[過去ログ]
【社会】 "平均年収800万" 市職員、することないので勤務時間中に楽しく野球…神戸市・環境局★3 (1001レス)
【社会】 "平均年収800万" 市職員、することないので勤務時間中に楽しく野球…神戸市・環境局★3 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
816: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 22:59:39.46 ID:Uo5dojPz0 >>784 本当に神戸市が良い市になればいいですね。 少しでもこのような事実を広めていきたいと思います。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/816
817: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 22:59:45.28 ID:0OHg5mN20 >>795 ひとくくりにアホと言えるくらいなら、 蛇口捻っても水出ねーよw 災害起きてもそのまんまだよw 橋も道路も出来てねーよw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/817
818: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/23(水) 22:59:54.60 ID:1H8tGer20 俺海外在住だけど、ゴミ収集は民間企業に入札してやらせてるよ。 路上のゴミを拾う仕事とか誰でもできるようなのは、 地方税払えない人にやらせてる。日本もそうするべき。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/818
819: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:00:24.96 ID:oj3NAf4t0 実働時間だけ時給で給料払ったら年収200万以下に収められるだろ 外注にしたら150万以下でもやりたい奴は山ほどいる http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/819
820: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:00:37.13 ID:lYYmfwKO0 実際のゴミ収集人の給料は800万もないんじゃないの? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/820
821: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/23(水) 23:00:47.66 ID:BXuFCE+U0 しかし今の60歳世代って格差すくねえよなぁ 高卒大企業と大卒公務員がそんなに差ねぇよ。 退職金が1000万と定年が伸びるのと定年後の再雇用の給与に1.5倍ほどの 開きがあるだけじゃん。 で今の若者さ、 就職の面接のネタがはやりのものじゃなかったら、明日から路上生活か派遣でどうぞ だからな。大卒で。 まぁ今の70世代がやばいぐらいもらってるわ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/821
822: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/23(水) 23:01:22.39 ID:yT32p+ep0 午後4時45分に帰宅発車ってさ 俺なんかその後4時間以上も仕事じゃねーかよ・・・・orz http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/822
823: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:02:03.32 ID:0OHg5mN20 >>818 ナマポにやらせりゃいいんだよな、俺もそう思うわ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/823
824: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/23(水) 23:02:16.73 ID:7a/BoXYe0 >>785 実際、裁量労働制の方が楽じゃね? 元気がある時は仕事を多めに回してもらって、疲れてきたら量を減らしてもらうとか出来るから。 俺は裁量労働制になってから倒れて病院に行ったりする数が減ったよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/824
825: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:02:17.95 ID:lcXlNfcJ0 仕事の待機中に漫画とかゲームやってたら問題だけどな お前等も仕事の合間に気分転換とかしてないのか? 仕事も忙しい日もあれば暇過ぎる日もあるだろ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/825
826: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:02:54.37 ID:lqZqfpMT0 >>818 日本では社会的に差別されて正業につけない人たちの受け皿って事になってたんだよ。 で、そいつらは声だけはデカいんで、削るに削れなくて困ってる、ってのが現状。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/826
827: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:02:54.09 ID:7TmMrMye0 これって実際どうなん? 800万って公務員にとって普通なのか? こいつが例外ではないのか? どうも、俺のまわりの公務員はそんなにもらっていないみたいだぞ。 そいつは教師なんだけどさ、民間のやつより遥かに低いし。 実際どうだっちゅうねん! 誰も真実を公表しないからわからんわ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/827
828: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:03:09.63 ID:/7CT3F0d0 これもしチョボチョボの給料しかもらってないんだったら、ほぼなんの問題も ないような気がするんだが。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/828
829: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:03:25.58 ID:yrC3Qvwj0 ゴミ収集をしている民間業者の人の体験談。 http://minisoku.blog97.fc2.com/blog-entry-1280.html ま、委託で十分対応可能だよね。 駐車違反取り締まりでさえ、民間に委託できるんだからさ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/829
830: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:03:50.91 ID:/RLUSIva0 全員が待機時間ってひどいな。 急な出動って、全員出ないといけないレベルか? 年にどれくらい? 待機時間に他の業務もできるだろ。 どんだけ甘い職場なんだよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/830
