[過去ログ]
【話題】 今の若者は幸せ? 20代の70.5%が現在の生活に 「満足」と答える (1001レス)
【話題】 今の若者は幸せ? 20代の70.5%が現在の生活に 「満足」と答える http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
699: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:28:39.96 ID:zzlGV4Dj0 駄馬は撃つべし と思う。 死なせてやればいい とマジで本当に思ってしまった。 生きようとする人しかやっぱり生き残れないよ。 死んでもいいと思っていたらやっぱり本当に死んでしまう。 将来が不安なのに今が幸せって相当に虚構だと思う。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/699
700: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:28:56.40 ID:tWrVGOUA0 >>676 20年たったらリーマンショック知らないやつも出てくるだろうよ 単に世代間格差って以上の意味はないと思うよ 昔のほうがよかったとか今の若いもんはと同根 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/700
701: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:29:21.10 ID:+gUU1dWJ0 >>4 結局それだよな 俺だって可愛い彼女やなんでも話せる親友がいたら 貧乏でも幸せだと思うもん http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/701
702: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:29:25.90 ID:Kly+JUue0 H&Mで流行・・・? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/702
703: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:29:33.18 ID:k7sKg5L20 一戸建てと子供2人くらいしか夢がないけどそれすら厳しそうだ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/703
704: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:29:44.49 ID:AhxLj/zC0 五体満足で生まれた時点で幸せ。 その上日本に生まれたら軌跡の勝ち組。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/704
705: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:30:12.95 ID:c2nHBOyq0 >>1 これ若いから現実に打ちのめされて絶望してないだけの数字だから だから年代が進むごとに幸せを感じてないだろ、もう少し真面目に考えたらどうだ ほら、若い世代は幸せ感じてるから増税して良いんだって下地作りなんてしてないで http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/705
706: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:30:40.34 ID:jwC/UDVr0 >将来が不安なのに今が幸せって相当に虚構だと思う。 将来に不安がないって、単なるバカじゃなかろうか。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/706
707: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:30:57.90 ID:RlpjQ5ymO >>703 そんなもん夢じゃなくて苦行だぞ 悟りでも開く気か? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/707
708: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:31:01.37 ID:I6PvytAO0 幸せとでも思っておかないと生きてらんねーよ!が正解 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/708
709: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:31:21.79 ID:639Bpcio0 >>598 アップルとかグーグルとかアメリカの企業ばかり それ以外の他の先進国は成長してるのに日本だけマイナス成長なのはなぜなの?デフレ政策だからだよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/709
710: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:31:22.29 ID:YSr4ANO20 【調査/新報道2001】野田内閣支持32.8% 不支持61.4% 次期衆院選投票先 民主16.6% 自民21.4% 富裕層への課税強化に賛成71.8% http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330214291/ 問4】橋下徹大阪市長が率いる「大阪維新の会」が、今後、国政に参加することをどう思いますか。 期待する 68.2% 期待しない 28.6% (その他・わからない) 3.2% 【問5】「大阪維新の会」は、資産課税の強化など、富裕層への課税強化を打ち出しています。あなたは、どう考えますか。 賛成 71.8% 反対 21.2% (その他・わからない) 7.0% 首都圏の成人男女500人を対象に電話調査 これと矛盾するわけだがw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/710
711: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:31:28.19 ID:uk/MRoaI0 デフレ世代VSインフレ世代 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/711
712: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:31:44.17 ID:RYXHqNzQ0 日銀がデフレで国民いじめすぎた結果、 子供の頃からそれが当たり前だった層はあきらめの境地にいっちゃってんだろ。 給料上がるのも年金もらえないのも諦めてしまえば別にどうと言うことない。 職があるだけでも十分って感じ。 比較的上昇欲がある俺でも親世代のガメツさにはついて行けないからなあ... 公務員の給与削減スレの公務員の書き込みとかもかなりガメツく思うけど、 こいつらも50代とかなんだろうか... http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/712
713: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:31:50.01 ID:7mwh5H69i そらそーだろ。今は自分ひとりのことだけでいいんだから。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/713
714: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:32:17.74 ID:U7B0xjkC0 >>706 将来に不安が無い人間がいると思うのなら 大バカだと思う。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/714
