[過去ログ] 【話題】 今の若者は幸せ? 20代の70.5%が現在の生活に 「満足」と答える (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
827: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:56:04.67 ID:jyCGo0cq0(1/2)調 AAS
童貞&家なし&職なしで
なにを満足しちゃってるわけ?

むしろ「不満だ」とさえ言えない社会状況が
心にもなく「満足だ」と言わしめているのではなかろうか?

あんまり無理してストレス貯めんなよ
828: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:56:07.65 ID:3lSuhMMB0(14/21)調 AAS
>>816
競争した結果が好景気でもやっぱり空しいと思うよ
景気がよかろうがわるかろうが他人に負けたくない
他人に勝ちたい、が動機付けである限り
829: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:56:11.41 ID:oieegdDf0(7/9)調 AAS
まあいつの時代も「今時の若いもんは、なっちょらん!」と言うもんだからな。
若い人達は俺らオッサン達の中でもストレス溜まってる
可哀想な人の愚痴とかあまり気にしなくて良いよ。

”「今の若者は素晴らしい!非の打ち所がなく有望で完璧だ!」と褒められていた時代”

なんて一度もありゃしないからw

俺らも上の世代から「今の若者は使えない!バカ!」と罵られまくってたぜw
その上の世代も、さらに上の世代から「今の若者はry」だからw

今の若者も、オッサンになったら下の世代に「今時の若いもんは、なっちょらん!」と言わなきゃいかんよ。
人類の歴史が始まって以来ずっと途切れた事のない”お約束”なんだからww
830
(4): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:56:11.88 ID:voUKFPE60(1)調 AAS
現状に満足してる若者が多いってのは非常に残念だね。
なんていうか普通若い人はもっと野心とか抱いてるの
他国だと当たり前なのに・・・
なんていうか飼い慣らされてる
831
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:56:15.78 ID:BcziArDK0(3/4)調 AAS
欧州の若者も就職難だけど、ちゃんと反発して暴れる奴がいる。エリートも順調に育ってる。
一方の日本は、何も産み出さず親のすねかじりで日本を消耗させるだけ・・・日本終わった
832: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:56:23.50 ID:kOHzAxNZO携(1)調 AAS
>>820
金なさすぎて笑えるわ
まあ世の中変わった
833: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:57:00.88 ID:s1JNTaV8O携(1)調 AAS
ちゃんとドカタ達にも聞いたのか?
834: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:57:01.14 ID:XrG1aZka0(2/4)調 AAS
満足したら、そこで青春終了だって、安西先生が言ってた
835: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:57:06.50 ID:UX8T0sGQ0(3/3)調 AAS
>815
それで子供産めって叫んでんだから嫌がらせでしかない
836: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:57:16.21 ID:Pw4RwIq00(5/13)調 AAS
>>808
40代でも20代でも疎いのは居るから
それだけのこと。そういう集まりの会社という事だよw
837: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:57:30.84 ID:6G42I3ze0(13/13)調 AAS
新人類
838: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:57:37.92 ID:/Qwji4hQ0(3/5)調 AAS
はいはい、近頃の若いもんは若いもんは
839: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:57:40.67 ID:EBOYQarm0(5/13)調 AAS
>>822
真面目な話、ギリシャになっていると思うよ。
今の政府と日銀では。

