[過去ログ] 【社会】2人目以降の子作り、必要なのは休日の夫の家事や育児! 厚労省調査 (852レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
188: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 07:46:27.04 ID:SvNhRPvfO携(1)調 AAS
薄給だから子供は保留中
仕事はみんな中国に流れた
189(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 07:51:19.53 ID:S2iQpzvD0(1)調 AAS
子供は作りたくないが子作りはしたい
190: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 07:53:05.16 ID:Tu4w5dYQ0(2/6)調 AAS
厚労省がすべきなのは、
長時間労働対策とサビ残の取り締まりだろうがw
191(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 07:55:17.36 ID:u2a+f4pj0(1)調 AAS
そりゃ結婚しない奴増えるわw
192(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 07:59:42.01 ID:xhUFjP/W0(1)調 AAS
共働きはわかるが、本来なら専業主婦の家事・育児なんて手伝う必要ないな
193: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:01:15.13 ID:Q4IT0Enb0(1)調 AAS
>>191
単身者は仕事も家事も全部自分でしてるもんなw
194: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:07:28.17 ID:IoBkPFbMP(1/3)調 AAS
共働きだと、双子か年子で産まない限り、
二人目って難しいんだよな。
夫の収入を家のローンや各種支払いにあてて、
嫁さんの収入で食ってる家ってわりと
多いんだ。
嫁さんが二人目離れて作ると、生活の基盤が崩れる
というか、見直さないといけないんだよ。
195: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:09:37.25 ID:qGtY/TVj0(1/3)調 AAS
>>69
昼間のファミレスは50代以降のおばちゃんが圧倒的。
回転ずしになると更に年齢層があがり、おじいちゃんの割合も増える。
小さい子供もいるけど、婆+若い母+孫だね。核家族っぽい母子はいないよ。
196(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:15:04.71 ID:gBNJeGDF0(1)調 AAS
>>192 育児はある程度しなきゃダメ、夫婦2人の間の子供なんだから当然
てか育児参加しなきゃ子供から相手にされなくなる
197: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:16:29.73 ID:iqMr8RCp0(1)調 AAS
こういうステマまじで辞めろ
女がもっと家事を効率的にやればいいんだよ
毎日の単純作業がいやだ?俺らはいやでもやってんだよ
198: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:18:12.95 ID:smfd1WrP0(1)調 AAS
ぼこぼこガキ作っていた時代のほうが
夫が手伝ってなかっただろ
199(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:18:55.00 ID:Bql1h+Uf0(1/2)調 AAS
もう死ぬの待ってるようなジジイババアに金かけるより
子供の出産費、教育費、医療費全部国が面倒みるくらいの事をしないと
少子化は止められる訳が無い
少子化担当大臣ってのは集めたデータ集計してそれを眺めるだけのお仕事でつか?
200(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:20:40.52 ID:MCSXyrnz0(1)調 AAS
子供たちに慕われるお父さんになりたくはないですか^^
201: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:21:23.23 ID:eY/aFjm50(1)調 AAS
川の字で寝てるが、全然そんな気にならない
子に起きられたら困るじゃん
202: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:22:33.48 ID:/Dc16DsY0(2/3)調 AAS
>>1
システムエンジニア\(^o^)/には無理
203: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:25:01.60 ID:RY5o7EydO携(1)調 AAS
一人産んだら100万貰えて産んですぐポストに捨てれるなら産む人増える
204(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:25:35.21 ID:qGtY/TVj0(2/3)調 AAS
父親は乳幼児の世話なんかしなくていいよ。
父親が必要になる時期は思春期以降。男の子の思春期は父親しか対応できない。
205: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:29:40.01 ID:UxgrhU00P(1)調 AAS
障害児リスクが怖くて子供を作っていないんだけど、
子供と車が無いと、金に余裕ができて良い生活が出来るね。
206: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:31:35.56 ID:Bql1h+Uf0(2/2)調 AAS
おれに母乳が出ればおっぱいあげるのに(´・ω・`)
207(2): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:32:17.66 ID:9q30h9JJ0(1)調 AAS
子作りなんて勢いだろう。同年代の調査なんだけど
まさに、4人目は勢いだったと自白してみる
208: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:38:47.11 ID:dHPqcnNbI(1)調 AAS
こんな調査結果出されたら怖くて結婚すらしたくなくなるわ
209(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:38:49.43 ID:sllMnYArO携(1/2)調 AAS
>>207
確かにw
うちも二人目は勢いだった。
でも三人目の勢いがまだつかん。
210: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:39:06.06 ID:0S5hCkpyO携(1)調 AAS
普通に金だろ?
