[過去ログ] 【政治】 「劇薬」にきしむ安倍官邸 竹中再登板で霞ヶ関は大揺れ 飯島勲氏は政治的リスク指摘 自民党で「構造改革」は死語に近い★2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
501: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:05:19.08 ID:YM7odnem0(1)調 AAS
竹中を放逐しない限り自民は支持しない。絶対に。
502
(2): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:05:23.42 ID:VtSAH8Xf0(28/38)調 AAS
>>496
そうだよな。
「日本人の雇用を守れ」ってどこの朝鮮人だって話。
「日本企業は海外に出て行け」って言ってるようなものだからな。

マトモに考える力のある人なら、
「日本企業がとどまってもらうには、日本人の賃金を下げなければならない。
日本以外で日本人の数割で雇える国がいくらでもあるのに、
あえて日本で企業活動する理由はないからだ」
ってことぐらいわかるってものさ。
503
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:06:45.31 ID:4N+IPHiwO携(17/22)調 AAS
>>490
>戦後にネズミやマンボウのごとく見境なく子供を作った

高度成長時代に誰が働いたのは、まさにその「子供」なんだが。
むしろ足りなかったくらいだぜ。その証拠に平均賃金は上がり続けた。
504: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:07:25.79 ID:iOmfz24E0(1/4)調 AAS
派遣は良いとしてもだ、現実の派遣会社の姿勢は
充分に利益があるにもかかわらず、それプラス時給で100円だ300円だ
かすめ盗っているのが現状だよ  無能派遣だってその100円が
死活問題なんだよな ケケ中の場合は
競争だの能力だの言って気にも止めないだろうけど 
505: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:08:18.73 ID:tko4L3Zx0(1)調 AAS
コイツは中国嫌いの朝鮮人だ
生粋の朝鮮人は中国 大好きだけどね

両目で見ろよ? (朝鮮大好き)コイツも危ないやつだしね
506: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:09:20.32 ID:1E/0eNJm0(15/29)調 AAS
競争だ、自己責任だという割に
元々大きな力を持っている会社や個人が勝つだけの
不平等な競争は競争とはいえない
507
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:10:08.36 ID:YGgbtyqM0(1/2)調 AAS
チャンネル桜の年末討論で水島社長が決死の暴露してた
竹中は米国の圧力で外せない、日銀総裁もありうると
ここからが戦いなんだよ、俺らが竹中を陳腐化し潰せばいいんだよ
508: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:10:11.19 ID:VtSAH8Xf0(29/38)調 AAS
>>497
ネトウヨは自民支持者や愛国者でもなく、
「唯一の所属団体・組織である”日本”にすがることでしか
自らの立場を表せない最底辺の人間」ってことだから。
だから、右翼、ウヨ扱いしたら、俺のような本物の右翼に失礼w

実際、今回の総選挙では、ネトウヨどもは小泉イズムの後継者の維新やみんなじゃなく、
社会主義政党に戻った自民党に投票したようだしな。。
509: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:10:25.50 ID:nzNy+E/z0(1/10)調 AAS
構造改革で竹中さんは不良債権処理したり雇用を増やし失業率を下げた実績がある
小泉さんは拉致被害者を奪還し靖国参拝して中韓をビビらせた実績もある
派遣労働が増えたのは竹中がー構造改革がーってのは大嘘だから
派遣労働を勧めたのは民主党で労組は民主党の支持団体でもある
自民と竹中さんが階層固定化を防いで再チャレンジできるよう解雇規制の緩和に動いてたけど民主党と労組が反対したわけ
その代わり民主党と労組は派遣法の改正で若い世代に被安定雇用を遅つけて既得権を維持した
510
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:10:48.44 ID:Dfgj4oUZ0(1/2)調 AAS
未だに小泉竹中を叩いているバカって本当に2chやめたほうがいいわ。
自分で考えられないカスは2chでの煽動にあっさり乗ってしまっている。ハマっているといったほうがいいか。
511: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:10:56.19 ID:X0V6fXqS0(1)調 AAS
バンバン財政出動して誰が借金払うの?
512
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:11:02.82 ID:otlbVr4j0(7/9)調 AAS
>>502
>「日本企業がとどまってもらうには、日本人の賃金を下げなければならない。

語るに落ちたなw
竹中路線は賃下げ政策

この事実を無視すんなよw
513: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:11:10.98 ID:hvhyz0cl0(1)調 AAS
新年から拉げてんなオマイラ
514: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:11:17.98 ID:f5WCKZlf0(3/3)調 AAS
安倍自民党から竹中自民党への変節w
自民党支持していた人間への裏切り行為ではないのかね?w
515: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:11:42.88 ID:YGgbtyqM0(2/2)調 AAS
いいか、マイナスからの戦いの真っ只中なんだよ、全部団塊日本人のアホのせいなんだから
516: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:11:52.95 ID:1E/0eNJm0(16/29)調 AAS
>>507
そのチャンネル桜も結局安倍応援団に成り下がったな

