[過去ログ] 【社会】2人目以降の子作り、必要なのは休日の夫の家事や育児! 厚労省調査 (852レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
480
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 14:50:28.11 ID:PnEwgCsD0(4/4)調 AAS
>>479
>妹の旦那は大企業のそれなりの地位

義妹夫婦に義母を押しつけるのはあまり得策ではないようだな
義弟様にお世話になることもあるかも試練
ここは堪え忍んでそれとなく恩を売るべきw
481
(2): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 14:55:26.53 ID:ia8iQQt3O携(1)調 AAS
>>473概ね同意
首都圏の土地の高さは異常。マイホームの為に一生働いて死ぬとか意味不明。
スレチだが東京は焼け野原になって、一から区画整理して美しい街にできたはずなのに、なんでゴミ箱ひっくり返した様な景観なんだ…
482: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 15:00:28.21 ID:CW/eTguo0(11/11)調 AAS
>>480
いやー、それがね…その旦那は俺の住んでる地方からは飛行機でないと行けないような所の出身でね…
しかも長男だし、転勤族(一応俺の住んでる県の中で)なんで家を構える気も無いみたいだからなぁ…
仮に長男の親に訃報がきて、里に帰ったとすれば…俺がもし家ないしマンションを建てていたとしたら…
どうするんだろうか?県営に帰らないと行けないのか?それとも母親がからだが悪くなるのを見越してそんなに遠くにすまない方がいいのか?
わからんね…
483: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 15:04:52.35 ID:bSonSyuT0(1)調 AAS
一人作ったけどもう一人はかなりハードル高い。
今の家売ってもう一部屋あるところを買うなり借りるなりしないと。
これに物凄いエネルギー使う。
3LDKにしたらローンまたは家賃で月20万位だろうか。
認可はろくな所ないから保育園も月8万が2倍。
二人目出来たら子供や奥さんの友達関係やり直しで遠くに行かないと。
なんだかな〜、独身時代は狭いワンルームでよかったけど子供出来ると凄い家族同士の交流増えるから、
家をきちんとしないといけないのが辛い。
484: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 15:06:03.61 ID:hcxtKT5s0(1)調 AAS
育児、家事なんぞは牝がやれば良い
485: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 15:13:32.99 ID:f+TtfKy5O携(1)調 AAS
会社で死ぬほどこきつかわれて更に子育てなんかしたら死んじゃうよ。
日本は育休もマトモに取れない発展途上国だから。
486: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 15:14:01.53 ID:O9dVUkAt0(9/9)調 AAS
>>481
子ども複数済める広さの家買って、東京は公立が荒れてるから中学受験させたいわ
車もいるから駐車場代+数万払って〜ってやってくと子どもを何人もは持てないからな。
結局、このスレで言われているように必要なのは金となる。
かといって郊外に家かって、通勤に往復何時間もかけて郊外から通うとなると今度は父親の育児参加が〜だし。
首都圏って単身者と子なし夫婦に最適化しすぎてるんだよ。
地方都市だと子ども3人とか結構いるんだけどね。
487: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 15:26:04.67 ID:JQzmORlC0(1)調 AAS
放射能降ってるところで馬車馬やってローン組んで家買って一生がんじがらめで子育てとかワロス
放射能浴びさせて塾通わせて私立入れて大事に育てますだってw
488: sage 2012/03/22(木) 15:32:48.89 ID:In62UEWy0(1)調 AAS
うちは実家が近所だから美容院とか買い物とか子ども預かって
貰ってホント助かる。
老後はじじばばの面倒見てあげるんだからお互い様。
489: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 15:36:06.52 ID:+64mKswF0(1)調 AAS
結婚するやつは馬鹿
490: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 17:04:40.44 ID:+GpMVZ9a0(8/8)調 AAS
>>481
駅前の一等地を占有してしまった集団がいるとかいないとか、2chでささやかれているけど。
491
(1): 「家事を手伝え」いう前に、女が、男性の負担を担うべきだろ 2012/03/22(木) 17:47:36.05 ID:Ca2ydzHc0(1)調 AAS
女ぜんぜん働いてねーじゃん
職業別男女別【長時間労働者】比率→外部リンク[html]:www2.ttcn.ne.jp

男性差別反対! 男性にも、女と同じ人権を→動画リンク[YouTube]


NHK『クローズアップ現代』「中高年の自殺」の収録中、ゲストの識者「男は女に殺されているようなもの」

●自殺者数 外部リンク[pdf]:cao.go.jp
 男性21,419人
 女性 8.502人
●過労が原因で病気・死亡 外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp
 男性301件
 女性 16件
●ホームレス数 外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
 男性14,707人
 女性  531人
●国内の餓死者数 画像リンク

