[過去ログ] 【自然エネルギー】民主党の「事業仕分け」で停止されていた地熱調査を再開…燃料を使わずに発電できるという長所 (427レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
125(1): 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 19:55:24.18 ID:d9oI20UQ0(1)調 AAS
停止してたんだなあ
一番の可能性がある代替エネルギーなのに
126: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 19:58:14.37 ID:xLSmyvIW0(1)調 AAS
原発を抑える方向なら
日本の再生可能エネルギー
特に自然エネルギー発電の一番手は地熱だろうに
反日民主の事だ
例の禿の提案を丸呑みして
馬韓国の不良原発の電気買おうって
思ってたんだろうな
127: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 19:58:44.00 ID:wUDMLe8+0(5/5)調 AAS
>>124
買い取り価格が見直されるね。
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
128: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 19:58:53.42 ID:7zs9u+c+0(1)調 AAS
でも、お高いんでしょう?
129(1): 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 19:59:50.69 ID:owRm9Eca0(1)調 AAS
日本の国益に繋がるものは全部仕分けしたわけだ。
130(1): 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 20:01:01.31 ID:0wlhaI3n0(1)調 AAS
>>74
原発の冷媒はただの水やで
131: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 20:01:14.67 ID:t2myj5yN0(3/3)調 AAS
絶対におかしいと思う事が一つある
震災後に原発への不安が高まった後にも
民主が地熱調査について一切言及しなかったのは何故か?
132: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:5) 2013/01/23(水) 20:01:40.30 ID:GMKd+8Fd0(1)調 AAS
>>1
>この調査は2010年度に民主党政権の「事業仕分け」により中断を余儀なくされていた事業だ。
売国政党、民主党
133: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 20:02:33.31 ID:dj0StWtMP(1)調 AAS
民主の接頭語として国賊をつけるべきではないか?
134: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 20:03:01.24 ID:AaWyVXJ+0(1)調 AA×

135(1): 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 20:03:04.25 ID:TvNpw5TWO携(3/3)調 AAS
>>118
勘違いしてる人が多いが
「地震で」暴走したわけではなくて
「耐用年数を超えて、ろくにメンテナンスもしないで使い続けていた」ところに地震が来たから暴走した。
一番怖いのは、保守管理がいい加減になること。
地熱発電のような、初期費用が異様に高く、採算がとれるまで長期間を要するものは
必然的に修繕費をケチって運用することになる、
今ここで、一時の気の迷いで、地熱発電所を大量に作ると、数十年後事故が続発すると思う。
136: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 20:03:10.90 ID:rAwUmNaxP(1)調 AAS
中韓の太陽電池パネル前提で太陽電池発電を進めようとした民主党。
137: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 20:03:11.17 ID:Vffo/tJ00(1)調 AAS
福島は風評で温泉ホテル倒産している
国立公園法を修正すればいいのだ
蒸気圧15気圧程度のボイラでよい
発電後水を気中に返せばいい
138: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 20:04:45.92 ID:IVo1XYNwO携(2/2)調 AAS
高度成長してくる国が増えると、
資源価格が上がるだけじゃなくて、
買えない国で暴動が起こったり、
輸送経路の国で内戦が起こったり、
プラントが襲撃されたりとかしやすくなるんで、
選択肢は増やしたほうが軍靴が聞こえにくくなるわな。
別に資源が不要になるわけじゃないから、
資源国だって長期的には損しない。
むしろ石炭とか旧来の資源だって重要性が増してる。
139: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 20:05:16.20 ID:dWGeBlmzO携(1)調 AAS
売国奴糞民主党
140: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 20:05:21.94 ID:6cqi8S0R0(3/3)調 AAS
>>123
タービン回すのにお湯を沸騰させるた方が最初から水を沸騰させるより
燃料掛かんねえんだよ。
141(2): 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 20:05:37.38 ID:FP0xlbW90(1/5)調 AAS
>>125
可能性あるって言ったって殆どが国立公園内に作らなきゃいけないし
穴掘っても上手くいかないリスクも高い
そんなに都合のいいもんではないよ
142(1): 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 20:06:36.76 ID:eu9wjv/s0(2/4)調 AAS
>>135
世界のあちこちで地熱発電所は稼動してるのに、
何でそんな未来技術みたいな扱いなんだ?
あと、地熱発電所で起こる過酷災害って、原発より
酷いのか?
