[過去ログ] 【話題】 「九州大地震が近い」・・・戦慄データ続出の不気味 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(22): 影の軍団子三兄弟ρ ★ 2013/02/20(水) 12:12:02.02 ID:???0 AAS
文科省所管の地震調査研究推進本部が、九州の活断層28を分析した結果、
今後30年の大地震発生確率がきわめて高いことが判明した。

その規模はなんと最大M8を超える。折しも鹿児島の桜島が1月だけで100回も噴火。
大地震の予兆を示す戦慄のデータが頻出しているのだ。

「今後30年、九州全域でM6・8以上の地震が発生する確率は30〜42%」
地震調査研究推進本部の発表は衝撃的だった。

活断層研究の専門家である東洋大の渡辺満久教授に聞くと、
「活断層の長期評価で40%というのは非常に高い数値だと思う」と、今回発表された確率が示す危険性を語った。

防災ジャーナリストの渡辺実氏は、「3・11以降、日本中の活断層を再評価しようという機運が高まっている。
あの巨大地震によって日本列島はゆがんでいる。こういう情報を発表したのは警鐘を鳴らす意味もあるのではないか」
と話すが、ともあれ、地震調査研究推進本部に話を聞いてみなければなるまい。

「今回、九州の28の断層帯を評価しました。地域によって活動には差があり、中部の大分、
熊本、福岡南部が最も高くなります。その評価の方法ですが、過去にそれぞれの活断層で地震が発生した間隔と、
直近の地震が発生した時期から、次に発生する確率を推定します。

今回の長期評価では、個別の活断層の確率を出したうえで特定の地域のどこかで、
M6・8を超える地震が、今後30年間に少なくとも1回発生する確率を割り出しました。
算出の手法は地域内の活断層の数値を加算していくイメージに近いため、活断層が多いほど確率も高くなります」(本部の担当者)

とりわけ、巨大なのは福岡県の西山断層帯。これまで北部の長さ31キロだけを評価してきたが、
南部を追加して110キロとし、予想地震規模をM7・9〜8・2と引き上げた。

一方、熊本県の布田川断層帯と日奈久断層帯が連動した場合はM7・8〜8・2と想定した。
外部リンク[html]:www.excite.co.jp
>>2以降へ続く
2
(2): 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:12:26.05 ID:TxPJ0Ldi0(1)調 AAS
すわっ!
3: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:12:42.59 ID:PIcAjZLT0(1)調 AAS
ナンダッテェーとかなんtか近視
4: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:12:53.66 ID:OecGKhmn0(1)調 AAS
まーた糞予知か
くだらねー事に税金使うなよ
5
(1): 影の軍団子三兄弟ρ ★ 2013/02/20(水) 12:12:55.41 ID:???0 AAS
活断層の活動周期は通常1000年から長いもので数万年とされる。誤差も1000年なら短いほう。
したがって、ある活断層の評価を専門家に聞いても、「もうそろそろ起きても不思議はないが、
ひょっとするとまだ500年先かもしれない」などと、一見非常に悠長な感じになってしまう。

生き物にとっての時間と地質学的時間にものすごい隔たりがあるせいだが、油断は大敵なのだ。
前出・調査研究推進本部の担当者も、「九州には活断層が多い。住民の方には常に活断層を意識していただきたい」と警鐘を鳴らす。

こうした調査は地質調査によって得られたデータから割り出すのだが、九州全域にある活火山の活動も巨大地震発生を予測する重要な指標だ。

琉球大理学部の木村政昭名誉教授が言う。
「東日本大震災で三陸沖のストレスが取れた結果、太平洋プレートが南に押してくる圧力が強まって、
桜島、新燃岳などの火山活動が活発化していると思われる。注意しなければならないのは内陸地震です。

歴史を見てもわかるように90〜95年まで続いた雲仙普賢岳噴火の真っただ中に阪神淡路大震災が発生し、
その1年後の96年、日向灘地震が発生した。これは単なる偶然ではありません」