その応援している安倍が常日頃叩いていた竹中を起用した事に
どう言い訳をするのだろうかね
517: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:12:35.82 ID:ETV4XxfB0(1)調 AAS
竹中起用で再び日本は沈むな。
518
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:12:43.90 ID:vJugZE5d0(1/11)調 AAS
結論的には構造改革をされたくない人、既得権を守りたい人が、
竹中を攻撃し、リフレだ公共事業だ、などと叫んでいる。
当たり前の構造改革をしろ。
財政出動だけでは日本はもう無理。
519: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:13:24.48 ID:GIo7VFYz0(1)調 AAS
>>407
アベ叩きは社是
520: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:13:32.61 ID:IYLeIubm0(1/13)調 AAS
>>502
そうだね。それが一番現実的。
デフレなのに最低賃金を下げなかったのもおかしい。
521
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:13:45.58 ID:G+DIOK/o0(1/2)調 AAS
>>510
まず、お前が2chをやめろよ
道路公団民営化、未曾有の大失敗
年金改革、国民だまし
郵政民営化 見直しで大きく後退、見直しには野党自民党も賛成
522
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:13:55.55 ID:VtSAH8Xf0(30/38)調 AAS
>>503
まあ、当時は労働力として子供が必要なのは理解している。
しかし、人間は機械じゃないんだから、不要だからといって捨てるわけには行かない。
その結果が高齢社会だよ。
俺が言いたいのは、問題すべきなのは人口そのものでなく人口ピラミッド。
だから、子供を増やすのでなく、老人や団塊ジュニアを減らすのが大事だってこと。

老人は医療費を上げれば、ある程度くたばるから問題ない。
問題は団塊ジュニアをどう減らすかってこと。
まあ、こいつらの年金をどんどん繰り下げてもらえなくすればいいんだけどな。
523: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:13:55.41 ID:pMz96ips0(4/15)調 AAS
正規雇用か期間雇用で、海外に工場が移転してることが問題じゃないし、
日本企業が弱体化してる原因も、人件費の問題だけじゃないよ。

お金が廻らないのも日銀のせいだけじゃない、もちろんもっと緩和するべきだと思うけどね。

○○だから××だ、って論法だと、何も知らないお茶の間の人はだまされるんだろうけど、
全然間違ってるし、××だって結論は、へーぞーを支持したいだけの中身のないトンデモ誘導だからな。

マスゴミチョンと同類だね
524
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:14:01.85 ID:1E/0eNJm0(17/29)調 AAS
>>518
その足りない金を金持ちや大企業から取れよ
525
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:14:27.84 ID:D5nJDdT/0(5/9)調 AAS
日本人の衣食住は日本以外で消費できないのだから
かならず一定数の日本企業は日本に留まる
労働集約産業でやっすいプラスチックの大量生産みたいのをわざわざ日本でやる必要はないが
円安が進めば日本に戻ってくる企業も出てくるだろう
中国でのコストは上がり続けているのだから
何れにしても日本人は大企業の犬新自由主義のアメポチの戯言に惑わされず
国民所得の向上労働条件の改善に務めるべきである
526: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:14:38.28 ID:d9S87g0j0(1)調 AAS
「安倍さん」だの「安倍ちゃん」だの呼んでるキモいヤツらって
「俺達の閣下」とか呼んで石原の尖閣カンパしたヤツらだろ?

何度騙されたら気づくの?
527: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:14:57.46 ID:fuGeMnqO0(2/4)調 AAS
この間、早速
竹中は国民に我慢を要求してたな。
まぁ、自分が儲けるために国民は我慢しろってことだけど。
528: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:15:06.68 ID:otlbVr4j0(8/9)調 AAS
自民のネトサポがうようよ湧いてる
ネトウヨはこんな売国御用学者を起用する安倍チョンを
どう擁護するわけ?
529: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:16:07.63 ID:lsL31oCx0(1/2)調 AAS
>>1>>2
日経新聞も安倍たたきかよ。
まじで経済専門とは思えん新聞だな。
530
(1): うんこ漏らしマン 2013/01/07(月) 09:16:10.69 ID:11kTLHC50(1/4)調 AAS
構造改革の効果は一時的で、その後は長期の混迷が続くww
世界各国が陥っている現状だよww
531: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:16:39.62 ID:VtSAH8Xf0(31/38)調 AAS
>>512
だったら、賃下げ以外で何か妙案あるの?
「それを考えるのが政府の仕事」とかで逃げないでね。
俺の意見を全否定した以上、それを覆すに値する納得のいく反論を用意するのが義務。

>>524
んなことすれば、海外に逃げるだけ。
532: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:16:59.80 ID:f4N9xlHy0(1)調 AAS
経済の「け」も知らないボンクラ教授が出戻ってきたので、日本再生は頓挫に確定。
533
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:17:12.42 ID:Dfgj4oUZ0(2/2)調 AAS
>>521
こういう馬鹿がいるからダメなんだな。功罪ではなく罪だけを列挙。

しかも的はずれなことをほざく。まぁ所詮掲示板だからな。
534
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:17:18.67 ID:IYLeIubm0(2/13)調 AAS
>>522
団塊ジュニアが消えたら日本の技術や輸出すら低迷しそうだw
活躍する開発者や技術者の多くが団塊ジュニア世代。
それ以下は代わりになるほど成長していない。
535: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:18:17.55 ID:vJugZE5d0(2/11)調 AAS
>>530
逆だろ。
財政出動の効果は一時的で、その後は長期の混迷が続く。
小渕の頃、金融緩和+減税+公共事業の3本柱で経済の建て直しを図ったが借金だけ残ってうまくいかなかった。
この頃に労働市場改革と公務員改革をやっていれば・・・
536: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:18:52.29 ID:T+AggM+x0(1/2)調 AAS
日経って中国共産党の広報機関なんだろ?
537: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:19:10.77 ID:pMz96ips0(5/15)調 AAS
松岡農水大臣のこともあるし、安部は、倒れたときに、欧州財閥の怖さを叩き込まれてるだろうしな。