世界の低所得層にあわせた製品開発&製造販売なんて
日本では無理だし、そもそも「日本語」という言葉の壁が
邪魔してコストが高すぎる。

グローバル化の幻想にとらわれたカルトと増税・清貧政策に
とらわれたカルトによって壊される日本。
840: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:57:46.90 ID:B8+BcSCj0(8/10)調 AAS
ゆとりの極みですよ
841: 809 [あ4] 2012/02/26(日) 18:57:52.71 ID:S20I5tj90(2/8)調 AAS
>>823
まぁ、そういうことだよ。
マスメディアの幹部やデスク世代が55歳以上なものだから、
過去の価値観でしか見られない記事ばかりが出てくる。
それこそが本当の大問題だと思う。
842
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:58:05.90 ID:YSr4ANO20(6/8)調 AAS
>>830
昔と違って経済が成長してない状態があたりまでなんだからしょうがない
843: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:59:06.33 ID:Ju13txN10(1)調 AAS
この社会会社は馬鹿で社会を知らないことが露呈したからな・・・。
何を言っても説得力がない。
844: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:59:11.82 ID:MzBvqOrc0(1)調 AAS
足るを知る者は富むの境地ですかい。
845: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:59:21.89 ID:P3CE72e20(1)調 AAS
>>1
民主政権でネカフェ難民ワーキングプアがマスコミ禁止用語になたってやつか
マスコミはマジキチだな
846: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:59:28.17 ID:ylOo08bFO携(2/6)調 AAS
>>830
上に昇ることが目標じゃなくて、その後どうするかが本当の目標なはずだが
責任負わされるだけでそこには何の幸せもありませんよって言われたらわざわざ昇ろうとも思わないだろ
あなたの言う野心って具体的に何よ
847: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:59:30.61 ID:sY43uUdS0(1)調 AAS
よし、じゃあもっと搾りとったれ
848: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:59:34.44 ID:Pw4RwIq00(6/13)調 AAS
>>824
無いんだわ、うちの界隈はそれがデパートでも
中級の値段でも売れないもんだから最近価格落として質も落としてるから
有っても爺臭いのとか。
849: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:59:35.35 ID:4bQESnAs0(3/3)調 AAS
>>831
>>親のすねかじり

つか向こうもそうだけど社会保障予算割合食ってるのは
高齢世代の医療介護じゃねーか?
つまりは「子や孫のすねをかじっている」とも言える

まあどっちにしてもかじられる側が許容してんだけれど。
850
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:59:53.82 ID:3lSuhMMB0(15/21)調 AAS
面倒くさいのは競争なんて馬鹿らしいと自分で降りておきながら
心のどこかでまだやっぱり他人に負けたくないとか思い続けているせいで
己の才覚で成功した他人をねたんで引き摺り下ろそうとする人や
逆に自分の意思で勝負してるのに同じ土俵に上がってこない人間をくさす奴
851: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:00:10.97 ID:B8+BcSCj0(9/10)調 AAS
もう許せないよここまでゆとり・・というかバカだと。
ここまでゆとり過ぎると、俺vs20代ゆとり全て、で何をやっても俺には勝てないよ
852: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:00:29.24 ID:zQygMx0V0(2/2)調 AAS
危機、反応、改善、怠慢ってサイクルがあって、今は怠慢だと思うよ。
いくら回りが言っても危機にならないと動かない。
これは日本の若者に限った話ではないから仕方ないわ。
853
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:00:33.97 ID:EBOYQarm0(6/13)調 AAS
>>842
若者を悪く言っても仕方がない。
悪いのは政治家や当局者であって若者のせいではない。
マクロ経済が悪ければ悪いなりに適応して生きていかなければならない。
それだけのことだろう。但し生きていくのも困難なほど貧しくなった時、
果たして幸せと言えるのかどうか?
854: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:01:01.35 ID:YSr4ANO20(7/8)調 AAS
そもそも、デフレ期に閉塞感が漂い、若者の元気がなくなるのは当たり前です(雇用が悪化し、所得が下がるため)。
その若者が苦しむ社会に対し、解決策(デフレ脱却)を提案せず、「最近の若い男は草食で〜」 だの、「最近の若者は本を読まなくて〜」 
だの言ったところで、さらなる閉塞感を呼び起こすだけの話です。
「今の若者は〜」とかやっている人たちも、結局のところ「日本ダメ論」あるいは「自虐史観」に捉われているのではないかな〜、
と思うわけです。
 若者の元気がないのが問題ならば、単に元気が出るようにデフレを脱却し、雇用や所得を改善すれば済む話です。先日の「教育」や「安全保障」の問題と同じく、成長すれば解決する話にすぎないのです。

三橋なんかはこう言ってる。
855
(4): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:01:18.06 ID:XNDD7Pzv0(1)調 AAS
今は良いけど、今の若者が老後になるころには、
年金制度は破たんしてるかもしれない。
だから、無駄遣いせずに少しずつ貯金した方が良いよ。
または節約する生活を心がけたほうが良い。
856: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:01:22.83 ID:iJPSB4sl0(2/3)調 AAS
デフレ下での競争は
お互いを傷付けるだけで実りが少ないから
若者の現状維持志向はある意味賢い感覚と言える