ということは、桜島が年明けから約1カ月の間に100回以上も噴火したのは、大地震の危険な兆候を示していると言えよう。
さらに気がかりなことがある。地震調査研究推進本部の本蔵義守地震調査委員長は、今回発表した長期評価について、
「海溝型の日向灘地震を考慮に入れておらず、また、未評価の活断層もある。九州は決して地震が少ない所ではなく、発生確率が低いとは言えない」
と語っている。つまり、日向灘地震を含めると大地震の発生確率はもっと高くなるというのだ。

前出の木村教授に続けてもらおう。
「日向灘沖は南海トラフの西端に当たり、相当なエネルギーがたまっているはずです。
戦後だけ見ても、61年、68年、84年、96年と4回も大きな地震が発生している。
フィリピン海プレートはここで大陸側のユーラシアプレートの下に潜り込んでいるため陸地で大きな被害は発生していませんが、津波の発生は考えられる」
6: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:13:04.23 ID:6Cdu5p2I0(1)調 AAS
やべえ・・やべえよ・・
7: 影の軍団子三兄弟ρ ★ 2013/02/20(水) 12:13:26.59 ID:???0 AAS
また木村教授は、もし内陸で活断層が動いて地震が発生した場合、
「M8の直下型は巨大地震です。海溝型の地震とは比べ物にならないくらいの甚大な被害が生じるでしょう」と警告する。

冒頭の渡辺教授も、「直近ではM7・0を記録した福岡県西方沖地震があるが、最大震度6弱でも都会は大混乱に陥る。
予測されているようなM8クラスが発生すれば、阿鼻叫喚の地獄絵図ですよ。阪神淡路大震災を思い起こしてください」

熊本市の人口は73万人、福岡市は148万人だ。
8
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:13:44.69 ID:wViUZ4hx0(1)調 AAS
>「今後30年、九州全域でM6・8以上の地震が発生する確率は30〜42%」

いろいろ微妙すぎるw
9
(4): 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:13:45.91 ID:eG7ZMina0(1)調 AAS
9州には留まらない
俺試算だとマグニチュード85の地震が日本全国をくまなく襲い
標高50メートル以上の山はすべて噴火して
日本は苦痛と悲惨のうちに壊滅し二度と立ち上がれない
10
(2): 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:13:47.20 ID:fMvyMVmn0(1/2)調 AAS
九州だけは大地震しばらく来ないと思ってたのに、ちがったのか
11
(3): 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:13:49.10 ID:uhtUFbxoP(1)調 AAS
だが吸収できる
12
(3): 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:13:56.14 ID:UrbWwDwO0(1/3)調 AAS
地震予知とかくっだらない占いに関わってる学者はみんな馬鹿にしていいと思う
科学の体をなしてない地震学ってほんと見てて腹立たしい
13
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:14:08.60 ID:2DGQPPzs0(1)調 AAS
地震予知なんてまったくアテにならないのに何心配してんの?
14: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:14:42.86 ID:7q4E+X9s0(1)調 AAS
そんなん日本全国どこだって同じだろw
何を今更としか言いようがないww
15: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:14:45.35 ID:0eKwrytZ0(1)調 AAS
いや、地震は当分無い。
16: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:14:50.06 ID:X0d8wWcH0(1)調 AAS
震災は
忘れたころに
やってくる
17: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:15:07.16 ID:Vyjp/1l70(1)調 AAS
そうそう、100年以内に
大地震がきて、富士山は噴火して、隕石が落下して、燃料は枯渇して、人口が爆発的に増えて、食料需給が間に合わなくなるんだろ
知ってるって(´・ω・`)
18: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:15:09.06 ID:IyVmveoKO携(1)調 AAS
大山鳴動して鼠一匹
山佐の糞台より寒いガセ前兆
19: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:15:15.40 ID:Xlh1JNjK0(1)調 AAS
警固断層大丈夫かな?
20
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:15:53.12 ID:UECRLKDMO携(1)調 AAS
俺は今まで震度4しか体験していない。
21
(3): 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:15:56.59 ID:trDAM9Jc0(1)調 AAS
九州に九州男って名前の人って実在すんのな
22: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:16:17.63 ID:IFItwMK60(1)調 AAS
(;´Д`)シャッコンシャッコン
23: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:16:45.04 ID:eEbh33sO0(1)調 AAS
ノストラダムスとかそういう類とあまり変わらんよな
真面目に研究しているだけタチが悪いというかw
24: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:16:53.20 ID:920CfYep0(1)調 AAS
/´_ゝ`\アッソーサン
25: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:16:53.62 ID:hmySn4osT(1)調 AAS
俺の経験から言うと地震が起きるときは起きるけど起きないときは起きない
26: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:17:04.88 ID:n+wFZnWYO携(1)調 AAS
来る来る言われる所には来ず、以外な所に来るのか
27
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:17:32.19 ID:fMvyMVmn0(2/2)調 AAS
>予測されているようなM8クラスが発生すれば、阿鼻叫喚の地獄絵図ですよ。阪神淡路大震災を思い起こしてください」
熊本市の人口は73万人、福岡市は148万人だ。

