[過去ログ] 【社会】2人目以降の子作り、必要なのは休日の夫の家事や育児! 厚労省調査 (852レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
686: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 11:41:02.36 ID:9Hfi2TwI0(1)調 AAS
子育ては、とても大変な上にお金がかかる。
一般的に共稼ぎじゃなきゃ育てていかれない。
子供や次世代に負担が大きくなるのは目に見えてる社会。
そんな社会背景もあるよね。
687: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 11:41:54.02 ID:IWcJKH5lO携(1/3)調 AAS
女は1人目を産んだら正体あらわすから旦那は距離をおこうとする
旦那は他の女に目がいき、家庭崩壊
女はシングルマザーになり母子家庭の手当てで生活→生活保護
旦那は他の女を孕ませ(ry
688(1): 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 11:45:48.83 ID:+HbwuXDY0(1/6)調 AAS
まあ、こんなこと言っても先進国で
人口維持率いってる国なんてアメしかないけどな。
いつものごとく他のところで責任転嫁して本質でもそらしてるんだろ
もうこれからは少子化に合わせた社会形成以外方向性はないだろ?
それとも移民でもして国荒らしたり少子化ごまかすのかな?
そして、男性の労働環境を改善するのか?できるのか?
唯でさえ労働環境はごみとか言われてる日本で欧米のような労働時間を
達成できるのか?????
689: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 11:50:21.89 ID:e3Xc3VtW0(2/2)調 AAS
>>688
欧州は、3K仕事を移民に押し付けてきて、今そのツケを払っているところだからな。
で、K団連はそのまねをしようとしている、と。
690(1): 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 12:00:11.78 ID:+HbwuXDY0(2/6)調 AAS
金があれば子供たくさん産むってのも妙な話だよなあ・・・。
高度成長期ですら収入増えてても出生率は減少傾向であったのに
いつの間に金があることで出生率が上がることになったんだろ?
成熟社会の特殊環境下の前提とかでの話とかなのか????
後さ、ネット以外でもあちこち叩かれる男性なんだが
ネットで女叩きだけ話題になるのも不思議な話だよなあ・・・・。
ネット以外じゃ見ないから目立つのか?
もちろん過剰な叩きは嫌いだし、無視してるけどさ・・・。
691: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 12:03:09.35 ID:+HbwuXDY0(3/6)調 AAS
>>690
ちょっと修正
ネットで女叩きだけ話題になるのも不思議な話だよなあ・・・・。
→ネットで女叩きだけおかしいと話題になるのも不思議な話だよなあ・・・・。
692(1): 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 12:03:53.42 ID:ebpfz9480(1)調 AAS
>>606
うち子供三人だけど優遇しろなんて思わないよ?控除を元に戻してほしいなとは思うけど。
子ども手当だって児童手当の頃の金額に下げてもらって構わないよ。
周り見ても「生んでる」世帯は二人目とか三人目とか昔のように生めてるよ。
少子化の原因は結婚する人自体が減ってることだと思う。
そのうえ小梨夫婦から搾り取るってアホですか。
693(1): 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 12:05:44.99 ID:wATKQavR0(1)調 AAS
子供自体が贅沢品
いい加減、子供税かけろよ
694: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 12:08:40.47 ID:+yyH8Kos0(1/9)調 AAS
団地住民でさえ高校受験に年100万使うと聞いた
日本は教育に金かかりすぎ
695: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 12:08:56.77 ID:w3K31G+yO携(1)調 AAS
>>639は在日
日本人を滅ぼす汚れ人間
696: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 12:09:19.64 ID:0XyGzv/TO携(1)調 AAS
必要なのはセックス。
セックスに没頭できる酔いフインキ作りをすれば良し。
697: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 12:10:25.12 ID:0jXRxMMU0(1/2)調 AAS
一体全体どんな調査をしたらこんな結果が出るのか意味が分からん
糞フェミニストの恣意的な情報操作を感じる
