[過去ログ] 【教育】 "衝撃的" 「太陽が沈む方角は?」→なんと大学・短大生の4人に1人が不正解…「地球の周囲を回る天体は?」は半分が誤答 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
777: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:53:10.29 ID:qCNXhfAL0(3/6)調 AAS
太陽が北風に向かって言いました
↓
778: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:53:10.44 ID:sztyaj6o0(1/4)調 AAS
>>1
はい嘘乙
反論できないこといいことに
捏造しすぎ
779: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:53:12.29 ID:SjfaZ6VP0(8/8)調 AAS
>>681
あの世界はトーラス上の人工世界で
魔法も科学だそうだ
780: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:53:12.42 ID:qXNSlMa50(2/2)調 AAS
>>729
その場合なら
「地球の外側を回っている天体」
とするべきじゃない?
781: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:53:13.32 ID:IobOVU3r0(3/3)調 AAS
やっぱり今どきの子どもは外で遊んだりしないからなんだろうな。
きれいな夕焼け空なんて見たこと無いんだろなぁ。
夕日なんて言葉も知らないんだろうか?
782: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:53:14.84 ID:ZCwv9gz10(1)調 AAS
バカボンの歌で覚えたヤツは
基本的に>>1と同類だっていう自覚が無いだけなわけだが
783: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:53:22.80 ID:sKMMwtLi0(7/10)調 AAS
>>732
そりゃあ18世紀くらいまではヨーロッパが世界の中心だったからな
その概念が便宜上の分類に表れてるだけ
天文学じゃなくて、国の力の問題
784: エラ通信 2011/11/18(金) 18:53:25.53 ID:+NfliHMH0(1)調 AAS
で、答えた人間の国籍は?
785: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:53:32.73 ID:+xFIwBmC0(10/11)調 AAS
>>750
作者自身が妖精の実在を(ry
786: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:53:34.75 ID:caNvBNNp0(1)調 AAS
こんなアホなこと聞かれたら30%のやつはふざけて答えるって
あ、学生の頃、なんか生活アンケートなんかで。
問い××
このアンケートに真面目に答えてない。 ○・×
てのがあったは。
787: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:53:35.66 ID:2hxHvHqj0(1/3)調 AAS
>>661
普通におきてりゃ朝日がどっちの方向から来るか覚えるだろ
自分の部屋の窓の方角とかさあ
788(5): 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:53:36.58 ID:26E6lLsT0(2/2)調 AAS
そいや、60℃のお湯1ℓと40℃のお湯1ℓを混ぜると何℃になりますか?
って質問で、100℃って答える奴がワンサカ居るらしいなw
789: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:53:39.76 ID:6ysxmhL80(1)調 AAS
携帯、パソコン、テレビを見ずに、
上を向いて、
星空をムーンライトを雲の流れをサンライズを見なさい。
という事を
東海大産業工学部(熊本市)の藤下光身教授は、MeSSAGEしたかったんだろうな。
790(2): 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:53:44.41 ID:gxSoNxNB0(2/4)調 AAS
どこまで釣られているんだよおまえら。
こんな馬鹿な質問されたら、質問者の顔を見て、そいつがもっと馬鹿な認識を持つような
答えをするよ。誰でもそうだろ。
就職試験とかの回答ならわかるが。もっとも、就職試験でこんな馬鹿な質問する企業は
あり得ないだろ? それが答えだよ。
791(2): 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:53:47.13 ID:VCozajWg0(5/5)調 AAS
一生地球にへばりついて過ごすんだから、そんな天文知識なくても十分生きていけるわな
こんな調査のほうが意味不明
792: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:54:01.24 ID:cVqvwwNG0(1/3)調 AAS
>「太陽、月、火星」から 地球の周囲を回っている天体を選ぶ問題でも、
>正解の「月」のみは54%だった。
外周と言う意味でも取れるなら火星も選ぶことがあるかも知れんな。
793: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:54:04.35 ID:Ddjvmihh0(1)調 AAS
バカボン派 西→東
陽水派 東→西
794(1): 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:54:04.70 ID:2rqRrWIg0(1/2)調 AAS
「はいはい、お前らはこういう回答が欲しいんでしょ?」って
冷笑的な対応を感じるなぁ
795(1): 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:54:08.45 ID:wGtb4byz0(4/7)調 AAS
>>773
極東にあたる言葉がどうこうではなく、中国語でも日本語でもFar Eastの訳語だろw
796(1): 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:54:21.76 ID:HEo7Z9f70(1)調 AAS
>>770
釣りだよな?