ある程度は取り込まれてるだろうと思ってたけど、へーぞー起用とは、まいったねw
538: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:19:16.04 ID:A2I5Tkmz0(1)調 AAS
安倍さんとしては、維新の党とみんなの党の両方に人脈を持っている竹中さんを
つなぎとめておく作戦だろ。これは普通に考えられる作戦だよ。
憲法改正問題やその他左翼勢力が反対する法案を通そうとすれば維新とみんなの力を
借りるしかないんだから。
ここでイチャモンをつけてる奴は「リアル・ポリティーク」がわかってないんだよ。
539
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:19:42.55 ID:ukyU5x8RO携(2/6)調 AAS
>>479
小渕で景気良かったからな。
小泉以降は減税対策して景気を活性化しようとしたけど、
安い労働力による値引き合戦で、商品の売れ行きほど経済が活性化しなかったろ。
結局賃金は上がらない。物は安いものに、例えば車なら軽に移行する人が増えた。
知識と経験のある人が初任給程度で雇え、しかも退職金や保険料を払わなくていい、そんな人があぶれているから
若者は更に就職難になる。
貧困がさらに社会のあちこちに問題を起こしている。
540: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:19:47.05 ID:PGE/a0MDO携(1)調 AAS
維新の時は竹中叩き
自民が拾ったら一斉擁護

ちょっと分かり易すぎだ。
541
(1): うんこ漏らしマン 2013/01/07(月) 09:20:17.02 ID:11kTLHC50(2/4)調 AAS
構造改革というのはまさに売国ww
国を売っているのだから一時的に財政が良くなるというだけww
そもそも、国を永続的に維持しようという思想が皆無ww
542
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:20:31.31 ID:VtSAH8Xf0(32/38)調 AAS
>>525
>日本人の衣食住は日本以外で消費できないのだから
>かならず一定数の日本企業は日本に留まる

ねえよ。
おまえの靴下は何国製?スマホは?スーツは?
肉は?魚は?電球は?自転車は?鍋は?
すでに輸入品がこんだけあふれてるんだよ。
円が120円ぐらいになったところで、
民生品が日本に戻ることなんかないよ。
実際、6〜7年ぐらい前に1ドル=120円ぐらいになったことあったけど。
一向に「日本回帰」のきざしはなかったしな。
543: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:20:32.37 ID:Zr9FSDkp0(1)調 AAS
竹中入らないんじゃばら撒き決定かな
竹中に議論で勝てる奴議員に一人もいないだろ
そりゃいやがるよな麻生とか
まぁ竹中が今の日本の惨状を作ったともいえるから
批判されんのも当然だとは思うけど
544
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:22:10.93 ID:vJugZE5d0(3/11)調 AAS
>>541
構造改革しないっていうのが売国だよ。
日本人を非正規奴隷にして喜んでる人はどこの国の人?
生粋の日本人ならば、自分の待遇を下げてでも一億総平等を目指すはずだ。
545: うんこ漏らしマン 2013/01/07(月) 09:23:15.61 ID:11kTLHC50(3/4)調 AAS
マスゴミはバカにするだけだけど、小渕さんは愛国者だよww
今の保守化の流れは小渕さんから来てるからねww
経済政策もかなりやってたしww
546
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:24:09.22 ID:D5nJDdT/0(6/9)調 AAS
>>542
お前の肉や魚が外国産だとしてもそれを売っているのは日本企業なんだよ
原材料を日本国内で加工して売る
切り身に知ってパックに入れるこれだけで加工賃がスーパーの労働者には入るんだ
お前の経済こそねえよ
お前のアタマンナカでは肉の塊が海外直送で送られてくるんだろうけど
547: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:24:21.40 ID:VtSAH8Xf0(33/38)調 AAS
>>534
団塊ジュニアなんか何も活動してないどころか、
日本経済の足引っ張ってるだろが。
近年に食中毒やらリコール沙汰とか増えたのだって、
無能世代が管理職についたからだよ。
こいつらは、難解なな英文学や戦国カルトクイズができたからって
「俺たち優秀。何でもできるんだぜ(キリッ」ってクソうぬぼれてる世代。
がり勉やったの引き換えにリア充経験に乏しいから、社会で使い物にならない。

