[過去ログ] 【社会】 1万人大リストラ中のNEC、39歳社員が本社ビルで飛び降り自殺…東京★7 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
695: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 01:11:54.38 ID:b3U5D+zI0(1)調 AAS
>>676
役所は今、ほんとにラフになったよw
ノーネクタイ、気さくな態度、印鑑忘れても、サインでいいよ。
どっかの中小企業のようにw

寧ろ、そこら辺の企業の方が、ガチガチで融通が利かなくなってるねw
昔の役所のように。これは近い内にバチ被るわ。いやマジでw
696
(1): 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 01:14:23.69 ID:tdddvihE0(1/2)調 AAS
大型免許取得して長距離のドライバーはいいかも知れん。
泊まりになる長距離は昨今の若者は敬遠する傾向なんだってさ。
遅かれ速かれ大型ドライバーの供給は逼迫するようだ。
697: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 01:17:43.24 ID:hZBX7QOsO携(1)調 AAS
会社ごときの為に自殺する必要なし
698
(1): 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 01:31:10.88 ID:U18b70drO携(1)調 AAS
>>696
荷物の積み降ろし作業が漏れなく付いてるんだよ!
運転だけじゃねえ!
699: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 01:34:44.41 ID:tdddvihE0(2/2)調 AAS
>>698
フォークリフトの資格も必須だなw
700: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 01:38:12.62 ID:ooVKepPxO携(1)調 AAS
いやー 死ぬなよ
俺みたいなカスおやじは何べん死ななあかんのや
701: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 01:41:01.15 ID:bzf32PhM0(1/2)調 AAS
大企業に入れるんなら転職も安泰とか言ってる馬鹿が居るけど、解ってないなw
大企業は仕事が分業制になっているから、逆に辞めたらつぶしが利かない場合が多い
702: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 01:47:03.18 ID:3IBj3JoIO携(1)調 AAS
>>615
あんなDQNだらけの業界はまともな人間には勤まらんよw
シャブのお誘いやら入れ墨のやら日常茶飯事だぞ?
703: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 01:51:39.59 ID:e/RBZQH/0(1)調 AAS
>>5
じゃあ俺が自前のでご返杯。

画像リンク

画像リンク

704: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 01:53:01.38 ID:Xab1DMQOO携(1)調 AAS
>>694
新大型(中型導入)時に旧大型やってた所の殆どが、敷地の問題で新大型導入出来なかったんだよ。
705: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 02:18:23.06 ID:3qITPs5K0(1/3)調 AAS
社員自体が必要ないだろ。
1匹屑削減したら商品3000台は1万引きできるだろ。
706: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 02:30:44.65 ID:RW4x5//V0(1)調 AAS
みんな死ぬんだ・・・
707: 名無しさん@13周年 [ ] 2012/09/08(土) 02:47:55.86 ID:njHm4YEO0(1/2)調 AAS
NECの凋落は現在の円高よりも前に始まってたよ、
官僚的過ぎてIT・通信機器低廉化の動向に対応出来なかった。
それと役所ベッタリで儲けようとする体制で経営努力も怠った。
あと、怠け者が社内にいてもそれに何も言わないくらい統制もとれていなかった。
とにかくユル過ぎた。

長くはもたんよ。
708: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 02:48:08.00 ID:aLgw2yAfP(1/8)調 AAS
元サンヨーの社員とか
どうなったのかなあ
709: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 02:49:42.31 ID:TQ9HEV/20(1)調 AAS
公務員も同じような状況にもうすぐなる。
国が滅びないなんて幻想。
日本の歴史で役人の大リストラは普通に起こってる。
710: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 02:51:59.41 ID:t4t63EzY0(1)調 AAS
こういうことがあるから、企業は屋上出入り禁止にしてるところもある
711: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 02:52:23.29 ID:E3moE1nx0(1)調 AAS
NECと富士通、どうして差がついたのか…
712: 名無しさん@13周年 [ ] 2012/09/08(土) 02:53:47.66 ID:njHm4YEO0(2/2)調 AAS
>>688
社員にピンキリが激しい、一度雇うとなかなかクビにできないから問題のある奴が外部業者と関係する部署に配置されると問題を出しまくる。
能力が無いのに社員であることだけで威張ってる奴が困る。
713: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 02:54:42.32 ID:GCjzBuFZ0(1)調 AAS
自殺系のニュースは伝染するから怖いよね
いじめ然りリストラ然り
714: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 02:56:07.47 ID:uvp/6DnWO携(1)調 AAS
自殺するなら、その前に原発で働いてくれよ
715
(1): 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 03:20:58.29 ID:qKZl8Frl0(1)調 AAS
生きるために働いているのに
働き口が無くなった程度で死を選ぶ意味がワカラン
どんだけ命張って仕事してるんだよ
716: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 03:36:26.47 ID:Rwxq/ZLH0(1/3)調 AAS
まず経営者が飛び降りるべきだよな。