698: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 12:12:54.79 ID:0qTZpZ2SO携(1)調 AAS
男も女もお互いが労ってあげようという気が無いと、
老後はないよ。
家事なんて特に稼ぎが出る訳じゃないから
嫌になったら自分の為にしかしたくなくなるよね。
近所の熟年夫婦も旦那さんが凄いケチで有名だったが離婚されて一人息子は家に寄りつかないし、
その息子もケチくさいらしい。
699: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 12:12:57.20 ID:vM9a7d9g0(1/2)調 AAS
経団連の言いなりで、男女共同参画に年10兆円ぶちこみ
外国人研修生入れて、大企業減税して
あげくは、国外へ投資技術移転で逃げられる
h t t 外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
従業員給与削減分(派遣増正社員置き換え?)はそのまま企業配当へ
(資本金10億以上の企業) 平成12年度〜平成19年度 企業配当+18兆7560億円 従業員報酬-18兆8341億円
t t 外部リンク[html]:www.rui.jp
消費税はそのまま企業減税に
t t 外部リンク[html]:asp.aik.co.jp
700: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 12:13:57.33 ID:gBQLEA01O携(1)調 AAS
>>693
バカかお前
ニート税かけてもらえ
何の生産性もないニートがエラソーに
701: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 12:14:34.17 ID:EF3UcEN50(1/6)調 AAS
>>692
> 控除を元に戻してほしいなとは思うけど。
> 子ども手当だって児童手当の頃の金額に下げてもらって構わないよ。
同時ならみんなそっちの方がいいだろ
実際に多くの家庭で、負担が増えただけなんだから
元に戻せってのは普通の意見。
というか、元の児童手当も3人目優遇だけどな
702: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 12:15:37.68 ID:2Hw1JD8g0(1)調 AAS
>>41
単なる出来損ないのマンコだろ
703: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 12:17:24.55 ID:0jXRxMMU0(2/2)調 AAS
2人目を産むのに一番重要なのは女の早い結婚!
それとあとは金だろうな
まずはそれから書けよ糞厚労省がwww
休日の家事や育児は二の次三の次だろw
704: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 12:18:19.37 ID:vM9a7d9g0(2/2)調 AAS
高齢者関係給付費と児童家庭関係給付費
h t t 外部リンク:business.nikkeibp.co.jp
・1973年から高齢者関係給付費が急激に増えてる
出生率の推移
h t t 外部リンク[html]:www2.ttcn.ne.jp
・1974年から一貫して下降、30年前には現在の状況が予想できたはず
少子化対策対GDP比
h t t 外部リンク[html]:www2.ttcn.ne.jp
『普通のダンナがなぜ見つからない?』(文藝春秋)
・『普通の人でいいのに.年収800万.....』の普通の人は、 0.8%しかいない
・年収600万円以上の独身男性は3.5%
・35歳女性、5歳歳をとると、候補男性は3分の1に
年収600万以上の独身男性は東京都内でも僅か3.5%. 3.5%というと、男性100人のうち、3人しかいないのです。
女性たちが理想とする500万〜700万円の層で4.9%。うち30代はわずか2%。
年収400万円未満男性が83.9%。
20代男性で300万円未満の既婚率は8・7%だが、300〜400万円になると 25・7%
例外はあっても、
医学的に、女は35歳以上だと、子供を儲けられない、江戸じゃ娼婦も27で引退。大奥も30でおしとねさがり
705: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 12:18:20.53 ID:5YgabZ/X0(1)調 AAS
カネと休みだ、バカ。
若い人間の仕事うばうような政策ばかりしやがって
少子化はバカ政治家のせいだよ。
706: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 12:19:00.43 ID:aXH1vzLN0(1)調 AAS
必要なのは、夫の休日
707: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 12:19:31.03 ID:+yyH8Kos0(2/9)調 AAS
子供は作れないから避妊してるけど、昔の人よりはセックルしてると思う
夫婦だけどどこかしら恋人のような関係を維持していきたいとお互い努力してる夫婦、
最近けっこう多いと思う
お見合いが減ったから?
