[過去ログ] 【話題】 今の若者は幸せ? 20代の70.5%が現在の生活に 「満足」と答える (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
598
(2): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:04:08.83 ID:lxsym90P0(6/7)調 AAS
金を刷れば解決と言う人はとりあえずここを見ておいてね。
分かりやすいから

外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
599: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:04:30.97 ID:wPLOTSWk0(3/3)調 AAS
飯さえ食えてりゃ満足だろうけど、それだけで幸せかと言われたら違うと思う
600: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:04:49.08 ID:tWrVGOUA0(11/24)調 AAS
>>576
企業に資金需要が無いって以上の意味には見えない
この手の話聞くたびに円にしてもド高めで推移してる事実が見えてないのかといつも思う
601: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:04:52.97 ID:3lSuhMMB0(4/21)調 AAS
>>593
それは競争原理主義に染まりきった人だけだよ
そうでない人間は他人じゃなくて昨日の自分と比べる
602
(3): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:04:59.45 ID:WtwnRjEu0(1/2)調 AAS
>>584
今の若者は消費=悪だからなぁ
全部金銭の損得でしか勘定でてきなくて見ててかわいそうになる。
603: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:05:33.82 ID:ej3jFAL+0(3/4)調 AAS
底辺でも衣食住に困らなくてスマホ持ってる国なんてそんなにないかもしれないけど
代わりに嫁も旦那も浮気してるとか友達はいるけど上辺だけとか
彼氏彼女が普段何してるか知らないとか
そういう薄さはあるのかな
そういうのも本人が不幸ではないと言えばそうなんだろうけど
604: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:05:52.61 ID:ZafYfAR80(16/22)調 AAS
>>567
ニート率を過剰に見積もりすぎだろ。
あるいは同居率かもしれんがどっちでも同じだ。

>>571
核家族化も言われてるが、まあ「家を継ぐ」って概念から解き放たれたのも大きいかもしれんね。

>>576
仕事がない若者がいない希望がない町に、借金してまで灯りをともす必要なんてないだろう。
赤字テーマパークを税金投入で維持する必要なんてない。すっぱりあきらめて朽ちるにまかせれ
ばいい話だ。
605: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:05:54.44 ID:+Z8u4F2E0(4/4)調 AAS
>>478
そういう意味では
昔はあった「結婚」「子育て」っていう義務を
今は捨てることができたからこその幸福とも言うべきか
606: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:06:08.13 ID:Apx+atiW0(1)調 AAS
もうすぐ30歳で童貞コミュ障の社会不適合者の俺でも
FXでリーマンの生涯年収を稼げちゃう世の中ですから
この時代じゃなかったら俺は生きられなかっただろうなと心の底から思うよ
607: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:06:25.72 ID:LohxDTy90(5/7)調 AAS
基本的に若いだけで幸せだろ
若い時は彼女とヤってりゃ金なんてなくてもよかったわ
608: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:06:29.35 ID:zzlGV4Dj0(15/18)調 AAS
>>576
あー横からすいませんが、今財源マジでいりません。

日銀が輪転機で日本紙幣を20兆円刷りまくって、国民にばらまいても
全然かまいません。

100兆円刷らないと本当は駄目だという話もあります。
国債発行すら不要です。ただ紙幣をするだけでいいんです。それだけでデフレギャップ50億円が解消し
消費市場が活性化し、企業が利益をあげ、一般市民の年収があがり、それが消費市場拡大にさらにつながります。

日銀総裁をなんらかの手段でとばしてもいいんですが、政府が紙幣を刷っても同じです。
日銀なんか無視して政府紙幣20兆円を緊急に刷りまくったら、年金財源とか公共投資財源とか
一切、問題解決です。

これは経済理論上全く合理性ある話です。
とんでも話でもなんでもない話。

今の政策でベストはインフレターゲットより紙幣を刷りまくることです。
609: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:06:31.48 ID:jwC/UDVr0(1/5)調 AAS
とりあえず金を刷れば解決
610: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:06:37.11 ID:i6nXFFztO携(1)調 AAS
若いうちは大概幸せだろ
30代中盤以降から現実見えてくるよ
んで不幸せが増える
611
(2): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:06:40.48 ID:GSoID3Z+0(10/13)調 AAS
馬鹿だなあw

