[過去ログ] 【アメリカ】米国で原発の廃炉相次ぐ 老朽化やシェール革命で採算悪化 (911レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26
(3): 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 18:54:54.53 ID:4s0v5TBa0(1)調 AAS
シェールガスを取り出すにしても安定して地中に埋まっていた有害物質が
地表に出てくるなり地下水脈に流れ込んだりするんじゃなかったっけ?

今後10年は様子見しといた方が(原発維持)賢明だと思うが
27: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 18:56:46.04 ID:jc2m1VFe0(2/2)調 AAS
>>26
環境破壊だって訴訟はすでに起こされてる
28
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 18:57:29.04 ID:6rbQ4g8I0(1)調 AAS
>>10
山本太郎は馬鹿
29: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 18:58:01.78 ID:Y2CFoXXW0(1)調 AAS
原発って、つくづくオワコンだよな〜
30: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 18:58:04.54 ID:ZUB7wBPh0(1)調 AAS
エネルギー自前で出れば、アメリカは強いドルのほうが得だもんな
31: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 18:58:04.87 ID:cVs5GBya0(1/2)調 AAS
日本は遅れてる
32: 名無しさん@13周年 [hashizumeeiji@gmail.com] 2013/02/18(月) 18:59:05.94 ID:KilSFVRB0(1)調 AAS
アメリカが反原発に傾いたのに原発推進と言い張る無職ネトウヨは屑です
33: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:00:04.16 ID:Dd3sMyhS0(1)調 AAS
日本も自前で採算性のある資源取れるようなりたいねー
34: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:00:17.41 ID:sO+AqbcD0(1)調 AAS
日本でもメタンハイドレード革命起こせばいいんじゃね?
35: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:00:21.48 ID:cVs5GBya0(2/2)調 AAS
せやな
36: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:00:29.62 ID:zqCLjRjc0(1)調 AAS
メタンハイドレードをだな
37: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:01:11.97 ID:3u/3VTLSO携(1/3)調 AAS
普通に出ていた温泉が予測不能で枯れる現象は
温泉業者でなく発電事業主にとって地熱に二の足を踏む原因だわな
んな不安定なもん一次エネルギーにできるかって
38: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:01:20.92 ID:xJS8CPSKO携(1/8)調 AAS
>>17
今は送電部分で徴収している使用済み燃料再利用料が原子力だけで計算するだけでコストは逆転するだろ。

>>20
中部電力は権益を確保する計画中だね。

>>23
日本はシェールオイルが僅かにあるだけ。
39
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:04:34.73 ID:xJS8CPSKO携(2/8)調 AAS
>>26
10年様子見するのに必要な対策経費で石炭火力を新設する方が安上がりだと思うよ。

石炭火力は原子力と違って途中から新設備に切り替えも出来るから無駄になりにくい。
40
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:05:01.47 ID:3u/3VTLSO携(2/3)調 AAS
アメリカを見習って日本も

次の方法が見つかるまで原発は止めないことだ
41: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:05:02.76 ID:6eSx7mrl0(1)調 AAS
日本はどうしても国策で原発が必要なら、きっちりと状況を判断して、
いくつの原子炉の稼動が必要なのかまず公表すべき。

