[過去ログ] 【教育】 "衝撃的" 「太陽が沈む方角は?」→なんと大学・短大生の4人に1人が不正解…「地球の周囲を回る天体は?」は半分が誤答 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(20): ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [off_go@yahoo.co.jp] 2011/11/18(金) 17:58:14.67 ID:???0 AAS
★日没方角、4人に1人不正解 大学・短大生調査
・「太陽は東に沈む!?」−。
大学・短大生の4人に1人が、日没の方角を問う問題に不正解だったことが、
東海大産業工学部(熊本市)の藤下光身教授らが実施した天文基礎知識調査で
分かった。
調査は、今年4〜5月に県内外にある公私立の短大3校・大学2校で実施した。
日没や月の満ち欠け、太陽系などについて基礎知識を問う9問(選択式)を出題。
1、2年生を中心に667人が回答した。
「太陽はどちらの方角に沈みますか」との問いで、「西」と正解したのは75%。
「東」と回答した人が22%に上り、「南」「北」も合わせて3%いた。
「月が満ち欠けする理由」は、「地球から見て太陽と月の位置関係が変わるから」と
正しく答えた人は56%。不正解の「月が地球の影に入って見え方が違う」は42%、
「いろいろな形の月がある」の回答も1%いた。
また「太陽、アンドロメダ銀河、月、冥王星、織り姫星」から太陽系の天体をすべて
選ぶ問題では、正解の「太陽・月・冥王星」を選んだ人は25%のみ。「太陽、月、火星」から
地球の周囲を回っている天体を選ぶ問題でも、正解の「月」のみは54%だった。
藤下教授によると、2001年から04年にかけて小学生に実施した同様の調査で、
3割が日没の方角を西と回答できなかった。今回は、その世代が大学に進学した
現在の知識の推移を調べる狙いもあったという。
藤下教授は「日没の方角は、生活の中で自然と身に付く知識のはず。正答率の低さは
衝撃的。小学校以降の理科教育で、知識が修正も補完もされなかった表れだ」と
指摘している。
外部リンク:kumanichi.com
875(2): 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:58:48.77 ID:qYwK7Jbv0(6/8)調 AAS
>>748
どうだろうか
「宇宙空間におけるあらゆる運動系は相対的なものであり、あらゆる天体は地球を回っていると言える」
この回答は間違いと言えるだろうか
876: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:58:50.45 ID:rFZHCBbW0(1)調 AAS
仮にも大学生にこんな質問ぶつけたら
馬鹿にするなって思うわな
で、一定数が同レベルの仕返しをしただけだろ
あと、熊本に熊本大以外にまともな大学あったの?
877: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:59:02.32 ID:qCNXhfAL0(5/6)調 AAS
ベクレル将軍が白虎隊に向かって一言
↓
878: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:59:04.05 ID:j/NREEI70(1)調 AAS
科学技術分野についてはスパコン世界一よりも、
もっと基本的なことがわかることと人材を育てるところに
予算をかけたほうがいいんでないの?
あまりにもダメ過ぎる…
879(1): 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:59:04.04 ID:qcLwWLWV0(1)調 AAS
>>816
正解
880: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:59:04.60 ID:WR2ym9Mi0(1)調 AAS
夏のきつい西日を覚えとくだけでなんら間違う事はないぜ
881: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:59:05.09 ID:P7oFrL2I0(3/4)調 AAS
最近の老害はユーモアも解さないのか
882: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:59:13.34 ID:YzsBQASI0(1)調 AAS
晴れたら満月ちゃいますの?
883: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:59:17.44 ID:yGULiodhP(1)調 AAS
>いろいろな形の月がある
説明しろw
884: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:59:18.50 ID:2hxHvHqj0(2/3)調 AAS
>>791
一生地球にへばりついて生きるから、地球上から見た天文知識が常識になってるんだぞ
885: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:59:22.57 ID:67p2wu8L0(1)調 AAS
昔みたいに天文&地学系なおもろい番組つくれや
886: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:59:25.01 ID:GtyWKFJh0(5/7)調 AAS
何度もいうが成績をかけてもう一度調査してみろ
それでも同じような結果にならなきゃ信頼できない
887(2): 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:59:25.32 ID:13R7+qWx0(1/2)調 AAS
大学の政治学の講義で支持政党をアンケートされたが、
仲間内で示し合わせて「社民党」って書いてやった。
結果、その授業での社民党の支持率が凄いことになり、教授がテンパってたなw
大学生なんてそんなもんですw
888: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:59:28.28 ID:W3irC+iKO携(1)調 AAS
バカ、熊本ではそうなんだよ!