831: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:04:26.60 ID:SYcd/2gP0 ゴミ収集なんて午前中で終わるのに正規雇用する必要あるのかな どうしても正規雇用するんなら午後は公共施設の掃除とか仕事を割り当てないと http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/831
832: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:04:52.68 ID:Nm3MzFwH0 この国の政治家や官僚じゃ何も変えれない。 年金や公務員改革は別の組織を作るべき。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/832
833: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/23(水) 23:05:09.01 ID:mPYroD4C0 >>775 国家公務員試験ならそれ相応の学力が必要だが 単なる採用試験は筆記用具とコネさえあれば猿や猫でも受かる http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/833
834: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:05:20.21 ID:/7CT3F0d0 この程度の暇こいてる職場なんて民間でもいくらでもあるわな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/834
835: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:05:38.05 ID:ko1l1F0x0 >>762 上司が怒られるぐらいで年間いくら損してるんだよw なんか胡散臭いわw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/835
836: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/23(水) 23:05:49.08 ID:fWtIci2a0 死ねばいいのに。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/836
837: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/23(水) 23:05:54.80 ID:AtWvCn8r0 民間に委託したら費用が1/3ぐらいになるだろうなww http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/837
838: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/23(水) 23:06:09.58 ID:/EzwVEsr0 ゴミ収集なんて朝だけの短時間バイトでいいのに。 橋下あたりがB利権何とかしてくんねえかな。 身内の利権じゃ無理か。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/838
839: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:06:10.67 ID:AWCkCCHZ0 普通にパートのアルバイトで対応しろよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/839
840: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/23(水) 23:06:15.73 ID:DVDpvXil0 >>827 民間の多くよりは給料高いよ 勿論高給民間よりはずっと低いよ 民間であれば日本だと大学までが勝負だな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/840
841: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:06:25.19 ID:mM4MRkfU0 >>827 バブル世代までは普通。 氷河期以降は同クラスの民間より安い。 ちなみにバブル世代ですら団塊よりは下げられている。 老人世代はまじめに1000万プレイヤー。 仕事量は50万円分くらい。 中の人より・・・。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/841
842: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:07:28.21 ID:KIMctWyO0 警察や消防なら分かるがごみ収集で急な出動なんてあるのかよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/842
843: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:07:28.84 ID:/7CT3F0d0 昼の10時ころから弁当開いてペチャペチャしゃべりながら仕事やってる OLとか知ってるけどね、俺は。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/843
844: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:07:57.20 ID:lAs7lGlu0 つか、公務員が叩かれるのはしょうがないんじゃね? だって公務員って給料の原資が税金じゃん 国家が破綻してIMF管理下に入ったらまず最初にすることは 公務員の人件費の削減だからな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/844
845: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:08:48.24 ID:yrC3Qvwj0 >民間に委託したら費用が1/3ぐらいになるだろうなww 都市部か地方都市か田舎で変わってくるが ど田舎だと間違いなく1/3だと思う。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/845
846: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/23(水) 23:08:49.44 ID:mdaFNGp30 >>841 狂ってんな…。なんで中の人はこういう世代間格差をマスコミとかに リークしていかないの。後、バブル世代は1000万は将来的にもいかない と考えていいの? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/846
847: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/23(水) 23:08:52.20 ID:tNy9HjZ80 年収450万まで落としてやれ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/847