797: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:54:28.83 ID:5ow6iTLr0(4/4)調 AAS
>>759
というか農業にはかなり必要な知識なわけで
798: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:54:28.90 ID:Ad2UQt230(1)調 AAS
太陽は一丁目の方から登って三丁目の方に沈むんだよ
だから三丁目の夕日って言うだろ
月は、空気を抜いてペシャンコになったボールのようなものさ
だから観る方向によって色んな形に見えるのさ
星はみんな地球の周りを回ってるんだよ
地球が宇宙の中心なんだからね
799(1): 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:54:35.29 ID:ffa+h2Ev0(10/10)調 AAS
これでいいのら!!
800: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:54:45.97 ID:4V5YgbMf0(3/4)調 AAS
>>788
野球で
右で3割
左で3割
合わせて6割らしいからな
801: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:54:48.34 ID:YNW+bxZLO携(1)調 AAS
西から昇ったお日様が東に沈む〜
これで〜いいのだ〜
これで〜いいのだ〜
802: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:54:53.66 ID:7jXXtrubO携(1)調 AAS
>>528みたいな馬鹿が白眼視されるのが文明社会
文明人とはよき時代に生まれただけのサルを指すのではない
歴史の中で積み上げた知見を受け継ぎ、最低限の教養を共有してはじめて文明人の社会になる
803: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:54:53.81 ID:mDBx6uv60(2/5)調 AAS
>「太陽はどちらの方角に沈みますか」
あまりにバカにした質問だからふざけて西と答えたんだろう
804: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:54:54.30 ID:vIP+YrMa0(1/4)調 AAS
これが日教組による愚民化の効果か。
なんて恐ろしい・・
805: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:54:54.21 ID:b/DoZFr90(5/6)調 AAS
>>764
早く氷河期が来てまた欧州が凍っちゃえばいいのに〜とか思っちゃう
あいつら生意気だよね
806: 美香 ◆MeEeen9/cc [じょうだんだもっ♪] 2011/11/18(金) 18:54:54.44 ID:3DdxeDTy0(1)調 AAS
∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 大学生にもなってこんな質問されたら、
あえて間違った答えをするのがマトモだと思うんだけど。
馬鹿正直に「西ぃ!」「月ぃ!」とか言ってるほうこそ馬鹿でしょ。
807(1): 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:54:58.21 ID:h2fzFpWE0(4/4)調 AAS
>>770
ずれるよ。
サンタは真夏にサーフボードに乗ってやってくる。
808(1): 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:54:58.95 ID:nhm6YVKz0(2/3)調 AAS
>>799 まことちゃん、入ってるぞ。
809(1): 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:54:59.01 ID:tzZ+o11e0(1)調 AAS
>県内外にある公私立の短大3校・大学2校で実施した。
熊本大学を含めない意図はなんだ?
学生数的には無視できない比率だろ
810: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:55:03.29 ID:Ge3t4ery0(1)調 AAS
杉浦太陽「悪い事があれば、そりゃ沈みますよ」
811: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:55:03.78 ID:1OOwJ7+t0(3/4)調 AAS
「いろいろな形の月がある」
形而下では正しい。見えるものが全て。
812(1): 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:55:03.88 ID:YLpPlZXfO携(1)調 AAS
>>790
そういう人間が増えたとしたら
それが一番の問題だ
813: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:55:03.99 ID:rwYnyyfk0(1/2)調 AAS
ネタ回答が多かったのでは?という意見もあるが、大学生にもなって
真面目な調査に対してネタ回答を出して結果を混乱させるような奴は、
その時点で知識があろうが無かろうがバカ決定だろ。
814: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:55:07.62 ID:saOJDNOw0(4/4)調 AAS
>>791
昔の人は天文知識が無ければ生きていけなかったんだぜ。
815: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:55:10.22 ID:o+Osoa/MO携(1)調 AAS
嘘だろ、そんな馬鹿だらけな訳ねーじゃん
816(2): 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:55:17.53 ID:s//rLG670(4/5)調 AAS
>>788
何度になるの?これ。
50℃?