まあ、そういう無能を量産されて、企業側が要請したのがAO入試なんだけどね。
548
(3): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:24:32.94 ID:vJugZE5d0(4/11)調 AAS
一人あたりの賃金は下がる。
その代わり女が働いて、家計的にはちょっとプラスになるというのが、海外の常識であり、日本の行くべき結論。
フランス人の平均給与は男で17万だぞ?
管理職で400万。
反論するならば海外の人の給与を見て反論してもらいたいものだ。
549: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:24:34.27 ID:1E/0eNJm0(18/29)調 AAS
小泉改革がやった製造系派遣と日雇い派遣の緩和が
今のいびつな状態に繋がっている
550
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:25:37.73 ID:nzNy+E/z0(2/10)調 AAS
自称弱者の味方様は派遣が増えたのは構造改革だー小泉竹中が悪いんだーと執拗に叩くけど
階層固定化を招いた諸悪の根源である労組を絶対に叩かない
企業は正社員を一度雇ったらクビ切りが困難な解雇規制が原因で正社員採用数が激減した
解雇規制の制度が原因で就職氷河期を生んで企業は非正規雇用を必要としていた
この構造を変えるため自民と竹中さんは正社員を解雇規制の緩和に取り組んだけど労組と民主が反対した
551: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:26:04.09 ID:7foQAN6b0(1)調 AAS
竹中屁蔵
552: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:26:05.53 ID:Z1tgJHxQQ(1)調 AAS
竹中だけはやめてくれ、自民への期待が一気に崩壊する
553: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:26:39.27 ID:MmXbBcHA0(5/7)調 AAS
>>544
生粋のチョンは黙ってろ!!
554: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:26:43.73 ID:Lvz8nSkI0(4/9)調 AAS
今の自民党は、リフレ自由派とリフレ公共事業派と財務省緊縮派の3派がいて
安倍政権は前二者の連合だよ。そして、財務省緊縮派が一番力が強いから
リフレするには前二者が連合するしかないって構図。
555
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:26:49.55 ID:VtSAH8Xf0(34/38)調 AAS
>>548
いまどき、日本企業の仕事は
「すでにパッキングされた肉や魚を売る」だけがな。
原材料の加工、パッキング、ここまでを海外企業がやってるんだよ。
高級店の場合はパッキングから自社でやることもあるが、
あいにく俺はそこまでの富豪じゃないからw
556
(2): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:27:25.85 ID:iOmfz24E0(2/4)調 AAS
>>548 物価と税金もね
557
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:27:50.67 ID:CQ3aAp+20(1/4)調 AAS
>>550
解雇規制がないと誰でもいつ首になるかわからない世の中になるだろ
その方がよほど悪いだろ
ああ言えばこう言う式で暴論めいたことを言うのは不誠実だし腹立たしい
558: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:28:56.92 ID:fuGeMnqO0(3/4)調 AAS
低賃金労働者が増えて、輸入品、輸入して加工した安い品しか買えなくなって
自給率はダダ下がり、国内生産に関わる労働者死亡。
559: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:28:57.09 ID:eB1BlIbV0(1)調 AAS
自民党に投票したやつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
560
(2): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:31:20.26 ID:vJugZE5d0(5/11)調 AAS
>>556
物価はさほど変わらんよ。
税金はあちらのほうが高い。
ただ、日本人の給与、正確にいえば正社員の給与が高過ぎる。
食料品と正社員の給与の比なんて世界一なんじゃないか(つまり、大して働かなくても食い物を買える)?
解雇規制をしないならば賃金カーブを下げろ。
どちらにせよよほどのエリートじゃない限り年収300万、400万が上限。
561
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:31:30.82 ID:VtSAH8Xf0(35/38)調 AAS
>>555のコメントは>>548でなく>>546でした。
謹んでお詫びを申し上げます。

チョンが言うように日本人の賃金を守るようなことすれば、
製造からパッキングまで一貫して外国が請け負うようになり、
日本にはそれを運ぶ人と売る人しかいなくなるわ。
ヤマザキパンですら、海外で作って冷凍して、
船で運んでる間に解凍して、解凍されt物を日本で売るようになるだろうね。
これ以上の賃上げなんかやらかせばな。

そんだけ日本人の賃金は高すぎるんだよ。
単にレジ打つだけで1時間10ドルもらえる国なんかねえよ!
562: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:32:09.63 ID:xOXjpEhE0(2/6)調 AAS
>>539
> >>479
> 小渕で景気良かったからな。
景気回復もせずいたずらに財政赤字を増やした,が一般的評価。
563
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:32:55.16 ID:CQ3aAp+20(2/4)調 AAS
>>561
じゃあなんだよみんなで給料減らしてみんなで貧乏になりましょうってか?
564
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:33:04.71 ID:D5nJDdT/0(7/9)調 AAS
あともうひとつ
製品に占める人件費の割合が低ければ別に中国で生産する必要はない
人件費が8割を占めるような製品だったら人件費10分の一の国で生産したほうがいいだろう
しかし価格に占める人件費の割合が1割しかない製品だったら別に日本で生産してもいいのだ
輸送費や海外でのストライキ等のリスクもトータルすれば日本で生産したほうが安いケースだってあるだろう
565
(2): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:33:56.12 ID:fuGeMnqO0(4/4)調 AAS
ニューヨークじゃ、ウェイトレスが時給2500円とか貰えるよな。
566
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:34:35.83 ID:nzNy+E/z0(3/10)調 AAS
>>557
解雇規制が原因でNECのような例を作ったんだよ
企業の収益が悪化しても解雇規制で人件費削減できず経営再建できないので最終的に潰れて全員が失業する
企業は利潤のために存在してるのであって従業員の生活を保障するためではないよ
失業や競争が嫌なら公務員になればいいだけ
567
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:35:28.34 ID:VtSAH8Xf0(36/38)調 AAS
>>556>>560
サヨクがしきりにわめきちらす
「日本の物価は高すぎる」ってのは、
「西洋人が西洋式の生活したときにかかるコスト」だからな。
だから、日本の物価が高く出るのは当たり前。
明治屋とかでしか売ってないような特殊なチーズを例に出して
「ぅわぁー、日本の物価って高すぎる。これはどうにかしなくっちゃ」
ってドヤ顔で言っちゃってるようなオバカ。
マドリードの納豆の値段を見て「スペインの物価は高すぎる」って言ってるのと同じ。