848: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:08:54.89 ID:QdibiVcu0 >>24 国家公務員で800万ならいいが地方公務員で800万は高すぎるだろ せめて600万ぐらいにしないこの先やばいと思うけどなw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/848
849: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:08:58.26 ID:9bbUEpwM0 「待機時間」 なんて必要ないだろーが 「急な出動」 なんてどのくらいあるんだ? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/849
850: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:09:26.29 ID:0OHg5mN20 >>835 年間でいくら損か、計算したこと無かったなwwwww そんなこと考える余裕もなかった。 民間でサビ残してる奴にも言ってやれ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/850
851: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:09:43.65 ID:/7CT3F0d0 >>844 バカなことを言うな。給料がどこから出てるかなんて関係ないだろが。 働いていたら給料を取るのが当たり前だ。 民間はまるで税金のやっかいにまったくなってないようないいようだな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/851
852: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:09:54.37 ID:PYfDPhAb0 遊ぶ暇もなく働いてる俺たちの税金で食ってる公務員がすることなく遊んでる http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/852
853: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/23(水) 23:09:54.81 ID:AgknX3pD0 >>106 そんなに仕事が少なくて空き時間できるなら、 その少ない仕事を同僚にまわして、アンタは退職しなよ。 公務員って自分の力で金産んでるわけじゃないのに なんか頭がイっちゃってるんだよな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/853
854: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/23(水) 23:10:47.24 ID:u5lbUp6k0 やることない→遊ぶか 民間ではこんな発想にはならない、 っていうかやろうもんなら次の日からデスクねぇぞwww http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/854
855: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:10:47.29 ID:FTPZpBi80 まあ民間でも営業外回りなら余裕で勤務中に車で昼寝するわなw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/855
856: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/23(水) 23:10:49.96 ID:ZnEhLM8SO 北区というと布施畑の施設のこと? 大型不燃ゴミを回収してるとこだよな、確か http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/856
857: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:10:50.20 ID:ye4aj9+UO 6時間雇用のバイトにしたら、かなり人件費削減できるんじゃなイカ? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/857
858: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:10:57.14 ID:lAs7lGlu0 >>509 アホ?何で民間と公務員を一緒にするの? 公務員は税金が給料。比較する自体が間違っとる これだけ日本の財政事情が悪ければ公務員に厳しくなるのは当然 IMF管理下に入ればまっさきに行うのが公務員人件費の削減 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/858
859: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:10:57.66 ID:fS7DrCNa0 給料の逆オークションで求人すれば 安くもっと良い人材が集まるんじゃね? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/859
860: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:10:59.17 ID:IvrUFMOaO >>825 問題なのは2つある。 まず、これは民間ではなく税金によって給与が支払われている公務員だということ。 次は、「仕事の合間の暇な時間」なんてレベルではなく、仕事は殆ど午前中で終わり 午後〜就業までの時間は遊びの時間、自由時間、なんだったら家に帰ったりパチンコ に行ったりも出来る時間であり、尚且つそれが日常的であるということ。 わかるよね? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/860
861: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:11:28.95 ID:vZ3C+SBp0 箕谷 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/861
862: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/23(水) 23:11:40.13 ID:mdaFNGp30 >>851 なんか飽きれるわ。 想像力がゼロって感じで。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/862
863: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:11:42.02 ID:ko1l1F0x0 >>850 民間は歯向かったらクビw 公務員なんだからいくらでも歯向かえるw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/863
864: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:11:46.01 ID:mM4MRkfU0 >>846 リーク以前に市の広報とかで発表してるがな。 バブルは1000万は行かない。800万は行くんじゃないかな。 氷河期は500万くらいで止まりそうな勢いorz http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/864