当然だよな。
717: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 03:36:56.88 ID:ctJSf/1K0(1)調 AAS
内部告発まだ〜?
718: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 03:43:50.28 ID:Rwxq/ZLH0(2/3)調 AAS
そもそも団塊に経営能力なんない、
責任の取り方も知らない、
誠意の示し方も知らない。

沢山の社員とその家族に対して責任は果たせなかったんだよ。
ビルから飛び降りるくらいの、その程度の誠意は見せてもらいたいね。
719: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 03:47:45.04 ID:Qs6sjAic0(1)調 AAS
明日は我が身
怖すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
720: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 03:48:59.12 ID:GPLc0CQn0(1)調 AAS
テレビ鹿とかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2ちゃんで知ったわ
721: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 03:51:22.20 ID:LE+okJ4y0(1/2)調 AAS
>>715
いやよ、楽な仕事ってのは無いって思っちゃうんだろ。
屈辱的で圧迫的なブラックな仕事しかもうないんだ…と思えば
飛び降りる気持ちも分かるわ
722
(1): 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 03:53:39.09 ID:Rwxq/ZLH0(3/3)調 AAS
死ななきゃならないのは経営陣のはずなんだが・・・
どんなに経営に失敗して多くの人に迷惑かけても
大企業の経営者は絶対自殺しないよね。

なんとも思ってない証拠だよ。
723
(1): 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 04:09:16.86 ID:Yxt3DITc0(1/5)調 AAS
ワークシェアリングや1万人の社員が会社に残るために、
全社員が賃下げをする、という発想が日本にはない。
他国なら暴動騒ぎになるのにな。
本来なら稼げる仕事を持って来れない管理職の責任。
稼げるスキルを学ぶ機会を与えられなかった管理職の責任、
なんどけどな。
リストラされる人間の責任は何もない、という発想がなくなってしまった。
724: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 04:11:37.73 ID:Xdhz5IFG0(1)調 AAS
>>2
725: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 04:11:51.37 ID:kFXM18tu0(1)調 AAS
たかが仕事やめるだけで自殺か…

仕事のために頑張るのはいいけど、仕事だけが人生じゃないだろ…
726: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 04:15:00.01 ID:KDxAfCaO0(1)調 AAS
ナマポでいいじゃん
まあ資産あると難しいが
727
(1): 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 04:19:43.61 ID:CSL8Dyt/O携(1)調 AAS
世界一金持ちでケチな日本人

会社が大変なのにえらい人が己の給料を必死に守ろうとした結果かな
728: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 05:14:23.69 ID:8E1pXiaG0(1)調 AAS
転職するくらいなら死んだほうがマシ、と?
再び職にありつける確率0%、もはや餓死確定、というわけでもあるまいに
729: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 05:16:41.79 ID:lIcLjrg40(1)調 AAS
>>410
そういやでんこちゃんはリストラされたんだよね。
730: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 05:39:24.29 ID:baEgaGl00(1)調 AAS
ま、実際リストラが原因かどうかわからないからな。
大規模リストラを前に陰湿な足の引っ張りあいなんか有ったかもしれないし…
731: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 05:41:32.12 ID:j+w7XcDo0(1)調 AAS
自殺するくらいなら一矢報いろよ。
日本潰しの奴らに
732
(1): 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 05:51:56.32 ID:id1bRatBO携(1)調 AAS
欧米人は長い休暇を取得して楽しんでいるというのは嘘なんですね。
そういうのは欧米人でも底辺の人達なんです。
欧米人でも技術者など上流の人達はほとんど寝ずに働いています。
皆さんが競い合うのはそういう人達なんだと。
…って入社二年目の研修で言われたなぁ。懐かしい。
733: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 05:52:50.21 ID:KPvXhrM00(1)調 AAS
>>2
俺MACだけど首NEC押さえられてる気がする
734: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 05:57:20.01 ID:nTdXPF/rO携(1/2)調 AAS
街金の取立プロにお願いするとよろし。
奴らは脅しと取られない脅しに関しててだれている。
735
(1): 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 05:57:38.72 ID:u8dMJw7UO携(1/2)調 AAS
日本IBMなんか20代でもリストラあるんだぞ
736
(1): 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 05:59:47.13 ID:Q+94t62vO携(1)調 AAS
自殺するくらいなら精神病院いって障害年金とナマポもらえよ
737
(1): 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 06:00:50.62 ID:YG1WwMH50(1)調 AAS
新卒一括採用で就職した正社員の
職を辞めたら絶望しなくちゃいけない
日本の社会の仕組みがダメなんじゃね?