715: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:32:53.02 ID:8BtBkKq7O 二十代には金があるのか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/715
716: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:32:58.60 ID:B8+BcSCj0 とにかくこの前の朝生の面子は酷かった 朝生やる気無し http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/716
717: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:33:11.02 ID:lg2HLkWK0 結婚しなければ、大体の人間は幸せのまま死ねると思う http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/717
718: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:33:12.76 ID:u4GDFozM0 確かに好景気時は、先はもっとよくなると考えて無理するだろうし、 将来の取り分確保のための競争も、当然激化するだろうから、 今時点での幸せは実感しにくいのかもしれん >コミュ障は例外なく不幸せ これはどうだろうね? 案外、2chに定型コピペ連投してるような屑は、本人は意外に幸せなのかも http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/718
719: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:33:17.51 ID:WtwnRjEu0 >>707 親がお前を生んだのは苦行で過ちだったんだな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/719
720: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:33:53.72 ID:tWrVGOUA0 >>683 バブルが物差しになった連中は不満たらたらで困るって結果だともいえるんじゃねーの >>696 正面からは言わないと思うな はあ、勉強になりますって言っといて仲間内の笑い話にする感じ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/720
721: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:34:03.09 ID:U4z7YyWYI 10代〜20代の若者の多くは、学生時代からネットで半端ない知識つけてるから、 ナメないほうがいいよ。 俺は20代だけど、ほとんどの40代より社会的知識があると断言できる。 経験や文化的知識では勝てない点が多いけど。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/721
722: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:34:03.21 ID:4bQESnAs0 >>699 地球イチバン「地球でイチバンのシンプルライフ〜タンザニア・ハッザ〜」 今回は、地球でイチバン“モノを持たない”シンプルライフを送る人々。 貯金なし、不動産なし、財産なし…それでも“楽天的に”なれる秘訣(けつ)とは…。 http://www.nhk.or.jp/ichiban/archive/a15/index.html#bn http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/722
723: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:34:05.07 ID:6G42I3ze0 >アップルとかグーグルとかアメリカの企業ばかり >それ以外の他の先進国は成長してるのに日本だけマイナス成長なのはなぜなの?デフレ政策だからだよ あれ? EUってマイナス成長じゃなかった? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/723
724: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:34:07.66 ID:HXZAN3uo0 二十代ってなんだたっけ? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/724
725: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:34:08.33 ID:9hdUxwMg0 仕事で今の20代と話す機会があるけど、海外旅行なんて全く興味ないのな 好奇心旺盛な世代のはずなのに、関心がまるでない オサーンが若い頃はバックパック背負って放浪の旅に出かけたもんだけど 先立つものがないから、行こうとも思わんのだろうけど http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/725
726: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:34:34.91 ID:U7B0xjkC0 >>709 インフレになれば 日本からAppleやGoogleが出てくるの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/726
727: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:34:41.39 ID:iPJCn/vgO 金を使うだけが幸せじゃないしな そんなこともわからないバブル以上の世代がかわいそう http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/727
728: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:34:48.15 ID:Op8aMw1v0 >>685 例えば、一杯280円の牛丼を20代と60代に食べさせてみたら満足度に違いがでないわけがない 20代だと金がなくても賃貸住宅でネット携帯使えてそこそこ遊べれば満足だろうけど、 老人の基準だと仮住まいで金も使えなくてどこが満足かとなる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/728
729: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:35:14.03 ID:2S1SioLK0 外に向かって「幸福」を求めた瞬間からお前は幸福ではなくなる って誰の言葉だったっけ 「自分探し」とおなじでそんなもん捜し求めるだけ不毛ではないのか 後から振り返って、「ああ、今思えばあの時は幸せだったなぁ」てなもんでしょ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/729
730: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:35:41.78 ID:zw98S9nZ0 >>676 知ってて、あえて間違いを指摘しない 心の広い後輩だな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/730
731: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:35:42.43 ID:EnZMYKQj0 恋愛結婚子育てスルーすることでもの凄い負荷落ちるからなw 問題はそれをスルーしてまでコストダウンしなきゃ老後まで生き残ることすらままならないと思われてることだが http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/731