だから日銀の犯罪的なデフレターゲットが許される訳じゃないが
857: 809 [あ4] 2012/02/26(日) 19:02:14.82 ID:S20I5tj90(3/8)調 AAS
>>855
それは、現在55歳以下はみんな同じ。
858
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:02:31.89 ID:N2OpUIUVP(2/2)調 AAS
20代なら自分の置かれてる状況に気が付いてないだけだろ
社会で10年くらい過ごせば自分たちが割りに合わない状況にいることに気付くって
859
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:02:53.77 ID:aq9/dcKS0(1)調 AAS
>>850
日本の本質は、足のひっぱりあいだから
860: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:03:05.79 ID:qd81OPyo0(3/3)調 AAS
おもいっきりインフレになってくれんかなー
困る奴いんの?
861: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:03:11.40 ID:u4GDFozM0(22/26)調 AAS
>>830
反対側から見れば、「積極的に自己をすり減らして競争すべき」という価値観に染まっているお前達の方が、
企業やその利害関係者に飼いならされているように見えるわけよ

結局、ポジショントークだぜ、それって
862
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:03:13.35 ID:tWrVGOUA0(18/24)調 AAS
贅沢しないのは向上心ないからって言うおっさんにはマジでうんざりする
向上心無いのはそれを理解しようって気にもならない怠慢なおっさんのほうじゃね
若い連中の欲や興味向ける先を見もしない知ろうともしないで説教たれる
アホ丸出し

>>761
昔も今も人間そんな変わらんよな
今の若いもんはって昔っから言ってたし小説読むやつは不良だったし若者はいつの時代もこんなもん

>>796
欲に限りは無いよって話?
まあ明確な指標ないし難しいとは思うわ
でも現代の若者に欲が無いってのは生まれたときから十二分に物があるからだと思うけど
そこそこ金がないと買えないものってそんなに無いし金がないと学べないことも0に近い
863
(2): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:03:13.97 ID:aPnomxyaO携(1/3)調 AAS
朝生でやってたな。

日教組の洗脳成功なのかしらんが
何に満足してるのかさっぱりわからん。

白痴美の世界に生きてるんだと思う
864: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:03:40.20 ID:U4z7YyWYI(7/7)調 AAS
26歳以下は、年金支払い超過になります。
865: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:03:41.84 ID:Pw4RwIq00(7/13)調 AAS
>>855>年金制度は破たんしてるかもしれない

って破綻するんだよw今更何言ってんだかw
50代以下で今時年金を充てにしてる時点で大馬鹿だろw
866: 75 2012/02/26(日) 19:03:44.79 ID:PIxwf6z+0(1)調 AAS
インターネットが普及したからだろうな。
867: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:03:50.96 ID:oFnUfaJn0(1)調 AAS
絶望の国ってなんだよ?
まあ朝日新聞みたいなクソ新聞がいまだに存在しているから絶望マスゴミではあるがな
868: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:04:21.38 ID:HxUv8onu0(1/3)調 AAS
もんだいは現在の生活が維持できない可能性が濃厚だってこったな
869: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:04:41.61 ID:20g88ahs0(1/2)調 AAS
若いし馬鹿だから現実が見えてないだけ。

もしくは、

国が「ほらほら、みんな今に満足してるよ?これ以上望むのは贅沢だよね。」って言いたいだけ。
870: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:04:45.26 ID:3lSuhMMB0(16/21)調 AAS
>>859
それは競争社会の本質だよ
もしも日本の社会がむかしから足の引っ張り合いだとすれば
それは日本の社会がむかしから競争社会だったということ
871: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:04:47.10 ID:oNktqUMk0(37/37)調 AAS
というか、本当は私の預金がインフレでパーになることは避けたいのです。

もう答えがでてるw
872: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:04:53.68 ID:oieegdDf0(8/9)調 AAS
>>818
> つか競争して何になるの?
> みんながそれなりに生活できてそれなりに幸せならそれでいいじゃん
> 無駄に競争して自分を不幸に追い込むとかマゾなの?