誰が、そうした?誰がそんな仕組みを望んでる?
雇用の流動化が全てを解決するはず。
738: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 06:03:23.70 ID:sIF2h85fO携(1)調 AAS
死ぬくらいなら、バカチョンを道連れにすればよかったのに!
739: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 06:03:31.41 ID:pVdt2A7G0(1)調 AAS
>>735
なんで雇ったんだwww
740: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 06:05:23.40 ID:JMHWrSNQ0(1/2)調 AAS
■民主政権の成果■
シャープ 2000円→189円
パナソニック 2500円→500円
ソニー 6000円→900円
船井電機 15000円→1000円
東芝 1000円→250円
NEC 1000円→100円

「全ては韓国とサムスンの為に・・」 民主党
741: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 06:07:13.97 ID:DTtI2pd/0(1)調 AAS
国に殺されたな・・・
742: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 06:07:33.24 ID:9H243TEh0(1)調 AAS
>>736
アホかあんた。そんなこと考えられるような精神状態なら自殺はないよ。
743: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 06:11:32.03 ID:CoNUv3q40(1/2)調 AAS
>>737
何をやっても既得権益側が人件費を抑える手段としか思っていないから
もうどうにもならない。戦争や大規模な内乱が起きない限りたぶんこの国は変われない
744: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 06:17:09.08 ID:GU6BynWV0(1/6)調 AAS
>>723 >>727

いや、自業自得ともいえるのかもよ。 我が身に跳ね返ってきたというか・・

社内ワークシェアをしないが為にリストラされる社員1万人を挙げてるが
社会のワークシェアを拒んだのは、
ココも含めた大企業の社員や労働組合・・

 『社会と失業者の為に仕事をシェアリングするなんてヤです、年収1000万を維持して休み無く働きます』
と言ったのは実は自分達だという。そしてブーメラン。

平均年収が下がり取り分が減ったとしても日本経済が安定してたほうがNECの業績はよかったかもだね
手がけてるインフラ事業的な部分はそういう側面あるんだし。

ワーシェアで日本の平均所得が下がっても、自活サラリーマン家系が多いほうが回線利用世帯も増える。
NTTやその他ケーブル通信事業の顧客も圧倒的に多い
なによりサラリーマンに余暇がある、
自殺をするまでに追い詰められるようなリスクも低かったのとちゃうかね。
745: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 06:18:43.76 ID:aHN2WIjm0(1/3)調 AAS
まあ、半独占企業のJALでさえ、高止まりした人件費をリセットできずに潰れたからなww
それに比べたら、普通の民間企業のフットワークのいいことww
746: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 06:20:47.91 ID:JMHWrSNQ0(2/2)調 AA×

外部リンク[html]:urytio.blogspot.com
747: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 06:21:43.09 ID:AwiV05WLO携(1)調 AAS
住宅ローンで悩んだんだろね。買ったばかりとかさ。
748: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 06:23:02.23 ID:+vRQ47lk0(1/2)調 AAS
これってスーパータワーの中だよね
吹き抜けになってるところを飛び降りたのか
恐ろしいわ
749: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 06:24:41.97 ID:KHFE/YzR0(1)調 AAS
まあ広報も血も涙もないな。
リストラとは関係ない って。