732: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:35:50.78 ID:lCiaopnc0 携帯持たせとけば満足なんだろ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/732
733: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:35:57.33 ID:YSr4ANO20 あー古市ってこいつこの間ウジテレビでアホなことばっか言って、麻生にボロクソに正論叩きツケられてたやつじゃんw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/733
734: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:36:01.49 ID:hb8AGVo60 満足してるのは働いてない奴だけだろうw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/734
735: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:36:03.38 ID:5LjjZxkm0 はい!幸福は市民の義務です!! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/735
736: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:36:10.27 ID:Pw4RwIq00 >>721 ネットは30代〜40代の方が主流だよ 普及しだした頃からだからさ 日本はIT後進国で若年ほど普及が遅かった ユトリはついこの前までは容易い携帯メールが主流だったんだしw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/736
737: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:36:10.85 ID:AhxLj/zC0 >>725 海外旅行もいいけど、まず日本を周ってみたい。 自分の国なのに行った事のない、知らないところだらけ。 日本一周するぞー。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/737
738: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:36:13.28 ID:oNktqUMk0 やべーな、俺このスレで論破しまくりじゃねwww いつの間にこんなレベルあがったんだろwww http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/738
739: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:36:23.04 ID:6G42I3ze0 >好奇心旺盛な世代のはずなのに、関心がまるでない 無気力 無関心 無感動! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/739
740: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:36:26.97 ID:2pkwLjkM0 この結果が問題だと、団塊は気づかない 好きなだけ搾取できると喜ぶ、それが問題 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/740
741: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:36:31.99 ID:XjpeYeFqO 実際のアンケート用紙を公表しろよ。質問の仕方ひとつで不満のやつも“満足”にしてしまうアレだろ? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/741
742: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:36:34.70 ID:DH9SnQla0 いまより少し金稼げるようになるための努力を考えたら今のままでいい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/742
743: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:36:52.78 ID:639Bpcio0 >>726 アップルやグーグルがなくても他国は経済成長出来てるでしょって話なんだが http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/743
744: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:37:01.02 ID:U4z7YyWYI 若者に野心がないのは、マスゴミのせい。 悪いニュースや悲観的報道を恣意的に行うことで、 若者から潜在的に自信や自尊心を奪う。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/744
745: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:37:12.34 ID:ZafYfAR80 >>710 何が何に矛盾してるのかわからん。 アメリカが好況で満足度が高い時期だって、政権末期には大統領支持率めっさ下がってるぞ。 満足度ってのは生活満足度の話であって、「今年の冬は寒いから満足」「寒くなかったらもっと満足度は下がってた」 とかそういいうことではないな。総合的な話だからな。一時的な政権がどうとかで変動するのなら、政権与党の支持率 が高い時期は満足度が高いことになるしな。 で、自民の支持率が圧倒的に高かった時代、満足度は高かったかっていうと高くなかったわけだろ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/745
746: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:37:13.11 ID:RYXHqNzQ0 >>726 はっきり言うと出てくる可能性は確実に上がる。 と言うかデフレ下ではそういう企業は出てきにくい。 将来に対して大胆な投資しないとそういう新興で大企業ってのは出てきにくい。 だけど長期デフレでいい加減大胆な投資がしにくいのが現状。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/746
747: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:37:27.44 ID:ylOo08bFO 「大不況」「老人孤独死」「母親が子供を虐待」「就職氷河期」「自然災害」「紛争」……etc. 毎日毎日こんな風に垂れ流されてりゃ「ああ普通に毎日を送れてる自分は幸せだなぁ」と思うに決まってるだろ 若者が上を見ないとか言うけど、その見本となるはずの世代は自分のことしか考えない糞ばかり 上になったその先の幸せがどこにも見えないんだから目指すわけがないじゃん http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/747
748: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:38:08.23 ID:YSr4ANO20 >>745 富裕層が集中してる年代ってどの層なの http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/748