子供を預けてまで結婚記念日に夫婦二人っきりで旅行行くとか、夫婦でデートするとか
母の時代には考えられないことだったそうな
708: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 12:20:50.13 ID:PrdXxykv0(1)調 AAS
必要なのはジェンダー利権屋の排除。
それのみ
709: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 12:21:28.21 ID:MTVRPhHn0(2/3)調 AAS
うちの親の兄弟一族は祖父にとってのただで使える労働者だった
今の世の中、こんな使い方出来ないだろうしそんなボコボコ産めないわな
710: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 12:22:08.48 ID:IWcJKH5lO携(2/3)調 AAS
子供出来たら夜泣きとか大変で夫のしごとに影響でないように夫婦の寝室が夫、嫁と赤ちゃんというかんじで夫婦の寝床が別々になるのが2人目できない原因
大人の男女が一緒に寝てれば夫婦じゃなくても赤ちゃんできる
711: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 12:23:00.34 ID:MGLyBH9a0(1/3)調 AAS
2人目3人目を作る動機は手伝いの時間でなく金銭的問題だ
だが家事育児は嫁の仕事と思っても、少なからず出産前後あわせて
1〜2年間くらいは手助けするようになる
うちみたいに仕事が多忙すぎて全く何もできない家庭でも
結局嫁が倒れて入院期間に2児の世話を余儀なくされた
つまりは、小出しに手伝うかまとめてやるかの差でしかない
712: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 12:26:01.44 ID:9skl5TGJ0(1/3)調 AAS
2人目、3人目を作れるかはお金だよ、お金。
小さい頃は夫の手伝いで妻の負担は減るけど
大きくなったらそれじゃ済まない。
お金があれば家事労働だって買えるし妻は時間も作れる。
713(1): 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 12:27:23.47 ID:IWcJKH5lO携(3/3)調 AAS
カネ、カネ、って今の現代夫婦はそんなに困窮しているのか
子宝って損得勘定で作るものじゃないだろ
授かり物だよ
714(5): 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 12:28:31.78 ID:Z2olNPjn0(1/2)調 AAS
昔のオヤジは家事なんて一切しなかったのに、兄弟7人とかざらだったよな
今は家事やるオヤジ増えているのに少子化だよ
どんだけ無駄な調査だよ
さすが無駄金使うのにかけちゃ才能あるよ
少子化なのはまるっきり別の所に問題あるのに気が付かないのかね
これじゃいくら税金あったって足りるわけないな
715: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 12:29:18.23 ID:BDi2t8aH0(1)調 AAS
厚生労働省は少子化を推進するからつぶしていいよ
716(2): 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 12:29:24.67 ID:EF3UcEN50(2/6)調 AAS
>>714
そうなんだよね。
カネだって今よりなさそうなのにね。
717: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 12:31:21.45 ID:MTVRPhHn0(3/3)調 AAS
>>714
むしろ7人くらいいたら家事の手伝いとか子守は助かったろ
今の世の中だと一人にかけられる教育費が減りすぎて大変だろうけど
718: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 12:33:02.11 ID:6dOeZsZA0(1)調 AAS
>>714>>716
>>607これじゃないの?兄弟多いと兄弟同士で世話するし。
719(2): 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 12:38:28.78 ID:+yyH8Kos0(3/9)調 AAS
>>716
今の方がお金に余裕ないんじゃない?
団塊世代が子育てしてた頃、父親は毎週末近所のスナックはしごしてたし、
うちらも年に2度は家族旅行してたけど、貯金はないようなものだった
今の親は学費っていう貯金をしなきゃいけないから、そんな無駄遣いしてる余裕ないよね
720(1): 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 12:38:32.65 ID:Z2olNPjn0(2/2)調 AAS
昔と違って子供を野放しで育ててはいけない時代だから
兄弟増やしていけば結局行きつく所金問題だよ
手伝い云々以前に生活が崩壊するね
721: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 12:38:59.99 ID:Qvd7KeqA0(1)調 AAS
>>714
本当にそう思う
親がDQNでも子供は真面目に育ってるのは割と多いしw
722(1): 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 12:44:54.42 ID:EF3UcEN50(3/6)調 AAS
>>719
団塊世代はそんなに子ども多くないだろ?
もう1つ前の世代の子育てだろ?
7人も8人もが普通だったのって。
723: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 12:45:00.98 ID:+yyH8Kos0(4/9)調 AAS
>>720
昔の人みたいに跡継ぎの長男だけ進学させるとか、女子だから近所の短大でいいじゃんと
いうわけにもいかないしね
兄弟みんな分け隔てなく平等に育ててそれで当たり前だもんね
724: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 12:48:22.39 ID:+yyH8Kos0(5/9)調 AAS
>>722
4、5人でも十分多くないか?
