[過去ログ] 【社会】中国メディア 「日本人はなぜマヤ終末論に関心示さないのか」★4 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
434: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 03:21:03.03 ID:82hl9mAX0(1)調 AAS
M60を2丁抱えて荒ぶっていそうなレズババアが何だって??
435: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 03:21:10.97 ID:lo+t+g580(1)調 AAS
やれUFOだぁ、やれ幽霊だぁ、やれノストラダムスだぁ
って散々振り回された感があるから今更ね
436: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 03:24:22.80 ID:w4M7orKB0(1)調 AAS
関心が無いなんてとんでもない、
ネタとしてみんな楽しんでるじゃないか
まぁいい加減飽きたって雰囲気もアリアリだけど
437: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 03:24:55.18 ID:dMuBxq2A0(1)調 AAS
終末というより普通に週末だったな。
438: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 03:26:22.59 ID:8S1BJae10(1/2)調 AAS
若い人は知らないかもしれないが
ノストラダムスが流行ったのは1999年だけじゃないからな
定期的に蓄積されているから今更感がハンパないのですよ
439: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 03:26:40.68 ID:FQx/BtugO携(1)調 AAS
ノストラダムス。これに尽きる。
440: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 03:27:11.20 ID:b0ZwLaaj0(1)調 AA×
![](/aas/newsplus_1356105508_440_EFEFEF_000000_240.gif)
441: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 03:27:57.52 ID:0TwZxcrIO携(5/5)調 AAS
>>404
おまえの『2025年危機説』は、そんなにハズレてないが、アメリカの情報機関はもっと以前に、もっとハッキリ言っている。
−2030年の日本−
「日本は、どの先進国よりも急速に高齢化と人口減少が進み、困難な状況に置かれるだろう」
「国家存亡の巨大災害については、もっとも危険で最大の都市は、東京である」
NICアメリカ国家情報会議リポート。
(産経新聞2012年12月11日より)
442(1): 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 03:29:29.78 ID:GAir+9lc0(1)調 AAS
ノストラダムスが流行したのって日本だけ?
443: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 03:29:44.41 ID:ItIw3Bzh0(1)調 AAS
日本に関心を示さないで下さい
444: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 03:30:27.31 ID:1xmlF5IJ0(1)調 AAS
マヤ歴終末説よりも金融危機の方が実際的
445: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 03:31:24.32 ID:yCafXAWN0(1)調 AAS
独裁国家ほどこういうのにひっかかるんじゃないのか?
自分で考える力がないから
446: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 03:33:49.37 ID:3EiJyuDW0(2/3)調 AAS
おいおいマヤもスルーかよ
何も楽しみがねえじゃん
447(1): 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 03:35:04.25 ID:06hJ17Cg0(1)調 AAS
古代マヤ人に何処まで暦を作らせれば気が済むんだ。
作り置きが昨日切れただけだ。
448: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 03:37:03.24 ID:7IUswXj/0(1)調 AAS
でも六曜とかは気にするんだよなぁ。
449: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 03:39:04.99 ID:iOhVw2kKO携(1/2)調 AAS
>>404
それ、なんかの年だったな…
確か年金か何かが変わる年
450: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 03:39:30.20 ID:ff91J2Qd0(1)調 AAS
金環日食は全然見てなかったのに
こういうのは興味あるんだねw
451: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 03:39:46.31 ID:YxqypvVdO携(1)調 AAS
>>447
もっと前に終わるだろうけど一応なー的にすげえ多めに作ったつもりが
多めどころか更に続いちゃっててびっくりしてるかもな
452: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 03:42:50.55 ID:t0NHplLpO携(1)調 AAS
どーでもいいw。
なんかの付録についてる小冊子で、小学校低学年にワクワク?させる程度
を支那人の多くが信じる?みたいな。
もしかしたら漢民族だけ
消えちゃうとか?
453: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 03:43:30.86 ID:V520X5Z00(2/4)調 AAS
それよりも「旧暦2033年問題」の方が気になっているのだが。
外部リンク:ja.wikipedia.org
こっちの方はどうすんのだろう? 冲方丁にでも決めてもらう?