143: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 20:06:46.69 ID:OKSMaGi+O携(5/6)調 AAS
ニュージーランド、フィリピンやインドネシアでもエネルギー自給政策のため地熱開発は進んでいる
日本も続くべき
144: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 20:07:25.15 ID:sBumWJSm0(1)調 AAS
2010年に仕分けされたといっても
2011年3月から2012年の12月まで再評価もせんと
知らんぷりしてたのも民主党政権だろうが
145: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 20:07:25.31 ID:I6XRI/i20(1/3)調 AAS
こういうのを止めておいて脱原発とか言ってた奴の
バカさ加減がよく分かるな
全ては子ども手当と埋蔵金20億円を意地でも
捻出するためのパフォーマンスだったわけだ
146: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 20:07:25.61 ID:WqImdBpZ0(1)調 AAS
安倍内閣になって本当に良かった
と、今までに何度思ってこれから何度思うのか
147: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 20:07:55.62 ID:Iua6hGjC0(1)調 AAS
これは朗報だ。
温泉が出なくなったりとか弊害もあるみたいだが
小規模な奴を分散させると良いみたい。
148: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 20:08:50.02 ID:2sxGf4/J0(1)調 AAS
民主党は原発事故の後も地熱は握り潰していたのか。
韓国から電気を買えとか、孫正義の太陽光発電に便宜を図るとか・・・
やはり下衆の集団だ。
149: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 20:09:25.21 ID:MgQvVv3m0(1)調 AAS
何故この事業を仕分けしたのか本当に分からない。
日本の国力を削ぐ目的でやったとしか思えない。
民主党議員逮捕してギロチンに掛けるしかないな。
150: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 20:09:49.33 ID:bNz9uTvT0(1)調 AAS
地熱まで仕分けとか。
ほんとに無能だわ。あいつら。
151: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 20:11:09.96 ID:6I9naUfZ0(1)調 AAS
民主は酷すぎるなw
ろくなことはしていないなかったんだな。
韓国産の不良太陽光パネルで、日本の国土を
覆う計画でもしていたのか?
152: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 20:14:28.84 ID:1EIo6Ui80(1)調 AAS
さすが蓮舫さんやわー
中国のためにせっせと日本の技術力落としている
153(1): 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 20:14:45.05 ID:ciAzX7Mu0(1/2)調 AAS
地熱はあかん。自然破壊エネルギーだぞ
154(2): 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 20:14:51.15 ID:RLJqY6rg0(1)調 AAS
>>141
国立公園に作って何が問題なの?
環境保護?w
155: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 20:16:08.17 ID:OE5VOZa40(1)調 AAS
停止しとったんかいwwwwwwwwwww
火山研究を仕分けたのは知ってたけどw
156: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 2013/01/23(水) 20:19:05.49 ID:fgfsq0G/0(1)調 AAS
やっぱり再生エネルギー利権をつくった民主が地熱の開発の邪魔をしてたか
ソーラー利権チョンは原発を潰すだけじゃなく次世代エネルギーの開発もぜったいに邪魔すると思ってたがビンゴだな。
再生エネルギー全利用買取り価格を原発なみにして潰しましょう。それが日本の未来のためです。
157: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 20:21:21.22 ID:SoZBTURb0(1)調 AAS
民主党の人件費を「事業仕分け」で停止したほうがいいのではないのか!?
158: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 20:26:10.54 ID:qlNxL1Md0(1)調 AAS
日本で地熱しないって...バカなの?死ぬの?
>>153
自然破壊起こすほどのエネルギーを地球から奪っちゃうってこと?
それともエネルギーを蔓延させちゃうってこと?