今でも「仕事!仕事!仕事が全て!24時間戦えますか〜♪
いつでもどこでも、もっともっと仕事仕事でサビ残サビ残しなきゃ駄目ぇぇぇ!
ガツガツしまくって、もっと!もっと!と無限に欲持ってなきゃ駄目ええ!
みんながそう思ってなきゃ駄目ぇぇぇ!!」

という思想の人は多いからねw
873: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:04:55.05 ID:Btx86SiW0(1)調 AAS
家の外にいる人に聞いたらそうなるだろ
ここみたいな家の中にいる人にも質問すべき
874: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:05:04.97 ID:YHnlIa/l0(1/2)調 AAS
口を合わせて、今の若者は何を考えてるのかわからんって役職の人がいうけど、
そんなもん若者も一緒で、役職連中が何を考えてるかなんて、わからんわ
役職連中はなに考えてんだよ
875: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:05:15.95 ID:7Y7XgRYg0(3/3)調 AAS
日本人は戦後から一貫して平和ボケだからな
団塊だって平和ボケの時代しか生きていない
総ゆとりの帰結が見ものだね
876: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:05:20.19 ID:XP14/8Ho0(3/5)調 AAS
>>858
いくらなんでも20代をばかにしすぎwww

まあそういう風に言いたけりゃ言ってれば、ってのが20代でもあると思うけど。
877: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:05:21.78 ID:ylOo08bFO携(3/6)調 AAS
>>855
むしろ若者の方が年金も社会保障も無くなるのが分かってるから金を使わないんだよね
ただし金を使わないと国家全体として経済が縮小していくというグローバルな視点には欠けている訳なんだけど
そこを刺激するのは国の仕事であって若者を叩くのは筋違い
878: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:05:42.45 ID:zsFFx5rr0(1)調 AAS
>>855
大丈夫、不摂生を心掛けて食べたい物を好きなだけ食べて、夜更かしして、酒と女で遊んでいれば、年金もらう前に死ぬし日本の為にもなる
879: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:05:48.43 ID:kx04Fljj0(2/3)調 AAS
他人の喜ぶ顔を見るのが一番の幸せ
と言ってたスピルバーグ監督が一番の幸せ者
880: 名無しさん@12周年 [あ4] 2012/02/26(日) 19:05:56.96 ID:S20I5tj90(4/8)調 AAS
足の引っ張り合い?
日本は弱肉強食のアメリカに比べたらそんなことはないよ。
先進国の中では日本はまだいい方です。。
881
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:06:16.86 ID:Pw4RwIq00(8/13)調 AAS
>>862
今仮にバブル期だったとして
今のユトリ世代の多くは仕事続かないって、そういう事じゃない?
過保護な馬鹿親に育てられてるのが多いみたいだし。世間ではそういう認識。
882
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:06:19.58 ID:Hp6yYQhy0(1/2)調 AAS
今25代が、70歳になったら。

・国民年金は月4万円程度
・消費税は20%
・米10kgが10000円程度

くらいになってると思う。
883: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:07:18.25 ID:u4GDFozM0(23/26)調 AAS
昔ギャルゲ板で、ときメモで詩織狙いのパラ構成狙うだけが全てじゃなく、
理系特化で紐緒さん一筋のようなやり方もあるし、それでしか得られんものもある、
みたいな話したのを思い出すな
何年前だっけ、あれ

しかし、結局国債3年暴落論の論拠は教えてもらえそうにないな
884
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:07:18.75 ID:OFWhztrJ0(1)調 AAS
小さい頃から不況だなんだって言われて育ってきたから
現状生活が出来るだけ満足と感じるしかないだろ
それが出来ないやつらは自殺してる
毎日不満を感じて絶望して生きることに何か意味があるのか
885: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:07:24.54 ID:5qcep0Kp0(1/2)調 AAS
未来は不安だけど現在の生活には俺も満足だな
何一つ不自由してないし欲しい物は自分で買えるし
昔から贅沢は好きじゃない
886
(2): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:07:26.28 ID:jyCGo0cq0(2/2)調 AAS
足るを知るのは良い事だけど
向上心まで失くしてしまっているのだろうか?
887
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:07:29.49 ID:NQ8o2SUa0(1)調 AAS
幸せなら自殺なんかしないだろ
888: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:08:01.33 ID:i1juRFxd0(8/9)調 AAS
20代が「幸せだ」と感じるのは健全だろ。
20代で幸せを感じないでいつ感じるんだよって話。
889: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:08:01.52 ID:bbOfBoaO0(14/14)調 AAS
>>853
IT化とグローバル化で日本だけでできたことが世界中で出来てしまっているから
こういう事態になる。富が世界中に行き渡っているという感じだわ。集中から分散へ。
一国で何とかしようと思っても無理がある。