454: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 03:43:31.21 ID:NbxzGvqY0(1)調 AAS
3.11経験したからな
455: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 03:44:38.57 ID:9oqWossJ0(1/2)調 AAS
そもそも宗教自体が胡散臭いという事に皆気づいてますから
便所の落書きを信じるほど日本人はバカじゃない
456: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 03:45:59.72 ID:XGOIGzgQ0(1)調 AAS
マヤとか普通に忘れてた、ノストラダムスでお腹一杯になったからw
457: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 03:46:48.76 ID:MMknAYRm0(1/2)調 AAS
日本で生きるってのはそういうことだ
実際いつ地震来てもおかしくないし
458: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 03:47:04.89 ID:u9bWB/ZW0(1)調 AAS
A「・・・どうすんだよ、俺らの作ったカレンダーが大騒ぎになってんぞ」
B「製作チームのリーダーはお前じゃねーか!行って謝って来いよ!」
C「お前こそ注釈で【ここで暦は終わりますが世界の滅亡ではありません】って入れときゃよかったんだろ」
A「暦が終わり=世界滅亡と誤解されるとか普通思わねーよなー・・・」
B「おい、大王が呼んでんぞ、今すぐ3人とも来いって」
C「マジかよ頭いてー」
459: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 03:47:51.16 ID:8Ir7FMU/O携(1)調 AAS
ノストラダマスがあったしなぁ
460: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 03:49:43.76 ID:fCbGPvEA0(1)調 AAS
シナチョンだけの終末希望
461(1): 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 03:50:31.64 ID:CX7blpSu0(1)調 AAS
ハレー彗星、ノストラダムス、で
3度目になれば飽きっぽい日本人が騒ぐわけないじゃん
462: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 03:54:31.86 ID:D5fKAKkM0(1/3)調 AAS
>>442
欧米では18世紀くらいから、ときどきブームになってたらしい。
日本は極端に短期集中型(実質的に1973年から1999年に限られる)らしい。
外部リンク:ja.wikipedia.org
463(3): 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 03:54:39.91 ID:dzKkrSPL0(1/7)調 AAS
>>167
日本にはノストラダムス信じてパニックになってた時期があったの。
464: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 03:55:29.59 ID:vgwFdCBO0(1)調 AAS
冬休みだし天皇誕生日やらクリスマス商戦、正月も控えてるからそれどころじゃないんだよ
オタクはコミケで忙しい
465(1): 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 03:55:29.96 ID:MMknAYRm0(2/2)調 AAS
>>463
ねーよ
466(1): 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 03:56:55.79 ID:dzKkrSPL0(2/7)調 AAS
>>465
あったよ。あんたいくつ?
467: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 03:57:26.86 ID:8S1BJae10(2/2)調 AAS
スプーン曲げよりも、もっと前だから仕方ない
468(1): 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 03:58:03.80 ID:Mil2MHCiO携(1/3)調 AAS
>>461
惑星直列ってのも入れといてくれ。
まあ、日本の政治以上の終末はないしね。
469: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 03:58:35.09 ID:c4y+vplT0(1/3)調 AAS
日本人だって昔は矢追純一に夢中になった時代があってな・・・
そして彼から全てを学んだのさ・・・そう、全てを・・・
470(1): 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 03:59:44.35 ID:LyxW095O0(1)調 AAS
ムーが本気出さなかったから
471: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:00:15.49 ID:ZrykyKh/0(1)調 AAS
支那人とマヤ暦と何の関係がある。
472: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:01:46.40 ID:1iY26j7M0(3/4)調 AAS
ノストラダムスでパニックだ
ねぇよ
映画館に行列か?五島勉が大儲け
473(1): 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:01:57.29 ID:or/zxs370(1)調 AAS
恐怖新聞とか読むと当時は結構色んなしょうもないもんが社会現象になってたみたいだしな
口裂け女とか警察出たりしてたんだろ
474(1): 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:02:02.52 ID:V520X5Z00(3/4)調 AAS
>>470
学研『ムー』は公式サイトですでに2013年2月号(1月9日発売)の紹介をしているので、
今回のマヤ暦騒動には全然本気で無かったように思われる。
475: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:02:35.93 ID:HsNe/8590(1)調 AAS
日本人はノストラダムスの大予言に騙されて
もう外人のバカな予言にはこりごりなんだよ!!