電力会社は、そりゃ自社の利益の為に再稼動再稼動としか言わないだろ。
それを利権うましで容認するのが、政治として正しいわけが無い。

まず電力会社や原発村の利権抜きで、電力事情をよーく検討しろ。
42: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:05:10.19 ID:CojXlGOXP(1)調 AAS
日本もメタンハイドレート革命起こせばいい。
そうすりゃ円安でもエネルギーに関しては全く困らない。
43: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:06:54.91 ID:0YapqJBm0(1/2)調 AAS
>>1
シェールガス革命って何?実態はタイトサンドガス革命じゃないの?
つーか供給過剰で価格下がってるだけなのにそんなに簡単に巨額投資していいのか?
まぁ日本みたいに液化して持ってくるわけじゃないから事情は違うんだろうが。
外部リンク[html]:www.nexyzbb.ne.jp
44
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:07:21.43 ID:0CyPAc6o0(2/3)調 AAS
>>39
うん、でも温暖化馬鹿が騒ぐんだよなあ
45: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:09:07.90 ID:u9UctoHX0(1)調 AAS
アホ
46
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:09:51.52 ID:cFrtCOBR0(1)調 AAS
日本て原発がぶっ壊れるまで使い続けるつもりなの?
もういっこ逝ったらアウトでしょ
47: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:10:24.31 ID:sAEVrblg0(1/2)調 AAS
廃炉後の処理はどうして居るんだろ
48: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:10:25.94 ID:3u/3VTLSO携(3/3)調 AAS
そんな今に到ってなお
アメリカがいきなり全部止めてるかって話なんだが
49: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:10:40.42 ID:lntFgjmw0(1)調 AAS
アメリカのことだから、
廃炉もビジネスにできるんだろうなぁ。
50: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:12:34.84 ID:sAEVrblg0(2/2)調 AAS
>>46
多分欧米諸国以外はそんな感じで逝くと思う。100年もすればアジア各地炸裂し捲りなんじぇね
51
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:13:51.02 ID:xJS8CPSKO携(3/8)調 AAS
>>44
様子見の10年でCCSが実用化できるでしょ。
CCSが実用化できれば最低でも9割以上のCO2は除去出来る。
つまり原子力全てを石炭火力に置き換えてもCO2排出量は減らせる。

本当に10年の様子見が許されるなら石炭火力の一択だと思う。
52: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:14:05.05 ID:3NfvG6QN0(1)調 AAS
利益があればあるほど事故が起きた時は国家レベルで隠蔽するからね。
シェールも闇が深いと思うけど。
53: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:16:17.02 ID:yEbn4DwT0(1/3)調 AAS
原発推進派は「CO2詐欺」の欧州ユダヤ、ロスチャイルド系米企業。

シェールガスや油田・ガス田・MH田まで、大好きなのはアメユダ、いわゆるロックフェラー(が頭というわけでもないけど)系企業。

つまりそういうことだ。
54
(2): 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:16:42.49 ID:G8jFAdPd0(1)調 AAS
日本も古い原発は廃棄すべきだろ
原発というのは何かあったら事故のふりして爆発させる武器なんだぞ
55: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:17:36.00 ID:JKVXzO/o0(2/6)調 AAS
アメリカは廃炉までをトータルで事前に決定してるから良いんだよな。
しかも決定したことは外部の横やりまで管理して、計画を遵守してる。

日本じゃ決定しても、後からバカが騒いで段取り全部ひっくり返して白紙にしようとする。
騒げば金になるって考えてる乞食共が、日本を北から南まで集団で移動するんだぜw

日本は原発の前にバカの排除をするのが先だ。
56: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:18:06.83 ID:To2CmRVe0(1)調 AAS
そりゃ放射性廃棄物を埋めるのに100兆かかるから採算とれないな
57
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:21:54.97 ID:JKVXzO/o0(3/6)調 AAS
>>54
廃棄したいんだが、新規で炉が作りづらいから長く使わざるを得ないって側面もあってな?
当然新しい方が安全性も増してるって言うのに、無闇矢鱈に反対する馬鹿のせいでな。

原発なんぞ、クリーンエネルギー技術が確立するまでの繋ぎ、って理解できないヤツが多すぎる。
58: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:22:43.32 ID:hv8t4KAI0(1)調 AAS
韓国・中国=原発推進
アメリカ・ヨーロッパ=原発廃止

ネトウヨはどっちの仲間になりたいの?
59: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:23:05.59 ID:xJS8CPSKO携(4/8)調 AAS
>>54
日本は古い原発がかなり多い。
第三世代の原子炉なんて数えるくらいしか無いし、その少ない炉も海水の誤注入で耐用年数を減らしている有り様。