211(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:39:31.72 ID:/f6L7DT70(1/3)調 AAS
>>204
女児には通用しないよね。父親って。
男ってさ、ほんと家でやくにたないんだよね。
肩身が狭くなるはずだわ。
212: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:44:34.16 ID:qGtY/TVj0(3/3)調 AAS
>>211
父親は娘を甘やかすから、それがそのまま跳ね返る。自業自得だな。
かくいう母親は息子を甘やかしているのだけど。
213(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:44:41.38 ID:g6dW85hB0(1)調 AAS
主婦募集
家事や育児を行うだけの簡単なお仕事です。
※土日祝、年末年始は短時間労働あり
※平日昼食はファミレスOK
214: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:44:51.45 ID:O9dVUkAt0(1/9)調 AAS
転勤なかったらもう一人いてもいい
双方の親が遠距離で助けがない状態でもう一人は無理だわ
215: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:46:24.40 ID:vjCteKv60(1/4)調 AAS
>>91
同居も選択肢としてあっていいと思うんだけどさ、なんで旦那の親との同居しか選択肢がないのかね?嫁の親との同居だってあっていいと思うんだけど。
216(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:46:34.68 ID:Csf2wTxPO携(1/3)調 AAS
>>199
保育園から大学までの学費と18歳までの医療費の無償化はすべきだよね。
217(2): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:46:54.69 ID:qemtueF/0(1/2)調 AAS
全く逆だろこれ
休日も平日ももっと男に女は尽くさなくちゃ子作りなんてやれないだろ
女より男のほうがデリケートなんだから。無神経な糞女これ以上楽させたらそれこそ子供なんてできなくなるわ
218: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:47:27.98 ID:Tu4w5dYQ0(3/6)調 AAS
>>200
頑張って働く姿を見せてやれば?
で、休日に遊んであげるとかで充分じゃんねw
こういう「長ければ長いほど」とか、
一方の要求だけが無制限に認められて当然という風潮はどうなんでしょw
219(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:49:13.57 ID:/f6L7DT70(2/3)調 AAS
>>184
でもね、晩婚の今は、
同居すると介護と育児、それと当然家事が一緒にきて、嫁が辛いだけなのよ。
ソースうち。
昔は、大ばあさんの介護と家事を婆さんがしてて、若嫁は育児してたのね。
もしくは介護が必要な年寄りは、死んでた。
で、核家族のハシリの姑にお仕えしてない団塊のほほん世代が、
姑になって我が儘だから拗れてる。
220(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:50:45.60 ID:XppYk3TeO携(2/2)調 AAS
>>217それなら結婚するな
主婦は毎日が仕事なんだから土日は手伝うべき
221: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:51:27.62 ID:3UDfi3pE0(1/2)調 AAS
日本の男が無能なだけ
その無能男の代表例のようなジジィ共が集まる2chでは結婚に否定的な意見も多いだろうね
20代の平均年収は女の方が上って現状が分かって無いわ
男は女を選べる立場じゃないという事を自覚しろよ。
222: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:52:38.43 ID:0dp5P5gKO携(1)調 AAS
専業主婦と共働きの比較はないの?
223: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:53:03.58 ID:qemtueF/0(2/2)調 AAS
>>220
男だって毎日が仕事だよ甘ったれてんじゃねえよ馬鹿主婦
お前こそ、結婚なんてやめて一人で暮せそれじゃ
224: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:53:05.75 ID:/f6L7DT70(3/3)調 AAS
>>217
いや、主婦には平日とか休日とかないから。
ま、お宅の奥さんには、平日以外仕事全くさせてない、って、言うならそれはまた別の話だけど。
225: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:55:00.99 ID:Y+bO4gyx0(1)調 AAS
先生、子作りだけしたいです
226: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:55:07.49 ID:Bzj8L0Is0(1/2)調 AAS
>>209
ヽ(´ー`)人(´∇`)ノ
227: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:55:51.09 ID:3UDfi3pE0(2/2)調 AAS
完全失業率も男の方が高いよ
結婚はなぜか男の売り手市場みたいになってるけど逆だから
団塊と考え方が変わらない貧乏男なんて相手される訳ないじゃん
結婚の前に友達すらいないんじゃないの?