政治家は批判されるべきだが一番の問題は人口構造の放置と会計制度をずっと変えて
こなかったことそれぐらいだな。長期的に考えてこなかった物はこれぐらいだろ。
今短期的に処理できないことは明らかに怠慢だけどな。

これから本当に貧富の差が激しくなる。
890: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:08:06.80 ID:LDQ/fLoX0(1)調 AAS
学生時代に風呂なし賃貸アパート住みでネットも何もなかった俺からすれば
今は恵まれてる方じゃないかな
そんな俺も今では結婚して毎月ささやかなお小遣いで頑張ってます
891: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:08:20.73 ID:Oj0GgALu0(1)調 AAS
>>1
ずいぶん友達がいっぱいいる人なんですねぇ。
内向的な人はどうなのさ?
892
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:08:29.83 ID:kx04Fljj0(3/3)調 AAS
>>882
45年後の価値観なんてすっかり様変わりしてるよ
893: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:08:52.07 ID:HxUv8onu0(2/3)調 AAS
まぁ将来に不安をかんじる人ってきいたら9割ぐらいになると思うね
894: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:08:59.52 ID:S1kCImsg0(7/7)調 AAS
>>887
欲がない
足りぬものがない境地
すなわち涅槃ですよ
895
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:09:01.44 ID:C5U6bEAj0(1/3)調 AAS
>>863
価値観なんて大体そんなもんだろ
多くの人が信じている拝金主義や宗教も外から見たらさっぱりわからんよ
896
(2): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:09:16.03 ID:EBOYQarm0(7/13)調 AAS
>>881
一人っ子が増えたのと親の世代が馬鹿というのもあるだろうけれど、
それと安定志向はまったく関係ない。景気が良ければどんな育てられ方をしても
アグレッシブな生き方をしたがるのが若者。いくらでもアルバイトで儲けられれば、
いろいろやってみたくなるだろう。
897: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:09:17.12 ID:Hp6yYQhy0(2/2)調 AAS
>>892
 価値観は変わっても、腹が減るのは変わらんよ。
898: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:09:20.94 ID:/Qwji4hQ0(4/5)調 AAS
まぁ、ゴールは一つだし、好きに生きろ
899
(1): 名無しさん@12周年 [あ4] 2012/02/26(日) 19:09:56.01 ID:S20I5tj90(5/8)調 AAS
>>886
向上心の質の変化はあるだろうな。
ただ一つだけ云えるのは、これは先進国すべての国に共通しているが、
80代でも現役!! などと逝っている高齢者が一般的になる社会は、
若手が伸びる機会を奪われるのは事実。
常に、上に大きな帽子をかぶせられているような状態で、
実力を発揮する機会を、本来ならば引退しているはずの世代に潰されるからね。
900
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:10:16.38 ID:B8+BcSCj0(10/10)調 AAS
夏野剛が朝生で何を言ったか?
ニートどもは親にそのまま寄生してろって言ってたんだぞ
若者は貧乏なんだからお金持ってる親に寄生するのは当然だと言ったんだぞ
その通りだーと思ってしまうのかもしれないのだけど、何て事はない
ニートのようなヒッキーどもがいないと夏目剛も運営してるニコニコ動画
などのサイトが盛り上がらないからだ、つまりニートすらも搾取する狡猾さを
彼らは持ってる。ニコニコという場を提供して社会貢献してるんだみたいな
事を言うのかもしれないけど社会全体から見れば事態を悪化させているんだ。
スマートでとても善人に見えるけども、本当のところは今という世の中で
一番裏側で搾取してる一人だよね
901
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:10:25.98 ID:i1juRFxd0(9/9)調 AAS
>>896
今の50代や60代でも一人っ子は多い。
親の世代ではなく80ぐらいのじいさんばあさんの世代だよ。
902: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:10:31.31 ID:FhE6LqdK0(1)調 AAS
虐待する親の論理と同じだな
903: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:10:31.70 ID:BcziArDK0(4/4)調 AAS
競争が嫌なら高校も大学も行くなよ。教育に費やされる公的資金がどんだけ莫大な金額だと思ってるんだ
やる気の無い奴はどこかに集まって自給自足の生活してくれないか?
税金で維持されてるインフラとか絶対に使わないでくれよ
904
(3): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:10:38.46 ID:xz5EtnY50(1/3)調 AAS
今25歳が、70歳になったら。