749: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:38:20.03 ID:QH1CJX6b0 幸せってのは、ちゃんと仕事があってそれなりに食っていける事だ。 海外旅行や万札風呂や外車を乗り回す事じゃない。 オレはこれにゲームとネット、ちょっとした家庭菜園と旨い紅茶とケーキ、 愛猫でもいればそれで良い。 酒も煙草も車も要らない。 ただ、二次オタなのもあるが、 異性や結婚の意味まで本気で分からんのにはちと困っている。 何か大事なモノが狂っているのは分かるんだが、これを修正する必要を感じない。 いや…修正してしまったら発狂するだろうな、オレは。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/749
750: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:38:25.15 ID:hB5NDnqRO 叱ると逆恨みする世代 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/750
751: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:38:31.77 ID:Pw4RwIq00 しかしユニ黒で幸せなw 貧乏臭いが、つかそれで満足しなきゃ仕方ないからな 或る意味可哀想な世代さ。 これから景気が良くなる事なんて有り得ないし http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/751
752: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:38:36.71 ID:zzlGV4Dj0 >>726 お金が回ると消費市場が活性化して、 新しい会社の新製品の消費の可能性が一気に広がるんだよ。 いくらIPOD IPAD作っても売れないのがデフレ。お金がないから、買いたくても買えない。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/752
753: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:38:53.14 ID:UX8T0sGQ0 環境に合わせて動物や昆虫が変化対応していくようなもんだろ あまり食わなくても生きていけるとか 収入少ない中で考えて出来ることやって“ああ幸せ”って感じてるだけだろう 20代はこれから先も真っ暗だしそう思わなきゃやってられないだけ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/753
754: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:38:59.15 ID:EnZMYKQj0 >>747 ほんとだお 人を蹴落とさないと、果ては犯罪しないと上目指せない ならいいやってか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/754
755: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:39:07.18 ID:EBOYQarm0 分かり易く書くと 「かごの中の鳥が幸せなのか?それとも野生の鳥が幸せなのか?」と いうことだろう。かごの中の鳥は既に自分の力で飛ぶ力もない。 だが餌は十分に貰える。野生の鳥は自力で餌を探さなければ生きていけない。 一つだけ言えることは、今の若者から「餌」となるものが無くなったら 幸せではないということだ。マクロ経済が悪くても満足できると言えるのは マクロ経済が悪化しても、今までは貯蓄があったからなんとかなった。 さて、これからどうなるのだろうか? マクロが悪ければ年金も貰えないんだが? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/755
756: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:39:11.98 ID:XrG1aZka0 期待値が低いってことだな ゆとり奴隷は、未来永劫、搾取されるだろうね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/756
757: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:39:18.89 ID:U4z7YyWYI >>748 年代別個人金融資産 20代 0.3% 30代 5.4% 40代 12.1% 50代 22.4% 60代 32.8% ★ 70代 27.1% ★ ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/sisan.jpg http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/757
758: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:39:26.47 ID:qd81OPyo0 >>750 逆恨みはしないよ 気にも留めないだけ 良い意味でも悪い意味でも http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/758
759: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:39:40.33 ID:lxsym90P0 >>709 皆大好きクルーグマン先生はこう言ってます。 ttp://econdays.net/?p=5678 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/759
760: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:39:57.12 ID:B8+BcSCj0 もう2ちゃんとかもどうでもよくなってきたね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/760
761: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:40:40.29 ID:oieegdDf0 「将来が不安だろ?不安って思えよ。 先の事考えろよ。もっとビクビクオドオドしてくれよ!」 と若者を叩いてる人って、ストレス溜まってるんだろうな〜とは思う。 俺は今の若者は多様化して大量消費させにくくなったなあ、とは思うけど そのぶん賢く身の程を知るようになったから頼もしく思ってるよ。 たしかに、景気が良い時代はみんな将来に不安を感じてなかったねえ。 …でもその根拠はなんだった?「今は景気良いも〜ん」だけだっただろww 若者に10年、20年先を考えろ!とか説教してるわりには 俺らだって目先の事しか見てなくて、今こうなるなんて誰も予測してなかったじゃん。 偉そうな事言える立場じゃねえってww http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/761
762: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:40:44.18 ID:OsWyA6lH0 洗脳されてる奴って幸せだよな 今の日本が豊かとか妄言言ってる奴の中に大病持ちが居たら見てみたい 戦中なんて国家レベルで洗脳してたから 貧しくても皆将来の不安がかき消されて良かっただろうな まあ俺なんかその時でも洗脳が直ぐ解けて非国民だっただろうけどね なにが言いたいかというと時代が違ってもニートみたいな存在だっただろう俺こそ真のニートよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/762
763: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:40:44.69 ID:AONVUKJn0 幸せなのはわかったから消費税が上がる準備でもしてろよwww http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/763