228: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:56:53.95 ID:acRdZg3J0(1/2)調 AAS
ひとり目すら授かりませんが今日も元気ににちゃんねるです!
229: 千島列島及び尖閣諸島は日本国固有の領土です 2012/03/22(木) 08:57:26.33 ID:lRZEREEUO携(1)調 AAS
>>219
戦後に、団塊世代が文化と社会的習慣を金儲けの為に全てぶっ壊したからね。
効率良い金儲けが出来る社会は、子供を沢山産み育てる社会ではない。
企業は、社会的問題を家庭問題にすり替えるためにマスコミにお金を与える。
洗脳された主婦や女性達は、夫を責め立てる。
230: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:58:36.62 ID:O9dVUkAt0(2/9)調 AAS
>>216
ドクターショッピングしてるママ結構多いから完全無償化は反対だけどね。
子どもがかわいくて心配なのはわかるけど、朝まで待てる状況で夜間受診、
風邪だって言われてるのに複数の医者にかかったり、
子どもの医療費無料だから、子どもの肌荒れで病院にかかって家族全員の保湿剤貰ってきたり。
老人の医療費と一緒で、1回500円でいいから金は取るべき
231: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 09:00:35.38 ID:yWmHzRCe0(1)調 AAS
休日に家事と育児やるから休日増やしてくれ。もち有給な。子作りのために休んでやるんだから国が金出せよ。
まぁ、無能厚生労働省の皆さんにそれが出来るとは思いませんが笑
232(2): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 09:01:20.52 ID:O9dVUkAt0(3/9)調 AAS
>>207
確かに子どもは勢いと思い切り
よほどの事情がなければ、産んでしまえばなんとかなる家も多い
悩んでいる理由が「こんなご時勢だから」とか抽象的な事情なら産んでおけ
年齢が上がれば、生物学的にも社会的にもますます子どもを作りにくくなるだけだから
233: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 09:01:50.16 ID:wauQ+kD1O携(1)調 AAS
また結婚する気持ちを削ぐ記事が追加されたか
234(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 09:03:54.01 ID:73Ldu6s50(1)調 AAS
本当にそう思ってるなら逝っちゃってるな。
そろそろ現実に目を向けろよ、ベビーブーム時の親父が家事育児やってたか?
235: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 09:05:37.31 ID:acRdZg3J0(2/2)調 AAS
>>213 土日祝、短時間労働とか言うけど
平日より大変だよ、手抜きできないからw
平日は残りものとか野菜クズ炒めて食べていても
休みの旦那に残りもの&野菜クズ食べさえるわけいかないし
ちゃんとしたお昼ご飯作るからね。むしろ平日の方が手が抜ける。
236: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 09:13:31.43 ID:/Dc16DsY0(3/3)調 AAS
>>232
高学歴で年収600万以上なら君の意見でいいとおもうが
低学歴で低所得世帯は君の意見は却下
237(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 09:13:50.92 ID:Bzj8L0Is0(2/2)調 AAS
>>232
さすがにこれ以上はきついだろwwwwwwww
238(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 09:15:26.33 ID:n0nvUNHkP(1/2)調 AAS
結婚する気も無い奴が文句いってて笑えるwww
239: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 09:16:26.06 ID:yjpj7WKK0(1)調 AAS
専業なのに夫に家事を強要するゴミって飼う必要あんの?