(父親から当時3人兄弟は少ない方だったと聞いた)
725(1): 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 12:48:57.58 ID:IvIJ44fY0(1/2)調 AAS
>>719
昔のほうがキツイよ。
外部リンク[htm]:www.777money.comとか見ると、昔のほうが消費者物価/賃金は高かった。
卵なんて物価の優等生って言われるぐらい値段は変わってないし。
726: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 12:50:01.56 ID:1TQ6we9b0(1)調 AAS
ホームヘルパーを雇えばいいじゃない
アメリカでは、みんな共働きでホームヘルパーを雇ってる
727: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 12:50:21.76 ID:MGLyBH9a0(2/3)調 AAS
>>714
>>105>>116あたりに書いてある
728: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 12:51:51.22 ID:9skl5TGJ0(2/3)調 AAS
>>713
教育費がかかるようになるとお金と言わざるを得なくなるよ。
実際子供の学力は親の経済力に関係してるらしい。
うちは子供3人いるけど授かりものと気楽に言えたのは小さいうちだけだな。
教育費がかかってる今は子供はお金がなきゃ始まらないと思ってる。
今の時代でも中卒底辺でいいなら別だけど。
729(1): 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 12:52:57.96 ID:+yyH8Kos0(6/9)調 AAS
>>725
の割には所帯持ってもみんなそれなりに無駄遣いしてたと思う
貯金なくても生きられた時代だからかな
730: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 12:57:26.23 ID:RZKJGDzLO携(1)調 AAS
↓おバカなプロパガンダ落書き紙よりも説得力ある言質。
見る価値ある。
H24/03/22 参院予算委公聴会・藤井聡(公述人意見)
動画リンク[YouTube]
731: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 12:57:31.23 ID:ABRG8Y3v0(1)調 AAS
これはBBAのいいわけだろ
親と住めば解決出来る問題だ
BBAの我儘だな
よってBBAしね
732(1): 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 12:59:57.19 ID:IvIJ44fY0(2/2)調 AAS
>>729
貯金できるほどの豊かな社会って考えるべきでは?
実際に子どもを産んでしまえば(それなりに)育てられると思うよ。
逆に、不安を煽って(女性にも)働かせようとしてる時代とも言える。
733: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 13:00:09.70 ID:BTDTk7sc0(1)調 AAS
あそび呆けてるのはバブル世代に専業主婦になった婆だけだろ
734: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 13:01:07.74 ID:ZldQLHmcO携(1)調 AAS
団塊の世代って何なの?試験管ベイビー達?
735(1): 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 13:03:58.74 ID:HtgODPAJO携(1/2)調 AAS
0才〜2才までの育児ほど大変な仕事はない
736(1): 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 13:08:32.80 ID:EF3UcEN50(4/6)調 AAS
>>735
そっか?
一番楽しいときだろ
1人目の時の夜泣きは辛かったけど・・・
737: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 13:11:30.68 ID:+yyH8Kos0(7/9)調 AAS
>>732
その、「それなり」っていう現実を見極めることが難しいとよく思う
公立中の教師が「民間の模試最低2回」という夏休みの宿題を出す世の中だよ
最低ラインの貧乏な家庭に合わせるだろうから、ここが最低ラインなんだと思うと
それよりはやって当たり前なんだろうと思うようになってしまった
最近どこまでが「それなり」なのかよくわからなくなってきた
738: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 13:13:44.15 ID:L9O5Hiqb0(1)調 AAS
休日に家事とかやらされたら過労で死ぬわ
739: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 13:15:59.14 ID:oi9UnYUu0(1)調 AAS
性別や年齢に関わらず、努力する気があるなら給与が少なくても正規職に就ける仕組みを作っていくべきだな。
それが結婚や少子化に効いてくると思う。
740: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 13:16:19.68 ID:7XcFW5wBO携(1)調 AAS
必要なのは金銭的余裕のみです
741(1): 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 13:18:48.07 ID:HtgODPAJO携(2/2)調 AAS
>>736
まともに育児をしたことがないだろう?
742: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 13:21:10.84 ID:FY1PktR30(1/8)調 AAS
二人目以降は経済力に限るだろ
学校は公立が腐ってるし教育に¥掛かるし、
少なくとも子供手当てとかバラマキ充てにする無計画屑親層は論外
743: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 13:26:45.44 ID:+HbwuXDY0(4/6)調 AAS
そんなに金がかからないようにするなら
高卒や中卒でも多かった時代に戻しちゃう?
(まあ、戻るわきゃないだろうが。)
そうすれば金なんてかかる分減るけど?