159: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 20:27:16.02 ID:77m/bSlZ0(2/2)調 AAS
蓮舫マジでふざけんなよ。
160: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 20:27:53.14 ID:0DSdEQ+bO携(1)調 AAS
ミンスとはなんだったのか
ミンスをマンセーしてた左翼マスコミも国賊としか思えない
161: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 20:32:21.26 ID:I6XRI/i20(2/3)調 AAS
>>154
技術的なものとか感情的なものは置いとくとして
国立公園内で地面や植物をアレコレする作業は原則禁止で
必要だという事になって何かをやる場合も、国の許可が必要という風に
法律で決まってるのよ
特に国立公園内での地熱発電に関しては国の取り決めで
事実上禁止になってる模様
法律以外にも付近の温泉への影響とかも含めて
地道に解決して行く必要があるから、なかなか軌道に乗りづらい
というのは確かにある
162: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 20:33:32.27 ID:eu9wjv/s0(3/4)調 AAS
温泉の利権って、原発利権並みなのか。すごいなあ。
163: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 20:35:44.03 ID:0RcxjVLO0(1)調 AA×

164: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 20:39:12.35 ID:J4yjJpA90(1)調 AAS
>>142
本来作るべき箇所でないところに地熱発電所を建設したため周辺一体が直ちに健康被害が出る
レベルの砒素で汚染された例はある
もっともこれは事故というより鉱害というレベル(本来発電所云々以前に熱水を掘り出してはいけない場所)
そのような鉱害を起こさないために地熱発電所の建設には事前調査を入念に行う必要がある
165: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 20:40:40.47 ID:ciAzX7Mu0(2/2)調 AAS
作るのにコストが莫大にかかるわりに発電効率も悪い。
自然破壊してまでやるもんじゃない
166(1): 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 20:43:30.66 ID:FP0xlbW90(2/5)調 AAS
>>154
国立公園の意味もわからずに「何が問題なんだ」とか良く言えたもんだw
167: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 20:43:44.72 ID:6jRvyFXrO携(1)調 AAS
必要な事業を削除して不要な事業を残したおバカなミンス
168: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 20:46:38.68 ID:g/EQz+Ga0(1)調 AAS
火山国の日本で地熱発電が有用なのは分かりきっているでしょ
温泉利権と原発村と結びついた自民党が握り潰してきたんだよ
169(1): 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 20:46:54.24 ID:lsRjcYF00(1)調 AAS
これってなんで普及しないの?
日本ならどこ掘ってもマグマあるでしょ。
170(2): 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 20:50:42.38 ID:czI3zl560(2/3)調 AAS
>>166
?
国立公園で地熱の開発をして良い事には既になっているし、その発熱量も原発20基分に相当する量と見込まれているんだけど。
難易度的にはそれほど難しくないし、コスト的には研究が進み、国内のみならず世界的に日本の地熱発電を売り込めば
だいぶ抑えられるんでは。
171: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 20:54:08.00 ID:w5ksKsg1O携(1)調 AAS
地熱開発って、わざわざ長い年月で地下に封じ込められた超有害物質をほじくり出すんだもんな(笑)
物によっては気化拡散性、放射性もあるから大惨事になる危険は大。
しかし、現在の技術レベルでは、試掘する以外に地下環境を知るすべがない。
172: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 20:55:45.15 ID:3w2WyUCc0(1)調 AAS
>>129
ほかにもたくさん仕分けされただろ
日本の肝を
173(1): 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 20:56:41.57 ID:v7oIySO60(1)調 AAS
>>169
確か発電量が半端なく少なかったような...
めっさ作っても原発1基分も発電できないんじゃなかったっけ
勘違いだったらすまん
174(2): 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 20:58:00.67 ID:FP0xlbW90(3/5)調 AAS
>>170
何だその下手糞な釣りはw
>難易度的にはそれほど難しくないし
まずこれ大きな間違いだから
そもそも確実に発電用に使える場所を特定する技術が確立されていない
何本も穴掘っても結局発電用と使えるほどの蒸気が噴出せず
頓挫した例が普通にある
地熱発電が軌道に乗らないのはそのせい
175(1): 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 21:04:49.88 ID:eu9wjv/s0(4/4)調 AAS
>>174
岩体発電とか実証試験も終わってるだろ。
やる気がないだけじゃん。
176: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 21:04:59.49 ID:fUw6dIdj0(1)調 AAS
ほんとんどの温泉街は寂れてるから、予算か投入されて大歓迎だろな
177: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 21:05:29.42 ID:+rqjZy7EP(1)調 AAS
地熱は温泉業者が嫌がるし、国立公園内で掘れないからだめだ、
って原発推進論者が言ってた。
178: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 21:09:34.83 ID:I6XRI/i20(3/3)調 AAS
>>170
スマン、今は地熱開発不許可の取り決めは解除されてたんだな
だからといって乱立して自然破壊が進むようじゃ困るけど
地熱発電開発に関するルール作りもちゃんとして
主要電源として運用できるように切に願うよ
179: 名無しさん@13周年 [age] 2013/01/23(水) 21:11:11.33 ID:yP0zaoAA0(1)調 AAS
>運転を始めてしまえば
だから、その運転をやらないから、無駄予算だろwバカ杉
180: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 21:12:39.38 ID:czI3zl560(3/3)調 AAS
>>174
既に日本でも10基以上は地熱発電所はあるし、未知なるものを作るわけじゃない。
181(1): 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 21:14:05.96 ID:FP0xlbW90(4/5)調 AAS
>>175
まだ環境評価が確認出来てないからね
大量の水が必要になるデメリット(地下水源枯渇)と岩体が冷めて使えなくなる可能性とか
182: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 21:14:54.95 ID:PdlnS8mm0(1/2)調 AAS
>>4
お前。。。
東京都民様が大絶賛して当選させた「レンホー」さんの事業仕分けにケチつけるたぁ、東京都民様が黙ってないぞ!!!