「最近の若者はダメだな」
905
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:11:29.77 ID:oieegdDf0(9/9)調 AAS
>>884
>毎日不満を感じて絶望して生きることに何か意味があるのか

ごめんね、俺らオッサン達の中には毎日ストレス溜まりまくってるから
若者が満足して楽しそうにしてると「イライラする!もっと不幸になれ!苦しめ!」
と感じちゃう人も居るんだよ。

だから「不幸と感じろ!感じろ!俺にアイツラよりマシって優越感持たせてくれよ!」となっちゃう。

そんだけオッサン達も大変なんですよ。どうか許してやって欲しい。
人が満足してるとイライラする、となるまで毎日心に余裕が無い人達を。
906: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:11:40.80 ID:T7XCAl1m0(1/2)調 AAS
>>904
70まで生き残れる奴などいない
907: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:11:51.49 ID:rgprCKn2P(1)調 AAS
「少子化で労働力がなくなる!!移民を!!」って言ってる連中は
なんで今職にあぶれてる若者を使おうとしないの?
908
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:11:53.50 ID:6CiWGuwj0(1/3)調 AAS
人口構造の放置は確かに致命的だった
経済成長を司る三要素の一つが労働人口なのだから
それが減れば成長の鈍化も起こる
かといって唯一の解決策と思われる移民もこの国では反対するアホもいるし
もうどうにもならんよ
909
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:11:56.89 ID:tWrVGOUA0(19/24)調 AAS
>>863
思考停止して若者はアホって言ってるおっさん世代こそ腐ってるんじゃないの?
ってか、それが正鵠射てたと仮定してもそもそも今の若者は的な批判すること自体が教育に失敗した自分の世代、
その教育に失敗したさらに親の世代への批判にしかならないってことにまず気づけ

自分殴ってるだけだぞ
910
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:11:57.46 ID:hx8oHIGQ0(1)調 AAS
一般的に10〜20代の頃は人生でもっとも楽しい時期なんだよ
10年前のアンケートだろうと30年前のアンケートだろうと100年前だろうとたぶん
同じ結果になるよ
あまり意味がないアンケートだ
俺も20代の頃は人生楽しかった金があるとかないとか景気とか関係なしにな
何食ってもうまかったしどこへ行っても楽しかった今は同じことをしても同じようには楽しめん
年取るとともに世の中にあきらめができてきてつまらないおじさんおばさんになっていくのさ
911: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:12:09.52 ID:jmsj8Pxc0(1)調 AAS
>>795
あのマスコミ志望の女は、大手(マスコミ)のほうが若いうちに失敗しても(余裕があるから)許してくれて、首にならないからとかいう
消極的な理由で大手を志望とか言ってなかった?
就職前にさえそんなことを言う奴は、いったん大手に入社したら、大手をやめてフリーになったり、
「自分のやりたい仕事」ができる小規模の会社に絶対に転社しないよw
912: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:12:11.07 ID:ej3jFAL+0(4/4)調 AAS
>>830
働かずにいられる方がいいんだよ
野心とかそんなもん持ったってエリートのコネに勝てないことも知ってる
だらだらと自由に生きてラクして生きていけたらそれでいいの
913
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:12:13.53 ID:0dX6/xf2O携(1)調 AAS
>>904
実際に、年寄りはそれ何百年も前から言ってるらしいよ。
914
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:12:33.06 ID:EGyrSLrLO携(1)調 AAS
物が増えれば幸せとか、どこの団塊脳だよ。
向上心とはまた別の問題。豊かになったんだよね
915: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:13:08.72 ID:Pw4RwIq00(9/13)調 AAS
>>896
何もユトリ世代の全て貶してるつもりじゃないんだけどね
周りの20代はマトモなのが多いし素直なのが多い。

