQGxfNz0(1)調 AA×
![](/aas/newsplus_1361329922_204_EFEFEF_000000_240.gif)
205: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:04:49.57 ID:/rRgIK43P(1)調 AAS
福岡は津波の心配が無いから直下型に対して準備すればよい。
206: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:04:49.37 ID:8pEY0brd0(1)調 AAS
>>1
関東は90%以上の数値がでてるのに
30%って
>>197
関西は南海、東南海っていってるが
琵琶湖あたりの断層がいくという予測が去年末にでてた
207: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:05:59.02 ID:IYjofvKH0(1/2)調 AAS
もう国としての見解は予知は無理だと結論つけるべきじゃね
それでもやりてぇなら個人でやれ、国を頼るな
208: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:07:05.88 ID:taY/LPui0(1)調 AAS
東海地方住みだが、大地震が来るなんて産まれる前から言われ続けてるわ。
できもしない地震予知でドヤ顔すんの、もうやめたら?
209: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:07:09.23 ID:IYjofvKH0(2/2)調 AAS
大体30年以内に30〜40%で起こるなんて俺でも言えるっての
そして外れても何の責任取る必要ないっての
全くムダムダムダムダ
210: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:07:30.09 ID:7+Anqyv5O携(3/7)調 AAS
「じひんのよひはでひまひぇん!!」
211(1): 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:08:20.74 ID:N/cm8OUU0(2/6)調 AAS
人工地震厨みたいな陰謀論者は人に不安を与えて無意識的に
憂さ晴らししてるような連中。それに気づかない分だけたちが悪い
212: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:08:23.90 ID:ZY6/+6KZ0(1)調 AAS
30年以内に東海地震が来る確率88%
20年前に90%以上って言ってたのに・・・
213: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:08:42.32 ID:AKV6DNO+O携(1/6)調 AAS
こんなの誰でも言えるわ
地震期に入ってる日本なんだし
214: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:08:47.98 ID:mqDstyZL0(5/8)調 AAS
「断層がー」といってる学者や機関はただの利権だよ
アメリカ様に地震攻撃されたら「30%」もくそもないわ
∧__∧
( ・ω・)
ハ∨/^ヽ
ノ::[三ノ :.、
.i)、_;|*く; ノ
|!: ::.".T~
ハ、___|
215: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:09:11.63 ID:QKpqvyep0(1)調 AAS
阪神淡路や東日本を予知できなかったでしょ
こん予知信用できんね
216(1): 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:09:27.08 ID:TN797oeb0(1)調 AAS
地震に触発されて阿蘇と鹿児島湾が超巨大噴火で吹き飛ぶ
北半球から太陽を消し去る巨大火砕流が日本の半分を飲み込み
瞬時に数千万人が即死消滅
残った日本の国土も死の土地となり生き残った日本人は世界中に離散する
217(2): 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:09:28.07 ID:wSGwqSYC0(1)調 AAS
常に震度2程度で揺れていれば大地震は起こらなかったりするのか?
218: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:09:35.65 ID:dWnQS5Eu0(1)調 AAS
九州は台風のメッカだから、屋根が飛ばされないよう重くしてあるんだよな
地盤も緩いし、大地震がきたら、家屋は軒並み倒壊するだろう
219: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:10:38.06 ID:k2YsIbjK0(1)調 AAS
>>216
ソノ規模なら朝鮮半島の下半分も消し飛ぶなw
220: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:11:41.73 ID:Lvq3+BHJ0(1/2)調 AAS
修羅の国東部の人間だけど、普段から羅刹ばっかりだから大地震起きてもあんまりかわらんしなあ・・
福岡市のほうはヤバいかもしれんけど
221: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:12:14.89 ID:Tpco1aSD0(1)調 AAS
「最近地震が多いからこわいよー」じゃオカルトレベル。
科学じゃないよね。
222: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:12:40.11 ID:KNMrXzZZ0(1)調 AAS
厨二でも断言できるだろ。
「将来大地震が起きる」キリッ
223(1): 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:12:55.08 ID:mqDstyZL0(6/8)調 AA×
>>211
![](/aas/newsplus_1361329922_223_EFEFEF_000000_240.gif)
224: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:13:45.76 ID:e2edPcMi0(1)調 AAS
地震にそなえてカロリーメイトと水を買ってきた
これ意外とうまいな
パサパサしてるから水も買ってきて正解だった
225: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:14:04.47 ID:AKV6DNO+O携(2/6)調 AAS
震度7を体験したからヤバい地震の揺れの時には逃げるスキルが身についた
地震5くらいじゃ逃げなくなった
226: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:15:05.47 ID:N/cm8OUU0(3/6)調 AAS
>>223
違う。人に不安を与えて自分の憂さ晴らししてるって言ってんだよ。
ある意味、性格がおかしいってことね。重要な部分を抜かすな
227: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:15:32.41 ID:cbkqdn6/O携(1)調 AAS