かと言って新設には最低でも30〜40年必要だからね。
現状維持するだけでもかなりの改修費用が必要となるよ。
60
(2): 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:23:27.06 ID:0CyPAc6o0(3/3)調 AAS
>>51
いろんな事やろうとしているんだね、知らなかったw

そもそも、化石燃料を燃やすガス発電も石炭発電も
たいしてCO2の排出量は変わらないんだけどね
61: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:25:44.65 ID:qBtipCWZ0(1/2)調 AAS
韓国・中国=原発推進 =通常核兵器が欲しい
アメリカ・ヨーロッパ=原発廃止 =サイバー戦争 ステルス機 地中貫通型核攻撃

日本 沢山残っている使用済み核燃料 トヨタプリウス アベノミクス
62
(2): 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:26:03.60 ID:xJS8CPSKO携(5/8)調 AAS
>>57
浜岡の5号機や柏崎の6号機みたいに第三世代の原子炉でも壊れるのが日本の原子力業界だよ。

基本的に信用出来る存在ではない。
>日本の原子力業界
63: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:29:41.49 ID:qBtipCWZ0(2/2)調 AAS
>>62
高品質て安い民生用のタービン軸を作れるのは日本だけ

これ基本だからな

米軍も日本原子力産業を潰す事はシナやロシアに流れるから気を付けている

麻生さんの国会答弁で日本宇宙開発について国防省から問われている事を言っているのはそういうことね
64
(2): 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:30:55.56 ID:JKVXzO/o0(4/6)調 AAS
>>62
勘違いしちゃいけねーのは、 安全性が増している=壊れない じゃ無いからな?

ついでに言うなら、設備が壊れて止まるのは壊れるのはアメリカも韓国も中国も同じ。
機械は動かせば壊れる。
信用ってーのは、それを扱う人間に対してするモンだ。

つま日本人が信用できないなら余所に引っ越した方がいいぜ、って事だよ。
65: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:31:41.68 ID:xJS8CPSKO携(6/8)調 AAS
>>60
石炭火力に関してはCO2だけでなく脱硫対策も重要。

この部分でも日本は最先端に行っている。
IGCCが完成すればこれも完全にクリア出来る。
こっちも既に実証試験に入っているから時間の問題。
66: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:34:21.96 ID:B66F2I+u0(1/3)調 AAS
昔は「原発は絶対安全」だったが、フクシマ事故以後は「放射能は絶対安全」になったから
日本では2発目飛んでも3発目飛んでも平気だよw

…ってことになってるw
67: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:34:38.35 ID:7HJj2lLt0(1)調 AAS
原発推進中涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
68
(3): 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:36:56.76 ID:xJS8CPSKO携(7/8)調 AAS
>>64
一般的な日本人なら信頼も信用も出来るが、日本の原子力業界には当てはまらないと言っている。
自己の誤謬も他者からの批判も認めようとしない、異常な分野になってしまったのが今の日本の原子力業界。

信頼出来る人に任せたいからこそ、日本の原子力を否定している。

当たり前の話だが、中国や韓国の原子力開発にも俺は反対だよ。
69: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:37:12.42 ID:hRjG6iZg0(1/2)調 AAS
これでまた、廃炉技術の他国間差が開いていくなー
70
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:37:48.87 ID:4kap+xCE0(1)調 AAS
普通は老朽化したら廃炉が当たり前だよな。
それを例の政党は・・・・。
71: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:40:32.38 ID:/9pQuqgCO携(1)調 AAS
さてどっちだ?

・核以上の兵器に目処がついた((例)隕石偽装したミサイル)ので原発なんかもう要らない

・シェールガス促進を煽り各国自らによる地震誘発と地下水源汚染による世界中の自滅が狙い
72
(2): 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:41:26.33 ID:K2x8fOM50(1)調 AAS
日本も資源豊富だったら良かったのにね
73: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:41:50.11 ID:hRjG6iZg0(2/2)調 AAS
>>68
> 信頼出来る人に任せたいからこそ、日本の原子力を否定している。