今すぐ、東京都民様に土下座して謝れ!!!
183: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 21:16:21.28 ID:u1L9Wt4R0(1)調 AAS
日本を3年間足止めして搾取してやったぜ(朝鮮ミンス党)
184: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 21:18:18.09 ID:G0HdY5p70(1)調 AAS
>>23
お前は200度を超える水蒸気を浴びる気なのか
185(1): 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 21:18:57.82 ID:8odaf6AQ0(1)調 AAS
売国奴の蓮舫と枝野が地震再保険を切ったせいで
無駄な増税になっているので、増税するのは民主に投票した
愚民だけにするべき。
186(1): 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 21:20:18.29 ID:2CCHh9uQ0(1/2)調 AAS
日本の地熱発電は、海外ではかなり実績があるらしい(世界一なんだっけ?)
せっかくそういう技術があるんだから、使わない手はないだろう
特に国外に金が出て行かないのが良い
地熱で10%、太陽光・風力など合わせて10%くらい発電量を賄えるようになればいいな
原発は30%くらいかな
187: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 21:21:49.39 ID:94j9F6PI0(1)調 AAS
温泉の枯渇って騒ぐ業者をどう黙らせるんだろ?
あれが障害だよね
アイスランドみたいにもっと開発すべき
188: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 21:22:42.37 ID:PuGmCLLA0(1/2)調 AAS
活動が活発で、ガスも発生する所じゃないとだめだよね。
設置場所は危険だろう、左巻きさん達。
189: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 21:25:40.63 ID:PdlnS8mm0(2/2)調 AAS
>>185
テメエ、ふざけんな!
カッペ風情が、東京都民様が大絶賛支持している「レンホー」さんにケチつける気かよ!
愚民はレンホーさんの素晴らしさを理解できない、お前らカッペだってのwwwwwwwwwwwwwww
190: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 21:27:27.32 ID:VkVAcQkj0(1/3)調 AAS
>>186
安倍ちゃんのいうベストミックスもそんな感じに考えてそうだよ。
つまり、原発割合はあまり変えずに、火力を下げる方向。
地熱を中心に、風力・太陽光の割合を上げていき、その分火力を少なくする。
これに、省エネ家電への積極的買い換え促進策を組み合わせる。
これに関連する現下の問題点は、電力買い取り制度。
早急に廃止の方向に持って行くべき。
191(1): 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 21:29:19.83 ID:pfrMF7wgP(1/2)調 AAS
>>181
地下の環境破壊やってるようなもんか
シェールオイルも岩盤に薬品ドバドバ注入するから
地下水汚染が酷くて早速規制が入りそうだし
192: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 21:29:20.31 ID:CGofTRHD0(1)調 AAS
>>23
娯楽とエネルギーを比べるなカス
193: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 21:30:34.76 ID:DBKmyOdY0(1)調 AAS
>>173
今、日本にある最大の発電所でやっとこ10万kWくらいかな。
194: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 21:32:37.66 ID:7JJADfAE0(1/2)調 AAS
なんで一番有望なやつを仕分けして
太陽光なんかを推進したんだ
ほんと最悪の与党だったんだな
195(1): 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 21:33:00.12 ID:nV1pnYQo0(1)調 AAS
>>1
15MWってことは一般家庭2500〜3000軒分か
意外に小規模だな
196: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 21:35:04.90 ID:k45jkJFnP(1)調 AAS
温泉めぐりが仕事なんて羨ましいなw
そんな程度だから停止されたんだけどなwww
でも、それを再開って自公は何考えてんだ?