240: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 09:16:50.03 ID:nXCjoV7P0(1)調 AAS
>>196
反論になってない
@「当然」の論拠が弱い。夫は当然、家族全員分の収入のために労働している
A「子供から相手にされなくなる」ことを厭わなければ問題にならない
241: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 09:16:54.03 ID:2kGrOsMa0(1/2)調 AAS
>>189
ガキも妻負債もいらんけど、Hは年に一回くらいしたい。
まあ、風俗か出会い系で十分だが。
242: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 09:17:28.83 ID:z8Rcg73K0(1)調 AAS
父ちゃん母ちゃんは5人兄弟だったけど、爺ちゃん婆ちゃんみんな共稼ぎだった。
よってコレはウソと認定する。
243: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 09:17:56.96 ID:O9dVUkAt0(4/9)調 AAS
>>237
一家で野球チームつくってしまえよw
244: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 09:18:16.89 ID:nsZNSJPp0(1)調 AAS
育児板の三人以上子持ちの母ちゃんたちなんて逞しいもんだ
「育てたくて生みました。どんとこい!」
わりと年収いい家庭が多いようだが、要は本人達の覚悟と気質だと思う
245: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 09:20:03.16 ID:9hTEISPH0(1)調 AAS
>>234
イクメンなんてどうでもいい。
家庭の事をやってもらおうなんて思わないよ。
お父ちゃんはしっかり稼いでくればこい。
家の事は私にまかせろーーーー。
246: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 09:20:30.46 ID:0YOshELbO携(3/3)調 AAS
大変だろうがでも子供が親孝行してくれるようなるまでだな
247: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 09:22:38.11 ID:0K/ORxLh0(1)調 AAS
それならば平日の男の仕事量を減らすことを考えなきゃな
248: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 09:22:43.45 ID:tCTPzVvk0(1)調 AAS
なんてか、子供欲しがるくせに協力しろといったとたん
疲れてるだのブー垂れる男ばっかだな、2ちゃんてw
お前ら早く死んだらどう?
楽になるし
249(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 09:22:43.95 ID:2kGrOsMa0(2/2)調 AAS
>>238
そういうやつが文句すら言わず完全無視するようになったら結婚なんて制度完全に死ぬけどな。
現にここで文句言ってるような連中も現実じゃ単に文句も言わずいやー出来ないんですよねー
(探してもないがなーゲラゲラ)ってスルーしてるだけだろうし。
250: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 09:24:28.86 ID:ZA/+hMje0(1)調 AAS
一人目から休日は家事、育児ばかりですが、何か?
お陰で娘は俺になついて、忙しい平日の朝でも俺を見るとキャアキャア言って寄ってくる。
その代わり、土日の夜に家で仕事をすることが増えたけどな・・・。
251: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 09:24:40.08 ID:DQo3iABR0(1)調 AAS
女が勘違いしやすい理由の1つにさ、中途半端に一般職の事務とかかじったばかりに、
仕事って誰でもできる9時5時のルーチンワークだと勘違いしちゃうことにあると思う
クリエイティブ系、臨機応変系でエリート職の場合は、休日もいろいろと頭の中で仕事の
こととかアイデアの落とし込みの作業とかしてるのに、目に見えるものではないから
ダラダラしてるように見えるんだろう
結婚するならある程度キャリア系の女のほうがいいよ
仕事の苦労とか知ってるし
252(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 09:24:53.88 ID:6B2rbfnz0(1/4)調 AAS
根本的に間違っているw
夫が休日まで働いたら、チンコが立たなくなって、子供ができるわけ無いだろw
253: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 09:26:56.73 ID:NxYeggtt0(1)調 AAS
保育園増やせば解決するだろ?
254: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 09:27:03.36 ID:n0nvUNHkP(2/2)調 AAS
>>249
別に死なないでしょw
結婚してる奴は当たり前に出来てる事
こんなので文句言う奴は結婚するな
子どもを不幸にするだけ
(結果ニートや犯罪者・ナマポになって社会に圧し掛かる不良資産になる)
255: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 09:28:12.45 ID:QKqX3paB0(1)調 AAS
必要なのは夫の休日出勤、の間違いだろ?
256: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 09:29:03.33 ID:O9dVUkAt0(5/9)調 AAS
>>252
そうそう、あんまり激務だと、ストレスで一時的な男性不妊になる可能性がある
子作りするなら男も睡眠と栄養はしっかりとれよー
あと携帯電話をズボンのポケットにいれてハンズフリーとか、パンツはブリーフとか
ラップトップパソコンとかやめておけよ
257: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 09:30:36.19 ID:9rvMgKQV0(1/5)調 AAS
まじで金
夫が休日で手伝っても大変じゃなくなるわけではない。
貧乏家が子を産んで覚悟するのは、
金掛かる学校はあきらめてくれと子供に言わなきゃいけないってこと。
258: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 09:34:31.10 ID:9qiO5m3I0(1/2)調 AAS
育てるための金は必要だし
社会のシステムや従来の価値観をごっそり変えないと
いつまでたっても無理だろ
259: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 09:34:59.64 ID:c/qc+GNJ0(1/5)調 AAS
よく、ここまででたらめな分析ができるものだなあ。
既に最低級奴隷扱いの男にますます強制労働させる気か。
ますます結婚が減るだけだぞ。
260(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 09:35:52.21 ID:VvFgeZ8EO携(1)調 AAS
2人目以降の子作り、必要なのは休日の妻の身だしなみや柔和さ!
