[過去ログ] 【社会】 "平均年収800万" 市職員、することないので勤務時間中に楽しく野球…神戸市・環境局★3 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
748: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:44:17.16 ID:ajn+o3pr0(1)調 AAS
とにかく早く
死ね
749: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:44:32.17 ID:O492CP/a0(1)調 AAS
真面目に仕事をして欲しい。
なんだよ大型ゴミが年何点とか。引越しゴミは引き取らないとか。
趣味的ゴミ仕分けとか。
ネット申し込の24時間受付にしろよ。
痴呆行政は、国内消費を削減している 犯罪者共だぞ。
750: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:44:35.95 ID:fc76+iZH0(2/5)調 AAS
同和対策って同和の組織票の利権だろw
言い換えりゃ良いってもんじゃねぇぞ
751: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:44:57.28 ID:BXuFCE+U0(8/13)調 AAS
国2 県庁 国1 市役所
面接簡単 ←――――――――――――→ 面接難しい
752: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:45:02.23 ID:0VLLmrkX0(11/13)調 AAS
>>727
多分、手当で収入上がるぜw
753: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:45:17.74 ID:xnxNG3Ou0(1)調 AAS
一気に朝集めずに、一日かけて集めたらって前からずっと思ってた。
ちょっと遅くなるくらいいいじゃない。
754: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:45:20.59 ID:Q6rfbz3H0(2/2)調 AAS
公務員は恵まれてるね…でもこの現状って多分年増連中だけの特権だと
思うけどね…その内そんな余裕かましてられる程今の日本経済は良くない。
でも公務員以外でもやっぱそうでしょうね〜。
755(1): 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:45:44.03 ID:sd6bAGtK0(2/2)調 AAS
平成23年度国の税収見込みは約40.9兆円 外部リンク[pdf]:www.mof.go.jp
平成23年度地方税収見込みは約35.6兆円 外部リンク[pdf]:www.soumu.go.jp
国・地方の税収(歳入では無い)約76.5兆円。
日本全公務員の人件費は約27.2兆円。 外部リンク[pdf]:www.mof.go.jp
よって税収に対する人件費等は約36.6%。税収が人件費で費消されるというのは全くの大嘘です。
加えて言えば予算との対比ではさらに人件費の比率は落ちます。
国の平成23年度当初予算は約92.4兆円。 外部リンク[pdf]:www.mof.go.jp
地方の平成23年度当初予算は約82.5兆円 外部リンク[pdf]:www.soumu.go.jp
合算すると約174.9兆円となり日本全公務員の人件費約27.2兆円の占める割合は約15.6%となります。
公務員の人件費が予算を食いつぶしているなどと言う主張は捏造以外の何者でもありません。
公務員の人件費削減は更なる景気後退を招き、日本国政府のインフラ毀損となります。
それこそが工作員の狙いと思われます。反論はソースを提示して下さい。出来ないものは単なる言いがかりにすぎません。
756: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:46:08.10 ID:Gf3HlJbZP(1)調 AAS
ええなあ おいらは仕事を間違えたらしい
757: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:46:32.46 ID:6GO4Nzn70(3/3)調 AAS
そういや数年前、ここの環境局の連中は交通費を水増し請求してたな。
本当に性根が腐ってるな。
758: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:46:40.63 ID:iE4WF3XY0(1)調 AAS
公務員の友達と飲み会行くと、いかに仕事してるフリできるようになったら公務員として一人前だって言ってたな。
おまえらの税金で公務員はやりたい放題だよ。こんなのは氷山の一角で税金なんて毎年入るからおまえら税金奴隷として公務員の為に仕事しろよ。
759: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:46:42.28 ID:/RLUSIva0(4/8)調 AAS
ゴミ収集終わったら遊んでてもいいから、その分給料返納してほしい。
760: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:47:18.62 ID:lAs7lGlu0(1/6)調 AAS
>>627
お前何をそんなに必死なの?