 ほぼ、男性8割、女2割

べつに「男性が強くて女が弱い」からでも「男性は仕事に向いてる」わけでもなんでもなく、
単に、男性がもの凄く無理をして頑張らされて、虐げられているだけの話。
だって、もし本当に男性が強いなら、男性が過酷な目にあっても、
自殺・過労死・ホームレスの男女比は50:50になるだろう。
それがこれだけ差が出るほど、男性にばかり被害が出てるということは、
1000歩譲って、仮に男性のほうが強いとしても、
その強さの度合いを越えてまで、男性に負担が行き過ぎてるということ。
いわば、「男」「女」と書かれたプラスチックの棒が、
それぞれ10本ずつ計20本あって、勝手に、「男」のプラ棒を、鉄と思いこんでムリな使い方したら、
当然、「男」って書いたプラ棒ばっかり、いっぱい折れたみたいな状態。
つまり、「オトコは、頑丈だから無理させてもいい、適材適所」とかじゃなくて、
まったくもって、ただの性差別による人権無視ってだけの話。
492
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 18:09:42.03 ID:+qApwT43O携(1/2)調 AAS
■働き方の問題…出生率上昇のためには、『男女ともに』「ワーク・ライフ・バランス」が必要。短時間勤務でも高い給与(最低賃金引き上げ)
 日本や韓国は、長時間労働がより評価される社会。結果的に、「子育てと就労の両立」や「ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)」の障害に。
◆[OECD(経済協力開発機構) 2007年]
●日本…『2人超で安定していた夫婦の子供の数も、遂に2人を割り込む [出生動向調査 2011年10月発表]』
 週49時間以上労働する者 ▽男性…40% ▽女性…13%
●韓国…日本以上の低出生率に悩む
 週54時間以上労働する者 ▽男性…37% ▽女性…27%
●フランス…先進国の中で出生率の回復が目覚ましい
 週50時間以上労働する者 ▽男性…15% ▽女性… 5%
●スウェーデン…出生率が高い
 週50時間以上労働する者 ▽男性… 5% ▽女性… 1%
■参考
◆[週刊エコノミスト 2011/12/27]
493
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 18:12:12.09 ID:+qApwT43O携(2/2)調 AAS
>>491
子ども手当に反対しといてよく言うわ

>>492
★たった15年で出生率2%前後を達成したフランス。その背景は、極めてシンプルな《シラク3原則》
■先進国の中には、現に政策を総動員して、人口を増加させる基盤となる出生率を上昇させた国がある。
 例えば、フランスや英国、スウェーデン。
◆フランス[内閣府 子ども・子育て白書2011年版]
 ▽1994年…1.66%(最低)
 わずか10〜15年で出生率が2%前後にまで上昇
 ▽2006年…2.00% ▽2007年…1.98% ▽2008年が2.00%、2009年…1.99%
 では、なぜフランスで出生率が上昇したのか?
◆《シラク3原則》と呼ばれている基本方針
 ▽1 子供を持つことによって、新たな経済的負担が生じないようにする
 ▽2 無料の保育所を完備する
 ▽3 育児休暇から3年後に男女が職場復帰する時は、その3年間はずっと勤務していたものとみなし、企業は受け入れなくてはいけない
 「出産・子育て」と「就労」に関して「両立支援」を強める方向で、政策が進められたから。
 「婚外子を差別しないPACS(民事連帯契約)」も、この政策パッケージの中に含まれる。
 戦後の我が国がアメリカの真似をして、世界第2の経済大国を築き上げたように、これからはフランスの真似をして、出生率の上昇を図ればそれでいいのではないか。
■なぜ、政策の効果が現れるのに、フランスのように10〜15年といった、息の長い取り組みを必要とするのか?
 『価値観を形成する10代に、その制度が当たり前に存在することで、その存在を前提にした新しい価値観が形成されるから』。
 逆に、『人々の意識は、今ある社会構造によって規定される傾向にある。よって、新たな制度の是非や最終決断を、世論調査の結果に求めるのは危険である』。
■参考
◆データを見れば人口減少の深刻さは自明。 なぜ人口を増やす政策を総動員しないのか|出口治明の提言 外部リンク:diamond.jp
494: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 18:16:34.91 ID:x+mQ7iQl0(1)調 AAS
今の女は楽をし過ぎ
495
(7): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 18:25:12.16 ID:mNFylcOS0(2/2)調 AAS
486

言いたい事はわかるが、結論はやはりカネじゃない。

数十年前まで、6畳二部屋で風呂無し、ちゃぶ台あれど子供部屋なんて、
皆無状態の環境でも兄弟は沢山いてそれなりに育ってきた。

カネだの家だの言ってるのは、やっぱ親が今までの水準落としたくないための
ワガママ。全てを捨てて子供に尽くす、そんな覚悟が総じて足りん。
496: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 18:29:02.32 ID:sFdxXD9p0(1)調 AAS
>>1
どうでもいいけど今の日本の役所の報告は
戦前・戦中の人民統制よりもヒドいと思う
497: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 18:30:15.16 ID:4Ov4ljXGO携(4/4)調 AAS
>>495
人間は周りが貧乏な中での貧乏は辛くないんだよ
昔と比較するのは間違い
498: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 18:30:56.21 ID:9Xm/o3cUO携(1)調 AAS
都内住みで、一歳の息子が1人いるけど、かわいいから下の子作りたいとは思うんだが、本田のTYPE R買う予定だから無理。嫁がAT限定だから増車って形になると思う。
499: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 18:34:10.92 ID:YxpFhbar0(1)調 AAS
育爺、育婆、キャンペ−ンすれば良い。

ワイドショ−や、ためしてがってん、でやればテレビ大好き中高年はすぐその気になる。
500
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 18:35:10.21 ID:XPrhPvxH0(1)調 AAS
自分が子供の頃は兄弟が何人居ても
ファミコンは一家に一台
自転車や洋服は上のお下がりだったけど
今の子はゲーム機もソフトも自分専用
上の子のお古なんてとんでもない全て新品
そりゃ金かかって何人も作るのは無理だ
501: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 18:35:58.75 ID:vjCteKv60(4/4)調 AAS
>>495
今は、そういう生活を子供にさせてる親ってのは金の計算もできないDQNって扱いだしなぁ。
502: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 18:40:09.67 ID:b81kxU7cO携(1)調 AAS
>>500
おまけに一人一部屋テレビエアコン付きはあまり前だしな。