ちなみに日本の物価はダイソーやドンキとかのおかげで、
先進国最低レベルにまでなった。
568
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:35:46.60 ID:CQ3aAp+20(3/4)調 AAS
>>566
あんたみたいな人って公務員叩く人種じゃないの?
なのに公務員増えてもいいの?
569
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:35:53.17 ID:G+DIOK/o0(2/2)調 AAS
>>533
具体的に反論できないへたれ、
早く2chやめなよ
570: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:36:45.78 ID:iOmfz24E0(3/4)調 AAS
>>560
生活し易さランキングとかだと日本は順位が低いわけだが
、そこは諸々の税と物価しか考えられない  消費税だけじゃないよ
571
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:39:01.70 ID:d20+KC3Z0(1)調 AAS
全頭DNAを調べて 日本人だけで固まってください。
竹中さんって 日本人じゃないんでしょ?
いつまで 日本でうろうろしてるの?
小泉さんも イタリア人でしょ?
いつまで日本の政治に口挟んでるの?
見苦しいわ!
572: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:39:31.89 ID:vJugZE5d0(6/11)調 AAS
>>567
そう。
日本の物価は先進国平均よりも安い(食料品は先進国の平均よりもずいぶん安い)。
理由は小売分野のコストカット。
で日本人の給与、もっといえば大企業正社員や公務員の給与は世界最高水準。
つまり、公務員や大企業の正社員ならば、奥さん専業主婦にして余裕の暮らしができるはず。
この歪だよ。
結局、日本が衰退してく理由は。
573: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:40:22.40 ID:ukyU5x8RO携(3/6)調 AAS
製造業への派遣は直ちに禁止すべきだよ。
企業としてはどうしても目先の利益に食いついてしまう。
派遣の方が新卒の子より働けるしね。それが安く買えるんだからそっちばかりになる。
でも将来をみたら非常に危険なんだよ。ものづくりをするってのは本当に難しいんだ。
ヨソから買ってきた方が早いなんてことの方が多いのが実際だからね。
でも、自分でやらないと結局死んじゃう。でも自分だけが金の掛かる方を選ぶと今死んじゃう。
だから一斉に製造業の派遣を禁止して、非正規雇用の正規雇用化をしないといけない。
574: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:40:37.21 ID:VtSAH8Xf0(37/38)調 AAS
>>563
海外より賃金を減らさないと、日本に産業なんか戻らないからだろ。
海外のほうが賃金が安い限り、日本でものづくりする意味がないからね。
ものづくりって「賃金の安さ世界一への挑戦!」ってことだから。
ぶっちゃけ、どこの国、どこのメーカーのもの作ってもいっしょだから。
あとはブランディングやマーケティングで差がつくだけで。

>>565
5ヶ国語しゃべれて、お客さまの目を見ただけで
お客さまが今何を必要とされているのか
水が欲しいのか、タバコの火が欲しいのか、救急車を呼びたいのか
そこまで察知できるプロフェッショナルだからね。
日本のウェイトレスでそこまでできる人いる?
コーヒー運ぶだけで30ドルなんかねえよ。せいぜい3ドル。
575
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:42:09.44 ID:nzNy+E/z0(4/10)調 AAS
>>568
公務員が増えても給与を民間の平均の水準まで下げれば問題なし
576: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:42:42.27 ID:MmXbBcHA0(6/7)調 AAS
>>569
ああ、その人世襲議員大好きな関係者だからw
もろに関係者だからそういうわなwww
体制シフトで即死滅の寄生層だからな
577
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:43:03.12 ID:pMz96ips0(6/15)調 AAS
へーぞーごときの、ただの金融売国奴が海外へ工場移転なんかできるわけがないだろw

奴がやったのは、郵政を含めた金融機関の売り飛ばしと、正規雇用の破壊だよ。

工業製品はロボット化さてれ人が要らなくなったし、
企業の独自性は、コモデティ化されてもうないだろ、どこの会社の製品もメーカー名が違うぐらういで、
比べて、その差がようやくわかる程度。

へーぞーの金儲け主義政策は、企業に切っ掛けを与えたけどな。

こんどへーぞーやろうとしてる売国は、国の権限を民間に譲りわたすこと。

EUみれば、その道を踏襲させようとしてる金融売国奴が、いかに危険か判りそうなモンだけどな。
578: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:45:11.74 ID:VtSAH8Xf0(38/38)調 AAS
>>564
>しかし価格に占める人件費の割合が1割しかない製品だったら別に日本で生産してもいいのだ