865: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:11:47.02 ID:lqZqfpMT0 >>851 適正な給与ならその通り。 因みに、公務員の雇い主って、国民だから。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/865
866: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:11:53.19 ID:/7CT3F0d0 >>853 だから、暇のある仕事なんて民間だっていくらでもあるだろが。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/866
867: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:12:05.71 ID:nfJaDaeoO 5:30〜13:00 14:30〜17:30 年収210万… http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/867
868: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:12:15.64 ID:IOEIO49W0 8 :名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 14:15:05 ID:xLNUbWtP 公務員給与を本当の民間準拠になる民間平均年収437万円にするだけで国及び地方の公務員人件費が12兆5千億円「消費税5%分」の歳出削減が出来ます。 それに、合法的税金盗み放題の官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出を全廃して公務員人件費削減分12兆5千億円を合わせて合計25兆円の歳出削減が出来ます。 この歳出削減で出来る25兆円は、今年度に発行予定の60年返済の国債25兆円と同額であり つまり、未来の税金60年分を使い放題して支払いは将来人口激減の若者や子供やまだ生まれない子供らが主に返済になる60年返済の国債「未来の税金60年分を担保にいれた借金」を発行しなくても国家予算が組めるようになります。 将来人口激減の若者や子供達の未来の希望を奪い収入の大半が過去の借金返済で奪われる借金返済地獄になる国及び地方の借金1000兆円以上を、これ以上増加させない為にも「現在、借金が一週間だけで1兆2千億円づつ増加中」 民間給与をはるかに超える世界一の公務員給与を本当の民間準拠になる民間平均年収437万円にして合法的税金盗み放題の官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出を全廃するは 将来人口激減の若者や子供達の未来の希望や収入が奪われない為にも、どうしても必要ではないでしょうか。 景気低迷で、民間では昇給ストップ・ボーナス無しという所もある中、下がることなく昇給する公務員の給与・ボーナス体制も、景気連動型で上下し、ボーナス無しとなる場合もある、というしくみが必要だと思います。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/868
869: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/23(水) 23:13:00.08 ID:u5lbUp6k0 >>859 >>1コイツラの仕事を時給1500円で募集したら、 山のように人が応募してくると思うw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/869
870: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:13:01.47 ID:KIMctWyO0 午前中で帰らせろよこいつら http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/870
871: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:13:02.83 ID:B/LSpCZg0 民間ならどうせ糞社長の金w、で済む話だが、公務員の場合全部税金。 それでなくても、糞公務員議員が、空が落ちると言って、消費増税とか言ってる。 民間は、馬鹿雇って業績悪くなれば嫌でも減給、解雇。全部自業自得の世界。 が、糞公は結局、有耶無耶、国民が尻拭い。根本が分かってない奴が多すぎ。 日本みたいに盗られ損税制、なんて他国じゃないよ。税金払わん奴ばかりだしw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/871
872: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:13:21.09 ID:yrC3Qvwj0 >国家公務員で800万ならいいが地方公務員で800万は高すぎるだろ >せめて600万ぐらいにしないこの先やばいと思うけどなw 「その地域平均(パート、派遣除く)」に合わせるべき。 都市部と田舎で差があって当然。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/872
873: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:13:24.07 ID:8Ri5mHSHO ええやん 本来みんなこうあるべき http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/873
874: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:13:32.21 ID:w+ASEkyx0 早く部落民になりたい! http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/874
875: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:13:49.35 ID:bBO263TC0 国の借金1000兆円 毎年の消費税すべてが人件費で消えている。 勤務時間中に遊びをしていたのは 野球チームのサークルがあって その練習だったとの事。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/875
876: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/23(水) 23:14:02.11 ID:mdaFNGp30 >>864 市の公報であるのか…。自治体によるかもしれんが、 歳入と歳出の項目で人件費を見るくらいだから、 どの世代がどれだけもらってるかまでは分からんけどな。 しかし、俺も氷河期なんだがこの世代は呪われてるな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/876
877: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:14:08.07 ID:0OHg5mN20 >>863 左遷。 今は大変でも、やりたい仕事があるんだよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/877
878: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:14:09.24 ID:/7CT3F0d0 >>862 なんかあきれるわ。妄想力満点って感じで。 >>865 オレもそう思うぜ。だから、この連中の年収が一番問題だ。 それを言わずに叩いている胡散臭さに気づけな。 それから、税金のやっかいになってるのは公務員だけじゃない。 おかしな議論をするな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/878