自社ビルから飛び降りてるんだぜ。
リストラとは関係なくても、会社との関係は大ありだろうが。
750: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 06:26:01.98 ID:VbTXX3Ke0(1)調 AAS
安泰の上に胡坐をかいてスキルアップしなかった愚かな自分を恨むしかない
751: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 06:29:17.99 ID:inorm7NkO携(1)調 AAS
まちがい リストラで自殺
せいかい 資産0まで使い切り借金限度までして贅沢三昧。自己破産してナマポ。これ最強。
752: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 06:32:43.03 ID:JfJPSn0h0(1)調 AAS
一方東京電力では目立ったリストラもなくボーナスまで支給

今の日本は腐ってるな
753: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 06:36:16.19 ID:MgsSB1NyO携(1)調 AAS
大企業で働いていたのが一転して、無職だもんな。
仮に転職先が決まっている場合でもステータス的には大幅にダウン。
耐えられなかったんだろうな。
754: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 06:38:58.42 ID:2i+CcnZn0(1/2)調 AAS
39歳までNECみたいな企業にいたら他の大手もそうだけど20代前半の派遣より専門性もスキルもない人になってて本当にやばそう
パワポとワードぐらいしか使えなさそうだしOL以下かもな
755: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 06:43:42.62 ID:8bjWBUpk0(1/4)調 AAS
じじいの糞取りの仕事ならいっぱいあるだろ
756: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 06:44:21.89 ID:GU6BynWV0(2/6)調 AAS
>>732
半分は当たってるけど半分はハズレ。
向うはエリートとそうでない連中(社員)がくっきり分かれてる。

確かに優秀なエンジニア達は休み無く働く
『有能な人材だからひとつの会社が独占せず、社会全体に能力を振るってもらいましょう』
・・・という観点で、多企業をまたいで仕事する。労働基準法も特別枠、望めば幾らでも働ける。
待遇も、嘗てのマイスターみたいな社会的地位持って、
民間でも国家でも軍隊でも他国でも派遣され、暇があれば大学ででも指導するエリート

普通の社員はといえば当たり前に社員だよ
契約書や定款にそぐう事があったらガンガン訴訟起こす
夕方には子供と公園で遊び、夕食を食べて寝る、お話通りの白人文化だよ
757: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 06:44:50.53 ID:84OShW7ZO携(1)調 AAS
エスカレーターで上がってきたエリート(笑)は打たれ弱いなぁ
758
(1): 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 06:46:33.31 ID:NL9kvnFj0(1)調 AAS
NECのバブル入社あたりは、デキの悪いの多そうだよね。
759: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 06:47:25.72 ID:thkboYl2P(1/7)調 AAS
元メーカー39歳ですなんて言って面接きてもまあ落とすわな
それくらいメーカー社員の使えなさは同業者に知れ渡ってるし
政治でモノヅクリしてきたようなやつを入れても使えない以上に不愉快ばらまいてくれるだけだし
死ぬしかないんじゃね
760: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 06:49:13.81 ID:on9CMET9i(1)調 AAS
メンタル弱いなあ。
社員としての自分が終わったら、自分の存在価値も終わりなんだろうな
761: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 06:49:38.34 ID:FQaKv51wO携(1/2)調 AAS
>>758
39歳は高卒と大卒で運命が別れた世代だよ
大卒ならバブル崩壊後

彼はバブル入社じゃないな
762: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 06:52:43.83 ID:bPxUUZYE0(1)調 AA×