817: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:55:21.99 ID:AzY5aKfz0(3/5)調 AAS
>>742
「月月に月見る月は多けれど 月見る月はこの月の月」
818: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:55:28.50 ID:P7oFrL2I0(2/4)調 AAS
ボケをマジにするなよ・・・
819: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:55:31.48 ID:IW6lpd90O携(1)調 AAS
バカボンの歌を歌ったら完璧だよ!
820: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:55:39.01 ID:AgzC040R0(1)調 AAS
うーん、やっぱりこの世代のコミュニケーションツールの変化も関係あるんじゃないか。
何か閉じてるし関わりたい事象にしか関わらない傾向あるよね。
821: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:55:41.28 ID:qCNXhfAL0(4/6)調 AAS
セシウム米を食べたオヤジが一言
↓
822: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:55:41.47 ID:7x8nrFiu0(4/5)調 AAS
世界地図見て、日本が分からない奴も糞いっぱいいるんだろうな・・・
823(3): 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:55:41.77 ID:wjQylOwh0(1)調 AAS
この問題自体が馬鹿丸出し
自分が北半球と南半球どちらにいるか
定義づけしないと答えられないでしょ
まさか北半球の常識が南半球の常識だとでも思っているんだろうか・・
824: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:55:49.52 ID:cGWJANfz0(1/2)調 AAS
こーれで良い野田
こーれで良い野田
825: 8月15日に生まれて@ 2011/11/18(金) 18:55:51.73 ID:v0njyHZR0(3/3)調 AAS
>>761
訂正!「竹を島」では無く「竹島」の間違いね
826: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:55:52.03 ID:lVKzCEBiO携(1/3)調 AAS
スゲー祭りスレだなww
どうせ、バカボン話題なんだろうけど(携帯なんでレス追えないが)
熊本の大学生
「赤塚先生・・・私も貴方の作品のひとつです、キリッ」
827: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:55:56.95 ID:meZwrCFcO携(5/6)調 AAS
月はあちらの世界が見えているんだよな
828: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:55:58.38 ID:mkhYuE0Q0(7/9)調 AAS
これでいいのだ
829(1): 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:56:02.64 ID:lnSls3p50(1/4)調 AAS
【問題】
正しい読みを答えなさい
(確かめようとタイプしたら負けです)
『既出』
(1)きしゅつ
(2)がいしゅつ
830: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:56:05.71 ID:v1ggykVg0(1)調 AAS
>藤下教授によると、2001年から04年にかけて小学生に実施した同様の調査で、
> 3割が日没の方角を西と回答できなかった。今回は、その世代が大学に進学した
> 現在の知識の推移を調べる狙いもあったという。
バカはいくら進学させようとバカのままと証明されてしまったw
831: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:56:08.82 ID:WCh/du270(1/2)調 AAS
太陽が沈む方角がわからないとか理科教育のせいにするなよ
そんなん家庭教育の問題じゃ
なんでも学校に押しつけるな
また変な方向に教育改革されるじゃないか
832(1): 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:56:13.85 ID:ekD39O2r0(1)調 AAS
そもそも「太陽はどちらの方角に沈みますか」っていう表現自体が間違い。
天動説信じてる旧時代の人間かよ。
833: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:56:15.99 ID:bZZ0qODR0(1)調 AAS
日の本の国
だから日本
834(1): 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:56:16.70 ID:rQmPSkUu0(1)調 AAS
就職出来ない訳だ。 雇ってやりたくても雇えねぇ
こんなの雇ってたら戦えない。
小中学時代の教師を洗い出せよ。そいつらに養ってもらえw
835: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:56:16.80 ID:xDq5H+09O携(2/2)調 AAS
そもそも、なんでこんな問題をだすの?
知らない奴がいると思ってるのか?