結局コレに尽きるんだよね
管理運用に適した人材がいない、若しくは適所での採用がなされていない
74
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:42:42.38 ID:bLEmcXW20(1)調 AAS
シェールガス掘削現場付近の住民の家では
蛇口から水じゃなく火を噴いてるんだから、
これが日本ならマスゴミが大騒ぎして開発中止だと思うw
75
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:43:12.74 ID:xJS8CPSKO携(8/8)調 AAS
>>64
あと第三世代の原子炉の事故率はかなり高いだろ。

最新の技術を正しく扱うためには、相応の技術や知見が無ければ却って事故を起こしやすい。
中国や韓国はこの点で絶望的だが、日本の原子力業界もかなり酷い。
(原子力工学の不人気は30年以上続いているからまともな人材が業界に入っていない)
76: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:46:33.98 ID:yEbn4DwT0(2/3)調 AAS
>>74
いいえ狗HKが大絶賛してましたwww

ってまあ、地震大国日本では無理だよね。

4プレートの境界線の日本は地盤が怪しくて、シェールガス層は米国ほど深くないらしいね。

だから地盤に対する悪影響が大きすぎる。
77: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:46:37.79 ID:vFRTSxSl0(1)調 AAS
まあ経済的じゃないんだから廃炉だわな、日本じゃ利権があるから無理だろうけど
78: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:47:05.93 ID:4CDcANkh0(1)調 AAS
>>68
信頼できる人なら、必ず、こういうよ。「原発無理」

人は間違える。機械は壊れる。100%安全なものなんてない。
したがって、大爆発をしたときの対応は必要であり、
原発は大爆発をする。という前提に立たないと、安全運営なんてできない。
そして、原発は大爆発したらお手上げだ。
79
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:48:26.88 ID:shZMCpMx0(1)調 AAS
次のエネルギー革命もアメリカに取られたか
80: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:48:38.78 ID:ZWfi2F4h0(1)調 AAS
うらやましーーーーー!!!!!!!!!!!
81: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:49:08.14 ID:q8fFW9eX0(1)調 AAS
ネトウヨ「美しい日本に放射能は必要」
82: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 2013/02/18(月) 19:49:08.99 ID:1EbVRyB4O携(1/4)調 AAS
【東北電力】 東通原発「活断層」と明記 原子力規制委調査団が報告書案 1号機の再稼働は当面困難な見通し
2chスレ:newsplus
83: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:49:50.11 ID:JKVXzO/o0(5/6)調 AAS
>>68
そりゃーあれだ、何故日本が原発を推進して、紆余曲折有りながらも今日に至ったかまで考えれば
業界が民間の声に対して壁を作ってしまったのかがよーく判るから調べると良いぜ。

たとえば電力会社から見れば、
公害からの脱却の声に押されて、乗り気ではないにしろ火力から原子力にシフトしたのに
喜ばれるどころか反対のための反対運動で叩かれて、肩身狭くやってきたと思ったら、
いざ災害あれば、赤字でも何でも火力動かせって叩かれるんだ。

まあ…否定するのもいいとは思うよ。自分の生死にかかってるんだから。
でも、今電気のおかげで命つながってる人に対して力説出来ないから、
俺は原発は今のところ続けて欲しいがね。
84: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:54:36.71 ID:yEbn4DwT0(3/3)調 AAS
>>79
ロシアを天秤にかけてでも戦略原潜を購入(もちろん中の物も)。
できれば日米露三国同盟がベスト。

名目は核シェア(シーバットみたいw)なのでIAEAも問題なし。

さすれば憲法改正交戦権を回復して日本海MH田も開発できる。

もちろん米露も利権に絡んでくるよ、でもしょうがないよね。

日本人は中東ほどじゃなくても左うちわで暮らせるようになるよ。

テロも増えるけど。
85: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:55:57.68 ID:T5gojUxX0(1)調 AAS
スレ違い申し訳ありません。

TPPは農業だけじゃなく
国民保険、今の給料水準、水道・電気などのインフラ
すべての私達の生活が崩れていきます。
TPPには反対していきましょう!