自分が子供の頃は兄弟4人同部屋だったぞ。
リビングからわずかに入ってくるエアコンの風を有り難がったものだw
503: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 18:42:45.11 ID:R6vFC+p10(1)調 AAS
意外と二人目不妊も居るかも。
自分の周囲で二人目欲しくて頑張って病院にも通ってるのにできない夫婦が3組居る。
504: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 18:44:40.21 ID:5a+tmlYd0(1)調 AAS
こうして女(及びクソフェミ)が図に乗った発言をすればするほど、男はどんどん離れて結婚すらしなくなっていくのが分からないのかね。
505: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 18:48:35.77 ID:HpOctMkcO携(1)調 AAS
ん?
そんなことするなら2人目いらんでしょ。
土日は嫁が稼ぐから、その間はやっといてならわかるけど。
506: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 18:49:38.52 ID:6vjFQqUF0(1)調 AAS
ドッチが働いてもいいけど
ダブルインカムしないで済むような労働対価のほうが大事だろ
507: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 18:50:31.94 ID:6z7Dua4o0(1)調 AAS
この調査をするのに、どういう団体を使って何千万くらいかかったんだろうね〜
508: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 19:03:42.77 ID:Kg0oqlNp0(1)調 AAS
>>1
第9回21世紀成年者縦断調査の概況
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
結果概要
外部リンク[pdf]:www.mhlw.go.jp
509: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 19:06:05.53 ID:e2thkQ5B0(1)調 AAS
イクメン家庭、子だくさん 厚労省調査、育児時間長いほど2人目
外部リンク:www.nikkei.com
510: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 19:07:27.50 ID:9S7CYubA0(1/2)調 AAS
若い人に金がまわってないのが原因だろ

結婚生活、不妊治療、子育て費用

全 部 金
511: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 19:20:33.34 ID:iUcomBte0(1)調 AAS
テレビを捨てろ
512
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 19:24:43.22 ID:972birO10(1/3)調 AAS
アホか! 大事なのは景気回復だろ。責任転嫁すんな能なしども。
男の収入増加と女が専業主婦でいれば問題ない。
昔はみんなそうだっただんだよ!
513: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 19:26:39.92 ID:VOPhhycy0(1)調 AAS
社会の寛容度を上げるしかないだろう
その方法としてベーシックインカム毎月8万はかなり有効だろう
余裕がないと、子供がまともに育たない、田中角栄が日本を運営してた時
社会はかなり安定してた
514: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 19:38:50.78 ID:7KkU5yC+0(1/2)調 AAS
夫が過程を全く顧みなかった戦後期以前の方が子供が多かったのについてはどう説明するつもり?
515: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 19:39:56.31 ID:Qo42WLNk0(1)調 AAS
昔のお父さんは娯楽が少なかったんだよ多分w
516: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 19:40:18.34 ID:IOysc4lY0(1/2)調 AAS
>>512
もうそれが可能な給料体系には戻らない。諦めろ。
517: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 19:41:24.42 ID:50MbGgrN0(1)調 AAS
>>18
リーマンだか、頭にきて節税対策で事業起こして確定申告することにした。
前よりも税金が大分低くなったよ❗
518: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 19:43:14.98 ID:FRuE7OxMO携(1)調 AAS
晩婚が少子化の一番の原因だろ
30過ぎて結婚しない奴には未婚税を徴収しろ
519: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 19:43:41.85 ID:O0mptn+AO携(1)調 AAS
子供は一人でいいや、知り合いは3人いるけど、男の子2人に女の子1人だけど、
チビ恐竜との戦いみたいな状態で大変そう。
一人ならギリギリケア出来るけど、元々体力ないから2人なんて絶対無理。
520: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 19:45:21.54 ID:0rvrw0lw0(1)調 AAS
GWとかやめて3連休増やしたほうがいいんじゃね
流石に週休3日は無理だろうけど

後コンビニとかスーパーとか便利になりすぎだから休み義務付けるとか
521
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 19:47:29.03 ID:P2IYN3iV0(1)調 AAS
2人目以降の子作り、必要なのは夫の収入! これ一般常識
いかに厚労省の役人が世間ズレしているかがよくわかる!
522: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 19:49:24.12 ID:llvRx1Dq0(1)調 AAS
住むところを安くしたい
そうすれば子供を作る気も起こるでしょう
523
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 19:49:33.78 ID:mEs4MR6o0(1/4)調 AAS
夫が子育て協力しなかったら逆に家から追い出されるような時代よ。
夫も子供みたいなもんだから面倒くさいそうだ。
だから夫追い出して自分は復職して子供と二人で暮らした方がマシなんだとさ。
今時は大抵共働きだからねー。
よく言われる専業主婦なんてほんの一握り、子供が大きくなれば働きに出るのが当たり前で、そうなりゃ家事も仕事もやってる母ちゃんばかりだよ。
524: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 19:50:54.09 ID:IOysc4lY0(2/2)調 AAS
>>521
それ以前に未婚化の方がでかいけどな。結婚とかもはや負債だからいらんっていう俺みたいなのが増加の一途。
今必要なのは多分結婚せずともガキを作るバカ女を増殖させること。
俺は責任とらんけど。
525: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 19:58:55.20 ID:ramTzisKO携(1)調 AAS
考えてみれば少子化は必然だったよね
女が少ない給料で社会進出したから、男の仕事が減り失業者が増え、全体的に男も低所得化
結婚しても低所得だから共働きで、家事もあるから女は疲れてセックスに乗り気になれない
低所得、少子化で国力低下