恐怖の大王なんて降って来なかったじゃねーか!!
476: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:02:55.72 ID:dzKkrSPL0(3/7)調 AAS
>>473
コックリさんは学校で禁止されなかったっけ?
477: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:03:02.32 ID:q5qLjhxI0(1)調 AAS
毎日、「巨大地震がくるぅ〜」と言い続けていてマヤどころじゃないからだろ
478(2): 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:03:10.49 ID:c4y+vplT0(2/3)調 AAS
>>463
あったあったww
確かにあったよww
自分の人生は20代で終わってしまうのかと暗澹たる気持ちで日々を過したものさw
でも知ってるのは多分40代以上かな?
479: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:04:47.67 ID:1oqS1Ynl0(1)調 AAS
輪廻は転生するから終末などありえない
480: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:05:12.47 ID:CIBJxhlY0(1)調 AAS
終末が来た方が、よっぽど楽だった。
トラブルで徹夜帰り・・・orz
481: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:05:13.48 ID:tFVsNjYx0(1)調 AAS
こんばんは 五島勉です。
482(1): 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:05:22.22 ID:YAi6W5hR0(1/2)調 AAS
>>468
懐かしいw
CGとか使ってた説明が分かりやすくて、すぐに冷めちゃってたけど
あとグランドクロスってのもあったけどあれは別件だっけ?
483: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:05:29.53 ID:dzKkrSPL0(4/7)調 AAS
>>478
35だけど子供の頃テレビで凄かった。
怖くなって寝れなかった夜もあったよw
484(2): 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:05:59.32 ID:FmTn3nWj0(1)調 AAS
>>288
>焦っていたのはコンピュータ関連のエンジニアだけ
これ間違い
いい飯の種が出来たとおもってた
485: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:06:01.78 ID:7wxE62fl0(1/2)調 AAS
>>1
人類滅亡より中国が尖閣領土侵略しようとしていて
戦争になるかも知れないってネタの方がリアルで
より危機感を感じるテーマだからお
486: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:06:10.77 ID:iOhVw2kKO携(2/2)調 AAS
ノストラダムス知ったのは湾岸戦争の時だな
セブンティーンにノストラダムスの予言解説載ってて、
ちょうど湾岸戦争のこととかフセインのこと書いてあるって姉から見せられた
当時、小学生だったからそれ読んで怖かった
487: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:06:25.95 ID:cC3u7rIo0(1)調 AAS
>>478
いや当日十代だった子たちも知ってるだろ
ところで紫の鏡を覚えているか?
488(2): 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:06:33.54 ID:yDZto8BNO携(1/3)調 AAS
>>463
パニックになってたか?
2000年問題の方が深刻に扱われてたような記憶がある。
489: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:06:42.05 ID:k+/ZKLE00(1)調 AAS
ノストラダムス経験してるからじゃないの
490: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:06:51.58 ID:qRjEx+1R0(1)調 AAS
>>1
地球規模で起こるのに気にしてどうするのさ
逃げる場所ないのに。
少なくとも僕そんな力もってないもんw
それに
「神秘の」メカニズム判ってないのに対応したら状態変わって逃げた先で起きるかもよ
491: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:08:34.58 ID:D5fKAKkM0(2/3)調 AAS
あと、2000年問題(Y2K)というのもあって、
2000年になると、コンピュータが誤作動して、核ミサイルが発射されるかも
なんて話もあったし、日本はバブル崩壊して泥沼だったし、暗い時代だったな。
492: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:08:38.81 ID:Pq5NC/XM0(1/2)調 AAS
日本では、批判が多くてTVがオカルトを放送しなくなったからね。
UFOとか、幽霊とか、心霊写真とか、パチプロとか。
493: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:09:24.58 ID:Hwd/MgfA0(1/11)調 AAS
ここまできてハレー彗星に言及したのはたったの2件か…
ノストラダムス、ハレー彗星、ミレニアムってのが日本人を煽ったような気がするねえ…
マヤ暦騒動が今ひとつぱっとしなかったのは、テレビタックル超常現象スペシャルが減ったからじゃないかなあ…