金を刷ったら金を持ってる奴ほど得するんだよ
アメリカが金融緩和して格差が広がったのを見ててまだ気が付かないのか
お前等が金と呼んでいるものは非利子の債権なんだぞ
つまり貸し手の側からしたら利子を払わなくて良い債権を沢山出す事なんだ
日銀が出している債権が増えると貧乏人が得する?
その日銀の株主は誰だと思ってるんだよお前等はwww

日本もこれからもっと貧富の差が開くんだよ
それはつまりインフラを享受できない層が生まれるってことさ
612: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:07:11.13 ID:zrn/4nwt0(1)調 AAS
お前らは不満だらけだなw
613: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:07:13.46 ID:kzJoboWi0(2/3)調 AAS
>>602
それが他者への嫉妬へ変わると・・・。
老人叩いて農家叩いて医者叩いて公務員叩いたら次は何を叩くんだろう
614: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:07:14.90 ID:NtQtLNbb0(1)調 AAS
生まれたときからデフレ不況、さらにミンス地獄
それでもそれなりに楽しめる若者最強w
615: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:07:23.10 ID:AxPBSQ250(8/10)調 AAS
日本の若者が幸せだと、自分たちの思惑で利用できないから都合が悪い。

これって、新興宗教だとか、詐欺の手口に似ているなぁ〜。

不幸な奴をめがけて行くんだよな。だから、今、幸せな奴には必ず「将来不幸になる、孤独になる」と脅す。

でも、今の若い子はちゃーんと自分があるし、世の中を見ている。自分なりに身を外さないところがさすが日本人。褒めてつかわす。

外人とは違うよな。日本人のDNAは若い者にも受け継がれているなw。

家族や親の大切さをわかっているよ。若い者たちは。
616
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:07:23.51 ID:oNktqUMk0(25/37)調 AAS
>>598
金を刷られて一番困るのは誰か考えればいい

アメリカだって困るし、中国だって困るし、韓国だって困る
特をするのは日本だけ
617: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:07:24.26 ID:QW3VJuIP0(1)調 AAS
【性題】 今の若者は幸せ? 20代の70.5%が現在の性生活に 「満子族」と答える
2chスレ:newsplus
618: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:07:28.03 ID:B8+BcSCj0(4/10)調 AAS
少なくとも俺は不幸だ
もう全然満たされない
619
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:07:50.12 ID:3lSuhMMB0(5/21)調 AAS
ハイパーインフレは庶民から乏しい貯金を根こそぎ奪う
620
(1): 名無しさん@12周年 [age] 2012/02/26(日) 18:08:21.89 ID:aNI6wQgH0(5/6)調 AA×

621: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:09:24.02 ID:aZ0NlaB60(1/2)調 AAS
あるだけ、を知ってるだけ
奇跡が起きてまた爆発的な経済成長が起きたら
それに沿った欲望は間違いなく出てくるだろうけど
それがないから、あるだけ、の生活で満足できてんだよ

このままじゃ日本終わるトカ言ってる奴らは身の丈をもっと考えたら?
こんな若者たちじゃ不安、つってる奴らは、自信満々な自分がさっさと
世の中変えてみろよ
そんな世の中になったら、存分に遊ばせて頂きますわ
いまはコツコツとやるべきとこを積んでくだけです
622
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:09:52.75 ID:BBxP8eYc0(3/5)調 AAS
>>602
それは違うと思うな。
ただ金がないから消費出来ない自分を正当化してるだけ
623
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:10:10.88 ID:u4GDFozM0(16/26)調 AAS
>>611
ヘリコプターマネー論者も大概にうざいが、お前はそれ以上だな

とりあえず
>インフラを享受できない層
こいつらが、最低限のインフラで満足感が得られるような価値観にシフトしてる、という話だから
ネット系のインフラだけは、ビジネスの観点から絶対維持が求められるしな
OK?
624
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:10:12.28 ID:oNktqUMk0(26/37)調 AAS
>>611
逆、円を刷ればどんどん円安になるわけだから金持ちは円を使うか円を売るしかなくなる

アメリカの場合は刷ったドルがウォール街に全部流れたから若者が激怒してる
日本はちゃんと公共投資とかに回してコントロールすればよい
625
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:10:15.76 ID:miUbbGen0(3/3)調 AAS
団塊ジュニアの不幸にくらべれば 今の若者は幸せだと思い知って人生を謳歌してください
626: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:10:20.40 ID:871xKCUTO携(1)調 AAS
斜陽国家日本万歳!!
627
(2): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:10:44.04 ID:GSoID3Z+0(11/13)調 AAS
>>616
アメリカは金融緩和で金を刷りまくって格差が広まったのは何故だか説明してみろよ