また、TPPを推進してる
維新の会とみんなの党は、もろ売国政党です。
特に在日橋下の維新の会は在日韓国勢力とズブズブです。

これらのことを周りに伝えていきましょう!
86: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 19:56:53.36 ID:JKVXzO/o0(6/6)調 AAS
>>75
では、最新の原子力関連の技術を持っている国・業界は何処だ?

って話を調べると結構面白いモノが見えてくるぜ。
87: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 2013/02/18(月) 20:00:46.61 ID:1EbVRyB4O携(2/4)調 AAS
【福島】 新たに2人から甲状腺がん・・・「原発事故の影響の可能性は低い。もともとあった、がんを発見した」★3
2chスレ:newsplus
88
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 20:01:26.01 ID:7kBAXnV60(1)調 AAS
そもそも原子力なんて学問的にも不人気なんだろ。
1流が集まらないんだから未来なんて無かったんだろ。
89: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 20:02:57.25 ID:MkUym7bf0(1)調 AAS
そりゃ、核兵器造るだけ造っちゃえば
原発イラネになるだろうな
90
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 20:03:41.70 ID:r8XzrwiZ0(1)調 AAS
やっぱり原発もそんなにコストかからないものでもないってのを証明してるな
91
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 20:04:18.28 ID:L3MWm6i20(1)調 AAS
>>88
枯れた技術で発展の余地がないから。
92: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 20:05:52.64 ID:wGyg9JRd0(1)調 AAS
>「シェール革命」が原発大国を揺さぶっている

日本ではシェールガス使用禁止な。
利権は守らないといけない。
93: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 20:13:55.82 ID:B66F2I+u0(2/3)調 AAS
>>91
サイクルもできずバックエンドも失敗した、枯れた技術か
94: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 20:17:11.05 ID:0YapqJBm0(2/2)調 AAS
>>1
まぁ雇用対策でもあるけどね、シェールガスは。補助金もつくし。
でも、これからどんどん取りにくいカスみたいな鉱脈ばっかりになるのにそんなに肩入れして大丈夫か?
95: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 20:17:59.01 ID:1EbVRyB4O携(3/4)調 AAS
【社会】除染でピンハネ 「最低賃金+危険手当」を下回る日当 危険手当ゼロでも「もらったことに」福島県労連が「労働者110番」
2chスレ:newsplus
96
(2): 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 20:20:02.25 ID:w9K8sl2R0(1)調 AAS
事故後、日本の学者が有効な廃炉技術は存在しないから使い続けるしかない、とか言ってたけど
アメリカさんは普通に廃炉にする方向っぽいじゃん。
廃炉技術が無いなんてのはウソだったか、アメリカのテクノロジーははるかに先に進んでるかのどっちかだな。
97: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 20:20:02.31 ID:6euKVxYc0(1)調 AAS
コンクリ、借金、放射能

保守派()から日本人へのプレゼント
98
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 20:20:21.36 ID:FoOVGCHW0(1)調 AAS
一方日本の原発は二流三流理系の集まりによって安心安全の作りになっておりました
99
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 20:23:13.58 ID:S1thW4iv0(1)調 AAS
>>96 廃炉は出来るけど、どっちみち30年ぐらいかかる
100
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 20:23:58.32 ID:HpP59oVc0(1)調 AAS
>>96
穴掘って埋めるんじゃねーの?
エンタープライズも解体して原子炉は廃炉っと言っても燃料抜いて埋めるだったはずだが。
101: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 20:25:56.23 ID:2RECLCin0(1)調 AAS
>>98
残念ながら日本の原発は
日本の一流理系である東大同窓会が構築した新興宗教だったようだ
102: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 20:28:37.58 ID:UYZHUb890(1)調 AAS
>>60
CO2発生量は、石炭:石油:天然ガスで100:80:60

在来型天然ガス、シェールガス、メタンハイドレートなどの主成分はメタン(CH4)
人類が使ってきた燃料の水素対炭素の比率は
木材1:10、石炭1:1、石油2:1、ガス4:1、
ガスは発熱量が大きくCO2発生量が小さい。
103: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 20:33:32.59 ID:tpn8ujmw0(1)調 AA×