494: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:09:55.83 ID:Mil2MHCiO携(2/3)調 AAS
>>482
グランドクロスは、直列の後にあったね。
日本で十字に意味があればだけど…。
495(1): 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:10:15.62 ID:7wxE62fl0(2/2)調 AAS
>>488
パニックにはならなかったけど「1999年までの命かあ…」みたいな
漠然とした思いはあったかな
496(1): 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:10:54.54 ID:dzKkrSPL0(5/7)調 AAS
紫の鏡知ってる
>>488
個人的にはだけど
2000年問題とノストラダムスって少しだけ違う感覚だな
前者は経済的な問題や関連のエンジニア、企業、顧客が困るだろうなというもので
後者は根拠のない完全なオカルトw
497(1): 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:11:04.56 ID:c4y+vplT0(3/3)調 AAS
>>484
だよねw
バブルがはじけてしばらくしてからだったから、ネオダマなんて造語を作って売り込みに必死だった。
2000年問題なんてみんな飛びついて危機を煽ってたよねw
実際、企業が金を使って対策を取ったから問題が起きなかったのは事実だけど。
これと消費税5%化で少しだけ業界が潤った時期。
498: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:11:07.91 ID:kZgpUSHI0(1)調 AAS
今上がお元気なうちは大丈夫
と思ってるからよ
あと、ノストラダムスの大予言の先例を覚えてる人が沢山居るってのもあるわな
そして2度の震災を覚えててあれより酷いことはないだろって思ってるのもある
499: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:11:59.25 ID:LgtyBaqK0(1)調 AAS
あきらめないで〜
500: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:13:26.68 ID:Hwd/MgfA0(2/11)調 AAS
日本の場合、「恐怖の大王が降ってくる」てよりも、
「恐怖の大王が地底で震える」とか「恐怖の大王が地底で寝返りを打つ」てほうがリアリティあるよなあ…
501: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:13:48.83 ID:/DOfsCarP(1)調 AAS
常識的な世界では
「マヤ歴は、2012年12月に終わったら、また最初から繰り返す
ただの「こよみ」だと認識しているから
コレで騒いでいるのは情報弱者の民族だけだよ?」
と考えているからですwww
502: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:14:37.41 ID:dzKkrSPL0(6/7)調 AAS
マヤよりも、最近またしょっちゅうテレビが大地震がくるくる煽ってるのが不愉快だな…
怖い音楽に映像のせてさ
そんなもん、わかってるよ。
503: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:14:37.31 ID:5wTdQq2N0(1)調 AAS
中国なんかは、史上、太平道やら五斗米道やら白蓮教やら拝上帝教やら、なにかと宗教絡みの大規模反乱が起きたというが、
その中には終末論的な考え方も見られたのじゃないか。そしてそういう宗教絡みの反乱は相当昔からあったという。
中国政府が全能神みたいな、宗教結社に敏感に反応する理由の一つは、それが造反に発展する可能性があることを
かの国の歴史が示しているからなのでしょうな。
ちなみに、日本の場合も、迷信みたいなものに無関心なわけでは決してないと思われますな。
まあ終末論のようなものはあまり見られないかも知れないが、未だに心霊現象とか超常現象のようなものを、
信じる人間も結構おるからね。
「アイゼンハウアーは宇宙人と会見していた。この隣に映っているのは実は宇宙人ですよ」みたいなことを
TVなんかで真顔で言ったりする人もおるからね。
504(1): 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:14:53.26 ID:Hwd/MgfA0(3/11)調 AAS
大前ケンイチがいつまでも
「2000年問題でひどいめにあった企業の情報を御寄せください」ってテレビでPRしてたのは覚えてる
ひどいめにあった企業はいたんだろうか…
505: 卍3286卍ss 2012/12/22(土) 04:15:01.54 ID:BurCKmJp0(1)調 AAS
>>1 日本は神国 何があっても大丈夫。m
506: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:15:17.67 ID:NuK8Sw1k0(1/4)調 AAS
マヤ歴はイマイチ不思議さがないんだ
暦が終わるだけだからね
陰暦作った中国が何を言っているんだろうと思うけど
今の中国人は太陰暦を作った民族と同じではないからな
むしろノストラダムスの事後の当てつけ解釈の方がおもしろいし
世界史の豆知識で楽しめるよ
507: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:15:38.76 ID:lep1dIS00(2/2)調 AAS
精神世界関連の本はもうネタが無くなったかな
と思ったら2013年、2015年滅亡説とか出てる
もう騙されんぞ
508(1): 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:15:44.69 ID:1iY26j7M0(4/4)調 AAS