これもバラマキの一環か??
自公では駄目だ。
197(1): 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 21:35:26.35 ID:VkVAcQkj0(2/3)調 AAS
>>191
シェールガスとごっちゃにすると知能を疑われるよ
198: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 21:36:42.76 ID:PuGmCLLA0(2/2)調 AAS
パチンコ全面禁止の方が、電力に余裕ができるかね。
199: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 21:38:48.77 ID:CTgQYAh/0(1)調 AAS
・・・まさか
・・・まさかね
まさか太陽光発電で孫を儲けさせるために原ぱ
200: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 21:41:53.37 ID:yXP+C5+KP(1)調 AAS
勝て
201: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 21:46:04.44 ID:VkVAcQkj0(3/3)調 AAS
一応、地熱発電の仕組みね
外部リンク:o.kyuden.co.jp
202: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 21:48:50.50 ID:pfrMF7wgP(2/2)調 AAS
>>197
ごっちゃにしても結論一緒なら問題ない
現状はオイルシェールもシェールガスも地下水汚染が発生する
燃焼した時の環境汚染も激しい
203: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 21:49:07.66 ID:vvpFjefV0(1)調 AAS
民主許さぬ
でも野田だけはちょっと許す
解散してくれたから
204: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 21:49:13.31 ID:OtN1brEmi(1)調 AAS
やはり民主党は目の前の節約と、それで浮いた金のバラマキへの振り向けしか考えてなかったな
205: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 21:51:40.24 ID:34pnZfho0(1)調 AAS
え、地熱調査仕分けられてたの?
震災後マスコミが地熱エネルギーのことさんざん報道してたけど仕分けのこと全然言ってなかったよね?
ふざけんなよマスゴミ
206: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 21:53:31.45 ID:hy70ELd20(1)調 AAS
地熱調査を仕分けして中止した民主党政権はクズ。
もともと民主党って特亜傀儡で反原発で反地熱発電だからw
バカ高くてドイツでも見切りつけられたハゲ向け太陽光発電に
日本国民のカネをつぎ込んだw
207: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 21:53:58.19 ID:OKSMaGi+O携(6/6)調 AAS
フィリピンやインドネシアでも成功して主要エネルギーになっているのに
日本が遅れているというのは少し情けないくらい
208: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 21:55:04.73 ID:i8UFJm2S0(1)調 AAS
>>23
お前は死んだ方が日本のためだな
209: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 21:57:47.07 ID:VoufBmgHO携(1)調 AAS
資源の無い日本で無から有を作る技術があれば強みになる。
俺は賛成だ
210(1): 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 21:59:42.11 ID:FP0xlbW90(5/5)調 AAS
ちなみにここで地熱発電が主力と吹聴されている国
・アイスランド 地熱25% 残りは水力75%
・ニュージーランド 地熱10% 水力>火力>地熱
実際には主力と言われるほどでもない
211: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 21:59:45.85 ID:5cU2AoJa0(1/3)調 AAS
こういうのを仕訳して、政権交代後最初に速攻で光速でやったのが、
ボッシーナマポに回転寿司手当の支給。なんと予備費まで使って。
自民党政権になったら、ナマポ自体を削減。 それにしても一ヶ月
も経たないのに、安倍政権の働きブリと、政権獲得一ヶ月で最初に
やったのが回転寿司手当だから...もうなんとも。
継いでにいうと、自民党政権は太陽光の買い取り金値下げ、ハゲ
涙目。
212: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 22:00:01.44 ID:4OYQZ9aC0(1)調 AAS
連4のしわざか
213: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 22:00:56.78 ID:w6P1KAxE0(1)調 AAS
地震で地層がズレれば壊れるだろ?
214(1): 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 22:02:51.00 ID:B54q13yB0(1)調 AAS
いや、おまえら地熱なんて役に立たないって
さんざん批判してたじゃないか
そんなのいいから原発動かせと、もう考えが変わったのか
215: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 22:08:27.26 ID:/hwLR3PvO携(1)調 AAS
民主党最悪
216: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 22:10:18.82 ID:r7WxKMiL0(1)調 AAS
インフラ老朽化調査予算も津波対策予算も仕分けされていました。
在日民主党やレンホウは人殺しです。
217(2): 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 22:16:51.67 ID:Kz7chZrz0(1)調 AAS
白根、草津とか莫大な発電が可能なようだけど
温泉の権利を持っている人達が許しません
温泉水を使うわけじゃないのに
218: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 22:18:14.33 ID:pzNF/NOu0(1)調 AAS
事業仕分けで正しかった予算削除ってどんだけあるの?