261: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 09:36:20.49 ID:FNHpQk3QP(1)調 AA×
262: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 09:36:44.19 ID:ppg0tcvB0(1)調 AAS
アホぬかせ
このニュースは確かに正しいだろうけど
少子化の根本的な原因は育児コストの増加と平均労働時間増加による時間と金の問題だろ
そういったことの対応策は政府しかできねぇんだよ
263: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 09:37:13.88 ID:9rvMgKQV0(2/5)調 AAS
>>260 216
そんなんで子供を作るか作らんか考える余裕がほしーわwwwwwww
264(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 09:39:35.96 ID:o60q7smO0(1)調 AAS
そもそも1人目は本当に夫の1人目の子なのかの確認作業が必要
265: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 09:40:21.03 ID:yxEIBSOV0(1)調 AAS
必要なのは夫の稼ぎ、雇用の安定、老後の安心(年金)
妻は専業主婦でも、上記が整っていれば何とかなるはず
266: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 09:42:55.79 ID:6B2rbfnz0(2/4)調 AAS
>>264
二人目だってあやしい
267: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 09:43:34.55 ID:pCdv0qye0(1)調 AA×
268: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 09:44:34.16 ID:r7qELdL20(1)調 AAS
フェミのプロパンダじゃん。
269: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 09:44:57.92 ID:XUpt5y0c0(1)調 AAS
女いらんわ
中国とか朝鮮人と一緒だな
際限なくつけあがって来る
氏ね
270: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 09:46:42.71 ID:AEk4ORP80(1/2)調 AAS
女が家にいれば解決する話。
仕事だのなんだのをするから、子どもを作る気にならない。
271: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 09:46:48.70 ID:yFSNmrJV0(1)調 AAS
どこまでも男を不遇にしていくんだなw
だから子供の出生率下がるんだよ
272: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 09:47:38.16 ID:0VAVQud30(1/2)調 AAS
金だよ
273(2): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 09:49:43.68 ID:6B2rbfnz0(3/4)調 AAS
出生率を上げるには、男の年収を1000万以上にして、女は専業主婦。
企業は30歳以上の女は雇わない
日本の昭和の生活パターンが一番いい。
274: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 09:50:24.31 ID:X4qVxvUD0(1)調 AAS
>>1
オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!
オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!
オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!
オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!
オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!
オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!
オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!
オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!
オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!
オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!
オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!
オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!
オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!
オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!
オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!
オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!
オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!
オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!
オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!
オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!
オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!
オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!
オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!
オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!
オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!
オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!
オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!
オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!
オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!
オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!オトコガー!