889: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:59:28.59 ID:vIP+YrMa0(3/4)調 AAS
>>823が釣りであると信じたい・・
いくらなんでも本気そう思ってないよな・・な?
890: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:59:31.45 ID:Q2BkIaDv0(1)調 AAS
陽が沈むのは日本のある方角だ
891: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:59:40.51 ID:W0rnpBj/0(1)調 AAS
【レス抽出】
対象スレ:【教育】 "衝撃的" 「太陽が沈む方角は?」→なんと大学・短大生の4人に1人が不正解…「地球の周囲を回る天体は?」は半分が誤答
キーワード:これでいいのだ
抽出レス数:15
逆に俺はバカボンの歌のせいで西に沈むって思い出せたけどな
892: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:59:46.33 ID:okXzqDMl0(1)調 AAS
あまりに問題が簡単だったんで、
大喜利クイズだと思ったんだろ。賢いじゃんw
893: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:59:48.79 ID:177FKaVB0(1)調 AAS
バカボンのテーマソング覚えてるので間違いません
894(2): 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:59:50.35 ID:AzY5aKfz0(4/5)調 AAS
>>743
北半球ではアナログ時計と太陽があれば南の方向が判るんだよな。
895: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:59:50.38 ID:wst87bch0(1)調 AAS
ゆとり教育じゃなくて知障教育だったようだ
896: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:59:54.69 ID:6tEnSoJN0(6/7)調 AAS
60℃と40℃の水まぜたら100℃?…
こまったのう ワロエないよう
897(2): 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:59:54.94 ID:sKMMwtLi0(9/10)調 AAS
>>875
>>485
898: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:00:00.68 ID:s//rLG670(5/5)調 AAS
>>873
なるほど これで食事に行けるw
ありがとう^^
899: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:00:00.44 ID:JJfLcG640(2/2)調 AAS
なんだろうこの記事は・・・
老人が雛壇アホ芸人の珍解答をせせら笑うような見方でいいのか?
こんな解答をするのは一部の馬鹿って見方が正しいとは思うのだが・・・
900: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:00:04.11 ID:C1jjbDUt0(2/2)調 AAS
地図見て上の方とか右の方とかいうやつ結構いるよね
901: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:00:04.91 ID:n3xkyCU0I(1)調 AAS
「色々な形の月がある」W
三日月かと思ったらエグザイルだったでゴザル
902: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:00:14.43 ID:hctYzhJ70(1)調 AAS
重要ではないからね。
903: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:00:28.58 ID:ifDEKmlb0(4/4)調 AAS
東京の大妻女子短大で同じテストしても、同程度の結果だと思うよ
904(2): 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:00:29.71 ID:lnSls3p50(2/4)調 AAS
>>879
外れだよ。
>>788はかなり高度な問題。
905: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:00:31.44 ID:v3le+VezP(1)調 AAS
>>809
結果があまりに恐ろしかったので自分の大学を外したんだろ。
906: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:00:32.78 ID:C+CrFxIK0(1)調 AAS
パソコンが普及して簡単な漢字をかけない20代の奴は見たことあるが、
問題文にもちょっと問題があるし、地理的状況等のシチュエーションは最低限天文学の問題には入れておくべきだろ
907: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:00:34.68 ID:N9wVz14N0(1)調 AAS
大体大学生に聞くような問題じゃねーよ
こんだけハードル下げてもらってもこのザマかよ
908(1): 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:00:34.86 ID:mOKn9mTL0(1)調 AAS
ゆとりといえども、まだ2ch見るようなのはマシなんだよ。
問題は2chの書き込みすら長文だといって読めない連中。
909: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:00:35.64 ID:nrjhsPhA0(1)調 AAS
ぁたしゎたのしぃょ
910: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:00:42.23 ID:A4I5Z6Zv0(1)調 AAS
こんなやつら大学に入れて4年間も遊ばせておく必要あるのか??