764: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:40:49.66 ID:bbOfBoaO0 >>634 メディアでもすでに言われているけどな。 メディア自体が大株主だったり上場だったりするから煽ったりはしないだろ。 いずれにしてもそれほど外れてはいないと思うぞ。 これから本当に格差が広がるんだと思う。 TPPと大幅な円安が鍵。これが浮沈を左右すると思う。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/764
765: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:41:11.53 ID:xoGU1Nn4O 努力をしても認められないのが現実だから諦めだら http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/765
766: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:41:20.09 ID:oNktqUMk0 >>746 ほんと俺は腹たってしょうがないよ、こんな何十年もデフレにしやがってよ いったい何人殺したと思ってんだよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/766
767: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:41:25.39 ID:zzlGV4Dj0 >>751 ユニクロ着てるだけで 幸せなら、おじさん世代は、毎月50着くらい平気で買うだろうね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/767
768: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:41:27.94 ID:GyUQfpYE0 >>2 なるほど。それなりの企業や行政機関で実施したら バイトとかプーは調査の対象外になるからな。上の世代は年金問題だろうな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/768
769: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:41:32.57 ID:AKVp62XL0 >2010年の時点で、20代の70.5%が現在の生活に満足していると答えています。 不景気や就職氷河期、世代間格差と言われながらも、若者の7割が今の生活に満足しているのです。 満足してるのは「生活」であって、「人生」じゃないだろ。 質問項目が不明だけど、生活と人生は違う。 問題は、若者の人生だろ。 誰だって、生活と人生は分けて考える。 どこの報道機関か、知らんけど。 言葉を扱うプロが報道したなら、マスコミの劣化具合の酷さはここに窮る。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/769
770: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:41:55.04 ID:iJPSB4sl0 >>746 そういや今の経済学では イノベーションを起きやすくする確かな方法は バブルくらいしかないと聞いた事があるな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/770
771: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:42:05.22 ID:3lSuhMMB0 むかしは競争さえさせればインセンティブなど不要で勝手に張り合ってくれたから 消費も勉学も仕事も 隣の人間に勝利することだけが幸せで目標だった 逆言うと隣の人間に敗北することだけを怖れていた http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/771
772: 名無しさん@12周年 [age] 2012/02/26(日) 18:42:54.56 ID:aNI6wQgH0 >>701 コミュ能力を問題視する奴多いけど俺は金さえあれば解消はできると思うけどねえ。 人付き合いってのは金があることが前提だし。 どこどこに遊びに行こうと誘って 「金がなくて行けません」という返答ほど迷惑な社会人いないと思うわ。もしくはこいつコミュ障なのでは?と勘繰りたくなるわw 例え僅か数百円レベルの交際費すら捻出できない 金がない=真のコミュ障だと思うけど 若者の現状ってその僅かな交際費を捻出できる余地すらないと思うわw 年代別個人金融資産 20代 0.3% 30代 5.4% 40代 12.1% 50代 22.4% 60代 32.8% 70代 27.1% ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/sisan.jpg http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/772
773: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:43:00.07 ID:Pw4RwIq00 >>767 俺は純国産が良いわ。それが殆どないんだよな今。 探すのに苦労する。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/773
774: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:43:42.51 ID:ynth46l00 >>770 そりゃ景気が良くないと挑戦するにもリスクが大きいからな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/774
775: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:43:42.87 ID:tWrVGOUA0 >>725 昔より知識欲や好奇心向ける先が身近に多い上多様化してるからな >>728 老人の満足度はバブル期やそれ以前高かったのか? 現代の若者の基準どうこうじゃなくていつの時代も老人のほうが不満持ち易いだけなんじゃないの? 比較する資料なかったらそんな結論だしようないだろ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/775
776: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:43:49.57 ID:oNktqUMk0 >>712 そりゃそーだよ、今の若者なんてデフレしかしらねーんだん デフレが普通だと思ってるよ、ふざけんなよまじで http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/776
777: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:44:13.61 ID:dfjoomMn0 明日からまた会社で働ける ほんと幸せだわあ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/777
778: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:44:15.30 ID:ZafYfAR80 >>748 日本では圧倒的に年寄りだな。まあ基本的に先進国では若者より年寄りのほうが金持ちだろうけど。 >>755 年金がもらえないことなんて昔っから確定してたろ。すずめの涙ほどでも貰えればそれでいいんだ って話ではないんだからな。 マクロの悪さとかじゃなく、そもそも人口が右肩上がりに増え続ける前提がありえないのだから、 今の方式である以上いずれ破たんすることは確実だった。 つーか「貯蓄がなくなる」ってのはどういう状況を指してんの? 別に若者が全員無職で、今まで稼いだ大金取り崩しながら生きてるわけじゃあるめぇよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/778