道民だけどこないだ大雪山系が噴火する夢見たわ
夢ながらリアルで 真っ赤なカーテンのように噴火する山々とやってくる火砕流見ながら(短い人生だったなぁ…)とかおもいつつ逃げる夢だったわ
228: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:15:39.14 ID:7+Anqyv5O携(4/7)調 AAS
「30年以内に65%来ない」んならほっときゃいいよ。
229: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:16:38.18 ID:nmzLlVIO0(1)調 AAS
嘘も1000回言えば本当のように聴こえてくるものである。
230: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:16:47.59 ID:nUaTUbmRO携(1)調 AAS
確かにここ数年 桜島の火山灰が 真冬は鹿児島市内側に来ないはずだが よく 降るな 因みに俺が洗車した後は かなりの確立で 火山灰が降るな…
231(1): 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:17:27.56 ID:mqDstyZL0(7/8)調 AAS
>>217
大きなエネルギーのガス抜きのために
小さな人工地震を起こしたりしてるらしいですよ
100年くらい前から日本で
一番古い記事は朝日新聞だった気がしますが、とりあえず読売を
1953年9月13日 読売新聞 夕刊3面より
「人工地震で9名がガス中毒 釜石」
画像リンク
1956年12月5日 読売新聞 朝刊7面より
「最大の人工地震成功 茨城 吹き上がる地下水6本」
画像リンク
1957年8月26日 読売新聞 朝刊7面より
「震度5で大成功 茨城で人工地震」
画像リンク
1957年9月7日 読売新聞 朝刊7面より
「原爆で人工地震 ネバダで14日に初実験」
画像リンク
1961年11月10日 読売新聞 朝刊11面より
「深夜の人工地震 新潟で本土横断の地殻構造を調べる」
画像リンク
1965年3月31日 読売新聞 夕刊3面より
「人工地震 日本列島は生きている
地下の構造を探る注目の海洋実験」
画像リンク
1973年8月30日 読売新聞 朝刊7面より
「地震 発生待つより制御研究を
たまったエネルギー人工地震で発散 予知だけで防げぬ」
画像リンク
232(1): 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:17:56.40 ID:7axtTDa20(1)調 AAS
これは地震に免疫のない九州の人間をビビらせる目的だけに書かれたもの
震度4だってこの世の終わりくらいにはビビるから
で、もうね「連動すれば」って設定やめにしない?
数十年に一度、地震が来る数万人が死ぬって織り込んで生活しようよ
233: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:17:57.79 ID:HaDACnszP(1/3)調 AAS
> 琉球大理学部の木村政昭名誉教授
はい解散解散
234: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:18:23.52 ID:We5IcaDK0(1)調 AAS
とりあえず研究活動資金欲しさに
ある程度危機感をあおる報告したんだよ。
30年以内に大きな地震が来るって
地震列島日本に住んでる人なら誰でも言える事。
まぁ、Xデーの為の意識と準備の為にはいいのかもしれないけどね。
235(1): 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:18:35.50 ID:GXzQ2dTc0(1)調 AAS
熊本市なんかは火山(カルデラ)の中に街が有るからな。
236: 名無し 2013/02/20(水) 13:19:26.74 ID:DgDhg7Ee0(1)調 AAS
またですか!当らない地震学者のご託宣!そんなに研究費が欲しいのか?
237: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:19:29.31 ID:nZc5Id7x0(1)調 AAS
東北は信心が足りないからだ
って近所の創価のオジサンが真顔で言ってた
238: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:19:35.93 ID:we3rqsg60(1)調 AAS
九州大 地震が近い
何学部がやばいの?
239: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:20:50.74 ID:bla5MgCr0(1)調 AAS
東海、南海、箱根、琵琶湖、九州…
逃げ場がないと思ったけど
今こそ島根の出番だ
240(1): 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:21:00.91 ID:1exhP3zX0(1)調 AAS
東海地震なんて私が小学生の頃から三十年以内に来るって言われてる
241: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:21:18.63 ID:U5wVpgjI0(1)調 AAS
中朝国境の白頭山の噴火の確率が20年間で99%だってさ。
有史内では世界最大級の大噴火だった。
東日本大震災の地殻の動きの延長上にあるのが白頭山。
1100年前の貞観地震が東日本大震災クラスだったが、貞観地震の後に白頭山が大噴火している。
これの影響で渤海国が滅亡。今度、大噴火すると北朝鮮が滅亡かも。北海道や東北も影響を受ける。
242: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:21:21.29 ID:AKV6DNO+O携(3/6)調 AAS
南海トラフなんてもしでかい地震来て津波が来る時間が場所によっては二分とかまず逃げられる訳がない
243: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:21:30.15 ID:HaDACnszP(2/3)調 AAS
311で関西に逃げた山本太郎が住んでるところが震災瓦礫受け入れたってんで
今度は九州に逃げるらしいが地震起きたら次はどこに逃げるんだろう?w
海外に逃げるんかな?w
244: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:21:32.74 ID:Lvq3+BHJ0(2/2)調 AAS
>>232
震度4ぐらいは22年ぐらい前にあったかな
体育館の中で、先生が相当焦ってたの覚えてる
245: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:22:10.13 ID:yFMOXHdIO携(1/6)調 AAS
乗船開始せよ
246(1): 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:22:15.27 ID:BEPIhwga0(1)調 AAS
>>1
おれおれ
俺だよ、東南海
>確率は30〜42%
40%でなく、42%
ってのは何だい?