しかし、人件費の割合が1割しかないってことは、
もっとコストダウンする余地があるって意味だから、
同業他社がもっと安く作って、後発品が駆逐する。
それが昭和中期の日本がやったこと。
579: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:46:28.67 ID:jEP+aEUoO携(6/11)調 AAS
デフレ容認と資本主義経済は両立しないんだよ
アホすぎるわ
580: うんこ漏らしマン 2013/01/07(月) 09:47:10.23 ID:11kTLHC50(4/4)調 AAS
企業ってのは外国資本が入ってんだから、基本的に売国なんだよww
国がしっかりやんないとダメだよww
581
(2): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:47:28.49 ID:CQ3aAp+20(4/4)調 AAS
>>575
あなたの脳内ではね
582: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:47:41.49 ID:tBEYeheh0(2/2)調 AAS
>>565
向こうはチップ制だぜ
583
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:49:07.39 ID:D5nJDdT/0(8/9)調 AAS
じゃあ仮に竹中の思惑通りに日本人の給料が10分の一になったらどうなるか
消費が10分の一になりGDPも大幅減だ
国内家計最終消費支出は約300兆円である
これが30兆円になったらどうなるのか馬鹿でもわかるな
一番損をするのは日本企業なのだ
では逆に国内家計最終消費支出が2倍の600兆になったらどうなるか
一番得をするのは日本企業である
では国内家計最終消費支出にはどうするか?
日本の労働者の所得を上げるしかないのである
584: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:50:09.27 ID:Lvz8nSkI0(5/9)調 AAS
日本人はまだ資本主義の歴史が浅いから、利への敏感さがあまりないんだよな。
だから、あまり利益にならないことでも一生懸命にできたりするわけだけど、
でもそれはいつまでも続かないんだよ。いずれ、みんな気づいてしまう。
そして、自分の利に対してだんだんに敏感になっていく。

その流れは避けられないと思うよ。
だから、サービス業なんかでも今は低時給で愛想の良い人がたくさんいるけど、
そういうのもだんだん見られなくなると思う。それに、そういうサービスのダンピングが
デフレを作っていて、結果的に自分の首を絞めてる部分もあるしね。
サービスには大きな価値があるわけだから、その代価を取ることで、
生来に愛想の良い人も結局救われるわけだし。
585: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:50:45.85 ID:nzNy+E/z0(5/10)調 AAS
>>581
維新やみんなの党が躍進したから公務員の人件費削減は実現するよ
橋下さんは公務員の給与削減に取り組んでるしね
586
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:50:46.34 ID:MmXbBcHA0(7/7)調 AAS
>>577
いいから>>23の現実を見ろ
竹中が雇用の破壊とか馬鹿か?もう無理だから死滅してくれ
工場が外国に移転したから労働力調整で派遣だろ?
派遣が無かったらもっと酷いことになってなくないか?

矛盾しきってんだよお前は!!

あのまま労働力を抱え続けて企業が成り立ったのか?
お前は竹中に構造改革をされると食い上げの連中だろ?
もうそういう詭弁は沢山なの

お前みたいのは死滅してくれ
それより派遣やそれに類する低所得層にいかに富を分配するかを
考えるほうが重要だ
587: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:51:10.43 ID:iOmfz24E0(4/4)調 AAS
教育にかかる金だとか車とその税、住宅、そのへんだろ
それと公務員にかかる税金、このへんが原因かな。

年金もこんなんじゃ消費する人なんかいないわ 
いっそ、200兆年金に回すとかだと安心感から一気に
消費が伸びると思うねw  実際、バブル期はみんなそんな気だった
月給20万のあんちゃんでも、年金で18万とか出るみたいだから今は自分に投資しよう、なんてな。
それでローン組む気になったりしてな
588: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:52:00.03 ID:vJugZE5d0(7/11)調 AAS
>>583
>日本の労働者の所得を上げるしかないのである
だから女や老人を働かして労働者の総報酬は上げようとしてるだろ?
一人あたりの給与を上げる気は全くないよ。
逆に下げる方向。
589: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:52:07.59 ID:xuKbdazc0(1)調 AAS
竹中の人材の流動化は悪くないよ。但し大学教授限定、経済学者なら為替予想させて成績の低い方からどんどん派遣契約解除。
まあ、竹中は真っ先に首になるかもしれないが、自分で言い出した事だからしょうがない。
590
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:55:54.43 ID:sqv4FPrX0(1/23)調 AAS
所得を増やさないと消費デフレは解消しない
591: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:56:29.86 ID:pMz96ips0(7/15)調 AAS
へーぞーシンパって、本当に頭が悪いなw

工場の海外移転で困るのは、設備投資が無くなるって事で、雇用確保じゃねーよ、 

労働力は、もう生産を支える最大要素じゃないから、資本主義はもう崩壊してる。

へーぞー支持って経済も理解してないで、ぎゃーぎゃーわめくだけの、まさにマスゴミ人種だな、KOか?
592
(4): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:56:58.48 ID:nzNy+E/z0(6/10)調 AAS
>>586
同意
むしろ竹中さんはオランダのように同一労働同一賃金の実現や最低時給1000円までの引き上げできるよう述べてたし
非正規と正規の待遇格差を無くすため正社員を有期雇用にして解雇規制の緩和に取り組んでいた
労組と財界に社会的責任を負わせるようと取り組んでいたのが竹中さんだよ
593: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:57:33.49 ID:vJugZE5d0(8/11)調 AAS
>>590
女が働けば家庭の所得は増える。
家庭の所得が増えれば高い物も売れる。
つまり、主婦が安い物を買うための労力を働く労力に代えればいいだけ。
このための労働市場改革を早く行なって欲しい。
594
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 09:59:48.38 ID:vJugZE5d0(9/11)調 AAS
>>592
労働ビッグバンな。
>小泉内閣で構造改革を主導した竹中平蔵は、安倍内閣発足に際し、労働市場の構造改革「日本版オランダ革命」を安倍晋三首相に提言。
>これを受け、内閣府経済財政諮問会議において、再チャレンジ政策の一環として「労働ビッグバン」が提唱された