おっさん人生40年まぁ一番衝撃的だったのは3・11
いやー揺れた停電だわ水は出ないわ
知らんうちに原発吹っ飛んでるし
509: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:15:51.68 ID:mKHjTptA0(1)調 AAS
シナチョンはなぜ日本に関心を示すのか
510: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:16:12.39 ID:Pq5NC/XM0(2/2)調 AAS
オカルトを煽ると、霊感商法とか、パチンコ必勝とか。オカルト商法が流行るからね。
オカルト犯罪は、社会的な大問題だろう。TVやメディアがオカルトを煽らなくなったのは、正解だよ。
511: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:16:55.38 ID:CWfaDIr+0(2/2)調 AAS
ある意味目の前で終末が起きているしな
512: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:17:44.09 ID:/ZDh+uwe0(1)調 AAS
1999年ノストラダムスで免疫ついたからなw
513: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:18:40.40 ID:KXd1EIbMO携(1)調 AAS
>>1も外国の記事にしては珍しくまあ間違ってはいないけど、
現代日本人はトンデモ話には耐性がありますwてのが実状では。
514: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:19:10.54 ID:Hwd/MgfA0(4/11)調 AAS
そういえばシナには「易性革命」というのがあって、それって
その時現在の支配者(皇帝 今なら共産党幹部か)に国を治めるだけの徳がないと天がみなせば
天災が起きまくる→世が乱れる→皇帝が殺される→あたらしい皇帝が産まれる=革命
というものだよね
四川大地震もあったし、暴動も頻発してるそうだし、ちょっとそういうのが頭にあるせいもあるかも
515: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:19:24.23 ID:3EiJyuDW0(3/3)調 AAS
カレンダー書いてたマヤ人が
「疲れた。 寝る」
つったのが昨日のページなのか
516: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:20:21.74 ID:gxdD24TS0(1/4)調 AAS
70年代のノストラダムスブームの頃は米ソ冷戦で全面核戦争の恐怖がリアルとしてあったからな。
そもそも今の日本って終末の後というか、経済的な第二の敗戦の後で、今は良い時代で大崩壊が来るのが怖い、なんて状態じゃないんだよね。
シェルターを用意してまで生き残りたいどころか、パッと死んでしまいたいという人が多いんじゃね。
517: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:20:49.72 ID:taIZ6Bka0(1/2)調 AAS
大抵の日本人は1999年の時でもうそういうのには慣れたから
518: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:20:59.15 ID:yDZto8BNO携(2/3)調 AAS
>>495
純粋なんだな…。
>>496
言われてみれば確かにw
519: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:21:00.82 ID:CQHS3F1+0(1)調 AAS
民主党のせいで日本が終わりかけてるからじゃない?
あと地震が恐いからそれどころじゃない。
まあ世界が終わるなら終わればいいよ。あえて助かろうとは思わない。
日本が終わるのは嫌だけどね。
520: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:21:20.87 ID:Hwd/MgfA0(5/11)調 AAS
「どうせ地球が滅びるんだから」といって全財産はたいて豪遊して
さらに莫大な借金して豪遊して… だけど地球は滅びなくて…
みたいな小説がなかったっけ?(´・ω・`)
521(2): 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:21:26.72 ID:YAi6W5hR0(2/2)調 AAS
>>508
あの時一番驚いたのは気持ちが落ち着いて
とりあえず歌舞伎揚でも食うかなとコンビニ行ったら
あらゆる食い物が売り切れてた事
522: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:22:51.71 ID:Hwd/MgfA0(6/11)調 AAS
まあなんていうか…
日本は、暦でいうと、皇紀2672年なんだけどね(´・ω・`)
523: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:23:03.35 ID:Mil2MHCiO携(3/3)調 AAS
宵越しの人生は持たねぇ。
524(1): 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:23:06.88 ID:suKQcy4w0(1/2)調 AAS
震災がなければテレビのネタにはできたろうし
映画2012もテレビで放送されたろう。
けっきょく、マスメディア効果の差と考えると怖い。
525: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:23:25.70 ID:+KJQ0nZg0(1)調 AAS
はいはい…
ΩΩΩ<ナンダッテー
これでいいですか?
