[過去ログ] 【行政】 東京電力に天下り役人51人 枝野幸男経産相が調査指示 (412レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
123(1): 名無しさん@12周年 2011/09/28(水) 11:21:21.56 ID:t2Tyl6Li0(1/10)調 AAS
■報酬、霞が関以上に
中央省庁OBを幅広く受け入れる東電のような余裕は、独占事業ではない他の民間企業では考えられず、
経済官庁幹部も「東電など電力は再就職の最大の受け皿」と認める。
東電関係者によると、天下り官僚の肩書はキャリアOBなら「顧問」、ノンキャリア出身者なら「嘱託」。
報酬は「霞が関での最終ポスト時代を下回らないのが暗黙のルール」(経産省OB)だ。
東電は「国交省や警察庁OBに電源立地対策で知見を発揮してもらうなど、経営に役立っている」と説明。
しかし、財務や外務官僚OBの場合「本命の再就職先が決まるまでの腰掛けで東電に入り、給料だけ払う
ケースも多い」(東電関係者)。
◎ソース 毎日新聞の4本からなるシリーズ企画の1と2
外部リンク[html]:mainichi.jp
外部リンク[html]:mainichi.jp
131: 名無しさん@12周年 2011/09/28(水) 11:25:11.20 ID:t2Tyl6Li0(2/10)調 AAS
>>123
>東電は「国交省や警察庁OBに電源立地対策で知見を発揮してもらうなど、経営に役立っている」と説明。
つまり地上げに役立つって訳ですね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s