219: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 22:19:01.73 ID:q0kZjzs90(1)調 AAS
>>217
地熱は基本的に温泉を枯れるまで使うビジネスモデルだよ
熱だけ拝借するシステムもあるけど、それじゃ採算に乗らないので
実験以外ではやならない
220: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 22:28:34.01 ID:V6vjrpvh0(1)調 AAS
なんでこんな重要なものを仕分けしてるんだよ!
民主はクソ過ぎるぞ
221: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 22:28:53.12 ID:x3WUcQOa0(1)調 AAS
>>214
はいはい、論点の摩り替えはもういいよ
少なくともネットで多数を占める原発推進派の意見は
足らないなら無理に停める必要は無い だ
代替エネルギーが得られるなら原発なんて直ぐにでも廃炉でOK
知ってて誘導してる奴にわざわざ説明するのも何か癪だけど
222: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 22:34:16.87 ID:7JJADfAE0(2/2)調 AAS
>>210
まあ、もともとの総需要が桁違いだよね
223: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 22:35:01.49 ID:CGNykFUD0(1/3)調 AAS
>>217
地熱発電ていうのはもの凄く環境を破壊する発電方法だからな
硫黄とかばんばん排出するし
224: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 22:35:03.55 ID:GMvGPFAq0(1)調 AAS
>>6
太陽光発電に利益誘導する手はずだったのさ
電源構成のバランスもあまり考えてなかったし
225: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 22:39:06.19 ID:9Xkak2pn0(3/4)調 AAS
.
環 境 破 壊 な ど ど う で も よ い が
と に か く 絶 対 量 が 話 に な ら ん。
.
226(2): 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 22:39:08.25 ID:CGNykFUD0(2/3)調 AAS
再生可能エネルギーってのは基本メインをはれるものじゃないんだよな
全部組み合わせて補助的に使うってのが基本になる
あと、資源を使わないってもメンテは普通に必要だし
以前テレビで掌サイズの太陽光パネルで一家の電気をまかなえる時代が来るんだって言ってる奴がいたが
そんな範囲にそんなエネルギーが満遍なく降り注ぐようななったらもう地球に生き物は住めないだろw
227: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 22:44:00.46 ID:CGNykFUD0(3/3)調 AAS
いまでこそ脱原発だ再生可能エネルギーだと叫んでるが
そもそも、元々民主党も原発を積極的に推し進めていく方針だったからね
まあ、これは殆どの政治家に言えることだけど
元々は新たに原発を何機も建造するんだって言ってたはず
だから再生可能エネルギーなんぞ気にも止めていなかったんだろう
ところで、再生可能エネルギーっていうけど、実際は再生なんか出来てないよね
228(1): 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 22:46:29.37 ID:9Xkak2pn0(4/4)調 AAS
>>226
おっしゃるとおり。
大規模・安定・高信頼性の蓄電池ができれば話も変わるが
まぁ今後20年や30年、ひょっとして50年はかかるか。
229: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 22:47:53.51 ID:t88yi5aI0(1)調 AAS
無理無理
どうせ温泉街から湯温が下がると抗議されてつぶれるだけ
230: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 22:52:42.29 ID:p9J6PSmW0(1)調 AAS
チョンざまあー
231: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 22:58:47.76 ID:5cU2AoJa0(2/3)調 AAS
自民党は、これまたミンスに仕訳されてた我らがハヤブサ2も予算4倍ついたぞ。
なあに、ハヤブサとこの費用合わせてもナマポボッシーが回転寿司をあきらめれば
済むわ。
>>226
俺も、再生可能なんたらが原発代替(安定的大規模発電+準国産エネルギー)に
なるには100年でもあやしいと思ってるわ。もしかすると核融合の方が早い
かも知れん。
232(1): 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 23:00:19.13 ID:qgDzW19AO携(1/2)調 AAS
>>1
野田政権の手柄!