ギャグで北とか書かれて真に受けてる教授のほうが頭逝かれてるだろ
836: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:56:21.38 ID:sztyaj6o0(2/4)調 AAS
これなんでこんな調査したかっていったら
あれでしょ?
馬鹿にしたかったからでしょ?
うちの大学の教授もやってたよ
結果ありきで
837(1): 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:56:23.74 ID:1KHoHl420(2/2)調 AAS
>>1 >>東海大産業工学部(熊本市)の藤下光身教授
この教授が常識はずれです。ふざけて回答しても何のペナルティーもない試験で、学生が真剣に
解答を書く筈が無い。それなのに驚愕の事実だと、公表してしまう純粋さ(学者馬鹿)が
素敵です。さすが熊本県の大学です。w
838: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:56:28.97 ID:ilEdQjJl0(1)調 AAS
パパなのだ
839: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:56:30.01 ID:YD/jPMTjO携(3/4)調 AAS
>>732
極東の語はヨーロッパ由来だが、ヨーロッパ人からだろうがアジア人からだろうが、日本は東の果てだよ。
ユーラシア・アフリカ大陸とその付属島嶼という地理的な集合体における東端部だ。
840: 婆 ◆HKZsYRUkck 2011/11/18(金) 18:56:32.97 ID:4CI4S9eW0(5/7)調 AAS
>>759
三内丸山遺跡の巨大6柱群も夏至の日の出に向いてるよね。
まあ、そういう知識は昔に比べて今は必要ないってのも
一理あるけど。
841: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:56:34.83 ID:H1F8Tytv0(1)調 AAS
えーんなわけないでしょ
誰にでもわかる一般常識じゃん
高卒の私にすらわかるでw
842: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:56:42.51 ID:MzKNWUH50(2/2)調 AAS
>>745
結局閉じさせないようにして伸びる奴はどんどん伸びるようにとやった結果
馬鹿を量産し、能力の格差をひどく悪化させた
基礎、基盤をしっかりやってからやる分にはよかったかもしれない
が、それもどうなるかはやってみないとわからないね
843: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:56:48.46 ID:B9cf8p0a0(2/4)調 AAS
ガキの頃は旧ソ連(東側)、アメリカ(西側)で地球儀見たら何でだよー
って悩んだもんです。
844: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:56:49.34 ID:/At4WdDx0(1)調 AAS
西から上ったお日様がー
845: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:56:51.81 ID:kAub6w3I0(3/3)調 AAS
>>795
いやだからそういう事なんだが。
何を発見したつもりなのかは知らんが。
846: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:56:52.68 ID:g1SAJXXs0(1/2)調 AAS
文部省と日教組が売国奴だもん
847: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:56:58.84 ID:oNunuHoG0(2/2)調 AAS
>>750
それはホームズ研究家の間ではワトスンをからかったのであってホームズは天文学の知識を持っていたって事になってるらしいよ後に天文学の知識を披露してる
848: 槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 2011/11/18(金) 18:57:07.28 ID:41PkDJsV0(5/6)調 AAS
>>788
50度?
849: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:57:09.09 ID:UUkEi5Jx0(1)調 AAS
>>794
「分数のできない大学生」のときもそんな感じだったらしいね
850: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:57:13.18 ID:HOSGoo1e0(1)調 AAS
糖質の俺でも3割くらいはあってた
851: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:57:13.97 ID:vIP+YrMa0(2/4)調 AAS
あ、わかった!
これって大学付属の幼稚園のテストなんだ!そーに違いない!
852: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:57:13.81 ID:XfcNiS1J0(1)調 AAS
京都に住んでるのに東西南北がわからない友達がいるんだよな…
京都タワーが南、大文字山が東、って言ってるのにわからんらしい
853: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:57:14.88 ID:B3rEpiy60(1/2)調 AAS
>>550
おまえもゆとりを笑えない
地動説と天動説は座標の取り方の問題
天動説の方が惑星の逆行等の説明がスマートに行える
ただそれだけのこと
854: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:57:16.03 ID:cVqvwwNG0(2/3)調 AAS
>>829
が…既出
855: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:57:16.06 ID:cGWJANfz0(2/2)調 AAS
>>823
だよな!