金を刷ればバブルが起きる=貧富の格差はどんどん開く
つまり日本は今7%と93%の差があってそれがアメリカより均衡してるが
これから1%と99%の壁のような差に開くってことだよ
つまりインフラすら使えない貧困が生まれてくるのはこれからなのさ
628: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:11:16.74 ID:EnZMYKQj0(3/6)調 AAS
>>602
何考えるのもいかに金がかかんないかからだもんね
金がないのに慣れすぎたからかも
というか給料増えることなんて期待していないし、今のままの生活を続けられればいいと言うか
629
(3): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:11:56.13 ID:B8+BcSCj0(5/10)調 AAS
もうコツコツとか言ってらんないよ?
5年内に大企業ですらどんどん倒産していく世の中になる
お前らなんかに絶対に老後なんてないからね
630: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:12:10.31 ID:bMut+Rdd0(8/8)調 AAS
どうせ津波で家とかが流された被災者と比べて幸せとか思ってんだろ 数年後には不幸せになってるよ
631: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:12:37.73 ID:6mWX9kfZ0(1)調 AAS
若者より色々持ってて幸せなはずの老害の方が
慢性的な飢餓感にさいなまれてるように見えるしな
632: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:12:56.34 ID:y70ZIOUW0(7/8)調 AAS
まぁ人生に希望がないのは確かだが、どうしようもないし

今の生活を楽しむだけ楽しめばいいよ
633
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:13:11.07 ID:oNktqUMk0(27/37)調 AAS
>>627

>>624
634
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:13:29.95 ID:kzJoboWi0(3/3)調 AAS
>>629
個人の意見なら構わんけど、メディアがそういう風に不安を煽ると犯罪率も上がりそうで怖いわ・・・
635: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:13:43.95 ID:UtqP9z3E0(2/2)調 AAS
今満足と答えてる若いのも突然預金封鎖されれば即暴徒化するんだろ?w
636: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:14:05.62 ID:8wlJQ+Gl0(1)調 AAS
空想に耽って一日が終わる
もし違う生き方を選んでいたらって
637: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:14:20.21 ID:u3n8AUP/O携(1)調 AAS
俺の周りは半々だけどな、記事だとナナサンか
638: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:14:21.41 ID:3lSuhMMB0(6/21)調 AAS
日本ではまず病気で苦しむ人間に仏教を布教した
そして疫病が治まると今度は人間の原罪を持ち出した
そんで死後に極楽浄土に行きたければ悔い改めて祈りなさいと言った

>>622
金がない自分を正当化できなければ一生死ぬまで金が欲しい金が欲しいと泣きつづける人生
639
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:14:28.07 ID:tWrVGOUA0(12/24)調 AAS
>>592
逆に高くなってると思うが
今時分がバブル時代にいけたとして満足できるとは到底思えないよ

>>619
日本の規模でハイパーインフレなんて起こそうとしてもそうそう起こせるもんじゃない

>>620
子供のころ田舎に帰ったら親父が読んでたらしいそれあったわw
640: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:14:49.42 ID:ZafYfAR80(17/22)調 AAS
>>627
格差は問題視されてこなかった。というのも貧困層に金をばらまいてきたからで、それをやめたから今問題が
噴出しとるのだろう。
「貧乏でも家を借金して買えて、しかも買ったときより値段が半年で倍になる」って状況なら、賃金が安かろう
がCEOの連中が何億ドル稼いでいようがどうでもいい些細な問題だ。
それがまわらなくなったのが問題で、まあいつか破たんする話ではあったのだが、結局のとこ格差ではなく
「下層に金をまわさない」のが問題ということだ。
641: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:14:50.07 ID:iPJCn/vgO携(1/4)調 AAS
若者が今以上を望めないから手の届く範囲で満足できるように適応した結果だろ
年齢が上がる程分不相応に無い物ねだりをして
満足できない、まだ足りない、あれも欲しいこれも欲しいって意地汚く見苦しく生きてるよな
642: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:15:20.20 ID:oNktqUMk0(28/37)調 AAS
ハイパーインフレとかいってる某信夫みたいなキチガイは

日本はジンバブエとかそういうレベルの国だといいたいわけだろ?
日本を馬鹿にするのも大概にしろ
643: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:15:48.29 ID:+898/mUV0(1)調 AAS
これを「今はモノが溢れてるからな」と解釈する人間は底抜けのバカ