地熱資源量の採掘可能な資源量の大半は国立・国定公園などの自然公園内にあるために開発出来なかった
で 野田政権で国立・国定公園内の地熱開発の規制緩和しましたよ
これで開発できます
233: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 23:00:53.35 ID:bP+I/sms0(1)調 AAS
おいおいおい
脱原発とか言っといて仕分けしっぱなしにしてたのかよ
震災前に仕分けしたとしたって、原子力災害後は復活させるのが常識ってもんだろ?
ホントにこいつら今まで何してやがったんだ?
234: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 23:01:09.23 ID:6rP5Gezg0(1/2)調 AAS
>>4
本当に民主党は最低だったな。
235(1): 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 23:03:24.18 ID:qgDzW19AO携(2/2)調 AAS
>>232続き
やっぱり野田政権の方が原発推進の自民党よりも良かった
★国立・国定公園内の地熱開発の規制緩和
★再生可能エネルギー買い取り法案
★もんじゅ廃止
★2030年代に可能なかぎり原発全廃
236: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 23:04:45.39 ID:KM6Uh0Uk0(1)調 AAS
なんでこっそり仕分けできるの?
237: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 23:05:29.24 ID:5cU2AoJa0(3/3)調 AAS
>>228
原発クラスの電力を蓄電する、例えばリチウムイオン電池なんて想像するだに
核兵器そのものだわな。カメラ用の電池でさえショートさせるととんでもない
ことに。
238: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 23:09:28.24 ID:epnS04ZsO携(1)調 AAS
地熱とは違うと思うが、
随分前に、地中の温度が安定してる事を利用した空調が売りの一戸建て住宅のチラシを見た事が有るんだが、
今でも売ってるのだろうか。夏涼しく冬暖かな室みたいなもんかな。
地中そこそこ深くにパイプを通してある説明図が書いてあった。
239: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 23:09:39.15 ID:CS0lJto10(1)調 AAS
>>235
規制緩和しても現地で調査ができなければどうしようもないだろw
「仕分け」で調査できないようにしたのが民主党。
240: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 23:10:18.35 ID:KXlP9hPh0(1)調 AAS
よく言われる温泉の枯渇だけど、あれは熱水を地下に戻さなかったため
これはイタリアやニュージーランドで起きたこと。
日本はちゃんと地下に戻す方式だから枯渇が起きたことはない。
一番の問題は発電に使えるポイントの上に国立公園があったりすることなんだけどね
斜め上から掘れる規制緩和とかあるみたいだけど
241: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 23:14:41.00 ID:TmL/NhH3P(1)調 AAS
原発一台で
1000Mwなのに対し
地熱
15Mw
地熱オワタ
242: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 23:36:30.91 ID:6rP5Gezg0(2/2)調 AAS
>>8
菅が提唱している太陽光パネルの大量購入(輸入)は中国と韓国に補助金を配るようなものらしいな
2chスレ:news
【インターネット】「孫氏は政商、マイナスに日本導く」 ソフトバンクの太陽光発電事業参入を批判
2chスレ:news
ソフトバンク、韓国から太陽光発電事業でソーラーパネルを大量購入へ! ネトウヨの言うとおりだった
外部リンク:www.logsoku.com
【エネルギー政策】再生エネ買取制度(FIT) : 日本国民の負担によって潤うのは海外メーカー [08/06]
2chスレ:bizplus
【日韓経済】ハンファ 日本・丸紅に太陽光モジュール供給へ[08/02]
2chスレ:news4plus
1 名前:壊龍φ ★[] 投稿日:2012/08/02(木) 23:20:28.85 ID:???