763
(1): 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 06:56:09.34 ID:w/f/3QcN0(1/7)調 AAS
理系の大手メーカー社員はプライドが高いから、
リストラされても介護とか畑を変えられないだろうな。
764: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 06:56:37.44 ID:JDWNst/m0(1/2)調 AAS
>>722
経営者はドライな感覚がないと出来ないよ
さんざんこき使って人生捧げたような人間を冷酷に切れるようなやつが生き残る
765: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 06:59:09.10 ID:4Ad4JNK50(1)調 AAS
俺の携帯はNなんだ潰れないでくれ
766
(1): 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 06:59:55.72 ID:w/f/3QcN0(2/7)調 AAS
なんかさ、
底辺でもあまり贅沢はできないが、
それなりに楽しく暮らせた方が良いような気がしてきた。
767: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 07:00:06.19 ID:JDWNst/m0(2/2)調 AAS
>>586
社会と関わりながら生きてるのに
死ぬとき迷惑かけないとかそんなの不可能だよ
考える必要すらない
そこまで萎縮する意味がわからないな
768
(1): 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 07:01:14.32 ID:thkboYl2P(2/7)調 AAS
まあ次はどこかな
今ぱっとしてないのは富士通あたりかな
日立東芝あたりも大企業病の最たるもので終わってるけど、謎の体力で息は多少長そう
769
(1): 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 07:02:04.63 ID:8bjWBUpk0(2/4)調 AAS
>>763
おまえはプライド低くていいな
製造業とか食品会社はダメだな
770: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 07:02:17.41 ID:OAtu3D3QO携(1)調 AAS
あんたらが国会議員だったら
いいのにな
771: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 07:04:08.15 ID:w/f/3QcN0(3/7)調 AAS
>>769
それなりに楽しく暮らせれば
プライドなんかどうでも良いな。
772: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 07:04:32.36 ID:sFOqwHUI0(1/2)調 AAS
大企業ほど経営がつらい状態だからな。 ん? 一介の社員? 何やっても食える時代になんで自殺なんか?
会社生活オンリーで社会の仕組み勉強しなかったろ?
773
(1): 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 07:05:30.67 ID:w/f/3QcN0(4/7)調 AAS
>>768
日立と東芝は重電と公共事業で儲けてる。
774
(1): 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 07:06:31.64 ID:thkboYl2P(3/7)調 AAS
>>766
メーカー子会社やめてニッチ産業で天下とってる小さい会社の開発やってるけど超楽しいよ
給料安いけども前より満足感ある
775: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 07:07:02.01 ID:w/f/3QcN0(5/7)調 AAS
大企業は会社が倒れると一気に大人数が路頭に迷うからね。

今の学生さんは地方公務員を目指すのが無難だな。
776: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 07:08:08.14 ID:wcjyYRNF0(1/2)調 AAS
この世おば
我が世とぞ思ふ
餅つきの
欠けたることを
無しと思へば

パソコンシェア8割の栄光も今は昔
777
(1): 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 07:08:53.02 ID:w/f/3QcN0(6/7)調 AAS
>>774
必要以外のプライドを捨てられると、
所得の多い少ないに関わらず、仕事もプライベートも充実するよね。
778: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 07:10:07.06 ID:w/f/3QcN0(7/7)調 AAS
NECは携帯の交換機の通信事業だけ残って、
コンシューマ向けの製品からは撤退しそうだね。
779: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 07:10:08.75 ID:A+vSrUUJ0(1)調 AAS
ローン組んでたのかな?
賃貸なら年収下がればそれなりの物件に引っ越せばいいだけだから気楽なのにね。
780
(2): 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 07:10:18.93 ID:Os+dCEPo0(1)調 AAS
ヨーカ堂「雇用を2500人増やし社会に貢献します!」 →内訳 正社員4300人削減 パート6800人増
2chスレ:poverty
781: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 07:10:33.03 ID:EQP33eTP0(1)調 AAS
生き残ったのは幹部と派遣だけってなったら笑える
782
(1): 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 07:10:53.74 ID:8bjWBUpk0(3/4)調 AAS
最初二台はNECのバリュースター買ったな
その後はDellだけど特に問題ないわ
783: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 07:12:02.24 ID:thkboYl2P(4/7)調 AAS
>>773
公共握ってると最終ラインは守られる感あるけど
俺がいた頃の時点では実際のモノのレベルは公共の要求に答えきれなくて信頼関係崩れまくってる
多分、その辺の人脈でつながってる人たちが終わったら公共の線は怪しくなるんじゃねと思うわ…
784: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 07:12:11.33 ID:1RS7gzKl0(1/4)調 AAS
>>10
経団連と官僚にとって、労働者は奴隷にすぎない
785
(1): 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 07:13:45.07 ID:CoNUv3q40(2/2)調 AAS
>>780
この国が考える雇用の流動化がこれ
既得権益側を何とかしないと本気で間に合わなくなる
786: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 07:16:06.91 ID:thkboYl2P(5/7)調 AAS
>>777
充実するね。
お金は欲しいし、人様に名刺だして、おっ、と思われるようなあのステータスは確かに快感ではあるんだけども
その為に犠牲になってる時間だとか倫理だとかやりがいだとか人間性だとかが多すぎる
787: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 07:16:50.41 ID:FQaKv51wO携(2/2)調 AAS
>>782
若いなぁ