「足ることを知る」ってことだよ
644
(3): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:16:15.68 ID:GSoID3Z+0(12/13)調 AAS
>>623
現実を素直に見ることはいつも憂鬱なことだからうざくて当然だろ
怖いのは後3年後以降の世界だ
それまでは幸福で居られるかもしれんがそこからは地獄が待ってるかもな

>>633
もう一回だけ書く

お前等が金と呼んでいるものは非利子の債権なんだぞ
つまり貸し手の側からしたら利子を払わなくて良い債権を沢山出す事なんだ
日銀が出している債権が増えると貧乏人が得する?
その日銀の株主は誰だと思ってるんだよお前等は

貨幣の基本ぐらい勉強して来い
645: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:16:53.35 ID:PewJYwjq0(1)調 AAS
若くて健康ならたいてい楽しく暮らせるもんだしな。
646: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:16:55.73 ID:AxPBSQ250(9/10)調 AAS
>>629
大企業は倒産なんかしないよ。

倒産整理なんてまずしないって。民事再生法で次の金主が会社を継続する。損するのは現株主くらいかな。
647
(2): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:17:02.12 ID:6G42I3ze0(9/13)調 AAS
なんで満足してる若者にケチをつけたがるのか???

答え、 自分達が不満足だから
648: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:17:17.31 ID:lkf7KaHh0(2/2)調 AAS
この国に未来はありません

人口激減社会ニッポン 鉄道、コンビニ、デパート、
食品、銀行、NHK、ホテル、新聞業、学校、病院、不動産
「存廃の危機」★4
2chスレ:newsplus
649
(2): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:17:26.97 ID:BcziArDK0(2/4)調 AAS
世界で最も不幸なのが日本の若者だと思うけどな。
外国の若者はみんなもと楽しそうだよ
650
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:17:46.07 ID:1/Uop/TJ0(1)調 AAS
>>51
物価を考えない貨幣間価値だけ比べるって意味無いだろ

とはいっても日本に生まれただけで環境的には幸せだとは思うけど
上がこうも無能だとどうもなぁ
651: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:17:53.66 ID:3lSuhMMB0(7/21)調 AAS
金持ちが資産のすべてを円で持ってるわけじゃないし
円が下がればドルに換えるだけで金持ち自身は何も痛まない
むしろ余計にインフレを加速させるだけ
652: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:17:55.67 ID:oNktqUMk0(29/37)調 AAS
>>644
だから公共投資っていう需要があるだろーが、お前自分でいってただろ

公共投資とかに回せば貧乏人にも金が回るんだよ
653: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:18:05.85 ID:u4GDFozM0(17/26)調 AAS
>>644
国際暴落論てさ、なんか10年位前からあるような気がするんだけど
その「3年」の論拠をご教示願えるかな?とりあえず
654: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:18:12.54 ID:0PaYH81OP(1)調 AAS
>>647
いつもの事だが、国士様もやたら多いな
655
(2): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:19:03.48 ID:GSoID3Z+0(13/13)調 AAS
ハイパーインフレが来るかどうかはオカルトレベルだと思うが
貧乏になってインフラ維持が厳しくなるのはオカルトじゃない
国が貧乏になることを現実として受け入れていけないやつの方がオカルトレベルだろ
656
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:19:23.32 ID:c6Pd2eNo0(1)調 AAS
※ 今の20代の若者たちが低収入で一生結婚できないことに気付くのは、今から10年〜20後です。
657
(2): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:19:29.48 ID:LMkmPejH0(1)調 AAS
20代はバカだから、時給800円で満足している
658: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:20:03.25 ID:3lSuhMMB0(8/21)調 AAS
ハイバーインフレがオカルトだったら不景気もオカルトだよ
659: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:20:18.60 ID:U4z7YyWYI(1/7)調 AAS
若者は若者でも、なにも知らない奴らに聞いたんだろ?
そりゃ将来の年金とか、国の政治とか経済とか外交とか、
ある程度教養がないとわからんわ。