なんかもう色々と詰んでるw
526: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 19:59:39.03 ID:s3fVrxdF0(1)調 AAS
ふう
527
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 20:00:38.13 ID:972birO10(2/3)調 AAS
>>523
その家住んでるのは誰のおかげだバカヤロ。
おまえみたいな今風の洗脳文化に調子に乗ったバカ女が増えるから家庭が崩壊するんだ。
専業主婦なんて腐るほどいるってんだ。
まず男に感謝しててめえの義務を全うすることを覚えろ。
528: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 20:07:24.93 ID:Du5vi1DFO携(1/2)調 AAS
うちは夫婦2人とも低収入なのに、
2人目の子供が出来てしまった…

貧乏生活まっしぐら
529
(2): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 20:19:36.95 ID:mEs4MR6o0(2/4)調 AAS
>>527
馬鹿だな。
今時は共同名義が多いんだよ。
うちだって共同名義。
それに女じゃねーしw
うちの嫁は大学院出の看護師だからそこらの男より稼ぐよ。
職に困らない嫁を見つけた俺は勝ち組だな。
530: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 20:30:02.51 ID:E3mvgBpt0(1)調 AAS
厚労省はフェミニズム省に改名したほうが良い。
税金を食うことしか考えていない厚労省は解体して
大幅にスリム化すべきだ。
小宮山と厚労省の組み合わせは悪い冗談としか思えない。
531
(2): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 20:35:05.12 ID:972birO10(3/3)調 AAS
>>529
ソースを出せこの腰抜けのヒモ野郎。なにが「今時」だ。
532
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 20:35:44.99 ID:fjkxbI4F0(1)調 AAS
勘違いしている人が多いけど
日本のフェミは、男と同じ給料、同じ出世、同じ生き方が目的だから
男に家事や育児を望んだりはしないよ
男に矛先が向くと途端にフェミガーってファビョルのはやめなよね
533: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 20:36:50.31 ID:TnNI+xuj0(1)調 AAS
俺はじーさん、ばーさんに半分位は育ててもらったが。
534
(2): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 20:47:28.15 ID:7KkU5yC+0(2/2)調 AAS
>>529
院卒で看護師って……冗談だろ?
535
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 20:50:19.18 ID:R/A4rJaTO携(1)調 AAS
>>1
十分な収入だろ
目を逸らすんじゃねえよ
536
(3): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 20:58:51.49 ID:IoBkPFbMP(2/3)調 AAS
共働きなら育児も手伝ってほしいけど、
専業なら働いて稼いできてくれればいい。
今は子供いない共働きだけど、どうなるかなあ。
家事全然やってくれないというか、
清潔や食事に対しての価値観が違いすぎる感じ。
なくても旦那はいいみたいだけど、私がそれじゃ
主婦としていけないんじゃっていう気持ちで家事してる。
正直しんどい。
生活費折半だし、通勤も一時間早くなって、
しかも夫の弁当作って、なんか夫を養ってる
みたいになることがある。
家事も、私より先に帰ったときに炊飯器の
スイッチ入れてくれれば、それだけで
ありがたいんだけどね。
537: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 20:59:00.01 ID:ajU64awZO携(1)調 AAS
夏ごろ出産予定
旦那は育児自体は関わりたいと思ってるみたいだけど
実際問題帰ってくるのが遅いから平日は子供と触れ合うのが難しいだろうなぁ
こういう状態で育児に関わることができる人はスーパーマンなんだろうね
うちの旦那は無理そうだな…
サービス残業をなくすことと有給休暇を抵抗なく消化出来たらいいのに
時間がないのにできる訳ない
538: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 21:01:24.79 ID:CdtnIMlnO携(1)調 AAS
公務員はこんな馬鹿なこと言うために仕事してんのか。

半分いらね
539: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 21:03:10.23 ID:KaU4+Oey0(1)調 AAS
100%まったく関係ない
その理屈なら男女同権なんか程遠い昔の時代なんて少子化まっしぐらだろ
540
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 21:07:57.32 ID:IsX8xdEP0(3/3)調 AAS
>>536
>なくても旦那はいいみたいだけど

なくてもいいと思ってる人間は、実際なくなっても気にしない。
無駄なサービスしても相手はさほど感謝せず、自分が疲れるだけなんでは?

生活費折半して「主婦だから家事やらなきゃ」って・・・世の女性は大変なんだな。
541: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 21:11:05.38 ID:WZDVKL6Q0(1)調 AAS
子供育てるの大変だけど子供多い奥さんは幸せそうな人が多いね
女の幸せって子供いっぱい産むことって本能的に分かってんだろうな
542: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 21:12:54.82 ID:WfCaf6HE0(2/2)調 AAS
子供を産んでも、予防接種と称して殺し、
生き延びても、年金と称して財産を奪い盗る。

それが厚生労働省の本性
543: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 21:16:49.91 ID:ybsV05RG0(1)調 AAS
>結婚して子供が生まれた後、夫が休日に家事や育児をする時間が長ければ長いほど

まったくのこじつけだな。
団塊世代が産み落とされた時代の夫は超暇過ぎたってのか????
544
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 21:17:03.65 ID:w8V4UCv4O携(1/4)調 AAS
>>536
やっぱりそんなものなのかな…

うちはまだ結婚はしてないけど、きっと将来同じようになるかな…
共働き予定だけど、『帰りは遅いし、今大切な仕事を任されてるから…』と
既に逃げ腰orz『独り暮らしだから家事は出来る』と豪語してたけど、
蓋を開けてみると…orz