879: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/23(水) 23:14:09.89 ID:bCNrl/uF0 >>363 今300万貰えるって相当勝ち組だぞ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/879
880: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:14:16.94 ID:sS5WnB/G0 公務員ってこういう奴らと激務の奴らのマダラが激しいよな。 もうちょっと加重平均とれればいいのに http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/880
881: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:14:25.37 ID:Uo5dojPz0 地方公務員の方を叩かれる方が多いですが 少しだけ擁護させてもらいます。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110908/lcl11090814020002-n1.htm 措置要求書で職員らは「生活不安を抱え、職員に一方的な不利益や精神的苦痛をもたらす」と主張。若年層では、給料が生活保護水準を下回る場合もあるとしている 何人かの地方公務員が書き込まれているように20代〜30代の給料はかなり低くなっています。 上記のように生活保護を下回るような状態の市もあります。 (もっともこの泉佐野市は財政上非常に危険な状態となっている市ですが) つまり『平均』給与が跳ね上がる理由は 公務員間でも世代間格差があるからだと思われます。 一般の会社でもあると思いますが・・・ですので 公務員の若手も一般企業の若手も苦しい状況は一緒だと思います。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/881
882: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/23(水) 23:14:26.05 ID:7a/BoXYe0 >>842 「急な出勤」、気になるわw 東北大震災の瓦礫がまだ片付いてないけど、それを手伝ったりとかはしてなさそうだね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/882
883: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:14:51.00 ID:hyiQXr890 地方公務員はさ、定年を迎えた老人に任せればいいんだよ 年金の代わりに給与を支給すれば社会保障費も浮くし 全てという訳にはいかないけど65〜75歳ぐらいで職種も選んで始めるといい http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/883
884: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/23(水) 23:14:55.84 ID:N7pEGVCp0 なんで部落民に生まれなかったんだろ… http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/884
885: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/23(水) 23:15:16.32 ID:BXuFCE+U0 で、今の60歳位の方々は、若者に公務員を勧めますか? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/885
886: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/23(水) 23:15:55.62 ID:4KbV1lHA0 >>853 は? なんで自ら退職するんだよ? オマエも頭が膿んでいるな。 公務員が自分の力で金を生むように強制したら、中国みたいなワイロ社会になるだけだぞ。 神戸市長がさっさと首を切らないのが原因だろ。 それともゴミ収集と廃棄を一回20万円とかの高収益型事業にでもしたいのか? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/886
887: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/23(水) 23:15:56.07 ID:AgknX3pD0 >>851 バカはおまえだ。 希に民間にもカンチガイ野郎が居るが、 実際に金を稼いでなければ仕事とはいわん。 公務員なんて、生活保護もらいんがら自宅で家事してるのと たいして変わらないだろ。 なにをカンチガイしてるんだか。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/887
888: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:16:14.90 ID:lqZqfpMT0 >>882 ああ、それやらせようとすれば、「我々を被曝させるきか」とか「危険手当をよこせ」ってなるわ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/888
889: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:16:17.11 ID:bBO263TC0 国が潰れるまで税金で飲み食い していくぞ。 毎年毎年借金して、年収800万 その借金は国民にさせている。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/889
890: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:16:20.44 ID:jrbJ6BKQ0 別にいいんじゃないの? 給料高すぎるのがすごく気になるけど。 ゴミ拾いなんて月15万あれば上等だろ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/890
891: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:16:21.16 ID:lAs7lGlu0 >>851 はぁ?何いってんだよ 国の財政事情が悪化すれば歳出削減をするのが当然だろ だから公務員の給料を削減しろと言ってるまでだ じゃあお前に聞くが国家財政を立て直す時に公務員の人件費削減するのに 民間の給料は削減しないの? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/891
892: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:16:33.54 ID:QOHJ/5rY0 ギリシャみたいな奴らだな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/892
893: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:16:41.10 ID:0OHg5mN20 >>878 建設業者も給料税金から出てるみたいなモンだしなww http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/893