こわぁ、鹿児島とかもシラス台地だから土砂崩れとか地滑り起こりまくってすごい被害になるだろうな
28: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:17:49.41 ID:MWCrBwDL0(1)調 AAS
名誉教授は俺理論を垂れ流すからたちが悪い
29: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:17:53.57 ID:ly26VaASO携(1)調 AAS
関東なんてとっくに来てなきゃいけない。
地震予知なんて科学と言える代物ではない。
科学と言うなら少なくとも時間軸で半年以内、震源地で半径100km以内で当てなきゃな。
今の水準なら駅前に居る易者と同じだよ。
30: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:18:01.32 ID:jY+6qrVH0(1)調 AAS
つーか、あっちで●年以内に70%、こっちで●年以内に40%とか重なっていけば
全部回避される可能性って限りなく低くなるんだが
俺の動物的カンから言うと多分生きてる間にデカいのは来ない
31: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:18:42.31 ID:NXsmR7kU0(1)調 AAS
こういうのって当たった試しないよな
32
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:18:53.26 ID:mPumc/Op0(1)調 AAS
九州は滅びてしまった方が、日本的には良いんじゃないか?
33: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:19:21.68 ID:a3BVgRTJ0(1)調 AAS
大丈夫、原発止まってるから
34: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:19:24.36 ID:L7CTPPXs0(1)調 AAS
どうせまた地震詐欺、

今度は秋田県沖だろ。
35
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:19:26.23 ID:G5WGHzVjO携(1)調 AAS
なんだって!?
長渕剛の逃亡先がなくなっちゃうじゃねーか
36: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:19:28.52 ID:6H/6IKJN0(1)調 AAS
日本に断層なんて何百本もあるからな
一本が数千年に一度動くなら、そりゃ日本に地震が多い罠w
37: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:19:34.78 ID:otoAvnLO0(1)調 AAS
>あの巨大地震によって日本列島はゆがんでいる。

むしろ巨大地震で地下に溜まっていたゆがみが放出されたんじゃないのか?
38
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:19:46.43 ID:wLX10m9q0(1)調 AAS
> 「雲仙普賢岳噴火の真っただ中に阪神淡路大震災が発生し、
> その1年後の96年、日向灘地震が発生した」