911: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:00:42.55 ID:mDBx6uv60(4/5)調 AAS
>>872
そん時だけは全員正解するw
912: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:00:44.75 ID:WCh/du270(2/2)調 AAS
>>832
ちっともおかしくないよ
もしかして君中2病?
913: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:00:51.42 ID:g1SAJXXs0(2/2)調 AAS
テレビに出てくる東大教授見れば日本終了だと思う
914: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:00:56.19 ID:Ca3hkItM0(1)調 AAS
>>887
いちいち支持政党を書かせる底辺大学の教授もゴミだが、
それで遊ぶお前らも底辺にふさわしいゴミだな。
915(1): 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:00:58.64 ID:wGtb4byz0(6/7)調 AAS
>>904
ふつうにケルビンで考えりゃいいんでないのか?
916: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:01:03.26 ID:85tPKpfS0(1)調 AAS
>>42
>>470
冥王星は太陽系には入っている
もう惑星ではないけれど、
準惑星という天体としては今でも健在
だから問題も解答も記事の通りで合ってる
917: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:01:07.16 ID:6kJx9I/U0(1)調 AAS
>「いろいろな形の月がある」
ワロタw
別の方面で才能がありそうだな
918: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:01:10.53 ID:p6mYRJtWO携(1)調 AAS
>>860
おにいちゃん…
919: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:01:15.02 ID:lVKzCEBiO携(2/3)調 AA×
![](/aas/newsplus_1321606694_919_EFEFEF_000000_240.gif)
920: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:01:14.77 ID:ybLzX8Kz0(1)調 AAS
>>8
俺がいた
921(1): 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:01:25.86 ID:qYwK7Jbv0(7/8)調 AAS
>>897
だからさ
>「これは小学生でもわかるような常識を確認する問題である」
これはどこで定義されてるの?
922: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:01:27.66 ID:3eXMDH1r0(1)調 AAS
月は自分も間違ってたwww
923: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:01:30.28 ID:2hxHvHqj0(3/3)調 AAS
>>770
ずれるよ
季節が反対なんだから
924: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:01:31.62 ID:meZwrCFcO携(6/6)調 AAS
月から地球を見た場合、地球は満ちかけするでしょうか?
925: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:01:33.42 ID:13R7+qWx0(2/2)調 AAS
そもそもこのレベルなら親が教えればいいレベルだよね?
家庭の教育は何やってんの?
親がこの程度のことも教えられないくらい子供と接してない、家庭が崩壊していることが問題じゃないのか?
926(1): 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:01:37.12 ID:vIP+YrMa0(4/4)調 AAS
西から日が昇って東に沈むなんて太陽系内じゃ金星くらいなもんかな
927: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:01:38.42 ID:SVkFz9kR0(1)調 AAS
太陽が沈むのは右だよ。
朝起きて窓の外見ると左の方から太陽上ってるし、会社終わる頃には右の方に沈むから間違いない。
928(4): 婆 ◆HKZsYRUkck 2011/11/18(金) 19:01:41.64 ID:4CI4S9eW0(6/7)調 AAS
>>894
いや、木の切り株があれば…w
929: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:01:42.17 ID:RMi/47ajP(3/3)調 AAS
>>681
え?どうゆうこと?
球体の展開図がマップなんだろ?
地図上の移動速度が同じって仮定がないんだからおかしくなくね?
930: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:01:48.27 ID:+yDCQJzQ0(1)調 AAS
太陽が沈む方角 下
地球の周囲を回る天体 赤道
こんなかんじか?
931: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:01:50.62 ID:1OOwJ7+t0(4/4)調 AAS
>>908
俺は3行以上だと読む気なくすぜ
932: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:01:51.11 ID:qCNXhfAL0(6/6)調 AAS
三陸産海鮮丼の食べすぎで、謎の疥癬症になってしまったヤツが
↓
933: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:01:52.50 ID:ilZbuJ4C0(3/3)調 AAS
>>796
いや釣りじゃないよ、昔から疑問だった。
>>807
> サンタは真夏にサーフボードに乗ってやってくる。
いやそれは知ってるけど。
つまり日本が冬の時期はオーストラリアはsummerなんだね?