104: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 20:34:34.49 ID:k/VtL40X0(1)調 AAS
地下水汚染訴訟まだー
105: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 20:38:18.68 ID:yeTg3IeoO携(1)調 AAS
活断層だらけの日本では原発はアメリカ以上に無理筋です。
106: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 20:42:19.03 ID:rbdY1bpS0(1)調 AAS
廃炉にしてもゴミの監視を何万年と続ける訳だろ。
その費用はどうなってるんだ?
107: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 21:00:58.10 ID:PQxF8fHT0(1)調 AAS
温暖化は産油国への牽制と原発を肯定させるための嘘だったみたい
CO2排出権取引きで儲けたい国もあったとか
世の中ウソばっかり
子孫達へ残すツケのことなど誰も考えてない
108: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 21:06:53.57 ID:88u5NTlA0(1/2)調 AAS
ニュースステーションとか毎日のように「温暖化の影響でしょうか」で始まるニュース流してたのに
今ぜんっぜんだもんな
でも日本衰退プロパガンダのカードだからあれは詐欺でしたとは言わないのなw

匿名掲示板はその点便利だよな
もし仮に日本が原発手放したら工作員はまたCO厨に鞍替え
109: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 21:16:10.19 ID:VFdG0R2/0(1)調 AAS
廃炉って、ただ燃料棒を抜いたのを埋めて、なかった事にするだけで以後、この地域は近づく事もできない放射能を
出しながらほぼ半永久的に土地利用のできない死土地になるんだぜ?
110
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 21:26:46.33 ID:Z/vlb28G0(1)調 AAS
メタンハイドレートは、ちゃくちゃくと中韓が奪取に向けて外交工作中だよね

このままだと、日本にはあやしげな原発しか残りません
111
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 21:29:32.67 ID:ACJzzuov0(1)調 AAS
日本の原発をゼロにしても意味がない。
大増設中の中国の原発が爆発したら現在の中国の大気汚染のPM2.5騒動のように
偏西風に乗って日本に放射能が降り注ぐんだから。
112: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 21:30:01.48 ID:88u5NTlA0(2/2)調 AAS
アメリカwww
まだまだやる気十分じゃんw
外部リンク:ja.wikipedia.org
113: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 2013/02/18(月) 21:48:40.39 ID:1EbVRyB4O携(4/4)調 AAS
>>110
★脱原発を実現する資源「メタンハイドレート」★
2chスレ:lifeline
114: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 21:50:48.28 ID:hUZAF7PZ0(1)調 AAS
>>40
尖閣近海のガス田

あるやん
115: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 22:00:04.77 ID:Cb7/gJBO0(1)調 AAS
相次ぐってたった3基か?
老朽化で廃炉になるって言われても納得できる数なんだが。
116: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 22:03:46.92 ID:B66F2I+u0(3/3)調 AAS
>>111
意味がなくはない
少なくとも日本発のリスクは低減する
中国韓国のリスクは外交でどうにかするしかないが、外国ゆえにどうにもならんだろうな
117: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 22:07:13.10 ID:0bQo/Chk0(1)調 AAS
産経の原発廃止派の記者がかいてんだろう。
118: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 22:16:21.75 ID:EW5KUEwW0(1)調 AAS
月の輝く夜にだっけ?(^ω^)
119: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 22:32:32.19 ID:t/G64gDO0(1)調 AAS

日本も廃炉廃炉
120: 名無しさん@13周年 2013/02/18(月) 22:33:42.97 ID:d4jR1ztM0(1)調 AAS
中国はシェールガスあるじゃんか
アメリカが保有2番でこれで何とかできる・・・
とか言ってた革命もw