民間と一緒にするなよw
公務員は税金で食ってんだよ
厳しくしないとなw
761: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:47:35.95 ID:BXuFCE+U0(9/13)調 AAS
国1 国税国2 県庁市役所 部落
忙しい ←――――――――――――→ 暇
762(2): 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:47:53.47 ID:0OHg5mN20(4/12)調 AAS
>>726
知らなすぎ。
そもそも、通常の業務時間は電話対応とか協議・会議で潰れて、
定時すぎてからデスクワークしてってやってから、定時に終わるわけねー。
正確に数えてないけど、100時間はゆうに超えてるわ。
でも、付けるのは最大40までが暗黙のルール。
増えすぎると、上が怒られっから。
それで、効率化出来た!とか言って。
763(1): 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:48:12.39 ID:1BGXkPHL0(2/2)調 AAS
勉強好きなやつなら一日中勉強し放題で大喜びの職場になるな。
論文書いてアインシュタインのようになれる可能性を秘めてもいる。
764: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:48:17.02 ID:kRFp1Ch30(1)調 AAS
あんな仕事で800万とか、全て民間委託でいいよ。
委託にすれば従来の1/3以下の費用で、税金の出費が抑えられる。
765: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:48:38.99 ID:CBrDS7aC0(1)調 AAS
こいつらは、そんなにもらってないんだろ
766: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:48:53.19 ID:ixyFOhIG0(3/3)調 AAS
>>763
確か。
767: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:48:54.98 ID:+qBiAXT40(15/15)調 AAS
>>704
違法残業させてる時点で、課長クラスはアホ揃いだな。
もし、それが通ってるなら、まあ、他の大問題をどこかの部署が起こして、
課長より更に上のクラスのクビが飛ぶまで、その調子だろうよ。
そうして、やっと解決に向けた重い腰が動く、かもしれない。
公務員らしいっちゃ、らしいけどな。
768: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:49:11.29 ID:lYYmfwKO0(2/3)調 AAS
横浜市某区だけど季節によって収集時間が違う
真夏に可燃ごみ午後まで放置、この時期は午前中に持っていく
769: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:49:18.99 ID:/RLUSIva0(5/8)調 AA×
770: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:49:20.17 ID:w+ASEkyx0(1/2)調 AAS
本当に、うらやましいよ、部落民。
どうすれば部落民になれるのかね。
ずるいよな、生まれつきの特権なんてさ。
771: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:49:32.25 ID:vgsNWbV00(1)調 AAS
ギリシャ人と一緒だなw
772(1): 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:49:39.19 ID:Uo5dojPz0(2/7)調 AAS
>>245
返事遅れて申し訳ないです
その後はわかりませんが・・・こうゆうのもあります。
神戸市職員の考え方が変わることを願います
動画リンク[YouTube]
773: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:50:09.67 ID:mPYroD4C0(1/2)調 AAS
勤務時間中に野球をするなとは言わないが
この程度の勤務量なら時給500円が妥当だな
774: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:50:12.98 ID:fc76+iZH0(3/5)調 AAS
こんなんで年金下げろたら消費税を上げろたら、ドタマかち割るぞワレ
775(3): 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:50:14.94 ID:GJ3frJuV0(2/2)調 AAS
>>727
多分あんたは公務員試験には合格できる能力ないだろな
776: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:50:38.71 ID:/7CT3F0d0(1/19)調 AAS
>>25
だよな。そこが根本的におかしい。
777: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:50:51.54 ID:zrK2AfQn0(1/2)調 AAS
まあ明るみになるだけマシ
778: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:50:54.24 ID:7OL7zjJ4O携(1)調 AAS
次は大阪市みたいにシャブやりだすぞ
779: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:51:16.40 ID:lcXlNfcJ0(1/3)調 AAS
待機中ならコレは別に良いだろ
運動にもなるし悪い事ではない
何でもかんでも批判するのはどうなんだ?