女子は少し優しくすれば容易くなったしw
916
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:13:28.40 ID:3lSuhMMB0(17/21)調 AAS
>>899
高齢者の地位がある種確立された名誉職に近いものになれば
余計な対立とか競争とかが減って技術技能の伝承が進むかもしれない
917: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:13:37.01 ID:XSTjlnZE0(1)調 AAS
不景気なのに、僕、満足!
918: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:13:41.52 ID:XP14/8Ho0(4/5)調 AAS
>>905
気持ち悪いwww
今20代だけどそんなおっさんたちとは関わりたくない。
919: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:13:44.66 ID:EBOYQarm0(8/13)調 AAS
>>900
親に寄生するのが合理的だろ?働くリスクとリターンを考えれば。
920: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:13:49.83 ID:T7XCAl1m0(2/2)調 AAS
人生のピークは18歳だろ
921: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:14:04.49 ID:6CiWGuwj0(2/3)調 AAS
同じ賃金でも日本では三流程度の人間しか集まらないが
円高の影響もあって中国や韓国の東大、京大クラスがじゃんじゃん集まる
どちらを優先するかなんて一目瞭然だと思うがね
922: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:14:20.11 ID:tZ6l2bBB0(1)調 AAS
だれがこんな調査結果信じるよ
923
(3): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:14:36.23 ID:XrG1aZka0(3/4)調 AAS
>>904>>913
最近の若者が特殊なのは、若者自身が「自分はダメだ」と考えている点
924
(1): 名無しさん@12周年 [あ4] 2012/02/26(日) 19:14:46.70 ID:S20I5tj90(6/8)調 AAS
>>908
移民政策で成功した国などはないよ。
それこそ現実を知った方がいい。
異民族と共存して生活をしたことがない連中が日本の政治家なので
幻想を抱くのはある意味、仕方がないけどな。
日本の人口学者の中で長期の海外生活の経験者がいったい何人いるのか。
まったく居ないです。
925: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:15:31.10 ID:aYTzfxsZ0(1)調 AAS
俺は独身だけど独身税を課すべきだと思う
926
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:15:33.50 ID:cYReLlP+0(1/2)調 AAS
養豚場の豚も養鶏場の鶏も、牛舎の牛もみんな満足だと答えるよ。
毎日腹一杯食べれて安心して眠れる。なんの不満があろうか。
927: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:15:33.56 ID:YHnlIa/l0(2/2)調 AAS
>>914
なんかの本で読んだけど、
昔は「PCやインターネットが発達して、仕事が楽になる!やったぜ!」
って思ってた人が大勢居た
けど、結局、物欲が増え、その結果仕事量も増えて、昔より大変なんだとさ
928
(2): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:15:37.45 ID:C5U6bEAj0(2/3)調 AAS
老人の搾取とかあまり気にするなよ
お前らのレスをまとめるだけで数千万稼いでる、
アフィブログの事でさえ気にしないお前らなんだから、そのぐらい忘れられるさ
929: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:15:49.34 ID:xsQrTR2z0(1)調 AAS
20代で満足したらいけんよ
930: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:15:59.03 ID:EBOYQarm0(9/13)調 AAS
>>901
> 今の50代や60代でも一人っ子は多い。
嘘を言うな。今の40代でも一人っ子は少数派。
40代の場合、2〜3兄弟が一番多い。
少子化の意味すら理解できていないんじゃないのか?
今の老齢者は。ゆとり老人世代かw
931: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:16:04.46 ID:3lSuhMMB0(18/21)調 AAS
社会に貢献できた方が幸せやん?
なんにも仕事せずに社会に寄生だけして生きるより
932
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:16:39.75 ID:xz5EtnY50(2/3)調 AAS
>>928
まとめブログはまとめる労力がかかってるので正当な対価だよ
933
(3): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:16:39.67 ID:QIYM62/FO携(1)調 AAS
今の若者は責任転嫁しすぎ

環境が恵まれてなくてもやることはやれよ

やるべきことやらずに「団塊世代のせいでこんなになった」とかアホか
934: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:16:41.04 ID:+FLPL+hn0(1/5)調 AAS
そりゃ下り坂になることが目に見えてる若者は現状満足になるだろうが
935: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:16:43.19 ID:oapA7fWx0(1/2)調 AAS
ということは、不満が高まってるってことかw
にしても、お粗末なステマだな
代理店変えた方がいいんじゃね?
936: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:17:16.06 ID:aPnomxyaO携(2/3)調 AAS
>>895そうか?全然違うと思うけど。

今で満足って現状維持が前提になってるだろ。
そんなんこれからは競争しなきゃ勝ち取れねーよ。

そこらへんの危機感がなさすぎ
937: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:17:17.10 ID:1u3NCkTa0(1)調 AAS
21世紀のこの10年間は世界の歴史上最も社会が発展した期間だからな。
10年前に比べ、市井の生活は驚くほど豊かになり、市民の価値観も大幅に変化した。
938: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:17:20.06 ID:XP14/8Ho0(5/5)調 AAS
一歩間違えれば気が狂うよこんな世の中じゃ

>>923
自尊心育成するような教育環境じゃないからな
939: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:17:22.56 ID:tWrVGOUA0(20/24)調 AAS
>>886
向上心と物欲ってのは結びついてるものなのか?