いまの若者は、教養をつければつけるほど、
世の理不尽が見えてきて、不幸に感じると思う。
そしてそのような若者は、口を揃えて同じことを言う。
「日本のガンは、マスゴミだ。」
その通りである。
660: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:20:27.25 ID:u4GDFozM0(18/26)調 AAS
>>655
受け入れてないのはそっちだって話だよ
受け入れてるから、>>1は現状に満足してるという答えが出る(=足るを知る)
んで、お前は受け入れてないから、現状がおかしいという結論に至る(=強欲)
661: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:20:46.80 ID:3BS+2EhS0(1)調 AAS
>>657
お前の金銭感覚が異常なだけだろバブル野郎w
662: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:21:04.64 ID:oNktqUMk0(30/37)調 AAS
>>657
20代のイメージ=^q^
663: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:21:16.61 ID:qQF4DQBZ0(1)調 AAS
足るを知るってやつだろ
664: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:21:27.37 ID:R8qsiiZK0(1)調 AAS
>>625
学生時代は豊かな親経済をバックに私大行きまくり、
就職もバブル就職逃したとはいえ余裕で正社員採用の時代。
どこが不幸なのw?
665
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:21:30.27 ID:y70ZIOUW0(8/8)調 AAS
>>656
すでに気付いてるから諦めてるんだろ
666: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:21:45.50 ID:jwC/UDVr0(2/5)調 AAS
国士様とか言ってれば何か気の利いた反論になってると
勘違いしてる奴がまだチラホラ湧いてるな。
667: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:21:58.72 ID:EnZMYKQj0(4/6)調 AAS
若者を絞ってみたら見事にすり抜けて老人以上に消費しない人間に化けてしまったんだよ
外出て金絞られるぐらいなら寝てる
668: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:22:37.35 ID:U7B0xjkC0(1/4)調 AAS
>>649
日本の若者より幸せな国民を教えて。
669: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:23:16.55 ID:2S1SioLK0(1/2)調 AAS
>>665
それ、あると思う。
ダウナー、無気力とかじゃなくて
なんかあきらめというか諦観入ってるやついるよな
670
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:23:20.88 ID:3lSuhMMB0(9/21)調 AAS
インド映画を見たら若者がみんな踊ってて幸せそうだったよ
671: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:23:29.73 ID:oNktqUMk0(31/37)調 AAS
金を刷られて困るやつは誰か?これを考えたら一発答えが出る

アメリカ、中国、韓国その他の国が日本が金を刷られると困るから必死に刷らせないようにしている

金を刷ることで特をするのは日本しかない
672: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:23:29.94 ID:c2nHBOyq0(1/3)調 AAS
>>149
なんでもステマだと思えるのは一種の病気だよ
673: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:23:30.35 ID:aZ0NlaB60(2/2)調 AAS
焦るのは持ってる奴だけ
金とか思い出とか

無いやつはこれから積み重ねてくだけ
それが少なくても、増えた分を客観的に見ていけるなら
それは幸せなことだとおも
674: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:23:36.24 ID:tWrVGOUA0(13/24)調 AAS
復興需要もあってある意味チャンスだったのに動き鈍い民主がチャンス潰したからな

>>629
内部留保かなりあるのに倒産なんかするか
震災を奇貨と見て今年赤字計上しまくってたじゃねーか
工場の減価償却一括でやった企業とかあっただろ

>>650
その無能ってのもイメージだけじゃないの?
無能の間抜けがたかが数十年でこれだけ発展させることできるとは思えないんだが
官僚は世間一般のイメージより絶対優秀だと思うわ

ただし、民主は除く
675
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:23:36.45 ID:Op8aMw1v0(2/4)調 AAS
>>639
この調査は今の時代を対象に満足度計ったものだろ
前の時代を持ち出してこられても
676
(6): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:24:05.43 ID:X0OYgZQJ0(1/2)調 AAS
俺はバブル期に就職した高卒だが,ゆとり大卒の言葉の知らなさは俺以上!

この間,ゆとりに経済の基本を説明してやろうと資料を作ったら,
プラダ合意すら知らないんだぜ!