俺らだって仕事中に暇になれば気分転換にニュース読んでるし
780: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:51:21.70 ID:yrC3Qvwj0(3/8)調 AAS
拘束時間×仕事の難易度(希少価値)×疲労の度合い(肉体、精神的)×その地域の景気
簡単な仕事で成果の問われない仕事に
高い給料を払うのはおかしい。
あと、都会、地方都市、田舎では
人件費に差がついて当然。
不動産の価格が違いすぎるんだからさ。
781: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:51:23.31 ID:S99IEnpf0(1)調 AAS
>>23
学生時代頑張って勉強してラージ70の大企業に入ったけど、平均年収800万とかありえない
782: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:51:23.48 ID:0DIq7qBc0(1)調 AAS
関西の自治体の環境局はみんな同じ。全部同和で、仕事はほとんどせず
年収1000万。その上、改良住宅(ピカピカのマンション)が1万ぐらいで住める。
関西で同和地区に生まれたら一生天国だよ。
783(1): 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:51:24.84 ID:vzXaaEV40(1/2)調 AAS
登山が趣味だから公務員になった。
といっても意味不明だと思うかもしれないが
山は金もかかるし、まとまった休みも必要。
大学同期で民間に行った奴らは、定年まで山に行けないと言って次第に離脱。
今は区役所の山岳部で各地の山を転戦。
784(1): 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:52:02.33 ID:0VLLmrkX0(12/13)調 AAS
>>772
律儀に有り難う御座います><
福祉給付金も突っ込んでたんですね。
見させて貰います。
785(2): 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:52:19.93 ID:UjRU5UJu0(2/2)調 AAS
>>729
自分の会社がブラックだということ自慢すんな。
残業代は労働の対価だ。民間だろうが公務員だろうが、
仕事量が多いことによる残業ならもらって当然。
能力が低いことによる残業ならサビ残を受け入れろ。
俺なんか裁量労働制だから残業代なんて出ねーよ。
786(1): 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:52:43.90 ID:fc76+iZH0(4/5)調 AAS
>>775
へぇ、公務員試験ってのは受けてない市民から略奪する許可を得る試験
だったのか、これが公務員の意識なら論外だな税金払う価値ない
787: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:52:46.20 ID:cAn3IL9si(1)調 AAS
ゴミ収集所に車停めてよくサボってる
788: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:52:48.01 ID:6+9kqWrr0(1)調 AAS
兵庫は本当に駄目な自治体だ
>>1こんなのはとてもありふれている、県内各自治体単位で競うように腐っている
大阪が橋下になって朝鮮学校への補助金が大きく減ると、それに対抗するように補助金を大幅に増やした
腐敗が大阪から締め出されて流入したという言い方も出来るのかもしれないな
789(1): 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:52:58.01 ID:4xu6VUJT0(1)調 AAS
一度日本は破産すればいいよ。
790: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:53:35.73 ID:DVDpvXil0(2/3)調 AAS
>>775
公務員筆記試験なんてのは簡単なんだよ
覚えるだけだしね
超難関みたいにとらえるのがそもそも間違い
791: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:53:36.41 ID:/7CT3F0d0(2/19)調 AAS
>132人中24人が週に数回、午前8時〜午後4時45分の勤務時間中に
>5分〜1時間程度、キャッチボールなどをしていたことを認めた。
>「待機時間にキャッチボールをしても、すぐに対応できるので問題ないと
>思っていた」
>「朝のゴミ収集が終わると終業まですることがないので、時間潰し」。
別にほめられる話しではないが、そんなにマズイか?
792: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:53:40.84 ID:0FDAGRO/O携(1)調 AAS
こいつらもこいつらだが、サビ残自慢してる奴もどうかと
793: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:54:22.44 ID:sEkLdR5q0(1)調 AAS
うむ。こんな奴は市ね!!