だいたい竹中を攻撃する奴はこの労働ビッグバンを攻撃してる
595
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 10:00:46.82 ID:sqv4FPrX0(2/23)調 AAS
女が働いてる家庭は所得の低い層だと思う。
女が社会進出してダメになった部分は多い
596: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 10:01:07.26 ID:ukyU5x8RO携(4/6)調 AAS
ピンハネ業者に払う金があっても従業員に払う金がない企業さんサイドにも問題はある。
親分肌の人間がいない。それが一番の原因
597: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 10:01:29.40 ID:IYLeIubm0(3/13)調 AAS
>>592
その通り。ただ、責任はとりたくない連中もいるわけでして。
598: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 10:01:52.05 ID:tcSk0SDp0(1/2)調 AAS
竹中だけは自民から排除していただきたい。
でないと、自民支持やめますよ。
599
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 10:02:19.12 ID:vJugZE5d0(10/11)調 AAS
>>595
男の所得を下げて、主婦を社会で働かそうという政策だよ。
2chで書き込んでる主婦の労力を、社会で汗かく労力に代えてもらおうっていう政策でもある。
600
(2): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 10:03:43.04 ID:IYLeIubm0(4/13)調 AAS
労働市場改革のためには雇用を増やさないといけない

景気回復で円安&株価高騰

輸出業を伸ばし金融緩和で内需を潤わせる

TPPと金融緩和

これに反対するのは貧乏神
601
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 10:04:15.96 ID:ukyU5x8RO携(5/6)調 AAS
>>592
君は間違いなく日本人の敵。有期雇用なんぞしたら結局企業が潰れるだけだよ。
1000円って年収200万円だよ。そこまで国民の生活レベル下げる気か?

あほか。まじで死ね
602: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 10:04:46.25 ID:iHJyXRDSO携(1)調 AAS
安倍内閣の正体がみえたな
603
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 10:06:25.12 ID:IYLeIubm0(5/13)調 AAS
>>599

景気回復と求人倍率をおざなりに労働者だけ増やすというのは
買市場になって労働賃金を低下させるわけだけど。
不況の国に外国人が大量に送り込まれて日本人と雇用の奪い合いをしてるのと一緒。
604: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 10:06:26.43 ID:sqv4FPrX0(3/23)調 AAS
女性は消費する動物だよ。
そのために男が働くんじゃないのか
女が働くって、それは代用品でしかないと思う
男でないというだけで女性はない
605: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 10:07:05.00 ID:tcSk0SDp0(2/2)調 AAS
>>592
だけどうまくいかなかった。
竹中は失敗したんだよ。
責任は大きいから竹中に限っては再チャレンジ無しでいい。

竹中平蔵は敗北者。
606
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 10:08:42.07 ID:7lBL0Rli0(1/4)調 AAS
>>600
>輸出業を伸ばし金融緩和で内需を潤わせる

小泉の時に失敗してたやん
607: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 10:08:50.12 ID:+JJL7anN0(1)調 AAS
竹中なんていらない
日本の社会保障を壊したじゃん
608: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 10:09:08.76 ID:JlRNPROcO携(1)調 AAS
安倍さんは竹中さんを財務大臣兼金融担当大臣にしたらいいよw
バカ共はガンガンやっつけちゃえw
609
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 10:09:21.70 ID:IYLeIubm0(6/13)調 AAS
>>606

だからそれはリーマンショックだってば。
竹中や小泉がアメリカのリーマンショックを発生させたわけじゃないからw
610
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 10:10:47.22 ID:vJugZE5d0(11/11)調 AAS
>>603
こういうの、つまり景気と労働市場は鶏と卵の関係にあるからなぁ。
女が家で2chしてれば景気浮揚効果はゼロだけど、
とりあえず外に出てくれれば何らかしかの景気浮揚効果はある。
女っていうのはストレスたまると高い物を買いたくなるらしいし。
女にクタクタになるまで働いて貰えば景気回復?
611: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 10:11:03.22 ID:cuEVHn1c0(1)調 AAS
昨日のNHKで麻生は、はっきり竹中批判してたからな
612: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 10:11:35.84 ID:FVWdSlqf0(7/13)調 AAS
>>594
その通り。
竹中攻撃は労組のしわざ。
それを突かれるのが嫌だからワケの分からない中傷をする。
ところが民主政権で自分たちの職場そのものが無くなりつつあることに気づいて茫然自失状態。
613: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 10:11:43.68 ID:TpRBYiXO0(1/5)調 AAS
平成元年 消費税導入
平成9年 5%