暑いwinterじゃないんだよね?
934: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:01:56.77 ID:ccd6y8mZ0(1)調 AAS
リアルバカボンのパパなのだ・・・・(´・ω・`)
935: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:01:58.89 ID:7x8nrFiu0(5/5)調 AAS
もしかして本気で東に太陽が沈むと思ってた奴が湧いて言い訳してる?
936: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:01:58.99 ID:yPrQRsCy0(2/2)調 AAS
陽水の歌で覚えれば良かったのに
937: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:02:01.69 ID:epfSw+WH0(1)調 AAS
>>887
公明党にしたらさすがにギャグでは済まなくなるかね
938: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:02:04.53 ID:6eSkYHJq0(1)調 AAS
まずはこの調査がどれくらいまともに実施できているのかを調査する必要があるな。
939: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:02:07.24 ID:ZL1xRg1l0(1)調 AAS
おれも試験でもなんでもないただのアンケなら「うんこ」とか書くかも
マスゴミのアンケとかなら特に
940: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:02:17.74 ID:I8xRs6Mr0(1)調 AAS
バカ田大学なら主席卒業
941: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:02:19.18 ID:SLh1YNEA0(1)調 AAS
ゆwwwwwwwwwwwwwwっwとwwwwwwwwwwっwりwwwwww
942: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:02:21.05 ID:6j9m8OkJ0(1)調 AAS
こんなもんに本気で回答してると思ってるわけ?
943: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:02:22.24 ID:UzJVqJY4O携(1/2)調 AAS
バーカボンボン
944(1): 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:02:28.71 ID:GtyWKFJh0(6/7)調 AAS
>>928
切り株ってそうそう見ないわw
945: Netヽ(゚∀゚*)ノミUyo ◆U/n5.sTM9k 2011/11/18(金) 19:02:29.43 ID:Vsr7u6xp0(1)調 AAS
大学生になってこんな馬鹿げた質問されたら、真面目に答えんわ(笑
946(1): 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:02:31.77 ID:sKMMwtLi0(10/10)調 AAS
>>921
読み取れ
あらゆる「試験」は国語の要素を含む
出題者が何を測るために問題出してるのかもわからんのか?
947: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:02:45.36 ID:B9cf8p0a0(3/4)調 AAS
>>926
下半分忘れてますヨ
948: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:02:50.52 ID:7N/ptnuZO携(4/4)調 AAS
>>666
逆だよw
水の融点を0度、沸点を100度として定めたのが摂氏温度
欧米でよく使われる華氏温度だと、全然違うし
949: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:02:55.79 ID:gxSoNxNB0(4/4)調 AAS
だから、おまえら釣られすぎ。
下の有名な逸話(作り話?)のクリントン大統領のようなモノだ。答えた学生は。
クリントン大統領の手を握りながら森総理は
「How are you?」と言うべきところを間違えて「Who are you?」と言ってしまいました。
理解に苦しみ困惑するクリントン大統領。
でも、さすがはアメリカ大統領。
とっさのユーモアで「I'm Hillary's husband.」と切り返しました。
すると森総理は・・・・
950: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:02:58.23 ID:ThMXN8Iy0(3/3)調 AAS
アジアの語源はアッシリアの言葉「東」のアス
ユーラシアはユーロ+アジア
豆な
951: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:02:59.33 ID:rwYnyyfk0(2/2)調 AAS
>837
小学生と大学生の、ネタ回答をする率が同じだとしたら、その事実が
そもそも憂慮すべき事。
調査結果からは常識的な知識を得られていないバカなのか、追跡
調査の意義も分からないバカなのか、いずれに属すかは分からないが、
少なくともバカが小学生レベルで存在することは分かるよ。
952(1): 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:03:05.00 ID:LCDJ44Bp0(1)調 AAS
月は少しずつ地球から離れていってるらしいね
953: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:03:05.91 ID:7nSE41kPO携(1)調 AAS
バカボンのパパの影響かな?