九州地方、完全に\(^o^)/オワタ…
39
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:19:57.78 ID:tOaXjq0w0(1)調 AAS
油断して東日本みたいに被害拡大させるよりは備えしておいたほうがいい
40: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:21:06.11 ID:12RE3hAY0(1)調 AAS
琉球大学www
41: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:21:14.28 ID:Aw6ITlkh0(1)調 AAS
>>10
来てないから怖いんじゃないの?
42: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:21:34.30 ID:XAIiDqSNP(1)調 AAS
喜界カルデラさん出番です
43: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:22:08.34 ID:jQLPCJPh0(1)調 AAS
朝日新聞の系列のアサヒ芸能だ
44: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:22:18.51 ID:8HgqYohn0(1)調 AAS
文科省がいうなら当分こないな
45
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:22:21.40 ID:UrbWwDwO0(2/3)調 AAS
>>39
だよね
備えがどれぐらい進んでるかをニュースにするべきで、こんな馬鹿みたいな占いなんて
載せてもだれも得しない
地震予知とか銘打った研究やってる奴はみんなクビにしてもいいぐらいだ
46: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:22:36.91 ID:zvosKWeGP(1)調 AAS
また税金泥棒か
47
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:22:42.54 ID:QmUCvkyn0(1)調 AAS
不安を煽ればお金になる素敵なお仕事ですね
48
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:23:30.19 ID:SOlKPoNfP(1)調 AAS
フッジッサーンが1だとしたらアッソッサーンは600とか聞いたことががが
49: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:23:35.78 ID:e8Q9uvPc0(1)調 AAS
九州民ですが地震より阿蘇の噴火の方がよっぽど怖いっす
50
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:23:36.02 ID:ovbGROnl0(1)調 AAS
この前の大地震で東の方へずいぶん引っ張られた辛菜。
いつか西の方がバリバリッと裂けるんじゃないかと思ってた。
51
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:23:49.48 ID:zSHx4r1u0(1)調 AAS
九州って阿蘇山が噴火したら2秒で全滅するらしいね
52: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:23:56.76 ID:sLUTuDyb0(1)調 AAS
パーセンテージまで出して詳細な予知なんか出来るわけがない
オカルトインチキ学者の言うことに耳を傾けてはいけない
53: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:23:59.55 ID:X1qtpw+T0(1)調 AAS
阿蘇山が日本一の山になるのか、胸熱
54
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:25:05.45 ID:71Y3FHln0(1)調 AAS
・30年以内に石油が枯渇
・30年以内に東海大地震発生
・4年以内に東京直下型地震
・2年以内にマグニチュード9以上の地震が再度発生(2011.3.11当時)
・30年以内に九州大地震 ←New

一個も当たりが無い件
55: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:25:18.30 ID:NQ+OVlYn0(1/2)調 AAS
>>50
東北地方は引っ張られて地震起きてるけど
西日本は押されたままじゃん

その境目が相模トラフなんだが・・
56: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:25:32.30 ID:+2GxoDNZ0(1)調 AAS
朝鮮ゴキブリが狂喜射精
57: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:25:38.53 ID:BijHYFtF0(1)調 AAS
福一が怖いって九州まで逃げてった放射脳、ざまぁ
巨大地震にPM2.5に加えて動乱の半島から不逞鮮人が押し寄せるぞwww
58: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:25:39.77 ID:izrD844b0(1)調 AAS
こういうのって微妙にはずれるんだよな。富士山が噴火するとかいって、三原山が
噴火したり。
59
(4): 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:25:40.01 ID:DHFiNfSWi(1)調 AAS
一番危険な東海が一番遅れをとっている。
60
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:26:06.33 ID:fuiI8jte0(1)調 AAS
地震学者
「今後三十年以内に、
M8.0以上か、それ以下の地震が
九州か四国、または中国地方から近畿にかけて、そうでなければ東海から関東の広い地域、
場合によっては東北から北海道にわたって、
発生する確率は約三割から四割、そうでなければ一割から二割」
61
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:26:31.51 ID:/tddH4vS0(1)調 AAS
俺、東北人だから、九州の何市が何県にあんのか分がんねっちゃ
62: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:26:54.76 ID:cRWwdbLl0(1)調 AAS
> 「もうそろそろ起きても不思議はないが、ひょっとするとまだ500年先かもしれない」
こんな予知なら無い方がマシ。
63: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:26:55.15 ID:qbC/zjt20(1)調 AAS
アサヒ芸能ならアサヒ芸能ってスレタイに入れようぜ
64: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:27:05.73 ID:wK6WKlSy0(1)調 AAS
東京が怖いからって言って九州に逃げた会社なかったっけ?
65: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:27:12.78 ID:GzPtUlE/0(1)調 AAS
阿曽山「やばいッ 出るッ」
66: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:27:46.45 ID:tXiKFCef0(1/2)調 AAS
>>1
今後30年かぁ・・・(ため息
67: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:27:49.08 ID:M4g9nwrm0(1)調 AAS
予知したら責められ、予知しなくても責められる。
大変な商売だな。