526: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:23:48.61 ID:yDZto8BNO携(3/3)調 AAS
>>521
落ち着いたら歌舞伎揚げを食べたくなるのか…幸せそうだなw
527(1): 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:24:19.98 ID:dzKkrSPL0(7/7)調 AAS
ノストラダムスさんって恐怖の大魔王の詩だけじゃなくて
料理のレシピ集なんかも執筆してたって1999が過ぎた後のテレビでやってた
528: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:24:29.43 ID:D5fKAKkM0(3/3)調 AAS
>>521
辛ラーメンは?
529: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:26:21.60 ID:I9gJLErCO携(1/2)調 AAS
マヤ暦終了自体はあるけど
世界滅亡は無いの知ってるからなあ
ネタで会社のカレンダーに「マヤ暦終了」とこっそり書いておいたら
俺の仕業だとスグにバレたよ
(´・ω・`)
昨日はやたらと「マヤ暦どうなるの?」の質問責めだったから気にはなるみたいだな
ノストラダムスの時は謎の緊張に包まれたな
530: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:26:28.05 ID:ybrGfeNp0(1)調 AAS
トリモロス時代へようこそ
531(1): 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:26:34.33 ID:/+r/MKfM0(1)調 AAS
>>524
昨日のワイドショー番組でさんざっぱら、「今日で地球最後ですし」ってドベタなネタにしてたぞ
532: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:27:07.20 ID:IGxRX0Pb0(1)調 AAS
ノストラダムスとかコンピューターの2000年問題とか楽しかったよな。
「明日で世界は終わっちゃう!!!」ってはしゃいで楽しめる余裕があったよ。
少なくとも。終末論というエンターテインメントを思いっきり楽しんでた。
今は違う。3.11はそういう意識変革を少なくとも日本人にもたらした。
俺はわりと本気で日本最強の日が来ると思ってるがw
533: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:27:35.07 ID:r1RwkHd90(1)調 AAS
>>1
おまえらがトンデモすぎるからだよ・・・・
534: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:27:59.06 ID:taIZ6Bka0(2/2)調 AAS
たぶん、原発大爆発以上の衝撃のニュースは
今後俺が生きている間はおこらないと思う
あの時はまじ毎日が非日常だった
テレビも「たの〜し〜いなかま〜が〜」だけだったし
たぶん、10年後、ネットとかでぽぽぽぽーんのCMを
改めてみたらトラウマが全部よみがえると思う
535: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:28:14.74 ID:/IyZOk+p0(1)調 AAS
マジレスすると311があって間もないから。
今どき日本でそんな滅亡ネタで無邪気に騒ぐメディアは袋にされる。
536: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:28:21.26 ID:NuK8Sw1k0(2/4)調 AAS
ロウソク買ったやつ出て来いw
537: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:29:42.89 ID:DyNzMzUN0(3/3)調 AAS
>>527
天気予想もね
538: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:29:55.08 ID:5f0z32jR0(1)調 AAS
オカルトブームより いまはもっと関心ある事柄多いからな
マスゴミ連中とって安倍自民大勝は自分らの食い扶持終末みたいな出来事 マヤなんかで世間を煽ってる場合じゃないw
539(2): 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:30:41.46 ID:gxdD24TS0(2/4)調 AAS
北斗の拳だって199X年・・・というのと2012年・・・・というのじゃ全然説得力が違うわな。
540: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:34:04.10 ID:fRQiUbQ70(1)調 AAS
1)地震は予知できている
2)魂書房のじーさんのキチガイぶりが功労
3)ノストラダムス・富士山爆発・等切りがない
こんなとこか?
541: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:34:04.13 ID:ie6UbLa00(1)調 AAS
世界が終わるのと
自分を含めた家族友人がゴッソリ市亡する事態は結局同レベルの悲劇だからね
例えば中国人がイキナリ全部新でも当の中国人以外には全然悲劇じゃない様に
542: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:34:21.66 ID:E7cw/jq/0(1)調 AAS
中国人は、どうやって世界が終わると思ってんだろう・・・
リアリティのある世界の終わりが思いつかん
543(1): 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:34:55.93 ID:V520X5Z00(4/4)調 AAS
>>539
デーモン閣下のところのバンドはどうしましょう?