2%は何を示すの?
247: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:22:15.49 ID:WvtaKRPWi(1)調 AAS
俺のお腹のマグマも噴火しそう。
トイレ行ってくるー
248: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:22:16.19 ID:VWpb2rmw0(1/7)調 AAS
専門家が近いといったときははずれる
こういう報道がなくなったとき注意
249: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:22:34.14 ID:mqDstyZL0(8/8)調 AAS
「あと30年で」って
石油メジャーと同じだな
「あと30〜40年で石油は枯渇する!><」 = 石油高値
↓
40年後
「あと30〜40年で石油は枯渇する!><」
250: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:22:41.03 ID:jrRafyt40(1)調 AAS
日本全国どこだって1分後
大震災の可能性がある島国が日本なのに
何いってんだか、東海東南海の地域なんか
明日にも地震がって言われて30年以上
まだ揺れてないんだぞ、揺れたら確実に
東北超えの被害確実だよ
251: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:22:48.02 ID:KhHVH4LG0(1)調 AAS
1996年の日向灘地震って、
日南市飫肥城で瓦落下。 日南市楠原で落石。 宮崎市青島で窓ガラス破損。 宮崎市南部で住家瓦落下。
津波:最大の高さ室戸岬で14cm、日向市細島で6cm
宮崎市、都城市、三股町で水道管の破損。 佐土原町、新富町、高鍋町、宮崎市南部で小・中・高校で窓ガラス破損。
津波:最大の高さ日南市油津で15cm、日向市細島で7cm
こんぐらいの地震がどうしたって?
252: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:23:11.83 ID:z6eYDHOlO携(1)調 AAS
岩手在住の俺は震度5も余裕で蕎麦喰うわ
253: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:23:25.90 ID:DKMC9gFB0(1)調 AAS
阿蘇 「門を開けてくださいっ!!」
254(1): 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:23:43.38 ID:N/cm8OUU0(4/6)調 AAS
この間の宮城沖の大地震(311)は、何十年か忘れたけどしっかり限定された期間で99%起こると予想されてたよねえ
255: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:24:00.89 ID:Ij9IwJ5C0(1)調 AAS
地震の起こらない場所なんてねーだろ。
そんなに心配なやつは一生何かにおびえながら生きなきゃならんわな
256(1): 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:24:30.19 ID:4PNa22RL0(1)調 AAS
九州って30年位前から、阿蘇火山帯を境に南北に分断するって
言われ続けてるんだが
257: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:24:30.48 ID:Pceq0ySXO携(1)調 AAS
瓜生島が沈んでしまう!!!
