[過去ログ] 【自然エネルギー】民主党の「事業仕分け」で停止されていた地熱調査を再開…燃料を使わずに発電できるという長所 (427レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
52: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 19:29:09.67 ID:YLry6UK50(1)調 AAS
日本に有用なものばかり仕分けてるだろ。
99: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 19:45:48.67 ID:CT1nyoo+P(5/5)調 AAS
こいつがキチガイ

「2010年に地熱仕分けの民主はキチガイだ」

当時に皆が信じてた原発神話が真実であったなら、仕分けも普通の判断。

2010年は、原発事故が起きるより前の年。
131: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 20:01:14.67 ID:t2myj5yN0(3/3)調 AAS
絶対におかしいと思う事が一つある
震災後に原発への不安が高まった後にも
民主が地熱調査について一切言及しなかったのは何故か?
174
(2): 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 20:58:00.67 ID:FP0xlbW90(3/5)調 AAS
>>170
何だその下手糞な釣りはw

>難易度的にはそれほど難しくないし

まずこれ大きな間違いだから
そもそも確実に発電用に使える場所を特定する技術が確立されていない
何本も穴掘っても結局発電用と使えるほどの蒸気が噴出せず
頓挫した例が普通にある

地熱発電が軌道に乗らないのはそのせい
217
(2): 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 22:16:51.67 ID:Kz7chZrz0(1)調 AAS
白根、草津とか莫大な発電が可能なようだけど
温泉の権利を持っている人達が許しません 
温泉水を使うわけじゃないのに
411: 名無しさん@13周年 2013/01/27(日) 08:01:38.67 ID:SObLUcZCP(1)調 AAS
熱源とタービンを一つの容器で密閉できない
つまり
原発のように容器の圧力を上げて
高温高圧の蒸気をタービンにぶち当てられないので
良くて10万kwくらいの出力しか得られない
のではないかと考えられる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s