ああ、段々鬱入って来たorz
545
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 21:18:38.68 ID:mEs4MR6o0(3/4)調 AAS
>>534
冗談じゃないよw
たくさんいるよ。
嫁は将来大学に戻る予定。

>>531
悔しい?
546: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 21:20:14.01 ID:9tLZo+zk0(1)調 AAS
なんでこうジェンダーフリーくせぇ風潮がはびこってるの?
気色悪い世の中だな。
547
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 21:23:35.97 ID:p2Owp7/30(1)調 AAS
つーか、育児ってマジで重労働だぞ
嫁さん見てると、飯作るのも、掃除するのも全て子供の面倒見ながらやってて、自分の時間なんて皆無だ
俺は嫁さんと子供が寝てからネットとかできるけど、嫁さんは子供と寝てるから、そうもいかん
だから、ちょっとでも時間作ってやりたいから、俺もできるだけ子供の面倒を見るようにしてる
弟か妹を作ってやりたくても、そういう余裕がないとやっぱキツイだろ
このスレ見たら、否定意見ばっかだけど、そもそも>>1ってこういうことじゃないの?(´・ω・`)
548
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 21:25:21.82 ID:mEs4MR6o0(4/4)調 AAS
>>531
あ、それと専業主婦を養ってるサラリーマンは甲斐性のある偉いやつだよ。
どうも専業主婦批判するやつはニートかなんかに見えるわ。
549: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 21:28:09.70 ID:VvwCnCQY0(1/2)調 AAS
>>535
いや、足りない」のは女の努力だろ
戦前の女は頑張っていた
高度経済成長を経て今の女はウンコ製造機にまで堕落した
550: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 21:31:00.24 ID:VvwCnCQY0(2/2)調 AAS
>>548
(i)<どうも専業主婦批判するやつはニートかなんかに見えるわ。
551: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 21:32:16.06 ID:On0qcrwdO携(1)調 AAS
少子化の原因にDQNが増えたのは関係ない?
くだんの床ドンドン裁判とか見てたらあんな連中と自分や子供が関わる未来を想像したら萎えるんかなーと
552: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 21:36:31.32 ID:9S7CYubA0(2/2)調 AAS
>>534
お前馬鹿だろ?w
上をめざしてる人は大学出、院出なんだよ
そういうことしてりゃ、研究のほうにも入れるし、講師としての道もひらける
結婚までのこしかけばっかじゃねーんだよw
553: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 21:43:20.98 ID:LzoHfWFHi(1)調 AAS
うちの夫はひたすらパソコンとにらめっこだからなぁ。
イラッとくる時があるよ。
554: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 21:43:51.77 ID:t+1etYx/O携(3/3)調 AAS
子供は金がかかる。
こんなの流して旦那の家事手伝いとかの二次要因みたいなもんの対策に予算つけ出したらどーすんの!
また的はずれなもんに金を使うだけになるじゃない!
555
(2): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 22:38:25.64 ID:geVvOWTS0(1)調 AAS
>>1
【50年前の主婦は、家電未発達の時代に、仕事も家事もして、現在の8倍以上の労働をしていた】 
2chスレ:kankon
【50年前の主婦は、家電未発達の時代に、仕事も家事もして、現在の8倍以上の労働をしていた】 

 ・平均4人の子供を養った
 ・風呂は薪 薪購入→セット→火が付くまであおいで見張る→火の元確認→炉掃除
 ・スーパーがない 魚屋、八百屋、肉屋、三河屋と一軒一軒荷物を持って歩き倒してヘトヘト
 ・車がない 生活資材は徒歩&チャリ調達
 ・幼児の送り迎えも徒歩かチャリ
 ・地域行事が密。女房はクタクタに使われる
 ・家の行事多過ぎ 十五夜などすべて主婦の仕事
 ・裁縫をする 防空頭巾とか作る
 ・洗濯は水 洗剤は固形石鹸
 ・お湯が自動で出ない
 ・子供と老人のおしめは悪臭と汚物まみれになりながら手洗いして再利用
 ・暖房がなく震える朝仕度。
 ・炊飯器ない、レンジない、ポット変なの、旦那暖め直せ言う、子供も言う
 ・子供がやることないから、常に泥だらけで帰宅
 ・うつ病なんてないし心の病で休めない
 ・喧嘩して家出すると実家で「お前の帰る所はない」と言われ 戻る一択
 ・旦那に暴言を吐いたらDV当たり前
 ・常に旦那が上から目線
 ・ネットない、マックない、コンビニない、あれもない、これもない・・

なのに旦那を立てた昭和の女性たちは、今の若い女を見てどう感じてるだろうか。
いったいいつから女性はこれほどまで怠け者になったのでしょうねぇ。
556: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 22:39:21.35 ID:XeELLwl10(1)調 AAS
>>545
いくら高収入の嫁がいるからって哀れな童貞ニート挑発するなよ
憤死するんじゃね?w
557: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 22:40:54.99 ID:yQ/IIOt7O携(1)調 AAS
必要なのは金
何かと金がかかるお前ら糞役人が死ねばいいんだよ
分かったら口をつぐんで死ね
558: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 22:41:03.82 ID:41dYyym20(1)調 AAS
独身・小無し税の導入と、
子供が多いほうが楽になる制度だよ。
559: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 22:44:54.64 ID:AR/22Zu+0(1/4)調 AAS
男は休日も休むな、と