894: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/23(水) 23:17:00.45 ID:L5HME+Am0 体力づくりしたけりゃ毎日10kmぐらい走ってもらわないと割に合わん。 こういうのは詐欺扱いで逮捕しろっての。 少なくとも遊んでた分の給料は返せよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/894
895: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:17:11.47 ID:JjXyGnb1O 田舎の地方公務員って、 そんなに給与いいんだ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/895
896: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:17:12.32 ID:2R4nGGmc0 >>865 雇い主? 個人やるにはでは無理な公共サービスを付託してるんだろ? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/896
897: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/23(水) 23:17:20.96 ID:7VzEcqI60 これで外でキャッチボールしたりとかはなくなるかもしれんけど、 待機時間が長いってのは変わらんのだから 結局、屋内とか目につかないところでキャッチボール始めたりするだけだろう http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/897
898: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:17:22.92 ID:/7CT3F0d0 >>887 そのレベルなわけか。 んじゃ、言い分の破綻してるのはお前ら民間のほうだな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/898
899: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/23(水) 23:17:37.01 ID:BXuFCE+U0 でさーギリシャを見て思うんだが ギリシャの公務員って結局勝ち逃げじゃなかったの? 国がアボーンになっても今までもらった対民間比2倍超の給与を 没収されることはないでしょう? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/899
900: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/23(水) 23:17:47.55 ID:8rqCcDYI0 古代ギリシアの自由市民みたいだな おれは奴隷階級だけど・・・ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/900
901: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/23(水) 23:17:53.06 ID:cPEMof8Z0 野球できないからいいや http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/901
902: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/23(水) 23:18:05.47 ID:BpZUF4zm0 暇なクレーマーどもはうちみたいな小売じゃなくこういう役所へ電話すればいいのに http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/902
903: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:18:29.21 ID:1Ve70WE70 >>805 ああ、楽して生きてる当の公務員本人から今まで何度も聞かされてるからな 全く羨ましい限りだわ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/903
904: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/23(水) 23:18:41.98 ID:mdaFNGp30 >>878 想像力ないよ、あんた。 将来的に税収が枯渇したときに、 「仕事したんだから、金くれ」なんて理屈は通じないけどな。 元がないのに、金を誰かが世話してくれるとおもってんの? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/904
905: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:18:44.01 ID:lrXANc5q0 財源足りないから増税な。 さっさと払えクズどもwwww http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/905
906: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:18:44.53 ID:mM4MRkfU0 >>876 世代の給料が書いてあるわけじゃなく、 職のランクごとに基本給がいくらかっていう表をたまに公表してる。 その表がどんどん更新されるので氷河期はオワコン。ほんと呪われてるw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/906
907: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:18:53.54 ID:lAs7lGlu0 このスレに公務員擁護のバカが居て呆れるわ 言っておくが国家財政が破綻した場合 有無を言わさず真っ先に行われるのが公務員人件費の削減 もうこれ以上言わすなw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/907
908: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:18:56.19 ID:joBEfSpR0 全く問題ないと思う。 ノルマがある仕事じゃないし、きちんと収集の仕事しているなら、 むしろキャッチボールは腰と筋力の鍛錬なるから推奨すべきだと思う。 逆に机に縛りつけて体力が減退して収集に穴をあけることの方が市民 生活は困ると思う。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/908
909: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:19:15.05 ID:/RLUSIva0 「住民のお役に立ちたい」とか言って公務員になったくせに 住民からの税金を無駄に使ってる http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/909
910: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/23(水) 23:19:17.55 ID:NZFuJg8b0 あ〜あ 貧乏人のヒガミ書き込みを眺めるのはいい気持ちだなぁ。 さぁもっと頭を使って、解決策を考えろ。 考えることは自由だが実現なんか出来やしないんだから。 はっはっはっ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/910