はよやれそこら地震起こしても中国はやるべきだ!
地震が多いのはこれが問題か?
121: 名無しさん@13周年 2013/02/19(火) 00:32:36.83 ID:l1ox8pr+0(1)調 AAS
米国の場合は、核燃料の廃棄場所が無いから廃炉になるわけだろ?
日本みたいに拡散したら、電気椅子に座ることになる
122: 名無しさん@13周年 2013/02/19(火) 00:50:56.28 ID:+d7jhPVI0(1)調 AAS
.
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益 欧米の電力自由化はすべて失敗
2chスレ:offmatrix
.
123: 名無しさん@13周年 2013/02/19(火) 01:17:23.05 ID:H86wo6c00(1)調 AAS
反原発は売国! とか単純すぎるぞ
124: 名無しさん@13周年 2013/02/19(火) 01:48:19.24 ID:LxK5nPis0(1/2)調 AAS
>>10
狂人。
125: 名無しさん@13周年 2013/02/19(火) 01:51:58.79 ID:biGe0cfl0(1)調 AAS
真理はシンプル(単純)なんだよ
反原発は売国奴、単純明快
126
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/19(火) 02:17:21.29 ID:CR0q4lntO携(1)調 AAS
何故、反原発は売国??
127: 名無しさん@13周年 2013/02/19(火) 02:32:25.05 ID:plwixW2+0(1/2)調 AAS
原発推進は売国。ガレキ拡散は売国。食べて応援も国民を被曝させて殺す計画なのだから言うまでもなく売国。

反原発は愛国。ガレキ拡散反対は郷土を愛する国士。食べて応援を許さない人々は国民の命と民族の将来を憂う愛国者。

以上。
128: 名無しさん@13周年 2013/02/19(火) 02:36:30.99 ID:plwixW2+0(2/2)調 AAS
以上は中米露英仏印台、全ての原発にあてはまるものであることは言うまでもない。
我々は自国内に原発を抱えている以上、他国に口を出す資格がないと考える向きもあるが、
既に運転を停止しており、他国に停止を求める資格は十分にあると思う。
129: 名無しさん@13周年 2013/02/19(火) 02:37:38.13 ID:xG8xJbyV0(1)調 AAS
>>1
ん?不思議だな。日本では廃炉にするには稼動するのと
大して変わらない時間と金がかかるから、そのまま動かせと地元に説明してるのだが・・・
130: 名無しさん@13周年 2013/02/19(火) 03:02:39.33 ID:uEJBlrPw0(1)調 AAS
>>17
安いのは姉歯設計手抜き工事で
日本以外の先進諸国の耐震基準を満たさない
粗悪な原発ばかりだからだよ
安全性を担保すれば諸外国並みに高くなる
131: 名無しさん@13周年 2013/02/19(火) 05:25:25.25 ID:YxFBSkHZ0(1)調 AAS
アメリカのamazon見たら風力発電機とか太陽光発電機とか売ってるもんね
132: 名無しさん@13周年 2013/02/19(火) 07:08:52.71 ID:2XMS1orl0(1/5)調 AAS
>>126
日本を滅びる事を願ってるネトウヨじゃねーから。
133
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/19(火) 07:16:58.56 ID:E9exTKl50(1)調 AAS
廃炉だけでも莫大な費用と気が遠くなる年月。
その費用を建設当初に盛り込まない後進性の電力会社と国。
134
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/19(火) 07:23:33.52 ID:+L2GO66w0(1)調 AAS
日本もメタンハイドレートで
135: 名無しさん@13周年 2013/02/19(火) 07:23:40.52 ID:DwPxDCQuO携(1)調 AAS
自国でエネルギー源の生産が出来る国と、輸入に頼る国では事情も違うわけなんだが。