744: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 13:30:50.36 ID:EF3UcEN50(5/6)調 AAS
>>741
そうやって「まとも」だなんだ言ってるから辛くなるんだよ。
子育てなんて楽しんでやれよ。
745: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 13:31:38.97 ID:I4wNls820(1)調 AAS
70億も人類いるっつーのにこれ以上増やしてどうする
俺らが生まれる前から学者たちが警告してたのに
人口爆発問題何も改善してねえじゃん、いい加減にしろ
746(1): 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 13:33:38.10 ID:FY1PktR30(2/8)調 AAS
まぁ現実¥無い親程、子沢山なんだけどな
DQN率高いしw三人餓鬼とかね
でもダサいミニバン貨物だけは無理してでもローンで買うがw
747: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 13:34:20.09 ID:FIwx6yKH0(1)調 AAS
日本国内のことしか頭にないから少子化対策なんて短絡的な考えになる
ゆとり教育で失敗したばっかりだってのに
748(2): 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 13:36:51.45 ID:+yyH8Kos0(8/9)調 AAS
場所によるのかな
いまどき4人も子供いる家庭はそこそこお金持ちっぽい感じだよ
749: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 13:36:53.37 ID:tMntU6W80(1)調 AAS
みんな男が悪いんだよ
稼ぎが少ないのも、女性の家事が大変なのも
だから少子化になる、民主党政権が誕生する、不景気になる
分かった?
750: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 13:43:02.83 ID:6xGsw99d0(1/3)調 AAS
>>748
むしろ逆
国民生活白書によると、世帯年収別の子供の数割合で
子供4人以上いる世帯は年収400万未満が一番多く
年収1000万以上で4人以上の子供がいる世帯はその1/3程度しかいなかった
751(1): 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/03/24(土) 13:44:24.24 ID:NZhUU8Ae0(1)調 AAS
ネット規制して、AV規制して性欲の捌け口を無くし、娯楽を減らせば子供は増える
あと、年に2〜3回ほど停電させれば完璧w
752: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 13:48:58.59 ID:FY1PktR30(3/8)調 AAS
>>748
稀に自営とか年収の多い三人以上の子持も居るが稀、
昔から言われると通り殆どが貧乏人の子沢山、塾や習い事すら行かせてないじゃん
躾も出来てないから迷惑一家も多いし。週末はミニバン乗って近場の大型スーパーで親子でブラついてる
最悪のパターンだろうな、こういう連中がバラマキ目当てに民主入れた様な人間の屑
753: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 13:50:47.69 ID:YFWkhmxR0(1)調 AAS
>>751
20年は遅かったな。
現在は性そのものに興味がないやつが増えて多分効果ない。
754(7): 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 13:51:48.74 ID:t9Talnp40(1)調 AAS
>>746
うちも子供は4人だよ
4人目も4月から私立の小学校に通う
一人っ子の隣の家族の方がよほどDNQだわ
公園の水道使って洗車はするし、自治会の決まりも守らない
30年ほど長く住んでるから偉そうにしてる
おれの両親なんか、オヤジは夜間の工業高校、おふくろは中卒
で、子供を5人も産んでるけど、おれの兄弟すべて旧帝一工神クラスの大学を出てる
お前の基準がおかしいわ。それから、オヤジはエルグランドに乗ってるしな
755: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 13:52:04.15 ID:k431rmvm0(1)調 AAS
死ね
756: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 13:54:37.23 ID:FY1PktR30(4/8)調 AAS
>>754
子供が多くても親の年収が有って
マトモに躾もしてるなら良いんだよ
でも世間では子沢山=貧乏人&DQN迷惑一家のイメージ
757: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 13:55:03.42 ID:ubT4o8e60(1)調 AAS
年寄りがいなくなればすべて解決するのに
758(1): 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 13:55:11.65 ID:1C77Mma8O携(1)調 AAS
>>754
DNQ
759: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 13:55:19.91 ID:TVPfnz+50(1)調 AAS
家事ができても金がない父親って
どうしようもない。
子供にとって安心感を得られるは
ある程度の金をもった親。
760(1): 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 13:57:48.60 ID:6xGsw99d0(2/3)調 AAS
>>754
あくまで傾向の話だけど
子供が0〜1人の割合は年収が高いほど多くなる
たとえば、
年収400〜600万世帯では30%
根集1000万以上世帯では36.4%
ちなみに妻年齢が40〜49歳なので「完結出生児」に近い数字だと思う
貧乏子沢山というのは今の日本でも残っているということ
761: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 13:58:50.16 ID:fbkn86kPO携(1)調 AAS
子作りは5分あれば済むんだから子育てに必要なんでそ
762: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 13:58:59.31 ID:GKWeNr3OO携(1)調 AAS
企業が従業員に対して相応の給与や育児休暇を与えられる環境になるようにしないと永遠に無理だな
763: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 14:00:03.70 ID:EF3UcEN50(6/6)調 AAS
>>758
DON横凸を思い出したw
764: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 14:01:41.47 ID:TqD+FVix0(1)調 AAS
昔の夫は家事、育児に熱心だったとは思えないが子供がたくさんいた。
問題は金がないから。
765: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 14:02:32.59 ID:FY1PktR30(5/8)調 AAS
>>754
たまたまの、お前の近所の一人っ子のDQN一家の例だろ
でも子供が少ない方が富裕層に多いというのも>>760の言うとおり
統計でも層だが現実見れば一目瞭然。地方や都会関係なく。
それと”DNQ”というのは新語か?