779: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:44:24.64 ID:PuEbo7KD0 え、?え、? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/779
780: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:44:29.03 ID:4bQESnAs0 >>767 「数」といっても占有じゃなく「選択肢」が豊かさの指標になりえると思うのだが… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/780
781: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:44:39.13 ID:u4GDFozM0 >>755 全然分かりやすくない気がするが、 今後の日本は、通貨高を利用した対外資産による利子収益等と、 国内ガラパゴス市場内の経済循環で経済を回していくことになるんじゃね? 従来に比べれば規模は落ちるだろうが、所得消費のバランスが取れれば、 >>1の報告どおり、国民の多くは満足するだろう 問題は、その再配分システムに問題が大きすぎることであって、 そこについては、これからも調整が続くと思うわ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/781
782: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:44:41.62 ID:hQ0u73/dP そりゃあ、物心ついた頃には不景気だった世代は 贅沢なんか知らないから、貧乏でも満足するさw 30-50代の「女性にも社会進出させろ」って騒いでた馬鹿女たち。 あいつらさえ居なければ、幸せな人はもっと増えるんだぜ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/782
783: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:44:52.69 ID:kiQWnB6d0 良い時を知らなきゃ悪いときとのギャップも感じないものさ。 良いことだ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/783
784: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:45:40.56 ID:oE2vCOPL0 コミュ力がある若者は幸せ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/784
785: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:45:52.95 ID:iPJCn/vgO 住むところもあるし食事もちゃんと食べられるし、収入が少ないと言っても生活できないとかやりたいことが何もできないってレベルじゃない まあこんなもんかと概ね満足してるよ、上を望んだってキリがないしな 不幸だ不幸だって恥ずかしいこと言ってるよりも現状をスマートに楽しんでる方がカッコイイしな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/785
786: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:45:56.13 ID:6G42I3ze0 >しかしユニ黒で幸せなw >貧乏臭いが、つかそれで満足しなきゃ仕方ないからな >或る意味可哀想な世代さ。 >これから景気が良くなる事なんて有り得ないし おれおっさん世代だけどユニ黒で満足してる 質いいし http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/786
787: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:46:06.19 ID:oNktqUMk0 >>783 デフレっての衰退だからね? 衰退が普通だと思うってそんな恐ろしい話しねえよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/787
788: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:46:08.91 ID:3lSuhMMB0 贅沢って自由に使える時間が増えることだよね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/788
789: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:46:25.88 ID:EBOYQarm0 >>762 > 戦中なんて国家レベルで洗脳してたから > 貧しくても皆将来の不安がかき消されて良かっただろうな そんなことはない。戦中でもミッドウェイ海戦の前後で大きく異なる。 ミッドウェイ後は本当に洗脳されてしまった池沼たちに合わせていただけ。 (怖いから) 現代の爺婆がボケているからと言って、当時の人たちが皆池沼だった わけではない。ミッドウェイは明らかに敗戦だったし、これで日本の 制空権が事実上無くなった。これ以降長距離爆撃機が到来することになる。 日本の今はミッドウェイ海戦と同じ状況じゃないかな?もうすぐ分かるだろう。 デフレを続ければ財政赤字は膨らむ。社会保障も増やせない。今職を持っている 20代が40代になるまでに肩たたきが始まる。年金は消費税を上げても 十分な財源を確保できない。 こんな状態がこれ以降永遠に続けるということ自体が無理だろう。 日銀も財務省も馬鹿だから固定相場制に以降する可能性もある。 そうなったらかつてのアルゼンチンだw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/789
790: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:46:33.55 ID:LohxDTy90 ジジババは固定観念にとらわれてるところないか 最近のジジババでもユニクロを一度知るともうこれでいいって言うの多いけど http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/790
791: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:46:37.65 ID:UX8T0sGQ0 先日の朝生のパネラーはこのことが理解できないようだった こんなことも理解できない奴大勢集めて討論会とか笑っちまう 何故大企業に就職したいのか?とか説教始めるし そんなもん大企業は何やらかしても潰されないんだってのを散々見たからだろう 田原は既に老害でしかない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/791
792: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:46:38.82 ID:XCA1Y8I90 小学生と合法セックスできないので不満だ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/792
793: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:47:16.71 ID:7Y7XgRYg0 現実から目をそむけているだけだろ 今がピークであとは転落するのみ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/793