794: 783 2011/11/23(水) 22:54:25.49 ID:vzXaaEV40(2/2)調 AAS
もう一つ付け足すなら、定年の年代になって体力がなくなってからだと
登山は面白くないし、体力的に遭難の危険が格段に増える。
50代までに国内外めぼしい山は全て登っておきたかったから
公務員か財団くらいしか就職の選択肢はなかった。
795(2): 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:54:35.91 ID:1Ve70WE70(2/3)調 AAS
>>663
毎度毎度公務員スレに同じ事言ってるんだろうけどさ
現状ひとくくりにして叩いても良いくらい酷い公務員が大半だからな
叩いてる人もそれくらい分かってるから
796: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:54:46.03 ID:O4UPJeaV0(1)調 AAS
神戸の市営住宅って朝鮮語が標準語
797: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:55:00.75 ID:vaZu/wuE0(1)調 AAS
仕事ないんならフルタイムじゃなくていいだろ
798: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:55:23.98 ID:lcXlNfcJ0(2/3)調 AAS
>>786
試験と言われてその話に繋げる摩訶不思議
少々変わった人なんだな
799: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:55:45.87 ID:zrK2AfQn0(2/2)調 AAS
ゴミの収集は入札制で民間に任せろよ
田舎はそうなってるぞ
800: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:55:56.21 ID:ogJaot9g0(1)調 AAS
やることなくなったら掃除をしろ
これ会社の基本
801(1): 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:56:08.56 ID:/RLUSIva0(6/8)調 AAS
>>789
もう破産してる。
一般企業なら人件費削減など経費を削るが、
公務員はなぜか減らされない。
(震災の関係で、今年は減ったみたいだが)
802: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:56:19.71 ID:yrC3Qvwj0(4/8)調 AAS
>>755
キミがいくら泣こうがわめこうが
この国にはもう余力がないんだよ。
本当にとっても残念な話だが、この国にはもう余力がない。
ただそれだけの話だ。
803: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:56:27.75 ID:0OHg5mN20(5/12)調 AAS
>>785
>>762よめ。
物理的に無理だよw
804: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:56:43.78 ID:D32OlEYP0(1)調 AAS
ごみ収集なんてバイトで十分
805(1): 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:57:02.48 ID:/7CT3F0d0(3/19)調 AAS
>>795
また見てきたような嘘を言いか?
806: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:57:37.61 ID:oQ78L1ZW0(1)調 AAS
仕事をきっちりこなした上での空き時間だろ?
どこに問題があるのだ
807: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:57:41.64 ID:D0wTchZf0(1)調 AAS
金持ちの保身が大成功してる国だもんねここ
永遠に不況など終わらない
808: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:57:46.32 ID:fc76+iZH0(5/5)調 AAS
市町村の自治体とか宝くじ売り場程度の窓口とサーバーだけ残して
無くしたら良いんじゃね議員も含めて
809: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:58:24.98 ID:tkwXHTp60(1)調 AAS
働いた分の給料を貰うのは、奴隷労働者には当リ前の事だけど
公務員はそもそも労働者ではないからね、給料に見合った仕事など期待されていない。
民間で働く我々は洗脳された奴隷なんだからその論理で
公務員を叩くのはおかしい、というか思い上がりだよな。
奴隷共が仲間を増やしたいのは分かるが、公務員を引き摺り下ろしても
その奴隷的地位から解放されることなどないのだから。
公務員を民間待遇に近づけるのじゃなく、民間を公務員待遇に近づけられたらこの国は繁栄する。
まあ、絶対むりだけどね。
810: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:58:31.12 ID:NZFuJg8b0(1/2)調 AAS
さぁ、今日は勤労感謝の日だ。
労働とは尊いもので、働くことが出来る喜びに感謝の1日だったな。
おっと、働きたくても仕事が無い人には関係ない話だったな。