ゆとり:「プラダ合意ってなんすか?」
俺  :「そんなことも知らないのか?」

ゆとり:「何か高級ブランドの名前っぽくて,バブルの匂いがしますねWWW」
俺  :「笑うところじゃない! バブルの引き金だろ!」

プラダ合意を知らなくてもいいが,なぜか大ウケしているんだよ。
もう疲れた。。。。
677
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:24:11.12 ID:U4z7YyWYI(2/7)調 AAS
日本で一番、幸福なのは、現在の40代。
次に50代。その次に60代。
日本で一番堕落してるのは、現在の40代。
20代は、バカと賢い奴で完全に二分化。
10代はしっかりとした大人になるだろう。
678: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:24:10.94 ID:BBxP8eYc0(4/5)調 AAS
2ch含めネットはいいよね
実社会だったら全く相手にされない下流社会の人間であっても
皆と同様に主張できる機会が与えられるんだから
679: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:24:28.07 ID:jwC/UDVr0(3/5)調 AAS
>>649
外国からしてみれば「ふざけんな」ってレベルの悩みを抱えて
自分たちが一番不幸だと思ってるあたりが、実に不幸だよね。
680: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:25:14.58 ID:NmnoVYZiO携(1/2)調 AAS
悲しいね。
若い奴が「足るを知る」ということを理解出来ているのに…。
年寄りの語る向上心の行き着く先が、リストラや熟年離婚や、孤独死と、これだけ見せられたら、今ある物で今を楽しむのが何よりも大事だと思うよ。
「今ある物」がこれだけ満たされてるんだもの。
681: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:25:17.81 ID:AxPBSQ250(10/10)調 AAS
日本の若者って素晴らしいな。

昔から日本の若者は最強なのよ、世界的に見ても。

共産主義に汚染されることなく、時代に適応してしなり強く生き抜いていくだろう。
682
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:25:46.14 ID:ZafYfAR80(18/22)調 AAS
>>655
ハイパーインフレがこないんならなんぼでも札刷ってインフラ整えまくればいいんだし、
くるんなら国の借金なんか踏み倒したも同然なんだからどんどん国債発行して今の百倍信号機
立てたっていいくらいの話だな。
要するに未来永劫デフレ不況が続く前提での、インフラ衰退論だろう?

>>676
そりゃプラダ合意は知らんだろ。
バブル期の若者も似たような批判されてたわな。あの当時の同僚たちは経済通だったかっつったら
そうじゃねーだろ絶対。
683
(2): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:25:46.45 ID:YSr4ANO20(1/8)調 AAS
そして、この若者の「満足度」は、他の世代よりも高いのです。30代は65.2%、40代は58.3%、50代は55.3%と、
年を重ねるごとに満足度が下がるといった結果もでました。

答え出てんじゃんwww
問題なのは、もしこれ以上日本経済の体たらくが続くとこの%はもっと下がるってことだ
684: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:25:53.11 ID:qd81OPyo0(1/3)調 AAS
会社での誘いとかは基本的に受けてる
でも自分からは誘ったりしない
キャバクラとかも誘われたら行くけど特に楽しくない
彼女いないけど、いたらいいな程度で自分からは探す気がない
「そのくらいの歳の時はおれは〇〇だったぞ!」ああ、そうですか
PCやゲームはよくやるけど、無くなったとしてもまあ他に好きなもの見つけるだろう
でも別に人生が嫌になってるわけじゃない
友達とかと遊ぶのは楽しいし、美味しい物食べるのも悪くない
友達や美味しい物がなくなっても絶望はしないだろうけど
彼女や家族が出来たら幸せって言えるのか?とかは時々考える
685
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:26:14.17 ID:tWrVGOUA0(14/24)調 AAS
>>675
満足のレベルが下がってるってのはどっから出た結論なのよ?
昔のほうが貪欲だったっていうのも物が無かっただけの話じゃん
686: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:26:19.99 ID:IuIEsaWY0(2/2)調 AAS
とりあえず今現在出来る最良の景気対策は、民主党の撲滅なのではないかと思う
687: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:26:20.96 ID:BBxP8eYc0(5/5)調 AAS
>>676
初めて見たコピペだけど結構おもしろい
688: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:26:38.45 ID:jwC/UDVr0(4/5)調 AAS
>>677
そういうお前は30代とみた。
689: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:26:58.67 ID:zw98S9nZ0(4/5)調 AAS
>>595
その見方はおもしろいな
言われてみれば、Tバックでケツ振って男誘ってるような女が幸福とも思えない
それに群がる男もただのアホ
車持っててもブランドバック持ってても幸福ともいえないな
もともと金持ってた奴は金ばら撒いたらどんな奴でも人が寄ってくるから幸福かもしれんが
690: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:27:23.76 ID:U7B0xjkC0(2/4)調 AAS
>>670
秋葉原歩いたら萌え豚がフィギュアを抱いて歩いていて幸せそうだったよ。
691: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:27:24.42 ID:I6PvytAO0(1/2)調 AAS
どんな時代の若者もこのアンケ取ったら同じ結果になると思うよ
だから今の日本の政治がこんな状態になってるわけだしね
このアンケ取って不満足が増えた時にはもう遅いってだけ
692: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:27:24.44 ID:8BtBkKq7O携(1/2)調 AAS
なんだよほとんどが満足かよ(笑)
693: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:27:29.90 ID:XkkJZkiC0(2/2)調 AAS
20代が自給自足レベルで満足しちゃうと
2ちゃんねるのボリュームゾーン30代40代は吸い上げの余地が無くなって困るんだよ
694: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:27:53.31 ID:oNktqUMk0(32/37)調 AAS
>>682
そうそうやらなきゃいけないインフラ投資なんて山ほどあんのにな