先の大戦の、我が国の参戦理由がそれだと、忘れてるのかな?
136: 名無しさん@13周年 2013/02/19(火) 07:25:43.81 ID:ZVBCDh27O携(1/3)調 AAS
で?
結局?
三つ?
137: 名無しさん@13周年 2013/02/19(火) 07:26:34.02 ID:I9oQVrjl0(1/2)調 AAS
>>134
採掘するノウハウがあっても現実には実行できない。何故なら周辺国に妨害されるから。
潜水艦で採掘基地が破壊される事も想定できるわ。
138: 名無しさん@13周年 2013/02/19(火) 07:26:37.54 ID:B7onk5/T0(1)調 AAS
シェールガスってそんなにすごいのか?
誰か簡単に解説してくれ
139: 名無しさん@13周年 2013/02/19(火) 07:27:27.19 ID:CW4TiU2k0(1)調 AAS
すぐ破綻しそうなんでどんどんやってください
140
(2): 名無しさん@13周年 2013/02/19(火) 07:28:03.51 ID:9924zAVb0(1)調 AAS
大地震でも姉歯が建てた建物は一つも崩壊してないけどな
141: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 2013/02/19(火) 07:34:19.54 ID:YLtDXuy3O携(1/11)調 AAS
【ありがとう】 関電、大飯原発の活断層を専門家抜きで再調査する計画wwwwwwwwwww
2chスレ:poverty
142: 名無しさん@13周年 2013/02/19(火) 07:34:25.27 ID:I9oQVrjl0(2/2)調 AAS
>>140
ヒューザーの在日社長を守るために責任を姉歯に全部おっ被せただけだからな。
143
(2): 名無しさん@13周年 2013/02/19(火) 07:38:46.52 ID:I10BgXM5P(1)調 AAS
アメリカのシェールガスがなぜ安いのかを教えて欲しい。
開発されたばかりのほとんど新エネルギーのようなシェールガスが
原発よりも安いのが不思議だ。
144: 名無しさん@13周年 2013/02/19(火) 07:39:48.27 ID:cQphoT5C0(1)調 AAS
>>143
大量にとれるから
145: 名無しさん@13周年 2013/02/19(火) 07:40:19.98 ID:TkXWDPAd0(1)調 AAS
ヤンキーは洗濯物は干せ
乾燥機使うな
146: 名無しさん@13周年 2013/02/19(火) 07:42:39.58 ID:YnIUZdrb0(1)調 AAS
アメリカは廃炉で出たゴミもちゃんと捨て場所があるから良いな
147: 名無しさん@13周年 2013/02/19(火) 07:43:46.97 ID:6lY8gvPR0(1/4)調 AAS
お金がかかる原発w

日本だって、
「すでにあるものは動かしたい」
「工事中の原発は完成させたい」
というだけだからw
148: 名無しさん@13周年 2013/02/19(火) 07:45:38.72 ID:vIQWgxXJ0(1)調 AAS
だいじょぶだ
原発部落民がわんさか居る日本とアジアが消費してくれる
149: 名無しさん@13周年 2013/02/19(火) 07:47:14.71 ID:mNUpAEJlO携(1)調 AAS
>>140
まじで?
立て直し騒動とかあった気もするが
150: 名無しさん@13周年 2013/02/19(火) 07:52:11.31 ID:6lY8gvPR0(2/4)調 AAS
原発既得権益に現を抜かしてエネルギー資源開発を怠っていた日本が一番惨めだ。
151
(1): 名無しさん@13周年 2013/02/19(火) 07:56:28.60 ID:c3nZ5g+X0(1)調 AAS
アメリカはなんでも揃っててセコい。
152: 名無しさん@13周年 2013/02/19(火) 08:00:26.90 ID:wDpnoz5t0(1)調 AAS
>>133
それに尽きるわな
廃炉にしなきゃいけない原発を無理に稼働させようとしてるのも
廃炉の事まで考えた計画を立てていない無計画性のせい
交換できない部品があるのに使い続けようとするなんてキチガイ沙汰だというのにさ
わざと事故を誘発させようとしているとしか思えないわ

それに、この傾向は原発のみならず、公共事業で造る道路もみんな一緒なんだよな
後で必ず必要になると判っているのに、碌に計画も立てず、準備もせず、目先の利益誘導を優先して
全てのツケを先送りにしてる

今回の補正予算だって、全力で首都高及び主要幹線道路の更新に当てなきゃいけないのに
呑気に地方の高速道路へ金を使ってる有様だからな
どうしようもないわ
1-
あと 759 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.248s*