811: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:58:35.11 ID:stUtNZJd0(3/3)調 AAS
>>726
教員にはそもそも残業代という制度がない
812: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:58:35.02 ID:Inv1bGYKO携(1)調 AAS
>>801
ほぼ毎年削られています
813: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:58:52.84 ID:InpHR1C30(1)調 AAS
こういうの民間に委託して高給取りの職員減らして住民税下げてくれよ役所は
無駄をどんどん省いていけ
814: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:59:15.92 ID:/7CT3F0d0(4/19)調 AAS
とりあえず、このゴミ収集の連中の年収はいくらなんだろうか。
それ飛ばしてちゃ話しにならんな。
815: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:59:30.86 ID:UDNGvBBn0(1)調 AAS
やることないなら 人減らすか給料減らすかしたら
神戸な 無茶苦茶ですな
816: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:59:39.46 ID:Uo5dojPz0(3/7)調 AAS
>>784
本当に神戸市が良い市になればいいですね。
少しでもこのような事実を広めていきたいと思います。
817: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:59:45.28 ID:0OHg5mN20(6/12)調 AAS
>>795
ひとくくりにアホと言えるくらいなら、
蛇口捻っても水出ねーよw
災害起きてもそのまんまだよw
橋も道路も出来てねーよw
818(2): 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 22:59:54.60 ID:1H8tGer20(1)調 AAS
俺海外在住だけど、ゴミ収集は民間企業に入札してやらせてるよ。
路上のゴミを拾う仕事とか誰でもできるようなのは、
地方税払えない人にやらせてる。日本もそうするべき。
819: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:00:24.96 ID:oj3NAf4t0(1)調 AAS
実働時間だけ時給で給料払ったら年収200万以下に収められるだろ
外注にしたら150万以下でもやりたい奴は山ほどいる
820: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:00:37.13 ID:lYYmfwKO0(3/3)調 AAS
実際のゴミ収集人の給料は800万もないんじゃないの?
821: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:00:47.66 ID:BXuFCE+U0(10/13)調 AAS
しかし今の60歳世代って格差すくねえよなぁ
高卒大企業と大卒公務員がそんなに差ねぇよ。
退職金が1000万と定年が伸びるのと定年後の再雇用の給与に1.5倍ほどの
開きがあるだけじゃん。
で今の若者さ、
就職の面接のネタがはやりのものじゃなかったら、明日から路上生活か派遣でどうぞ
だからな。大卒で。
まぁ今の70世代がやばいぐらいもらってるわ。
822: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:01:22.39 ID:yT32p+ep0(1)調 AAS
午後4時45分に帰宅発車ってさ
俺なんかその後4時間以上も仕事じゃねーかよ・・・・orz
823: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:02:03.32 ID:0OHg5mN20(7/12)調 AAS
>>818
ナマポにやらせりゃいいんだよな、俺もそう思うわ。
824: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:02:16.73 ID:7a/BoXYe0(2/4)調 AAS
>>785
実際、裁量労働制の方が楽じゃね?
元気がある時は仕事を多めに回してもらって、疲れてきたら量を減らしてもらうとか出来るから。
俺は裁量労働制になってから倒れて病院に行ったりする数が減ったよ。
825(1): 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:02:17.95 ID:lcXlNfcJ0(3/3)調 AAS
仕事の待機中に漫画とかゲームやってたら問題だけどな
お前等も仕事の合間に気分転換とかしてないのか?
仕事も忙しい日もあれば暇過ぎる日もあるだろ
826: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:02:54.37 ID:lqZqfpMT0(1/5)調 AAS
>>818
日本では社会的に差別されて正業につけない人たちの受け皿って事になってたんだよ。
で、そいつらは声だけはデカいんで、削るに削れなくて困ってる、ってのが現状。
827(2): 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:02:54.09 ID:7TmMrMye0(1)調 AAS
これって実際どうなん?
800万って公務員にとって普通なのか? こいつが例外ではないのか?