794: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:47:22.45 ID:NmnoVYZiO 金じゃない所に価値を見出だされて、は困る。 人より金を稼ぎたい、いい暮らしがしたいと休む暇なく頑張って、頑張って、優越感に浸りたいのに、俺より満たされてるとか許されない。 ある程度の小遣いと休みがあって満足してるなんて許されない。 もっと金持ちに羨望の眼差しを、貧乏な自分に卑下を! 離婚してまで仕事に没頭して来たんだぞ? 絶対にダメだ!お前ら貧乏人は幸せではありえないんだ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/794
795: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:48:50.36 ID:3lSuhMMB0 >>791 あの学生は自分のやりたい仕事が大手マスコミじゃないと不可能だったんだろ それはそれでいいと思うが 宇宙飛行士になりたいからJAXAに入りたいってのと基本的に同じだよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/795
796: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:49:18.69 ID:Op8aMw1v0 >>775 うーん、今現在、持ち家も金もない人の満足と家も金も持ってる人の満足は違うっていいたかったんだが… 上手く説明できんですまん http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/796
797: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:49:34.15 ID:jvglN0fj0 年食うとな健康とか結婚子供産めるかどうかって本気で心配になるのよ そこを20代は若いから分らないのよ これはいつの時代でも変わらない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/797
798: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:49:35.00 ID:T+GNAw1r0 まあ色々と文句はあるだろうけど 日本はいい国なんだって 隣のあの国とかあっちの国とか見てみろよ 今だに大嫌いな日本に密入国までして仕事してるんだぞ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/798
799: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:49:36.28 ID:zQygMx0V0 まあ、困ってみないと分からないから、危機感がないのは仕方ない。 バブルだといっても、耳を貸さない人がいる訳で。 今が幸せのピークだと気づかないだけだろ若者は。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/799
800: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:49:51.93 ID:MA6GbS3M0 >>792 タイーホ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/800
801: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:50:19.22 ID:bbOfBoaO0 20代なんて差は開かないんだろうし あんまり絶望感もないだろ。 20代の時に今満足ですか?と聞かれて不満といったらよっぽどだと思うぞw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/801
802: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:50:28.82 ID:EBOYQarm0 >>795 だが今一番人気があるのは大企業じゃなくて公務員だぞ。 公務員になって社会保障の充実を目指したいと言っている人も 内心は別の理由があるだろう。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/802
803: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:50:30.28 ID:kx04Fljj0 競争しても無駄なの知ってるせいか俺らんときみたいにギスギスしてないなあいつら http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/803
804: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:51:18.83 ID:X0OYgZQJ0 俺たち40代は,時代に翻弄された最大の被害者だよ。 ●高校卒業後 バブルのおかげで就職は楽勝。 しかし,毎日残業。 残業代が基本給を上回るハメに。。。 ●30代 低金利時代。 おかげで,親から「頭金を出してやるから家を買え」と言われ, 住宅ローンを背負わされるハメに。。。 ●40代 俺の親は,バブル期は株で儲け, バブル崩壊後はどさくさに紛れ,マンションを1棟買い。 親の財産は俺が引き継ぐことになっているが,相続税はどうするんだよ! 人生で全くいいことがなかったぞ。。。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/804
805: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:51:26.68 ID:u4GDFozM0 競争した先に、欲しいものがないからな 当然だろう http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/805
806: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:51:28.01 ID:XD62Gnib0 親の年金で食べていける奴はいいなあ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/806
807: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:51:44.33 ID:/Qwji4hQ0 まぁ、競争して行き着いた先がこの不景気だからね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/807
808: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:52:09.80 ID:XP14/8Ho0 >>772 >>736 これで思い出したけど うちの会社にいる40代はなんでPCスキルが低すぎるんですかね? ネット普及したなら調べることぐらいできるよね? わからないなら聞く前に調べてほしいんだけど、調べる前に聞いてくる こちらはわからないことがあったらとりあえず「ググる」 たいていのことは解決するから、聞くこともあまり無い。 それをコミュ障とかいわれたりゆとりは自発的になんちゃらとか いわれてるのもわかってるから あえて聞いたりすると、調べた?とかえ、そんなことも知らないの?といわれる。 なんなの?めんどくさすぎる。 コミュ障って言いたいちゃうのw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/808
809: 名無しさん@12周年 [あ4] 2012/02/26(日) 18:52:10.48 ID:S20I5tj90 >>1 お金を掛けなくても、じゃなくてお金を掛けられないからだろう。 バブル景気だったのは、1988年からわずか3年間だが、 バブルがはじけたときに、まだ若手だった世代(当時20代)より下の世代は、 「こんなはずじゃなかった」という感覚がないが、それより上の世代は、 高度経済成長期に結婚して家族を作っていたので、自分たちの基準に合わせると、 今の若者がひもじく見えるのかもしれない。 俺に言わせれば、現在55歳以上の世代の方が価値観が右肩上がりしかなく固定的で気の毒だと思うが。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/809