766: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 14:03:25.94 ID:8m3MhTeWO携(1)調 AAS
>>754
良い遺伝子持ってるんだなぁ
こういう一族にバンバン子供作って欲しいわ。
って 兄弟五人に子供四人か。凄いなぁ…
767: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 14:05:57.61 ID:WLeMHchRO携(1)調 AAS
>>754
あんたの偉そうな書き込みがイヤ。
回りから嫌われてるでしょ?
768: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 14:06:21.60 ID:1URUu4mYO携(1)調 AAS
平日から家事やってるよ!
厚労省の役人は何でこうもバカの集まりなんだ?
金がないから2人目作れないんだろ!
769: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 14:06:36.77 ID:+HbwuXDY0(5/6)調 AAS
なんか一部の例外の話をしているようだが
貧乏なほうが子だくさんなのは
発展途上と先進国の出生率で一目瞭然だろうに・・・。
770: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 14:08:57.85 ID:Uwr3BC/60(1)調 AAS
ネックは、家だろ。
部屋数だろ。
771: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 14:09:04.89 ID:eUpVMgYm0(1)調 AAS
もう何の対策案を出しても子供は増えねぇよ。
経済・仕事・家族・・・、全てで事象の地平面を越えた・・・。
772: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 14:09:06.38 ID:+HbwuXDY0(6/6)調 AAS
てか渦中の>>754は
釣りじゃないのか・・・???
見たときそう思わざるおえんかったんだが・・・。
773: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 14:09:25.93 ID:pQ6mCDOb0(1)調 AAS
役人は超バカ
金だよ金!
774: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 14:10:14.01 ID:GQmhFExQ0(1)調 AAS
必要なのは金に決まってろうが。
775(1): 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 14:11:16.06 ID:le0scZgdO携(1)調 AAS
今の時代の女性って甘いよね
根性がないというか…
昔も今も家事や育児の大変さは変わらない
変わったのは女性だと思う
776: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 14:12:09.88 ID:BfqQ8iL70(1)調 AAS
それじゃ子供は無理だな。
777(2): 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 14:15:36.14 ID:+yyH8Kos0(9/9)調 AAS
団地に囲まれた特殊地域に住んでいるせいか、貧乏子沢山は一昔前の話だと思い込んでいたよ
スマソ
団地住まいはなぜか圧倒的に2人兄弟が多いがする
778(1): 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 14:16:04.00 ID:6xGsw99d0(3/3)調 AAS
>>775
いろいろかわってるからね
昔みたいな扱いをしていたら幼児虐待って時代になったんだよ
親は昔以上に子供にかかりっきりになるか、働いて育児放棄して保育園に預けるかの二択
779: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 14:17:41.07 ID:FY1PktR30(6/8)調 AAS
>>777
今は団塊爺婆と同居
タイプの子沢山が多い
この二世帯が越して来たら要注意
780: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 14:19:06.17 ID:MGLyBH9a0(3/3)調 AAS
共働きと専業の分化がすすんだ結果
専業家庭は子育てに手を尽くし、家庭教育が昔より熱心になったし
共働き家庭は、余ったお金で塾や家庭教師を雇い教育に昔より熱心になった
結果、両方に負けないようにほどほどに手をかけ金をかける必要ができてしまった
781(2): 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 14:20:29.16 ID:9skl5TGJ0(3/3)調 AAS
>>777
テレビに出てくるような貧乏子沢山を別にすれば
今は産めるから産むか産めないから人数を絞るかの二択だと思う。
自分の周りは3〜4人の子沢山が多いけど産めるから産んでる家庭ばかりだよ。
家も土地が高い戸建だし子供も私立に行かせたりしてる。
うちも3人いて私立に行かせてるけどここが限界。
4人目は経済的に無理だわ。
782: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 14:20:42.97 ID:ZC4bq5seO携(1)調 AAS
関連スレ
【汚股せ!】HG嫁住谷杏奈267【春のチンドン服祭】
2chスレ:ms
783: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 14:23:54.16 ID:RFHQiFV00(1)調 AAS
必要なのは中だしSEXだろjk
784: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 14:25:26.42 ID:wC2Toyzd0(1)調 AAS
ハイハイ、男が全部悪いんですよ
785: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 14:25:45.09 ID:myYVSTkN0(1/2)調 AAS
自給700円でどうやって子供を育てたらええねん。
金持ちの道楽だろ。
786(1): 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 14:27:07.99 ID:FY1PktR30(7/8)調 AAS
>>781
何処の高級住宅街?
