[過去ログ]
【尖閣】中国「国際法から論じれば、尖閣諸島は日本領でないばかりか、沖縄でさえ日本の領土ではない」★3 (1001レス)
【尖閣】中国「国際法から論じれば、尖閣諸島は日本領でないばかりか、沖縄でさえ日本の領土ではない」★3 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347704832/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
95: 名無しさん@13周年 [] 2012/09/15(土) 19:38:36.67 ID:idDfgs+i0 尖閣は日清戦争のどさくさで盗ったもんだからな。 パワーバランスが崩れて取り返されるだけだろwww http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347704832/95
125: 名無しさん@13周年 [] 2012/09/15(土) 19:43:22.36 ID:ZQndsrCC0 >>95 日清戦争の前にその清が沖縄県尖閣諸島宛に自国の漁民助けてくれてありがとねって感謝状送ってるわけだが http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347704832/125
130: 名無しさん@13周年 [sage] 2012/09/15(土) 19:43:52.89 ID:vg5aDAjv0 >>95 あのー、そもそも日本の領有宣言以前に清国が領有宣言した事実がないんですが? 一応「アホ以外には理解できる国際法における領有権原」を貼っておきますね。 「パルマス(Palmas)島を巡る常設仲裁裁判所の判決」 ・19世紀以来支配的な見解では、未成熟な権原は、合理的な期間内に実効的支配によって補完されなければならない。 ・未成熟の権原は、他国による継続的・平和的な権威の行使に優越することはできない。 「マンキエ・エクレオ(Minquiers and Ecrehos)小島群を巡る国際司法裁判所の判決」 ・中世の諸事情に基づく間接的推定は証拠価値を認めない。 ・司法権、地方行政権、立法権の行使に関する直接的証拠を認める。 ・直接的証拠とは、刑事裁判の実施、教区税・地方税の徴収、エクレオ岩礁をジャージーの範囲内に含めて扱った措置等である。 「リギタン・シバダン(Ligitan and Sipadan)島を巡る国際司法裁判所の判決」 ・インドネシア及びオランダの両島周辺域の調査は、同島の実効的支配と認められない ・両島におけるインドネシア漁師の活動は、個人的なものであり実効的支配と認められない。 ・1917年の法律に基づいマレーシアの両島における海亀保護活動は、実効的支配と認める。 ・マレーシアが1960年代に両島に灯台を建設し、インドネシアが抗議を表明することなく、維持していたことを実効的支配と認める。 ※平和的・継続的統治とは、他国からの抗議の無い状態で一定期間近代法による統治があった 実績がある事 ※中世の諸事情に基く間接的推定とは、近代法施行以前の地図にあった、該当国の人間が漁をしていた等 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347704832/130
161: 名無しさん@13周年 [] 2012/09/15(土) 19:47:47.26 ID:TFjKmzS30 >>95 日清戦争で手に入れた領土は、日清講和条約のもので、尖閣はそれより以前から 領土だったよ ちなみに、国際法にはパワーバランスなんてのはない。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347704832/161
946: 名無しさん@13周年 [] 2012/09/15(土) 20:54:39.78 ID:iqwTyGL10 >>95 清は遭難した船舶の救助に関して、 日本国沖縄県尖閣諸島宛にお礼の書簡くれてるよ パワーパランスでの取り返しもなにもないわw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347704832/946
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.059s