258: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:24:36.71 ID:9/pF+7Dv0(1)調 AAS
九州は25年前に当時の震度5だっけかの地震があったな
その時は東京でも震度3を記録した
震源は日向灘
その後94年に震度5強
いつきてもおかしくはない状態ではあるんじゃないの
地震よりもPM2.5の方が見え無い分、嫌な感じするけどね
259: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:24:37.85 ID:VWpb2rmw0(2/7)調 AAS
30年以内になんちゃらいい加減やめたほうがいいと思う
260: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:24:49.40 ID:6m8qGrP2O携(1)調 AAS
>>11
審議しない。
261: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:24:57.65 ID:HRzpg1xA0(1)調 AAS
>>1
九州の場合は火山型が多い=大地震はない
大地震はプレート
262: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:25:14.44 ID:HaDACnszP(3/3)調 AAS
今、茨城あたりに住んでる奴って震度4くらいじゃ週1くらいのペースで起こるからなんとも思わず日常生活送ってそうだなw
263: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:26:23.84 ID:7+Anqyv5O携(5/7)調 AAS
>>240
あなたが何歳かがそこは重要
>>246
一応ちゃんと条件によって算出してるからだろ。悪い条件が揃ったら42%。
30〜40%だったらそれころ本当にテキトーに決めてるだけだろw
264: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:26:25.43 ID:ZMlakjsz0(1)調 AAS
沖縄付近は以前地震がなかったように思うんだけど
このごろは時々あるけど大丈夫なんだろうか
265: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:26:33.79 ID:gEuAQBdt0(1)調 AAS
今なんか揺れたから見に来たんだけど何このスレwwww
266: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:26:47.90 ID:e6NPLa/YO携(1)調 AAS
ここまで荒廃したら神様もリセットしたくなるよね
267: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:26:49.11 ID:VWpb2rmw0(3/7)調 AAS
阿蘇山大爆発が50年以内に40〜50パーセントって予想なら自分でもできる
268: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:26:50.60 ID:IRHNMaI10(1)調 AAS
東日本大震災の前もこんな話があった。
この話はばかにできない。用心はしておくべきだな。
269: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:27:05.20 ID:3+FIfSlu0(1)調 AAS
地震がきたら予知できなかったと責められるから大きめに言っとこうっと。。。
270: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:27:14.47 ID:yFMOXHdIO携(2/6)調 AAS
D1→D2
271: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:27:29.83 ID:sg+tedKH0(1/2)調 AAS
>>32
宋文洲さん
こんどはずいぶんスケールを大きくしましたね
272: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:27:33.10 ID:nJ5KOug80(1)調 AAS
またゴシップ雑誌の煽り記事かw
東日本大震災後、すぐにでも首都圏地震が来ると大騒ぎしていたなw
下手な鉄砲数打ちゃ当たるって訳で、いろんな場所で地震が来ると書き立ててれば
いつかは当たるな。そして当たったときは「本誌既報のとおり(`・ω・´)」と自慢げに書くんだろw
273: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:28:03.39 ID:oVm4KC/J0(1)調 AAS
>>231
それ調査用じゃん
274: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:29:24.37 ID:AKV6DNO+O携(4/6)調 AAS
風呂に水貯めとくのはいいけど強い揺れじゃ水半分以上なくなるからな揺れでこぼれて
275: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:29:28.54 ID:cU7XjSzi0(1)調 AAS
もう箱根に飽きたのか
276: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:29:40.32 ID:okvRtezzO携(1)調 AAS
あっそ。はいはい。
277: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:30:18.70 ID:VWpb2rmw0(4/7)調 AAS
まあ熊本あたり揺れそうだな M8がおこるなら宮崎沖かな
278: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:30:33.49 ID:XDlG6Aem0(1)調 AAS
活断層でM8はえらいことになるな
279: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:30:36.47 ID:PtzU+NXi0(2/2)調 AAS
3.11以来
一日一回余震が無いと体調不良になる
280: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:30:45.69 ID:FqnZ/2rV0(1)調 AAS
>>1
九州はさんざん東北や関東をバカにしたツケが回って来たんじゃないの?
実は大地震発生地域だったとはね
それと中国からのガスや黄砂で福岡辺り住めたもんじゃないのかいw
281: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:31:15.11 ID:x1ANQbG40(1)調 AAS
九州の場合地震以上に火山の方がやばい。
阿蘇山なんて現状でさえあの状態なんだから、
噴火したら九州広域全滅だ。
九州は備えがやばいから、いざ大地震来たら
本当にパニックになるだろうな。
282: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:31:28.12 ID:cuo33Jsh0(1)調 AAS
だから日本全国どこでもM8クラスくるんだから
対応しておけっての。
283: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:32:00.40 ID:rxfihuU80(1)調 AAS
今後30年て・・・
284(1): 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:32:04.17 ID:oqQX/kzr0(1)調 AAS
危険なのは分かった。
で、多額の対策費が掛かるわけだが九州に国の予算を多めに振り分けてくれるのかな?
ただ騒ぐだけなら止めといたほうがいいぞ。
285: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:32:07.91 ID:oAEou8hD0(1)調 AAS
いずれ必ずくるから
地震大国の国民として色々用意しとけ
286: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:32:23.96 ID:sg+tedKH0(2/2)調 AAS
235 :名無しさん@13周年:2013/02/20(水) 13:18:35.50 ID:GXzQ2dTc0
熊本市なんかは火山(カルデラ)の中に街が有るからな。
287: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:32:28.33 ID:VWpb2rmw0(5/7)調 AAS
内陸で起こったM8の記録は岐阜の濃尾地震ぐらいかな
288: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 13:32:43.39 ID:yFMOXHdIO携(3/6)調 AAS
「中田くんとかいったね」
「はい」
「今までのような調査だけならともかく、D2の第一計画となると、これは
とんでもない大事になる。そんな事をまともにやって、もしあれが来なかったらどうなる?」
「ここにいる者はみんな大法螺吹きの大山師、日本中から基地外扱いにされるでしょう。しかしもしそれが
来たとき、ある程度の用意さえしておけば、何もしないよりは3%や5%は多く助かる。一億の5%でも500万人です」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 713 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.432s*