個人的には、警戒するようになるから
予知してもらった方がありがたい。
東海地震も全然起きてないが、予知なかったら
全然警戒も備えもしなかっただろうしな
68: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:28:04.85 ID:UrbWwDwO0(3/3)調 AAS
こんな連中にお金はらうぐらいなら、避難路の一つも整備したほうがいいよね
69
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:28:06.94 ID:rMNTsM+P0(1)調 AAS
絶対当たらない
地震学者なんて地面みては
「活断層だぁぁぁ!!!」と喚くだけの馬鹿でもできる仕事だ
70: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:28:10.59 ID:YMEhMEIL0(1)調 AAS
>>21
うちの近所にもいらっしゃる70代
71: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:28:21.21 ID:Sy5SPUZwO携(1)調 AAS
>>59
大トリ、最後の〆だら
72: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:28:39.99 ID:280Czd+o0(1)調 AAS
>>11で終わってた
73: 巫山戯為奴 ◆X49...FUZA 2013/02/20(水) 12:28:44.67 ID:fE7oudbOO携(1)調 AAS
俺も何か危ない所探さなきゃみたいな?んで結局来るのは想定外の場所。
74: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:28:45.77 ID:MvnxlAeuO携(1)調 AAS
近い?しばらく前に福岡で起きたのは無視か?
小さい地震はちょくちょく起きてるし、今後100年のうちに一回はデカイの来るだろうが
こんな「予測」何の役にも立たん。
75: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:28:52.50 ID:NQ+OVlYn0(2/2)調 AAS
そういや湘南Mesoの振り切れはどうなった
早く波形貼れよ

こういう時に地震版で騒ぐ奴は使えねえんだよ
76: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:29:29.56 ID:N8xyz0Oj0(1)調 AAS
地震、中国からの大気汚染
安全なのは沖縄だけじゃないっすか;
77: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:29:42.23 ID:+qPYjzAF0(1)調 AAS
まともな専門家の研究と木村政昭みたいなトンデモ「専門家」の発言を並べて煽るのが週刊誌
78: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:29:52.98 ID:U7FiR+Iq0(1)調 AAS
震災予防予算狙って「くるかもくるかも詐欺」多発ワロスwww
79
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:29:56.07 ID:8M+cMFnJ0(1/2)調 AAS
>>5
>琉球大理学部の木村政昭名誉教授が言う。

木村教授が言うんだから、九州でも地震は起きるんだろう。地震は。
記事の中でぶつ切りになってるが、木村教授の発言部分のみ信用するわ。
80: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:30:09.64 ID:OVl6ERiC0(1)調 AAS
>>12
>地震予知とかくっだらない占いに関わってる学者はみんな馬鹿にしていいと思う
>科学の体をなしてない地震学ってほんと見てて腹立たしい