どうも、俺のまわりの公務員はそんなにもらっていないみたいだぞ。
そいつは教師なんだけどさ、民間のやつより遥かに低いし。
実際どうだっちゅうねん! 誰も真実を公表しないからわからんわ。
828: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:03:09.63 ID:/7CT3F0d0(5/19)調 AAS
これもしチョボチョボの給料しかもらってないんだったら、ほぼなんの問題も
ないような気がするんだが。
829: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:03:25.58 ID:yrC3Qvwj0(5/8)調 AAS
ゴミ収集をしている民間業者の人の体験談。
外部リンク[html]:minisoku.blog97.fc2.com
ま、委託で十分対応可能だよね。
駐車違反取り締まりでさえ、民間に委託できるんだからさ。
830: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:03:50.91 ID:/RLUSIva0(7/8)調 AAS
全員が待機時間ってひどいな。
急な出動って、全員出ないといけないレベルか?
年にどれくらい?
待機時間に他の業務もできるだろ。
どんだけ甘い職場なんだよ。
831: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:04:26.60 ID:SYcd/2gP0(1)調 AAS
ゴミ収集なんて午前中で終わるのに正規雇用する必要あるのかな
どうしても正規雇用するんなら午後は公共施設の掃除とか仕事を割り当てないと
832: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:04:52.68 ID:Nm3MzFwH0(1)調 AAS
この国の政治家や官僚じゃ何も変えれない。
年金や公務員改革は別の組織を作るべき。
833: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:05:09.01 ID:mPYroD4C0(2/2)調 AAS
>>775
国家公務員試験ならそれ相応の学力が必要だが
単なる採用試験は筆記用具とコネさえあれば猿や猫でも受かる
834: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:05:20.21 ID:/7CT3F0d0(6/19)調 AAS
この程度の暇こいてる職場なんて民間でもいくらでもあるわな。
835(1): 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:05:38.05 ID:ko1l1F0x0(1/2)調 AAS
>>762
上司が怒られるぐらいで年間いくら損してるんだよw
なんか胡散臭いわw
836: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:05:49.08 ID:fWtIci2a0(1)調 AAS
死ねばいいのに。
837: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:05:54.80 ID:AtWvCn8r0(1)調 AAS
民間に委託したら費用が1/3ぐらいになるだろうなww
838: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:06:09.58 ID:/EzwVEsr0(1)調 AAS
ゴミ収集なんて朝だけの短時間バイトでいいのに。
橋下あたりがB利権何とかしてくんねえかな。
身内の利権じゃ無理か。
839: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:06:10.67 ID:AWCkCCHZ0(1)調 AAS
普通にパートのアルバイトで対応しろよ。
840: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:06:15.73 ID:DVDpvXil0(3/3)調 AAS
>>827
民間の多くよりは給料高いよ
勿論高給民間よりはずっと低いよ
民間であれば日本だと大学までが勝負だな
841(1): 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:06:25.19 ID:mM4MRkfU0(2/5)調 AAS
>>827
バブル世代までは普通。
氷河期以降は同クラスの民間より安い。
ちなみにバブル世代ですら団塊よりは下げられている。
老人世代はまじめに1000万プレイヤー。
仕事量は50万円分くらい。
中の人より・・・。
842(1): 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:07:28.21 ID:KIMctWyO0(2/3)調 AAS
警察や消防なら分かるがごみ収集で急な出動なんてあるのかよ
843: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:07:28.84 ID:/7CT3F0d0(7/19)調 AAS
昼の10時ころから弁当開いてペチャペチャしゃべりながら仕事やってる
OLとか知ってるけどね、俺は。
844(1): 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:07:57.20 ID:lAs7lGlu0(2/6)調 AAS
つか、公務員が叩かれるのはしょうがないんじゃね?
だって公務員って給料の原資が税金じゃん
国家が破綻してIMF管理下に入ったらまず最初にすることは
公務員の人件費の削減だからな
845: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:08:48.24 ID:yrC3Qvwj0(6/8)調 AAS
>民間に委託したら費用が1/3ぐらいになるだろうなww
都市部か地方都市か田舎で変わってくるが
ど田舎だと間違いなく1/3だと思う。
846(1): 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:08:49.44 ID:mdaFNGp30(1/5)調 AAS
>>841
狂ってんな…。なんで中の人はこういう世代間格差をマスコミとかに
リークしていかないの。後、バブル世代は1000万は将来的にもいかない
と考えていいの?