911: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:19:46.44 ID:zlegCesY0 おれは毎日カラオケとボーリングとガーデニング。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/911
912: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/23(水) 23:19:47.80 ID:1bFANn1T0 人員削減しなくてもいいから、給料1/3にしろよカス http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/912
913: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:19:57.93 ID:/7CT3F0d0 >>891 悪いがお前なに言ってるかわかんねーわ。 池沼か? >>893 あのな、なんでそんな腐った議論ができるんだ? 道路も橋も新幹線も港湾も空港も税金で作ってるだろが。 お前らそれを使わないのかよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/913
914: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:19:58.41 ID:kw2SgjGP0 公務員一人の給料で4人は失業しなくて済む。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/914
915: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/23(水) 23:20:03.66 ID:AgknX3pD0 >>886 分かってないな。 全部が民間でやることになれば、 競争価格で、ある水準まで価格がおりるわ。 逆に雇用増えて民間は大助かりだw 公務員って「してやってる」という気でいるのかね。 883に同意だな。民間で厳しさを身につけたやつが、 老後に公務員やった方が国のためになる。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/915
916: 59歳 公務員 [] 2011/11/23(水) 23:20:20.72 ID:bBO263TC0 >>885 バーカ どうだっていいよ。 金と女さえ入れば。 お前らに若い世代に糞を投げつけて ギリギリまで贅沢してギリギリで 逃げ切って老後も贅沢して行く ただそれだけ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/916
917: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/23(水) 23:20:37.93 ID:BXuFCE+U0 >>915 老人利権増えるだけっちゃう? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/917
918: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:20:40.40 ID:kS193Gir0 プロ野球選手で年収800万は安いだろ えっ?公務員なの? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/918
919: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:20:47.40 ID:Uo5dojPz0 ついでに参考までにはっときます。勉強不足なんで間違いがあれば お願いします。 公務員VS生活保護(4人世帯) ●地方公務員代表● 大阪府堺市(平成22年4月1日現在) HPより引用 一般行政職(普通会計) 平均年齢 ※平均給料月額 ※平均給与月額 43.2歳 【336,279 円】 【396,429 円】 (※平均給与月額とは、上記平均給料月額に、毎月定額で支払われる 住宅手当や管理職手当等を合計したもの) ちなみに市の初任給 大学卒 196,680 円 高校卒 164,780 円 ●生活保護● 生活保護モデルケース wiki参照 東京1級地 4人世帯で【毎月34万4990円】(ただし身障・妊婦手当て?が何故かついてます) +小中学校の教材費、給食費、交通費等は実費支給 医療費無料、NHK無料など 上記からみると生活保護(4人世帯)と30代後半の公務員とは月額の給与に大差なし! 40代になりようやく生活保護(4人世帯)の月収に勝てるようになるようである。 若い市職員惨敗。ボーナスを加えると生活保護と同等位? おまけ ●マスコミ代表● 「フジテレビ 給料」でググレばいくらでもw フジテレビ 従業員数が1423名 平均年齢は39.7歳 【平均年収が1572万円】 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/919
920: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:20:52.86 ID:2R4nGGmc0 >>902 電柱に車ぶつけたやつが、そんなところに電柱があるのが悪いと苦情を言って来たやつがいるけど、 東電のものだし、しかも民地に入っていた電柱という・・・ そんな電話が毎日来るのが役所です。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/920
921: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:21:00.49 ID:+EpJjUPo0 国債を買ってるのは主に銀行。預金でね。 日本の借金の主な債権者は国民ってことになるらしい。 赤ちゃんは生まれた時点で700万円ほど国に貸した金があるということか? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/921
922: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:21:21.11 ID:TB9Gh9bQ0 どれだけ金稼いでも、ゴミ臭いんじゃあなぁ……。 ぶっちゃけ電車で隣にいて欲しくもない。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/922
923: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:21:22.16 ID:iiM1gCEN0 無駄すぎるこの税金ドロボーどもめ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/923
924: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:21:25.66 ID:FTPZpBi80 所長、クズどもが五月蠅いから控え室作ってください。マージャン卓完備でw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/924
925: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:21:40.45 ID:TUCIt6Jd0 同和枠か・・・ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/925