そういいたいんだよね?
厚生労働省は。

もう、厚生労働省を労働基準監督署に通報しなくちゃw
560
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 22:55:28.15 ID:w8V4UCv4O携(2/4)調 AAS
>>555
うちのばーちゃんは『甲斐性のない男はやめておけ』
『男に財布を握らせるな(遊ぶから)』と口をすっぱくして言ってたなw

自営で、じーちゃんは主に接客担当(つか、殆ど商売にはノータッチ)
全権はばーちゃんが握ってたらしい。

確かにそれから比べりゃ甘えてるだろうが、
だからといって男があぐらをかいていて良い事にはならないよな。

あ、ばーちゃんは明治生まれだった。昭和じゃなかったなw
561: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 22:56:17.63 ID:P5f6vd/a0(2/2)調 AAS
>>495
親の覚悟はあっても、最近は騒音問題とか子供を育てにくい環境なのが問題。
昔みたいに子供を勝手に遊ばせてたら五月蝿いと訴えられる時代なんだよ。
最近も子供の出す騒音で賠償金請求されてたよ。
562: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 22:58:48.88 ID:fAdHpsO10(1/2)調 AAS
昔のお父さんはけっこう子育てをしてたんだよ。
サザエさんを見てみろ。
波平は夕食前には帰ってきて一緒に夕飯を食ってた。
フネさんは「お父さんに叱っていただきますからね」が決め台詞だった。
563: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 22:59:18.55 ID:CKEkDNcu0(1)調 AAS
大学卒業まで面倒見れる金が保障されるならいくらでも作るって
564: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 22:59:57.77 ID:tzJPYqCA0(1)調 AAS
>>8
お前らが食いつくようにだよ、お馬鹿さん。
565: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 23:00:22.63 ID:GvomMJYX0(1)調 AAS
平日に嫁がしっかり働くことの方が重要だと思う。
収入不足で二人目を作れない夫婦が多いんだから。
566: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 23:03:22.33 ID:X0umFhPSO携(1)調 AAS
厚生省とか
薬害エイズから始まりAIJまで、まじで国賊省庁だな
567: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 23:03:27.82 ID:o+2Gode60(1)調 AAS
男性の給料増やして、専業主婦にしようよ。。。
男は外で働いて家族を養う!女は子育てと家事で、家族の癒しの場を作る!

子供が小さいうちは、母親と一緒の方がいいんだよ。ほんとにさ。
568: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 23:03:29.78 ID:AR/22Zu+0(2/4)調 AAS
>>495
昔はみんな貧乏だった(カネ持ってる人が少なかった)から
カネなくても耐えられたけど、

今はまわりの大多数が一定程度カネ持ってるから
そのなかでの貧乏はけっこう厳しい。
569
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 23:06:33.04 ID:fAdHpsO10(2/2)調 AAS
卵子の寿命は半日で、働き盛りの男の精子の受精能力は3日ほど。
子育ての金銭的余裕のある忙しい世代は疲れきっていて、性交はせいぜい週一度。
月一度の排卵が受精可能期間に重なる確立って、けっこう低いんだよな。
平日も余裕で性交できるくらいの勤務形態にしてくれないと。
570: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 23:07:35.39 ID:Snb3HCLj0(1)調 AAS
親も無し 妻無し子無し休み無し 金も無けれど死にたくも無し
571: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 23:09:21.41 ID:EBS2PiMo0(1)調 AAS
ふざけんな
子供うんぬんの前に雇用なり経済なり整えろよ!
かわいそうな子が増えるだけじゃねえか
572: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 23:09:45.01 ID:4WTjmKes0(1)調 AAS
俺は夫の十分な休息が必要だと思うw
573: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 23:10:28.76 ID:ExghmI5u0(1)調 AAS
終身雇用と妻が専業でも二人から三人の子供を大学専門学校に進学させれる収入が必要
それに比べたら家事分担など瑣末な問題
574
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 23:10:40.74 ID:Du5vi1DFO携(2/2)調 AAS
>>560
その頃の男は女以上に苦労してたんだろう
575: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 23:12:55.00 ID:oFPrl4rH0(1)調 AAS
会社で死ぬほど働いてる上司に子供が3人とか4人ぐらいいる
ほとんど家にいないのに
子供は父ちゃんの顔覚えてないんじゃないかとか思ってしまう
576: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 23:14:30.51 ID:UgVKdvoP0(1/2)調 AAS
>>536
内容に文句があるわけじゃないんだが
君んちの炊飯器タイマースイッチついていないのかい?
577: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 23:15:18.97 ID:5dOcC9+a0(1)調 AAS
うちの嫁はたまに弁当のご飯に海苔で「スキ」とか「ラブ」とかやってくる。
一回同僚に見られてからかわれたんで、
「もし次やったら、弁当箱の蓋にご飯ひっくり返して
白くしてでも食べる!」と言っといた。(分かりづらくてすまん)

翌日、弁当を開けたらやっぱり「スキ」の海苔文字が・・・。
頭来て宣言どおり弁当箱の蓋にバコッとご飯をひっくり返したら・・・なんと
今度はご飯の裏から「ダイスキ」の海苔文字が。
578
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 23:20:17.74 ID:MzA1lBNv0(1)調 AAS
夫の家事や育児が必要(仮説)→育休や残業なし企業には助成金→実質そんな悠長なことできるのは大手企業のみ→ますます大手企業勤め、高所得世帯しか子供作れない
(※そもそも、すべての夫が家事や育児に必ず協力するとは限らないため実効性は低い)