847: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:08:52.20 ID:tNy9HjZ80(1)調 AAS
年収450万まで落としてやれ
848: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:08:54.89 ID:QdibiVcu0(1)調 AAS
>>24
国家公務員で800万ならいいが地方公務員で800万は高すぎるだろ
せめて600万ぐらいにしないこの先やばいと思うけどなw
849: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:08:58.26 ID:9bbUEpwM0(1)調 AAS
「待機時間」 なんて必要ないだろーが
「急な出動」 なんてどのくらいあるんだ?
850(1): 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:09:26.29 ID:0OHg5mN20(8/12)調 AAS
>>835
年間でいくら損か、計算したこと無かったなwwwww
そんなこと考える余裕もなかった。
民間でサビ残してる奴にも言ってやれ。
851(4): 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:09:43.65 ID:/7CT3F0d0(8/19)調 AAS
>>844
バカなことを言うな。給料がどこから出てるかなんて関係ないだろが。
働いていたら給料を取るのが当たり前だ。
民間はまるで税金のやっかいにまったくなってないようないいようだな。
852: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:09:54.37 ID:PYfDPhAb0(1)調 AAS
遊ぶ暇もなく働いてる俺たちの税金で食ってる公務員がすることなく遊んでる
853(2): 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:09:54.81 ID:AgknX3pD0(1/4)調 AAS
>>106
そんなに仕事が少なくて空き時間できるなら、
その少ない仕事を同僚にまわして、アンタは退職しなよ。
公務員って自分の力で金産んでるわけじゃないのに
なんか頭がイっちゃってるんだよな。
854: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:10:47.24 ID:u5lbUp6k0(1/2)調 AAS
やることない→遊ぶか
民間ではこんな発想にはならない、
っていうかやろうもんなら次の日からデスクねぇぞwww
855: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:10:47.29 ID:FTPZpBi80(1/2)調 AAS
まあ民間でも営業外回りなら余裕で勤務中に車で昼寝するわなw
856: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:10:49.96 ID:ZnEhLM8SO携(1)調 AAS
北区というと布施畑の施設のこと?
大型不燃ゴミを回収してるとこだよな、確か
857: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:10:50.20 ID:ye4aj9+UO携(1)調 AAS
6時間雇用のバイトにしたら、かなり人件費削減できるんじゃなイカ?
858: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:10:57.14 ID:lAs7lGlu0(3/6)調 AAS
>>509
アホ?何で民間と公務員を一緒にするの?
公務員は税金が給料。比較する自体が間違っとる
これだけ日本の財政事情が悪ければ公務員に厳しくなるのは当然
IMF管理下に入ればまっさきに行うのが公務員人件費の削減
859(1): 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:10:57.66 ID:fS7DrCNa0(1)調 AAS
給料の逆オークションで求人すれば
安くもっと良い人材が集まるんじゃね?
860: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:10:59.17 ID:IvrUFMOaO携(8/8)調 AAS
>>825
問題なのは2つある。
まず、これは民間ではなく税金によって給与が支払われている公務員だということ。
次は、「仕事の合間の暇な時間」なんてレベルではなく、仕事は殆ど午前中で終わり
午後〜就業までの時間は遊びの時間、自由時間、なんだったら家に帰ったりパチンコ
に行ったりも出来る時間であり、尚且つそれが日常的であるということ。
わかるよね?