さっさと金刷ってやれよ売国民主クズが、デフレになるようなことばっかりやりやがって
695: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:27:55.77 ID:ZafYfAR80(19/22)調 AAS
>>676
ってプラザ合意っていうギャグコピペか。書き込んで気付いた。うかつ。

>>683
っていうか「歳食って体がきかなくなってきたわー」って不満度な感じだな。
696
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:28:07.74 ID:U4z7YyWYI(3/7)調 AAS
>>676
そのバカ達に、「プラザ合意だろバカ」と諭すのが現在の20代。
697: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:28:24.45 ID:6EJIZy2N0(1)調 AAS
>647
何て言うか、職のある人と、何らかの理由で職を失って求職中の人とで、格差がある気がする。

職があって給料が割と安定してる人は、デフレのご時勢安価に買えて過ごしやすいって感じ。
逆に求職中とかの人だと大変。
地方のハロワ系にいる人間の主観だけどね。
まぁ東北とかだと復興需要で割と景気いいらしいけど、ウチの地方はここ数年は大変だなぁって感じ。
698: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:28:32.89 ID:PTFINk/J0(3/3)調 AAS
>>644

オマエこそ貨幣論を片手落ちで自分の理解したいように解釈してるなw
699
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:28:39.96 ID:zzlGV4Dj0(16/18)調 AAS
駄馬は撃つべし と思う。

死なせてやればいい とマジで本当に思ってしまった。

生きようとする人しかやっぱり生き残れないよ。
死んでもいいと思っていたらやっぱり本当に死んでしまう。

将来が不安なのに今が幸せって相当に虚構だと思う。
700: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:28:56.40 ID:tWrVGOUA0(15/24)調 AAS
>>676
20年たったらリーマンショック知らないやつも出てくるだろうよ
単に世代間格差って以上の意味はないと思うよ
昔のほうがよかったとか今の若いもんはと同根
701
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:29:21.10 ID:+gUU1dWJ0(1)調 AAS
>>4
結局それだよな
俺だって可愛い彼女やなんでも話せる親友がいたら
貧乏でも幸せだと思うもん
702: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:29:25.90 ID:Kly+JUue0(1)調 AAS
H&Mで流行・・・?
703
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:29:33.18 ID:k7sKg5L20(1)調 AAS
一戸建てと子供2人くらいしか夢がないけどそれすら厳しそうだ
704: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:29:44.49 ID:AhxLj/zC0(1/2)調 AAS
五体満足で生まれた時点で幸せ。
その上日本に生まれたら軌跡の勝ち組。
705: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:30:12.95 ID:c2nHBOyq0(2/3)調 AAS
>>1
これ若いから現実に打ちのめされて絶望してないだけの数字だから
だから年代が進むごとに幸せを感じてないだろ、もう少し真面目に考えたらどうだ
ほら、若い世代は幸せ感じてるから増税して良いんだって下地作りなんてしてないで
706
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:30:40.34 ID:jwC/UDVr0(5/5)調 AAS
>将来が不安なのに今が幸せって相当に虚構だと思う。