俺の知る範囲では3人餓鬼持ちの子沢山が主流の高級住宅地は
首都圏でも関西でも知らないんだが
787: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 14:29:35.57 ID:kH8RFSRu0(1)調 AAS
既婚者の出生率ずっと横ばいなわけで、少子化の原因はそこじゃないだけどね
788: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 14:33:22.74 ID:XKWOX6NO0(1)調 AAS
結局、金なんだよね。
789: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 14:35:25.40 ID:myYVSTkN0(2/2)調 AAS
民主党は公務員やマスコミ大企業しか見えてないな。
無駄な公共投資とか言うが、マスコミの高給は公共の電波で暴利貪り杉だろ。
広告関連やパチンコも儲けすぎ。
790(1): 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 14:39:49.70 ID:akLqmhCk0(1)調 AAS
>>786
3人子持ちが主流の高級住宅地
とかあるわけないだろアホかw
791: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 14:42:44.11 ID:9zTOsXjPO携(1)調 AAS
>>778
サザエさんでタラちゃんが一人で三輪車をこいでいるシーンが普通にあるけど、
リアルにあれやったらサザエさんは放置親呼ばわりされるよなw
子供だけ外で遊ばせて、親はのんびり家事なんて平和な時代は終わった。
792: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 15:04:32.69 ID:FY1PktR30(8/8)調 AAS
>>790
流れ嫁んでから書け。俺が言ってるんじゃないわな。
>>781に聞けよ三人四人の子沢山が主流の土地の値段が高い所らしいし。
俺が聞きたいくらいだ何処なんだ?て
793: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 15:50:00.29 ID:TfbF9K9p0(1)調 AAS
>>69
ファミレスのランチも500円位であるんで同額なんですけど
794: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 15:50:45.67 ID:+oB2fHrK0(1)調 AA×
795: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 17:34:42.65 ID:KzVKtgGq0(1)調 AAS
つまり仕事場でも家でも働けってことですね
796: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 23:29:33.80 ID:aJiSO/5w0(1)調 AAS
一人目は産んでないけど
2人目って経産婦相手だよね・・・そう考えると性欲って凄いわ
797: 名無しさん@12周年 2012/03/24(土) 23:34:28.66 ID:TKXKq9oH0(1)調 AAS
いやー、出産とか育児とか女性様は大変なんですねー
そんな大変な思いをさせるのは申し訳ないですねー
なので女性様に楽して頂くために、結婚を控えましょー
女性が楽するのに協力するんですから、文句ないですよねー
798: 名無しさん@12周年 2012/03/25(日) 10:42:02.69 ID:t7RLecd/0(1)調 AAS
アホか?必要なのは、金だろ。
金あれば、解決する。
ヘルパー雇えばイイしな。
799: 名無しさん@12周年 [age] 2012/03/25(日) 10:49:41.70 ID:9vhkjeKP0(1)調 AAS
労働基準監督署って厚生労働省の管轄だよな
仕事しろよ
800(1): 名無しさん@12周年 2012/03/25(日) 10:53:51.92 ID:Yp9waINc0(1)調 AAS
じゃ、2人目いらないところは何もしない方がいいんだな?
801: 名無しさん@12周年 2012/03/25(日) 11:12:58.77 ID:nllO8QW40(1)調 AAS
こんな時代で大変なの解ってて子作りしてネガるのは間違いじゃないのか?