8001(無印) 9801RX 9821An
だったな、所有していたNEC機は
788
(1): 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 07:27:10.58 ID:tqp51APG0(1/5)調 AAS
NECはこういうリストラ以前から以前結構飛び降り自殺があったとかで、
入居している高層ビルの窓は開かなくなっていると聞いていたのだが、
内側には飛び降りができるようになっていたのか。
789: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 07:31:36.85 ID:iPssYUjM0(1)調 AAS
NECね。モノを買うときに、選択肢に挙がらないな。
790
(3): 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 07:40:53.29 ID:vxhEbLTl0(1/2)調 AAS
飛び降りた後の現場写真
画像リンク


手足は折れ曲がり、肛門も丸見えで、だらしなく舌を出し、もはや人の形をしていない
くれぐれも飛び降り自殺は止めなさい
791
(1): 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 07:41:15.02 ID:HCJAgPnu0(1)調 AAS
>>788
高層ビルは対策するのが普通じゃん
792: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 07:43:27.29 ID:tqp51APG0(2/5)調 AAS
>>791
内側に飛び降りるケースを想定できないってところが、
今の苦境を呼んでいるのかもしれんね。
793: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 07:49:32.17 ID:GU6BynWV0(3/6)調 AAS
>>780 >>785
面白いな。
ワークシェアリング反対するアホ社員を完全にハブった形で経営者サイドで事は進んでるんだな

むしろ最低の形でヤラれまくってるがどうなるんだこの国はw
794
(1): 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 07:51:39.87 ID:1QPrJm4w0(1)調 AAS
>>790
見たいけど怖くて開く勇気がない
795: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 07:56:07.68 ID:li05q1amO携(1)調 AAS
>>790
ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!

あ?
796
(6): 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 07:56:52.66 ID:1RS7gzKl0(2/4)調 AAS
NECの本社ビル内の実情

派遣やバイトのスタッフが重要な仕事を任せられていて、正社員はフットサルの話ばかりしてる
ちなみに俺は仕様書を英訳するアルバイトをやらされてる
正社員がアホすぎて、英語がまったくできない
海外との交渉も、バイトの俺がメールでやっている始末

バイトをクビにしたら、仕事が回らない
これがNECの実情

英語ができる人は、それだけでリストラされない会社なんですwww

合掌
797: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 07:58:22.17 ID:GU6BynWV0(4/6)調 AAS
>>794
グニャだけどコレはまだよく纏まってる方。
もっとグニャッとなっちゃってる画像は今までたくさん見てきたよ
798
(1): 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 08:00:28.74 ID:ZH0RMIHd0(1/4)調 AAS
>>796
面白いw

もっとおもろい話しない?w
799: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 08:00:36.97 ID:jWBn12I10(1/2)調 AAS
株価を上げろ、クソ役員ども。クビはおまえらだろ。
800
(3): 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 08:01:30.06 ID:tqp51APG0(3/5)調 AAS
>>796
ほー

最低限の英語ができないと主任や係長クラスにすらなれない会社だとも
聞いていたのだが、実体はそんなにゆるゆるなんだ。

ぜひいろいろと聞かせてほしいな。
801
(2): 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 08:02:24.84 ID:ZZmBFCa00(1)調 AAS
>>796
でかい会社はどこでも似たような感じだな。
境目は、金になるところは絶対に正社員が握ってるかどうかと、
派遣がいなけりゃ仕事が回らないってことを正社員がちゃんと認識してるかどうか。
そういう会社は、やっぱりそれなりに儲かってる。