810: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:52:20.91 ID:AcvGaWw50 原発事故のお陰でお取り寄せとか物産展で好きな物を食べられなくなったから幸せじゃない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/810
811: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:52:22.92 ID:JgtoeC820 日本の脱原発は韓国の大きな利益 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1329138657/23 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/811
812: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:52:34.28 ID:3lSuhMMB0 今が幸せのピークなら幸せを実感しとかないと損じゃね? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/812
813: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:52:48.97 ID:YSr4ANO20 20代でも前半と後半で大きく変わると思うぞ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/813
814: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:53:02.81 ID:FJ+Eq9Fs0 >>>749 たぶんあんたは重要な何かを見落としている。 それが何かは知らんしそれを見つけたからどうなるかも知らん。 未来は一つではないってことなんだが釈迦に説法かも知れんね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/814
815: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:53:10.50 ID:GyUQfpYE0 >>804 一番不幸なのは今年生まれる世代。借金1億からスタートw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/815
816: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:53:27.04 ID:bbOfBoaO0 >>807 まぁ競争したから不景気になったのか それとも他に原因があるのかは切り分けないとなw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/816
817: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:54:18.95 ID:Pw4RwIq00 まぁ兎に角今の内¥貯めて置くことだな つかそんなに俺の周りの20代て貧しくないんだがなぁ男女問わず 特に裕福でもないが並の上くらいのレベルが多いけどな。 マトモにそこそこの会社に就職もしてるし。 親もシッカリしてる家庭環境だし、服はユニ黒ばかりじゃないしw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/817
818: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:54:25.85 ID:iPJCn/vgO つか競争して何になるの? みんながそれなりに生活できてそれなりに幸せならそれでいいじゃん 無駄に競争して自分を不幸に追い込むとかマゾなの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/818
819: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:54:26.07 ID:ZjvQGFRq0 吾唯足るを知る。 この心がけさえ出来ていれば、現在日本は天国だろ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/819
820: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:54:29.02 ID:DH9SnQla0 そりゃバブルを味わった人たちは俺の将来こんなんじゃなかったと今も思ってるだろうしな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/820
821: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:54:36.17 ID:EBOYQarm0 >>808 基本的にPCの使い方を知らない人もいるが、 時間がないというのもあるんじゃないのか? 検索ワードによってはググっても上の方はブログばかり出てきて 肝心の論文や記事が出てこないことも多い。ブログでは意味がないし。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/821
822: 名無しさん@12周年 [] 2012/02/26(日) 18:54:52.83 ID:7Y7XgRYg0 20年後の日本を予想できないんだろ 老人と低スキル移民ばかりで超高税率というガチで悲惨な状態なのは間違いない おれは海外から傍観するのみ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/822
823: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:55:04.09 ID:OsWyA6lH0 要するに時代錯誤な脳みそは不幸せなんだよな 下手に80年代〜90年代初頭を知ってると、今との比較で欝になるわ 公務員のボーナスもあの頃のが凄かったんだぜ 判断条件は、当時散々やってたスイート10ダイヤモンドのCMを知ってるかどうか 知らないゆとりはまだマシだな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/823
824: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:55:14.42 ID:XP14/8Ho0 >>773 全然あるよwwww 国産にこだわって作ってるブランドはたくさんある。 どこで探してるのかしらないけど ユニクロやしまむらで、日本製さがすったらそりゃ苦労もするわ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/824
825: 名無しさん@12周年 [sage] 2012/02/26(日) 18:55:37.53 ID:ZafYfAR80 >>797 結婚も子づくりもしないから関係ないだろう。 まあ健康不安は年を取るごとに増すかもね。自殺理由もだいたい健康問題が1位だしね。 >>816 競争や成績じゃなく生まれた年(というか卒業年度)で就職やその後の人生が左右されるからなー。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330238102/825
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 176 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.311s*