【ソウル聯合ニュース】ハンファグループ日本法人のハンファ・ジャパンは2日、総合商社の丸紅が建設を
計画している日本全域の太陽光発電所に、向こう4年間で約50万キロワット分の太陽光モジュールを
供給することで丸紅側と合意したと明らかにした。近く本契約を締結する。
供給されるモジュールは全てハンファソーラーワンの製品で、売上額は6000億ウォン(約416億円)に
達すると見込まれる。
日本への太陽光モジュールの供給が本格化したのは、東日本大震災が発生した昨年3月以降だ。
ハンファグループは震災後、鳩山由紀夫元首相の支援要請に応じて太陽光発電システムなど10億
ウォン相当の支援を実施。これを機に金升淵(キム・スンヨン)グループ会長が日本を訪れ、野田佳彦
首相や丸紅の朝田照男社長と面会し、太陽光発電事業での提携を協議した。
聨合ニュース: 2012/08/02 16:01
外部リンク[HTML]:japanese.yonhapnews.co.kr
関連スレ
【日韓経済】韓国のハンファ、ソフトバンクに太陽電池モジュール5.6MW供給[05/03] (dat落ち)
2chスレ:news4plus
ほか
243: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 23:40:27.70 ID:LBv43Qhl0(1)調 AAS
【政治】 菅首相、「自然エネルギー推進庁」構想を披露…孫氏らを招き懇談会★3
2chスレ:newsplus
【社会】 「安全に運営されている韓国の原発を高く評価している」 〜“脱原発は日本の話” ソフトバンクの孫正義社長★2
2chスレ:newsplus
【企業】韓国で「日本は犯罪者」発言のソフトバンクの孫社長…日本では脱原発なのに、韓国では「原発絶賛」のカラクリ★3
2chスレ:newsplus
外部リンク[cgi]:news.searchina.ne.jp
孫正義「韓国は太陽光分野でサムスンとLGが、風力がヒュンダイがあり、韓国の勢いがあれば世界最強になれる」
【政治】菅首相の突然の「脱原発表明」の陰に「ソフトバンク・孫社長」の存在
2chスレ:dqnplus
民主党が韓国企業繁栄に尽力する真相
外部リンク[php]:www.e-themis.net
> 菅前首相が主導した反原発政策は、日本の電力料金の高騰をもたらし、日本の産業は海外(とくに韓国)に
> 移転せざるを得なくなる。ソフトバンクの孫正義社長は李大統領に向かい「脱原発は日本の話」だと断定し、
> 「韓国の原発推進」を称賛し励ました。その狙いは、「日本に電力高騰と電力の質の低下をもたらし、
> 日本のハイテク産業を切り崩すことにあった」(経産省幹部)というのだ。
菅が提唱している太陽光パネルの大量購入(輸入)は中国と韓国に補助金を配るようなものらしいな
2chスレ:news
"片山さつき議員「孫正義さんの言う休耕田を使った太陽光発電は
中国、韓国から太陽光パネルを大量に買わないと成り立ちません。
これは中国韓国に日本が補助金を出すようなものでは?」
孫さんと大いに意気投合し後押しを約束した菅総理はこの部分、答弁スルー。"
外部リンク:mikahri.tumblr.com
■「メガソーラー構想」得する孫正義、損する国民
外部リンク:president.jp
244: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 23:44:13.20 ID:K11viCyw0(1)調 AAS
仕分けした理由は何よ?
245: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 23:45:57.03 ID:2CCHh9uQ0(2/2)調 AAS
地熱15M wで、主力になるには程遠いけど、
ある程度エネルギーのポートフォリを分散させるのって、
リスク管理上、重要だよ
5%〜10%くらい地熱発電があるだけでも、安全保障上の安定感が違う
一昨年の大震災でつくづく思ったよ
日本は、現状ではエネルギー資源が生産できない国なんだから、
少しでも自前のものを増やしておくのは、大切なことだと思う
246: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 23:48:56.19 ID:1p7ntfFl0(1)調 AAS
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
2chスレ:offmatrix
247: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 23:53:23.52 ID:UNrOHY4Z0(1)調 AAS
ハヤブサに使ってるイオンクラスターエンジンは売れる技術の一つ
ハヤブザ自体がイオンクラスターエンジンの技術開発って目的で予算
取ったのだから2で仕分けちゃ意味が薄れるんだよね
248: 名無しさん@13周年 2013/01/24(木) 00:04:26.95 ID:LW3bEOTH0(1)調 AAS
風力、太陽光と違って安定感はあるし
どんどん作るべきだろうけど最大で全体の何%くらいになるんだろう?
249: 名無しさん@13周年 2013/01/24(木) 00:17:29.24 ID:VmXI3+zI0(1)調 AAS
研究の成果が出た時には
地熱なんてのも、化石燃料を燃やすのと同じように
ローテクになってるんじゃないの?
250: 名無しさん@13周年 2013/01/24(木) 00:19:10.86 ID:sMS85zw90(1)調 AAS
地震で大変って話なのに地熱ってどんだけリスク突っ込むんだよw
251: 名無しさん@13周年 2013/01/24(木) 00:30:19.30 ID:C9qRwrGi0(1)調 AAS
大分とかスチームパンクの世界を目指すべき
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 176 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s