861: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:11:28.95 ID:vZ3C+SBp0(11/11)調 AAS
箕谷
862(1): 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:11:40.13 ID:mdaFNGp30(2/5)調 AAS
>>851
なんか飽きれるわ。
想像力がゼロって感じで。
863(1): 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:11:42.02 ID:ko1l1F0x0(2/2)調 AAS
>>850
民間は歯向かったらクビw
公務員なんだからいくらでも歯向かえるw
864(1): 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:11:46.01 ID:mM4MRkfU0(3/5)調 AAS
>>846
リーク以前に市の広報とかで発表してるがな。
バブルは1000万は行かない。800万は行くんじゃないかな。
氷河期は500万くらいで止まりそうな勢いorz
865(2): 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:11:47.02 ID:lqZqfpMT0(2/5)調 AAS
>>851
適正な給与ならその通り。
因みに、公務員の雇い主って、国民だから。
866: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:11:53.19 ID:/7CT3F0d0(9/19)調 AAS
>>853
だから、暇のある仕事なんて民間だっていくらでもあるだろが。
867: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:12:05.71 ID:nfJaDaeoO携(1)調 AAS
5:30〜13:00
14:30〜17:30
年収210万…
868: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:12:15.64 ID:IOEIO49W0(1/3)調 AAS
8 :名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 14:15:05 ID:xLNUbWtP
公務員給与を本当の民間準拠になる民間平均年収437万円にするだけで国及び地方の公務員人件費が12兆5千億円「消費税5%分」の歳出削減が出来ます。
それに、合法的税金盗み放題の官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出を全廃して公務員人件費削減分12兆5千億円を合わせて合計25兆円の歳出削減が出来ます。
この歳出削減で出来る25兆円は、今年度に発行予定の60年返済の国債25兆円と同額であり
つまり、未来の税金60年分を使い放題して支払いは将来人口激減の若者や子供やまだ生まれない子供らが主に返済になる60年返済の国債「未来の税金60年分を担保にいれた借金」を発行しなくても国家予算が組めるようになります。
将来人口激減の若者や子供達の未来の希望を奪い収入の大半が過去の借金返済で奪われる借金返済地獄になる国及び地方の借金1000兆円以上を、これ以上増加させない為にも「現在、借金が一週間だけで1兆2千億円づつ増加中」
民間給与をはるかに超える世界一の公務員給与を本当の民間準拠になる民間平均年収437万円にして合法的税金盗み放題の官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出を全廃するは
将来人口激減の若者や子供達の未来の希望や収入が奪われない為にも、どうしても必要ではないでしょうか。
景気低迷で、民間では昇給ストップ・ボーナス無しという所もある中、下がることなく昇給する公務員の給与・ボーナス体制も、景気連動型で上下し、ボーナス無しとなる場合もある、というしくみが必要だと思います。
869: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:13:00.08 ID:u5lbUp6k0(2/2)調 AAS
>>859
>>1コイツラの仕事を時給1500円で募集したら、
山のように人が応募してくると思うw
870: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:13:01.47 ID:KIMctWyO0(3/3)調 AAS
午前中で帰らせろよこいつら
871: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:13:02.83 ID:B/LSpCZg0(2/2)調 AAS
民間ならどうせ糞社長の金w、で済む話だが、公務員の場合全部税金。
それでなくても、糞公務員議員が、空が落ちると言って、消費増税とか言ってる。
民間は、馬鹿雇って業績悪くなれば嫌でも減給、解雇。全部自業自得の世界。
が、糞公は結局、有耶無耶、国民が尻拭い。根本が分かってない奴が多すぎ。
日本みたいに盗られ損税制、なんて他国じゃないよ。税金払わん奴ばかりだしw
872: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:13:21.09 ID:yrC3Qvwj0(7/8)調 AAS
>国家公務員で800万ならいいが地方公務員で800万は高すぎるだろ
>せめて600万ぐらいにしないこの先やばいと思うけどなw
「その地域平均(パート、派遣除く)」に合わせるべき。
都市部と田舎で差があって当然。
873: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:13:24.07 ID:8Ri5mHSHO携(1)調 AAS
ええやん
本来みんなこうあるべき
874: 名無しさん@12周年 2011/11/23(水) 23:13:32.21 ID:w+ASEkyx0(2/2)調 AAS
早く部落民になりたい!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s