275(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 09:54:12.61 ID:AEk4ORP80(2/2)調 AAS
>>273
別に1000万もいらんだろ。
昔は200万とかでも子ども育ててたんだから。
金がなかったらモヤシを毎日食ってればOK。
276: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 09:55:29.00 ID:c+Tl0yw70(1)調 AAS
子作りは金持ちの道楽
277: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 09:57:48.26 ID:oGdjPOBXO携(1)調 AAS
こんな調査に国費が使われているとは…
暇な公務員の仕事らしいけど
278: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 10:06:22.09 ID:6B2rbfnz0(4/4)調 AAS
>>275
じゃあ、お前だけ200万な。
279: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 10:07:44.87 ID:Q8rdbO9WO携(1)調 AAS
必要なのは公務員大量削減と税政改革だろ
280: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 10:07:53.00 ID:uOelXPg80(1)調 AAS
男女共同参画さんのデータ分析はさすがです。
281(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 10:10:24.42 ID:pqHX0NlO0(1)調 AAS
共働きなら分かるが専業主婦相手じゃこれはおかしい
282: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 10:13:26.14 ID:Xcrk0ojKO携(1/2)調 AAS
国家公務員と地方公務員と各議員は30歳までに結婚を法律で制定しなよ
結婚出来ない奴は結婚も出来ないカス人間なんだから30歳の誕生日を1日過ぎたらクビ退職金も国庫に返金
法律執行一年間は待ってやるよ
283(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 10:14:13.58 ID:pqKt+xNF0(1)調 AAS
2、3人作ってるところは逆にたいてい旦那が何もやっていない
284: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 10:16:51.77 ID:t+1etYx/O携(1/3)調 AAS
旦那が休みに家事手伝いする、即ち夫婦関係が良いってことだな。
夫婦関係が良い、即ち生活にゆとりがあり、もめる要素も少ないってことだな。
もめる要素ない夫婦…少なくとも生活費で荒んでいることはないと言うことだな。
金だ金。夫が家事を手伝うからとかではなく生活のゆとり、将来の不安改善、収入安定だよ全ては。
285: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 10:18:30.95 ID:2dt3jWv4O携(1)調 AAS
これ以上女を甘やかすな
286: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 10:19:44.48 ID:9GRZZiWL0(1)調 AAS
金だろ
じじいの金をマキアゲロー
287: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 10:19:44.77 ID:O9dVUkAt0(6/9)調 AAS
>>283
3人超えると子供同士で相手をするんだよ
288(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 10:22:59.51 ID:yVGVOyAS0(1)調 AAS
世帯収入の方が相関関係高いのでは
289: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 10:35:29.93 ID:FITJ2Haq0(1)調 AAS
そもそも、子育て素人の夫婦だけで子育てっていうのが変だと思うんだ。
旦那の休みを育児に期待して、素人育児で満足ってこわい。
290: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 10:35:54.80 ID:sllMnYArO携(2/2)調 AAS
>>281
専業だと休日には逆にダンナという子供が増えて大変なんだろう。
291: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 10:37:59.89 ID:idHLH6DUi(1)調 AAS
子供なんか生まないでください
その方がこの国が早く衰退していくので
292: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 10:38:41.11 ID:RK6YAgdn0(1/4)調 AAS
どう考えても金です
金といっても瞬間的なものじゃく
生涯・・・いや、子供が独立するまで安定して得られる金です
293: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 10:42:39.13 ID:uou/ep4g0(1/7)調 AAS
成人するまでにかかる金を国が全額支給してくれるならあと2人くらい欲しいけど、今の状態じゃちょっと無理だ・・・。
294: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 10:42:41.60 ID:99nB04Qf0(1/4)調 AAS
一番の失敗はマスコミによる
「家事や育児に非協力的な夫には文句言って良い」というプロパガンダなんだな
一番身近な人を信用できなくするというのは洗脳のよくある手口
あれで自分の夫に不満を感じ文句を言うようになって
妻も夫もストレスがたまる
295: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 10:44:22.67 ID:IsX8xdEP0(1/3)調 AAS
>>288
専業主婦家庭だと、そうかもな
共働き世帯だと、世帯収入が家事育児を外注できるライン以下の場合、
家事育児コストをどんだけ分担できるかの方が世帯収入より相関関係大だと思うけど
296(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 10:44:34.29 ID:ul16ovMI0(1)調 AAS
つかね、一組の夫婦で3人産まなきゃおっつかないよ
3人は普通のリーマンにはきつ過ぎるんじゃね?
297: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 10:47:27.64 ID:RK6YAgdn0(2/4)調 AAS
>>296
2人じゃ子供が子供産む前に亡くなったら
どんどん減少だもんな
298: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 10:50:51.48 ID:uou/ep4g0(2/7)調 AAS
ひらきなおって一人っ子同士なら2軒分の(親の)財産が集約されるし、低収入だけど資産はあるよ、みたいな感じで本人たちはなんとか乗り切れないかな。国家としてはダメだろうけど。
299(3): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 10:51:53.66 ID:CW/eTguo0(1/11)調 AAS
嫁の母親と同居してる野郎だが、最悪だぞ?