この時、日本には終身雇用が根付いていました。
労働者・企業は踏ん張って乗り越えた。
使い捨て雇用って考えが根付いていなかった時代。

次の増税、来年?・・・3人に1人が非正規。
若者の二人に1人が非正規となっている、、乗り越えられるのかな〜。

竹中が出てくる事によって、危惧する事の一つ、、、

※骨抜きではあったが派遣法が、去年の10月に改正された。

使い捨て雇用しやすい状況整備に、、、再び
政治に関わり・・・いじくる算段でもあるのではないかと思ったりする。
614: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 10:12:00.12 ID:YILC49aB0(1)調 AAS
>>1-3
大阪維新ならともかく
維 新 の 党 内のウケが最悪に悪い竹中を閣僚に入れても意味なし。
拉致事件組織対策や永住外国人規制、国土防衛関係に
平沼や石原、西村真悟を据えるとかならどこからも文句は出ない。
615: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 10:12:58.32 ID:IYLeIubm0(7/13)調 AAS
>>610

鶏と卵というより、そもそも労働者を雇うパイが小さいのに
そこへ独身と主婦が入り乱れてイスとりゲームしたところで実際に手に入る給料も労働者数も増えないわけでw
もし、独身が貯金を多くしていたなら主婦がそれより使って景気をよくすることもあるだろうけど
一人暮らしの独身なんて貯金せず使っちゃうでしょ?
求人が増えなきゃ労働者が増えても意味なし。
616: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 10:13:30.69 ID:pMz96ips0(8/15)調 AAS
>>600
上の3つは賛成だが、TPPと金融緩和は絶対ダメ。

EUのように国家が弱体化して、金融政策は民間機関のいいなりになる。
国債なんちゃらって機関やECBも、その実態は民間だよ。

へーぞーは雇用の減少にも寄与したがしれは副産物で、やったのは労働品質の低下だよ。
人が育たない、働いていても将来展望がない、やる気のないマニュアル通りの単純作業、

第2次産業の労働人口が減ることは、自然の流れで、へーぞーは後押しをしただけ。
617
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 10:13:49.53 ID:7lBL0Rli0(2/4)調 AAS
>>609
リーマンは2008年だろ?
それ以前の2005年〜2007年まで株価急上昇、輸出企業過去最高益でも
内需は潤うなんて程には盛り上がってない
実際に海外でバブルが弾けたんだから後数年続けばとか言っても無駄だろ
618: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 10:14:25.33 ID:nzNy+E/z0(7/10)調 AAS
>>601
時給1000円は時給1000円以下のバイトや派遣を最低時給1000円まで引き上げて所得上げるってこと
今でも年収200万以下の非正規はたくさんいるしね
有期雇用は労働市場の流動化で階層固定化を防いで再チャレンジできるようにするためだよ
これで企業も正社員の採用数を拡大できるし(解雇が容易になるので)正社員数も増えるよ
619
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 10:15:09.78 ID:IYLeIubm0(8/13)調 AAS
>>617
いや経済は回復して株価も上がっていたけど?
急落したのはリーマンショックだ。チャート見て言ってるから間違いない。
620
(3): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 10:16:30.43 ID:Lvz8nSkI0(6/9)調 AAS
アベノミクスというのは、金融緩和、公共事業、日銀改革の三位一体であって
特に重要なのは金融緩和だよ。これをしないと、他の二つも無理あるいは無意味になるし。
安倍政権の最も大きな目玉政策が金融緩和だよ。
621: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 10:17:35.75 ID:5IlUasilO携(1)調 AAS
ケケ中再登板てあり得ない
呆れた
622: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 10:19:10.82 ID:IYLeIubm0(9/13)調 AAS
金融緩和といっても東京都市の土地バブルを誘発して
それを物価上昇なんて呼んで消費税増税するのが目に見えてるけどまぁ仕方ない。
こうでもしないといくら金を刷っても足りない。時間も足りない。
623
(1): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 10:22:04.61 ID:7lBL0Rli0(3/4)調 AAS
>>619
は?
>それ以前の2005年〜2007年まで株価急上昇、輸出企業過去最高益でも
君はこれが読めないのか?
それでも国内景気はマシにはなったが大変良いとは言えない程度だったろ?

株価なんて景気が良くならなくても期待で上がる
今みたいにな
今、景気いいか?
624: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 10:22:11.88 ID:sqv4FPrX0(4/23)調 AAS
骨太とか無意味な言葉で愚弄するのはやめてほしい
625: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 10:22:27.07 ID:pMz96ips0(9/15)調 AAS
金融売国奴へーぞーのお勧め商品は?

答えは、CDSです。

金融緩和で何をしたいのか?
リーマンのサブプライムなんか問題にならない規模のインチキ金融商品だぞ。
社債も国債もみそもくそも一緒くたにした、危険極まりない金融商品だ。

その総額は京をはるかに超えてるが、実態は破綻してる。

へーぞー金融売国奴は、労働環境破壊もしてるが、その本質はあくまで金融売国だよ
626: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 10:25:40.74 ID:TO2AVVQg0(1/3)調 AAS
竹中とか最悪の選択だろ。自民擁護するのはいいが、竹中に限って言えば
民主よりマシという言い逃れは通じないぞ。
627: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 10:26:35.28 ID:LVOgUS/N0(1)調 AAS
悪いことは言わんから、竹中を起用するのだけはやめとけ
安倍内閣の命取りになりかねん
1-
あと 374 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.085s