それと同時進行で、
派遣・非正規雇用の加速度的増加→若者の年収減少→結婚すらできなくなる→少子化さらに進む

まずは派遣・非正規雇用の賃金底上げしようよ
579
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 23:20:34.04 ID:UkGjnJcj0(1/2)調 AAS
子供は1人なのに、2人分の育児をするようなエネルギー消耗が。
別に手伝ってくれとは言わないけど、自分のことくらいは自分でやってくれないかなぁ・・・。

洗濯なんて手伝わなくていいけど、居間に脱ぎっぱなしにしないとか、
皿洗いなんてしなくて良いけど、夕飯いらないなら分かった時点で連絡くれるとか。
ほんと、それだけで結構、楽になるんだけど・・・。
580: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 23:25:01.49 ID:UgVKdvoP0(2/2)調 AAS
>>495
>全てを捨てて子供に尽くす、そんな覚悟が総じて足りん。
すべてを犠牲にして子育てしてどんないいことがあるの?
年金や介護保険一切無くします、老後は子供に見てもらってください
という世の中ならみんな、とっとと作ると思うけど。
581
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 23:27:26.40 ID:AR/22Zu+0(3/4)調 AAS
>>579
収入とか安定性wに目がくらんで
そんなくずをだんなに選んだ自己責任じゃないのかな?

いまどき、一人暮らししてたら何でも自分でやってるはずなんだから
そういうひとを夫にすればよかっただけ。
582: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 23:27:47.31 ID:w8V4UCv4O携(3/4)調 AAS
>>574

他の家の事は解らんが、どうやらじーちゃんは
所謂ええところのぼんぼんだったらしい。
ところが相場で失敗して前の奥さんと離婚して
ばーちゃんと再婚。じーちゃん、人柄は良かったから店の信用は大きかったらしいけれど、
大盤振る舞いするから家計は火の車。そして、いつの頃からか、
ばーちゃんが財布を握る事に。

同業者が近所に何件かあったらしいけれど、
旦那に財布を預けてたから、気の毒だったと言ってたな。

男も女も今も昔も、ひとくくりには出来ないって事やね。
583: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 23:31:14.46 ID:opMoOiKL0(1)調 AAS
>>578
>まずは派遣・非正規雇用の賃金底上げしようよ

個人的には、フルタイムとそれ以外で最低賃金に差をつけたらいいと思う。

現行の最低賃金は、アルバイトなど対象で、
週40時間以上のフルタイム(派遣、請負い、契約など問わない)は、壱千数百円くらいにはすべき。

ダブスタになるが、ワープア潰しにはある程度仕方がない。
584: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 23:31:36.27 ID:/VZ3MuBr0(1)調 AAS
女が仕事しなければすべて解決
未婚も減る
585: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 23:33:46.29 ID:fXIgntWn0(1)調 AAS
平日アホみたいに働いてんだから、休日に育児なんてやってられっかよ。

って考えるのが普通なのに、これを言うと女から総叩きにされる。

そりゃ結婚しなくなるわ。
586: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 23:34:16.50 ID:GHU7sSLR0(1)調 AAS
>夫の家事や育児

相変わらずのフェミ路線やね。
今時、カネがなければ、2人目なんかあり得んだろ。

休日に家事や育児なんかやってる男に人並み以上の
カネが稼げるワケないジャン。

接待ゴルフ、資格取得の勉強、社内昇進試験の準備、
仕事に必要な専門書の読破、休日出勤、心身をリフレッシュ
するための魚釣り、・・・

民間でカネを稼ぐのは大変なんだよ。厚労省の女の役人には分からんだろ。
587
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 23:36:28.72 ID:IoBkPFbMP(3/3)調 AAS
>>540
なくてもいいものが、

・部屋が汚くても構わない、ゴミが落ちてても拾わない、
 というか床にゴミを捨てる。
・夫は通勤10分なので、せめてゴミだしの日にゴミを出すように頼んでも、
 「ん〜寝坊しちゃったしぃ」×2回
 もうその週はゴミ出せない、生ゴミ臭い。
・明らかにワキガ臭いのに、まだ1日しかきていないからと
 クローゼットに服をしまおうとする。
 クローゼットの扉は閉めない。
・皿洗いを頼むと、水はねをふかないし、水量を調整しないから
 床までびちゃびちゃ、フキンで拭いてねというと水を絞ってない
 フキンでキッチンから床まで拭こうとする。

言ったらやってくれるんだけどね・・・
これで10年一人暮らししてたから、なんでもできるって言ってた。

>>544
んなもんです。
でも下手に潔癖症の男性よりはいいと思うけどね。
まぁ、それだったら自分でやってよ!ってもっと怒れると思うけど、
うちの夫の場合は「何が悪いの?俺ちゃんとやったよ?」って感じで
戸惑ってるから怒れないんだよね。
588: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 23:39:53.66 ID:UkGjnJcj0(2/2)調 AAS
>>581
1人暮らしのときはそれなりに自分でやってても、
いざ、結婚しちゃうと人任せになっちゃうみたいなんだよね・・・。

・・・と、思ってたら、
最近になって、実は独身時代も月1回くらいのペースで
新幹線に乗って義母上が身の回りの片付けに来てたことが判明。
うーん、騙された。
やってもらうのが当たり前、ってある意味マザコンよりたち悪い。
589: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 23:41:44.21 ID:5jILMpCg0(5/5)調 AAS
>>569
うん、そういう夫婦もあると思う。
フルタイム共働きだとさらに夫婦ともに時間も体力もなくなって、なかなかタイミング合わない。
590
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 23:49:46.47 ID:9iSTo7HF0(1)調 AAS
女に仕事すんな!って言うと、「女性差別!」っていいながら楽な仕事して
仕事しろ!家族養え!って言うと、「それは男の仕事でしょ!!」って言う。