俺がいない時は、俺の悪口を言いまくってる。
家賃(県営住宅だから安い)以外は、嫁が子育てで働けないから、俺が光熱費や食費入れてるが、仕事無いからほぼ毎日定時で帰る。
それを母親は『男の癖に毎日定時でスゴいね。公務員みたい』とか言ってたり、赤ちゃんにたいして『あの人(俺)ににてほしくない』とか陰口言いまくってる。
そのくせ、俺の前ではそういう態度はおくびにも出さない。
スゴいね。
300: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 10:54:08.64 ID:34k6xdzSO携(1)調 AAS
住宅事情は無視か?
301(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 10:55:48.44 ID:PeHNBD+00(1)調 AAS
>>299
証拠、取っておいた方がいいよ。
そういうの。
302(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 10:57:05.42 ID:99nB04Qf0(2/4)調 AAS
共働きなんてやめればいいと思う
全体で見れば男女でワークシェアしてるだけだもの
自分が現役に近い若いうちに子供作って
自分で勉強教えればわざわざ塾にやる必要もないし
303: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 10:57:19.33 ID:CIRgAP5f0(1)調 AAS
金、家の広さ
その他の理由はこじつけ
304: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 10:57:22.10 ID:/0xYkZBL0(1/3)調 AAS
あー・・・うちはこの調査でいう90.1%に該当するな。
305: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 10:57:58.23 ID:9qiO5m3I0(2/2)調 AAS
そいつを夫として、そいつとの子供を生むことを選んだのは自分のくせに
育児に協力的でないとか、すぐにゲームばっかするとか、帰りが遅い
私はこんなに頑張ってるのにってずーっと旦那への愚痴こぼしてるヤツがいてる
そりゃこっちに聞かせてる愚痴張りにダメだしされたらやる気もなくなるじゃろ
ちょっと考えたら解ることを考えないで悲観にくれる
子供作れって言う前にやらなきゃいけないことがある気がする
306: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 10:58:19.05 ID:Tu4w5dYQ0(4/6)調 AAS
団塊が消える頃には
人口バランスは比較的持ち直すんだから、
闇雲な「少子化対策」は胡散臭い。
少子化少子化言っておけば、
役人の仕事、予算は増えるし、
実現可能なのは公務員限定だけど、
兼業家庭の仕事と育児の両立を可能にする制度(税金投入)も
じゃんじゃん作れるからw
307: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 10:59:27.94 ID:cqpJeWzS0(1/2)調 AAS
全部男のせいにしてると余計に男がやる気無くして少子化進むぞ
金に困ってない官僚や政治家主導じゃ解決は無理だな
308(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 10:59:31.74 ID:/1ES79Cl0(1)調 AAS
>>302
子供のことはさておき年金でないことが確定してんだから働くだろ
老後の生活どうすると思ってんの?
子供育てながら旦那の給料だけで老後のたくわえとか、一般の家庭には無理だよ
309(2): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 11:01:46.94 ID:9UMgHXZW0(1)調 AAS
東京大学の名誉教授・上野千鶴子は
「(ある講演で)日本を戦争の出来ない国にするために
男と女の関係を滅茶苦茶にしてやるのだ」と豪語した。
310: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 11:06:03.03 ID:+GpMVZ9a0(1/8)調 AAS
>>273
それに加えて、男の就職率100%で終身雇用、定年後の再雇用保障。
退職金100か月分、年金月額50万円。
そのかわり、女の就業完全禁止。
これでいいと思う。
311: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 11:06:58.44 ID:c/qc+GNJ0(2/5)調 AAS
>>309
まーそーゆーことで。
フェミニストの真の目的は、社会の破壊だからな。
こいつらを議員として投票する連中が愚かなわけだ。
312: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 11:11:55.32 ID:99nB04Qf0(3/4)調 AAS
>>308
子供=老後の蓄え
313: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 11:13:55.37 ID:uou/ep4g0(3/7)調 AAS
子供が老後の蓄えになるか、老後の蓄えを貪り食らう寄生虫になるかは老後になってみないとわからないから難しい所だな・・・。
314: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 11:14:00.90 ID:yfixTTwIO携(1)調 AAS
サビ残や長時間労働をおまえら厚労省が取り締まらないからだろ
定時で上がれたら手伝うわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 538 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.286s*