954: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:03:07.47 ID:2rqRrWIg0(2/2)調 AAS
正解したら1000円進呈ってすれば正答率99%ぐらいになるんじゃない?w
955: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:03:08.51 ID:b0u6tdxzO携(1)調 AAS
西から昇ったお日様が東へ沈む〜
956: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:03:13.36 ID:7vIEcajl0(1)調 AAS
昔はゴッドシグマのEDで太陽系の惑星覚えたもんだが、
今はどうやってるんだろう
957: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:03:14.60 ID:mkhYuE0Q0(8/9)調 AAS
いっ、行って確かめたことはあるのかっ
958: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:03:15.36 ID:cVqvwwNG0(3/3)調 AAS
おおむね東の方角だが、季節によって微妙に変動するんだよなぁ…
959: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:03:17.08 ID:YD/jPMTjO携(4/4)調 AAS
>>894
デジタル時計でも問題ないし、月でも問題ない。
960: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:03:18.49 ID:RUtDHCYqO携(1)調 AAS
>>25 の投稿もすごいね。
961: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:03:21.66 ID:6tEnSoJN0(7/7)調 AAS
いまちゃんとソース読んだけど
小学生の話じゃないのかよ!?
962: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:03:43.19 ID:qYwK7Jbv0(8/8)調 AAS
>>946
記事になってるから分かるけど、被験者にそれを説明したとどこに書いてるの?
963(2): 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:03:54.26 ID:yuMzBaST0(1)調 AAS
このスレも、結構バカ発見器な件について。
対馬書き忘れるとか水の沸点がわからんとか、一瞬目を疑ったわ。ww
964: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:04:00.06 ID:4V5YgbMf0(4/4)調 AAS
微分と積分はどっちが先なの?
965: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:04:08.10 ID:+ga1tXVXO携(1)調 AAS
そもそも太陽が沈むなんておかしいからな。
966: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:04:12.49 ID:qleRhn1n0(1/2)調 AAS
>「いろいろな形の月がある」
>「いろいろな形の月がある」
>「いろいろな形の月がある」
967(1): 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:04:18.21 ID:tOS2D7IA0(3/3)調 AAS
>>928
そういえば年輪の幅の広いほうが南ってのは完全に間違いなんだってな。
968: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:04:22.65 ID:0A9WbWX90(2/2)調 AAS
高校で「科学しかとってない」「生物しかとってない」って人も居るから、
大学でこういうチェック入れるのは大事かもしれんね。
969(1): 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:04:25.71 ID:lnSls3p50(3/4)調 AAS
>>915
60度のお湯と40度のお湯じゃ
同じ1リットルでも密度が違うよ。
970: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:04:27.98 ID:fsoV0kkp0(1)調 AAS
現在はやる気のある賢い奴はますます賢く やる気のない馬鹿な奴は 益々馬鹿になる教育制度だからな
教育は強制しないと 落ちこぼれが増えるだけですが何か
学習塾に行っても 受験テクニックばかりで 使える学力は身に付かん
971: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:04:31.73 ID:0COvAEgj0(1)調 AAS
反対の反対が正解なのダ
972: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:04:32.75 ID:+xFIwBmC0(11/11)調 AAS
>>928
子供の頃、冒険図鑑みたいなので、方角の調べ方が幾つか載ってたっけw
973: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:04:39.59 ID:N9VFkTO90(1)調 AAS
短大生って、要は大学にも行けない、就職もできない、結婚にも逃げられない、タダのバカだろ。
こないだの偏差値35のバカ短大みたいに。
974: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:04:40.87 ID:sztyaj6o0(4/4)調 AAS
これわざと間違えて
期末試験の問題簡単にしてやろうみたいなことでっしゃろ?
975: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:04:51.64 ID:xJBErBjj0(5/5)調 AAS
>>875
ハイ間違いとは言わないよ
銀河団だろうがなんだろうがそりゃ他の影響を受けず固定されたもんはない
ただそれはこの質問者の意図は無視してるって意味では間違い。ちゃんと月と言ってやるべき
976: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:04:59.23 ID:NgLHKffg0(1)調 AAS
どういうこと?w
977: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:04:59.51 ID:cBPe2SpB0(1)調 AAS
これで、いいのだ〜♪
978: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:04:59.87 ID:3tGek9n90(1)調 AAS
>>3
979(1): 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:05:01.30 ID:AzY5aKfz0(5/5)調 AAS
>>904
容器の質量とか比熱も必要じゃね?