経済学ともども、まとめて廃棄してほしいよな
81: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:30:18.53 ID:+lcviNrJO携(1)調 AAS
>>48
阿蘇が1回噴火するだけで九州の地形が変わるからな
あ、もちろん被害は日本全土にいくよ
九州限定じゃなくw
82: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:30:20.50 ID:v95ZjIxI0(1)調 AAS
今後30年より、最近の箱根の群発地震は本当に大丈夫なのか?
嫌な予感しかしない。
83: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:30:37.11 ID:ovfNkCjJ0(1)調 AAS
次は熊本だって2chのログにいくらでもあるだろアホ
84: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:31:44.48 ID:j2bB3RF90(1)調 AAS
阿蘇兄さんが本気出すのか...
85: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:32:12.34 ID:DKwGL6MM0(1)調 AAS
現状地震発生率の低い活断層は存在しないだろ
86: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:32:16.35 ID:Rno6ybNz0(1)調 AAS
この辺のデータ出して喜ぶのは原発反対の奴だからなw
87: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:32:17.79 ID:gc+123V1O携(1)調 AAS
俺の研究によると地震で被害を受けた地域では前日に、10代か20代もしくは30代以上の男性か女性が目撃されてる
88: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:32:59.21 ID:NvfcpWSf0(1)調 AAS
>あの巨大地震によって日本列島はゆがんでいる
あの地震で日本列島はゆがんだのか?溜まりまくってたゆがみが取れて緩んだのかどっちだ?
89: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:33:31.40 ID:ZY5LeTVjO携(1)調 AAS
予知っていうより、感想文だなW

日頃、文系クソって言ってる奴らどうよ?W
地震余地も十分クソだろW
90
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:33:31.30 ID:Mzf9se4qO携(1)調 AAS
7000年〜10000年周期の破局噴火がすでに7000年以上起きてないんだよな。
イエローストーンの方が早そうだけど。
91: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:33:41.97 ID:70H7fI0g0(1)調 AAS
>>59
「天災は忘れたころにやって来る」という言葉が有りますが、
静岡人が中々忘れてくれないので東海地震が来ないと
聞いた事がありますw
92: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:34:06.83 ID:ql5Xt960O携(1)調 AAS
地震よりも霧島火山帯の噴火が一番ヤバイだろ
九州に人が住めなくなるぞ
93: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:34:43.97 ID:xTQaFnV20(1)調 AAS
>>10
九州は大地震がこないけど震度3位はたまにくる
耐震じゃない建造物が多いから震度5強位になると凄い事になりそう
94: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:35:02.13 ID:XmJJqxs10(1)調 AAS
富士山はどうした?
どっちが先?!><こわいよぅ
95
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:35:22.43 ID:w38EFGeM0(1)調 AAS
>>54
未来のことなんて誰にもわからないよな
俺も30年前には美人な妻と可愛い子供たちと一戸建てで幸せに暮らしている自分を予想したもんだ
96
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:35:29.04 ID:cXXSK6Sz0(1)調 AAS
阿蘇国際女子マラソン
97: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:35:45.06 ID:rPXfFYEX0(1/2)調 AAS
関東と富士山は心構えした方がいいだろ
富士山はこの前圧力上がったからな
あと北海道から沖縄まで巨大地震の可能性がある

つか占い言う奴は天気予報を分単位でやれって言ってるレベルだぞ
98: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:35:53.73 ID:fTrhqs+N0(1)調 AAS
もう活断層厨って放射脳と同レベルだよ
99: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:35:53.95 ID:+paAB4DL0(1)調 AAS
地震なんて南は沖縄から北は北海道まで起こってますが何か
100: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:36:34.90 ID:k3JqBHdSO携(1/3)調 AAS
今でも火山ガスで死人がでてるところだしな
101: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:36:37.27 ID:yxYBEb4Hi(1)調 AAS
>>9
切ない時、悲しい時、寂しい時に聴く曲
少し浸りたい時、少し感動したい時にも聴く曲
思い出のうた
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]


動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]