544: 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5) 【東電 62.7 %】 2012/12/22(土) 04:35:17.84 ID:KOZKtjlaO携(1)調 AAS
今の世知辛い時代をなんとか生きている日本人の大半が、戦前戦後の好景気や不況…まあ所謂、あらゆる苦難苦境に立たされ続け、震災・津波・原発事故も経験してるし免疫もある。
潜在的に死に対する覚悟が出来ている民族なんだろうかなと思う。
545: プロメテウス ◆MKxwIRCkHQ 2012/12/22(土) 04:36:03.20 ID:1gS0zzdyO携(1)調 AAS
不正選挙が暴かれ、無効になるのも時間の問題じゃ。
最終警告は既に3.11発生時に出したでのう。
イルミナティの残党共よ、全てが白日の下に晒される事になるぞ、覚悟されるが宜しい。
ロシアのメドベージェフの宇宙人存在発言もそれの一環である。
ディスクロージャーは既に始まっているのじゃぞ。
2012.12.21の最後のポータル開放に依り、お主らはチェックメイトである。
自作自演の茶番劇は一刻も早く止めるが宜しい。
無知なる大衆がマスゴミに操作される時代も終わりじゃ。
終わりの始まりである。
心ある者よ、ミロクの世で逢おうぞ。
666
546: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:36:41.93 ID:E6fLjAuo0(1/2)調 AAS
震災や政権やなんやらで今の日本人に怖いものはないよ
地球滅亡と言われてもそれがどうしたとしか
547: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:37:11.83 ID:vUv0J3xC0(1)調 AAS
災害もあるけど迷信だの都市伝説だのは昭和の時代で終わってるからな
今は21世紀だぜ
548: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:37:31.98 ID:ss3uOCua0(1)調 AAS
>>1
これのどこがニュースですか?>春デブリφ ★
549: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:38:06.51 ID:0GCpLfZP0(1)調 AAS
宗教以前に、こんなのに関心があるほうがおかしいだろ。
550: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:38:09.82 ID:I9gJLErCO携(2/2)調 AAS
>>504
元旦を会社で迎えた
マジで腹立ったよ
ノストラダムスやマヤ暦なんて可愛いもんよ
551: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:39:06.14 ID:E6fLjAuo0(2/2)調 AAS
3.11経験してこの期に及んで日本のメディアが滅亡だ何だと騒いでたら抗議の1つや2つ行くだろうよ
552: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:39:22.95 ID:4UYtTGwf0(1)調 AAS
民度が高いからな
553: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:39:40.86 ID:NuyJ928I0(1)調 AAS
>>1
マヤ終末論より支那大暴走のほうが全然怖いし
>>539
パチスロでは「200X年、ホールは大当たりの炎に包まれた!」になってた
554: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:43:16.83 ID:AtbwIjYQ0(1)調 AAS
>>1
五島勉さま、キバヤシさまのおかげで耐性がつしました
555: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:44:00.78 ID:NuK8Sw1k0(3/4)調 AAS
>>543
せつこー
それ「聖飢魔II」やー
556: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:44:32.18 ID:xFwZJWCn0(1)調 AAS
他人の作った暦が終わっただけだろ。
そんなんにイチイチ反応してられねーよwww
むしろ、日本には仏滅とか大安とか意味不明な縁起担ぎがあるのが不思議。
557(1): 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:44:53.58 ID:ITsDubkGP(1)調 AAS
中国で購入したマッサージタオルの注意書きがヤバイ
外部リンク:ciiasner.info
558: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:47:53.17 ID:NuK8Sw1k0(4/4)調 AAS
>>557
「スキーやスノーボード寒いので外に出たくない」以降が意味不明だねw
559: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:48:34.04 ID:xOQiLz9Y0(1)調 AAS
中国のように賢い人をみんな殺したりしてないから
560: 名無しさん@13周年 2012/12/22(土) 04:51:57.50 ID:hHfmxbsT0(1)調 AAS
富士山噴火とかノストラダムスでもう疲れた
発展中の国はこういう事で盛り上がる余裕があっていいな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 441 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.064s