980: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:05:01.60 ID:UzJVqJY4O携(2/2)調 AAS
>>944
切り株って言ったら
株式用語でしょ?みたいなゆとりがいそう
981: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:05:21.78 ID:wGtb4byz0(7/7)調 AAS
>>963
書き忘れねえよw
「忘れがち」であって、全体見て気づくわ。お前の日本語能力のほうが問題あり。
982: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:05:23.40 ID:71Ll8bt50(1)調 AAS
このテストを、BF盗撮女のキムチ並みに受けさせたいね。
983: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:05:28.18 ID:xIW+YC1LO携(3/3)調 AAS
>>808
ぐ
わしはバカボンのパパなのだ!
984: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:05:36.15 ID:/kbwUHoV0(2/2)調 AAS
グーグルで同じ試験出たら、普通に答えたら負け
985: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:05:47.76 ID:0yd+uxCq0(1)調 AAS
「ちょおキモいのいた」の大妻女子短大生とその取り巻きも、いきなり「控訴」とか言っちゃったり驚くほど頭が悪かったよなw
英語の授業でアルファベットから教える大学もあるとかw
986: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:05:50.22 ID:mkhYuE0Q0(9/9)調 AAS
太陽「おれが沈む?おまえが勝手に回ってるだけだろ、ゆとりが!」
にちゃん「ぐぬぬ」
987: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:05:58.77 ID:mDBx6uv60(5/5)調 AAS
>>928
ひまわり、朝顔の向き、時間わかれば太陽の位置で方向わかる
988: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:06:03.44 ID:lVKzCEBiO携(3/3)調 AA×
![](/aas/newsplus_1321606694_988_EFEFEF_000000_240.gif)
989: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:06:07.58 ID:s0p42xxu0(1)調 AAS
バカチョンバグタに乗せられちゃダメだろw
成績に影響ないならもっとありえん回答するわ
990: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:06:12.03 ID:P7oFrL2I0(4/4)調 AAS
キリスト原理主義の人もいるだろうに・・・
991: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:06:14.12 ID:th3N5l1U0(1)調 AAS
南半球のオーストラリアとかニュージーランドは太陽は西から昇って東へ沈むんだぜ。
これ豆な
992: 槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 2011/11/18(金) 19:06:22.10 ID:41PkDJsV0(6/6)調 AAS
>>969
そうか、体積が変わるのか
993: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:06:23.48 ID:qleRhn1n0(2/2)調 AAS
「文盲」 ← 「ぶんもう」と読む人がいるらしい
994: 婆 ◆HKZsYRUkck 2011/11/18(金) 19:06:28.51 ID:4CI4S9eW0(7/7)調 AAS
完全にどうでもいい話ではあるが、
>>967
な、なんだとお!
995: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:06:30.56 ID:KxqmTfSe0(1)調 AAS
つか大学生にもなってこんな屈辱的なテストやらされたらボケるしか抵抗手段なくね?
俺なら南とか書くわ
ちなみに早稲田大学でつ
996: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:06:36.86 ID:GtyWKFJh0(7/7)調 AAS
この教授の授業の試験で同じ質問してみろよ
それで同じ結果になったら信用するよ
997: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:06:45.04 ID:b/DoZFr90(6/6)調 AAS
>>952
毎年3センチずつ離れてるんだって。。
遠い将来、地球に大きな影響を及ぼすらしいけど、具体的なこたあ忘れた
ハワイは毎年5センチずつ日本に近づいてるんだって。
998: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:06:49.44 ID:lnSls3p50(4/4)調 AAS
>>963
水の沸点を正しく言える奴なんてこのスレにいるの?
俺はググるまで知らんかったよ。
999: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:06:54.09 ID:B3rEpiy60(2/2)調 AAS
>>897
すぐれた小学生なら天動説と地動説は座標のとりかたの問題であることを理解している
バカなおとながなぜ天動説が便利かも理解せずに
天動説にきまっている地動説を信じるゆとりと嘲笑う
1000: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:06:57.35 ID:B9cf8p0a0(4/4)調 AAS
>>979
やかんで沸騰したお湯を急須に入れて茶碗に注ぐと飲み頃の80℃の
お茶になる的な
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.176s*