西半球だと北から昇るしな
856: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:57:18.37 ID:06Q7UnUf0(2/2)調 AAS
>>666
全然笑えない、考えてみれば不思議じゃん
857: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:57:20.47 ID:MR8C3J3i0(1)調 AAS
バカボンのパパありがとう
858: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:57:25.82 ID:E3fNWbYY0(2/2)調 AAS
今住んでる場所の東西の向きも知らないし
天動説とかも信じてそうだな
今の大学生て、まだゆとり世代なんか?
家がそこそこ裕福だから、就職難だし取りあえずF大に行って
親のスネかじりながら暇潰そ。てな感じか・・・色々凄いねw
859: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:57:31.05 ID:H672Yjtx0(1)調 AAS
逆!逆!逆だから!
860(1): 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:57:40.36 ID:tOS2D7IA0(2/3)調 AAS
>>788
わっふるわっふる
861: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:57:40.65 ID:mDBx6uv60(3/5)調 AAS
老害をからかってるだけだよ
862: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:57:41.39 ID:G38qoSqyO携(1)調 AAS
これでいい野田
863: ぴーす ◆u0zbHIV8zs 2011/11/18(金) 18:57:41.57 ID:4ULBkQ8TO携(2/2)調 AAS
>>773
それで定遠、鎮遠なわけね。
864: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:57:45.53 ID:sKMMwtLi0(8/10)調 AAS
>>834
教師というか親の問題だろ
就職出来なかったら親がケツ拭くんだろうからいいんじゃね?
865: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:57:56.52 ID:PhGuszAS0(2/2)調 AAS
日教組にのめり込む先生が悪い
866: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:58:05.17 ID:gxSoNxNB0(3/4)調 AAS
>>812
はあ? 真面目に答える人間がいる方が問題だろ?
867: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:58:18.25 ID:wGtb4byz0(5/7)調 AAS
>>790
だよな。
俺もわざと間違えると思うw
「地球の周囲を回っている天体」も「周囲を回っているとは、地球を中心とした公転する天体のこと」とか書いてあれば
まじめに答えるかも知れんけど。
868: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:58:24.23 ID:EkhbtWF/0(1)調 AAS
>>823
南半球では太陽は東に沈むんだっけ?????
869: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:58:33.82 ID:PTfNPgqf0(1)調 AAS
天災一家だ〜
870: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:58:36.38 ID:nhm6YVKz0(3/3)調 AAS
指なめて、頭の上にかざして、ヒンヤリした方が北や!
871: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:58:37.14 ID:KrOBPivI0(1)調 AAS
バカボンの歌のせいだな
872(1): 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:58:42.82 ID:sztyaj6o0(3/4)調 AAS
じゃぁ、大学入試に
太陽はどっちから昇るか出せよwww4人に一人間違えるんだろww
873(1): 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:58:46.49 ID:bWEtev8e0(1)調 AAS
>>816
均一に混ざる頃には室温の影響で50℃よりやや下がる
874: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:58:48.06 ID:CQt8IC1T0(1)調 AAS
自民党のゆとり教育は大成功だったな。
875(2): 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:58:48.77 ID:qYwK7Jbv0(6/8)調 AAS
>>748
どうだろうか
「宇宙空間におけるあらゆる運動系は相対的なものであり、あらゆる天体は地球を回っていると言える」
この回答は間違いと言えるだろうか
876: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:58:50.45 ID:rFZHCBbW0(1)調 AAS
仮にも大学生にこんな質問ぶつけたら
馬鹿にするなって思うわな
で、一定数が同レベルの仕返しをしただけだろ
あと、熊本に熊本大以外にまともな大学あったの?
877: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:59:02.32 ID:qCNXhfAL0(5/6)調 AAS
ベクレル将軍が白虎隊に向かって一言
↓
878: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:59:04.05 ID:j/NREEI70(1)調 AAS
科学技術分野についてはスパコン世界一よりも、
もっと基本的なことがわかることと人材を育てるところに
予算をかけたほうがいいんでないの?