将来に不安がないって、単なるバカじゃなかろうか。
707
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:30:57.90 ID:RlpjQ5ymO携(2/2)調 AAS
>>703
そんなもん夢じゃなくて苦行だぞ
悟りでも開く気か?
708: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:31:01.37 ID:I6PvytAO0(2/2)調 AAS
幸せとでも思っておかないと生きてらんねーよ!が正解
709
(2): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:31:21.79 ID:639Bpcio0(1/2)調 AAS
>>598
アップルとかグーグルとかアメリカの企業ばかり
それ以外の他の先進国は成長してるのに日本だけマイナス成長なのはなぜなの?デフレ政策だからだよ。
710
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:31:22.29 ID:YSr4ANO20(2/8)調 AAS
【調査/新報道2001】野田内閣支持32.8% 不支持61.4% 次期衆院選投票先 民主16.6% 自民21.4% 富裕層への課税強化に賛成71.8%
2chスレ:newsplus
問4】橋下徹大阪市長が率いる「大阪維新の会」が、今後、国政に参加することをどう思いますか。
期待する 68.2%
期待しない 28.6%
(その他・わからない) 3.2%
【問5】「大阪維新の会」は、資産課税の強化など、富裕層への課税強化を打ち出しています。あなたは、どう考えますか。
賛成 71.8%
反対 21.2%
(その他・わからない) 7.0%
首都圏の成人男女500人を対象に電話調査

これと矛盾するわけだがw
711: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:31:28.19 ID:uk/MRoaI0(1)調 AAS
デフレ世代VSインフレ世代
712
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:31:44.17 ID:RYXHqNzQ0(2/3)調 AAS
日銀がデフレで国民いじめすぎた結果、
子供の頃からそれが当たり前だった層はあきらめの境地にいっちゃってんだろ。

給料上がるのも年金もらえないのも諦めてしまえば別にどうと言うことない。
職があるだけでも十分って感じ。
比較的上昇欲がある俺でも親世代のガメツさにはついて行けないからなあ...

公務員の給与削減スレの公務員の書き込みとかもかなりガメツく思うけど、
こいつらも50代とかなんだろうか...
713: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:31:50.01 ID:7mwh5H69i(1)調 AAS
そらそーだろ。今は自分ひとりのことだけでいいんだから。
714: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:32:17.74 ID:U7B0xjkC0(3/4)調 AAS
>>706
将来に不安が無い人間がいると思うのなら
大バカだと思う。
715: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:32:53.02 ID:8BtBkKq7O携(2/2)調 AAS
二十代には金があるのか
716: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:32:58.60 ID:B8+BcSCj0(6/10)調 AAS
とにかくこの前の朝生の面子は酷かった
朝生やる気無し
717: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:33:11.02 ID:lg2HLkWK0(6/6)調 AAS
結婚しなければ、大体の人間は幸せのまま死ねると思う
718: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:33:12.76 ID:u4GDFozM0(19/26)調 AAS
確かに好景気時は、先はもっとよくなると考えて無理するだろうし、
将来の取り分確保のための競争も、当然激化するだろうから、
今時点での幸せは実感しにくいのかもしれん

>コミュ障は例外なく不幸せ
これはどうだろうね?
案外、2chに定型コピペ連投してるような屑は、本人は意外に幸せなのかも
719: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:33:17.51 ID:WtwnRjEu0(2/2)調 AAS
>>707
親がお前を生んだのは苦行で過ちだったんだな
720: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:33:53.72 ID:tWrVGOUA0(16/24)調 AAS
>>683
バブルが物差しになった連中は不満たらたらで困るって結果だともいえるんじゃねーの

>>696
正面からは言わないと思うな
はあ、勉強になりますって言っといて仲間内の笑い話にする感じ
721
(1): 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:34:03.09 ID:U4z7YyWYI(4/7)調 AAS
10代〜20代の若者の多くは、学生時代からネットで半端ない知識つけてるから、
ナメないほうがいいよ。
俺は20代だけど、ほとんどの40代より社会的知識があると断言できる。
経験や文化的知識では勝てない点が多いけど。
722: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:34:03.21 ID:4bQESnAs0(1/3)調 AAS
>>699
地球イチバン「地球でイチバンのシンプルライフ〜タンザニア・ハッザ〜」 

今回は、地球でイチバン“モノを持たない”シンプルライフを送る人々。
貯金なし、不動産なし、財産なし…それでも“楽天的に”なれる秘訣(けつ)とは…。

外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
723: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:34:05.07 ID:6G42I3ze0(10/13)調 AAS
>アップルとかグーグルとかアメリカの企業ばかり
>それ以外の他の先進国は成長してるのに日本だけマイナス成長なのはなぜなの?デフレ政策だからだよ

 あれ? EUってマイナス成長じゃなかった?
724: 名無しさん@12周年 2012/02/26(日) 18:34:07.66 ID:HXZAN3uo0(1)調 AAS
二十代ってなんだたっけ?
1-
あと 277 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s