しかし、リストラ面接で自殺なんて、
人生=会社って人っていまだにいるんだね。
802: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 08:03:37.74 ID:mLkeamKw0(1)調 AAS
>>5
やっぱリスより猫の方が可愛いな
803: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 08:03:41.43 ID:L6PuN/Ta0(1)調 AAS
>>790
おいこらww
804
(1): 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 08:04:03.08 ID:e+v09JYl0(1/2)調 AAS
>>796
そりゃ負債たまるわ
805: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 08:04:17.60 ID:waLYZ3g/0(1/2)調 AAS
うーん、嫌な会社なら辞めて、田舎で農業でも始めればいいんだけど
そこまで頭がまわらなくなっちゃう人も多い。うつ病ってそんなものなんだろうね。
806
(1): 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 08:07:38.54 ID:sFOqwHUI0(2/2)調 AAS
>>796
PC-PRや携帯をマジに開発していた頃とは雲泥の差だな・・・ ほんまかいな?
役職は英語は普通に使っていたがな?
807
(1): 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 08:08:34.15 ID:tqp51APG0(4/5)調 AAS
>>800
好意的にとらえれば、仕様書の英訳の価値が正社員にやらせるほど高くないからだと
いうこともありえるか。
でも、その場合は、正社員のほうがもっと付加価値の高い仕事で忙しくて
やってられない状況じゃないとおかしいし、ましてや英語ができないんじゃ、
検収もできんわな。
808
(1): 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 08:08:50.34 ID:aHN2WIjm0(2/3)調 AAS
嫌になって逃げ出すような奴に勤まるほど楽じゃないぞ、農業もw
普通に頑張ってた奴が根性入れてやらないとできんわww
809: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 08:14:23.71 ID:esSIV+Pg0(1/2)調 AAS
まあ、自分でも他社に行ったら生きていけないの自覚してるから自殺するわけで
810: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 08:15:32.39 ID:waLYZ3g/0(2/2)調 AAS
>>808
いや、死ぬ気でやればなんとかなるだろ。
飛び降り自殺なんて俺こわくてできんわ。
811
(1): 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 08:17:01.62 ID:1RS7gzKl0(3/4)調 AAS
>>798>>800>>801>>804>>806
俺だって、英語がペラペラなわけじゃない
米国留学2年足らず

俺が翻訳した仕様書やメールを、海外の顧客が熟読してるのかと思うと、ちょっと笑える
役員の代わりに、バイトの俺が海外出張に何度も行っている(←これ、マジだから!)
外国籍のスタッフたちと、まともにコミュニケーションをとっているのは俺ぐらい
英語を話せない日本人社員と、日本語を話せない外人社員の間には高い壁が存在する

フットサルのみならず、釣りやバイクツーリングの集まりが社内にあって、そこにも俺は顔を出してるが、マジで社員はアホばかり
812: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 08:19:16.22 ID:6qTPSGZ50(1)調 AAS
失業して自殺した方々は山程いるだろうに、
たったひとり死んだだけで大騒ぎするのもねえ。

さっさと倒産すればいい。
813: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 08:19:31.54 ID:4U9xlcBL0(1)調 AAS
40過ぎての転職はきついよな。今考えると大手行かず中小で健全な会社に

入ってよかった^^
814
(2): 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 08:20:48.36 ID:dGjpw7wMO携(1)調 AAS
>>807

改行とか句読点の打ち方が変ですね

バカですか?
815
(1): 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 08:22:37.05 ID:DPLFpZpa0(1/5)調 AAS
>>800 >>801
50〜60代はビックリするくらい英語が分からない
覚える気も無く、英語が話せる奴がいると高卒相手でも平気で頭を下げる
信じられないプライドの低さ
特技は酒と飲み会、それだけで地位を維持してる
飲み会無くせば無能は一掃できるのに
816: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 08:24:57.02 ID:tqp51APG0(5/5)調 AAS
>>814
よい指摘です。
特に読点を打ちすぎる傾向は理系にありがちであると
時々注意されます。
817
(1): 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 08:25:41.21 ID:h3up/HoiI(1)調 AAS
お前ら企業や経営陣の責任にしたいんだろうけど
結局のところデフレだからこんなことになってる訳で
余程の手腕がなけりゃ工業製品扱ってるメーカーはこう言う風になって
行くと思うけどな
818: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 08:28:19.63 ID:yL+qOOWB0(1)調 AAS
俺は元NECだ!って
ふんぞりかえって流れ作業やれよ
819: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 08:30:03.32 ID:U8+XP29r0(1)調 AAS
サラリーマンなんか、別に自分でリスク背負う訳でもナシ
適当に仕事してても今まで給料もらえてきたんだから
そんな不幸ヅラすることないと思うんだが。
820: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 08:31:01.42 ID:5BH0fWdQ0(1/2)調 AAS
田町だろ Nって
役所関係はいっつもデスマ中じゃん

あそこの夕食カレー大盛りばっかくって
体重18g増えても帰れないプロマネいたなあ 
どうなったのかな あれ
821: 名無しさん@13周年 2012/09/08(土) 08:31:44.32 ID:esSIV+Pg0(2/2)調 AAS
俺の知り合いでNEC行った奴は本当に天才だったよ
性格に難はあったけどなw

どこの会社に行ってもアホと天才はいるだろ
1-
あと 180 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.200s*