どないせーちゅうねん
女はわがままばっかり。いいとこ取りしようとしすぎんだよ。
591: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 23:54:45.21 ID:AR/22Zu+0(4/4)調 AAS
>>590
男は(女の気を引きたいのもあるけど)
好きな女に対して快適に過ごして欲しいと、最初は思うんだよね。

でも、それに乗じて、女はそういう男の「親切心」を
当然視するようになる。

そうなったらもう、そんな女のことは省みなくなり
他の女に気持ちが行ってしまうんだと思う。
592: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 23:58:51.24 ID:7RcH22DW0(1)調 AAS
老害に当たり障りのない、ご都合分析と調査を繰り返したところで何も改善されないって老害が死滅するまで認めないつもりなのか?

いい加減、団塊老害の妄想と社会運営が致命的な失敗だったと認めろよ。
経済雇用に関しちゃ、もう事態が深刻化し過ぎて若者への責任転嫁論や詭弁で取り繕うことすら不可能になってるだろうに。
593
(2): 名無しさん@12周年 2012/03/23(金) 00:00:32.96 ID:w8V4UCv4O携(4/4)調 AAS
>>587
たしかに潔癖性の人とはやってく自信ないorz
ただ、ゴミを全く分別せずに出しているのには
正直目眩がしたorz多分一緒に住むとしたら同じ所になると
思うんだけど、住む前から近所付き合いの難問が
あるかと思うと頭が痛いよorz

男の『独り暮らしだから家事は楽勝』は信じちゃいけないことを
学んだよorz
594: 名無しさん@12周年 2012/03/23(金) 00:01:50.67 ID:oroTZqhK0(1)調 AAS
>>1
どうあってもまずはお金なんじゃ…
595: 名無しさん@12周年 2012/03/23(金) 00:12:16.97 ID:t5YppobB0(1)調 AAS
>>593
「家事は楽勝」の幅は広い
きっちりできてる人もいれば
食器洗ったあとは周りビチャビチャ。でも気にしなーい
コンロ周り汚れたまま
風呂がカビだらけでも平気
トイレが(略
分け洗いしない
洗濯干す時シワ延ばさなくても(略
取り込む際ははたかない

そして「楽勝」と言うのは大概後者
596: 名無しさん@12周年 2012/03/23(金) 00:12:38.68 ID:TROdPlR/0(1)調 AAS
男は結婚すると一気に老けるよな
よほど結婚生活がつらいんだろな
597
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/23(金) 00:15:22.57 ID:eWKvVUfRO携(1)調 AAS
男は種付けして金稼いで育児をする道具ですねわかります
598: 名無しさん@12周年 2012/03/23(金) 00:20:54.83 ID:2Y6lJXb+0(1)調 AAS
>>597
種付はできるけど、稼ぐのと育児もできてる人はどのくらいいるかということです。
お互いに完璧を求めずフォローし合える夫婦は仲が良いと思います。
599: 名無しさん@12周年 2012/03/23(金) 00:36:38.27 ID:/99fK1n10(1)調 AAS
>>593
資源ごみの日に市の資料見ながら「これはどっちだろう?」とか迷ってたら、
旦那が気を利かせたつもりで「面倒なら工場(=職場)か独身寮のゴミ箱に捨ててきてあげるよ」とか言うし。
そういう問題じゃないorz

関係ないけど、「1人で何でもできるから」という理由で
自衛官との合コンに勤しんでた知人は無事に結婚できただろうか・・・。
600: 名無しさん@12周年 2012/03/23(金) 00:56:59.08 ID:DaZs3AJa0(1)調 AAS
>>547
このスレにいる女叩きの大半は育児などしたことの無い人らだろうからな。
601: 名無しさん@12周年 2012/03/23(金) 00:58:43.09 ID:Lnxn/EZv0(1)調 AAS
じゃあ、いらないってなるなw
602: 名無しさん@12周年 2012/03/23(金) 00:58:57.64 ID:AJS1v2q20(1)調 AAS
ていうか、最近は0歳から保育園に○投げがデフォなんだからガンガン作れよw
603: 名無しさん@12周年 2012/03/23(金) 01:13:28.41 ID:ld9HYS0I0(1)調 AAS
これは家庭の経済的豊かさと夫婦の仲良し度によって
子供の数が決まるってことなんだろうか。

ブラック勤めほど時間的経済的に子作りする余裕がないだろうし
夫婦仲が悪くなってったら、夫は家に帰りたくなくなって家事や育児の時間が減るだろう
604: 名無しさん@12周年 2012/03/23(金) 07:53:58.29 ID:N4+/YJfv0(1)調 AAS
気に入らないレス見たら脊髄反射で「育児したことない」っていうヤツは何なの?馬鹿なの?死ぬの?
反論できないなら巣に帰ってお仲間と傷舐め合っとけよ
605: 名無しさん@12周年 2012/03/23(金) 08:20:06.74 ID:WOAqttsWP(1)調 AAS
育児どころか結婚もできそうにない人たちばかりですから
606
(2): 名無しさん@12周年 2012/03/23(金) 08:28:24.23 ID:OHKh1GmT0(1)調 AAS
とにかく子供を作って育ててる夫婦を徹底的に優遇するようにしないとだめ
小梨でのんきに暮らしてる夫婦からしぼりとれ
1人より2人、2人より3人とどんどん優遇度合いを高めていけ
日本人いなくなっちゃうぞ
1-
あと 246 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.135s*