外部リンク:miyayumi.syncl.jp
102: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:37:34.01 ID:MvGkrQgK0(1/2)調 AAS
九州は汚い血が多い 日本の神様も激怒する頃だろう
103
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:37:40.23 ID:L6MuWQXP0(1)調 AAS
東海南海東南海大地震が近くて
箱根噴火が近くて
九州大地震が近くて
次はなんだ
104: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:38:17.73 ID:Halmg6Pw0(1)調 AAS
はいはい嘘嘘
105: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:38:21.44 ID:kxZe5jFY0(1)調 AAS
過去に地震予知が当たったためしがない
106: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:38:24.74 ID:ZHSKGFiQ0(1)調 AAS
Ω Ω ΩΩ<
107: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:38:36.76 ID:PmWaP6tM0(1)調 AAS
こういうのが出たあとに違う場所で地震が起きるんだよな
108
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:38:49.48 ID:V/40frxs0(1)調 AAS
煽ってもいいけど、起きなかった時誰か責任取るの?
109: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:38:50.27 ID:3VGs90kK0(1)調 AAS
琉大の木村教授は「ムー大陸は沖縄にあった」とかの本をだしてる人な。
110: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:39:02.18 ID:0w0qv9f3O携(1)調 AAS
14年前に封印した皮ジャンと肩パットを出す時が来たようだな
111
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:39:07.92 ID:b3SAI3QQ0(1)調 AAS
で、文科省は東北大震災も言い当てたの?
112: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:39:18.66 ID:zmNUy88UO携(1/2)調 AAS
>>103
Falloutでしょうな
113: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:39:34.40 ID:xCUPwW4jO携(1)調 AAS
逆フラグだな。
九州はしばらく安泰。
114: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:39:41.06 ID:P4IRyqhV0(1)調 AAS
ばってんそげな地震ば来るこつ仕方なかけんほなな。
115: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:39:43.37 ID:oLOvjIoF0(1)調 AAS
天災は忘れないとやって来ない。
116: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:40:10.51 ID:iuJnvBG00(1)調 AAS
おれも50年以内に死んでいる可能性なら60〜70%はあるよw

くだらんこと言う連中だな。  30年以内の確立なんて、なんの意味も無いと気づけよw
117: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:40:12.10 ID:LuULZVIQ0(1)調 AAS
地震クルクル詐欺
118: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:40:28.91 ID:miunM9wz0(1)調 AAS
せめて「3年以内に50%」くらいの予想はしてくれよ
「30年で30〜42%」なんて何の研究もしてない俺でも言えるわ
119
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:40:42.87 ID:Zvwaq2B2O携(1/2)調 AAS
昨日トカラ周辺地震頻発してたろ
120: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:40:51.99 ID:MvGkrQgK0(2/2)調 AAS
阿蘇山が大噴火して汚い血で汚れた土地を焼き尽くすだろう
121: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:41:00.79 ID:smiGzy9W0(1)調 AAS
朝鮮人、支那人の願望に過ぎない
東日本大震災、阪神大震災さえ予知できないボンクラ学者は
朝鮮支那エリア限定で地震予知しとけよ
地震の予知は地震雲に限る、これマジで
122: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:41:27.05 ID:Ewn7UwdXO携(1)調 AAS
明日さえ見えない世の中なのに…
123: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 2013/02/20(水) 12:41:29.50 ID:nilmd9gaO携(1/3)調 AAS
【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 24
2chスレ:atom
124: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:41:46.91 ID:3uduu2OM0(1)調 AAS
>>108
明日かもしれない、100年後かもしれないと言っておけば問題なし
125: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:41:53.65 ID:is9bRmaA0(1/2)調 AAS
津波さえこなければあまり被害は無いと思う。
東北の地震も津波さえ無ければあそこまでひどい災害ではなかったのでは。
126
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:42:05.14 ID:RiAt743a0(1)調 AAS
おまいら地震情報見てみろトカラ列島近海が動き始めたマジやばい
127: 名無しさん@13周年 2013/02/20(水) 12:42:19.73 ID:C2LyLASz0(1)調 AAS
地震は起こらぬ。心配するな。
1-
あと 874 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s