>>910
諦めってか一度読んだ小説は以前と同じようには楽しめないってだけじゃね
年いってからしかできない楽しみ方もきっとあると思うけど
940: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:17:22.79 ID:Pw4RwIq00(10/13)調 AAS
兎に角今の内に働いて¥貯めとけそれだけ
941: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:17:31.94 ID:u4GDFozM0(24/26)調 AAS
>>926
企業に飼われた昭和人のことですね
分かります

>>923
そう見せつつ、「この程度も分からん情弱乙www」
くらいの腹黒さを裏に持ってる奴も多い気がする
942: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:17:55.16 ID:RCRPSE120(1)調 AAS
じゃあ、40代は?
943: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:18:01.58 ID:MTXoenru0(1)調 AAS
洗脳プロパガンダ
944: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:18:24.00 ID:vIeOkOZS0(1)調 AAS
ソースがソースだからそりゃ見栄も張るだろ。不幸に決まってるじゃねーかぁ!
945
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:18:33.61 ID:fJ9vLY3UO携(1)調 AAS
今30だけどおれらから下の世代って不景気が当たり前だし、好景気と思われた瞬間も経験したが何度も裏切られて、これからも出世して贅沢なんて別にしたくもない。
おれは現状で満足。
ただそれがバブル世代の上司には向上心がないと映るみたいだがうるせってば。
946: 924 [あ4] 2012/02/26(日) 19:18:34.85 ID:S20I5tj90(7/8)調 AAS
もっと言うと、人口は抑制するべきだとさんざん煽ったのも過去の人口学者。
人口学者の机上の空論などあった試しがない。彼らは究極のヲタク。
947: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:18:53.40 ID:oapA7fWx0(2/2)調 AAS
>>933
・問題を先送りしまくり
・借金を増やしまくり
・バブルで踊りまくり
・東南アジア買春ツアーでやりまくり

お前らの世代にだけは言われたくない!!
948: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:19:12.97 ID:EBOYQarm0(10/13)調 AAS
>>923
それは言えているな。部分的には正しい。だがおそらく
今の若者の活動を妨げる最大要因は景気。そしてそれは
学生時代から始まっている。

就活で学生時代の時間の多くを使ってしまい、社会に出ても
チャンスはなかなか回ってこない。就職出来なければ
更に悲惨だ。ニート・フリーターで生き残るしかない。

定職につくのが当たり前だった世代が何を偉そうにと思うよ。
自分もその世代何だがw
949: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:19:25.27 ID:/Qwji4hQ0(5/5)調 AAS
今の生活を満足ということも言えないこんな世の中じゃ〜♪
950: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:19:47.09 ID:6CiWGuwj0(3/3)調 AAS
ってか若者がダメとかそういうのはナンセンスだと思うが事実として
海外の若者は日本円を母国に送金出来れば為替の影響もあって
莫大な財産を手に入れることと同義になる
そうなるとやる気も根性も全然違ってくるし
それに日本の若者が対抗出来る要素って何?
951: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:19:52.66 ID:C5U6bEAj0(3/3)調 AAS
>>932
そうだと思うけどアフィブログ、電力会社、公務員等が不当だと思ってる底辺が多いから困る
952: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:20:01.52 ID:pBPsipRwO携(1)調 AAS
幸せの意味が、もう一番になんかならなくていいからとかそういった意味が背景にあること忘れちゃダメ。
また金を使わなくても楽しくやっていけるという本来の可処分所得が少ない若者に戻ったんだから、企業もマーケティングをかえなきゃ駄目。
若者の金をあてに出来ないから。あと、もう年寄り支える為に税金年金払いませんとか言い出してるから注意が必要。
そういった分析を通してはじめて意識調査は意味をもつ。政府が自分たちに有利なデータを示したいだけなら全く意味ないし(笑)
953: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 19:20:06.45 ID:tWrVGOUA0(21/24)調 AAS
>>933
今のおっさんも同じだよ
今の若者がアホなんだとしたらそれはお前ら親世代が間抜けだから
現状の不満を置き換えてるだけ
1-
あと 48 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s