あまりにもダメ過ぎる…
879(1): 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:59:04.04 ID:qcLwWLWV0(1)調 AAS
>>816
正解
880: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:59:04.60 ID:WR2ym9Mi0(1)調 AAS
夏のきつい西日を覚えとくだけでなんら間違う事はないぜ
881: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:59:05.09 ID:P7oFrL2I0(3/4)調 AAS
最近の老害はユーモアも解さないのか
882: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:59:13.34 ID:YzsBQASI0(1)調 AAS
晴れたら満月ちゃいますの?
883: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:59:17.44 ID:yGULiodhP(1)調 AAS
>いろいろな形の月がある
説明しろw
884: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:59:18.50 ID:2hxHvHqj0(2/3)調 AAS
>>791
一生地球にへばりついて生きるから、地球上から見た天文知識が常識になってるんだぞ
885: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:59:22.57 ID:67p2wu8L0(1)調 AAS
昔みたいに天文&地学系なおもろい番組つくれや
886: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:59:25.01 ID:GtyWKFJh0(5/7)調 AAS
何度もいうが成績をかけてもう一度調査してみろ
それでも同じような結果にならなきゃ信頼できない
887(2): 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:59:25.32 ID:13R7+qWx0(1/2)調 AAS
大学の政治学の講義で支持政党をアンケートされたが、
仲間内で示し合わせて「社民党」って書いてやった。
結果、その授業での社民党の支持率が凄いことになり、教授がテンパってたなw
大学生なんてそんなもんですw
888: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:59:28.28 ID:W3irC+iKO携(1)調 AAS
バカ、熊本ではそうなんだよ!
889: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:59:28.59 ID:vIP+YrMa0(3/4)調 AAS
>>823が釣りであると信じたい・・
いくらなんでも本気そう思ってないよな・・な?
890: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:59:31.45 ID:Q2BkIaDv0(1)調 AAS
陽が沈むのは日本のある方角だ
891: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:59:40.51 ID:W0rnpBj/0(1)調 AAS
【レス抽出】
対象スレ:【教育】 "衝撃的" 「太陽が沈む方角は?」→なんと大学・短大生の4人に1人が不正解…「地球の周囲を回る天体は?」は半分が誤答
キーワード:これでいいのだ
抽出レス数:15
逆に俺はバカボンの歌のせいで西に沈むって思い出せたけどな
892: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:59:46.33 ID:okXzqDMl0(1)調 AAS
あまりに問題が簡単だったんで、
大喜利クイズだと思ったんだろ。賢いじゃんw
893: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:59:48.79 ID:177FKaVB0(1)調 AAS
バカボンのテーマソング覚えてるので間違いません
894(2): 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:59:50.35 ID:AzY5aKfz0(4/5)調 AAS
>>743
北半球ではアナログ時計と太陽があれば南の方向が判るんだよな。
895: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:59:50.38 ID:wst87bch0(1)調 AAS
ゆとり教育じゃなくて知障教育だったようだ
896: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:59:54.69 ID:6tEnSoJN0(6/7)調 AAS
60℃と40℃の水まぜたら100℃?…
こまったのう ワロエないよう
897(2): 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 18:59:54.94 ID:sKMMwtLi0(9/10)調 AAS
>>875
>>485
898: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:00:00.68 ID:s//rLG670(5/5)調 AAS
>>873
なるほど これで食事に行けるw
ありがとう^^
899: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:00:00.44 ID:JJfLcG640(2/2)調 AAS
なんだろうこの記事は・・・
老人が雛壇アホ芸人の珍解答をせせら笑うような見方でいいのか?
こんな解答をするのは一部の馬鹿って見方が正しいとは思うのだが・・・
900: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:00:04.11 ID:C1jjbDUt0(2/2)調 AAS
地図見て上の方とか右の方とかいうやつ結構いるよね
901: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:00:04.91 ID:n3xkyCU0I(1)調 AAS
「色々な形の月がある」W
三日月かと思ったらエグザイルだったでゴザル
902: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:00:14.43 ID:hctYzhJ70(1)調 AAS
重要ではないからね。
903: 名無しさん@12周年 2011/11/18(金) 19:00:28.58 ID:ifDEKmlb0(4/4)調 AAS
東京の大妻女子短大で同じテストしても、同程度の結果だと思うよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 98 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s