夫にはヤイヤイ言うのに、その夫を拘束してる組織には一切何も言わんよな
802: 名無しさん@12周年 2012/03/25(日) 11:39:27.13 ID:QjVhLqqH0(1)調 AAS
>>800
たぶんするやつは一人しかいなくても自然としてる
しなくていいって言われてもするし、忙しくてもする
しないやつは何人いようがしないし、何言われてもどんだけ暇でも絶対しない
これもうそういう仕組みなんだと思うわ、意思でどうこうできるもんじゃない
周囲見てても、自分の親見てもそう思う
803: 名無しさん@12周年 2012/03/25(日) 11:51:33.12 ID:0WRDwCxIO携(1)調 AAS
このご時世でガキ作る奴など馬鹿しかいないだろ。
804(1): 名無しさん@12周年 2012/03/25(日) 11:57:10.36 ID:JNnwn6X4i(1/10)調 AAS
というか、生涯子ども数は微減くらいだろ。
今のカッブルも、結婚すれば平均二人くらいは産んでる。
問題は収入が少なくて結婚できなくなったこと。
少子化じゃねーんだ。非婚化なんだ。
805(1): 名無しさん@12周年 2012/03/25(日) 12:03:06.66 ID:D4Jc+yBe0(1/9)調 AAS
>>804
出来ないっていうか、しないんだろ。
結婚も子作りもそうだけど、古今東西、良くも悪くもする奴は金がなくてもするわけで。
そうじゃなきゃ、世界不況や世界大戦のときに人類は滅亡しているw
806(1): 名無しさん@12周年 2012/03/25(日) 12:07:26.37 ID:JNnwn6X4i(2/10)調 AAS
>>805
そんなことないよ。
大多数はやっぱり結婚したがってる。
で、実際に結婚すれば子どもは二人くらいは産んでる。
小学校に行ってごらん。一人っ子って少数派だから。
807(1): 名無しさん@12周年 2012/03/25(日) 12:10:02.10 ID:D4Jc+yBe0(2/9)調 AAS
>>806
いや、だから、本当に結婚したいならしてるわけで。
昔はもっと貧乏の質が深刻だったが、そんななか皆結婚し、子作りしてたわけで。
(深刻になり過ぎると人減らしで子供売ったりするレベルになるがw)
今は、「結婚できない」と言い訳して自分の欲を優先させる時代。
それがいいか悪いかは別として。
808(1): 名無しさん@12周年 2012/03/25(日) 12:18:15.33 ID:JNnwn6X4i(3/10)調 AAS
>>807
欲を優先って…生活ぎりぎりの収入しか貰えないのがほとんどだろ。
生きてくために飯食うのが欲かよ。アホすぎる。
809(1): 名無しさん@12周年 2012/03/25(日) 12:24:55.74 ID:D4Jc+yBe0(3/9)調 AAS
>>808
今の日本じゃまだまだ餓死なんてのは特殊なケース。
親が欲を出さなきゃ、子供一人や二人ぐらいは平気で育てられる。
オール公立とか、子供もそれなりに苦労というか制約の中で生きていかなきゃならんが、
食うものに困るとか、義務教育が受けれないとか10歳で働きにでなきゃならないとかないから。
あ、虐待やネグレクトは別ね。
もちろん、金がないなら携帯は家族で1台、車は持たない、テレビだって小さい奴、家はちんまりした賃貸や公営住宅、
国内旅行は国民宿舎、それぐらいの質素倹約は必要だぞw
810(1): 名無しさん@12周年 2012/03/25(日) 12:29:26.40 ID:JNnwn6X4i(4/10)調 AAS
>>809
お前本当に世間知らずだな。
今の大卒初任給って20万行かないんだぜ。
その後も給料はあまり上がらない。
若いサラリーマン全員公営宿舎に入れってか?
811(2): 名無しさん@12周年 2012/03/25(日) 12:32:01.74 ID:D4Jc+yBe0(4/9)調 AAS
>>810
初任給20万も行かない奴が携帯で幾ら払ってると思うよ?
無理に一人暮らしして給与の8割ぐらいを家賃と光熱費、食費で費やしている奴がどれくらいいると思うよ?
それもこれも、個人の快適さを追求した結果だ。
別に悪いとは言わないが、それで「結婚できない」だの「子供が育てられない」と言うのは甘え。
だったら、親元から出勤して金ためろ、無駄がね使うなw
812(1): 名無しさん@12周年 2012/03/25(日) 12:38:14.76 ID:dsuy+9Sv0(1)調 AAS
>>811
実家住みできる大卒労働者がどれだけいる?
地方長男すら高卒で実家から出て戻らない(戻れない)世の中だ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 40 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s