926: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:21:42.12 ID:tv0V0U8FO 野球なんか有るからいけないんだよ! 野球関係者は全員しね! この世から亡くなれ! http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/926
927: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:22:04.54 ID:lfQr5ByF0 1000億の債務があるのに公務員改革やれよ、税金から給料払ってるのに 何で超一流企業の給与水準と同じにするんだ?中小企業の平均給与が常識だろ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/927
928: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:22:09.66 ID:/7CT3F0d0 >>903 オレも楽して飯食ってる民間の話いっぱい知ってるわwww >>904 妄想力ありすぎだよ、あんた。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/928
929: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/23(水) 23:22:33.32 ID:BpZUF4zm0 >>920 こんなキャッチボールしてるような奴らと似たような人いるんでしょ その人たちに対応させたらいい http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/929
930: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:22:34.33 ID:lqZqfpMT0 >>915 >>公務員って「してやってる」という気でいるのかね。 大方の役人はそんな感じですが? 「ストで困るのオマエらだろ?だったら上げろよ」ってね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/930
931: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/23(水) 23:22:51.04 ID:hm+4znGL0 俺の友達の公務員も昼休みは、二時間でサッカーやってる、って言ってた 年度末は、予算消化のため、視察と言う名の買春旅行に出かけてる http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/931
932: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:22:57.12 ID:4cAtmvgi0 おっと、収集物がまだあったようだ。 今度は、24人か。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/932
933: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:23:07.77 ID:Q6RcTlMm0 B死ねよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/933
934: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/23(水) 23:23:14.01 ID:7VzEcqI60 キャッチボールはチームワークの醸成にもイイ効果があるよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/934
935: 59歳 公務員 [sage] 2011/11/23(水) 23:23:21.67 ID:bBO263TC0 >>907 お前も馬鹿だな 毎月給料はいれば どうだっていいわ 時間さえすぎれば 口座に振り込まれる 一秒でも時間稼ぎして 俺らの世代は逃げ切る 借金はお前ら若い世代に丸投げ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/935
936: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:23:41.16 ID:6+Z2HLHa0 公務員は国家公務員以外は全部3年契約更新性でイイと思う。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/936
937: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:23:48.72 ID:Uo5dojPz0 >>931 マスコミにリークしちゃってください そのような連中は許せません http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/937
938: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:23:52.11 ID:0OHg5mN20 >>930 知ってると思うけど、ストはできないよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/938
939: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:23:54.54 ID:lAs7lGlu0 まあ、日本は1度財政破綻してIMF管理下に入った方が 公務員改革は進むかもしれんな マジでそのほうが良いかもなw 日本の政府債務残高、1000兆円の大台に http://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_348579 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/939
940: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/23(水) 23:23:56.96 ID:WlblmipX0 役所の仕事をもし民間に委託したら 半分以下の人数かつそれまでの業務と平行してこなせると 偉い人が言ってたなぁ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/940
941: 名無しさん@12周年 [] 2011/11/23(水) 23:24:19.36 ID:/7CT3F0d0 >>931 ああオレも、会社の金でゴルフやりまくりのクズ民間知ってるわwww http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/941
942: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/11/23(水) 23:24:51.11 ID:R2PFMgqV0 やることないのに座ってるよりは建設的じゃね? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322048074/942
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 59 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s